JP4342949B2 - 複数測定/センサによるコーティングの緻密検出方法およびシステム - Google Patents

複数測定/センサによるコーティングの緻密検出方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4342949B2
JP4342949B2 JP2003564320A JP2003564320A JP4342949B2 JP 4342949 B2 JP4342949 B2 JP 4342949B2 JP 2003564320 A JP2003564320 A JP 2003564320A JP 2003564320 A JP2003564320 A JP 2003564320A JP 4342949 B2 JP4342949 B2 JP 4342949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
coating
machine direction
profile
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003564320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516202A (ja
Inventor
マカティー,ロス・ケイ
ベロツェルコヴスキー,エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2005516202A publication Critical patent/JP2005516202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342949B2 publication Critical patent/JP4342949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/78Controlling or regulating not limited to any particular process or apparatus

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、移動ウェブのコーティングの緻密データを処理する方法およびシステムに関する。
ウェブ上にコーティングを付着させる(deposit)システムは一般に、供給リールから巻取りリールへの経路に沿ってウェブを移動させるように、巻取りリールおよび供給リールが配置されているが、完全な紙製造機の一体化した部分である場合もある。移動するウェブ上にコーティングを付着させるコーティングステーションは、1つまたは複数の乾燥器が後に続く経路に沿って配設され、乾燥器は、ウェブが、巻取りリール上に巻き取られるか、または、紙製造機の次の部分を通過する前にコーティングを乾燥させる。
顔料をコーティングした紙または板紙の生産において、コーティングを乾燥させる方法およびレートは、Voss, H.およびGarber, W.E.著「Correlations Between Drying Conditions And Quality Of Coated Paper(被膜紙の品質および乾燥条件間の相関)」(1975 TAPPI 58(9), pp99-103)、Wochenbl. Papierfabr. 111, No. 17:645-646, 648-649(Sept. 15, 1993)からIPSTによって翻訳されたGraab, H著「Drying Of Coated Papers」に述べられたように、最終製品の印刷品質に著しく影響を与える。初期段階における、不適切な乾燥によって、コーティング表面の濃度の不均一または表面にわたる孔構造のばらつきをもたらす結合剤の移行を生ずる可能性がある(Xiang, Y., Bousfield, D., Coleman, P., Osgood, A.著「The Cause of Backtrap Mottle: Chemical or Physical?」1999)。こうした作用は、印刷品質が低いことに対する主要な理由である印刷斑を生ずると考えられる。
光沢は、鏡面反射光と入射光の比である。光学的に滑らかな表面の場合、光沢は、フレネルの法則に従って屈折率および入射角度によって変わる。光沢は、粗さの関数でもあり、光沢を用いて、表面粗さを特徴付けることができる。粗さが、光の波長と同じ大きさである時(「微視的」粗さ)、光沢は、粗さと光の波長の比に対して指数関数的に変わる。
近年、コータの乾燥工程をモデル化し、最終品質を最適化する乾燥器の設定を予測する多くの研究が行われた。モデリングの一部は、コーティングのゲル点、すなわち、結合剤の固定化が起こった、ウェブ経路のロケーションを計算することである。この計算は、各コータの各等級について、モデルに適用すべき各パラメータの特定の値を求めるのに多大な人と時間を必要とする。モデリングに必要とされるパラメータはとりわけ、コーティング重量、温度、および湿度を含む。
フィンランド特許第71,020号は、顔料コーティングの凝固プロセスを追跡する、特にオンライン操作のための方法を記載している。方法によれば、紙が照明され、透過光、紙の輝度、および/または紙の光沢が、コーティングを塗布した瞬間から経過した時間の関数として求められる。
仏国特許第2,667,940号は、コーティングされたウェブ、特に、流体コーティングを塗布した後の紙の動的な水分保持特性の連続測定を行う方法を記載している。既知の周波数スペクトルの波列が、移動ウェブに関連する平面において、かつ、ウェブが画定する平面に対して基準から異なる入射角度で、コーティングステーションから0〜2mの間隙のところに生成される。受信器は、ウェブから反射された波列信号があるのと同じ平面上にある。受信信号の値を用いて、コーティング層に塗布された湿気量が記録される。各測定は、第1の測定点とコーティングステーションの間の間隙より大きいが、コーティングステーションから2〜20m未満の間隔において繰り返され、ウェブの一定移動速度のための制御に基づく経時的な変化を示す同じレベルの値を示す。平均的な変化の上昇は、流体のウェブへの浸透速度および流体のウェブでの動的な求められている保持特性を示す。
米国特許第6,191,430 B1号は、コーティングから反射した鏡面放射および拡散放射の比較を提供する測定デバイスを有するシステムを記載しており、比較は、比で用いられて、コーティングのゲル点を突き止め、コーティングの乾燥特性を監視することができる。ゲル点データはベースラインデータと比較される。システムはまた、オフラインデータを得るために、オフライン実験設定におけるコーティングの乾燥プロセスを監視するのに用いられ、オフラインデータを用いて、オンライン・ゲル点センサシステムを校正するのに役立つ場合がある。
米国特許第5,124,552号は、赤外線ウェブ湿気センサおよびウェブ温度測定を組み込む測定デバイスを記載する。デバイスは、赤外線放射源、および3つの個別の波長領域において赤外線ビームを測定する赤外線検出ユニットを備える。第1波長領域は主に、ウェブの水分含有量への感度が高く、第2波長領域は水分含有量への感度が低い、第3波長領域はウェブ温度の示度を提供する。
米国特許第4,957,770号はセンサを記載しており、コーティング材料の斤量を求める方法が記載されている。求めた斤量は、コーティングの下にある基材材料の量の変化を感知しない。センサからの信号は、均一な斤量を有するコーティングを提供するためのコーティングメカニズムの制御において用いられることができる。
必要とされるのは、移動ウェブに沿う機械方向データを生成する、非線形性を見込むのに十分なロケーションにおける多数の変数の測定に基づくシステムおよび方法である。
移動ウェブに沿う複数のロケーションにおいて取得した測定から導出された機械方向データを動的に更新するシステムおよび方法も必要とされている。
本発明のシステムは、ほぼ同じ交差または横方向(CD)ロケーションで、かつ、移動ウェブに沿う異なる機械方向(MD)ロケーションにおいてサンプリングされる信号を処理する。システムはCDロケーションに配設された複数のセンサを含む。各センサは、ウェブ上に放射ビームを送る少なくとも1つのユニットおよびウェブから戻る放射を受け取る少なくとも1つのユニットを含む。測定プロセッサは、戻った放射を処理して、MDロケーションのそれぞれについて、ウェブの2つ以上の特性についての測定の信号サンプルを生成する。コンピュータは、(a)信号サンプルを組み合わせ、ウェブの特性についての少なくとも1つの機械方向プロファイルを生成する操作と、少なくとも1つの機械方向プロファイルを訂正データと組み合わせ、特性の訂正された機械方向プロファイルを生成する操作とを行う。訂正データは、品質制御システムおよび/または分散制御システムから得られ、乾燥器の空気温度、ウェブ湿度、ウェブ水分、ウェブベース重量、乾燥器の空気圧、ウェブの速度、ベース紙、コーティング調合、コーティング重量、および赤外線エネルギーなどの変数を含む。
本発明の方法は、移動ウェブの機械方向に沿う異なるロケ−ションにおいてサンプリングされた信号を処理する。信号サンプルを組み合わせて、ウェブの特性についての少なくとも1つの機械方向プロファイルが生成される。機械方向プロファイルは訂正データと組み合わされて、特性についての訂正された機械方向プロファイルが生成される。
本発明の態様によれば、各ロケーションでサンプリングされた信号は、湿度含有量、光沢、色、粘土含有量、ラテックス含有量、CaCO含有量、滑らかさ、および温度からなるグループのうちの2つ以上を表す。
本発明の別の態様によれば、訂正された機械方向プロファイルはユーザに提示される。
本発明の別の態様によれば、訂正された機械方向プロファイルを用いて、ウェブを移動させる、かつ/または、ウェブ上で操作を行うシステムが制御される。操作は、ウェブを湿式材料でコーティングすること、およびコーティングされたウェブを乾燥させることを含むことができる。
本発明の別の態様によれば、訂正データは、乾燥器の空気温度、ウェブ湿度、ウェブ水分、ウェブベース重量、乾燥器の空気圧、ウェブの速度、ベース紙、コーティング調合、コーティング重量、および赤外線エネルギーからなるグループのうちの1つまたは複数を含む。
本発明の別の態様によれば、信号は第1のレートでサンプリングされ、訂正された機械データは、第1のレートと同じかまたはそれより低い第2のレートで動的に更新される。
本発明の他のおよびさらなる目的、利点、および特徴は、添付図面と共に以下の明細書を参照して理解されるであろう。添付図面において、同じ参照文字は構造の同じ要素を示す。
本発明のウェブ・コーティングシステムは、独立型システムであるか、またはウェブを移動させる1つまたは複数の動力手段であってよいウェブ製造機上の部品である場合があることが考えられる。例として、本発明のウェブ・コーティングシステムを、独立型システムの場合について本明細書で説明する。図1を参照すると、ウェブ・コーティングシステム20は、矢印で示される経路28に沿って供給リール26からウェブ24を引き出すための、モータ(図示せず)によって駆動される巻取りリール22を含む。経路28に沿って、巻き戻しスキャナ30、予備加熱器32、コータ・ステーション34、気体および赤外線(IR)乾燥器36、センサ38、気体およびIR乾燥器40、センサ42、空気浮揚乾燥器44、センサ46、センサ48、空気浮揚乾燥器50、センサ52、センサ54、空気浮揚乾燥器56、空気浮揚乾燥器58、およびリールスキャナ62が配設されている。
ウェブ24は、その上にコーティングを塗布するのが望ましい、紙、プラスチックなどのような任意の適当なシート材料であってよい。たとえば、ウェブ24は、その上に光沢コーティングが塗布される紙であってよい。
巻取りリール22は、適当なコーティング速度、たとえば約1,000メートル/分で、経路28に沿って供給リール26からウェブ24を引き出すように動作する。予備加熱器32は、ウェブ24を、たとえば約30℃から約90℃の範囲の適当な温度に予備加熱するように動作する。コーティングステーション34は、コーティングを予備加熱されたウェブ24に塗布するように動作する。コーティングは、水などの溶媒に懸濁されるコーティング材料を含む。紙業界の場合、コーティング材料は、粘土、ラテックス、またはCaCOなどの成分、あるいは、吸収度、安定性、光沢、印刷適性、または他の性質に影響を与える他の材料を含んでもよい。プラスチック業界の場合、コーティングは同じであるか、または、写真性質または他の性質を有してもよい。
ウェブ24は経路28に沿って移動するため、乾燥器36、40、44、50、56、および58は、熱および/または移動空気を用いてコーティングから溶媒を蒸発させ、ウェブ24上に乾いたコーティング層を残す。乾燥器の設定は、必要に応じて変更されることができ、巻取りリール22がコーティングを巻き取る前に、コーティングが乾燥させられる。乾燥器を通して正確なレートで乾燥させることによって、印刷の斑点の主要な原因であると考えられている結合剤の移行が回避されることができる。
巻き戻しスキャナ30およびスキャナ62は、斤量(単位面積当たりの質量)、水分(パーセント水分量)、灰分含有量(無機材料)、キャリパ(厚み)などのような、ウェブのパラメータを監視する。巻取りスキャナ30およびリールスキャナ62によって取得されたこれらのパラメータの測定値間の差は、コーティングがウェブに付加された程度などのウェブの変化を示す。基本システムは、両方の走査ロケーションにおいて斤量および水分の両方を測定する。
本明細書で用いるように、機械方向(MD)は経路28に沿うウェブ24の移動方向を意味し、交差方向(CD)はMDに垂直な、ウェブ24を横切る横方向を意味する。
コーティングされたウェブ製品の品質を管理するために、コーティングの緻密化プロセス(コーティングの乾燥)を管理することが不可欠である。温度、水分、コーティング重量、コーティング組成、および光沢を含む、いくつかの重要なウェブパラメータを考える必要がある。コーティング特性のMDプロファイルは、乾燥プロセス中、非線形であるため、コーティングの緻密プロセスを管理するために、コーティングステーション34と空気浮揚乾燥器58の間で1つまたは複数の重要なパラメータのいくつかの測定が必要である。
この目的のために、複数のセンサが、ウェブ24の経路28に沿う、同じまたは同様なCDロケーションに展開される。これらのセンサは、気体およびIR乾燥器36および40の間に配設されたセンサ38、気体およびIR乾燥器40と空気浮揚乾燥器44の間に配設されたセンサ42、空気浮揚乾燥器44内に配設されたセンサ46、空気浮揚乾燥器44および50の間に配設されたセンサ48、空気浮揚乾燥器50内に配設されたセンサ52、ならびに、空気浮揚乾燥器50および56の間に配設されたセンサ54を含む。これらのセンサのそれぞれは、ウェブ24の同じまたは同様なCDロケーションに配設された複数の検知ユニットを含む。すなわち、これらのセンサのそれぞれは、これらのMDロケーションのそれぞれにおいて、複数の測定値を取得することができる。システム20で用いられるセンサおよびCDロケーションの数は、ウェブおよびコーティング材料の特性によって変わる可能性があることが当業者に明らかになるであろう。
センサ38、42、46、48、52、および54によって検知される信号は、接続部64に沿って測定プロセッサ66に伝達される。接続部64、たとえば、光ファイバケーブルであってよい。測定プロセッサ66は、検知信号から、ゲル点、水分、温度、およびその他のものなどのパラメータ用の測定信号を検出するように動作する。測定信号は、処理のためにコンピュータ68に伝達される。
図2を参照すると、センサのうちの1つ、すなわち、センサ38と共に測定プロセッサ66が示される。他のセンサが同様な部品を有するであろうことが、当業者に明らかになるであろう。センサ38は、そこから、測定、たとえば、ゲル点、水分、および温度が導出される信号を検知することができるセンサユニットを含む。これらの信号は、気体およびIR乾燥器36および40の間のMDロケーション75で検知される。それぞれのCDロケーションでの他のセンサは同様な信号を検知することができる。各センサの信号は、測定プロセッサ66によって処理されて、水分含有量、光沢、色、粘土含有量、ラテックス含有量、CaCO含有量、滑らかさ、および温度などの1つまたは複数のパラメータの測定値を導出する。
好ましくは、少なくとも2つ以上の同じタイプの測定値が各センサから導出される。各センサのセンサユニットは、交差方向で、かつ、ウェブ24の縁部から所定の距離のところに整列する。この所定の距離は、異なるMDロケーションで検知された、パラメータ、たとえば水分の導出された測定値が、ウェブの同じ横方向点またはエリア用であるように各センサについて同じである。
センサ38は、レンズ74、レンズ76、およびレンズ84を含む。レンズ74は、MDロケーション75において、ウェブ24に直角方向に対して約30°の角度で放射ビームを収束させるように配設される。ゲル点および水分の測定の場合、放射は、スペクトルのそれぞれ可視および赤外線の部分にある。レンズ76はウェブ24から反射した鏡面放射を収集するように配設される。レンズ76は直角に対して約−30°の角度で配設される。レンズ84は、ウェブ24の表面に対して約90°の角度で配設される。
測定プロセッサ66は、光ファイバケーブル64を介してレンズ74に、ゲル点測定用の可視光放射および水分測定用のIR放射を供給する放射源70を含む。測定プロセッサ66はまた、ケーブル64を介してレンズ76から反射された鏡面放射を受け取るゲル点鏡面検出器78を含む。測定プロセッサ66はまた、レンズ84が検知した反射された拡散放射を、ケーブル64を介して受信する、水分基準検出器86、水分測定検出器87、ゲル点拡散検出器88、および温度検出器90を含む。
測定プロセッサ66は、レンズ84からの反射された放射を、水分基準検出器86、水分測定検出器87、ゲル点拡散検出器88、および温度検出器90に送るスプリッタ機構80を含む。測定プロセッサ66は、スプリッタ80からの放射を、水分基準検出器86、水分測定検出器87、ゲル点拡散検出器88、および温度検出器90に送るスプリッタ66を含む。測定プロセッサ66は、コーティング重量などの他の特性および組成測定パラメータ用の指定されたコーティング成分を測定するために、レンズ76またはレンズ84からの反射された放射を受け取るための、ケーブル64を介して接続された他の検出器(図示せず)を含んでもよい。
検出器78、86、87、88、および90は、被監視波長の放射を監視する任意の適した検出器であってよい。たとえば、反射されたIRを監視する検出器86、87、および90は、ボロメータ、PbSセル、IRセル、フォトセルなどであってよい。検出器78は、同様なものであってよく、フォトセルであるのが好ましい。
レンズ74および76の場合、約30°の角度がよく用いられるが、レンズ74および76、光ファイバケーブル64、ゲル点鏡面検出器78、ゲル点拡散検出器78、水分基準検出器86、水分測定検出器87、および温度検出器90の減衰および感度に応じて他の角度が用いられてもよい。光ファイバケーブル64は1本または複数本の光ファイバを含む。
レンズ74、76、および84は、関連する乾燥器のフレーム(図示せず)への、または、ウェブ搬送システムのフレーム(図示せず)への取り付け具によって、MDロケーション75に沿って、かつ、ウェブ24をわたって横方向に保持される。センサ38(および/または他のセンサ)は、共有されるレンズ74および84を有しているものとして示されているが、放射源70および82用、ならびに、検出器86、87、および88用に、個別のレンズを設けることができることが当業者に明らかになるであろう。追加の測定用に追加のレンズを設けてもよいことが当業者に明らかになるであろう。
代替の実施形態において、任意所与のMDロケーションにおけるセンサは、センサが、機械(種々のCDロケーション)を横切ることを可能にする走査プラットフォーム(図示せず)上に取り付けられる場合がある。任意所与のCDロケーションの読みは記録され、1つのMDロケーションからのデータが、異なるMDロケーションからの適切なCDの読みに整列される。
図3を参照すると、コンピュータ68は、測定プロセッサ66、品質管理システム100、分散管理システム102、および定数源104からの入力を受け取り、ヒューマン機械インタフェース106および制御部モジュール108に出力を供給する。
品質管理システム100は、1つまたは複数のスキャナを含み、スキャナは、1つまたは複数のセンサを、ウェブ24にわたって前後に搬送して、そのロケーションにおけるウェブ特性のCDプロファイルを生成する。このプロファイルデータは、コンピュータ68への入力として供給される。
分散管理システム102は、システム20、あるいは、その中にシステム20があるプラントまたはミルにわたって分散した種々の測定デバイスからの入力を受け取り、システム20において用いられる機器の制御のために制御器またはアクチュエータへ出力を供給する。分散管理システムは、等級データ、機械速度、プロセスの種々のポイントにおける温度および圧力、コーティング調合設定点データを供給し、QCSデータをコンピュータ68に送ることができる。
定数源104は、DCS、QCS、実験システム、コンピュータ68に格納された値、ベース紙、コーティング調合などのパラメータを含む。
ヒューマン機械インタフェース106は、ディスプレイ、プリンタなどのような、ユーザに可視画像を提示するデバイスである。コンピュータ28はたとえば、ユーザに対して表示するために、コーティングの緻密化データを種々の形式で出力する。たとえば、コンピュータ68は、図5のMD乾燥プロファイルグラフを生成し、ヒューマン機械インタフェース106を介してユーザに提示する。
制御部モジュール108は、コンピュータ68からの出力に応答してシステム20を制御するように動作する。たとえば、コンピュータ68は、制御部モジュール108に指示して、測定プロセッサ66、品質管理システム100、分散管理システム102、および定数源104によって供給された入力の処理に基づいて、空気浮揚乾燥器56および58をオフすることができる。
コンピュータ68は、バス126によって全て内部接続されている、プロセッサ120、I/Oインタフェース122、およびメモリ124を含む。I/Oバス132は、I/Oインタフェース122を、測定プロセッサ66、品質管理システム100、分散管理システム102、定数源104、ヒューマン機械インタフェース106および制御部モジュール108に接続する。
メモリ124は、メモリ内に格納されている、オペレーティングシステム128ならびにプロファイルおよび制御プログラム130を含む。メモリ124は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ハードディスク、フロッピィディスク、CD−ROM、キャッシュメモリおよび/または他のタイプのメモリデバイスを含んでよい。
オペレーティングシステム128の制御下のプロセッサ120は、基本ユーティリティおよび他の計算機能を行い、プロファイルおよび制御プログラム130などのアプリケーションプログラムがその上で動作するプラットフォームを提供する。プロファイルおよび制御プログラム130は、プロセッサ120によって実行されると、測定プロセッサ66、品質管理システム100、分散管理システム102、および定数源104によって供給されたデータ入力を処理して、出力をヒューマン機械インタフェース106および制御部モジュール108に供給する。
図4を参照すると、プロファイルおよび制御プログラム130は、比較的速いレート、たとえばキロヘルツ(kHz)のレートで動作する処理シーケンス140、およびずっと遅いレート、たとえばHzで測定されるレートで動作する処理シーケンス160を含む。たとえば、シーケンス140および160はそれぞれ、約2kHzおよび1Hzのレートで動作することができる。
処理シーケンス140は、測定プロセッサ66がセンサ38、42、46、48、52、および54の全てから導出した測定信号を読み取るステップ142を含む。ステップ144は、ステップ142で読み取られた測定信号の全てを組み合わせて、センサのそれぞれに対するセンサ測定値を生成する。ステップ146は、雑音を除去するために、センサ測定値をフィルタリングする。
処理シーケンス160は、品質管理システム100、分散管理システム102、および定数源104から訂正データを収集するステップ162を含む。ステップ164は、雑音を除去するために、訂正データをフィルタリングする。処理シーケンス140からのサンプルの全ては、処理シーケンス160のサイクル時間の間に平均化され、それによって、雑音を低減する。ステップ166は、処理シーケンス140のフィルタリングされたセンサ測定値を組み合わせて、こうした測定値のMDプロファイルを生成する。たとえば、ステップ166は、ウェブ24の、光沢衰退曲線または水分含有量のMDプロファイルを生成する。ステップ166は、移動ウェブ24の長さに沿った所与の性質の既知の変化と一貫するような方法で、異なるMDロケーションにおいて一緒に取得された所与の性質の測定値を組み合わせる。1つのMDロケーションから別のMDロケーションへ線形に変化する信号の場合、MDプロファイルを作るために、線形補間を用いてロケーション間の値を生成する。非線形に変化する、反射率変化などの性質の場合、データ点間の補間を可能にする数学的な式を確定するために、プロセスのモデリングが行われる。たとえば、ゲル点曲線は、式
Figure 0004342949
によってモデル化される場合があり、ここで、mは一定の乗数であり、xは所与の位置における値であり、xはゲル点ロケーションであり、bは一定オフセットであり、σはゲル点のロケーションの傾斜である。データ点(測定値)は曲線を当てはめるのに用いることができ、曲線を次に用いて、点間の補間を行い、MDプロファイルが生まれる。より複雑なモデリングを行うこともできる。
ステップ168は、MDプロファイルをフィルタリングされた訂正データと組み合わせて、ウェブ24の所望の特性、たとえば、乾燥レート、温度、水分、コーティング重量、光沢、固体の割合、気化レート、ならびに、ゲル点ロケーションおよび/または重要ソリッドロケーションなどの重要なロケーションのMDプロファイルを生成する。たとえば、ステップ168は、コーティングステーション34から最後の選択器34のCDロケーションまでの任意の点における気化レートを与えることができる乾燥レートのMDプロファイルを生成する。
訂正データは、コーティングシステム20上の他のデバイスによる測定値から導出され、訂正データを用いて、MDプロファイルが訂正され、改善される。たとえば、ゲル点プロファイルが、出入りする水分レベルを測定している巻き戻しおよびリールスキャナからの情報を用いて調整される時、ステップ168は、ゲル点曲線を乾燥レート曲線に変換する。同様に、MD水分プロファイルは、MDゲル点プロファイルと組み合わせられて、乾燥レートによってプロファイルを較正するだけでなく、MDプロファイルの測定値間の補間に対するさらなる向上も行う場合がある。コーティング調合などの他の訂正もまた、1つの調合から別の調合への流動学的な変化の知識を用いて乾燥レートに対する測定値の相関性を増大させる可能性がある。
ステップ170は、MDプロファイルを、ヒューマン機械インタフェース106用のディスプレイデータに、または、制御部モジュール108用のコマンドデータに変換する。ステップ170は、プロセッシングシーケンス160のレートでリアルタイムに、ディスプレイおよび/またはコマンドデータを動的に更新する。
図5を参照すると、画像180は、縦座標がkg/m/時の単位の乾燥レートで、横座標がメートルの単位のコーティングステーション34からの距離である曲線182を含む。曲線182は、ほぼシステム20のセンサ38および46のロケーションで起こる第1および第2の固体境界184および186を有する。曲線184は、ウェブ24が、空気浮揚乾燥器44を通過した後かなり乾燥しており、それによって、続いている乾燥器50、56、および58の1つまたは複数がオフされることを示す。
画像180はまた、所与のMDロケーションにおける気化レートの時間傾向の曲線190を示す。コーティングプロセスの他の特性のMDプロファイルが、ヒューマン機械インタフェース106に提示されることができることが当業者に明らかになるであろう。
本発明は、本発明の好ましい形態を特に参照してこうして述べられてきたが、添付特許請求項に規定される本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書において種々の変更および修正を行ってもよいことが明らかになるであろう。
本発明のコーティングシステムの図である。 図1のシステムの測定プロセッサおよびセンサの図である。 図1のシステムのコンピュータおよびその入力部の図である。 図3のコンピュータのプロファイルおよび制御プログラムのフロー図である。 図3のプロファイルおよび制御プログラムによって生成された機械方向乾燥プロファイルを示す図である。

Claims (6)

  1. 複数のセンサによりサンプリングされる信号を処理する方法であって、前記センサの少なくともひとつは別の前記センサよりも移動ウェブの機械方向に沿って異なる位置にあり、
    (a)ウェブの特性についての少なくとも1つの機械方向プロファイルを生成するために、信号サンプルを組み合わせるステップと、
    (b)前記少なくとも1つの機械方向プロファイルを訂正データとを組み合わせて前記特性の訂正された機械方向プロファイルを提供するステップと、を備え、
    幾つかの前記訂正データは前記センサ以外のから得られ、前記信号は第1のレートでサンプリングされ、前記提供するステップ(b)は第1のレートよりも遅い第2のレートでサンプリングされる、方法。
  2. 各ロケーションでサンプリングされた信号は、湿度含有量、光沢、色、粘土含有量、ラテックス含有量、CaCO含有量、滑らかさ、および温度からなるグループのうちの1つ以上を表す、請求項1に記載の方法。
  3. (c)前記訂正された機械方向プロファイルをユーザに提示するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. (d)前記ウェブを移動させる、かつ/または、前記ウェブ上で操作を行うシステムを制御するために、前記訂正された機械方向プロファイルを用いるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記操作は、前記ウェブを湿式材料でコーティングするステップ、および前記コーティングされたウェブを乾燥させるステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記訂正データは、乾燥器の空気温度、乾燥器の空気圧、ウェブの速度、ベース紙、コーティング調合、コーティング重量、吸気湿気レベル、排気湿気レベル、および赤外線エネルギーからなるグループのうちの1つまたは複数を含む、請求項1に記載の方法。
JP2003564320A 2002-01-30 2003-01-29 複数測定/センサによるコーティングの緻密検出方法およびシステム Expired - Fee Related JP4342949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/061,586 US6805899B2 (en) 2002-01-30 2002-01-30 Multi-measurement/sensor coating consolidation detection method and system
PCT/US2003/002553 WO2003064738A2 (en) 2002-01-30 2003-01-29 Multi-measurement / sensor coating consolidation detection method and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516202A JP2005516202A (ja) 2005-06-02
JP4342949B2 true JP4342949B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=27610167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003564320A Expired - Fee Related JP4342949B2 (ja) 2002-01-30 2003-01-29 複数測定/センサによるコーティングの緻密検出方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6805899B2 (ja)
EP (1) EP1470412B1 (ja)
JP (1) JP4342949B2 (ja)
AU (1) AU2003217266A1 (ja)
CA (1) CA2474490C (ja)
WO (1) WO2003064738A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8727608B2 (en) * 2003-09-04 2014-05-20 Flir Systems, Inc. Moisture meter with non-contact infrared thermometer
US7321425B2 (en) * 2004-12-20 2008-01-22 Honeywell International Inc. Sensor and methods for measuring select components in sheetmaking systems
US7695592B2 (en) 2005-04-21 2010-04-13 Honeywell International Inc. Method and apparatus for measuring fiber orientation of a moving web
US7291856B2 (en) * 2005-04-28 2007-11-06 Honeywell International Inc. Sensor and methods for measuring select components in moving sheet products
US7859668B2 (en) 2005-12-15 2010-12-28 Honeywell International Inc. Apparatus and method for illuminator-independent color measurements
US7494567B2 (en) * 2005-12-15 2009-02-24 Honeywell Asca Inc. Combined paper sheet temperature and moisture sensor
US8017927B2 (en) 2005-12-16 2011-09-13 Honeywell International Inc. Apparatus, system, and method for print quality measurements using multiple adjustable sensors
US7528400B2 (en) * 2005-12-22 2009-05-05 Honeywell Asca Inc. Optical translation of triangulation position measurement
US7688447B2 (en) 2005-12-29 2010-03-30 Honeywell International Inc. Color sensor
US7573575B2 (en) 2005-12-29 2009-08-11 Honeywell International Inc. System and method for color measurements or other spectral measurements of a material
FI120656B (fi) 2006-10-03 2010-01-15 Metso Paper Inc Menetelmä ja järjestely kuivatuslinjan säädön hallinnan helpottamiseksi lämpöherkän, päällystetyn tai pintaliimatun kuiturainan kuivatuksen yhteydessä
WO2008153562A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Midwest Research Institute Anodic dendritic growth suppression system for secondary lithium batteries
US7592608B2 (en) * 2008-01-22 2009-09-22 Honeywell International Inc. Apparatus and method for measuring and/or controlling ultraviolet-activated materials in a paper-making process
US8049892B2 (en) * 2008-01-22 2011-11-01 Honeywell International Inc. Apparatus and method for camera-based color measurements
US8101047B2 (en) 2008-09-29 2012-01-24 Honeywell International Inc. Method of correcting gypsum crystal water effect on infrared moisture measurement
CN102388288B (zh) * 2009-04-16 2015-04-29 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 测量涂层层厚度的系统和方法
US8224476B2 (en) 2010-05-31 2012-07-17 Honeywell Asca Inc. Closed-loop monitoring and identification of CD alignment for papermaking processes
US8401809B2 (en) 2010-07-12 2013-03-19 Honeywell International Inc. System and method for adjusting an on-line appearance sensor system
US8314388B2 (en) 2010-12-20 2012-11-20 Honeywell Asca Inc. Single-sided infrared sensor for thickness or weight measurement of products containing a reflective layer
US8975586B2 (en) 2011-06-06 2015-03-10 Honeywell Asca Inc. Diffusing measurement window for near and mid IR multichannel sensor
US9511969B2 (en) 2012-03-28 2016-12-06 Honeywell Limited Closed-loop alignment identification with adaptive probing signal design technique for web manufacturing or processing systems
US9481777B2 (en) 2012-03-30 2016-11-01 The Procter & Gamble Company Method of dewatering in a continuous high internal phase emulsion foam forming process
US9540769B2 (en) 2013-03-11 2017-01-10 International Paper Company Method and apparatus for measuring and removing rotational variability from a nip pressure profile of a covered roll of a nip press
CN103741550A (zh) * 2013-12-13 2014-04-23 云南中烟昆船瑞升科技有限公司 一种在线控制再造烟叶涂布机液位的方法
US10378980B2 (en) 2014-05-02 2019-08-13 International Paper Company Method and system associated with a sensing roll and a mating roll for collecting roll data
US9797788B2 (en) 2014-05-02 2017-10-24 International Paper Company Method and system associated with a sensing roll including pluralities of sensors and a mating roll for collecting roll data
US9804044B2 (en) 2014-05-02 2017-10-31 International Paper Company Method and system associated with a sensing roll and a mating roll for collecting data including first and second sensor arrays
US9927366B2 (en) 2015-03-24 2018-03-27 Honeywell Limited Spectroscopic sensor for thickness or weight measurement of thin plastic films
US9816232B2 (en) 2015-06-10 2017-11-14 International Paper Company Monitoring upstream machine wires and felts
US9534970B1 (en) 2015-06-10 2017-01-03 International Paper Company Monitoring oscillating components
US9863827B2 (en) 2015-06-10 2018-01-09 International Paper Company Monitoring machine wires and felts
US9696226B2 (en) 2015-06-10 2017-07-04 International Paper Company Count-based monitoring machine wires and felts
US10370795B2 (en) 2015-06-10 2019-08-06 International Paper Company Monitoring applicator rods and applicator rod nips
US9677225B2 (en) 2015-06-10 2017-06-13 International Paper Company Monitoring applicator rods
JP6867357B2 (ja) * 2018-11-09 2021-04-28 本田技研工業株式会社 塗工量の計測方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087568A (en) * 1977-07-01 1978-05-02 Formica Corporation Method and apparatus for controlling a material treater at maximum throughput with air velocity control
FI71020C (fi) 1985-07-04 1986-10-27 Keskuslaboratorio Foerfarande foer att foelja pappers pigmentpaolaeggnings stelningsprocess
US4957770A (en) 1989-01-27 1990-09-18 Measurex Corporation Coating weight measuring and control apparatus and method
FR2667940B1 (fr) 1990-10-11 1992-12-18 Centre Tech Ind Papier Procede pour mesurer en continu la retention d'eau dynamique d'une enduction sur un support en defilement et notamment sur une feuille de papier.
US5124552A (en) 1991-01-28 1992-06-23 Measurex Corporation Sensor and method for measuring web moisture with optimal temperature insensitivity over a wide basis weight range
US5250811A (en) 1991-12-20 1993-10-05 Eastman Kodak Company Method for determining compositional information of a multilayer web
DE69330010T2 (de) 1992-05-29 2001-09-13 Eastman Kodak Co Vorrichtung und Verfahren zur Beschichtungsdichteanalyse mittels Bildverarbeitung
DE4422861C2 (de) 1994-06-30 1996-05-09 Honeywell Ag Vorrichtung zur Bestimmung von Materialeigenschaften von bewegtem blattförmigem Material
US6060677A (en) 1994-08-19 2000-05-09 Tiedemanns-Jon H. Andresen Ans Determination of characteristics of material
US5659392A (en) 1995-03-22 1997-08-19 Eastman Kodak Company Associated dual interferometric measurement apparatus for determining a physical property of an object
US5596409A (en) 1995-03-22 1997-01-21 Eastman Kodak Company Associated dual interferometric measurement method for determining a physical property of an object
US5625196A (en) 1995-05-30 1997-04-29 Abb Industrial Systems, Inc. Method and apparatus for monitoring/calibrating a process measuring system
US5899959A (en) 1996-10-25 1999-05-04 International Paper Company Measurement of visual characteristics of paper
US5960374A (en) 1997-02-14 1999-09-28 International Paper Company System for time synchronous monitoring of product quality variable
AU8916498A (en) 1997-08-27 1999-03-16 Datacube, Inc. Web inspection system for analysis of moving webs
TR200003765T2 (tr) * 1998-07-01 2001-05-21 The Procter & Gamble Company Zıt akımlı titreşimli darbe gazı kullanılarak lifli tabakadan su ayırmak için işlem
US6067161A (en) 1998-10-29 2000-05-23 Eastman Kodak Company Apparatus for measuring material thickness profiles
US6038027A (en) 1998-10-29 2000-03-14 Eastman Kodak Company Method for measuring material thickness profiles
US6034772A (en) 1998-10-29 2000-03-07 Eastman Kodak Company Method for processing interferometric measurement data
US6191430B1 (en) 1998-11-20 2001-02-20 Honeywell International Gel point sensor
WO2000031521A1 (en) 1998-11-20 2000-06-02 Honeywell Inc. Non-scanning, on-line multiple wavelength sheet monitoring system
FI112102B (fi) * 1999-03-04 2003-10-31 Metso Paper Inc Menetelmä konesuuntaisen ratakosteuden säätämiseksi päällystyskoneella

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003064738A2 (en) 2003-08-07
US6805899B2 (en) 2004-10-19
EP1470412B1 (en) 2012-08-29
AU2003217266A1 (en) 2003-09-02
CA2474490A1 (en) 2003-08-07
US20030143317A1 (en) 2003-07-31
WO2003064738A3 (en) 2003-12-24
CA2474490C (en) 2012-03-13
EP1470412A2 (en) 2004-10-27
JP2005516202A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342949B2 (ja) 複数測定/センサによるコーティングの緻密検出方法およびシステム
EP2097735B1 (en) System and method for determining an internal structure of a sheet of material using simultaneous multi-band tomography
US3956630A (en) Fluorimetric coat weight measurement
US5358333A (en) Method of and measuring arrangement for contactless on-line measurement
US5654799A (en) Method and apparatus for measuring and controlling the surface characteristics of sheet materials such as paper
CA2754738C (en) Apparatus and method for measuring properties of unstabilized moving sheets
US7619740B2 (en) Microgloss measurement of paper and board
JPS63145946A (ja) 走行するウエブの計測システム並びに方法
JP2002532700A (ja) ラテックス被覆の厚さを測定し制御する装置
US5066865A (en) Single sided reflectance sensor for measuring select physical properties of a material using one or more wavelengths of radiation
US20090205796A1 (en) Apparatus and method for correcting basis weight measurements using surface topology measurement data
JP4567198B2 (ja) ゲル化点センサ
US20110132561A1 (en) Method and device for detecting at least one variable at least indirectly characterizing the properties of a surface in a material web treatment device and method for optimizing the operating method of a material web treatment device
US6749888B2 (en) Method and apparatus for determining the profile of a coating layer
US5296257A (en) Process for two-sided coating of a web
WO1996035112A1 (en) Sheet stabilizer for optical sensor
CA1293055C (en) On-machine sheet material property analysis
JPH0530741B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4342949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees