JP4342169B2 - Coating device - Google Patents
Coating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4342169B2 JP4342169B2 JP2002360908A JP2002360908A JP4342169B2 JP 4342169 B2 JP4342169 B2 JP 4342169B2 JP 2002360908 A JP2002360908 A JP 2002360908A JP 2002360908 A JP2002360908 A JP 2002360908A JP 4342169 B2 JP4342169 B2 JP 4342169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- absorbing member
- coated
- cylinder body
- coating material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マスキングを利用した塗布装置に関し、さらに詳しくは、単一のノズルから噴霧される塗布材料を所望の部位に、所望の塗布量で塗布可能とする改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドラムブレーキ用ホイールシリンダのシリンダボディ内面の発錆防止とピストンの摺動性向上、及びピストンとシリンダボディとの間に掛け渡されるブーツを組付ける目的で、シリンダボディ内面(シリンダ部)とシリンダボディのブーツ組込み部(シリンダボディ端面)に、組付け油を塗布する。この場合において、マスキング板等により塗布部位以外への組付け油の塗布(付着)を防止する必要がある。
【0003】
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。
【特許文献1】
特許第2651418号明細書
【特許文献2】
実開昭57−173862号公報
【0004】
特許文献1には、ピストンの肩部とホイールシリンダ本体との間を覆うゴム製ブーツが掛け渡されるドラムブレーキの構造が開示されている。特許文献2には、皿状の遮蔽板を取付けたマスキング装置を、エアスプレーガンの取付部に一体的に取付け、遮蔽板の被塗装物側の先端をスプレーパターンの内側に位置せしめることで、先端で被塗装物をマスキングし、従来多大に掛かっていた線出し塗装の労力と作業時間とを著しく軽減する自動塗布装機のマスキング装置が開示されている。
【0005】
上記特許文献2に開示されるように、マスキングを用いて上記シリンダボディ内面や、ブーツ組込み部(シリンダボディ端面)に、組付け油を塗布する場合、図3に示すように、塗布装置1のチャンバ3の軸線一端側にノズル5を設け、チャンバ3の軸線他端側に、開口7を有する遮蔽板9を取付け、ノズル5から塗布材料(オイル)11を噴霧することにより、シリンダボディ13の内面15と、シリンダボディ13の端面17に組付け油(塗布材料11)を塗布していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、被塗装物の塗装すべき範囲が限定される場合、遮蔽板だけでは噴霧される塗布材料にはみ出しが多少あり、これを防止するための調整が困難であった。そして、塗装すべき範囲が多少変更となった場合にも、これに合わせて塗装線の位置、即ち、遮蔽板の位置を変更することが必要となった。
また、特に、シリンダボディ内面や、ブーツ組込み部となるシリンダボディ端面に、組付け油を塗布する場合では、遮蔽板とシリンダボディとがずれることにより、他部位である例えば、図3に示すホイールシリンダの外周13a、及び図4に示すブーツ溝19の側面にも組付け油が付着することがあった。
さらに、噴霧塗布は、図4に示すように、塗布材料11が微粒状に付着するため、付着量が塗り付け塗布に比ベ多くなり、特に少量の塗布材料を付着させたいシリンダボディ端面に対しては噴霧塗布は好ましい塗布方法とは言えなかった。
そして、図5に示すように、ブーツ21の組付けの際、ブーツ21の嵌め込み部21aにより組付け油が掻き出され、図6に示すように、塗布材料11がはみ出す問題があった。
これらのことから、組立てられたホイールシリンダから他のものへの塗布材料の付着を生じること、及びはみ出した塗布材料を、シリンダに導入される制動時の作動油と見間違える(疑似漏れ)可能性があった。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、噴霧された塗布材料が、噴霧塗布と塗り付け塗布(転写塗布)とに分離して用いられ、しかも、噴霧塗布、転写塗布のそれぞれの塗布量がコントロール可能な塗布装置を提供し、単一のノズルから噴霧される塗布材料を、所望の部位に、所望の塗布量で塗布可能とすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係る請求項1記載の塗布装置は、開口孔が穿設された被塗装物に塗布材料を単一のノズルから噴霧塗布する塗布装置において、
噴霧された前記塗布材料を吸着保持する吸収部材を備え、
前記吸収部材は前記被塗装物に接触して前記塗布材料を転写塗布可能であり、またマスク手段を兼ねて前記被塗装物を前記噴霧塗布から覆い、且つ前記開口孔を露出させた前記被塗装物の端面に接触して前記噴霧塗布を前記開口孔の内面にのみ適用させると共に、前記転写塗布を前記端面に適用させることを特徴とする。
【0008】
この塗布装置では、噴霧された塗布材料を吸着保持する吸収部材が備えられ、吸収部材が被塗装物に接触して塗布材料を転写塗布可能であるので、噴霧された塗布材料が、吸収部材に吸収されずに直接被塗装物に付着する噴霧塗布と、吸収部材に吸収された後に当該吸収部材が被塗装物に接触することにより被塗装物へ付着する転写塗布とに分離して用いられ、しかも、噴霧塗布、転写塗布のそれぞれの塗布量がコントロール可能となる。これにより、単一のノズルから噴霧される塗布材料が、所望の部位に、所望の塗布量で塗布可能となる。
【0010】
また、この塗布装置では、吸収部材が、マスク手段を兼ねて少なくとも被塗装物との接触部を噴霧塗布から覆うので、吸収部材によって覆われた部位への噴霧塗布による塗布材料の付着が防止され、当該部位へは吸収部材が接触することによる転写塗布(塗り付け塗布)が可能となる。これにより、塗布材料が微粒状に付着して付着量が多くなる噴霧塗布に比べ、少ない付着量で、所望の部位が塗布可能となる。
【0012】
さらに、この塗布装置では、被塗装物が開口孔を有し、吸収部材が開口孔を露出させた端面を覆うように接触することで、噴霧塗布が開口孔の内面に適用されると共に、転写塗布が端面に適用される。これにより、開口孔を有する被塗装物の内面は、噴霧塗布によって塗布材料の付着量が多くなり、被塗装物の端面は、転写塗布によって塗布材料の付着量が少なくなる。
【0013】
請求項2記載の塗布装置は、前記被塗装物又は前記吸収部材が軸中心に相対回転することを特徴とする。
【0014】
この塗布装置では、被塗装物又は吸収部材が、軸中心に相対回転するので、被塗装物の円環状となる端面と、円環状の吸収部材とが同一の軸中心回りに摺接することとなる。これにより、吸収部材による端面への転写塗布が、端面の円周方向に均一化される。
【0015】
請求項3記載の塗布装置は、前記吸収部材が円筒体の軸線に沿って移動可能に設けられると共に、前記円筒体の軸線一端側より他端側に向かって付勢手段により押圧されて前記被塗装物と所定圧で接触することを特徴とする。
【0016】
この塗布装置では、吸収部材が、円筒体の軸線に沿って移動可能に設けられると共に、円筒体の軸線一端側より他端側に向かって付勢手段により押圧されて被塗装物と所定圧で接触する。したがって、吸収部材の硬度と、付勢手段による押付け荷重との組合せにより、吸収部材の撓み量(変形量)が変化し、端面に対する吸収部材の接触面積が調整可能となる。これにより、吸収部材による端面に対する塗布範囲(塗布面積)がコントロール可能となる。
【0017】
請求項4記載の塗布装置は、前記吸収部材がポリウレタン単体、あるいはポリウレタンと前記被塗装物に接触する金属製の摺動板とを一体化して形成されることを特徴とする。
【0018】
この塗布装置では、吸収部材が、ポリウレタン単体、あるいはポリウレタンと被塗装物に接触する金属製の摺動板とを一体化して形成される。吸収部材がポリウレタン単体の場合では、押付け荷重によってポリウレタンが弾性変形して被塗装物に接触し、吸収部材の接触面全面で塗布材料を染み出させて回転塗布でき、しかも、吸収部材の構造が簡素となる。また、吸収部材がポリウレタンと摺動板との一体構造の場合では、接触面全面からの必要以上の塗布材料の染み出しが抑止でき、しかも、吸収部材接触面の耐磨耗性が高まる。
【0019】
請求項5記載の塗布装置は、前記被塗装物がホイールシリンダであり、前記塗布材料がノズルより前記吸収部材及び前記ホイールシリンダに向けて噴霧されるオイルであることを特徴とする。
【0020】
この塗布装置では、被塗装物が、ホイールシリンダであり、塗布材料が、ノズルより吸収部材及びホイールシリンダに向けて噴霧されるオイルであるので、ホイールシリンダの内面と、ホイールシリンダの端面とのオイル塗布が分離され、塗布量が個別管理可能となる。これにより、組付け油溜りが防止され、ブーツ組付けの際、ブーツ嵌め込み部により、組付け油が掻き出されてはみ出すことが防止される。
【0021】
請求項6記載の塗布装置は、前記摺動板の前記被塗装物との接触部位には貫通孔が穿設されていることを特徴とする。
【0022】
この塗布装置では、摺動板の被塗装物との接触部位に貫通孔が穿設され、吸収部材を介して摺動板に作用する端面への押付け荷重と、貫通孔の孔径及び孔数とによって、貫通孔から押出される塗布材料の量がコントロール可能となる。これにより、特に、少量の塗布材料が、安定的に且つ高精度にコントロール可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る塗布装置の好適な実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明に係る塗布装置の実施の形態を表す要部断面図である。
本発明に係る塗布装置31の塗布部33は、スプレイノズル35と、塗布材料11を内部に噴霧する円筒体であるチャンバ37と、このチャンバ37の内部に内設される吸収部材39とを主要な構成部材として有している。
【0024】
スプレイノズル35は、モータ41により、軸線43回りに回動自在となっている。スプレイノズル35は、軸線43方向の他端側(図1の右側)に向けて、塗布材料11を放射状に噴霧するようになっている。チャンバ37の他端には、開口部44が形成され、開口部44の周縁には半径方向内側に突出するストッパ45を突設している。
【0025】
チャンバ37に内設される吸収部材39は、円環状に形成してあり、内穴47から塗布材料11をチャンバ37の外部へと噴霧する。即ち、吸収部材39は、マスク手段を兼ねている。この吸収部材39としては、例えばポリウレタン(密度40〜60kg/m 3 )を好適に用いることができる。
【0026】
チャンバ37の内部にはコイルスプリング49が配設され、コイルスプリング49は押し板51を介して吸収部材39を軸線43方向の他端側へ押圧している。コイルスプリング49によって押圧された吸収部材39は、ストッパ45に押し付けられることで、チャンバ37からの脱落が阻止される。
【0027】
この塗布部33は、被塗装物であるシリンダボディ13を挟んで軸線43方向の一端側と他端側とで、2つのものが対向して配置される。なお、図1には、この2つの塗布部33のうち、左側半分のみを示している。
【0028】
シリンダボディ13は、図示しない保持機構により保持され、且つ軸線43回りに回転自在となっている。また、塗布部33は、チャンバ37とスプレイノズル35とが固着され、モータ41によって回転されるスプレイノズル35を介して回転されるようになっている。
【0029】
このように、シリンダボディ13又は吸収部材39が、軸中心に相対回転するので、シリンダボディ13の円環状となる端面17と、円環状の吸収部材39とが同一の軸中心回りに摺接することとなり、吸収部材39による端面17への転写塗布が、端面17の円周方向に均一化するようになっている。
【0030】
吸収部材39は、マスク手段を兼ね、少なくともシリンダボディ13との接触部(端面17)を噴霧塗布から覆う。したがって、吸収部材39によって覆われた端面17への噴霧塗布による塗布材料11の付着が防止されるようになっている。そして、当該端面17へは吸収部材39が接触することによる転写塗布(塗り付け塗布)が行われる。これにより、塗布材料11が微粒状に付着して付着量が多くなる噴霧塗布に比べ、少ない付着量で、端面17を塗布することができるようになっている。
【0031】
塗布装置31では、シリンダボディ13は開口孔55を有し、吸収部材39はこの開口孔55を露出させた端面17を覆うように接触することで、噴霧塗布をシリンダボディ13の内面15に適用させると共に、転写塗布を端面17に適用させる。したがって、開口孔55を有するシリンダボディ13の内面15を、噴霧塗布によって塗布材料11の付着量を多くし、端面17を、転写塗布によって塗布材料の付着量を少なくすることができるようになっている。
【0032】
また、塗布装置31では、吸収部材39が、ポリウレタン単体として形成されているので、コイルスプリング49の押付け荷重によって吸収部材39が弾性変形して、端面17に接触し、吸収部材39の接触面全面で塗布材料11を染み出させて回転塗布できる。また、ポリウレタン単体としているので、吸収部材39の構造が簡素となっている。
【0033】
さらに、塗布装置31では、吸収部材39が、チャンバ37の軸線43に沿って移動可能に設けられている。そして、コイルスプリング49によって軸線43一端側より他端側に向かって押圧されてシリンダボディ13と所定圧で接触するので、吸収部材39の硬度と、コイルスプリング49による押付け荷重との組合せにより、吸収部材39の撓み量(変形量)が変化し、端面17に対する吸収部材39の接触面積が調整可能となる。この結果、吸収部材39による端面17に対する塗布範囲(塗布面積)をコントロールすることができるようになっている。
【0034】
次に、このような構成を有する塗布装置31による塗布方法を説明する。
先ず、噴射方向を対向して配置した2つの塗布部33の中央位置に、ドラムブレーキ用のシリンダボディ13を位置決め保持する。
【0035】
左右両方向から、塗布部33が回転しながらシリンダボディ13に対して接近方向に前進し、コイルスプリング49が撓められて吸収部材39がシリンダボディ13の端面17に押し付けられる。これにより、回転する吸収部材39からにじみ出た油(塗布材料11)がシリンダボディ13の端面17に塗り付けられる(転写塗布される)。
【0036】
これと同時に、吸収部材39に覆われていないシリンダボディ13の内面15が、スプレイノズル35によって噴霧塗布される。この際、吸収部材39に対し噴霧塗布された油は、吸収部材39に吸い込まれる。塗布の終了後、塗布部33がシリンダボディ13に対して離反方向に後退し、シリンダボディ13はその保持を解除され排出される。以降同様の動作を繰り返す。
【0037】
上記のように構成した塗布装置によれば、噴霧された塗布材料11を吸着保持する吸収部材39を備え、吸収部材39はシリンダボディ13に接触して塗布材料11を転写塗布可能であるので、噴霧された塗布材料11を、吸収部材39に吸収されずに直接シリンダボディ13に付着する噴霧塗布と、吸収部材39に吸収された後に当該吸収部材39がシリンダボディ13に接触することによりシリンダボディ13へ付着する転写塗布とに分離して用いることができ、しかも、噴霧塗布、転写塗布のそれぞれの塗布量をコントロールすることができる。この結果、単一のスプレイノズル35から噴霧される塗布材料11を、所望の部位に、所望の塗布量で塗布できる。
【0038】
そして、被塗装物が、シリンダボディ13であり、塗布材料が、スプレイノズル35より吸収部材39及びシリンダボディ13に向けて噴霧されるオイルであるので、シリンダボディ13の内面15と、シリンダボディ13の端面17とのオイル塗布を分離して、塗布量を個別管理できる。この結果、塗布材料11を端面17に薄く引き延ばして塗布でき、組付け油溜りを防止して、ブーツ組付けの際、ブーツ嵌め込み部により、組付け油が掻き出されてはみ出すことを防止できる。
【0039】
また、塗布装置31では、吸収部材39の内径(D1)の調整により、シリンダボディ13の端面17の面取り部の塗布量をコントロールすることができる。さらに、押し板51の内径(D2)を調整することにより、吸収部材39への塗布材料11の吸い込み量をコントロールすることもできる。
【0040】
また、マスク手段としての吸収部材39を用いた噴霧塗布によれば、シリンダボディ13の内面15のみを対象として、塗布範囲を設定できるので、塗布対象(シリンダボディ13)のずれ、及びある程度の塗布対象の大小(シリンダボディ13のサイズ違い)は吸収することができる。
【0041】
次に、本発明に係る塗布装置の他の実施の形態を説明する。
図2は本発明に係る塗布装置の他の実施の形態を表す要部断面図である。なお、図1に示した部材と同一の部材には同一の符号を付し、重複する説明は省略するものとする。
この実施の形態による塗布装置61は、吸収部材63がポリウレタン(密度20〜40kg/m 3 )65と、シリンダボディ13に接触する金属製(SUS304等)の摺動板67とを一体化して形成される。そして、摺動板67のシリンダボディ13との接触部位には、円周方向に等配された貫通孔69が穿設されている。
【0042】
吸収部材63は、貫通孔69を摺動板67にRピッチ違いで多数穿設してあり、ポリウレタン65に吸い込んだ塗布材料11をコイルスプリング49の押圧荷重で押出しながら回転し、転写塗布する。この塗布量は、コイルスプリング49の押付け荷重と、貫通孔69の径、数で調整することができる。この塗布装置61による塗布方法は、上記の塗布装置31と同様にして行われる。
【0043】
この塗布装置61によれば、吸収部材63が、ポリウレタン65とシリンダボディ13に接触する金属製の摺動板67とを一体化して形成されるので、接触面全面からの必要以上の塗布材料11の染み出しが抑止でき、しかも、吸収部材63の接触面の耐磨耗性を高めることができる。そして、摺動板67のシリンダボディ13との接触部位には貫通孔69が穿設されているので、吸収部材63を介して摺動板67に作用する端面17への押付け荷重と、貫通孔69の孔径及び孔数によって、貫通孔69から押出される塗布材料11の量がコントロール可能となり、特に、少量の塗布材料11を、安定的に且つ高精度にコントロールすることができる。
【0044】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明に係る塗布装置によれば、噴霧された塗布材料を吸着保持する吸収部材を備え、吸収部材は被塗装物に接触して塗布材料を転写塗布可能であるので、噴霧された塗布材料を、吸収部材に吸収されずに直接被塗装物に付着する噴霧塗布と、吸収部材に吸収された後に当該吸収部材が被塗装物に接触することにより被塗装物へ付着する転写塗布とに分離して用いることができ、しかも、噴霧塗布、転写塗布のそれぞれの塗布量をコントロールすることができる。この結果、単一のノズルから噴霧される塗布材料を、所望の部位に、所望の塗布量で塗布できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る塗布装置の実施の形態を表す要部断面図である。
【図2】本発明に係る塗布装置の他の実施の形態を表す要部断面図である。
【図3】従来の塗布装置を表す要部断面図である。
【図4】塗布材料の付着した被塗装物端面の拡大図である。
【図5】組付け油の掻き出し状況を表す被塗装物端面の拡大図である。
【図6】組付け油のはみ出し状況を表す被塗装物端面の拡大図である。
【符号の説明】
11 オイル(塗布材料)
13 シリンダボディ(被塗装物)
15 内面
17 端面
31、61 塗布装置
35 ノズル
39、63 吸収部材
43 軸線
49 コイルスプリング(付勢手段)
55 開口孔
67 摺動板
69 貫通孔[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a coating apparatus using masking, and more particularly to an improved technique that allows a coating material sprayed from a single nozzle to be applied to a desired site in a desired coating amount.
[0002]
[Prior art]
Cylinder body inner surface (cylinder part) and cylinder body for the purpose of preventing rusting on the inner surface of the cylinder body of the drum cylinder for drum brakes, improving the slidability of the piston, and assembling a boot that spans between the piston and the cylinder body Apply assembly oil to the boot assembly part (cylinder body end face). In this case, it is necessary to prevent application (adhesion) of the assembly oil to other than the application site by a masking plate or the like.
[0003]
Prior art document information related to the invention of this application includes the following.
[Patent Document 1]
Japanese Patent No. 2651418 [Patent Document 2]
Japanese Utility Model Publication No. 57-173862 [0004]
Patent Document 1 discloses a drum brake structure in which a rubber boot covering between a shoulder portion of a piston and a wheel cylinder body is stretched. In Patent Document 2, a masking device having a dish-shaped shielding plate attached thereto is integrally attached to the attachment portion of the air spray gun, and the tip of the shielding plate on the object side is positioned inside the spray pattern. There has been disclosed a masking device for an automatic coating machine that masks an object to be coated at the tip and remarkably reduces the labor and work time of line painting, which has conventionally been a great deal.
[0005]
As disclosed in Patent Document 2, when applying assembly oil to the cylinder body inner surface or the boot incorporating portion (cylinder body end surface) using masking, as shown in FIG. A
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the range to be coated of the object to be coated is limited, there are some protrusions on the sprayed coating material with only the shielding plate, and adjustment to prevent this has been difficult. And even when the range to be painted is slightly changed, it is necessary to change the position of the coating line, that is, the position of the shielding plate in accordance with this.
In particular, in the case where assembly oil is applied to the cylinder body inner surface or the cylinder body end surface serving as a boot incorporating portion, the shielding plate and the cylinder body are displaced from each other, for example, the wheel shown in FIG. Assembly oil may adhere to the
Further, as shown in FIG. 4, in the spray application, since the
As shown in FIG. 5, when the
From these, it is possible to cause the adhesion of the coating material from the assembled wheel cylinder to another, and to mistake the protruding coating material with the hydraulic fluid used for braking introduced into the cylinder (pseudo-leakage) was there.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and the sprayed coating material is used separately for spray coating and coating coating (transfer coating), and the respective coating amounts of spray coating and transfer coating are used. Provides a controllable coating device, and enables a coating material sprayed from a single nozzle to be applied to a desired site in a desired coating amount.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the coating apparatus according to claim 1 of the present invention is a coating apparatus for spray-coating a coating material from a single nozzle onto an object to be coated with an opening hole.
An absorbent member for adsorbing and holding the sprayed application material ;
The absorbing member is capable of transferring and applying the coating material in contact with the object to be coated, and also covering the object to be coated from the spray application as a mask means and exposing the opening hole. together to apply the spray coating in contact with the end surface of the objects only on the inner face of the opening hole, characterized in that to apply the transfer coating on said end face.
[0008]
In this coating apparatus, an absorption member that absorbs and holds the sprayed coating material is provided, and the coating material can be transferred and applied by the absorption member contacting the object to be coated. It is used separately for spray application that adheres directly to the object to be coated without being absorbed, and transfer application that adheres to the object to be coated when the absorbing member comes into contact with the object after being absorbed by the absorbing member, Moreover, it is possible to control the coating amounts of spray coating and transfer coating. Thereby, the coating material sprayed from a single nozzle can be applied to a desired site with a desired coating amount.
[0010]
Further, in this coating apparatus, since the absorbing member also serves as a mask means and covers at least the contact portion with the object to be coated from spray coating, adhesion of the coating material to the portion covered by the absorbing member by spray coating is prevented. Then, transfer application (coating application) is possible when the absorbing member comes into contact with the part. As a result, a desired part can be applied with a small amount of adhesion compared to spray coating in which the coating material adheres finely and the amount of adhesion increases.
[0012]
Further, in this coating apparatus, the object to be coated has an opening hole, and the absorbing member is applied so as to cover the end face where the opening hole is exposed, so that spray coating is applied to the inner surface of the opening hole and transfer is performed. Application is applied to the end face. Thereby, the adhesion amount of the coating material is increased by spray coating on the inner surface of the object to be coated having the opening hole, and the adhesion amount of the coating material is decreased by transfer coating on the end surface of the coating object.
[0013]
The coating apparatus according to claim 2 is characterized in that the object to be coated or the absorbing member relatively rotates about an axis.
[0014]
In this coating apparatus, since the object to be coated or the absorbing member rotates relative to the center of the axis, the annular end surface of the object to be coated and the annular absorbing member are slidably contacted around the same axis. . Thereby, the transfer coating on the end face by the absorbing member is made uniform in the circumferential direction of the end face.
[0015]
According to a third aspect of the present invention, the absorbing member is provided so as to be movable along the axis of the cylindrical body, and is pressed by the urging means from one end side of the cylindrical body toward the other end side thereof. It is characterized by being in contact with the paint at a predetermined pressure.
[0016]
In this coating apparatus, the absorbing member is provided so as to be movable along the axis of the cylindrical body, and is pressed by the urging means from one end side of the cylindrical body toward the other end side with a predetermined pressure. Contact. Therefore, the amount of deflection of the absorbing member (the amount of deformation) changes depending on the combination of the hardness of the absorbing member and the pressing load by the urging means, and the contact area of the absorbing member with the end surface can be adjusted. Thereby, the application range (application area) with respect to the end surface by the absorbing member can be controlled.
[0017]
The coating device according to claim 4 is characterized in that the absorbing member is formed of a single polyurethane or a unit of polyurethane and a metal sliding plate contacting the object to be coated.
[0018]
In this coating apparatus, the absorbing member is formed by integrating polyurethane alone or polyurethane and a metal sliding plate in contact with the object to be coated. In the case where the absorbent member is made of polyurethane alone, the polyurethane is elastically deformed by the pressing load and comes into contact with the object to be coated, so that the coating material can be exuded over the entire contact surface of the absorbent member and rotated, and the structure of the absorbent member is It becomes simple. Further, in the case where the absorbent member is an integral structure of polyurethane and a sliding plate, the coating material can be prevented from exuding more than necessary from the entire contact surface, and the wear resistance of the absorbent member contact surface is increased.
[0019]
The coating apparatus according to a fifth aspect is characterized in that the object to be coated is a wheel cylinder, and the coating material is oil sprayed from a nozzle toward the absorbing member and the wheel cylinder.
[0020]
In this coating apparatus, the object to be coated is a wheel cylinder, and the coating material is oil sprayed from the nozzle toward the absorbing member and the wheel cylinder. Therefore, the oil between the inner surface of the wheel cylinder and the end surface of the wheel cylinder. The application is separated, and the application amount can be individually managed. As a result, the assembly oil pool is prevented, and the assembly oil is prevented from being scraped out by the boot fitting portion when the boot is assembled.
[0021]
The coating apparatus according to claim 6 is characterized in that a through hole is formed in a contact portion of the sliding plate with the object to be coated.
[0022]
In this coating apparatus, a through hole is formed in a contact portion of the sliding plate with the object to be coated, the pressing load to the end surface acting on the sliding plate via the absorbing member, the hole diameter and the number of holes of the through hole, Thus, the amount of the coating material extruded from the through hole can be controlled. Thereby, in particular, a small amount of coating material can be controlled stably and with high accuracy.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a coating apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view of an essential part showing an embodiment of a coating apparatus according to the present invention.
The
[0024]
The
[0025]
The absorbing
[0026]
A
[0027]
As for this
[0028]
The
[0029]
Since the
[0030]
The absorbing
[0031]
In the
[0032]
Further, in the
[0033]
Further, in the
[0034]
Next, a coating method using the
First, the drum
[0035]
From both the left and right directions, the
[0036]
At the same time, the
[0037]
According to the coating apparatus configured as described above, the
[0038]
Since the object to be coated is the
[0039]
In the
[0040]
Further, according to the spray application using the absorbing
[0041]
Next, another embodiment of the coating apparatus according to the present invention will be described.
FIG. 2 is a cross-sectional view of an essential part showing another embodiment of the coating apparatus according to the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member same as the member shown in FIG. 1, and the overlapping description shall be abbreviate | omitted.
In the coating apparatus 61 according to this embodiment, the absorbing
[0042]
The absorbing
[0043]
According to this coating device 61, the absorbing
[0044]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the coating apparatus according to the present invention, it is provided with the absorbing member that holds the sprayed coating material by suction, and the absorbing member can contact and apply the coating material to the object to be coated. Therefore, the sprayed coating material is not directly absorbed by the absorbing member but directly applied to the object to be coated, and after the absorbing member is absorbed by the absorbing member, the absorbing member comes into contact with the object to be coated. It can be used separately from the transfer coating that adheres, and the amount of each of spray coating and transfer coating can be controlled. As a result, the coating material sprayed from a single nozzle can be applied to a desired site in a desired coating amount.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of an essential part showing an embodiment of a coating apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view of an essential part showing another embodiment of the coating apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view of a main part showing a conventional coating apparatus.
FIG. 4 is an enlarged view of an end surface of an object to be coated on which a coating material is attached.
FIG. 5 is an enlarged view of an end face of an object to be painted that represents the state of scraping of assembly oil.
FIG. 6 is an enlarged view of an end surface of an object to be painted that represents the state of protrusion of assembly oil.
[Explanation of symbols]
11 Oil (coating material)
13 Cylinder body (object to be painted)
15
55
Claims (6)
噴霧された前記塗布材料を吸着保持する吸収部材を備え、
前記吸収部材は前記被塗装物に接触して前記塗布材料を転写塗布可能であり、またマスク手段を兼ねて前記被塗装物を前記噴霧塗布から覆い、且つ前記開口孔を露出させた前記被塗装物の端面に接触して前記噴霧塗布を前記開口孔の内面にのみ適用させると共に、前記転写塗布を前記端面に適用させることを特徴とする塗布装置。In a coating apparatus that sprays and applies a coating material from a single nozzle to an object to be coated with an opening hole,
An absorbent member for adsorbing and holding the sprayed application material ;
The absorbing member is capable of transferring and applying the coating material in contact with the object to be coated, and also covering the object to be coated from the spray application as a mask means and exposing the opening hole. the spray coating in contact with the end surface causes only applied to the inner surface of the opening hole of the object, a coating apparatus for causing applied to the end face of the transfer coating.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002360908A JP4342169B2 (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Coating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002360908A JP4342169B2 (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Coating device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004188345A JP2004188345A (en) | 2004-07-08 |
JP2004188345A5 JP2004188345A5 (en) | 2006-01-05 |
JP4342169B2 true JP4342169B2 (en) | 2009-10-14 |
Family
ID=32759841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002360908A Expired - Lifetime JP4342169B2 (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Coating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4342169B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020128052A (en) * | 2019-02-12 | 2020-08-27 | 三菱重工業株式会社 | Exhaust device for inkjet coating, inkjet discharge device, inkjet coating method and member manufacturing method |
JP7105837B2 (en) * | 2020-08-07 | 2022-07-25 | 北海製罐株式会社 | Liquid paraffin spray coating equipment |
-
2002
- 2002-12-12 JP JP2002360908A patent/JP4342169B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004188345A (en) | 2004-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE19503468C1 (en) | Rotary seal cooperating with rotation sensor | |
EP1050098B1 (en) | Modular actuator, and brake calliper comprising such actuator | |
EP0653300B1 (en) | Squeegee assembly in particular intended for coating substantially cylindrical objects with a liquid or pasty material | |
EP0725243A1 (en) | Sealing arrangement | |
CA2179804A1 (en) | Method for VOC Abatement and Paint Spray Booth Incorporating Such Method | |
KR100470370B1 (en) | Rotating brake member of braking device for vehicle | |
JP4342169B2 (en) | Coating device | |
US4055238A (en) | Anti-squeal device in disc brake | |
EP3431804B1 (en) | Vehicle braking unit, associated brake pad and associated method for noise reduction | |
US20070056816A1 (en) | Brake assembly with rust jacking | |
JP3162395B2 (en) | Piston with central valve for hydraulic brake system | |
US20060151266A1 (en) | A Corner Assembly for a Vehicle | |
CA2141948A1 (en) | Automatic slack adjusting mechanism including a low friction adjusting gear | |
JP2001065614A (en) | Piston seal member for disc brake and manufacture thereof | |
GB2182990A (en) | Disc brake | |
US3952841A (en) | Disc brake wear take-up | |
WO2007038731A2 (en) | Applicator and a method of applying a corrosion preventative to a surface | |
DE10250231A1 (en) | Multi-section brake disc has contact face on friction ring carrier or contact face on friction ring provided with convex curvature so that friction ring can effect at least limited pivoting perpendicularly to axial direction | |
DE2650490A1 (en) | PRESSURE-ACTUATED DISC BRAKE, IN PARTICULAR FOR VEHICLES | |
JPH10226183A (en) | Method for applying corrosion preventive layer on cylinder surface for printing device of printer, and printer provided with printing device cylinder | |
KR20130104637A (en) | Masking painting device and method of brake disc of automobile and brake disc of automobile manufactured by it | |
JP3582547B2 (en) | Masking coating method and masking coating jig | |
DE2441605A1 (en) | Double circuit vehicle disc brakes - two annular pistons fitted behind one another with separate pressure connections | |
JP2554815Y2 (en) | Disc brake | |
JPH1078134A (en) | Manufacture of gasket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051109 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060120 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060424 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060706 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20060815 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081114 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090707 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4342169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |