JP4335837B2 - ベルト取り外し治具 - Google Patents

ベルト取り外し治具 Download PDF

Info

Publication number
JP4335837B2
JP4335837B2 JP2005108482A JP2005108482A JP4335837B2 JP 4335837 B2 JP4335837 B2 JP 4335837B2 JP 2005108482 A JP2005108482 A JP 2005108482A JP 2005108482 A JP2005108482 A JP 2005108482A JP 4335837 B2 JP4335837 B2 JP 4335837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
belt
axial direction
jig
wound around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005108482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006283949A (ja
Inventor
敏史 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gates Unitta Asia Co
Original Assignee
Gates Unitta Asia Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gates Unitta Asia Co filed Critical Gates Unitta Asia Co
Priority to JP2005108482A priority Critical patent/JP4335837B2/ja
Publication of JP2006283949A publication Critical patent/JP2006283949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335837B2 publication Critical patent/JP4335837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Description

本発明は、プーリに掛巻されたベルトをプーリから取り外すためのベルト取り外し治具に関するものである。
一般に、外周面にプーリ溝を有するプーリにベルトを掛巻してなるベルト伝動機構には、ベルト張力の作用しない状態でベルトを着脱できるように、テンションプーリなどの張力調整手段が設けられている。特許文献1には、張力調整手段のない場合にもベルトをプーリに取付可能なように、周方向に伸長可能なベルトをプーリに取り付けるためのベルト取付治具が開示されている。
図3に、特許文献1が開示するベルト取付治具(搭載ツール)を示す。ベルト取付治具101は、プーリ102に装着して周方向に摺動させることにより、ベルト103を掛ける円錐形部材104の端部に設けられた案内平滑面105で、ベルト103をプーリ溝106に向けて押し込むようになっている。
特開平10−184813号公報(段落番号0012、0015、0060〜0066、図6)
ところが、上記のベルト取付治具は、プーリにベルトを取り付けることはできるが、プーリからベルトを取り外すことができないため、交換時期に達したベルトを交換するときや整備作業などでベルトを取り外す必要のあるとき、ベルトを切断して取り外すようにしている。特に、新品状態のベルトを掛巻した設備の整備作業では、ベルトを切断したり、無理に取り外そうとしてベルトを損傷したりすることにより、十分に使用可能なベルトを無駄にするおそれがある。
本発明は、プーリに掛巻されたベルトを切断又は損傷することなく取り外すことができるベルト取り外し治具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るベルト取り外し治具は、プーリに掛巻されたベルトをプーリから取り外すためのものであり、ベルトおよびプーリ間に挟着する挟着部と、プーリに巻き付くベルトをプーリ軸方向に押し出す押出部とを備えたものである。さらに、その押出部を、ベルトを徐々に押し出すようプーリの周方向に対してプーリ軸方向に傾斜して設けている。
この構成によれば、押出部をプーリの周方向に対してプーリ軸方向に傾斜して設けるようにしている。すなわち、押出部の位置を周方向の位置に対応させてプーリ軸方向に徐々に変化させているので、ベルトをプーリに巻き付かせながら徐々に押し出すことができ、ベルトを一カ所で一気に押し出す場合のようにベルトを損傷したり、ベルトを切断したりすることなくベルトを取り外すことができる。
押出部としては、径方向に対してプーリ軸方向に傾斜する案内面を有する構成を採用し、その案内面でプーリに巻き付くベルトを案内してプーリ軸方向に押し出すようにすることができる。なお、押出部の他の構成として、ベルトが巻き付くときの力によってプーリ軸方向に傾き、その際のプーリ軸方向の変位によってベルトを押し出すようにした構成も採用可能である。
また、ベルトとプーリとで挟着部を挟むことによってベルト取り外し治具を装着するので、プーリには、ベルト取り外し治具を装着するための専用の部位が不要であり、かつ周方向のいずれの部位にも装着できるなど、プーリへのベルト取り外し治具の装着を簡単にすることができる。さらに、ベルトが外れることにより、自動的にベルト取り外し治具も外れるので、ベルト取り外し治具の着脱を簡単にすることができる。
プーリ軸方向に受けるベルト反力に対しては、ベルトおよびプーリと挟着部との摩擦力や、プーリフランジへの係止によって抵抗させることができるが、さらに、ベルト取り外し治具に、プーリに係止してプーリ軸方向への外れを規制する外れ止めを設けることもできる。この外れ止めを設ける場合、押出部よりもプーリ回転方向後方に設けることにより、ベルト取り外し治具の外れを効果的に規制することができる。
つまり、ベルトをプーリ軸方向に徐々に押し出すので、プーリ回転方向の後方になるほど、ベルトで押圧される挟着部の面積が狭くなり、ベルトおよびプーリとの摩擦力が小さくなる。また、挟着部をベルトで押圧される幅だけに形成する場合、プーリ回転方向の後方では挟着部の幅が狭くなり、その側縁とプーリフランジとの間に隙間が空いてプーリフランジで十分に係止できなくなるおそれがある。これに対して、プーリ回転方向後方に外れ止めを設ければ、プーリ軸方向のベルト反力に対する抵抗が弱くなりやすい部位の外れを防止することができる。
ベルト取り外し治具は、プーリ溝のないプーリからベルトを取り外すこともできるが、外周面にプーリ溝のあるプーリからベルトを取り外す際にベルト取り外し治具を用いれば、本発明の好適な態様を提供することができる。
つまり、ベルトに周方向の伸長を伴わせてプーリフランジを乗り越えさせ、プーリ溝からベルトを取り外す場合、ベルトを無理に外すことになって損傷しやすいが、ベルト取り外し治具を用いることにより、ベルトを損傷することなく取り外すことができる。さらに、挟着部の厚さをフランジ高さと合わせてプーリフランジとの段差をなくし、ベルトをプーリからより外れやすくすることもできる。
ベルト取り外し治具は、どのような方法で形成したものであってもよいが、一枚の金属板を折り曲げてベルト取り外し治具を形成するようにすれば、金属板に切断および折曲加工を施すだけで、挟着部および押出部、さらに外れ止めを簡単に形成することができる。また、一枚の金属板から形成することにより、ベルトの載る挟着部を薄くすることができるので、プーリから取り外す際のベルトの一時的な伸びを抑えてベルトの損傷を防止することができる。
以上のとおり、本発明によると、ベルトをプーリに巻き付かせながら押出部で徐々に押し出すので、プーリに掛巻されたベルトを切断や損傷することなく取り外すことができる。これにより、整備作業などのために取り外したベルトを作業完了後に再び取り付けて使用することができるので、使用可能なベルトを新たなものに交換する必要がなく、ベルトをその寿命まで使用することができる。
以下、本発明に係るベルト取り外し治具を実施するための最良の形態について、図面を用いて説明する。図1は本発明に係るベルト取り外し治具の斜視図、図2はベルト取り外し治具を用いてプーリからベルトを取り外す様子を示す斜視図である。
ベルト取り外し治具1は、周方向に伸長可能なベルト2を掛巻したプーリ3に装着して、プーリ3の外周面に形成されたプーリ溝4からベルト2を取り外すためのものであり、ベルト2およびプーリ3の間に挟着される挟着部5と、プーリ3を回転させたときに巻き付くベルト2をプーリ軸方向に押し出す押出部6と、プーリ3に係止してプーリ軸方向への外れを規制する外れ止め7とを備えている。
ベルト取り外し治具1を構成する挟着部5、押出部6および外れ止め7は、一枚の金属板を折り曲げることによって一体に形成され、その挟着部5の一側縁をプーリ軸方向外側(図2における上側)のプーリフランジ8に沿わせて、挟着部5をベルト2およびプーリ3で挟着することにより、ベルト取り外し治具1がプーリ3に装着される。
挟着部5は、プーリ3に装着したときのプーリ回転方向の後端側(図1における右側、図2における左側)を先狭に、かつ前端(図1における左端、図2における右端)の幅を両プーリフランジ8の間隔とほぼ等しく設定された帯状とされる。この挟着部5は、ベルト2およびプーリ3で挟着したときにベルト2がプーリ3になじむよう、プーリ溝4の外周面とほぼ等しい曲率で湾曲されている。
押出部6は、挟着部5の他側縁に沿って並ぶ5枚の金属片を垂直に立ち上げると共に、各金属片の先端部を他側に湾曲させて案内面9を形成してなる。これにより、ベルト取り外し治具1をプーリ3に装着したとき、押出部6がプーリ径方向外向きに突出すると共に、その案内面9がプーリ径方向に対してプーリ軸方向に傾斜し、プーリ3に巻き付くベルト2を案内してプーリ軸方向に押し出すようになっている。さらに、挟着部5が先狭とされることにより、押出部6がプーリ3の周方向に対してプーリ軸方向外側に傾斜して配列され、プーリ3に巻き付くベルト2を徐々に押し出すようになっている。なお、挟着部5から立ち上げて押出部6を構成する金属片は、5枚に限定されるものではなく、1枚〜4枚あるいは6枚以上であってもよい。
外れ止め7は、挟着部5の後端部(図1における右端部、図2における左端部)からプーリ径方向内向きに突出し、プーリ3のプーリ軸方向外側の側面に係止するようになっている。この外れ止め7は、挟着部5の後端部からプーリ径方向外向き(押出部6と同じ向き)に立ち上げた金属片をさらに折り返して形成される。これにより、ベルト取り外し治具1に折り曲げ形成する金属板として、長方形の金属板の一部を切断して押出部6および外れ止め7に形成する金属片を形成したものを用いることができる。
ベルト2は、周方向に伸長可能とされてテンショナーなどの張力調整手段を不要にするものであり、例えばベルト本体にポリアミドからなる心線を埋設した構造とすることによって周方向の伸び率を2〜3%に設定される。なお、本実施形態では、ベルト2として、プーリ3の外周面に形成されたプーリ溝4の複数の溝に嵌るVリブドベルトを例示しているが、平ベルトなどのVリブドベルト以外のベルトであってもよい。
次に、ベルト取り外し治具1を用いてプーリ2からベルト3を取り外す手順を説明する。まず、図2に示すように、挟着部5の一側縁をプーリ軸方向外側のプーリフランジ8に沿わせ、外れ止め7をプーリ3のプーリ軸方向外側の側面に係止する。このとき、挟着部5のプーリ回転方向前端の他側縁がプーリ軸方向内側(図2における下側)のプーリフランジ8に係止される。
プーリ3を回転させて、ベルト2を伸長しながら挟着部5に乗り上がらせ、挟着部5のプーリ回転方向前端部をベルト2とプーリ3とで挟むことにより、ベルト取付治具1をプーリ3に装着する。このとき、挟着部5を挟むだけなので、ベルト取付治具1をプーリ3に容易に装着することができる。なお、プーリ3は、そのセンターボルト10に例えば市販の工具を装着して回転させることができる。
プーリ3をさらに回転させることにより、プーリ3に巻き付くベルト2の側面が押出部6の案内面9に沿って滑り、ベルト2がプーリ軸方向外側にずれる。このとき、案内面9にプーリ軸方向内向きのベルト反力が作用するが、挟着部5を挟着し、挟着部5のプーリ回転方向前端をプーリフランジ8に係止し、外れ止め7をプーリ3に係止しているので、ベルト取り外し治具1がずれることはない。なお、案内面9の表面とベルト2との摩擦係数を例えば1以下に設定することにより、ベルト2を滑らせやすくすることができる。
押出部6がプーリ3の周方向に対してプーリ軸方向外側に傾斜して配列されているので、ベルト2がプーリ3に巻き付くにしたがって徐々に押し出され、プーリフランジ8を乗り越えてプーリ軸方向外側に移動していく。このとき、ベルト2が挟着部5に乗り上がっているので、段差がなくなってプーリフランジ8を乗り越えやすくなっている。やがて、ベルト2がプーリ3から外れ、自動的にプーリ3からベルト取り外し治具1が外れる。
本発明に係るベルト取り外し治具の斜視図 ベルト取り外し治具を用いてプーリからベルトを取り外す様子を示す斜視図 従来のベルト取付治具を示す斜視図
符号の説明
1 ベルト取り外し治具
2 ベルト
3 プーリ
4 プーリ溝
5 挟着部
6 押出部
7 外れ止め
8 プーリフランジ
9 案内面

Claims (1)

  1. 外周面にプーリ溝を有するプーリに掛巻された周方向に伸長可能なベルトを前記プーリ溝からプーリフランジを乗り越えさせて取り外すためのベルト取り外し治具であって、一枚の長方形の金属板を折り曲げることにより、ベルトおよびプーリ間に挟着される帯状の挟着部と、該挟着部の側縁から立ち上げられてプーリに巻き付くベルトをプーリ軸方向に押し出す押出部とを一体に形成してなり、前記押出部は、前記挟着部のうちのプーリ回転方向後端側を先狭に形成することにより、ベルトを徐々に押し出すようプーリの周方向に対してプーリ軸方向に傾斜して設けられ、前記押出部よりもプーリ回転方向後方に、前記プーリに係止してプーリ軸方向への外れを規制する外れ止めが設けられ、該外れ止めは、前記金属板の側縁部を切断して押出部と共にプーリ径方向外向きに立ち上げて形成した金属片をさらにプーリ径方向内向きに折り返して形成されたことを特徴とするベルト取り外し治具。
JP2005108482A 2005-04-05 2005-04-05 ベルト取り外し治具 Active JP4335837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108482A JP4335837B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 ベルト取り外し治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108482A JP4335837B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 ベルト取り外し治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006283949A JP2006283949A (ja) 2006-10-19
JP4335837B2 true JP4335837B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=37406076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005108482A Active JP4335837B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 ベルト取り外し治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4335837B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006283949A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444907B2 (ja) ベルト取付治具
JP4819390B2 (ja) ベルト取付治具
CN106461022B (zh) 用于无级变速器的具有大致v形的横向元件的传动带
JP5048171B2 (ja) ベルト取付治具
US9144194B2 (en) Rotary cutter for brush cutter
EP2418399A1 (en) A tool for mounting a transmission belt on to a pulley and for demounting a belt from a pulley
JP6078468B2 (ja) ベルト取付治具
JP5166081B2 (ja) ベルト取付治具
JP5009885B2 (ja) ベルト取付治具
JP4335837B2 (ja) ベルト取り外し治具
CA2749420C (en) Tire chain and method of modifying a tire chain
JP6155396B2 (ja) ホースクランプ
JP5090961B2 (ja) ベルト取付治具及びベルト取付方法
JP4988619B2 (ja) ベルト取付治具及びベルト取付方法
JP4361961B1 (ja) ベルト外れ防止治具
EP1651885B1 (en) An improved fitting tool for drive belts
EP1624226A1 (en) Articulation pin for pivotally connecting a pair of outer plates to a pair of inner plates of a chain, particularly a bicycle chain
JP5416294B1 (ja) ベルト取付治具
JP5048172B2 (ja) ベルト外れ防止治具
JP2011202715A (ja) ベルト取り外し治具
JP2017223310A (ja) ベルト取付治具及びベルト取付方法
JP2017081244A (ja) ファンカバーの取付構造
KR20210069755A (ko) 벨트 교체용 공구
JP7173998B2 (ja) C型止め輪取付治具、及びそれを用いたc型止め輪の取付方法
JP7384857B2 (ja) ベルト取付治具及びベルトの取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4