JP4335226B2 - ゲームの実行を支援する情報処理システム及びその方法 - Google Patents

ゲームの実行を支援する情報処理システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4335226B2
JP4335226B2 JP2006128473A JP2006128473A JP4335226B2 JP 4335226 B2 JP4335226 B2 JP 4335226B2 JP 2006128473 A JP2006128473 A JP 2006128473A JP 2006128473 A JP2006128473 A JP 2006128473A JP 4335226 B2 JP4335226 B2 JP 4335226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
information
game
writing unit
receiving computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006128473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006341084A5 (ja
JP2006341084A (ja
Inventor
マグナス ビョルクルンド
ペッター セルデフ
ヘレナ ホルムグレン
ルネ トルビョルンセン
Original Assignee
アノト アクティエボラーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アノト アクティエボラーク filed Critical アノト アクティエボラーク
Publication of JP2006341084A publication Critical patent/JP2006341084A/ja
Publication of JP2006341084A5 publication Critical patent/JP2006341084A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335226B2 publication Critical patent/JP4335226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/34Betting or bookmaking, e.g. Internet betting
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3209Input means, e.g. buttons, touch screen
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3216Construction aspects of a gaming system, e.g. housing, seats, ergonomic aspects
    • G07F17/3218Construction aspects of a gaming system, e.g. housing, seats, ergonomic aspects wherein at least part of the system is portable
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3223Architectural aspects of a gaming system, e.g. internal configuration, master/slave, wireless communication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/3288Betting, e.g. on live events, bookmaking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/332Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using wireless networks, e.g. cellular phone networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/792Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for payment purposes, e.g. monthly subscriptions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/807Gliding or sliding on surfaces, e.g. using skis, skates or boards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1025Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection
    • A63F2300/1031Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection using a wireless connection, e.g. Bluetooth, infrared connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1068Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/406Transmission via wireless network, e.g. pager or GSM
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5513Details of game data or player data management involving billing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8041Skating using skis, skates or board

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、書き込み手段の支援によって、書き込み表面上に情報を書き留める動作を含むタイプのゲームを実行する方法に関する。
ロット、プール、トロッター繋駕速歩競争、競馬、ドッグレースなどのさまざまな種類の賭け事やゲームに参加する際に、賭け側が、たとえば、勝利者になるために自分の金を賭ける側の競合者の番号や、二つのチーム間で行われる試合の結果や、次の抽選で抽選されると賭け側が信じる番号を記入する特殊な事前印刷済みのクーポンを利用する。次に、賭け側は、特殊な賭博店、すなわち、賭け金を受け取る場所に行かなければならないが、そこでクーポンを渡し、次に、このクーポンにスタンプを押すか機械で読み取って、支払いをして、これで、賭け側は、自分がゲームに参加するための領収書を受け取る。
このような賭博方法にはいくつかの欠点が伴う。たとえば、クーポンは印刷しなければならないが、これは、しばしば、ゲームのラウンド毎に固有のものであり、また、このクーポンは、ゲームの各ラウンドが始まる前に特殊な賭博店で入手可能でなければならず、したがって、賭け側は、賭博店に行って、正しいクーポンを獲得しなければならない。そのうえ、賭け側は、クーポンに記入したら、クーポンを渡すある時点以前に賭博店に行って、支払いをして、領収書を得なければならない。多くの場合、賭け側は、自分のクーポンの獲得と引渡しをいっぺんに実行することはないが、それは、原則として、賭け側は、どっちの選択肢に賭ける価値があるか注意深く考慮したがるからである。クーポンを渡す最新の時点は、通常は、ゲームの各ラウンドが始まる比較的かなり前であるが、これは、賭博店の開閉時間が限られていること、クーポンが管理されることなどの理由による。さらに、賭博会社は、だれが賭け側であるか知らないし、賞金を与える場合、賭け側は、自分がサインしたクーポンを持って賭博店に行って、賞金を回収しなければならない。もちろん、これらの欠点は、ゲームに参加するかもしれない賭け側にとっては制限的に作用し、また、このため、ゲームに参加する賭け側にとっては多くの時間を費やし、計画して物理的に移動することになる。したがって、賭博店と賭け側の双方にとって賭博方法を簡略化する必要がある。
賭け側が自分の金を競争、試合又は宝くじなどの事象の結果に賭ける上記のタイプの賭け事に加えて、他の多くの種類のパーティーゲームや娯楽ゲーム、たとえば、参加者がペンと紙を用いてテキスト及び/又は数字を書き留めるような多くの形態のゲームや娯楽がある。このようなゲームの例として、沈没船、チック・タック・トー(コンピュータ・ゲーム)、ピクショナリ(お絵描きスゴロク)、ビンゴなどがある。これらのゲームでは、二人以上であったりする参加者が、ゲームの間は互いに密接している必要があるが、それは、参加者同士間で高度の対話性が必要であるからである。このため、ゲームの実行可能性が制限されることは言うまでもない。
国際公開第WO 00/73983号公報 国際公開第WO 01/16691号公報 国際公開第WO 01/26032号公報 国際公開第WO 01/26039号公報 国際公開第WO 01/48591号公報 国際公開第WO 01/48654号公報 国際公開第WO 01/48678号公報 国際公開第WO 01/48685号公報
本発明の目的は、序文で言及したタイプのゲームの欠点と制限を軽減して、ゲームの実行可能性が増加し、参加者の地理的位置が重要でない娯楽を提供することである。少なくともこれらの目的は、クレーム1による方法によって達成される。
クレーム1の範囲内で、本発明はさまざまな仕方で実効させ、また、多くのタイプのゲームや娯楽に適用することが可能である。書き込み/読み出しユニットという用語は広い意味で解釈されるべきであり、場合によってはこのユニットは、なんら判読可能な書き物を残さず単に表面上でも移動を記録するだけの純粋な入力手段として機能し得るものである。
本方法を実行するに適した書き込み/読み出しユニットと位置コーディングパターンとは、たとえば、参照してここに組み込む、出願人自身の特許出願WO 00/73983号、WO 01/16691、WO 01/26032、WO 01/26039、WO 01/48591、WO 01/48654、WO 01/48678及びWO 01/48685に開示されている。
本発明のある実施形態によれば、書き込まれた情報は、一時的に書き込み/読み出しユニットにストアされ、これで、ユーザは、書き込み/読み出しユニットの送りボタンを起動することによって、又は、その目的のためにとって置かれて、書き込み/読み出しユニットにこの情報を送らせるようにトリガーを掛ける特殊設計の位置コーディングパターンを有する書き込み表面上の特定の場所を過ぎて移動させることによって、この書き込まれた情報を送る時点を選択することが可能となる。
受信側は、少なくとも第一のステップでは、たとえば、コンピュータや、携帯端末(PDA)や、モバイル電話であったりする。その送信は、Bluetooth(登録商標)などの、たとえば、赤外線や電波によって無線で発生させることが可能であり、また、有線や、電気的に、又は光学的に発生させることも可能である。この第一の受信ユニットから、情報は、たとえば、静止電話網や、モバイル電話網や、インターネットや、コンピュータネットワークを介して、たとえば、賭博会社や、対抗者側や、適切なソフトウエアが利用可能なコンピュータユニットに転送することが可能である。
クレーム2による本発明のある実施形態では、本方法を用いて、競争や、試合や、宝くじなどの事象の結果に賭けたり、オプションとしては、それと組み合わせて金を賭けたりする。本発明によれば、このことは、紙や他の、望ましくは、前記の特定の位置コーディングパターンを持つ書き込み可能表面上に事前印刷されたクーポンに記入することによって実行可能である。これらのクーポンは、従来の方法で別々に印刷することが可能であり、この場合、参加者は、クーポンを賭博店から持ってこなくてはならない。しかしながら、これらのクーポンはまた、たとえば、試合番組と一緒に新聞に印刷して配布することも可能である。こうすると、この位置コーディングパターンが、さまざまな新聞発行者によって固有であり、また、識別可能とすることが可能となる。このようにして、賭博会社は、どの新聞が最大数の参加者に達したかを読み取ることが可能である。しかしながら、これらのクーポンはまた、たとえば、インターネットやeメールを介して電気的にダウンロードしてもよい。
参加者の識別は、参加者及び/又は書き込み/読み出しユニットに接続された、固有の識別信号を、たとえば、番号の組み合わせという形態で送るように設計することが可能な書き込み/読み出しユニットによって実行することが可能であれば便利である。これは、たとえば、送信情報と一緒に書き込み/読み出しユニットから自動的に送られる識別信号によって、又は、参加者によって入力されるPINコードによって達成することが可能である。参加者を識別することに加えて、上記の識別信号は、送出情報を、参加者と受信者、たとえば、賭博会社間での暗号化に利用しても良い。
そのうえ、ゲームに参加する支払いは、参加者が賭博会社内に有し、また、参加者が書き込み/読み出しユニットを介して課金されるように注文することが可能な賭博口座を介して適切に実行することが可能である。そのうえ、賞金の支払いは、このような賭博会社にすることが可能である。そして、書き込み/読み出しユニットが接続されているテレコムのオペレータに経費を課金することも可能である。さまざまな支払方法に関しては、PCT/SE01/02503を参照されたい。書き込み/読み出しユニットを介して識別するおかげで、賭博会社は、賞金を参加者の口座に直接に支払うことが可能である。
上記の事前印刷されたクーポンは、勝利者や、試合の結果や、番号や、その類似物を記入するための特殊なボックスで適切に設計することが可能である。情報の伝送は、実質的に二つの方法で実行可能である。一方の方法では、記入されたボックス中の位置コーディングパターンは、それ自身が、情報の担体となり得る、すなわち、当該のボックス中の位置コーディングパターンは、特定のキャラクタ又は代替物、たとえば、宝くじの番号や、結果プールと関連する12などの試合の結果のために特にとって置かれる。しかしながら、上記の情報はまた、参加者がある領域に書き込んだキャラクタを解釈することによって識別することも可能であり、また、位置コーディングパターンを用いて、キャラクタをクーポンのどこに書き込んだかを識別する。
上記の情報は、転送されたら、当該賭博会社によって、たとえば、参加者が識別される自動データ処理によって、又は、すべてが正確に記入されたか、また、適切であれば、支払いに関してすべてが整然としているかをチェックすることによって処理される。これはまた、賭博会社が、たとえば、銀行やクレジットカード会社で、参加者に課金することが可能であるかどうかをチェックするステップを含む。ある好ましい代替例として、次に、確認書を、参加者に対して、その人のモバイル電話や、PDAや、コンピュータを介して送る。次に、ゲームが最終的に記録されて双方の当事者にとって拘束力のあるものとなる前に参加者が賭博会社からこの確認書を受け取らなければならないようにすれば便利である。これで、この確認書とそれに続く受け取りが、参加者に対する領収書となり、これで、その後も賭けることができる。
クレーム9による本発明のある代替実施形態では、パーティーや娯楽を一人以上の対抗者と、又は、ストアされているソフトウエア相手に、書き込み/読み出しユニットを用いたり、位置コーディングパターンを備えた書き込み表面、たとえば、紙の上で書き込みや描画によってプレーしたりすることが可能である。参加者及びなんらかの対抗者及び/又はオプションソフトウエアは、同じ場所に存在する必要はなく、列になってもしくは待合室で待ちながら、又は、旅行しながら、ゲームを、純粋な娯楽としてテレコミュートしてのんびりと実行することが可能である。上記の賭博方法の場合と同様に、書き込み/読み出しユニットは、自身が紙の上をどのように移動しているかを読み取る。その情報を、ディジタル化して有線又は無線で、たとえば、モバイル電話、PDA又はコンピュータに送る。これで、この情報は、対抗者の対応する受信ユニットに送られ、ここで、その情報がその対抗者に提示される。しかしながら、ゲームはまた、その場でも実行可能であり、この場合、参加者の受信ユニットと、同じ場所にいる対抗者が必要なだけであり、この場合、受信ユニットは、双方の参加者にとって表示装置として用いられる。しかしながら、受信ユニットにストアされているコンピュータソフトウエアを必要とするプレーもまた、実行可能である。書き込み/読み出しユニットはまた、表示装置上に顕われるゲームの移動部分のポインタとして動作可能である。
この代替プレーに適した、考えられ得るタイプのゲームはすべて、ピクショナリや、沈没船や、ビンゴや、クロスワードパズルなど、ペンと紙を通常用いてゲームを実行するものである。たとえば、この方法を、ペンと紙を通常は用いない他の種類の娯楽ゲームにも応用可能である。たとえば、待っている間などに、さまざまな種類のゲームを収集して、娯楽として用いられる位置コーディングパターンを持つ紙の上に事前印刷されるブロックやパッドを提供することが可能である。例として、参加者が表示装置や、プレー用カードや、新聞を介して、また、このプレー用カード上の代替物に印付けすることによって、新聞や中性紙上で質問を受けて、答えを受信ユニットに送り、この答えが正確であるかないか即座にフィードバックされるクイズゲームが挙げられる。
最初に図1を参照すると、書き込み/読み出しユニット1の考えられる実施形態が示されている。これは主として、ペンポイント2を持ったペンの形状であり、これは、インクカートリッジ3をもったボールペンであれば便利である。レンズを持ったカメラ4が、ペンポイント2の側面で下方に向いている。ペンポイント2が書き込み表面と接触すると、感圧センサーがカメラを起動し、これで、ペンが移動する書き込み表面上での位置コーディングパターン上の移動を登録する。カメラはプロセッサ5と連通しており、このプロセッサ内で、カメラ映像がディジタル化されて解釈され、次に、映像データがメモリ6にストアされる。書き込み情報が所望の分量だけこのメモリ中にストアされると、この情報は、オプションとしての時間で、無線で、ある好ましい実施形態ではいわゆるBluetooth(登録商標)送信機である送信機7を介して送信することが可能である。参照番号8は、バッテリを示しており、これは、電流を書き込み/読み取りユニットに供給する。
次に、図2を参照すると、本発明の第一の実施形態による方法を実行する、考えられる方法が示されている。この実施形態では、ある人物がゲームに参加して、競争や、試合や、宝くじなどの事象の結果の予想に金を賭けることになっている。この目的のため、事前印刷済みクーポン9を用いる。これには、従来の仕方では、たとえば、賭けの対象となる試合のテキストと、参加者が選ばれた代替物、たとえば勝利チームや引き分けを印付けするボックスとが付けられている。しかしながら、このクーポンは、少なくとも記入予定の書き込み表面上の位置コーディングパターンを備えている限りは特殊であり、この位置コーディングパターンは、書き込み/読み出しユニット1を手段としての記入と関連して読み取られる。したがって、選択された代替物に関する情報は、書き込み/読み出しユニットのメモリ6にストアされ、これで、このクーポンが完了したら、参加者は、たとえば、クーポン上の特定の送りボックスに印付けすることによって情報を送ることを選ぶことが可能である。これによって、書き込み/読み出しユニット中の送信機が起動されて、情報が、適切な通信システムを介して受信者、たとえば、賭博会社に送られる。この通信システムは、オプション的な種類のものであってもよく、図示する例では、モバイル電話であり、これは、モバイル電話10として図示されており、これが情報を中央サーバ11に送り、このサーバから、情報が賭博会社のローカルサーバ12に渡される。ここで、受信された情報は、従来方式の、望ましくは自動的な方式で処理されるが、この方式は、たとえば、書き込み/読み出しユニット1からの固有の識別信号で参加者を識別するステップと、クーポンが正しく記入されたかどうか、また、ゲームに参加するための支払いに関してすべてが整然としているかどうかをチェックするステップとを含むと便利である。すべてが整然としている場合、賭博会社は、反対方向に確認書を送るが、これはモバイル電話の表示装置に示すのが適当である。ゲームが最終的に記録される以前に、参加者にとっては、細目をこの確認書で受け取れると便利である。この受け取りは、書き込み/読み出しユニット1によっても可能であるし、また、直接的にモバイル電話10を介しても実行可能である。ゲームを実行するこのような方法には、いくつかの利点が伴う。参加者は、記入されたクーポンによる実行済みゲームに関する文書類と、その他に、賭博会社からの確認による領収書を有するが、これは、モバイル電話にストアしたり、コンピュータなどの別の媒体や紙プリントアウトに伝送したりすることが可能である。本賭博方法によると、さらに、参加者はゲームに参加するのが容易になるが、これは、クーポンを特定の賭博店に渡す必要がないからである。また、ゲームのラウンドに参加するために、ゲームのラウンドやドローにより近い時間まで締め切りを延長する可能性もある。
図3に、本発明によるゲームを実行する代替方法を示す。この実施形態は、参加者が一人以上の追加の参加者に対して、オプションとしてはソフトウエアと組み合わせて、プレーする、又は、参加者が単にソフトウエア相手にプレーするパーティーゲーム又は娯楽ゲームを含む。図示の例では、二人の参加者が互いにプレーし合っているが、この方法の利点は、参加者は、同じ場所にいる必要がないことことである。参加者は各々が、上記のタイプの書き込み/読み取りユニット1と書き込み表面とを有しているが、この書き込み表面は、紙14という形態であれば適切であり、この紙には位置コーディングパターンが備わっており、また、ゲームの形態にしたがって、オプションとして、実質的に空白であったり、事前印刷済みのプレーボードという形態を有したりすることが可能である。本方法は、参加者同士間で、又は、参加者とソフトウエア間での対話性が大きく、また、それ以外にも、図を描画したり、たとえば、ボックスを印付けしたり、ペンでテキスト/番号/記号を書き込んだりするステップを含むこのような種類のゲームに良く適している。双方の参加者の書き込み/読み出しユニット1は、便利な通信システムと通信しているが、この通信システムは図中では、二つのモバイル電話10として図示されており、このモバイル電話は、望ましくはサーバ11を介して互いに通信している。ゲームが進行するに連れて、参加者は、書き込み/読み出しユニット1を用いて書き込みし、その情報が、モバイル電話10を介して送られることによって相互に動作し、この書き込みの結果が、他方の参加者に対して、その人のモバイル電話の表示装置上に、又は、音響信号で示される。本方法によるゲームの実際の実行は、実際には、ほとんど無限に変更可能である。モバイル電話の代わりに、たとえばコンピュータやPDAを用いることも可能であり、これらは双方ともが、モバイル電話より表示装置が大きく、これで、ゲームをそれが進行するに連れて示す可能性が改善される。本方法はまた、その場では参加者のところに、中央ではゲーム会社のところにストアされることが可能なある形態のゲームソフトと対話するステップを含む。このようなソフトウエアによってもまた、たった一人の参加者がソフトウエア相手にペンと紙を用いてゲームを実行することが可能である。以下に、本発明による方法で実行可能なゲームの例をいくつか説明する。
沈没船:このゲームは、その場にまたは中央にストアされているソフトウエアに対して又は対抗者に対して実行される。これらの船は、書き込み/読み出しユニットによって位置付けられ、また、オプションとしては、ソフトウエアにストアすることが可能であり、又は、船をランダムに置いたソフトウエアによってプレーボードを提供するようにする。ゲームの最中は、シュートすると、それが、オプションのボックス内に印付けされ、当たりや外れを、オプションとしては、対抗者又はソフトウエアによって、たとえば、音響信号で印付けする。
ピクショナリ:この種のゲームの意味するところは、二人以上の参加者が、描くことによって言葉を示し、別の参加者がその意図された言葉をできる限り迅速に推測するというものである。この語は、ソフトウエアによってランダムに与えることができれば便利である。この種のゲームは、書き込み/読み出しユニットが、読み出し情報を連続的に通信システムを介して、情報を途中でストアすることなく送るように設計されていれば便利である。
クロスワードパズル:事前印刷済みのクロスワードがソフトウエアと対話形式で存在するため、参加者は、状況について迅速に更新され、また、このクロスワードが正しく記入されているかどうかについて即座にフィードバックを受けることが可能である。しかしながら、修正するには、書き込み/読み出しユニットまたはソフトウエアが、各ボックス中に書き込まれたキャラクタと解釈可能である必要がある。
ビンゴ:参加者は、事前印刷済みのクーポンを有し、また、モバイル電話のような通信デバイスを介して番号を受け取る。この番号が提示されるに連れて、参加者は、クーポン上にすべての当たりを印付けしていく。一行が完全に番号で満たされたら、参加者は、その情報を、ビンゴオペレータに送らせ、すると、オペレータは、この行が正しいかどうか、また、そのアイデンティティ及び類似物をチェックし、賞金を、もしあれば、支払う。
投票:たとえば、音楽や、芸術家や、映画などさまざまな種類の当たりリストを設定する。参加者は、なんらの形態の宝くじと組み合わせることが可能である。この投票を実行する際、書き込み/読み出しユニットのアイデンティティを記録し、これで、それが投票目的でたった一度しか使用できないようにしなければならない。
本発明の方法を実行するのに適した書き込み/読み出しユニットの略断面図である。 本発明の第一の実施形態の実行方法とそのための考えられる装置を示す略図である。 本発明の第二の実施形態の実行方法とそのための考えられる装置を示す略図である。
符号の説明
1 書き込み/読み出しユニット
2 ペンポイント
3 インクカートリッジ
4 カメラ
5 プロセッサ
6 メモリ
7 送信機
8 バッテリ
9 クーポン
10 モバイル
11 中央サーバ
12 ローカルサーバ
14 紙

Claims (13)

  1. ゲームの実行を支援する情報処理システムで用いられ、書き込み面上での書き込みを伴う移動の情報を入力できる書き込みユニットであって、
    前記書き込み面は、位置コーディングパターンが付与された事前印刷用紙であり、前記位置コーディングパターンは、コード位置と前記用紙上の位置とを関連付けるものであり、
    前記書き込みユニットは、
    前記書き込み面上での前記移動に伴って前記書き込み面上の前記位置コーディングパターンを連続的に読み取ることにより、前記移動の情報がディジタル化された書き込み情報を取得する手段と、
    前記書き込み面上から前記書き込み情報の取得が行われている間、取得される前記書き込み情報を、ゲームを進行させる受信コンピュータ装置に接続可能な状態であっても送信することなく前記書き込みユニット内に格納しておき、この格納された前記書き込み情報を送信する時点を選択するために前記書き込み面上の特定の場所の読み取りに基づいて行われるトリガー動作の検出に呼応して、取得され格納された前記書き込み情報を前記受信コンピュータ装置に無線通信を利用して送信する手段と、
    を備えることを特徴とする書き込みユニット。
  2. 前記書き込み面上での前記移動に伴って前記書き込み面上にユーザの目で判読可能な情報を残す手段を、さらに備えることを特徴とする請求項1に記載の書き込みユニット。
  3. 前記書き込み面が、競争、試合又は番号の抽選を含むイベントの結果に対する賭けのための事前印刷のクーポンに使用されることを特徴とする請求項1又は2に記載の書き込みユニット。
  4. 前記事前印刷用紙上で検出されたコード位置が、前記イベントの結果に賭けられる金として解釈されることを特徴とする請求項3に記載の書き込みユニット。
  5. 前記ゲームが、一人以上の対応者及び/又はソフトウエアに対抗してパーティーゲーム又は娯楽ゲームとして実行されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の書き込みユニット。
  6. 前記ゲームの参加者、及び/又は、前記書き込みユニットを識別する目的で、前記受信コンピュータ装置によって利用される固有の識別信号を送信する手段を、さらに備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の書き込みユニット。
  7. 前記書き込みユニットから前記受信コンピュータ装置へ送信される情報が、前記固有の識別信号を利用することによって暗号化されて送信されることを特徴とする請求項6に記載の書き込みユニット。
  8. 前記書き込み面上から前記書き込み情報の取得が行われている間、ゲームを進行させる受信コンピュータ装置に前記書き込みユニットを接続しておき、取得される前記書き込み情報を連続的に前記受信コンピュータ装置に送信する手段を、さらに備えることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の書き込みユニット。
  9. ゲームの実行を支援する情報処理システムにおいて、
    事前印刷された用紙であって、当該用紙上の位置とコード位置とを関連付ける位置コーディングパターンを書き込み面上に備えた前記用紙と、
    前記書き込み面上での書き込みを伴う移動の情報を入力できる書き込みユニットと、を備え、
    前記書き込みユニットは、
    前記書き込み面上での前記移動に伴って前記書き込み面上の前記位置コーディングパターンを連続的に読み取ることにより、前記移動の情報がディジタル化された書き込み情報を取得する手段と、
    前記書き込み面上から前記書き込み情報の取得が行われている間、取得される前記書き込み情報を、ゲームを進行させる受信コンピュータ装置に接続可能な状態であっても送信することなく前記書き込みユニット内に格納しておき、この格納された前記書き込み情報を送信する時点を選択するために前記書き込み面上の特定の場所の読み取りに基づいて行われるトリガー動作の検出に呼応して、取得され格納された前記書き込み情報を前記受信コンピュータ装置に無線通信を利用して送信する手段と、
    を含むことを特徴とする情報処置システム。
  10. 前記書き込みユニットからの情報を、ネットワークを介して前記受信コンピュータ装置に転送する手段を含むネットワーク接続装置を、さらに備え、
    前記書き込みユニットは、前記ネットワーク接続装置へ前記書き込み情報を送信することにより、前記受信コンピュータ装置への前記書き込み情報の送信を行うことを特徴とする請求項に記載の情報処理システム。
  11. 前記ネットワーク接続装置は、前記受信コンピュータ装置へ転送された情報に関するフィードバックを前記受信コンピュータ装置から前記ネットワークを介して受信する手段を、さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  12. 前記ネットワーク接続装置は、前記ゲームを手配する賭博会社の受信コンピュータ装置から確認書を受け取る手段を、さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  13. 前記ネットワーク接続装置が前記賭博会社からの確認書を受け取り、前記ゲームの参加者が前記確認書を受け入れた後に、前記ゲームが有効であると登録されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
JP2006128473A 2001-04-06 2006-05-02 ゲームの実行を支援する情報処理システム及びその方法 Expired - Fee Related JP4335226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0101250A SE0101250L (sv) 2001-04-06 2001-04-06 Förfarande för genomförande av spel

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002580248A Division JP2004537342A (ja) 2001-04-06 2002-04-05 ゲームを実行する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006341084A JP2006341084A (ja) 2006-12-21
JP2006341084A5 JP2006341084A5 (ja) 2007-03-01
JP4335226B2 true JP4335226B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=20283717

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002580248A Pending JP2004537342A (ja) 2001-04-06 2002-04-05 ゲームを実行する方法
JP2006128473A Expired - Fee Related JP4335226B2 (ja) 2001-04-06 2006-05-02 ゲームの実行を支援する情報処理システム及びその方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002580248A Pending JP2004537342A (ja) 2001-04-06 2002-04-05 ゲームを実行する方法

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2004537342A (ja)
SE (1) SE0101250L (ja)
WO (1) WO2002082359A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2391643A (en) * 2002-06-27 2004-02-11 Drs Data & Res Services Plc List item processing apparatus and method
US8491366B2 (en) 2004-06-28 2013-07-23 Cfph, Llc Bets regarding ranges of times at intermediate points in a race
US7306514B2 (en) 2004-06-28 2007-12-11 Cfph, Llc System and method for gaming based upon intermediate points in a race event
US11030859B2 (en) 2004-06-28 2021-06-08 Cfph, Llc System and method for gaming based upon intermediate points in a race event
US8500529B2 (en) 2004-06-28 2013-08-06 Cfph, Llc Bets regarding intermediate points in a race
US8246432B2 (en) 2008-01-28 2012-08-21 Cfph, Llc Electronic gaming based on intermediate points in an event
US11175754B2 (en) 2017-03-13 2021-11-16 Keiji Tatani Electronic device and information processing method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1182635A (en) * 1982-02-10 1985-02-19 Stephen O. Frazer Teaching or amusement apparatus
GB2147773A (en) * 1983-09-14 1985-05-15 Igt Reno Nev Lottery game terminal
GB8702728D0 (en) * 1987-02-06 1987-03-11 Price Stern Sloan Publishers Teaching & amusement apparatus
US5652412A (en) * 1994-07-11 1997-07-29 Sia Technology Corp. Pen and paper information recording system
EP1101188A1 (en) * 1998-06-26 2001-05-23 LCI/Smartpen, N.V. Apparatus and methods for imaging written information with a mobile telephone set
US6816274B1 (en) * 1999-05-25 2004-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for composition and delivery of electronic mail

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002082359A1 (en) 2002-10-17
JP2004537342A (ja) 2004-12-16
JP2006341084A (ja) 2006-12-21
SE0101250D0 (sv) 2001-04-06
SE0101250L (sv) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7976370B2 (en) Method for performing games
US11580823B2 (en) Processing of a game-playing transaction based on location
JP4335226B2 (ja) ゲームの実行を支援する情報処理システム及びその方法
US5333868A (en) Method of playing a game of chance at locations remote from the game site
US5340119A (en) Method of playing a game of chance at locations remote from the game site
EP0819280B1 (en) Personal computer lottery game
US6416414B1 (en) Game system, corresponding method and adapted devices
JP5158638B2 (ja) 情報記録媒体管理システム
CA2405166A1 (en) Wireless gaming environment
CA2424421A1 (en) Method and system for issuing and using gaming machine receipts in secondary game
CA2625603A1 (en) System and method for providing computer gaming
CN100461223C (zh) 游戏管理系统
TW201922326A (zh) 遊戲裝置及程式
WO2015142215A1 (ru) Устройство для проведения лотереи
US20070155468A1 (en) Method and apparatus for conducting a sweepstakes
JP2006341084A5 (ja)
JP2007054441A (ja) 携帯端末装置を利用したゲームデータ確認システム
JP6864276B2 (ja) ゲームシステム、管理装置及びプログラム
JP4582560B2 (ja) 遊技媒体処理システム
JP5759100B2 (ja) 遊技店舗会員システム
RU2585539C2 (ru) Способ проведения лотереи
US20180240299A1 (en) Gaming methods and devices
JP2007305091A (ja) スタンプラリーシステム
JP4582559B2 (ja) 遊技媒体処理システム
JP7394337B2 (ja) ゲームサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees