JP4333607B2 - Electric retractable door mirror drive structure - Google Patents
Electric retractable door mirror drive structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4333607B2 JP4333607B2 JP2005055532A JP2005055532A JP4333607B2 JP 4333607 B2 JP4333607 B2 JP 4333607B2 JP 2005055532 A JP2005055532 A JP 2005055532A JP 2005055532 A JP2005055532 A JP 2005055532A JP 4333607 B2 JP4333607 B2 JP 4333607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- worm
- drive
- joint member
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Description
この発明は、ミラーハウジングを格納位置と使用位置とに回動移動させる回動機構を備えた電動格納式ドアミラーの駆動構造に関する。 The present invention relates to a drive structure for an electric retractable door mirror provided with a rotation mechanism for rotating a mirror housing between a storage position and a use position.
従来から、ミラーハウジングを格納位置と使用位置とに回動移動させる電動格納式ドアミラーが知られている(特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, an electric retractable door mirror that rotates a mirror housing between a storage position and a use position is known (see Patent Document 1).
かかる電動格納式ドアミラーは、ウオームギアを有するとともにミラーハウジングを格納位置と使用位置とに回動移動させる回動機構と、前記ウオームギアを回転駆動させる駆動モータと、この駆動モータの駆動軸とウオームギアの回転軸の一端部とを連結するジョイント部材とを備えている。 Such an electric retractable door mirror has a worm gear and a rotation mechanism for rotating the mirror housing between a storage position and a use position, a drive motor for rotating the worm gear, a drive shaft of the drive motor, and rotation of the worm gear. And a joint member that connects one end of the shaft.
ジョイント部材は、円柱状に形成されており、その両端にスリットがそれぞれ形成され、一方のスリットに偏平された駆動軸が挿入され、他方のスリットに偏平された回転軸が挿入されている。そして、駆動モータの駆動軸が回転すると、ジョイント部材を介して回転軸がウオームギアとともに回転していくようになっている。 The joint member is formed in a cylindrical shape, slits are formed at both ends thereof, a flat drive shaft is inserted into one slit, and a flat rotation shaft is inserted into the other slit. And if the drive shaft of a drive motor rotates, a rotation shaft will rotate with a worm gear via a joint member.
しかしながら、ジョイント部材は両端部でスリットを形成しているので、その強度上問題があった。 However, since the joint member has slits at both ends, there is a problem in strength.
そこで、図13および図14に示すように円筒状に形成して強度を図ったジョイント部材1が提案されている。
Therefore, as shown in FIGS. 13 and 14, a
このジョイント部材1の孔2内には、軸線に沿って断面がほぼ3角形状の相対向した一対の突条部3,3が形成されている。そして、図15および図16に示すように、モータMの駆動軸4とウオームギア5の回転軸5aとが孔2内に挿入されている。駆動軸4および回転軸5aは、偏平されているとともに突条部3,3間に圧入され、ジョイント部材1に対して偏平方向に傾くことが許容されないようになっているが、偏平方向と直交する方向に多少の傾きが許容されるようになっている。
このため、図17に示すように、プレート6の軸線6aに対してモータMの軸線4aが右側に少し傾いた状態にモータMがプレート6に組み付けられた場合、このモータMの駆動軸4が回転して、例えば駆動軸4が図18に示す位置(駆動軸の偏平方向とモータMの傾きとが直交する方向の位置)へきたときには、ジョイント部材1は駆動軸4の偏平方向と直交する方向の傾きを許容することができることにより、モータMの傾きはジョイント部材1により吸収される。また、このときには、ジョイント部材1はウオームギア5に対する偏平方向と直交する方向の傾きも吸収することができるので、図19に示すようにウオームギア5はその軸線がプレート6の軸線6aと一致して回転し、ウオームギア5がプレート6に強く押し付けられてしまうことがなく、ウオームギア5とプレート6とが干渉しないことになる。
For this reason, as shown in FIG. 17, when the motor M is assembled to the
しかし、モータMの駆動軸4が図15および図16に示す位置(モータMの傾き方向と駆動軸4の偏平方向とが一致する位置)へ回転してきたときには(図18から90度回転したとき)、ジョイント部材1は駆動軸4の偏平方向と同方向の傾きを許容することができないことにより、図17に示すように、モータMの傾きとともにジョイント部材1も傾いてしまう。また、このときには、ジョイント部材1はウオームギア5に対する偏平方向の傾きを吸収することができないので、ウオームギア5もジョイント部材1とともに同方向へ傾いてしまう。
However, when the
このため、ウオームギア5がプレート6に強く押し付けられ、ウオームギア5とプレート6とが強干渉する。
For this reason, the
このように、強干渉と無干渉とがモータMの1回転に対して2回発生し、このためブレ音が発生する問題があった。 As described above, strong interference and no interference occur twice with respect to one rotation of the motor M, and thus there is a problem that blurring noise is generated.
この発明の目的は、ブレ音の発生を防止することのできる電動格納式ドアミラーの駆動構造を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a drive structure for an electric retractable door mirror that can prevent the occurrence of blurring noise.
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、ウオームを有するとともにミラーハウジングを格納位置と使用位置とに回動移動させる回動機構を備え、この回動機構は、前記ウオームを回転駆動させる駆動モータと、この駆動モータの駆動軸と前記ウオームの回転軸の一端部とを連結するジョイント部材とを有し、前記駆動モータはミラーハウジングに設けたプレートに取り付けられ、前記ウオームの回転軸の一端部が前記プレートに回転自在に保持される電動格納式ドアミラーの駆動構造であって、
前記ジョイント部材の一端面に前記駆動軸を挿入する第1挿入孔を形成し、その他端面に前記回転軸の一端部を挿入する第2挿入孔を形成し、
前記駆動軸および回転軸を偏平させ、
前記駆動軸の偏平面に当接する相対向した一対の第1突起部を第1挿入孔に設け、
前記回転軸の偏平面に当接する相対向した一対の第2突起部を第2挿入孔に設け、
前記駆動軸を第1挿入孔に挿入するとともに一対の第1突起部間に圧入させ、
前記回転軸を第2挿入孔に挿入するとともに一対の第2突起部間に圧入させ、
前記駆動軸の圧平方向と回転軸の圧平方向とのなす角度をほぼ90度にしたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention of
Forming a first insertion hole for inserting the drive shaft in one end face of the joint member, and forming a second insertion hole for inserting one end of the rotating shaft in the other end face;
Flattening the drive shaft and the rotation shaft,
A pair of opposed first protrusions that abut against the flat surface of the drive shaft are provided in the first insertion hole,
A pair of opposed second protrusions that contact the eccentric surface of the rotating shaft are provided in the second insertion hole,
Inserting the drive shaft into the first insertion hole and press-fitting between the pair of first protrusions;
Inserting the rotary shaft into the second insertion hole and press-fitting between the pair of second protrusions;
The angle formed by the applanation direction of the drive shaft and the applanation direction of the rotary shaft is approximately 90 degrees.
請求項2の発明は、前記回転軸は第1挿入孔に対して所定角度だけ相対回転可能となっていることを特徴とする。
The invention according to
この発明によれば、駆動モータがプレートに対して傾いて組み付けられても、駆動モータの駆動の際のブレ音の発生を防止することができる。 According to this invention, even if the drive motor is assembled with being inclined with respect to the plate, it is possible to prevent the generation of blurring noise when driving the drive motor.
以下、この発明に係る電動格納式ドアミラーの駆動構造を適用した電動格納式ドアミラーの実施形態である実施例を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment which is an embodiment of an electric retractable door mirror to which the drive structure of the electric retractable door mirror according to the present invention is applied will be described with reference to the drawings.
図1に示す電動格納式ドアミラー10は、自動車のドア(図示せず)に固定するミラーベース11と、このミラーベース11に固定するとともに中空状のシャフト21を有するシャフトホルダ20と(図2参照)、シャフト21に回動可能に装着されたミラーアセンブリ30等とを備えている。
An electric
ミラーアセンブリ30は、シャフト21に回動可能に支持されたユニットブラケット31と、このユニットブラケット31に固定したミラーハウジング32およびパワーユニット33と、パワーユニット33に傾動可能に取り付けられるとともにミラーハウジング32の前面開口に配設したミラー34とを有している。
The
ミラーアセンブリ30は、内蔵した回動機構40によって前方傾倒位置P1と後方傾倒位置(格納位置)P2とその中間位置である使用位置P3とに移動できるようになっている。
The
回動機構40は、クラッチ機構41と減速機構50とモータ(駆動モータ)60とを有している。
The
クラッチ機構41は、図2に示すように、シャフトホルダ20のシャフト21に装着されるプッシュナット42と圧縮スプリング43とクラッチギア44とクラッチホルダ45とワッシャ46等とから構成されている。このクラッチ機構41は、ミラーアセンブリ30を手動で回動させたり、ミラーアセンブリ30に何かが当たった際にその緩衝のために回動させたりするときに、減速機構50とシャフトホルダ20のシャフト21との間の機械的な結合を遮断するものである。
As shown in FIG. 2, the
クラッチ機構41は、図2に示すケース47内に配置されるものであり、ケース47はシャフトホルダ20に回動自在に装着される。
The
減速機構50は、モータ60の駆動軸61に後述するジョイント部材70を介して取り付けたウオーム(第1ウオーム)51と、このウオーム51に噛合するウオームホイール(第1ウオームホイール)52と、Dカット面53aによりウオームホイール52の中心孔に52Aに回転軸53の一端を軸方向に移動可能に回転不能に装着したウオーム(第2ウオーム)54と、このウオーム54に噛合する第2ウオームホイール(図示せず)等とを有している。
The
減速機構50は、ケース47内に配置され、モータ60は図3に示すようにプレート71に取り付けられている。プレート71はケース47内に装着され、ケース47にはカバーケース80が装着されている。
The
なお、クラッチ機構41および減速機構50は、従来と同様な構成なのでその詳細な説明は省略する。
Note that the
プレート71には、モータ60を駆動するための駆動回路を設けた回路基板81が取り付けられている。
A
また、プレート71にはモータ60を装着した筒部72が形成され、この筒部72の下部には小径の円筒部73が形成され、円筒部73内にはジョイント部材70が配置されている。円筒部73の底壁部73Aには軸孔74が形成され、この軸孔74にはウオーム51の回転軸51Aの上部(図3において)が回動自在に保持され、回転軸51Aの下部51B(図3において)がケース47に設けた軸孔47Hに回転自在に保持されている。
The
回転軸51Aの上部51bは偏平され、その上部51bはプレート71の円筒部73内に進入している。
The
ジョイント部材70は、図4ないし図6に示すように、円柱状の本体76を有し、この本体76の上面(一端面)76Aおよび下面(他端面)76B(図5において)には軸方向に延びた軸孔77,78が形成されている。そして、軸孔(第1挿入孔)77には軸方向に沿って相対向した一対の突条部(第1突起部)77A,77Aが形成され、この突条部77A,77Aは平面視がほぼ三角形状を呈している。同様に、軸孔(第2挿入孔)78には軸方向にそって相対向した一対の突条部(第2突起部)78A,78Aが形成され、この突条部78A,78Aは平面視がほぼ三角形状を呈している。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
また、突条部77A,77Aの相対向する向きと、突条部78A,78Aの相対向する向きとが図4および図5に示すようにほぼ90度ずれている。
Further, the direction in which the
そして、図7および図8に示すように、ジョイント部材70の軸孔77にモータ60の駆動軸61が挿入されている。駆動軸61は偏平されていて軸孔77の突条部77A,77A間に圧入されている。この圧入により駆動軸61は、ジョイント部材70に対して、図7において左右方向(X方向)への傾動は許容することができないようになっており、上下方向(図7においてY方向)の多少の傾動のみが許容されるようになっている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
また、ジョイント部材70の軸孔78にウオーム51の回転軸51Aの上部51bが挿入されているとともに、軸孔78の突条部78A,78A間に圧入されている。この圧入によりウオーム51の回転軸51Aは、ジョイント部材70に対して、図8(B)において左右方向(X方向)への多少の傾動のみが許容されるようになっており、上下方向(図8(B)においてY方向)の傾動が許容されないようになっている。
Further, the
そして、モータ60とジョイント部材70とプレート71とウオーム51等とで、電動格納式ドアミラー10の駆動構造が構成されている。
[動 作]
次に、上記のように構成される電動格納式ドアミラー10の動作と電動格納式ドアミラー10の駆動構造の動作について説明する。
The
[Operation]
Next, the operation of the electric
モータ60が駆動されると、減速機構50およびクラッチ機構41を介してミラーアセンブリ30がミラーベース11のシャフト21を中心にして回動移動され、図1に示す所定の前方傾倒位置P1や後方傾倒位置P2や使用位置P3に移動される。このミラーアセンブリ30の回転移動は従来と同様にして行われるのでその説明は省略する。
When the
いま、例えば図9に示すように、モータ60がプレート71の円筒部73に対して傾斜して組み付けられた場合、すなわち、円筒部73の軸線73Jに対してモータ60の軸線60Jが右方向(X方向)に傾いて取り付けられた場合、モータ60の駆動軸61が図7に示す位置へ回転していくと、ジョイント部材70に対して駆動軸61はX方向への傾動は許容されないことにより、ジョイント部材70は図9に示すように駆動軸61とともに傾くことになる。
For example, as shown in FIG. 9, when the
一方、図8(B)に示すように、ウオーム51の回転軸51Aは、ジョイント部材70の軸孔78の突条部78A,78AがY方向に位置しているので、Y方向への傾動は許容されないが、X方向への傾動は許容される。このため、ウオーム51の回転軸51Aに対してジョイント部材70は図9に示すように傾動し、第1ウオーム51の回転軸51Aはプレート71の円筒部73の軸孔74に強く押し付けられて、ウオーム51とプレート71ととが強干渉してしまうことが防止される。
On the other hand, as shown in FIG. 8 (B), the
そして、モータ60の駆動軸61が図10に示す位置へ回転すると、すなわち図7に示す位置から90度回転すると、ジョイント部材70の軸孔77の突条部77A,77AがY方向に位置しているので、ジョイント部材70に対して駆動軸61はX方向への傾動は許容される。このため、図11に示すようにジョイント部材70に対してモータ60の駆動軸61が傾動し、ジョイント部材70はプレート71の円筒部73に対して傾動しない。
When the
このため、ウオーム51の回転軸51Aはプレート71の円筒部73の軸孔74に強く押し付けられて、ウオーム51とプレート71とが強干渉してしまうことが防止される。
For this reason, the
このように、モータ60がプレート71に対して傾斜して組み付けられても、ウオーム51とプレート71とが強干渉してしまうことが防止されることにより、モータ60の駆動の際のブレ音の発生を防止することができる。また、ジョイント部材70に対するモータ60の軸ズレの吸収効果が上がるため、プレート71やウオーム51の寸法精度を上げずに済み、このためコストダウンを図ることができる。
In this way, even when the
ところで、モータ60の駆動軸61は、ジョイント部材70内で図12(A)および図12(B)に示すように所定角度だけ空転可能となっている。このため、動作後に反転動作させた時には、モータ60の駆動軸61が一瞬空転する。この空転によるモータ60のロータに角速度が発生し、この角速度の勢いでウオーム51を回転させることができる。
By the way, the
このため、ウオーム51とウオームホイール52とのギア部が食いついている場合、これを解除する際に必要な力を得ることができる。
For this reason, when the gear part of the
51 ウオーム
51A 回転軸
51b 一端部
60 モータ
61 駆動軸
70 ジョイント部材
71 プレート
77 軸孔
78 軸孔
51
Claims (2)
前記ジョイント部材の一端面に前記駆動軸を挿入する第1挿入孔を形成し、その他端面に前記回転軸の一端部を挿入する第2挿入孔を形成し、
前記駆動軸および回転軸を偏平させ、
前記駆動軸の偏平面に当接する相対向した一対の第1突起部を第1挿入孔に設け、
前記回転軸の偏平面に当接する相対向した一対の第2突起部を第2挿入孔に設け、
前記駆動軸を第1挿入孔に挿入するとともに一対の第1突起部間に圧入させ、
前記回転軸を第2挿入孔に挿入するとともに一対の第2突起部間に圧入させ、
前記駆動軸の圧平方向と回転軸の圧平方向とのなす角度をほぼ90度にしたことを特徴とする電動格納式ドアミラーの駆動構造。 A rotation mechanism having a worm and rotating the mirror housing between a storage position and a use position is provided. The rotation mechanism includes a drive motor that rotates the worm, a drive shaft of the drive motor, and a drive shaft of the worm. And a joint member that connects one end portion of the rotating shaft, the drive motor is attached to a plate provided in the mirror housing, and the one end portion of the rotating shaft of the worm is electrically held by the plate rotatably. Type door mirror drive structure,
Forming a first insertion hole for inserting the drive shaft in one end face of the joint member, and forming a second insertion hole for inserting one end of the rotating shaft in the other end face;
Flattening the drive shaft and the rotation shaft,
A pair of opposed first protrusions that abut against the flat surface of the drive shaft are provided in the first insertion hole,
A pair of opposed second protrusions that contact the eccentric surface of the rotating shaft are provided in the second insertion hole,
Inserting the drive shaft into the first insertion hole and press-fitting between the pair of first protrusions;
Inserting the rotary shaft into the second insertion hole and press-fitting between the pair of second protrusions;
The drive structure of the electric retractable door mirror characterized in that an angle formed by the applanation direction of the drive shaft and the applanation direction of the rotary shaft is approximately 90 degrees.
The drive structure of the electric retractable door mirror according to claim 1, wherein the rotation shaft is rotatable relative to the first insertion hole by a predetermined angle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005055532A JP4333607B2 (en) | 2005-03-01 | 2005-03-01 | Electric retractable door mirror drive structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005055532A JP4333607B2 (en) | 2005-03-01 | 2005-03-01 | Electric retractable door mirror drive structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006240348A JP2006240348A (en) | 2006-09-14 |
JP4333607B2 true JP4333607B2 (en) | 2009-09-16 |
Family
ID=37047194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005055532A Active JP4333607B2 (en) | 2005-03-01 | 2005-03-01 | Electric retractable door mirror drive structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4333607B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5206281B2 (en) * | 2008-09-26 | 2013-06-12 | 市光工業株式会社 | Outside mirror device for vehicle |
WO2019035078A1 (en) * | 2017-08-17 | 2019-02-21 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Powerfold actuator for exterior mirror |
-
2005
- 2005-03-01 JP JP2005055532A patent/JP4333607B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006240348A (en) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4986514A (en) | Seat reclining device | |
JP4333607B2 (en) | Electric retractable door mirror drive structure | |
JP4525580B2 (en) | Mirror device for vehicle | |
JP4054252B2 (en) | Mirror device for vehicle and storage mechanism for vehicle outer mirror device | |
KR100963386B1 (en) | Driver for outside view mirror for vehicle | |
JP4223691B2 (en) | Mirror device for vehicle | |
JP3379239B2 (en) | Rearview mirror for vehicles | |
JP4110721B2 (en) | Holder base structure for vehicle mirror drive device | |
JP4279036B2 (en) | Electric door mirror device | |
KR100906780B1 (en) | Rear wiper driving device | |
JP4575388B2 (en) | Switch module | |
JP4184856B2 (en) | Electric door mirror device and motor actuator | |
KR100477556B1 (en) | A folding unit of side mirror for mobile | |
JP2529837Y2 (en) | Rotating part structure of retractable door mirror | |
JP4495649B2 (en) | Wiper motor | |
KR100343576B1 (en) | apparatus for mounting monitor for automobile | |
JP4110723B2 (en) | Holder base structure for vehicle mirror drive device | |
KR100543643B1 (en) | Driving device for a powered side-view mirror | |
JP4038313B2 (en) | Wiper device | |
JP4026308B2 (en) | Mirror drive device for vehicle | |
KR200232158Y1 (en) | Connecting Apparatus of folding type Side-Mirror | |
JPH0537582U (en) | Electric retractable door mirror output shaft mounting structure | |
JP4597002B2 (en) | Wiper motor | |
KR20040089079A (en) | Windscreen wiper device, in particular for a motor vehicle | |
JPH0717656U (en) | In-vehicle device movement mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090528 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4333607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |