JP4328185B2 - 電磁石 - Google Patents

電磁石 Download PDF

Info

Publication number
JP4328185B2
JP4328185B2 JP2003388836A JP2003388836A JP4328185B2 JP 4328185 B2 JP4328185 B2 JP 4328185B2 JP 2003388836 A JP2003388836 A JP 2003388836A JP 2003388836 A JP2003388836 A JP 2003388836A JP 4328185 B2 JP4328185 B2 JP 4328185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
magnetic flux
plunger
electromagnet
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003388836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005150579A (ja
Inventor
豊久 鶴田
利眞 深井
陽 西島
徹 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan AE Power Systems Corp
Original Assignee
Japan AE Power Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan AE Power Systems Corp filed Critical Japan AE Power Systems Corp
Priority to JP2003388836A priority Critical patent/JP4328185B2/ja
Priority to EP04018469A priority patent/EP1507271A3/en
Priority to SG200404488A priority patent/SG109556A1/en
Priority to US10/914,504 priority patent/US7091807B2/en
Priority to KR1020040062753A priority patent/KR100602053B1/ko
Priority to TW093123867A priority patent/TWI277114B/zh
Priority to CNB2004100574036A priority patent/CN100466117C/zh
Publication of JP2005150579A publication Critical patent/JP2005150579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328185B2 publication Critical patent/JP4328185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

本発明は中央脚部先端部と接触するプランジャーの始動開始位置を改良した電磁石に関する。
従来の例えば特許文献1の電磁石においては、固定鉄心内に磁束を発生するコイルを配置している。この電磁石での動作速度はコイルの巻数に依存している。
即ち、始動時にコイルに電圧を印加しても、コイル巻線のインダクタンスにより電流が時間的に遅れながら増加する。電磁石の吸引力は電流により発生するので、吸引力は電流より遅れながら増加する。動作開始後の吸引力増加が遅れると動作に力がなく動作速度が遅くなる。このため、電磁石の動作速度は電流の増加に、言い換えれば、コイルの巻数に依存している。
特開2002−8498号公報(要約)
高速動作に適した電磁石を欲する時、この電流の増加率を向上させるために、コイルの巻数を減少させてインダクタンスを小さくする必要があり、コイルの所要起磁力(電流×巻数)を得るためにはコイルに大きな電流を流す必要がある。この大きな電流を流すためには、大きな電源、大きなケーブル、抵抗を小さくする大きな断面積のコイル巻線、大きな断面積のコイル巻線を収納する大きなスペースを持つ鉄心、更に、磁気抵抗面から長い磁路長に対応する大きな断面を持つ鉄心など、大電流で且つ大型化された電磁石にしなければならない。
一方、従来の電磁石はコイルに電圧を印加してから初動までの時間は、上記動作条件により殆ど定まり、微調整でも始動負荷力を変更する以外にないと思われている。このため、コイルに電圧を印加してから初動までの時間を長くしたい用途、例えば、遮断器の遮断操作などでは、遮断部が直流分の大きな短絡電流(正弦波電流)、言い換えれば減衰の少ない大きな短絡電流を遮断しなければならず、大型の遮断器になっていた。
更に、従来の電磁石は電圧の変動に対し、電流が変化して動作速度が変化する。その変化は電圧の変動にほぼ比例して動作速度が変わる。このため、動作速度の変動巾の少ない
ことが望まれる用途、例えば遮断器の投入、及び遮断操作があり、最高動作速度と最低動作速度の条件の差が大きいと、巾広い条件に対応するために裕度を大きくしなければならず、大型、高コストになっていた。
本発明の目的は、小電流で、且つ吸引力を大きくし、プランジャーを高速動作させることができる小型化された電磁石を提供することにある。
第1鉄心部と第2鉄心部と、前記第1鉄心部及び第2鉄心部の間に配置された複数の側脚部と、前記側脚部間の第1鉄心部に設けられた第1鉄心部から第2鉄心部方向に伸びる中央鉄心脚部とを備えた固定鉄心と、前記中央鉄心脚部と対向する第2鉄心部に設けられた通路部内に位置し、且つ中央鉄心脚部先端部に吸引力により接離するプランジャーと、前記固定鉄心内に配置された前記プランジャーを駆動させる磁束発生手段とを有する電磁石において、
前記第2鉄心4に、この第2鉄心4の内側面4Bより前記通路部8にかけて傾斜面4Cを形成すると共に、前記プランジャー7の始動開始位置を、前記通路部8と傾斜面4Cにて形成された角部4D付近としたことを特徴とする。
即ち、中央脚部を長くし、プランジャーの始動開始位置を下部鉄心部近傍にして、始動時に、電磁石の吸引力にならない漏洩磁束を多く発生させ、吸引力になる有効磁束を減らした構造により、始動時の始動電流がコイルの最高電流の70%以上の値になるまで始動を遅延させる。
更に下部鉄心部に面取り、つまり傾斜面を形成し、始動後に起磁力が大きくなるまで蓄えた漏洩磁東が速やかに有効磁束に変える構造とすることにより、始動までに蓄えた漏洩磁束が速やかに有効磁束に変わり大きな吸引力を得ることができるので、小電流で、且つ吸引力を大きくし、プランジャーを高速動作させることができる電磁石を得ることができる。
一方、コイルに電圧を印加してから初動までの時間は、有効磁束の量の加減で大きな調整を、そして、微調整は始動力を変更することにより、大きな幅の遅延調整を可能とすることができる。
更に、電圧変動に関わらず、一定の始動電流で始動し、始動後は速やかに有効磁束に変わる漏洩磁束を使用するため、電圧変動による動作速度の変化率が小さくできる。
本発明の電磁石によれば、動作にはコイル巻線のインダクタンスに依存しないので、所要起磁力に対し巻数を多くして電流を減少させることができる。小電流で、且つ小型で高速動作する電磁石を欲する時、この電流の減少により、小さな電源、小さなケーブル、抵抗を大きくしてもよい小さな断面積のコイル巻線、小さな断面積のコイル巻線を収納する小さなスペースを持つ鉄心、更に、磁気抵抗面から短い磁路長に対応する小さな断面を持つ鉄心など、小電流で、且つ小型化された小電流遅延高速動作電磁石を製作することができる。
本発明の電磁石は、コイルに電圧を印加してから初期動作までの時間を調整できるため、調整したい用途、例えば、遮断器の遮断操作などでは、遅延動作開始により遮断部が直流分の小さな減衰した短絡電流を遮断すればよくなり、約20%直流分を低減でき、小型化された遮断器にできる。
更に、従来の電磁石より電圧変動による動作速度の変化率を小さくできる。このため、動作速度の変動幅の少ないことが望まれる用途、例えば遮断器の投入遮断操作で狭い動作速度条件に対応できるので、裕度を少なくでき、小型、低コストにできる。
本発明に係わる第1の実施例について、図1に示す電磁石1の断面図を用いて説明する。図2は図1の詳細部分断面図である。
固定鉄心2は、互いに対向する上部鉄心部3と下部鉄心部4との間に複数の側脚部5A,5Bを配置し、側脚部5Aと側脚部5Bとの間の上部鉄心部3から下部鉄心部4方向に伸びる中央鉄心脚部6を上部鉄心部3に設けている。中央鉄心脚部6と対向する下部鉄心部4にプランジャー7が通過する通路部8を設け、プランジャー7は通路部8を貫通して中央脚部先端部6Aに接離する。
プランジャー7の上端部及び下端部にはロッド7A及び7Bを設け、上部ロッド7Aは中央鉄心脚部6及び上部鉄心部3を貫通する貫通穴7Cに挿入されている。プランジャー7内に設けた貫通穴に付したネジ溝7Dを有する。上側ネジ溝7Dには上部ロッド7Aが螺着され、また、下側ネジ溝7Dにはロッド7Bがボルト7Fを介して螺着される。その際、ロッド7Bには重り7Eが取付けられる。
固定鉄心2内にコイル10を配置し、電磁石1を構成している。コイル10の一部に永久磁石を挿入してもよい。要は磁束を発生する手段であればよい。通路部8は下部鉄心部4に形成されている。通路部8と対向する下部鉄心部端面4Aの一部から中央鉄心脚部先端6Aと対向する下部鉄心部内側面4Bにかけて傾斜面4C、および、下部鉄心部端面4Aと傾斜面4Cの角部4Dを形成している。
プランジャー7の始動開始位置Sは下部鉄心部4近傍に配置する。この実施例では中央鉄心脚部先端部6Aと対向する下部鉄心部内側面4Bより下側に配置している。ここで、下部鉄心部4近傍とは、中央鉄心脚部先端部6Aと対向する下部鉄心部内側面4B位置付近から、角部4Dの位置付近までの範囲である。この範囲にプランジャー7の始動開始位置Sを設ける。
次に、本発明の電磁石1の動作について図3から図6により説明する。
始動開始位置Sにプランジャー7がセットされている。この状態で、コイル10に通電すると、図3のように磁束Φ1は、下部鉄心部4−プランジャー7一中央鉄心脚部6一上部鉄心部3一側脚部5A,5B一下部鉄心部4で形成された磁気回路を流れる。また漏洩磁束Φ2が傾斜面4Cに集められており、この集められた漏洩磁東Φ2が中央鉄心脚部6に漏れている。
この始動開始位置Sからプランジャー7が微少移動して図4になると、漏洩磁束Φ2は、下部鉄心部4一プランジャー7一中央鉄心脚部6一上部鉄心部3一側脚部5A,5B一下部鉄心部4に形成された磁気回路を流れ始める。そして、図4の位置から図5の位置に至るまでの間に更に多くの漏洩磁束Φ2が、プランジャー7を介して流れ始め、漏洩磁束Φ2を磁束Φ1と同様な有効磁束に変更する。
即ち、始動時における始動電流がコイル10の最高電流に対して70%以上の値になるまで始動を遅延させるために、有効磁束を小さくし漏洩磁束を大きくする。また、始動力の大小は重り7Eの着脱により、始動開始力を変えることで微調整できる。この磁束を調整する構造とすることにより始動時の吸引力および時間を大きく調整できる。また、微調整には重り7Eの着脱によって始動力を変えることにより広く調整ができる。尚、図1における重り7Eは始動力を微調整するための例であり、この微調整にはばね等の他の手段を用いてもよい。
中央鉄心脚部6を長くし、プランジャー7の始動開始位置Sを下部鉄心4近傍にして、コイルスペースに漏洩磁束Φ2を発生させる。漏洩磁束Φ2はコイル10のスペースの高さを高く、厚みを小さくすればするほど多くできる。更に中央鉄心脚部先端部6Aから下部鉄心4間の寸法がプランジャー7の動作寸法に対して同等以上の寸法にする下部鉄心部4の面取り、つまり傾斜面4C及び下部鉄心部4の懐部20(図7を参照)を設けるなどの少なくとも1手法を使用して、中央鉄心脚部先端部6A付近から下部鉄心4間の漏洩磁束Φ2を多く発生させる。
この漏洩磁束Φ2はプランジャー7の吸引力側には力が発生しない。吸引力になる有効磁束は中央鉄心脚部6とブラシジャー7間にある磁束Φ1で、漏洩磁束Φ2に比へ少量なため、定めた始動力になるためには、電流が所定値になるまで待たねばならない。具体的には始動時の始動電流がコイル10の最高電流に対して70%以上の値になるまで始動を遅延させる。
始動後、中央鉄心脚部先端6A付近から下部鉄心部4間に多く発生した漏洩磁束Φ2は、プランジャー7の移動によって磁気抵抗のバランスが変わり、より磁気抵抗が小さくなる中央鉄心脚部6とプランジャー7との間に流れを変更して、吸引力になる有効磁束に変化し、吸引力が増加する。このとき漏洩磁束Φ2が中央鉄心脚部6とプランジャー7との間に近いほど速やかに流れが変わる。
つまり、プランジャー7の始動開始位置Sを下部鉄心部近傍にしたり、下部鉄心部に傾斜面4Cの面取をしたり、下部鉄心部の懐部20(図7参照)を設けたりすることにより、速やかに漏洩磁束Φ2の流れを変えることができるものである。
更に下部鉄心部4の漏洩磁束Φ2のプランジャー側への移動により、コイルスペースの漏洩磁束Φ2が順次下部鉄心部4の傾斜面4Cへ移動して漏洩磁束Φ2を補給する形になるので、途切れることなく、更に大きな吸引力をプランジャーに発生できる。
このように、本発明の実施例1によれば、中央鉄心脚部先端6A付近から下部鉄心部4間に多く発生した漏洩磁束Φ2は、プランジャー7の移動によって磁気抵抗のバランスが変わり、より磁気抵抗が小さくなる中央鉄心脚部6とプランジャー7との間に流れを変更して吸引力になる有効磁束に変化し、吸引力が増加し、漏洩磁束Φ2を磁束Φ1である有効磁束に変え吸引力が増加した分だけ電磁石1を小型化することができる。
また、傾斜面4Cによりコイルスペースの漏洩磁束Φ2が順次下部鉄心部4の傾斜面4Cへ継続移動して漏洩磁東Φ2を補給する形になるので、途切れることなく、更に大きな吸引力をプランジャー7に発生できるので、更に電磁石を小型化することができる。
更に、プランジャー7の始動開始位置Sを角部4Dの位置付近に設けることにより、例えば遮断器が短絡電流を遮断する時点から遮断器の操作器が動作するまでの動作時間を所望時間に設定することができるので、短絡事故負荷に拡大するのを防止することができる。
図6の電磁石1の通電時間Tと有効磁束量Φとの関係を示す磁気特性図により説明する。従来、電磁石の磁気特性図ΦAは、コイル10の最高電流の70%付近における磁束量まではほぼ比例増加し、その後はプランジャー7の移動による磁気抵抗の減少に伴い、急増する。この場合、始動力に対応した有効磁束量になる始動時間t1は比例増加領域にある。本発明の磁気特性図ΦBは、漏洩磁束Φ2を蓄勢するため、有効磁束発生量が少なく、従来の有効磁束量と同等になる遅延させた時間t2までゆっくりと増加し、遅延させた時間t2以降は漏洩磁束Φ2が磁束Φ1に急激に変わるため、有効磁束量は急激に増加する特性になる。このことは遅延させた時間t2になると、漏洩磁束Φ2はプランジャー7の移動によって磁気抵抗のバランスが変わり、より磁気抵抗が小さくなる中央鉄心脚部6とプランジャー7との間に流れを変更して、吸引力になる有効磁束に変化し、磁束Φ1が急激に増加し、吸引力を増加するものである。このため、本発明の磁気特性図ΦBは従来技術の磁気特性図ΦAに比べて磁束Φ1が急激に増加する特性図になっている。
この特性図より明らかなように、本発明の磁気特性図ΦBの勾配αBが磁気特性ΦAの勾配αAに比べてより大きいから、吸引力の変化に対応して動作速度が速くなることを示す。また遮断器を投入及び遮断操作する場合には、磁気特性図ΦBの遅延時間t2は磁気特性ΦAの遅延時間t1に比べて長いから、特に短絡電流遮断時などの直流分が減衰した小さな電流値で動作するようにできるので、電磁石及び遮断器の操作器等を小型化することができる。
更に、この実施例では中央鉄心脚部先端部6Aを下部鉄心部内側面4B近傍まで延ばすことにより、例えば中央鉄心脚部先端部6Aを上部鉄心部3と下部鉄心4の中央までにしたのに比べて、プランジャー7の重量を軽減できるので、更に小さな吸引力でプランジャー7を駆動できる。
更に、この実施例では電磁石の印加電圧に関係なく、始動後の漏洩磁束Φ2を有効磁束Φ1に代えることにより吸引力の増加を得ているので、例えば遮断器の操作器などに使用した場合、操作電源変動による操作器の動作速度の変動を少なくできる。
次に第2の実施例を図7,8を用いて説明する。各図に示す様に中央脚部先端6Aと対向する下部鉄心部内側面4B近傍にプランジャー7の始動開始位置Sを設けると共に、通路部8の途中から中央鉄心脚部先端部6Aと対向する出口にかけて通路部挿入口の直径D1より大きい直径D2を有する懐部20を設ける。
懐部20により、角部4D経由とプランジャー7の先端部経由の磁気抵抗の差が明確になり、磁束Φ1と漏洩磁束Φ2とを透過する通路を明確に区分できるようになり、電磁石の製作誤差による性能のばらつきを最小にすることができる。
以上のように、本発明によれば、蓄勢された漏洩磁束Φ2を磁束Φ1である有効磁束に変えるので、小電流で吸引力を増加し、小型化された電磁石、遮断器などを製作することができる。
つまり、小電流遅延高速動作電磁石を製作できる。
本発明の実施形態に係わる電磁石の縦断面図。 図1に使用した電磁石の下部鉄心部近傍の部分断面図。 図1の磁気回路における磁束分布を示す図。 図3の磁気回路における磁束分布の進展状況を示す図。 図4の磁気回路における磁束分布の進展状況を示す図。 図1における電磁石のプランジャーの動作時間と磁束との関係を示す磁気特性図。 本発明の他の実施形態に係わる磁束分布付き電磁石の縦断面図。 図7の下部鉄心部とプランジャーとを断面した時の部分拡大縦断面図。
1…電磁石
2…固定鉄心
3…上部鉄心部
4…下部鉄心部
4A…下部鉄心部端面
4B…下部鉄心部内側面
4C…傾斜面
4D…角部
5A,5B…側脚部
6…中央鉄心脚部
6A…中央鉄心脚部先端
6B…直角部
7…プランジャー
7A…上部ロッド
7B…下部ロッド
7C…貫通穴
8…通路部
10…コイル
S…始動開始位置

Claims (2)

  1. 第1鉄心部と第2鉄心部と、前記第1鉄心部及び第2鉄心部の間に配置された複数の側脚部と、前記側脚部間の第1鉄心部に設けられた第1鉄心部から第2鉄心部方向に伸びる中央鉄心脚部とを備えた固定鉄心と、前記中央鉄心脚部と対向する第2鉄心部に設けられた通路部内に位置し、且つ中央鉄心脚部先端部に吸引力により接離するプランジャーと、前記固定鉄心内に配置された前記プランジャーを駆動させる磁束発生手段とを有する電磁石において、
    前記第2鉄心部4に、この第2鉄心部4の内側面4Bより前記通路部8にかけて傾斜面4Cを形成すると共に、前記プランジャー7の始動開始位置を、前記通路部8と傾斜面4Cにて形成された角部4D付近としたことを特徴とする電磁石。
  2. 前記第2鉄心部4の通路部8に、この通路部8の途中から前記中央鉄心脚部先端部側にかけて通路部8の直径よりも大とした懐部20を形成したことを特徴とする請求項1記載の電磁石。
JP2003388836A 2003-08-12 2003-11-19 電磁石 Expired - Fee Related JP4328185B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388836A JP4328185B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 電磁石
EP04018469A EP1507271A3 (en) 2003-08-12 2004-08-04 Electromagnetic device
SG200404488A SG109556A1 (en) 2003-08-12 2004-08-06 Electromagnetic device
KR1020040062753A KR100602053B1 (ko) 2003-08-12 2004-08-10 전자기 장치
US10/914,504 US7091807B2 (en) 2003-08-12 2004-08-10 Electromagnetic device
TW093123867A TWI277114B (en) 2003-08-12 2004-08-10 Electromagnetic device
CNB2004100574036A CN100466117C (zh) 2003-08-12 2004-08-12 电磁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388836A JP4328185B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 電磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005150579A JP2005150579A (ja) 2005-06-09
JP4328185B2 true JP4328185B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34695760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388836A Expired - Fee Related JP4328185B2 (ja) 2003-08-12 2003-11-19 電磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4328185B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2182531B1 (en) * 2008-10-29 2014-01-08 Sauer-Danfoss ApS Valve actuator
JP5093081B2 (ja) * 2008-12-08 2012-12-05 日新電機株式会社 電磁操作器
JP2010278403A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Denso Corp リニアアクチュエータ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595941Y2 (ja) * 1977-11-16 1984-02-23 富士電機株式会社 ソレノイド形電磁石
JPS5915053Y2 (ja) * 1978-07-26 1984-05-04 本田技研工業株式会社 ソレノイド装置
JPS55107078A (en) * 1979-02-09 1980-08-16 Toshiba Corp Electromagnetic reciprocal fluid machine
JPS6032734Y2 (ja) * 1980-05-09 1985-09-30 シ−ケ−デイコントロ−ルズ株式会社 ソレノイド
JPS57155371U (ja) * 1981-03-24 1982-09-29
JPH0325371Y2 (ja) * 1985-03-06 1991-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005150579A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009036328A (ja) リニアソレノイド
JP4761913B2 (ja) 電磁アクチュエータ
US4940958A (en) Polarized electromagnetic apparatus
KR20170009983A (ko) 폴 피스와 플럭스 슬리브의 정렬불량에 강한 솔레노이드
JP2005528874A (ja) 増加した比例ストロークを有するフォースモータ
JP5124048B2 (ja) 釈放形電磁石装置
JP4328185B2 (ja) 電磁石
EP2434503B1 (en) Magnetic actuator with a non-magnetic insert
US4801910A (en) Magnetic actuating mechanism
JP2004519981A (ja) 比例ソレノイド形特性を有する長ストロークリニアボイスコイルアクチュエータ
JP3155152B2 (ja) 比例ソレノイド
JP5712419B2 (ja) ソレノイド
US5317294A (en) Electromagnetic relay
US6831538B2 (en) Linear voice coil actuator as a controllable electromagnetic compression spring
WO2023084558A1 (ja) ソレノイドおよび開閉器
JP2005353695A (ja) 電磁石
WO2022201373A1 (ja) 電磁アクチュエータ
US20100141364A1 (en) Electromagnet for an electrical contactor
JPH075611Y2 (ja) 電磁装置
JP2008147128A (ja) 電磁接触器
JP4065158B2 (ja) ソレノイド
JP2008270356A (ja) ソレノイド
JPH0262268A (ja) アクチュエータ
JP2001280531A (ja) 電磁弁装置
JP2006097734A (ja) 電磁アクチュエータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4328185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees