JP4325923B2 - Writing instrument barrel - Google Patents
Writing instrument barrel Download PDFInfo
- Publication number
- JP4325923B2 JP4325923B2 JP2003313893A JP2003313893A JP4325923B2 JP 4325923 B2 JP4325923 B2 JP 4325923B2 JP 2003313893 A JP2003313893 A JP 2003313893A JP 2003313893 A JP2003313893 A JP 2003313893A JP 4325923 B2 JP4325923 B2 JP 4325923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded body
- shaft
- thick
- side molded
- shaft cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 67
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 67
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 32
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 33
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 8
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Description
この発明は、樹脂材料を射出成形することにより形成される筆記具用軸筒に関し、特に薄肉部と厚肉部とを有する筆記具用軸筒において、その成形時に金型のキャビティ内に対して十分な樹脂の充填作用を得ることができる筆記具用軸筒に関する。 The present invention relates to a writing instrument shaft tube formed by injection molding a resin material, and particularly in a writing tool shaft tube having a thin wall portion and a thick wall portion, sufficient for the inside of a mold cavity at the time of molding. The present invention relates to an axial tube for a writing instrument capable of obtaining a resin filling action.
例えばボールペンに代表される筆記具においては、その外装を構成する軸筒は、そのほとんどが樹脂を射出成形することにより製造されている。そして、現状において供給されているこれらの筆記具の価格は様々であるが、一般的には販売個数の多い主力商品は、比較的低価格帯の製品である。一方、この種の低価格帯の筆記具においては、その機能上においては格別な差別化を図ることは難しい。したがって、前記したような低価格帯の筆記具においは、高級感を醸し出すようなデザインを施すことが非常に重要となり、これが店頭等においてユーザが製品を選択する上で大きなウエイトを占めることになる。 For example, in a writing instrument typified by a ballpoint pen, most of the shaft cylinder constituting the exterior is manufactured by injection molding a resin. The prices of these writing instruments supplied at present vary, but in general, the main products that are sold in large numbers are relatively low-priced products. On the other hand, it is difficult for this type of low-priced writing instrument to achieve exceptional differentiation in terms of its function. Therefore, it is very important to provide a high-grade design for the low-priced writing instrument as described above, and this occupies a large weight when the user selects a product at a storefront or the like.
そこで、昨今においては樹脂材料を射出成形することで軸筒を形成する際に、薄肉部と厚肉部とを形成して、薄肉部にはさらに二色成形法を用いて、二次側成形体を層状に形成させる等の成形手段が採用されている。このような成形手段を採用すると、前記厚肉部を二次側成形体に対して、あたかも窓のように露出させたようなデザイン感覚を持たせることができる。また、前記厚肉部を軸芯に直交するように環状に構成した場合には、軸筒に対してリング状の別部材が嵌め込まれたようなデザイン感覚を持たせることもできる。加えて、一次側の樹脂材料として、例えば透明もしくは半透明の樹脂等、さらには各色の樹脂を用いることで、一層デザイン効果を高めることができる。 Therefore, in recent years, when the shaft cylinder is formed by injection molding of a resin material, a thin-walled portion and a thick-walled portion are formed. Forming means such as forming the body in layers is employed. By adopting such a forming means, it is possible to give a design feeling as if the thick portion was exposed like a window to the secondary side molded body. Further, when the thick portion is formed in an annular shape so as to be orthogonal to the shaft core, it is possible to give a design feeling that a ring-shaped separate member is fitted into the shaft tube. In addition, the design effect can be further enhanced by using, for example, a transparent or translucent resin or the like, or a resin of each color as the primary side resin material.
ところで、前記したように樹脂材料を射出成形する場合においては、一般的には次に示す特許文献1に開示されたように、製品の物理的なほぼ中央部に樹脂注入用のゲート部を設定するような構成がとられている。
前記した特許文献1に開示された射出成形手段によると、容器の底部中央に該当する部分に樹脂注入用のゲート部が設定されており、したがって金型内に注入された樹脂は、容器の底面から、比較的肉厚が薄く形成された側面部に流れ、さらに厚肉部を構成する容器の開口縁部に向かって樹脂が充填されるように作用する。このために、肉厚の薄い前記側面部において樹脂の流動抵抗が発生し、厚肉部により構成された容器の開口縁部には樹脂圧が十分にかからないという問題が発生する。 According to the injection molding means disclosed in Patent Document 1 described above, a gate portion for resin injection is set at a portion corresponding to the center of the bottom portion of the container, so that the resin injected into the mold is the bottom surface of the container. Then, it flows to the side surface portion formed with a relatively thin wall thickness, and further acts to fill the resin toward the opening edge portion of the container constituting the thick wall portion. For this reason, the flow resistance of the resin is generated in the side surface portion having a thin wall thickness, and there is a problem that the resin pressure is not sufficiently applied to the opening edge portion of the container constituted by the thick wall portion.
すなわち、一般に射出成形は、樹脂材料が金型内で「流れて固まる」ものであるため、冷えないうちに材料を早く金型内に打ち込むことが原則であるのに対し、前記した構造においては、材料が冷えてくると流動中でも薄肉部において流動性が悪くなるため、金型の隅々まで射出圧力を伝えることが難しくなる。つまり、薄肉部を流れた材料が厚肉部に流れ込むと、厚肉部でも材料の流動が低下し、厚肉部に樹脂材料を十分に充填できない恐れが生ずる。これにより、厚肉部においていわゆるヒケや、充填不足、気泡などによる成形不良が発生する度合いが大きくなる。 In other words, in general, the injection molding is a resin material that "flows and hardens" in the mold, so in principle, the material is quickly driven into the mold before it cools. When the material cools down, the fluidity of the thin wall portion deteriorates even during flow, so that it is difficult to transmit the injection pressure to every corner of the mold. That is, when the material that has flowed through the thin wall portion flows into the thick wall portion, the flow of the material also decreases at the thick wall portion, and the thick wall portion may not be sufficiently filled with the resin material. This increases the degree of occurrence of so-called sink marks, insufficient filling, and molding defects due to bubbles or the like in the thick portion.
特に、前記したように薄肉部と厚肉部とを形成して、前記厚肉部が二次側成形体に対して窓のように、もしくはリング状に露出させた構成とした筆記具用軸筒を例にした場合には、窓もしくはリング状に露出される一次側の厚肉部に、前記した成形不良が発生する度合いが大きくなり、即座に商品価値を落とす結果となる。 In particular, as described above, a thin tube portion and a thick wall portion are formed, and the thick tube portion is exposed like a window or a ring with respect to the secondary molded body. In this case, the degree of occurrence of the above-described molding defect is increased in the thick wall portion on the primary side exposed in a window or ring shape, and the commercial value is immediately reduced.
それ故、この発明は前記したように射出成形により薄肉部と厚肉部とが形成される筆記具用軸筒において、特に厚肉部に対して樹脂圧を十分に加えることができ、樹脂材料を厚肉部に十分に充填することができる筆記具用軸筒を提供することを解決課題とするものである。 Therefore, as described above, the present invention can sufficiently apply a resin pressure to the thick-walled portion of the writing instrument shaft tube in which the thin-walled portion and the thick-walled portion are formed by injection molding as described above. It is an object of the present invention to provide a writing instrument shaft that can sufficiently fill a thick portion.
前記した課題を解決するためになされたこの発明にかかる筆記具用軸筒は、請求項1に記載のとおり、射出成形により形成される薄肉部と厚肉部とを有する軸筒本体を備えた筆記具用軸筒であって、前記軸筒本体には、前記厚肉部に連続して樹脂供給用の凸部が前記薄肉部上に形成され、前記凸部に対して樹脂流入用のゲート部が形成されている点に特徴を有する。 The writing instrument shaft cylinder according to the present invention made to solve the above-described problems is a writing instrument having a shaft cylinder body having a thin portion and a thick portion formed by injection molding as described in claim 1. In the shaft cylinder main body, a convex portion for supplying a resin is formed on the thin wall portion in succession to the thick portion, and a gate portion for inflow of resin is formed on the convex portion. It is characterized in that it is formed.
この場合、好ましくは請求項2に記載のとおり、前記軸筒本体において前記厚肉部は少なくとも2か所以上形成され、前記凸部は前記各厚肉部を接続するように形成した構成になされる。さらにこの場合、請求項3に記載のとおり、前記ゲート部は前記凸部の交差位置に形成されていることが望ましい。
In this case, preferably, as described in
また、この発明にかかる筆記具用軸筒の一つの好ましい形態においては、請求項4に記載のとおり、前記軸筒本体を一次側成形体として、二色成形により二次側成形体を形成させた構成になされ、前記軸筒本体に形成された厚肉部の少なくとも一部は前記二次側成形体によって被覆せず、かつ軸筒本体に形成された前記凸部は前記二次側成形体によって被覆した構成とされる。 Moreover, in one preferable form of the axial cylinder for writing instruments concerning this invention, as the said 4th aspect, the said axial cylinder main body was made into the primary side molded object, and the secondary side molded object was formed by two-color molding. The at least part of the thick part formed in the shaft cylinder main body is not covered with the secondary side molded body, and the convex part formed on the shaft cylinder main body is formed by the secondary side molded body. It is set as the structure covered.
さらに、この発明にかかる筆記具用軸筒は、請求項5に記載のとおり、前記軸筒本体を一次側成形体として、二色成形により二次側成形体を形成させた構成になされ、前記二次側成形体を形成させる場合のゲート部が、前記凸部に対向する位置に設定されるとともに、前記二次側成形体を構成する樹脂が、一次側成形体を構成する樹脂に対して、熱接着性を有している点に特徴を有する。
Furthermore, the writing instrument shaft cylinder according to the present invention has a configuration in which a secondary side molded body is formed by two-color molding using the shaft cylinder body as a primary side molded body, as described in
前記した請求項1に記載の筆記具用軸筒によると、軸筒本体に形成された厚肉部に連続して、樹脂供給用の凸部が薄肉部上に形成されているので、ゲート部を介して供給される樹脂材料を、前記凸部を経由させて厚肉部に対して効果的に充填させることができる。すなわち、前記凸部の存在により樹脂材料の流動抵抗を小さくすることができ、厚肉部に対して樹脂圧を十分に加えることが可能となる。これにより、十分な量の樹脂材料を厚肉部に充填することができ、前記厚肉部においていわゆるヒケや、充填不足、気泡などによる成形不良を発生させる度合いを低減させることができる。 According to the writing instrument shaft cylinder according to claim 1, since the convex portion for resin supply is formed on the thin wall portion continuously from the thick wall portion formed in the shaft tube main body, the gate portion is Thus, the resin material supplied via the convex portion can be effectively filled into the thick portion. That is, the flow resistance of the resin material can be reduced by the presence of the convex portion, and the resin pressure can be sufficiently applied to the thick portion. Thereby, a sufficient amount of the resin material can be filled in the thick portion, and the degree of occurrence of molding defects due to so-called sink marks, insufficient filling, bubbles or the like in the thick portion can be reduced.
また、請求項2に記載のように、軸筒本体に形成される2か所以上の厚肉部を前記凸部によって接続した構成とすることで、前記凸部を経由させて2か所以上の厚肉部に対して、樹脂材料をそれぞれ充填させることが可能となる。したがって、前記した構成を採用することで、樹脂材料を供給するゲート部の数を低減させることに寄与できる。
Further, as described in
この場合、請求項3に記載のように、ゲート部を凸部の交差位置に形成した構成とすることで、それぞれの厚肉部に接続される各凸部を介して前記各厚肉部に対して樹脂材料を個別に充填させることができる。したがって、各厚肉部に対して十分な樹脂圧を加えつつ、樹脂材料を効率的に充填させることが可能となる。
In this case, as described in
一方、前記軸筒本体を一次側成形体として、二色成形により二次側成形体を形成させた構成の筆記具用軸筒においては、請求項4に記載のように、厚肉部の少なくとも一部を前記二次側成形体によって被覆しない構成とすることで、前記厚肉部を二次側成形体に対して、あたかも窓のようにもしくはリング状のように露出させたデザイン感覚を持たせることができる。また、軸筒本体に形成された前記凸部を、前記二次側成形体によって被覆した構成とすることで、デザイン感覚上においては必ずしも好ましくはない前記凸部を、二次側成形体によって効果的に隠蔽させることができる。
On the other hand, in the shaft cylinder for a writing instrument having a configuration in which the secondary cylinder is formed by two-color molding using the axial cylinder main body as the primary mold, at least one of the thick parts as described in
さらに同じく、前記軸筒本体を一次側成形体として、二色成形により二次側成形体を形成させた構成の筆記具用軸筒においては、請求項5に記載のように、二次側成形体を形成させる場合のゲート部を、前記凸部に対向する位置に設定した構成とすることで、一次側成形体である軸筒本体と、二次側成形におけるゲート部付近の成形肉厚を実質的に薄くすることができる。これにより、二次側成形におけるゲート切断時において、二次側成形材料の変形を小さくすることができ、二次側に残るゲート跡をより目立たなくさせることが可能となる。
Furthermore, in the shaft cylinder for writing instruments of the structure which formed the secondary side molded object by the two-color molding by using the said shaft cylinder main body as the primary side molded object, the secondary side molded object as described in
さらに、前記二次側成形体を構成する樹脂材料として、一次側成形体を構成する樹脂に対して熱接着性を有するものを選定することで、一次側成形体に対する二次側成形体の剥離等、特に二次側成形時におけるゲート切断時の剥離を効果的に防止させることができ、耐久性の高い筆記具用軸筒を提供することが可能となる。 Further, by selecting a resin material that constitutes the secondary side molded body that has thermal adhesiveness to the resin that constitutes the primary side molded body, the secondary side molded body is peeled from the primary side molded body. In particular, it is possible to effectively prevent peeling at the time of gate cutting at the time of secondary side molding, and it is possible to provide a highly durable writing instrument barrel.
以下、この発明にかかる筆記具について、図に示す実施の形態に基づいて説明する。まず、図1はこの発明にかかる筆記具をボールペンに適用した場合の形態を縦断面図によって示したものである。この筆記具(ボールペン)1の外郭を構成する軸筒は、先端に配置された金属製の口金2と、この口金2の後方において前記口金2を支持する合成樹脂製の先軸3と、この先軸3の後方において前記先軸3に対して着脱可能に取り付けられた合成樹脂製の後軸4より構成されている。
The writing instrument according to the present invention will be described below based on the embodiments shown in the drawings. First, FIG. 1 shows the form at the time of applying the writing instrument concerning this invention to a ball-point pen with a longitudinal cross-sectional view. The shaft cylinder constituting the outline of the writing instrument (ballpoint pen) 1 includes a
前記した構成の軸筒内には筆記チップ5と、インク収容管6等を備えたリフィールが収容され、前記筆記チップ5の先端が、前記口金2の先端部に形成された開口部から突出された構成にされている。そして、この実施の形態においては、前記リフィールを構成する筆記チップ5とインク収容管6とは、この間に介在された継ぎ手部材7によって連結され、また、インク収容管6の後端部には尾栓8が装着されている。さらに、前記インク収容管6内には周知のとおりインク9が収容されるとともに、インクの後端にはインクの減少に追従して移動可能なグリース状のフォロア10が充填されている。
A refill including a
図2は前記した先軸3の構成を拡大して示した縦断面図である。この図2に示すように、先軸3の前端部はその内径を若干縮径した縮径部3aになされている。そして、この縮径部3aにおいて前記口金2が係止されるように構成されている。また、前記先軸3の外表面のほとんどをカバーするように、二色成形法を利用して二次側成形体3bが層状に成形されている。なお、この二次側成形体3bは、グリップ時における滑りを防止し得る素材により形成されていることが望ましい。さらに、先軸3の後端部における内壁面には、ねじ部3cが形成されており、このねじ部3cを利用して先軸3の後端部に、前記した後軸4を螺合することができるように構成されている。
FIG. 2 is an enlarged longitudinal sectional view showing the configuration of the above-described
次に、図3は前記した後軸4の構成を拡大して示した縦断面図である。この後軸4は、その後端部が砲弾状に形成されて閉塞され、後軸4のグリップ部4aを構成している。そして、グリップ部4aに隣接した前端部側は、その外形が若干縮径され、その外周面にはねじ部4bが形成されている。このねじ部4bが前記した先軸3の内壁面に形成されたねじ部3cに螺合されることで、後軸4が先軸3の後端部に対して着脱可能に取り付けられるようになされ、前記した筆記チップ5とインク収容管6等を備えたリフィールを交換することができるように構成されている。
Next, FIG. 3 is an enlarged longitudinal sectional view showing the configuration of the
そして、前記ねじ部4bのさらに前端部側は比較的長尺の軸長を持った円筒部4cになされ、この円筒部4cは先軸3の内周面に沿って挿入される。したがって、このボールペンの組み上げ状態においては、前記したリフィールにおけるインク収容管6は、前記した後軸4における円筒部4c内に収容される。
Further, the front end portion side of the
また、前記した後軸4におけるねじ部4bと円筒部4cとの境界部付近には、軸方向に直交する対向位置に一対の貫通孔4dが形成されており、これにより後軸4の内外における空気交換を可能にし、前記したリフィール7におけるインクの減少にしたがった空気交換が実現されるようになされる。
In addition, a pair of through
次に、図4は前記した前軸3を構成する軸筒本体3Aを示した正面図であり、図5はこれを周方向に90度回動させた状態で示す側面図である。また、図6は図4に示した中心線から矢印A−A方向に視た状態の断面図であり、図7は図5に示した中心線から矢印B−B方向に視た状態の断面図である。さらに、図8は図4に示した切断線から矢印C−C方向に視た状態の軸筒本体の拡大断面図を示している。
Next, FIG. 4 is a front view showing the shaft cylinder
前記軸筒本体3Aは、特に図示していないが、軸筒内周面を成形するコアピンと、軸筒外周面を成形する一次成形金型との間に形成されたキャビティ内に、樹脂材料を射出すること(射出成形)により形成される。この軸筒本体3Aには前記一次成形により、薄肉部と厚肉部が形成される。すなわち、軸筒本体3Aの長手方向の中央より若干後端部寄りには、楕円形状になされた一対の厚肉部3eが、周方向において対向するようにそれぞれ形成されている。また、前記楕円形状の厚肉部3eよりも若干前端部寄りには、軸芯に直交するように環状に形成された厚肉部3fが形成されている。
The
また、特に図において符号は付けていないが、軸筒本体3Aの先端部近傍および後端部にも同様の厚肉部が形成されている。そして、前記した厚肉部以外における軸筒本体3Aは、全て薄肉部に構成されている。なお、前記した軸筒本体3Aの先端部近傍に形成された厚肉部は、図示せぬキャップ部材を着脱可能に嵌合するために形成されたものである。
Further, although not indicated in the drawing, similar thick portions are formed in the vicinity of the front end portion and the rear end portion of the shaft cylinder
また、軸筒本体3Aには前記厚肉部に連続して、樹脂供給用の凸部が前記薄肉部上に形成されている。すなわち、この実施の形態においては、前記した楕円形状になされた一対の厚肉部3eの間を接続するようにして環状に樹脂供給用の凸部3gが形成されている。また、一対の厚肉部3eの間を接続する前記凸部3gのほぼ中央位置において、T字状に交差するようにして樹脂供給用の凸部3hが形成されており、この凸部3hは前記した環状の厚肉部3fに接続されている。なお、T字状に交差するようにしてそれぞれ形成された前記凸部3g,3hの薄肉部からの突出量は、前記厚肉部3e,3fの高さよりも若干低い程度になされている。
In addition, a convex portion for supplying a resin is formed on the thin-walled portion of the shaft cylinder
そして、図4に示したようにT字状に交差させた前記各凸部3g,3hの交差位置に、軸筒本体3Aを射出成形するための樹脂流入用のゲート部3iが形成されている。なお、このゲート部3iは、図4に示す状態の軸筒本体3Aの裏側にも同様に形成されており、この実施の形態における前記軸筒本体3Aは、前記した2つのゲート部3iを介して供給される一次側樹脂材料により成形されることになる。
As shown in FIG. 4, a resin inflow gate portion 3 i for injection molding the
図4〜図8に示した構成の軸筒本体3Aによると、前記各凸部3g,3hは金型の内面において、いわばランナーとしての機能を果たし、ゲート部3iを介して供給される樹脂材料を、前記凸部3g,3hを経由させて厚肉部3e,3fに対して効果的に充填させることができる。すなわち、前記凸部3g,3hの存在により樹脂材料の流動抵抗を小さくすることができ、厚肉部3e,3fに対して樹脂圧を十分に加えることが可能となる。これにより、十分な量の樹脂材料を厚肉部3e,3fに充填することができ、前記厚肉部においていわゆるヒケや、充填不足、気泡などの成形不良を発生させる度合いを低減させることができる。
According to the shaft cylinder
また、図4〜図8に示した軸筒本体3Aの構成のように、軸筒本体に形成される2か所以上の厚肉部3e,3fを前記凸部3g,3hによって接続した構成とすることで、前記凸部を経由させて2か所以上の厚肉部に対して、樹脂材料をそれぞれ充填させることが可能となる。したがって、前記した構成を採用することで、樹脂材料を供給するゲート部3iの数を低減させることに寄与できる。さらに、ゲート部3iをT字状に形成された凸部3g,3hの交差位置に形成した構成としたことで、それぞれの厚肉部に接続される各凸部を介して前記各厚肉部に対して樹脂材料を個別に充填させることができる。したがって、各厚肉部に対して十分な樹脂圧を加えつつ、樹脂材料を効率的に充填させることが可能となり、この構成によっても、厚肉部においてヒケや、充填不足、気泡などの成形不良を発生させる度合いを相乗的に低減させることができる。
Further, as in the configuration of the shaft tube
この様に、厚肉部における成形不良の発生を低減させることは、あとで説明するように厚肉部を二色成形による二次側成形体からあたかも窓のように、もしくはリング状に露出させたようなデザイン形態とした場合において、成形不良による露出部の外観不良を低減させることに寄与でき、この種の筆記具の歩留まりを向上させることができる。 In this way, to reduce the occurrence of molding defects in the thick part, as will be described later, the thick part is exposed from the secondary side molded body by two-color molding as if it is a window or in a ring shape. In the case of such a design form, it is possible to contribute to reducing the appearance defect of the exposed portion due to molding failure, and it is possible to improve the yield of this type of writing instrument.
次に図9は、以上説明した軸筒本体3Aを一次側成形体として、二色成形により二次側成形体を形成させる場合の様子を断面図で示したものである。また図10は、図9に示す状態において、特に二次側の成形を行なうゲート部付近をさらに拡大して示した断面図である。すでに説明した図1〜図3に示す筆記具1においては、これに使用される前軸3は、図9に示すように軸筒本体を一次側成形体として、二色成形により二次側成形体3bを層状に形成させた構成になされている。
Next, FIG. 9 is a cross-sectional view showing a case where the above-described
この場合、軸筒本体3Aに形成された楕円形状の一対の厚肉部3e、環状に形成された厚肉部3f、および図において特に符号は付けていないが、軸筒本体3Aの先端部近傍および後端部にそれぞれ形成された厚肉部は、前記二次側成形体3bによって被覆しないようになされる。一方、軸筒本体3Aに形成された前記凸部3g,3hとともに、軸筒本体3Aにおける薄肉部は、前記二次側成形体3bによって被覆するようになされる。
In this case, a pair of elliptical
この結果、軸筒本体3A上に形成された楕円形状になされた一対の厚肉部3eは、二色成形により層状に形成された二次側成形体3bから、あたかも窓のように露出した形態になされる。また、軸筒本体3Aに環状に形成された厚肉部3fも、二次側成形体3bからリング状に露出した形態になされる。これにより、前記厚肉部により形成される露出部が、軸筒に対して別部材を嵌め込んだようなデザイン感覚を持たせることもできる。一方、軸筒本体3Aに形成された樹脂供給用の凸部3g,3hは、二色成形により層状に形成された二次側成形体3bによって隠蔽される。
As a result, the pair of
前記したように、軸筒本体3A上に二次側成形体3bを成形するにあたっては、図9および図10に示すように、二次側成形体3bを成形するためのゲート部3jが、一次側成形体としての軸筒本体3Aに形成された前記凸部3hに対向する位置に設定されている。この様な位置にゲート部3jを設定することで、一次側成形体である軸筒本体3Aと、二次側成形におけるゲート部付近の成形肉厚を薄くすることができる。したがって、二次側成形時のゲート切断時において、二次側成形材料の変形を小さくすることができ、二次側に残るゲート跡をより目立たなくさせることが可能となる。
As described above, in forming the secondary side molded
さらに、後で詳細に説明するように二次側成形体3bを構成する樹脂材料として、一次側成形体を構成する樹脂に対して熱接着性を有するものを選定することで、一次側成形体に対する二次側成形体の剥離等、特に二次側成形におけるゲート切断時の剥離を効果的に防止させることができ、耐久性の高い筆記具用軸筒を提供することが可能となる。
Furthermore, as will be described in detail later, as the resin material constituting the secondary side molded
前記したように二色成形を実行するにあたっては、二次側成形体を構成する樹脂材料として、一次側成形体を構成する樹脂に対して効果的に熱接着性を有する熱接着性エラストマーを利用することが望ましい。この場合の熱接着性エラストマーには、被着体となる一次側成形体の樹脂と電子的相互作用をする官能基を導入することにより、被着体となる樹脂に対して効果的に熱接着させることができる。 As described above, when performing two-color molding, as the resin material constituting the secondary side molded body, a thermal adhesive elastomer having effective thermal adhesion to the resin constituting the primary side molded body is used. It is desirable to do. In this case, the thermal adhesive elastomer is effectively thermally bonded to the adherend resin by introducing a functional group that interacts electronically with the resin of the primary molded body that is the adherend. Can be made.
なお、この実施の形態においては、一次側成形体としてはポリカーボネートが採用されており、この場合、二次側成形体を構成する好ましい熱接着性エラストマーとしては、ポリエステル系の熱可塑性エラストマーを挙げることができる。また、この種の筆記具を構成する軸筒においては、一次側成形体として他に、例えば透明のAS樹脂、PS樹脂、アクリル、ABS等を好適に利用することができるが、この場合において採用され得る好ましい熱接着性エラストマーとしては、ウレタン系エラストマー等を挙げることができる。 In this embodiment, polycarbonate is adopted as the primary side molded body, and in this case, as a preferable thermal adhesive elastomer constituting the secondary side molded body, a polyester-based thermoplastic elastomer may be mentioned. Can do. In addition, in the shaft tube constituting this type of writing instrument, for example, transparent AS resin, PS resin, acrylic, ABS, etc. can be suitably used as the primary side molded body. Preferred examples of the heat-adhesive elastomer that can be obtained include urethane-based elastomers.
以上の様に、二次側成形体を構成する樹脂材料として、一次側成形体を構成する樹脂に対して熱接着性を有するものを選定することで、一次側成形体から二次側成形体が剥離等を起こすのを効果的に阻止させることができ、耐久性の高い筆記具用軸筒を提供することが可能となる。 As described above, by selecting a resin material that forms the secondary side molded body that has thermal adhesiveness to the resin that forms the primary side molded body, the primary side molded body is changed to the secondary side molded body. Can effectively prevent peeling and the like, and it is possible to provide a writing instrument shaft cylinder with high durability.
なお、この発明にかかる筆記具用軸筒においては、必ずしも前記したような熱接着性エラストマーを使用することなく成形することができる。この場合、一次側成形体の樹脂としては透明のポリプロピレン、AS樹脂、PS樹脂、アクリル、ABS等を用いることができ、二次側成形体の樹脂としてはスチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマーを用いることができる。 Note that the writing instrument barrel according to the present invention can be molded without necessarily using the above-mentioned heat-adhesive elastomer. In this case, transparent polypropylene, AS resin, PS resin, acrylic, ABS or the like can be used as the resin for the primary side molded body, and styrene elastomer or olefin elastomer is used as the resin for the secondary side molded body. Can do.
1 筆記具(ボールペン)
2 口金
3 先軸
3A 軸筒本体(一次側成形体)
3b 二次側成形体
3c ねじ部
3e,3f 厚肉部
3g,3h 樹脂供給用凸部
3i ゲート部(一次側)
3j ゲート部(二次側)
4 後軸
5 筆記チップ
6 インク収容管
1 Writing instrument (ballpoint pen)
2
3b Secondary side molded
3j Gate part (secondary side)
4
Claims (5)
前記軸筒本体には、前記厚肉部に連続して樹脂供給用の凸部が前記薄肉部上に形成され、前記凸部に対して樹脂流入用のゲート部が形成されていることを特徴とする筆記具用軸筒。 A writing instrument shaft cylinder comprising a shaft cylinder body having a thin portion and a thick portion formed by injection molding,
The shaft cylinder body has a resin supply convex portion formed on the thin portion continuously from the thick portion, and a resin inflow gate portion formed on the convex portion. A writing cylinder for writing instruments.
前記軸筒本体に形成された厚肉部の少なくとも一部は前記二次側成形体によって被覆せず、かつ軸筒本体に形成された前記凸部は前記二次側成形体によって被覆したことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかの項に記載の筆記具用軸筒。 A shaft for a writing instrument having a configuration in which a secondary side molded body is formed by two-color molding, with the shaft cylinder body as a primary side molded body,
At least a part of the thick part formed on the shaft cylinder body is not covered with the secondary side molded body, and the convex part formed on the shaft cylinder body is covered with the secondary side molded body. The shaft cylinder for a writing instrument according to any one of claims 1 to 3, characterized in that:
前記二次側成形体を形成させる場合のゲート部が、前記凸部に対向する位置に設定されるとともに、前記二次側成形体を構成する樹脂が、一次側成形体を構成する樹脂に対して、熱接着性を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかの項に記載の筆記具用軸筒。 A shaft for a writing instrument having a configuration in which a secondary side molded body is formed by two-color molding, with the shaft cylinder body as a primary side molded body,
The gate part in the case of forming the secondary side molded body is set at a position facing the convex part, and the resin constituting the secondary side molded body is compared with the resin constituting the primary side molded body The shaft cylinder for a writing instrument according to any one of claims 1 to 3, which has thermal adhesiveness.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003313893A JP4325923B2 (en) | 2003-09-05 | 2003-09-05 | Writing instrument barrel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003313893A JP4325923B2 (en) | 2003-09-05 | 2003-09-05 | Writing instrument barrel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005081593A JP2005081593A (en) | 2005-03-31 |
JP4325923B2 true JP4325923B2 (en) | 2009-09-02 |
Family
ID=34414683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003313893A Expired - Lifetime JP4325923B2 (en) | 2003-09-05 | 2003-09-05 | Writing instrument barrel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4325923B2 (en) |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7778031B1 (en) | 2009-07-15 | 2010-08-17 | Teradyne, Inc. | Test slot cooling system for a storage device testing system |
US7848106B2 (en) | 2008-04-17 | 2010-12-07 | Teradyne, Inc. | Temperature control within disk drive testing systems |
US7890207B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-02-15 | Teradyne, Inc. | Transferring storage devices within storage device testing systems |
US7904211B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-03-08 | Teradyne, Inc. | Dependent temperature control within disk drive testing systems |
US7908029B2 (en) | 2008-06-03 | 2011-03-15 | Teradyne, Inc. | Processing storage devices |
US7911778B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-03-22 | Teradyne, Inc. | Vibration isolation within disk drive testing systems |
US7929303B1 (en) | 2010-02-02 | 2011-04-19 | Teradyne, Inc. | Storage device testing system cooling |
US7932734B2 (en) | 2009-07-15 | 2011-04-26 | Teradyne, Inc. | Individually heating storage devices in a testing system |
US7940529B2 (en) | 2009-07-15 | 2011-05-10 | Teradyne, Inc. | Storage device temperature sensing |
US7945424B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-05-17 | Teradyne, Inc. | Disk drive emulator and method of use thereof |
US7987018B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-07-26 | Teradyne, Inc. | Transferring disk drives within disk drive testing systems |
US7996174B2 (en) | 2007-12-18 | 2011-08-09 | Teradyne, Inc. | Disk drive testing |
US8041449B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-10-18 | Teradyne, Inc. | Bulk feeding disk drives to disk drive testing systems |
US8102173B2 (en) | 2008-04-17 | 2012-01-24 | Teradyne, Inc. | Thermal control system for test slot of test rack for disk drive testing system with thermoelectric device and a cooling conduit |
US8116079B2 (en) | 2009-07-15 | 2012-02-14 | Teradyne, Inc. | Storage device testing system cooling |
US8238099B2 (en) | 2008-04-17 | 2012-08-07 | Teradyne, Inc. | Enclosed operating area for disk drive testing systems |
US8405971B2 (en) | 2007-12-18 | 2013-03-26 | Teradyne, Inc. | Disk drive transport, clamping and testing |
US8482915B2 (en) | 2008-04-17 | 2013-07-09 | Teradyne, Inc. | Temperature control within disk drive testing systems |
US8547123B2 (en) | 2009-07-15 | 2013-10-01 | Teradyne, Inc. | Storage device testing system with a conductive heating assembly |
US8628239B2 (en) | 2009-07-15 | 2014-01-14 | Teradyne, Inc. | Storage device temperature sensing |
US10775408B2 (en) | 2018-08-20 | 2020-09-15 | Teradyne, Inc. | System for testing devices inside of carriers |
US10845410B2 (en) | 2017-08-28 | 2020-11-24 | Teradyne, Inc. | Automated test system having orthogonal robots |
US10948534B2 (en) | 2017-08-28 | 2021-03-16 | Teradyne, Inc. | Automated test system employing robotics |
US10983145B2 (en) | 2018-04-24 | 2021-04-20 | Teradyne, Inc. | System for testing devices inside of carriers |
US11226390B2 (en) | 2017-08-28 | 2022-01-18 | Teradyne, Inc. | Calibration process for an automated test system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013256085A (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | Outer member of writing instrument |
-
2003
- 2003-09-05 JP JP2003313893A patent/JP4325923B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7996174B2 (en) | 2007-12-18 | 2011-08-09 | Teradyne, Inc. | Disk drive testing |
US8549912B2 (en) | 2007-12-18 | 2013-10-08 | Teradyne, Inc. | Disk drive transport, clamping and testing |
US8467180B2 (en) | 2007-12-18 | 2013-06-18 | Teradyne, Inc. | Disk drive transport, clamping and testing |
US8405971B2 (en) | 2007-12-18 | 2013-03-26 | Teradyne, Inc. | Disk drive transport, clamping and testing |
US8140182B2 (en) | 2008-04-17 | 2012-03-20 | Teradyne, Inc. | Bulk feeding disk drives to disk drive testing systems |
US7848106B2 (en) | 2008-04-17 | 2010-12-07 | Teradyne, Inc. | Temperature control within disk drive testing systems |
US8712580B2 (en) | 2008-04-17 | 2014-04-29 | Teradyne, Inc. | Transferring storage devices within storage device testing systems |
US8238099B2 (en) | 2008-04-17 | 2012-08-07 | Teradyne, Inc. | Enclosed operating area for disk drive testing systems |
US8655482B2 (en) | 2008-04-17 | 2014-02-18 | Teradyne, Inc. | Enclosed operating area for storage device testing systems |
US7911778B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-03-22 | Teradyne, Inc. | Vibration isolation within disk drive testing systems |
US7945424B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-05-17 | Teradyne, Inc. | Disk drive emulator and method of use thereof |
US7987018B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-07-26 | Teradyne, Inc. | Transferring disk drives within disk drive testing systems |
US8305751B2 (en) | 2008-04-17 | 2012-11-06 | Teradyne, Inc. | Vibration isolation within disk drive testing systems |
US7904211B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-03-08 | Teradyne, Inc. | Dependent temperature control within disk drive testing systems |
US8041449B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-10-18 | Teradyne, Inc. | Bulk feeding disk drives to disk drive testing systems |
US8451608B2 (en) | 2008-04-17 | 2013-05-28 | Teradyne, Inc. | Temperature control within storage device testing systems |
US8095234B2 (en) | 2008-04-17 | 2012-01-10 | Teradyne, Inc. | Transferring disk drives within disk drive testing systems |
US8102173B2 (en) | 2008-04-17 | 2012-01-24 | Teradyne, Inc. | Thermal control system for test slot of test rack for disk drive testing system with thermoelectric device and a cooling conduit |
US8117480B2 (en) | 2008-04-17 | 2012-02-14 | Teradyne, Inc. | Dependent temperature control within disk drive testing systems |
US8482915B2 (en) | 2008-04-17 | 2013-07-09 | Teradyne, Inc. | Temperature control within disk drive testing systems |
US7890207B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-02-15 | Teradyne, Inc. | Transferring storage devices within storage device testing systems |
US8160739B2 (en) | 2008-04-17 | 2012-04-17 | Teradyne, Inc. | Transferring storage devices within storage device testing systems |
US8086343B2 (en) | 2008-06-03 | 2011-12-27 | Teradyne, Inc. | Processing storage devices |
US7908029B2 (en) | 2008-06-03 | 2011-03-15 | Teradyne, Inc. | Processing storage devices |
US8628239B2 (en) | 2009-07-15 | 2014-01-14 | Teradyne, Inc. | Storage device temperature sensing |
US7932734B2 (en) | 2009-07-15 | 2011-04-26 | Teradyne, Inc. | Individually heating storage devices in a testing system |
US8279603B2 (en) | 2009-07-15 | 2012-10-02 | Teradyne, Inc. | Test slot cooling system for a storage device testing system |
US7778031B1 (en) | 2009-07-15 | 2010-08-17 | Teradyne, Inc. | Test slot cooling system for a storage device testing system |
US8466699B2 (en) | 2009-07-15 | 2013-06-18 | Teradyne, Inc. | Heating storage devices in a testing system |
US8116079B2 (en) | 2009-07-15 | 2012-02-14 | Teradyne, Inc. | Storage device testing system cooling |
US8547123B2 (en) | 2009-07-15 | 2013-10-01 | Teradyne, Inc. | Storage device testing system with a conductive heating assembly |
US7995349B2 (en) | 2009-07-15 | 2011-08-09 | Teradyne, Inc. | Storage device temperature sensing |
US7940529B2 (en) | 2009-07-15 | 2011-05-10 | Teradyne, Inc. | Storage device temperature sensing |
US7920380B2 (en) | 2009-07-15 | 2011-04-05 | Teradyne, Inc. | Test slot cooling system for a storage device testing system |
US8687356B2 (en) | 2010-02-02 | 2014-04-01 | Teradyne, Inc. | Storage device testing system cooling |
US7929303B1 (en) | 2010-02-02 | 2011-04-19 | Teradyne, Inc. | Storage device testing system cooling |
US10845410B2 (en) | 2017-08-28 | 2020-11-24 | Teradyne, Inc. | Automated test system having orthogonal robots |
US10948534B2 (en) | 2017-08-28 | 2021-03-16 | Teradyne, Inc. | Automated test system employing robotics |
US11226390B2 (en) | 2017-08-28 | 2022-01-18 | Teradyne, Inc. | Calibration process for an automated test system |
US10983145B2 (en) | 2018-04-24 | 2021-04-20 | Teradyne, Inc. | System for testing devices inside of carriers |
US10775408B2 (en) | 2018-08-20 | 2020-09-15 | Teradyne, Inc. | System for testing devices inside of carriers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005081593A (en) | 2005-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4325923B2 (en) | Writing instrument barrel | |
CN1997524A (en) | Fluid dispensers having removably attached dual applicator assembly | |
EP1876003B1 (en) | Method of molding composite member and composite member | |
US5087144A (en) | Temporary ink storage member and writing instrument using the same | |
EP2808175B1 (en) | Eraser | |
US7794164B2 (en) | Layered gripping member for a writing instrument | |
JP5718122B2 (en) | Ballpoint pen | |
CN100515267C (en) | Cosmetic pencil and method for the production thereof | |
JP4923741B2 (en) | Writing instrument | |
JP4412587B2 (en) | Writing instrument member and writing instrument using the same | |
JP2009202453A (en) | Shaft tube of writing utensil | |
JP5451343B2 (en) | Writing instrument grip and writing instrument with this grip | |
JPH11245575A (en) | Structure for fitting grip on shaft cylinder | |
JP6108711B2 (en) | Writing tool shaft and method of forming writing tool shaft | |
JP2004066560A (en) | Grip structure of writing utensil | |
JP4636585B2 (en) | Shaft cylinder with grip | |
JP2005014284A (en) | Grip for writing utensil | |
JP2005212394A (en) | Barrel of writing instrument | |
JP4745797B2 (en) | Synthetic resin parts for writing instruments | |
JP3010958B2 (en) | Writing implement | |
JP2006056147A (en) | Connecting implement for writing implement, cap for writing implement, and writing implement | |
JP2006281638A (en) | Mold apparatus | |
JP5182406B2 (en) | Writing instrument | |
JP2005014340A (en) | Structure of grip part of writing instrument, and manufacturing method therefor | |
JPH05139438A (en) | Synthetic resin made bottle and method for its production |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090605 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4325923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150619 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |