JP4325874B2 - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP4325874B2 JP4325874B2 JP2006209591A JP2006209591A JP4325874B2 JP 4325874 B2 JP4325874 B2 JP 4325874B2 JP 2006209591 A JP2006209591 A JP 2006209591A JP 2006209591 A JP2006209591 A JP 2006209591A JP 4325874 B2 JP4325874 B2 JP 4325874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sipe
- block
- tire
- central
- sipes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、複数のサイプが形成されたブロックを有するトレッドパターンを備えた空気入りタイヤに関し、特にスタッドレスタイヤとして有用である。 The present invention relates to a pneumatic tire having a tread pattern having a block in which a plurality of sipes are formed, and is particularly useful as a studless tire.
従来より、スタッドレスタイヤのアイス性能を向上させる目的で、タイヤパターンの各部(センター部、メディエイト部、ショルダー部)に複数のサイプを配置したものが知られている。かかるサイプの形状としては、横断面形状が直線又は波型のサイプが一般的である。このようなサイプをブロックに形成することにより、エッジ効果、除水効果、及び凝着効果が向上するため、サイプの本数は近年増加する傾向にある。 Conventionally, in order to improve the ice performance of a studless tire, a tire pattern in which a plurality of sipes are arranged in each part (center part, mediate part, shoulder part) is known. As the shape of the sipe, a sipe having a straight or corrugated cross section is generally used. By forming such sipes in blocks, the edge effect, the water removal effect, and the adhesion effect are improved, and therefore the number of sipes tends to increase in recent years.
しかし、サイプの本数を増やしてサイプ密度を高めていくと、エッジ数は増えるものの、ブロック全体の剛性が低下してサイプが過度に倒れ込むことにより、逆にエッジ効果が小さくなり、また接地面積が小さくなって、アイス性能が低下するという問題が生じる。 However, if the number of sipes is increased to increase the sipe density, the number of edges increases, but the rigidity of the entire block decreases and the sipe collapses excessively. It becomes small and the problem that ice performance falls will arise.
特に、タイヤ幅方向に延びる両側オープンサイプがブロックに多数設けられる場合、周方向溝にサイプが繋がっているため、ブロック片が倒れ込み易く、接地面積が小さくなってアイス性能も低下し、ブロック剛性の低下による偏摩耗も生じ易くなる。 In particular, when a large number of open sipes on both sides extending in the tire width direction are provided in the block, since the sipes are connected to the circumferential groove, the block piece easily falls down, the ground contact area is reduced, the ice performance is reduced, and the block rigidity is reduced. Uneven wear due to lowering is also likely to occur.
これに対して、両側クローズドサイプをブロックに設ける方法があるが、その場合、ブロックは倒れ込みにくくなるため、偏摩耗を防止できるものの、アイス性能を向上させるための適度なたわみが得られにくくなり、アイス性能は低下する。 On the other hand, there is a method of providing both sides closed sipes to the block, but in that case, since the block is difficult to fall down, although it is possible to prevent uneven wear, it is difficult to obtain an appropriate deflection for improving ice performance, Ice performance is reduced.
そこで、サイプ密度の向上とブロックの倒れ込み抑制とを両立させる技術も存在する。例えば、下記の特許文献1には、ブロックの中央部にミクロブロックを形成する環状サイプ(クローズドサイプ)を設けて、このサイプに連結し、ブロック端辺まで延びるサイプを設けた空気入りタイヤが提案されている。
Therefore, there is a technology that achieves both improvement of sipe density and suppression of block collapse. For example,
しかしながら、このタイヤでは、小さい環状サイプであり、しかもこれが両側のサイプと連結しているため、ブロックの倒れ込みの抑制効果がほとんどなく、ブロックの倒れ込みにより接地面積が小さくなってアイス性能も低下し、ブロック剛性の低下による偏摩耗も生じ易くなる。 However, in this tire, it is a small annular sipe, and because it is connected to the sipe on both sides, there is almost no effect of suppressing the collapse of the block, the ground contact area becomes smaller due to the collapse of the block, the ice performance also decreases, Uneven wear due to a decrease in block rigidity is also likely to occur.
また、下記の特許文献2には、ブロックの中央付近におけるサイプ密度を向上させる目的で、一端から延びるサイプを途中で分岐させて、他端から延びるサイプと交互に配置した空気入りタイヤが提案されている。 Further, in Patent Document 2 below, a pneumatic tire is proposed in which a sipe extending from one end is branched in the middle and is alternately arranged with a sipe extending from the other end for the purpose of improving the sipe density near the center of the block. ing.
しかしながら、このタイヤでは、ブロックの一方の端辺から延びるサイプが、分岐して他方の端辺付近まで延びているため、片側クローズドサイプをブロックに交互に設けたものと大差がなく、ブロックの不均一な倒れ込みが生じ易くなる。また、ブロックの両側でのサイプ密度が小さくなるため、エッジ効果や除水効果が不十分となって、アイス性能の向上効果が十分とは言えなかった。 However, in this tire, the sipe extending from one end of the block is branched and extends to the vicinity of the other end. Uniform collapse tends to occur. Moreover, since the sipe density on both sides of the block is small, the edge effect and the water removal effect are insufficient, and the effect of improving the ice performance cannot be said to be sufficient.
そこで、本発明の目的は、アイス性能を向上させるためのブロック片の適度なたわみが得られ易く、耐摩耗性能が良好で、しかもエッジ効果や除水効果を十分維持して、アイス性能を向上させることができる空気入りタイヤを提供することにある。 Therefore, the object of the present invention is to improve the ice performance by easily obtaining an appropriate deflection of the block piece for improving the ice performance, good wear resistance performance, and maintaining the edge effect and water removal effect sufficiently. An object of the present invention is to provide a pneumatic tire that can be made to operate.
上記目的は、下記の如き本発明により達成できる。
即ち、本発明の空気入りタイヤは、複数のサイプが形成されたブロックを有するトレッドパターンを備えた空気入りタイヤにおいて、前記ブロックには、ブロック中央からタイヤ幅方向に沿って両側に延びて両端がブロック内に配される中央サイプと、その中央サイプの両側に間隔を開けて設けられブロック端辺に各々開口する両側サイプと、その両側サイプの閉口端を囲うように間隔を開けて設けられた囲いサイプとを備えることを特徴とする。ここでブロック中央とは、タイヤ幅方向を基準とするブロック幅の中央を指し、タイヤ周方向の位置は何れでもよい。
The above object can be achieved by the present invention as described below.
That is, the pneumatic tire of the present invention is a pneumatic tire having a tread pattern having a block in which a plurality of sipes are formed, and the block extends from the center of the block to both sides along the tire width direction and has both ends. A central sipe arranged in the block, a sipe provided on both sides of the central sipe with a gap between them, and a sipe opened on each side of the block, and provided with a gap so as to surround the closed ends of the sipe on both sides. An enclosure sipe is provided. Here, the block center refers to the center of the block width with respect to the tire width direction, and the position in the tire circumferential direction may be any.
本発明の空気入りタイヤによると、中央サイプと両側サイプとが連通しないため、通常のオープンサイプと比較して、ブロック片の倒れ込みが抑制される。また、囲いサイプが両側サイプの閉口端を囲うように間隔を開けて設けられることによって、ブロック剛性を向上させつつ、サイプ密度を向上させることができる。また、ブロックの両側に囲いサイプが設けられるため、ブロック片の倒れ込みを均一化することができる。その結果、アイス性能を向上させるためのブロック片の適度なたわみが得られ易く、耐摩耗性能が良好で、しかもエッジ効果や除水効果を十分維持して、アイス性能を向上させることができる。 According to the pneumatic tire of the present invention, since the central sipe and the both-side sipe do not communicate with each other, the block piece is prevented from falling compared to a normal open sipe. Further, by providing the surrounding sipe with an interval so as to surround the closed ends of the both-side sipes, it is possible to improve the sipe density while improving the block rigidity. Moreover, since the surrounding sipes are provided on both sides of the block, it is possible to make the collapse of the block pieces uniform. As a result, it is easy to obtain an appropriate deflection of the block piece for improving the ice performance, the wear resistance performance is good, and the edge effect and the water removal effect are sufficiently maintained to improve the ice performance.
上記において、前記囲いサイプは前記中央サイプから分岐した分岐サイプであり、その分岐サイプの分岐位置が、いずれも前記ブロックの両側端辺からタイヤ幅方向を基準とするブロック幅の1/3以内の領域に設けられていることが好ましい。この構成によると、囲いサイプが中央サイプと連通するため、排水性が良好になり、長さを延長できる分だけサイプ密度を高めることができる。また、分岐サイプが上記の領域に設けられることになるため、制動時などの前後力が生じる場合に、特に負荷が大きくなるブロック端部において、ブロックの前後剛性が高くなるので、より効果的に段差摩耗(偏摩耗)を防止することができる。 In the above, the surrounding sipe is a branch sipe branched from the central sipe, and the branch positions of the branch sipe are all within 1/3 of the block width based on the tire width direction from both side edges of the block. It is preferable to be provided in the region. According to this structure, since the enclosure sipe communicates with the central sipe, the drainage property is improved, and the sipe density can be increased by the amount that the length can be extended. In addition, since the branch sipes are provided in the above-described region, the front-rear rigidity of the block is increased particularly at the end of the block where the load is increased when a front-rear force is generated during braking or the like. Step wear (uneven wear) can be prevented.
また、前記囲いサイプは、C字状、U字状、又はV字状に形成されていることが好ましい。囲いサイプがこのような形状の場合、ブロックの剛性維持とサイプ密度の向上効果とのバランスが良好になるとともに、加工性や耐久性の面からも好ましい。 Moreover, it is preferable that the surrounding sipe is formed in a C shape, a U shape, or a V shape. When the surrounding sipe has such a shape, the balance between maintaining the rigidity of the block and the effect of improving the sipe density is good, and it is preferable from the viewpoint of workability and durability.
また、前記中央サイプが波状サイプであり、前記両側サイプが直線サイプであることが好ましい。中央サイプが波状サイプであると、ブロックの中央付近においても、サイプ密度を高めることができ、エッジ効果や除水効果をより向上させることができる。また、両側サイプが直線サイプであると、囲いサイプとの距離をとることができ、ブロック片の欠けなども生じにくくなる。 Further, it is preferable that the central sipe is a wave sipe and the both-side sipe is a straight sipe. When the center sipe is a waved sipe, the sipe density can be increased even near the center of the block, and the edge effect and the water removal effect can be further improved. Further, if the both-side sipes are straight sipes, the distance from the surrounding sipes can be increased, and chipping of block pieces is less likely to occur.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の空気入りタイヤにおけるトレッドパターンのブロックの一例を示す要部拡大図である。図2は、図1に示すブロックの要部拡大図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an enlarged view of a main part showing an example of a tread pattern block in the pneumatic tire of the present invention. FIG. 2 is an enlarged view of a main part of the block shown in FIG.
本発明の空気入りタイヤは、複数のサイプが形成されたブロックを有するトレッドパターンを備えるものである。本実施形態では、図1に示すように、タイヤ周方向PDとタイヤ幅方向WDとに延びる主溝によって区分されたブロック1にサイプ10が形成されている例を示す。トレッドパターンのブロック1以外の部分は、何れのパターンでもよいが、例えばブロック1の左右に同様のブロックを設けたものが挙げられる。
The pneumatic tire of the present invention includes a tread pattern having a block in which a plurality of sipes are formed. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, an example is shown in which
ブロック1には、図1に示すように、ブロック中央BCからタイヤ幅方向WDに沿って両側に延びて両端がブロック内に配される中央サイプ11を備えている。本実施形態では、波状の中央サイプ11がタイヤ幅方向WDに平行な方向に複数形成されている例を示す。
As shown in FIG. 1, the
中央サイプ11は、直線状サイプでもよいが、波状サイプが好ましい。本発明における波状サイプとは、ジグザグサイプを含むものであり、また、その横断面形状は、正弦波に近いものに限られず、直線と曲線とを交互に組み合わせた波線や矩形波に近いもの等、何れの形状でもよい。また、波状の中央サイプ11は、両端部が直線状であってもよい。
The
中央サイプ11が波状サイプの場合、いわゆる波型サイプの特性を好適に発現する上で、その振幅(両側頂部の高さの和)が、1〜2mmが好ましく、また、中央サイプ11の周期(例えば凸−凸頂部間の距離)は、2〜5mmが好ましい。
When the
中央サイプ11の長さ(両側の閉口端間の直線距離)は、囲いサイプを設ける位置との関係から、ブロック1のタイヤ幅方向WDを基準とするブロック幅BWの30〜50%であることが好ましく、35〜45%であることがより好ましい。なお、中央サイプ11の閉口端は、囲いサイプである分岐サイプ13の分岐位置BPと一致している必要はなく、囲いサイプの内側又は外側に配されていてもよい。
The length of the central sipe 11 (the linear distance between the closed ends on both sides) is 30 to 50% of the block width BW based on the tire width direction WD of the
また、ブロック1には、図1に示すように、中央サイプ11の両側に間隔を開けて設けられブロック端辺1a,1bに各々開口する両側サイプ12を備えている。本実施形態では、直線状の両側サイプ12がタイヤ幅方向WDに平行に複数形成されている例を示すが、波状の両側サイプ12としてもよい。
In addition, as shown in FIG. 1, the
両側サイプ12は、閉口端12aを有するが、この閉口端12aと中央サイプ11の閉口端との距離は、0.5〜4mmが好ましく、1〜2mmがより好ましい。この距離が0.5mm未満であると、狭すぎてブロック切れが発生し、剛性が低下する傾向があり、4mmを超えると、サイプ密度が小さくなり、アイス性能が低下する傾向がある。
The
更に、ブロック1には、図1に示すように、両側サイプ12の閉口端12aを囲うように両側サイプ12と間隔を開けて設けられた囲いサイプを備えている。本実施形態では、囲いサイプが、中央サイプ11から分岐したC字状の分岐サイプ13である例を示す。
Further, as shown in FIG. 1, the
ここで、「閉口端12aを囲うように」とは、図2に示すように、囲いサイプ(分岐サイプ13)の閉口端13aと両側サイプ12の閉口端12aとの位置関係が、閉口端12aを中心として角度θが200°以上になる場合を意味する。その際、囲いサイプの両方の閉口端13aの位置は、両側サイプ12に対して対称である必要はないが、両者が対称な場合、矢印A1の領域に囲いサイプの閉口端13aが配されることになる。
Here, “so as to surround the
囲いサイプのタイヤ幅方向WDの長さL1は、サイプ密度の向上とブロック剛性の維持とのバランスを図る上で、1.5〜3.5mmが好ましく、2〜3mmがより好ましい。囲いサイプのタイヤ周方向PDの長さL2は、サイプ密度の向上とブロック剛性の維持とのバランスを図る上で、2〜4mmが好ましく2.5〜3.5mmがより好ましい。 The length L1 of the enclosing sipe in the tire width direction WD is preferably 1.5 to 3.5 mm, and more preferably 2 to 3 mm in order to balance the improvement of the sipe density and the maintenance of block rigidity. The length L2 of the encircling sipe in the tire circumferential direction PD is preferably 2 to 4 mm and more preferably 2.5 to 3.5 mm in order to balance the improvement of the sipe density and the maintenance of block rigidity.
本発明では、囲いサイプの両側の最内側端、又は分岐サイプ13の両側の分岐位置BPが、いずれもブロック1の両側の端辺1a,1bからタイヤ幅方向WDを基準とするブロック幅BWの1/3以内の領域に設けられていることが好ましい。分岐位置BP等がこの領域より内側に位置すると、制動時などの前後力が生じる場合に、特に負荷が大きくなるブロック端部において、ブロックの前後剛性が低下し、段差摩耗が生じやすくなる傾向がある。また、分岐位置BP等が、いずれもブロック1の両側の端辺1a,1bからタイヤ幅方向WDを基準とするブロック幅BWの1/6以上の領域に設けられていることが好ましい。分岐位置BPがこの領域より外側に位置すると、囲いサイプを形成してもサイプ密度の向上効果が小さくなる傾向がある。
In the present invention, the innermost ends on both sides of the enclosure sipe or the branch positions BP on both sides of the
中央サイプ11、両側サイプ12、囲いサイプの溝幅は、エッジ効果、除水効果、及び凝着効果を向上させる観点から、0.1〜0.5mmが好ましい。
From the viewpoint of improving the edge effect, the water removal effect, and the adhesion effect, the
本実施形態では、中央サイプ11、両側サイプ12、囲いサイプの組合せが、ブロック1の全体にほぼ平行に設けられている例を示す。本発明では、サイプ10のトータルのサイプ密度が0.05〜0.20mm/mm2であることが好ましく、0.1〜0.18mm/mm2であることがより好ましい。
In the present embodiment, an example in which the combination of the
また、サイプ10の溝深さは、主溝深さの30〜80%が好ましい。サイプ10は、ブロック表面に対して垂直になるように形成されるのが一般的であるが、ブロック表面の法線に対してサイプ10が若干(例えば15°以下)傾斜していてもよい。
Further, the groove depth of the
本発明の空気入りタイヤは、上記の如きトレッドパターンを備える以外は、通常の空気入りタイヤと同等であり、従来公知の材料、形状、構造、製法などが何れも本発明に採用できる。 The pneumatic tire of the present invention is the same as a normal pneumatic tire except that it includes the tread pattern as described above, and any conventionally known material, shape, structure, manufacturing method, and the like can be employed in the present invention.
本発明の空気入りタイヤは、アイス性能を向上させるためのブロック片の適度なたわみが得られ易く、耐摩耗性能が良好で、しかもエッジ効果や除水効果を十分維持して、アイス性能を向上させることができるトレッドパターンを備えるため、特にスタッドレスタイヤとして有用である。 The pneumatic tire of the present invention is easy to obtain an appropriate deflection of the block piece for improving the ice performance, has good wear resistance performance, and sufficiently maintains the edge effect and water removal effect to improve the ice performance. In particular, it is useful as a studless tire.
[他の実施形態]
以下、本発明の他の実施の形態について説明する。
[Other Embodiments]
Hereinafter, other embodiments of the present invention will be described.
(1)前述の実施形態では、略正方形のブロックにサイプが形成されている例を示したが、ブロック1は、この形状に限らず、平行四辺形、V字型、5角形、又は曲線基調のブロックでもよい。また、ブロックと共に、タイヤ周方向に直線状に延びるリブや、タイヤ周方向にジグザグに延びるリブが形成されていてもよい。
(1) In the above-described embodiment, an example in which a sipe is formed in a substantially square block is shown. However, the
(2)前述の実施形態では、中央サイプ等がブロック全体に設けられると共に、C字状の分岐サイプが設けられている例を示したが、本願発明では、図3(a)〜(c)に示すような、種々の形態が可能である。 (2) In the above-described embodiment, an example in which a central sipe or the like is provided in the entire block and a C-shaped branch sipe is provided has been described. However, in the present invention, FIGS. Various forms are possible as shown in FIG.
図3(a)に示す例では、ブロック1のタイヤ周方向PDの両側端部に、中央サイプ11、両側サイプ12、囲いサイプの組合せを1組みずつ設け、タイヤ周方向PDの中央付近には、従来の波状サイプ14が3本設けられている。本発明では、この例のように、少なくとも1組の中央サイプ11、両側サイプ12、囲いサイプの組合せを有していればよい。但し、最も効果的に耐摩耗性能とアイス性能とを向上させる上で、上記組合せがブロック1の全体に設けられていることが好ましい。
In the example shown in FIG. 3A, one combination of the
図3(b)に示す例では、V字の分岐サイプ13が設けられている。本発明では、図2に示すように、囲いサイプの閉口端13aと両側サイプ12の閉口端12aとの位置関係が、閉口端12aを中心として角度θが200°以上になる囲いサイプであれば、いずれの形状でもよく、C字状、U字状、又はV字状の他、円形、楕円形、又は三角形、四角形、五角形等の多角形の一部が開口した形状などが挙げられる。中でも、C字状、U字状、又はV字状の囲いサイプが好ましい。
In the example shown in FIG. 3B, a V-shaped
図3(c)に示す例では、タイヤ幅方向WDに対して若干傾斜し、中央サイプ11に連通しないU字の囲いサイプが設けられている。本発明では、このように、囲いサイプが中央サイプ11に連通しないものでもよい。このような構造によって、ブロック剛性をより向上させて、偏摩耗の防止効果をより高めることができる。
In the example shown in FIG. 3C, a U-shaped enclosure sipe that is slightly inclined with respect to the tire width direction WD and does not communicate with the
また、両側サイプ12の間を結ぶ直線上に、中央サイプ11が設けられているが、本発明では、両側サイプ12と中央サイプ11とが、同じ直線状にある必要はなく、タイヤ周方向PDにズレていてもよい。また、中央サイプ11や両側サイプ12は、タイヤ幅方向WDに対して傾斜していてもよく、各々の傾斜角度が異なっていてもよい。中央サイプ11や両側サイプ12が傾斜する場合、その角度は、タイヤ幅方向WDに対して±15°以内が好ましい。
Moreover, although the
以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例等について説明する。なお、タイヤの各性能評価は、次のようにして行った。 Examples and the like specifically showing the configuration and effects of the present invention will be described below. In addition, each performance evaluation of the tire was performed as follows.
(1)アイス制動性能
タイヤを実車(国産3000ccクラスのFRセダン)に装着し、1名乗車の荷重条件にて、凍結した路面を走行させ、速度40km/hで制動力をかけてABSを作動させた際の制動距離を指数で評価した。なお、評価は従来品(比較例1)を100としたときの指数表示で示し、数値が大きいほど良好な結果を示す。
(1) Ice braking performance Tires are mounted on a real vehicle (domestic 3000cc class FR sedan), run on a frozen road under the load condition of one passenger, and ABS is applied by applying braking force at a speed of 40km / h. The braking distance was evaluated with an index. In addition, evaluation is shown by an index display when the conventional product (Comparative Example 1) is set to 100, and a larger value indicates a better result.
(2)耐摩耗性能
タイヤを実車(国産3000ccクラスのFRセダン)に装着し、1名乗車の荷重条件にて、乾燥舗装道路を8000km走行したときの段差摩耗量(摩耗によるサイプとサイプとの段差)を測定し、指数で評価した。なお、評価は従来品(比較例1)を100としたときの指数表示で示し、数値が大きいほど良好な結果を示す。
(2) Wear resistance performance When wearing tires on a real vehicle (domestic 3000cc class FR sedan) and traveling on a dry paved road for 8000km under the load conditions of one passenger, the amount of wear on the step (the sipe and sipe due to wear) Step) was measured and evaluated by an index. In addition, evaluation is shown by an index display when the conventional product (Comparative Example 1) is set to 100, and a larger value indicates a better result.
比較例1(従来品)
図4(a)に示すブロック(縦28mm、横28mm)を全面(5列)を備えたトレッドパターンにおいて、サイプを下記のサイズで形成してサイズ205/65R15のラジアルタイヤを製造した。このタイヤを用いて、上記の各性能評価を行った結果を表1に示す。サイプ深さを7mm、サイプの溝幅0.3mm、周期4mm、振幅1.2mm、直線部の長さ6mm×2、サイプ間隔4mmとした。
Comparative example 1 (conventional product)
A radial tire having a size of 205 / 65R15 was manufactured by forming a sipe with the following size in a tread pattern including the entire surface (5 rows) of blocks (28 mm long and 28 mm wide) shown in FIG. Table 1 shows the results of each performance evaluation described above using this tire. The sipe depth was 7 mm, the sipe groove width was 0.3 mm, the period was 4 mm, the amplitude was 1.2 mm, the straight portion length was 6 mm × 2, and the sipe interval was 4 mm.
実施例1
図3(a)に示すブロックを全面に備えたトレッドパターン(サイプ以外は比較例1と同じ)において、サイプを下記のサイズで形成してサイズ205/65R15のラジアルタイヤを製造した。このタイヤを用いて、上記の各性能評価を行った結果を表1に示す。3本の波状サイプ14を比較例1と同じにし、他の2組みのサイプの深さを7mm、サイプの溝幅0.3mmで共通にし、中央サイプの両側の分岐位置間の距離16mm、周期4mm、振幅1.2mm、両側サイプ12の長さを4.5mm、円形の囲いサイプの大きさを直径3.0mm、閉口端間の距離1.5mmとした。
Example 1
A radial tire having a size of 205 / 65R15 was manufactured by forming a sipe with the following size in a tread pattern (the same as Comparative Example 1 except for the sipe) having the block shown in FIG. Table 1 shows the results of each performance evaluation described above using this tire. Three
実施例2
図1に示すブロックを全面に備えたトレッドパターン(サイプ以外は比較例1と同じ)において、サイプを下記のサイズで形成してサイズ205/65R15のラジアルタイヤを製造した。このタイヤを用いて、上記の各性能評価を行った結果を表1に示す。5組みのサイプの深さを7mm、サイプの溝幅0.3mmで共通にし、中央サイプの両側の分岐位置間の距離16mm、周期4mm、振幅1.2mm、両側サイプ12の長さを4.5mm、円形の囲いサイプの大きさを直径3.0mm、閉口端間の距離1.5mmとした。
Example 2
A radial tire having a size of 205 / 65R15 was manufactured by forming a sipe with the following size in a tread pattern having the entire block shown in FIG. Table 1 shows the results of each performance evaluation described above using this tire. The five sets of sipe have a common depth of 7 mm and a sipe groove width of 0.3 mm. The distance between the branch positions on both sides of the central sipe is 16 mm, the period is 4 mm, the amplitude is 1.2 mm, and the length of both
実施例3
実施例2において、中央サイプの分岐位置間の距離を両側各々0.8mmだけ短くすることによって、中央サイプと囲いサイプとが連通しないサイプを形成したこと以外は、実施例2と同様にして、ラジアルタイヤを製造した。このタイヤを用いて、上記の各性能評価を行った結果を表1に示す。
Example 3
In the second embodiment, the distance between the branch positions of the central sipe is shortened by 0.8 mm on both sides to form a sipe in which the central sipe and the surrounding sipe do not communicate with each other. A radial tire was manufactured. Table 1 shows the results of each performance evaluation described above using this tire.
比較例2
実施例1において囲いサイプを環状サイプにして両側サイプに連通させて、図4(b)に示すサイプを形成したこと以外は、実施例1と同様にしてラジアルタイヤを製造した。このタイヤを用いて、上記の各性能評価を行った結果を表1に示す。
Comparative Example 2
A radial tire was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the sipe shown in FIG. 4B was formed by making the surrounding sipe into an annular sipe and communicating with both side sipe in Example 1. Table 1 shows the results of each performance evaluation described above using this tire.
比較例3
図4(c)に示すブロックを全面に備えたトレッドパターン(サイプ以外は比較例1と同じ)において、サイプを下記のサイズで形成してサイズ205/65R15のラジアルタイヤを製造した。このタイヤを用いて、上記の各性能評価を行った結果を表1に示す。サイプ16,17の深さを7mm、サイプの溝幅0.3mm、波状部の周期4mm、振幅1.2mmで共通とし、直線部の長さ4.5mm、サイプ先端(閉口端)とブロック端辺との距離1.5mmとした。
Comparative Example 3
A radial tire having a size of 205 / 65R15 was manufactured by forming a sipe with the following size in a tread pattern (except for the sipe, the same as in Comparative Example 1) having the block shown in FIG. Table 1 shows the results of each performance evaluation described above using this tire. The
表1の結果が示すように、実施例ではアイス制動性能、耐摩耗性能が従来品より大幅に向上した。これに対して、環状の囲いサイプを形成した比較例2では、ブロック片の倒れ込みが大きく接地面積が低下することで、アイス性能と耐摩耗性能の改善効果が不十分となった。また、ブロックの一方の端辺から延びるサイプが、分岐して他方の端辺付近まで延びている比較例3では、ブロック片の倒れ込みが大きく接地面積が低下することで、アイス性能と耐摩耗性能の改善効果が不十分となった。 As the results in Table 1 show, the ice braking performance and wear resistance performance of the examples were significantly improved over the conventional products. On the other hand, in Comparative Example 2 in which the annular enclosure sipe was formed, the effect of improving the ice performance and the wear resistance performance was insufficient due to the large fall of the block pieces and the reduction of the ground contact area. Moreover, in the comparative example 3 in which the sipe extending from one end of the block branches and extends to the vicinity of the other end, the fall of the block piece is large and the ground contact area is reduced. The improvement effect of was insufficient.
1 ブロック
1a,1b ブロック端辺
10 サイプ
11 中央サイプ
12 両側サイプ
12a 両側サイプの閉口端
13 分岐サイプ(囲いサイプ)
BC ブロック中央
BP 分岐位置
WD タイヤ幅方向
PD タイヤ周方向
1
BC Block center BP Branch position WD Tire width direction PD Tire circumferential direction
Claims (4)
前記ブロックには、ブロック中央からタイヤ幅方向に沿って両側に延びて両端がブロック内に配される中央サイプと、その中央サイプの両側に間隔を開けて設けられブロック端辺に各々開口する両側サイプと、その両側サイプの閉口端を囲うように間隔を開けて設けられた囲いサイプとを備えることを特徴とする空気入りタイヤ。 In a pneumatic tire having a tread pattern having a block in which a plurality of sipes are formed,
The block has a central sipe extending from the center of the block to both sides along the tire width direction and having both ends arranged in the block, and both sides provided at intervals on both sides of the central sipe and open to the end of the block. A pneumatic tire comprising: a sipe; and an enclosing sipe provided at an interval so as to enclose the closed ends of both side sipes.
The pneumatic tire according to any one of claims 1 to 3, wherein the central sipe is a wave sipe, and the both-side sipe is a straight sipe.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209591A JP4325874B2 (en) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209591A JP4325874B2 (en) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | Pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008037113A JP2008037113A (en) | 2008-02-21 |
JP4325874B2 true JP4325874B2 (en) | 2009-09-02 |
Family
ID=39172663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006209591A Expired - Fee Related JP4325874B2 (en) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4325874B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5545826B2 (en) * | 2010-03-25 | 2014-07-09 | 株式会社ブリヂストン | Tire performance prediction method and tire performance prediction apparatus |
JP6185696B2 (en) * | 2012-05-24 | 2017-08-23 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP2013244811A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
CN104105604B (en) | 2012-02-01 | 2016-09-14 | 株式会社普利司通 | Pneumatic tire |
-
2006
- 2006-08-01 JP JP2006209591A patent/JP4325874B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008037113A (en) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3682918B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4730952B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4211944B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2007022277A (en) | Pneumatic tire | |
JP2008074346A (en) | Pneumatic tire for off-road run | |
JP4740301B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6356608B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5509875B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5298914B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4325874B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP3906967B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4325944B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4442729B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5431244B2 (en) | Pneumatic tire | |
US8844591B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4530415B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5893375B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4860132B2 (en) | Pneumatic tires for snowy and snowy roads | |
JP4726106B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2009248819A (en) | Pneumatic tire | |
JP4100601B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5062716B2 (en) | Pneumatic tire | |
JPH08238911A (en) | Penumatic tire suitable for traveling on icy and snowy road | |
JP2007223424A (en) | Pneumatic tire | |
JP5266090B2 (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090604 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4325874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150619 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |