JP4323416B2 - 水素ガスセンサ - Google Patents
水素ガスセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4323416B2 JP4323416B2 JP2004327675A JP2004327675A JP4323416B2 JP 4323416 B2 JP4323416 B2 JP 4323416B2 JP 2004327675 A JP2004327675 A JP 2004327675A JP 2004327675 A JP2004327675 A JP 2004327675A JP 4323416 B2 JP4323416 B2 JP 4323416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen gas
- hydrogen
- sensor
- sensor element
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
Description
水素ガスは空気中で非常に燃えやすく、比較的低濃度でも爆発の危険性があるため、水素ガスの漏れを選択的に且つ高感度に検知することが必要である。また、水素ガスセンサとしては、小型で且つ安価なものが望まれている。
(1)検知可能な水素濃度範囲
(2)測定精度(分解能)
(3)応答速度
(4)水素選択性
(5)耐久性
また、接触燃焼式は、PdやPtなどの触媒が可燃性ガスと接触して燃焼することにより温度が上昇し、電気抵抗値が変化することを利用するものであるが、この場合も、水素以外の可燃性ガスに反応性がある。
現在最も汎用されている金属酸化物半導体式水素センサは、センサ材料として酸化スズ(SnO2)を使用している(例えば、特許文献1)が、問題点としては、水素以外に一酸化炭素やメタン等の炭化水素に反応すること、検知範囲が100ppmから2000ppmまでと高濃度域を検知しにくいこと、動作温度が450℃と高いことなどが挙げられる。
そのため、最近では、水素吸蔵性を有する金属材料をセンサ素子として用いることにより、水素を選択的に検出する水素ガスセンサも提案されている。例えば、ガラス等の基板上にPd−Ag合金層を蒸着し、水素吸蔵によるPd−Ag合金層の膨張を基板の歪として検出するバイメタル方式のものなどがある(特許文献2)。
すなわち、本発明にかかる水素ガスセンサは、水素の吸蔵及び放出により可逆的に物性値が変化するアモルファス合金をセンサ素子とし、前記アモルファス合金が金属ガラスであり、当該アモルファス合金の物性値変化を計測することにより、水素ガスの有無及び/又は水素ガス濃度を検出することを特徴とする。
例えば、本発明のセンサとして、水素の吸蔵及び放出により可逆的に物性値が変化するアモルファス合金(水素吸蔵性アモルファス合金)を含むセンサ素子と、該センサ素子に接続して設けられた2つ以上の電極と、を備えることが好適であり、さらには、加熱機構、例えば、外部からの通電やあるいはガスの触媒燃焼等により前記センサ素子を加温するためのヒータ部を備えることができる。
本発明の水素ガスセンサにおいて、前記アモルファス合金は金属ガラスである。金属ガラスは繰り返し加熱に対しても脆化が起こりにくく、長期間に亘り安定な水素吸蔵特性を示す。
前記センサ素子の物性値の変化を検出する検出手段と、
を備えることを特徴とする。
検出手段として、前記センサ素子に通電し、センサ素子の電気抵抗値の変化による通電状態の変化を検出するものが好適に利用できる。
また、本発明の検出器において、さらに、前記センサ素子を加温する加温手段を備えることができる。
まず、センサ素子12を被験雰囲気中に露出し、ヒータ16によりセンサ素子12のアモルファス合金板を一定温度に加温しておく。この場合、アモルファス合金板は、温度及び被験雰囲気中の水素ガス濃度に依存した水素吸蔵状態となり、且つ、水素ガスの吸蔵と放出とが平衡状態となる。
アモルファス合金板は、その水素吸蔵量、すなわち被験雰囲気中の水素ガス濃度が高くなるほど、その電気抵抗値は一般に高くなる。
従って、センサ素子12に通電しておき、センサ素子12の電気抵抗値の変化、あるいはそれによる通電状態の変化を検出することにより、水素ガス濃度を検知することができる。
水素吸蔵式水素センサの特徴として、
(1)水素のみに反応する。
(2)計測範囲が広い。
(3)ガス濃度とセンサ感度との間のリニア特性が優れている。
(4)FETとの組合せによって集積化が容易である。
などが挙げられる。特に、応答性の点では、気体熱伝導式、光学式とともに数秒以内の応答が可能である。
センサ手段22は、前記図1のセンサ10よりなっている。
加温手段24は、センサ素子12のアモルファス合金板裏面に設けられたヒータ16にヒータ電極18a、18bを介して加熱電流を供給する加熱電源28を有し、センサ素子12のアモルファス合金板を一定温度に維持する。
また、検出手段26は、安定化電源30と、導通計32とを、前記センサ手段22を構成するセンサ素子12にセンサ電極14a、14bを介して直列に接続してなり、センサ素子12の電気抵抗値の変化を電流の変化として導通計32により検知することができる。そして、この検知信号により、警報、点灯等の報知や、回路保護、回路遮断など、必要に応じた措置が行われるようにすることができる。例えば、通常は非作動状態にある他の系を作動させるような作動器、あるいは通常は作動状態にある他の系を遮断するような遮断器にも使用可能である。
水素吸蔵性アモルファス合金は、通常、水素を容易に吸収(反応)して安定な金属水素化物を生成する単体金属(Pd,Zr,Ti,U,その他の希土類金属など)と、Fe,Ni,Co,Al、Mn、Cuなどのほとんど水素を吸収しない(反応しない)その他の金属との合金である。本発明において用いる水素吸蔵性のアモルファス合金である金属ガラスとしては、本発明の目的を達成し得るものであれば特に限定されない。
また、結晶合金は、アモルファス合金に比べて強度が弱く、水素吸蔵によって微粉化しやすく、耐久性に劣る
これに対して、アモルファス合金では、平衡水素圧(水素ガス濃度)と水素吸蔵量とが連続的に、且つ比較的リニアに変化する。また、アモルファス合金は、結晶合金に比べて硬くて強いので、耐久性にも優れている。
このため、通常のアモルファス合金では、104〜106K/秒という急速冷却でしかアモルファス相が形成できないのに対し、金属ガラスでは、10―2〜103K/秒という非常に遅い冷却速度でもアモルファス相を形成することができる。従って、通常のアモルファス合金では合金物性に冷却速度が非常に大きく影響するが、金属ガラスでは冷却速度によらず非常に均一なアモルファス相を得ることができる。また、過冷却液体領域では粘性が低く、加工が容易であり、鋳造法などにより種々の形状のものを製造することができる。
金属の水素による物性変化は、金属表面に接触した水素ガスが金属表面の触媒作用によって原子状となり、金属に吸収されることによって生じると考えられているため、短時間に安定した物性変化を検出するには、吸収した原子状水素の拡散が均一且つ迅速に行われる必要がある。そのため、金属の水素原子の拡散方向の厚みは薄い方が好適であり、例えば、片面のみガスに暴露されるリボン状や薄膜状のものでは0.2mm以下、また、ワイヤー、スプリングなどの線状のものでは0.4mm以下が好適である。
過冷却液体領域では、金属ガラスは粘性流動を示し、粘性が低い。このため、過冷却液体状態にある金属ガラスが基材表面に衝突すると、瞬時に薄く潰れて基材表面に広がり、厚みが非常に薄い良好なスプラットを形成することができる。そして、このようなスプラットの堆積により、気孔が非常に少ない緻密な膜を形成することができる。
従って、金属ガラス粒子を溶射によって過冷却状態で基材表面に衝突させることにより、均一な金属ガラスのアモルファス固体相からなり、且つ気孔がほとんどない緻密な金属皮膜を基材上に強固に形成することができる。
溶射方法としては、大気圧プラズマ溶射、減圧プラズマ溶射、フレーム溶射、高速フレーム溶射(HVOF)、アーク溶射などがあるが、高速フレーム溶射が簡便に高密度膜を得る上で特に優れている。
以下、金属ガラスとしてZr55Al8Nb2Cu30Ni5を用いた場合を例として、水素吸蔵量(質量%)と電気抵抗値との関係について説明する。
試験では、サンプル片として、「材料テクノロジー20 アモルファス材料(東京大学出版会)p.71〜72、単ロール法装置」に記載の方法に準じて作製したZr55Al8Nb2Cu30Ni5金属ガラス板(幅約2mm、長さ約15mm、厚さ約20μm)を用いた。
サンプル片にPCT特性測定装置 PCT−2SD−2((株)鈴木商館)中で平衡状態となるまで水素を吸蔵させ、サンプル片中の水素吸蔵量を測定した(質量%)。サンプル片を測定機から取り出し、その電気抵抗値を測定した。
このように、金属ガラスの水素吸蔵量と、電気抵抗値との間には相関関係があり、水素吸蔵に伴う電気抵抗値の変化を利用して、水素ガス濃度を測定することが可能である。
センサ材料としては、Ni60Nb20Zr20(例えば、幅0.639mm×厚み0.022mm)、Zr55Al8Nb2Cu30Ni5(例えば、幅0.673mm×厚み0.018mm)、Fe43Cr16Mo16C15B10(例えば、幅1.807mm×厚み0.040mm)なども代表的な金属ガラスとして使用可能である。
図5からわかるように、時定数は20秒未満であり、応答速度が比較的速く、薄膜化によりさらなる高感度化が可能である。また、H2含有ガスのON/OFF繰り返しによって抵抗値が速やかに可逆的に変化し、そのセンシング性能にはほどんど変動がなく、非常に安定した検出を長期に亘って行うことができる。
12… センサ素子
14a、14b… センサ電極
16… ヒータ
18a、18b… ヒータ電極
20… 水素ガス検知器
22… センサ手段(水素ガスセンサ10)
24… 加温手段
26… 検出手段
28… 加熱電源
30… 安定化電源
32… 導通計
Claims (6)
- 水素の吸蔵及び放出により可逆的に物性値が変化するアモルファス合金をセンサ素子とし、前記アモルファス合金が金属ガラスであり、当該センサ素子の物性値変化を計測することにより、水素ガスの有無及び/又は水素ガス濃度を検出することを特徴とする水素ガスセンサ。
- 請求項1記載のセンサにおいて、前記物性値の変化が電気抵抗値の変化であることを特徴とする水素ガスセンサ。
- 請求項1又は2記載のセンサにおいて、少なくとも水素ガス検出時にセンサ素子が加熱されることを特徴とする水素ガスセンサ。
- 請求項1〜3の何れかに記載の水素ガスセンサを含むセンサ手段と、
前記センサ素子の物性値の変化を検出する検出手段と、
を備えることを特徴とする水素ガス検出器。 - 請求項4記載の水素ガス検出器において、検出手段が、前記センサ素子に通電し、センサ素子の電気抵抗値の変化による通電状態の変化を検出するものであることを特徴とする水素ガス検出器。
- 請求項4又は5記載の検出器において、さらに、前記センサ素子を加温する加温手段を備えることを特徴とする水素ガス検出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004327675A JP4323416B2 (ja) | 2003-11-11 | 2004-11-11 | 水素ガスセンサ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003381668 | 2003-11-11 | ||
JP2004327675A JP4323416B2 (ja) | 2003-11-11 | 2004-11-11 | 水素ガスセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005164584A JP2005164584A (ja) | 2005-06-23 |
JP4323416B2 true JP4323416B2 (ja) | 2009-09-02 |
Family
ID=34741654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004327675A Expired - Fee Related JP4323416B2 (ja) | 2003-11-11 | 2004-11-11 | 水素ガスセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4323416B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006317196A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Akihisa Inoue | 水素ガスセンサ |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2479309B1 (en) * | 2004-03-25 | 2016-05-11 | Tohoku Techno Arch Co., Ltd. | Metallic glass laminates, production methods and applications thereof |
WO2009084106A1 (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-09 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | 水素検知素子 |
JP5144563B2 (ja) * | 2009-03-11 | 2013-02-13 | 株式会社ミクニ | 水素センサ及びその製造方法 |
CN108344081B (zh) * | 2017-01-24 | 2021-01-29 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 一种空调及安全检测方法 |
CN108344109B (zh) * | 2017-01-24 | 2021-06-29 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 一种空调及安全检测方法 |
KR102540953B1 (ko) * | 2023-03-09 | 2023-06-08 | 주식회사 멤스 | 가스누설 감지센서 및 그 제조방법 |
-
2004
- 2004-11-11 JP JP2004327675A patent/JP4323416B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006317196A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Akihisa Inoue | 水素ガスセンサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005164584A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006317196A (ja) | 水素ガスセンサ | |
Shen et al. | Hydrogen sensors made of undoped and Pt-doped SnO2 nanowires | |
JP4056987B2 (ja) | 水素センサ及び水素の検知方法 | |
CN113970613B (zh) | 一种氢气传感器及其制备方法 | |
JP4238309B2 (ja) | 可燃性ガスセンサ | |
JPH09145655A (ja) | 水素センサ | |
JP4323416B2 (ja) | 水素ガスセンサ | |
EP1293769A2 (en) | Flammable gas sensor and gas concentration measurement method and apparatus | |
JP2007271556A (ja) | 接触燃焼式ガスセンサとその検知素子および補償素子 | |
JP5224320B2 (ja) | 水素ガスセンサ素子およびこれを用いた水素ガス濃度測定装置 | |
GB2455641A (en) | Gas sensor | |
JP5352049B2 (ja) | 水素センサ | |
JP2016085131A (ja) | 水素ガスセンサ装置の駆動方法およびこれを用いた水素ガスセンサ装置 | |
JP4355300B2 (ja) | 水素透過膜、水素センサおよび水素の検知方法 | |
JP3368758B2 (ja) | 熱履歴検出方法および熱履歴検出センサ | |
JP4743375B2 (ja) | 可燃性ガス濃度測定方法 | |
Yoshimura et al. | A hydrogen sensor based on Mg–Pd alloy thin film | |
Qiu et al. | Hydrogen sensor based on RF-sputtered thermoelectric SiGe film | |
JP2007071547A (ja) | マグネシウム・パラジウム合金薄膜を用いた水素センサ | |
US20210025860A1 (en) | Sensor layer system precursor, sensor layer system which can be produced therefrom, hydrogen sensor element which uses said sensor layer system, and corresponding production method | |
JP2005147712A (ja) | 水素ガスセンサ | |
Akamaru et al. | Hydrogen sensing ability of Cu particles coated with ferromagnetic Pd–Co layer | |
Zhang et al. | Fabrication and sensing performance of carrier-free catalytic combustion hydrogen sensors based on electrodeposition method | |
WO2007130862A2 (en) | Thermoelectric properties of ceramic thin film thermocouples | |
JP4002969B2 (ja) | 可燃性ガスセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070523 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080522 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4323416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |