JP4322130B2 - タイミングチャート編集システム - Google Patents

タイミングチャート編集システム Download PDF

Info

Publication number
JP4322130B2
JP4322130B2 JP2004010684A JP2004010684A JP4322130B2 JP 4322130 B2 JP4322130 B2 JP 4322130B2 JP 2004010684 A JP2004010684 A JP 2004010684A JP 2004010684 A JP2004010684 A JP 2004010684A JP 4322130 B2 JP4322130 B2 JP 4322130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
timing chart
delay time
drawing means
change point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004010684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005202857A (ja
Inventor
博敏 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004010684A priority Critical patent/JP4322130B2/ja
Publication of JP2005202857A publication Critical patent/JP2005202857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322130B2 publication Critical patent/JP4322130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、タイミングチャート編集システムに関し、さらに詳しくは、条件分岐を取り込んだタイミングチャートを表現、及び作成、編集、保存、表示できるタイミングチャート編集システムに関するものである。
タイミングチャートは本来、タイミングの基準となる信号とその状態変化(以下、トリガ条件と呼ぶ)、タイミングが規定される対象信号とその状態変化、及び両者の対応関係を表す表現からなり、トリガ条件が成立した場合の動きのみを定義(表現)するのに用いられるチャートである。このタイミングチャートには時間軸の先頭である左端に先頭トリガ条件が配置され、原則として無作為、且つ非同期に成立する先頭トリガ条件に対し、タイミングチャートで規定されたタイミングにより各対象信号を変化させるように表現される。
図35及び図36に従来におけるタイミングチャートの構成例(表現例)を示す。図35はトリガ条件と、それによりタイミングが規定される部分との関係を強調した表現であり、図36はタイミング(遅延時間の値)を強調した表現である。ここで全体を囲む一点鎖線は、図として記述・表示した場合にタイミングチャートの一部といえる大体の範囲であり、その辺りに境界を意味する枠線が実際に設けられている場合もある。
またシーケンサにおける制御内容についても類似したものとして、ある条件を満たすかどうか判定して、満たした場合に特定の処理を行うことが考えられるが、これは実際には、ある時間タイミングで判定処理を行って、その後に結果に応じた処理を行うことを表現するものである。そしてシーケンサである以上は、条件の成立判定も特定の時間タイミングで開始されて有限時間内に完了する一つの処理であり、別のトリガ条件や、そもそもの処理の開始からの時間によってそのタイミングが規定される。
しかし、従来タイミングチャートでは、判定が特定タイミングからの有限時間しか行われないため、判定対象が外部要因である場合、その結果には本来のタイミングチャートには存在し得なかった「時間内に成立しなかった場合」という状態が伴いこれを表現できる必要が生じ、これは条件が成立した場合としなかった場合という分岐であり、分岐を表現することができなかった。
また、このような条件分岐を伴う制御内容の定義機能が必要な場合、ユーザインターフェイスとしてタイミングチャートを用いることができなかった。
本発明は、かかる課題に鑑み、メカトロニクスの制御等に用いるプログラマブルコントローラや、ステッピングモータ制御システム等のシーケンサにおいて、制御内容を定義するユーザインターフェイスに適用して、その操作性やメンテナンス性を改善・改良するタイミングチャート編集システムを提供することを目的とする。
本発明はかかる課題を解決するために、請求項1は、タイミングチャート上で信号の状態を表す水平線、及び該水平線と繋がって状態の変化を表す斜め線を描画する状態線描画手段と、前記タイミングチャート上で前記斜め線の部分を指す変化点を管理する変化点管理手段と、タイミングの基準となる信号変化とそれによりタイミングが規定される信号変化とを関連付ける線を描画する関係線描画手段と、前記タイミングチャート上で遅延時間の基準となる信号変化の位置を表す基準線を描画する基準線描画手段と、各基準線間の遅延時間を描画する遅延時間描画手段と、を備えたタイミングチャート編集システムであって、条件の判定開始タイミングを表す条件判定マークを描画する条件判定マーク描画手段を更に備え、該条件判定マーク描画手段により描画された条件判定マークをトリガとし、当該条件判定マークと関係付けられた信号変化と前記条件判定マークとの間を前記関係線描画手段により関係線を描画し、該描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、実行順に直前の処理をトリガ条件として扱い、関係付けられた信号変化との間を前記関係線描画手段により関係線を描画し、該当する条件分岐が関わる範囲を条件分岐ブロックとして枠で囲む分岐ブロック枠描画手段を更に備え、該分岐ブロック枠描画手段は、分岐する処理が何らかの状態に応じて処理を変えるだけであって、何れのパスもエラー系とは判断できない場合、その何れか1つを前記分岐ブロック枠描画手段により描画された枠内に表示し、タイトルバーを描画するタイトルバー描画手段を更に備え、前記枠の所定の場所に現状表示されているパスの条件を前記タイトルバーとして表示することを特徴とする。
本発明の特徴は、従来のタイミングチャートに加えて条件の判定開始タイミングを表す条件判定マークを描画する条件判定マーク描画手段を更に備え、そのマークをトリガとして関係付けられた信号変化との間を関係線で結び、更に遅延がない信号変化間を発生順に関係線で結ぶものである。また、分岐する処理が明らかにエラー系であれば解決できるが、何らかの状態に応じて処理を変えるだけであって、何れのパスもエラー系とは言えないというような場合に対しての解決手段とはならない。そこで本発明では、該当する条件分岐が関わる範囲を条件分岐ブロックとして例えば矩形枠で囲み、エラー系パスがなくて正常系のみが複数あった場合に、その何れか1つを枠内に表示する。また、表示されているパスがどのような条件に基づくパスであるかが分からない。そこで本発明では、例えば矩形枠の所定の場所に現状表示されているパスの条件をタイトルバーとして表示する。
かかる発明によれば、条件判定マークを描画する条件判定マーク描画手段を更に備え、この条件判定マークをトリガとしてこの条件判定マークと関係付けられた信号変化との間を、関係線描画手段により関係線を描画し、この描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、実行順に直前の処理をトリガ条件として扱い、関係付けられた信号変化との間を関係線で描画するので、ある時間タイミングから特定の時間内に条件が満たされない場合に、制御全体を停止するような形態の条件分岐を、タイミングチャート上で表現できる。またタイミング的に同時処理であってもその実行順序が分かるので、シーケンサの制御内容定義に適したタイミングチャート表現を得られる。また、該当する条件分岐が関わる範囲を条件分岐ブロックとして枠で囲む分岐ブロック枠描画手段を更に備え、該分岐ブロック枠描画手段は、エラー系のパスがなくて正常系のみが複数存在した場合、その何れか1つを前記分岐ブロック枠描画手段により描画された枠内に表示するので、矩形枠という視覚的表現により、そこに条件分岐(つまり複数のパス)があることが明示される。また1チャート中に複数のパスが同時に表示されることもないので、分岐のパスを平行実行と勘違いされることもなくなる。また、タイトルバーを描画するタイトルバー描画手段を更に備え、枠の所定の場所に現状表示されているパスの条件をタイトルバーとして表示するので、現状表示されているパスに至る条件を確認することができる。
請求項2は、前記関係線描画手段による関係線の描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、実行順に直前の処理をトリガ条件として扱い、前記直前の処理と関係付けられた信号変化を遅延時間1以上の場合の何れよりも小さい変位を固定的に割当てて描画し、前記直前の処理と関係付けられた信号変化との間を前記関係線描画手段により関係線を描画することを特徴とする。
本発明は、遅延を伴わない信号変化を関係線で結ぶ場合、故意に一方の信号変化を最小の遅延時間より少ない時間遅らせて描画することにより、タイミングチャートを見やすくするものである。
かかる発明によれば、関係線描画手段により関係線を描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、実行順に直前の処理をトリガ条件として扱い、関係付けられた信号変化を最小の遅延時間より少ない時間遅延させて描画し、直前の処理と関係付けられた信号変化との間を関係線で描画するので、コンピュータで処理し易くなる。
請求項3は、前記関係線描画手段により関係線を描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、前記遅延時間描画手段は、前記直前の処理と関係付けられた信号変化と前記直前の処理との間を前記基準線により結び、遅延時間ゼロを描画することを特徴とする。
基準線は信号変化の間の時間を表示するために使われる。しかし、遅延を伴わない信号変化間ではその基準線が重なってしまう。そこで本発明では、重なった基準線に遅延時間がゼロである旨を描画して、両信号変化の関係を明確にするものである。
かかる発明によれば、関係線描画手段により関係線を描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、遅延時間描画手段は、直前の処理と関係付けられた信号変化との間を基準線により結び、遅延時間ゼロを描画するので、両信号変化の時間関係を明確にすることができる。
請求項4は、前記関係線描画手段により関係線を描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、前記遅延時間描画手段は、前記直前の処理と関係付けられた信号変化を遅延時間1以上の場合の何れよりも小さい変位を固定的に割当てて描画し、前記直前の処理と前記関係線により関係付けられた信号変化との間に描画した基準線を遅延時間ゼロとして描画することを特徴とする。
遅延を伴わない信号変化に基準線を描画する場合、故意に一方の信号変化を最小の遅延時間より少ない時間遅らせて描画することにより、基準線が重ならずに描画でき、しかも遅延時間がゼロである旨を描画することにより更にタイミングチャートを見やすくすることができる。
かかる発明によれば、関係線描画手段により関係線を描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、遅延時間描画手段は、直前の処理と関係付けられた信号変化を最小の遅延時間より少ない時間遅延させて描画し、直前の処理と関係付けられた信号変化との間の基準線を遅延時間ゼロとして描画するので、更にタイミングチャートを見やすくすることができる。
請求項5は、処理が終了することを明示する端子マーク描画手段を更に備え、前記タイミングチャートの欄外に表示用の空き領域を設け、トリガ条件が不成立であった場合、前記条件判定マークとの関係を表す関係線を、前記タイミングチャートでの条件判定マークから分岐させて前記空き領域に引き出し、前記関係線の先端に前記端子マーク描画手段により端子マークを描画することを特徴とする。
タイミングチャート上に設けられるのがトリガ条件と条件分岐を表すマークのみである場合、条件が不成立であった場合の処理は、常に制御全体の停止と固定的に定義するか、別途定義させた処理群への参照をもって表現するしかない。何れの場合であってもエラー系の分岐箇所が正常系タイミングチャート上に埋没しているので、その発生箇所が分かりにくい。そこで本発明では、欄外に空き領域を設け、そこに条件判定マークから分岐させた関係線を引き出して端子マークを描画するものである。
かかる発明によれば、処理が終了することを明示する端子マーク描画手段を更に備え、タイミングチャートの欄外に表示用の空き領域を設け、トリガ条件が不成立であった場合、条件判定マークとの関係を表す関係線を、タイミングチャートでの条件判定マークから分岐させて空き領域に引き出し、関係線の先端に端子マークを描画するので、分岐された関係線はチャート外へ導かれるので、それが並列実行とは誤解されにくく、また、エラー系であることを明示的にすることができる。
請求項1の発明によれば、条件判定マークを描画する条件判定マーク描画手段を更に備え、この条件判定マークをトリガとしてこの条件判定マークと関係付けられた信号変化との間を、関係線描画手段により関係線を描画し、この描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、実行順に直前の処理をトリガ条件として扱い、関係付けられた信号変化との間を関係線で描画するので、ある時間タイミングから特定の時間内に条件が満たされない場合に、制御全体を停止するような形態の条件分岐を、タイミングチャート上で表現できる。またタイミング的に同時処理であってもその実行順序が分かるので、シーケンサの制御内容定義に適したタイミングチャート表現を得られる。また、該当する条件分岐が関わる範囲を条件分岐ブロックとして枠で囲む分岐ブロック枠描画手段を更に備え、該分岐ブロック枠描画手段は、エラー系のパスがなくて正常系のみが複数存在した場合、その何れか1つを前記分岐ブロック枠描画手段により描画された枠内に表示するので、矩形枠という視覚的表現により、そこに条件分岐(つまり複数のパス)があることが明示される。また1チャート中に複数のパスが同時に表示されることもないので、分岐のパスを平行実行と勘違いされることもなくなる。また、タイトルバーを描画するタイトルバー描画手段を更に備え、枠の所定の場所に現状表示されているパスの条件をタイトルバーとして表示するので、現状表示されているパスに至る条件を確認することができる。
また請求項2では、関係線描画手段により関係線を描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、実行順に直前の処理をトリガ条件として扱い、関係付けられた信号変化を最小の遅延時間より少ない時間遅延させて描画し、直前の処理と関係付けられた信号変化との間を関係線で描画するので、コンピュータで処理し易くなる。
また請求項3では、関係線描画手段により関係線を描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、遅延時間描画手段は、直前の処理と関係付けられた信号変化との間を基準線により結び、遅延時間ゼロを描画するので、両信号変化の時間関係を明確にすることができる。
また請求項4では、関係線描画手段により関係線を描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、遅延時間描画手段は、直前の処理と関係付けられた信号変化を最小の遅延時間より少ない時間遅延させて描画し、直前の処理と関係付けられた信号変化との間の基準線を遅延時間ゼロとして描画するので、更にタイミングチャートを見やすくすることができる。
また請求項5では、処理が終了することを明示する端子マーク描画手段を更に備え、タイミングチャートの欄外に表示用の空き領域を設け、トリガ条件が不成立であった場合、条件判定マークとの関係を表す関係線を、タイミングチャートでの条件判定マークから分岐させて空き領域に引き出し、関係線の先端に端子マークを描画して分岐された関係線はチャート外へ導かれるので、それが並列実行とは誤解されにくく、また、エラー系であることを明示的にすることができる
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。また、説明の前に本実施形態で使用する語句の説明をしておく。
状態線とは、タイミングチャート上で信号の状態を表す水平線及びそれと繋がって状態の変化を表す斜め線を指すこととする。また変化点とは、タイミングチャート上で信号の状態が変化する斜め線の部分を指すこととする。また関係線とは、タイミングの基準となる信号変化と、それによりタイミングが規定される信号変化とを関連付ける線を指すこととする。一般的には終端側を矢印にすることが多いが、矢印以外の形状にすることもあり、また、横軸が左から右へ経過する時間であるため線のみで特別な形状を用いない場合もある。また基準線とは、タイミングチャート上で遅延時間の基準となる信号変化の位置を表す垂直の線を指すこととする。
図1は本発明の実施例形態のタイミングチャート編集システムの全体構成を示す図である。このタイミングチャート編集システム100は、パーソナルコンピュータ(PC)等で構成される本体1と、タイミングチャート等を表示する表示装置2と、データを入力するキーボード3と、マウス4とを備えて構成される。
図2は第1の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。符号10a、10bは条件判定マークであり、符号11a、11bは条件の判定開始タイミングを表すために、直前の処理をトリガ条件とみなして関係線を引いた部分であり、符号12a、12bはタイミングの基準となる信号変化と、それによりタイミングが規定される信号変化とを関連付ける関係線であり、符号13は遅延なく行う処理の集合に関して(直前の処理をトリガ条件とみなして)実行順に関係線を引いた部分である。図では、「トリガ信号A」は符号11aにより直前の処理をトリガ条件として、条件判定マーク10aにより判定開始され、関係線12aにより「出力信号a1」が信号変化する。さらにその変化点から関係線11bによりトリガ条件として条件判定マーク10bにより「トリガ信号B」が信号変化し、それがトリガとなって関係線12bにより「出力信号b1」が信号変化し、関係線13により「出力信号b2」が同時間に信号変化することを表している。
図3は第2の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。各関係線で結ばれて信号変化したところに基準線14を描画し、その間を時間表示する。例えば、「トリガ信号A」と「出力信号a1」間は「tAB」の時間であり、「出力信号a1」と「トリガ信号B」間は「ta1B」の時間であり、「トリガ信号B」と「出力信号b1」間は「tBb」の時間を表している。更に基準線16には「出力信号b1」と「出力信号b2」間には遅延がゼロである旨の「0」15を表示している。
図4は第3の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。図4が図2と異なる点は、「出力信号b2」を最小の遅延時間より少ない時間遅延させ、その間を関係線13aで結んだ点である。これにより、コンピュータで処理し易くなる。
図5は第4の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。図5が図3と異なる点は、「出力信号b2」を最小の遅延時間より少ない時間遅延させ、各信号変化に基準線16a、16bを設けてその間を線15aで結んで且つ遅延時間「0」を描画したものである。このように、図4、5はコンピュータで処理しやすいように遅延時間ゼロの部分の表現を変形させた実施例である。遅延時間ゼロのときの横軸の変位をゼロにできなくても、遅延時間1以上の場合の何れよりも小さい変位を固定的に割り当てるよう規定することで、該当箇所が遅延時間ゼロであることが判別できる。
図6は、図2〜図5のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図である。このソフトウェアはキーボードやマウス等でデータを入力する入力部22と、メモリやHDD等との入出力を制御するデータ入出力部21と、メモリやHDD等で構成される記憶部20と、変化点や条件分岐、分岐ブロックの対象となっているオブジェクトを表示オブジェクトとして管理する表示オブジェクト管理部23と、出力系デバイスに関する値の設定(変化点)を管理する出力変化点管理部24aと、条件分岐(の変化点)を管理する判定変化点管理部24b(入力系デバイスを扱うことが多いがそれに限定されるものではない)と、変化点に関する遅延時間を管理する遅延時間管理部24cとを有する変化点を管理する変化点管理部24と、当該変化点から次の変化点までの状態線を描画する状態線描画部25と、遅延無しの場合の関係線を描画する遅延無し関係線描画部26aを有する直前の処理からの関係線を描画する関係線描画部26と、遅延無しの場合の遅延時間を描画する遅延無し遅延時間描画部27aと、変化点が条件分岐(判定変化点)の場合、分岐を表すマークを描画する分岐マーク描画部28と、各管理部や描画部に従って表示を制御する表示制御部29とを備えて構成される。
図7は図2〜図5のシステムに於ける全体フローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S1)、入力があるとその入力内容を判断する(S2)。その結果、オブジェクト定義編集であればオブジェクト定義編集を行い(S3)、遅延時間の編集であれば遅延時間編集の処理を実行し(S5)、出力変化点の編集であれば、出力変化点編集の処理を実行して(S4)、遅延時間編集の処理を実行する(S5)。判定変化点の編集であれば判定変化点編集の処理を実行し(S6)、その他の有効操作であればその他の操作を処理して(S7)、それがチャート関連の操作であればS5に進んで遅延時間編集の処理を実行する(S5)。
図8は図2〜図5のシステムに於ける出力変化点編集の処理を表すフローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S11)、入力があるとその入力内容を判断する(S12)。その結果、挿入動作であれば、出力内容を新規に入力し(S13)、未表示オブジェクトの有無を確認し(S14)、未表示オブジェクトがあれば該当オブジェクト行を追加表示して(S15)、状態線の表示を更新して(S16)関係線の表示を更新する(S17)。またS12で変更であれば出力内容を変更して入力し(S18)、S12で削除であれば他に変化点があるか否かをチェックして(S19)、変化点が無ければ該当オブジェクト行を削除する(S20)。
図9は図2〜図5のシステムに於ける判定変化点編集の処理を表すフローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S21)、入力があるとその入力内容を判断する(S22)。その結果、変更動作であれば判定内容を変更して入力し(S23)、挿入動作であれば、判定内容を新規に入力し(S24)、未表示オブジェクトの有無を確認し(S25)、未表示オブジェクトがあれば該当オブジェクト行を追加表示して(S26)、条件判定マークを表示して(S27)、状態線の表示を更新して(S28)関係線の表示を更新する(S29)。またS12で削除動作であれば他に変化点があるか否かをチェックして(S30)、変化点が無ければ該当オブジェクト行を削除する(S31)。また変化点があれば条件判定マークを消去する(S32)。
図10は図2〜図5のシステムに於ける遅延時間編集の処理を表すフローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S41)、入力があるとその入力内容を判断する(S42)。その結果、変更動作であれば判定内容を変更して入力し(S43)、条件判定マークの位置を更新して(S44)、状態線の表示を更新して(S45)関係線の表示を更新する(S46)。
図11は第5の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。符号30a、30bは端子マークの例である。タイミングチャート上に設けられるのがトリガ条件と条件分岐を表すマークのみである場合、条件が不成立であった場合の処理は、常に制御全体の停止と固定的に定義するか、別途定義させた処理群への参照をもって表現するしかない。何れの場合であってもエラー系の分岐箇所が正常系タイミングチャート上に埋没しているので、その発生箇所が分かりにくい。そこで本実施形態では、欄外に空き領域を設け、そこに条件判定マーク10a、10bから分岐させた関係線31a、31bを引き出して端子マーク30a、30を描画するものである。
図12は第6の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。各関係線で結ばれて信号変化したところに基準線14を描画し、その間を時間表示したものであり、その他は図11と同様である。
図13は、図10に於いて端子マーク30a、30を横向きに配置したタイミングチャートの構成例であり、32a、32bは端子マークの例である。
図14は図11〜図13のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図である。このソフトウェアはキーボードやマウス等でデータを入力する入力部22と、メモリやHDD等との入出力を制御するデータ入出力部21と、メモリやHDD等で構成される記憶部20と、変化点や条件分岐、分岐ブロックの対象となっているオブジェクトを表示オブジェクトとして管理する表示オブジェクト管理部23と、出力系デバイスに関する値の設定(変化点)を管理する出力変化点管理部24aと、条件分岐(の変化点)を管理する判定変化点管理部24b(入力系デバイスを扱うことが多いがそれに限定されるものではない)と、変化点に関する遅延時間を管理する遅延時間管理部24cとを有する変化点を管理する変化点管理部24と、当該変化点から次の変化点までの状態線を描画する状態線描画部25と、遅延無しの場合の関係線を描画する遅延無し関係線描画部26aと、エラー用関係線を描画するエラー用関係線描画部26b(エラー系タイミングチャートがある場合は、条件分岐に於ける条件が不成立時の関係線をエラー用関係線として同タイミングチャートへ向けて設ける)とを有する直前の処理からの関係線を描画する関係線描画部26と、遅延無しの場合の遅延時間を描画する遅延無し遅延時間描画部27aと、変化点が条件分岐(判定変化点)の場合、分岐を表すマークを描画する分岐マーク描画部28と、各管理部や描画部に従って表示を制御する表示制御部29と、パスの終端(シーケンスやプロセス、及びジョブの終了)を表すマークを描画する端子マーク描画部33とを備えて構成される。
図15は図11〜図13のシステムに於ける判定変化点編集の処理を表すフローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S51)、入力があるとその入力内容を判断する(S52)。その結果、変更動作であれば判定内容を変更して入力し(S53)、挿入動作であれば、判定内容を新規に入力し(S54)、未表示オブジェクトの有無を確認し(S55)、未表示オブジェクトがあれば該当オブジェクト行を追加表示して(S56)、条件判定マークを表示して(S57)、端子マークを表示し(S58)、エラー用の関係線を表示し(S59)、状態線の表示を更新して(S60)関係線の表示を更新する(S61)。またS52で削除動作であれば他に変化点があるか否かをチェックして(S62)、変化点が無ければ該当オブジェクト行を削除し(S63)、端子マークを消去し(S64)、エラー用の関係線を消去して(S65)S60に進む。また変化点があれば条件判定マークを消去して(S66)S64に進む。
図16は図11〜図13のシステムに於ける遅延時間編集の処理を表すフローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S71)、入力があるとその入力内容を判断する(S72)。その結果、変更動作であれば判定内容を変更して入力し(S73)、条件判定マークの位置を更新して(S74)、端子マークの位置を変更し(S75)、エラー用の関係線の表示を更新して(S76)、状態線の表示を更新して(S77)関係線の表示を更新する(S78)。
図17は第7の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。符号35a、35bは端子マークの例である。正常系タイミングチャート36上に設けられるのはトリガ条件と条件分岐を表すマークのみの場合、条件が不成立であった場合の処理は、常に制御全体の停止と固定的に定義するか、別途定義させた処理群への参照をもって表現するしかない。これは前者であればエラー系の処理に自由度を確保できず、後者であれば自由度は確保できるものの、正常系のタイミングチャート36からその内容を窺うことができない。そこで本実施形態では、エラー系タイミングチャート37の時間軸を正常なタイミングチャート36の時間軸と一致させ、条件不成立時にエラー系タイミングチャート37の実行を終了するまでに行う処理を、欄外に空き領域を設け、そこに条件判定マーク10a、10bから分岐させた関係線34a、34bを引き出して端子マーク35a、35bを描画するものである。空き領域に描画するものである。尚、端子マーク35a、35bは処理ではないので時間軸での位置が右に多少ずれてもタイミングとは関係なく、最後の処理から見難くならない程度の間を空けた同一行に配置しても良いので、図19としてその場合の構成例を示す。
図18は第8の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。各関係線で結ばれて信号変化したところに基準線14を描画し、その間を時間表示したものであり、その他は図17と同様である。
図20は図17〜図19のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図である。このソフトウェアはキーボードやマウス等でデータを入力する入力部22と、メモリやHDD等との入出力を制御するデータ入出力部21と、メモリやHDD等で構成される記憶部20と、変化点や条件分岐、分岐ブロックの対象となっているオブジェクトを表示オブジェクトとして管理する表示オブジェクト管理部23と、出力系デバイスに関する値の設定(変化点)を管理する出力変化点管理部24aと、条件分岐(の変化点)を管理する判定変化点管理部24b(入力系デバイスを扱うことが多いがそれに限定されるものではない)と、変化点に関する遅延時間を管理する遅延時間管理部24cと、条件分岐に於ける条件が不成立であった場合の分岐先がエラー系タイミングチャートのどこであるかを管理する分岐先管理部24dとを有する変化点を管理する変化点管理部24と、当該変化点から次の変化点までの状態線を描画する状態線描画部25と、遅延無しの場合の関係線を描画する遅延無し関係線描画部26aと、エラー用関係線を描画するエラー用関係線描画部26b(エラー系タイミングチャートがある場合は、条件分岐に於ける条件が不成立時の関係線をエラー用関係線として同タイミングチャートへ向けて設ける)とを有する直前の処理からの関係線を描画する関係線描画部26と、遅延無しの場合の遅延時間を描画する遅延無し遅延時間描画部27aと、変化点が条件分岐(判定変化点)の場合、分岐を表すマークを描画する分岐マーク描画部28と、各管理部や描画部に従って表示を制御する表示制御部29と、パスの終端(シーケンスやプロセス、及びジョブの終了)を表すマークを描画する端子マーク描画部33とを備えて構成される。
図21は図17〜図19のシステムに於ける全体フローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S81)、入力があるとその入力内容が編集対象がエラー系タイミングチャートか、それ以外かを判断する(S82)。その結果、それ以外の内容の場合、更に入力内容を判断し(S83)、オブジェクト定義編集であればオブジェクト定義編集を行い(S84)、遅延時間の編集であれば遅延時間編集の処理を実行し(S86)、出力変化点の編集であれば、出力変化点編集の処理を実行して(S85)、遅延時間編集の処理を実行する(S86)。判定変化点の編集であれば判定変化点編集の処理を実行し(S87)、その他の有効操作であればその他の操作を処理して(S88)、それがチャート関連の操作であればS86に進んで遅延時間編集の処理を実行する(S86)。ステップS82において入力内容が編集対象がエラー系タイミングチャートの場合、更にその入力内容を判断し(S90)、その結果、遅延時間の編集であれば遅延時間編集の処理を実行し(S95)、出力変化点の編集であれば、出力変化点編集の処理を実行して(S94)、遅延時間編集の処理を実行する(S95)。判定変化点の編集であれば判定変化点編集の処理を実行し(S93)、その他の有効操作であればその他の操作を処理して(S91)、それがチャート関連の操作であればS95に進んで遅延時間編集の処理を実行する(S95)。
図22は第9の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。符号35a、35bは端子マークの例である。前述した実施形態1〜8の場合、分岐する処理が明らかにエラー系であれば解決できるが、何らかの状態に応じて処理を変えるだけであって、何れのパスもエラー系とは言えないというような場合に対しての解決手段とはならない。そこで本実施形態では、該当する条件分岐が関わる範囲を条件分岐ブロックとして矩形枠38で囲み、エラー系のパスがなくて正常系のみが複数存在した場合、その何れか1つを矩形枠38内に表示する。
図23は第10の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。各関係線で結ばれて信号変化したところに基準線14を描画し、その間を時間表示したものであり、その他は図22と同様である。
図24は図22、図23のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図である。このソフトウェアはキーボードやマウス等でデータを入力する入力部22と、メモリやHDD等との入出力を制御するデータ入出力部21と、メモリやHDD等で構成される記憶部20と、変化点や条件分岐、分岐ブロックの対象となっているオブジェクトを表示オブジェクトとして管理する表示オブジェクト管理部23と、出力系デバイスに関する値の設定(変化点)を管理する出力変化点管理部24aと、条件分岐(の変化点)を管理する判定変化点管理部24b(入力系デバイスを扱うことが多いがそれに限定されるものではない)と、変化点に関する遅延時間を管理する遅延時間管理部24cと、条件分岐に於ける条件が不成立であった場合の分岐先がエラー系タイミングチャートのどこであるかを管理する分岐先管理部24dとを有する変化点を管理する変化点管理部24と、当該変化点から次の変化点までの状態線を描画する状態線描画部25と、遅延無しの場合の関係線を描画する遅延無し関係線描画部26aと、エラー用関係線を描画するエラー用関係線描画部26b(エラー系タイミングチャートがある場合は、条件分岐に於ける条件が不成立時の関係線をエラー用関係線として同タイミングチャートへ向けて設ける)とを有する直前の処理からの関係線を描画する関係線描画部26と、遅延無しの場合の遅延時間を描画する遅延無し遅延時間描画部27aと、変化点が条件分岐(判定変化点)の場合、分岐を表すマークを描画する分岐マーク描画部28と、各管理部や描画部に従って表示を制御する表示制御部29と、パスの終端(シーケンスやプロセス、及びジョブの終了)を表すマークを描画する端子マーク描画部33と、条件で分岐するが何れのパスもエラー系とは言えないような分岐のブロックを管理する分岐ブロック管理部38と、分岐ブロック管理部38に従って、分岐ブロックに矩形枠を描画する分岐ブロック枠描画部39とを備えて構成される。
図25は図22、図23のシステムに於ける全体フローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S91)、入力があるとその入力内容が編集対象がエラー系タイミングチャートか、それ以外かを判断する(S92)。その結果、それ以外の内容の場合、更に入力内容を判断し(S93)、オブジェクト定義編集であればオブジェクト定義編集を行い(S94)、遅延時間の編集であれば遅延時間編集の処理を実行し(S96)、出力変化点の編集であれば、出力変化点編集の処理を実行して(S95)、遅延時間編集の処理を実行する(S96)。判定変化点の編集であれば判定変化点編集の処理を実行し(S97)、分岐ブロックの条件編集であれば分岐ブロックの条件編集の処理を実行し(S106)、その他の有効操作であればその他の操作を処理して(S98)、それがチャート関連の操作であればS96に進んで遅延時間編集の処理を実行する(S96)。ステップS92において入力内容が編集対象がエラー系タイミングチャートの場合、更にその入力内容を判断し(S100)、その結果、遅延時間の編集であれば遅延時間編集の処理を実行し(S105)、出力変化点の編集であれば、出力変化点編集の処理を実行して(S104)、遅延時間編集の処理を実行する(S105)。判定変化点の編集であれば判定変化点編集の処理を実行し(S103)、分岐ブロックの条件編集であれば分岐ブロックの条件編集の処理を実行し(S107)、その他の有効操作であればその他の操作を処理して(S101)、それがチャート関連の操作であればS105に進んで遅延時間編集の処理を実行する(S105)。
図26は図22、図23のシステムに於ける分岐ブロックの条件編集フローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S111)、入力があるとその入力内容をチェックし(S112)、その結果が変更動作であれば分岐ブロック条件変更を入力する(S113)。新規設定であれば分岐ブロック条件新規入力を行い(S114)、指定範囲を囲むように分岐ブロックの枠を表示する(S115)。挿入動作の場合は分岐ブロックを新規入力し(S116)、空きの分岐ブロックを表示し(S117)、枠に掛かる関係線の表示を更新し(S118)、枠外の状態線の表示を更新し(S119)、枠外の関係線の表示を更新する(S120)。ブロック削除の場合は、分岐ブロックを削除して(S121)、ステップS119に進む。条件削除の場合は、削除後でも2パス以上かをチェックし(S122)、2パス以下の場合分岐ブロックの枠を削除して(S123)、状態線の表示を更新し(S124)、関係線の表示を更新して(S125)ステップS119に進む。
図27は第11の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。符号35a、35bは端子マークの例である。第10の実施形態の場合、表示されているパスがどのような条件に基づくパスであるかが分からない。そこで本実施形態では、矩形枠38の所定の場所に現状表示されているパスの条件をタイトルバー39として表示する。
図28は第12の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。同じ構成要素には同じ参照番号を付して説明する。各関係線で結ばれて信号変化したところに基準線14を描画し、その間を時間表示したものであり、その他は図27と同様である。
図29は図27、図28のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図である。このソフトウェアはキーボードやマウス等でデータを入力する入力部22と、メモリやHDD等との入出力を制御するデータ入出力部21と、メモリやHDD等で構成される記憶部20と、変化点や条件分岐、分岐ブロックの対象となっているオブジェクトを表示オブジェクトとして管理する表示オブジェクト管理部23と、出力系デバイスに関する値の設定(変化点)を管理する出力変化点管理部24aと、条件分岐(の変化点)を管理する判定変化点管理部24b(入力系デバイスを扱うことが多いがそれに限定されるものではない)と、変化点に関する遅延時間を管理する遅延時間管理部24cと、条件分岐に於ける条件が不成立であった場合の分岐先がエラー系タイミングチャートのどこであるかを管理する分岐先管理部24dとを有する変化点を管理する変化点管理部24と、当該変化点から次の変化点までの状態線を描画する状態線描画部25と、遅延無しの場合の関係線を描画する遅延無し関係線描画部26aと、エラー用関係線を描画するエラー用関係線描画部26b(エラー系タイミングチャートがある場合は、条件分岐に於ける条件が不成立時の関係線をエラー用関係線として同タイミングチャートへ向けて設ける)とを有する直前の処理からの関係線を描画する関係線描画部26と、遅延無しの場合の遅延時間を描画する遅延無し遅延時間描画部27aと、変化点が条件分岐(判定変化点)の場合、分岐を表すマークを描画する分岐マーク描画部28と、各管理部や描画部に従って表示を制御する表示制御部29と、パスの終端(シーケンスやプロセス、及びジョブの終了)を表すマークを描画する端子マーク描画部33と、条件で分岐するが何れのパスもエラー系とは言えないような分岐のブロックを管理する分岐ブロック管理部38と、分岐ブロック管理部38に従って、分岐ブロックに矩形枠を描画する分岐ブロック枠描画部39と、分岐ブロック管理部38に従って、分岐ブロックにタイトルバー状の部分を描画するタイトルバー描画部40と、分岐ブロック管理部38に従って、表示パスが実行される条件を(タイトルバー部分に)描画する表示パス実行条件描画部41とを備えて構成される。
図30は図27、図28のシステムに於ける分岐ブロックの条件編集フローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S131)、入力があるとその入力内容をチェックし(S132)、その結果が変更動作であれば分岐ブロック条件変更を入力する(S133)。新規設定であれば分岐ブロック条件新規入力を行い(S134)、タイトルバー領域があるかをチェックし(S136)、領域がなければタイトルバー用に空行を挿入し(S136)、指定範囲を囲むように分岐ブロックの枠を表示する(S137)。挿入動作の場合は分岐ブロックを新規入力し(S138)、空きの分岐ブロックを表示し(S117)、枠に掛かる関係線の表示を更新し(S118)、タイトルバー領域があるかをチェックし(S139)、領域がなければタイトルバー用に空行を挿入し(S140)、空の分岐ブロックを表示して(S141)、枠に掛かる関係線の表示を更新して(S142)、枠外の状態線の表示を更新し(S143)、枠外の関係線の表示を更新する(S144)。ブロック削除の場合は、分岐ブロックを削除して(S145)、タイトルバー領域を他で使用するかをチェックし(S146)、使用しなければタイトルバー領域を削除して、それより下の行を上につめて(S147)、ステップS143に進む。条件削除の場合は、削除後でも2パス以上かをチェックし(S148)、2パス以下の場合分岐ブロックの枠を削除して(S149)、タイトルバー領域を他で使用するかをチェックし(S150)、使用しなければタイトルバー領域を削除して、それより下の行を上につめて(S151)、状態線の表示を更新し(S152)、関係線の表示を更新して(S153)ステップS143に進む。
図31は第13の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。第11及び12の場合、表示されているパスを容易に切り替える手段がない。そこで本実施形態では、ドロップダウンメニューを表示するボタン42を更に備え、このボタン42を押下することにより、ドロップダウンメニュー43を表示して、このドロップダウンメニュー43の何れかの項目をクリックすることにより、該当パスをエラー系タイミングチャートに表示する。(a)は表示パスを選択するリストを表示するためのボタン42をタイトルバー44に表示した例であり、(b)はドロップダウンメニュー(選択リスト)43が表示された状態を示している。ここで斜線の部分は選択されていること(及び現在表示されていること)を表している。
図32は第14の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図である。(a)は表示パスを選択するリストを表示するためのボタン42を状態線45上に表示した例であり、(b)はドロップダウンメニュー(選択リスト)43が表示された状態を示している。
図33は図31、図32のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図である。このソフトウェアはキーボードやマウス等でデータを入力する入力部22と、メモリやHDD等との入出力を制御するデータ入出力部21と、メモリやHDD等で構成される記憶部20と、変化点や条件分岐、分岐ブロックの対象となっているオブジェクトを表示オブジェクトとして管理する表示オブジェクト管理部23と、出力系デバイスに関する値の設定(変化点)を管理する出力変化点管理部24aと、条件分岐(の変化点)を管理する判定変化点管理部24b(入力系デバイスを扱うことが多いがそれに限定されるものではない)と、変化点に関する遅延時間を管理する遅延時間管理部24cと、条件分岐に於ける条件が不成立であった場合の分岐先がエラー系タイミングチャートのどこであるかを管理する分岐先管理部24dとを有する変化点を管理する変化点管理部24と、当該変化点から次の変化点までの状態線を描画する状態線描画部25と、遅延無しの場合の関係線を描画する遅延無し関係線描画部26aと、エラー用関係線を描画するエラー用関係線描画部26b(エラー系タイミングチャートがある場合は、条件分岐に於ける条件が不成立時の関係線をエラー用関係線として同タイミングチャートへ向けて設ける)とを有する直前の処理からの関係線を描画する関係線描画部26と、遅延無しの場合の遅延時間を描画する遅延無し遅延時間描画部27aと、変化点が条件分岐(判定変化点)の場合、分岐を表すマークを描画する分岐マーク描画部28と、各管理部や描画部に従って表示を制御する表示制御部29と、パスの終端(シーケンスやプロセス、及びジョブの終了)を表すマークを描画する端子マーク描画部33と、条件で分岐するが何れのパスもエラー系とは言えないような分岐のブロックを管理する分岐ブロック管理部38と、分岐ブロック管理部38に従って、分岐ブロックに矩形枠を描画する分岐ブロック枠描画部39と、分岐ブロック管理部38に従って、分岐ブロックにタイトルバー状の部分を描画するタイトルバー描画部40と、分岐ブロック管理部38に従って、表示パスが実行される条件を(タイトルバー部分に)描画する表示パス実行条件描画部41と、分岐ブロック管理部38に従って、切り替えられた表示パスを描画する表示パス切り替え描画部47と、分岐ブロック管理部38に従って、表示パスを切り替えるための選択リストを描画する表示パス選択リスト描画部46とを備えて構成される。
図34は図31、図32のシステムに於ける全体フローチャートである。まずユーザ入力の有無をチェックし(S161)、入力があるとその入力内容が編集対象がエラー系タイミングチャートか、それ以外かを判断する(S162)。その結果、それ以外の内容の場合、更に入力内容を判断し(S163)、オブジェクト定義編集であればオブジェクト定義編集を行い(S164)、遅延時間の編集であれば遅延時間編集の処理を実行し(S166)、出力変化点の編集であれば、出力変化点編集の処理を実行して(S165)、遅延時間編集の処理を実行する(S166)。判定変化点の編集であれば判定変化点編集の処理を実行し(S167)、分岐ブロックの条件編集であれば分岐ブロックの条件編集の処理を実行し(S168)、その他の有効操作であればその他の操作を処理して(S169)、それがチャート関連の操作であればS166に進んで遅延時間編集の処理を実行する(S166)。ステップS162において入力内容が編集対象がエラー系タイミングチャートの場合、更にその入力内容を判断し(S177)、その結果、遅延時間の編集であれば遅延時間編集の処理を実行し(S176)、出力変化点の編集であれば、出力変化点編集の処理を実行して(S175)、遅延時間編集の処理を実行する(S176)。判定変化点の編集であれば判定変化点編集の処理を実行し(S174)、分岐ブロックの条件編集であれば分岐ブロックの条件編集の処理を実行し(S173)、その他の有効操作であればその他の操作を処理して(S171)、それがチャート関連の操作であればS176に進んで遅延時間編集の処理を実行する(S176)。
本発明の実施形態のタイミングチャート編集システムの全体構成を示す図。 本発明の第1の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 本発明の第2の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 本発明の第3の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 本発明の第4の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 図2〜図5のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図。 図2〜図5のシステムに於ける全体フローチャート。 図2〜図5のシステムに於ける出力変化点編集の処理を表すフローチャート。 図2〜図5のシステムに於ける判定変化点編集の処理を表すフローチャート。 図2〜図5のシステムに於ける遅延時間編集の処理を表すフローチャート。 本発明の第5の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 本発明の第6の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 図10に於いて端子マーク30a、30を横向きに配置したタイミングチャートの構成例を示す図。 図11〜図13のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図。 図11〜図13のシステムに於ける判定変化点編集の処理を表すフローチャート。 図11〜図13のシステムに於ける遅延時間編集の処理を表すフローチャート。 本発明の第7の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 本発明の第8の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 本発明の遅延なし関係線の例を示す図。 図17〜図19のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図。 図17〜図19のシステムに於ける全体フローチャート。 本発明の第9の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 本発明の第10の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 図22、図23のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図。 図22、図23のシステムに於ける全体フローチャート。 図22、図23のシステムに於ける分岐ブロックの条件編集フローチャート。 本発明の第11の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 本発明の第12の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図 図27、図28のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図。 図27、図28のシステムに於ける分岐ブロックの条件編集フローチャート。 本発明の第13の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 本発明の第14の実施形態のタイミングチャートの構成例を示す図。 図31、図32のシステムに於けるソフトウェアの構成を示す図。 図31、図32のシステムに於ける全体フローチャート。 従来におけるタイミングチャートの構成例(表現例)を示す図(その1)。 従来におけるタイミングチャートの構成例(表現例)を示す図(その2)。
符号の説明
20 記憶部、21 データ入出力部、22 入力部、23 表示オブジェクト管理部、24 変化点管理部、25 状態線描画部、26 関係線描画部、26a 遅延無し関係線描画部、27a 遅延無し遅延時間描画部、28 分岐マーク描画部、29 表示制御部

Claims (5)

  1. タイミングチャート上で信号の状態を表す水平線、及び該水平線と繋がって状態の変化を表す斜め線を描画する状態線描画手段と、
    前記タイミングチャート上で前記斜め線の部分を指す変化点を管理する変化点管理手段と、
    タイミングの基準となる信号変化とそれによりタイミングが規定される信号変化とを関連付ける線を描画する関係線描画手段と、
    前記タイミングチャート上で遅延時間の基準となる信号変化の位置を表す基準線を描画する基準線描画手段と、
    各基準線間の遅延時間を描画する遅延時間描画手段と、
    を備えたタイミングチャート編集システムであって、
    条件の判定開始タイミングを表す条件判定マークを描画する条件判定マーク描画手段を更に備え、
    該条件判定マーク描画手段により描画された条件判定マークをトリガとし、当該条件判定マークと関係付けられた信号変化と前記条件判定マークとの間を前記関係線描画手段により関係線を描画し、該描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、実行順に直前の処理をトリガ条件として扱い、関係付けられた信号変化との間を前記関係線描画手段により関係線を描画し、
    該当する条件分岐が関わる範囲を条件分岐ブロックとして枠で囲む分岐ブロック枠描画手段を更に備え、該分岐ブロック枠描画手段は、分岐する処理が何らかの状態に応じて処理を変えるだけであって、何れのパスもエラー系とは判断できない場合、その何れか1つを前記分岐ブロック枠描画手段により描画された枠内に表示し、
    タイトルバーを描画するタイトルバー描画手段を更に備え、前記枠の所定の場所に現状表示されているパスの条件を前記タイトルバーとして表示することを特徴とするタイミングチャート編集システム。
  2. 前記関係線描画手段による関係線の描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、実行順に直前の処理をトリガ条件として扱い、前記直前の処理と関係付けられた信号変化を遅延時間1以上の場合の何れよりも小さい変位を固定的に割当てて描画し、前記直前の処理と関係付けられた信号変化との間を前記関係線描画手段により関係線を描画することを特徴とする請求項1に記載のタイミングチャート編集システム。
  3. 前記関係線描画手段により関係線を描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、前記遅延時間描画手段は、前記直前の処理と関係付けられた信号変化と前記直前の処理との間を前記基準線により結び、遅延時間ゼロを描画することを特徴とする請求項1に記載のタイミングチャート編集システム。
  4. 前記関係線描画手段により関係線を描画中に前の処理から遅延を伴わずに続く処理が存在した場合、前記遅延時間描画手段は、前記直前の処理と関係付けられた信号変化を遅延時間1以上の場合の何れよりも小さい変位を固定的に割当てて描画し、前記直前の処理と前記関係線により関係付けられた信号変化との間に描画した基準線を遅延時間ゼロとして描画することを特徴とする請求項1又は3に記載のタイミングチャート編集システム。
  5. 処理が終了することを明示する端子マーク描画手段を更に備え、前記タイミングチャートの欄外に表示用の空き領域を設け、トリガ条件が不成立であった場合、前記条件判定マークとの関係を表す関係線を、前記タイミングチャートでの条件判定マークから分岐させて前記空き領域に引き出し、前記関係線の先端に前記端子マーク描画手段により端子マークを描画することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のタイミングチャート編集システム。
JP2004010684A 2004-01-19 2004-01-19 タイミングチャート編集システム Expired - Fee Related JP4322130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010684A JP4322130B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 タイミングチャート編集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010684A JP4322130B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 タイミングチャート編集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005202857A JP2005202857A (ja) 2005-07-28
JP4322130B2 true JP4322130B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=34823338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010684A Expired - Fee Related JP4322130B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 タイミングチャート編集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4322130B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020091596A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 キヤノン株式会社 プログラム作成装置、および物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005202857A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6366300B1 (en) Visual programming method and its system
US8762871B2 (en) Dynamic preview of diagram elements to be inserted into a diagram
US8910064B2 (en) GUI program creation supporting apparatus, GUI program creation support method, computer-readable recording medium and integrated circuit
JP4891670B2 (ja) パラメータの入力を受け付ける方法
CN110506243B (zh) 人机接口开发支持装置、方法以及计算机可读记录介质
US20030167096A1 (en) Automatic machine application program development system and computer product
US10838390B2 (en) Program creation support apparatus, control method for program creation support apparatus, and control program for program creation support apparatus
JP5025833B1 (ja) シーケンスプログラム作成装置
US11921619B2 (en) Programming devices and programs for creating and editing programs used for image processing
JPWO2009072436A1 (ja) 階層構造表示装置、階層構造表示方法および階層構造表示制御プログラム
CN102246107A (zh) 在自动化系统模型中提供代理步骤
JP2004303217A (ja) 表示・編集装置及び表示方法並びにプログラム製品
CN105431790A (zh) 编程装置
JP2008282260A (ja) ラダー図編集装置
JPWO2019026248A1 (ja) プログラム開発支援装置、プログラム開発支援方法、及びプログラム開発支援プログラム
KR102300005B1 (ko) 소프트웨어 컴포넌트를 표현하는 각각의 그래픽 객체 간의 연결 조작을 이용한 소프트웨어 개발 어시스트 방법 및 그 시스템
JP4322130B2 (ja) タイミングチャート編集システム
US20210141513A1 (en) Program development support device, program development support method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP5865192B2 (ja) 教示データ編集システムおよびプログラム
JP4442430B2 (ja) プログラマブル・コントローラ・システム、そのコントローラ、プログラム
JP2009025905A (ja) 情報処理装置およびアイコン表示方法
JP4767309B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2015122007A (ja) 編集支援システム、方法およびプログラム
JP6766779B2 (ja) ユーザインタフェース開発支援装置、ユーザインタフェース開発支援方法、および、ユーザインタフェース開発支援プログラム
JP6121706B2 (ja) プログラミング方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees