JP4318663B2 - 光照射装置 - Google Patents

光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4318663B2
JP4318663B2 JP2005130927A JP2005130927A JP4318663B2 JP 4318663 B2 JP4318663 B2 JP 4318663B2 JP 2005130927 A JP2005130927 A JP 2005130927A JP 2005130927 A JP2005130927 A JP 2005130927A JP 4318663 B2 JP4318663 B2 JP 4318663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led element
light
light irradiation
lead
optical unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005130927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006310521A (ja
Inventor
賢治 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CCS Inc
Original Assignee
CCS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CCS Inc filed Critical CCS Inc
Priority to JP2005130927A priority Critical patent/JP4318663B2/ja
Publication of JP2006310521A publication Critical patent/JP2006310521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318663B2 publication Critical patent/JP4318663B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Description

本発明は、LEDを光源とする照明装置であって、製品検査用や植物育成用の照明器として好適に用いられるものに関する。
近時、パワーLEDと称される高輝度LEDや青色LED等が開発されるに伴い、LEDの用途が大きく拡大しつつある。またそれに応じてLEDの光を無駄なく前方に導く光照射装置も種々開発されてきている。例えば、特許文献1には、LEDから射出された光をできるだけ無駄なく透明ロッド等のライトガイドに導くための光学カプラーが開示されている。この光学カプラーは透明中実な椀状のボディを備えており、LEDから出た光が、ボディの湾曲側面で全反射し、あるいは直接、ボディの先端面から射出される。一方、ボディの先端面は平坦になっていて、その先端面をライトガイドの光導入面に密着接続し、LEDから出る略全ての光がライトガイドに導入されるように構成してある。
これらの光照射装置では、LEDと光学ユニットとは別個の部品として分離しており、LEDは光学ユニットのボディの基端面に設けられた凹部に配設されている。このため、LEDにはLED素子を保護するために透明中実な樹脂カバーが設けられている。
特開2003−227974号公報
ところが、LEDと光学ユニットとが分離していると、成形工程数や部品点数がそれだけ多くなり、それに伴い組立工程数も多く、コストがかさむものとなる。
また、従来一体モールドタイプのLEDも知られているが、図8に示すように、これらは砲弾型のレンズを有するものであるので、できるだけ多くの光を前方に導くために、LEDの後方に金属リフレクタRを使用する場合がある。しかし、リフレクタRを使用して前方に導出された光は拡散してしまい、LEDが点光源にならずに面光源となってしまう。また、リフレクタRを使用すると前方に導出された光の照度が不均一になり光ムラの原因となる。このため、従来の一体モールドタイプのLEDは、スポット照明としては不適当であり、照射効率も充分ではない。
本発明はかかる問題点に鑑みなされたものであって、光を効率的に前方に射出するとともに、成形工程数や部品点数が少なく、組立作業性が向上し、コストを低減することができる光照射装置を提供することをその主たる所期課題としたものである。
すなわち本発明に係る光照射装置は、LED素子と、前記LED素子に電気的に接続された複数のリードと、光学ユニットとを備えているものであって、前記光学ユニットが、ボディと、前記ボディの基端に連続して形成されたリード保持部とからなり、前記ボディが、光軸を中心とし、基端から先端に向かって末広がりな形状をなす中実透明体であって、側面に形成された前記LED素子からの光をボディ内方へ反射する側周面と、先端に形成された前記LED素子からの光を外部に射出する先端面とを備えており、前記光学ユニットは、前記LED素子と前記リードとを内包した状態で一体として成形してあることを特徴とする。
このようなものであれば、LED素子と光学ユニットとが一体化しているので、成形工程数や部品点数が少なく、組立作業性が向上し、コストを低減することができる。そして、部品点数が少ないので照明装置のコンパクト化を図ることもできる。
また、光を効率的に前方に射出することができるので、従来公知の一体モールドタイプのLEDとは異なり、後方にリフレクタを配置する必要がない。
植物育成やスポット照明等に適用して本発明の効果が特に顕著に奏される具体的な実施態様としては、前記LED素子が200mA以上の電流を連続して流すことのできるパワーLED素子であることが好ましく、このような場合には、前記LED素子から発生した熱を外部に放出するための放熱用リードを備えていることが好ましい。
本発明に係る光照射装置から射出される光の角度を変化させたいときには、前記リード保持部は、その基端面の一部を傾斜させていることが好ましい。
本発明に係る光照射装置は、例えば、複数の型を使用して成形することができ、このような成形法としては、トランスファー成形法を例示することができる。
前記光学ユニットのボディを回転体形状とすることにより、光学ユニットの側周面においてより高い反射効率を得ることが可能となる。
しかして、本発明によれば、成形工程数や部品点数が少なくできるので、組立作業性が向上し、コストを低減することができる。また、照明装置のコンパクト化を図ることができる。更に、従来公知の一体モールドタイプのLEDに必要であった後方の金属リフレクタを排除することができる。
以下に本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る光照射装置1は、図1に示すように、光源であるLED素子2と、前記LED素子2に電気的に接続されたアノード用リード3a及びカソード用リード3bと、前記LED素子2から射出される光を受光して、先端部から射出する光学ユニット4を備えたものである。
各部を詳述する。LED素子2は砲弾型LED等に使用される通常型のLED素子である。
アノード用リード3a及びカソード用リード3bは、導電性の材質からなるものであり、必要に応じて折り曲げられている。
光学ユニット4は、基端面4aから先端面4bに向かうに連れ徐々に輪郭断面積が拡がるように形成した回転体形状をなす中実透明なボディ41を有するもので、その中心軸がLED素子2の光軸Cと合致するように構成されている。
ボディ41の基端面4a近傍には、前記LED素子2が内包されている。なお、LED素子2が直接光学ユニット4に内包され一体として成形してあることにより、光学ユニット4の基端に凹部を設けて、そこにLEDをはめ込む場合とは異なり、光の損失がない。
ボディ41の先端面4bには、中央に行くほど徐々に凹む湾曲面を設けて凹レンズ部44を形成するとともに、この先端面4bの中央部には、概略円柱状をなす凹部43(以後、先端凹部43という)を設けている。そして、この先端凹部43の底面43aの略全体を先端面4b側に向かって膨らませ、凸レンズ部として機能させるとともに、この先端凹部43の側面43bを先端面4b側に向かうにつれ徐々に拡がるテーパ面としている。
ボディ41の側面には、断面輪郭が放物線をなすように形成した側周面45が設けてある。
しかして本実施形態では、前記LED素子2から射出された光のうち、先端凹部43の底面(凸レンズ部)を屈折しつつ通過する光、すなわち光軸とのなす角度が所定角度以内の光である第1の光の略全てが、先端凹部43内をその側面43bに略干渉しないように進んで外側に拡がる光として射出されるように構成している。
一方、前記LED素子2から射出された光のうち、先端凹部43の底面(凸レンズ部)を通過しない光、すなわち光軸Cとのなす角度が前記所定角度を超える光である第2の光の略全てが、前記ボディ側周面45で内向きに全反射され、前記凹レンズ部44を外向きに屈折しつつ通過して外側に拡がる光として射出されるように構成している。
そして、前記光学ユニット4から所定距離離れた光照射エリア(図示しない)において、前記第1の光と第2の光との境界近傍での照度が略均一になり、光照射エリア全体としての照度の均一度が所定範囲内に保たれるようにしている。
更に、光学ユニット4は、ボディ41の基端から連続させて一体に円柱状をなすリード保持部42を備えている。このリード保持部42は、LED素子2に電気的に接続されたアノード用リード3a及びカソード用リード3bを内包した状態でこれらと一体として成形(モールド)してある。
リード保持部42の基端面からは、各リード3a及び3bが更に外部に延長させてあり、その延長部分を例えば基板(図示しない)のスルーホールに嵌め入れ半田付けすることにより、この光照射装置1を当該基板上に起立させて取り付けることができる。
このように構成した本実施形態によれば、均一な照度で効率的に前方に光を照射することができるので、従来の一体モールドタイプのものやカンステムタイプのLEDがその後方に金属リフレクタを配置することが必要であったのに対して、本発明ではそのような金属リフレクタは不要である。
更に、LED素子と光学ユニットとが一体化しているので、成形工程数や部品点数が少なく、組立作業性が向上し、コストを低減することができる。また、部品点数が少ないので照明装置のコンパクト化を図ることができる。そしてこのことにより、例えば多数の光照射装置1をプリント基板上に並べ設けるといったことも容易にできる。
かかる光照射装置1は、例えば、2個の型を使用して成形することができ、このような成形法としてはトランスファー成形法等を例示することができる。トランスファー成形法は、配合した樹脂組成物を注入式金型のシリンダー中に置き、これを圧入孔を通じて密閉した型のキャビテイ中に圧入し、成形加硫する方法であり、形状の複雑なものの成形や金属部材との加硫接着に適している。
本発明に係る光照射装置をトランスファー成形法により成形することにより、バリが少なく、内包するLED素子やリード等のインサートを損なうことがなく、寸法精度の高いものを得ることができる。また、多数個取りが可能であるので生産性に優れ、コスト低減を図ることができる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、図2、図3及び図4に示すように、放熱用リード5を使用するとともに、LED素子2として、200mA以上の電流を流すことが可能ないわゆるパワーLED素子と称される面実装タイプのものを使用してもよい。なお、図2以降、前記実施形態に対応するものには同一の符号を図中に付すこととする。
パワーLED素子2は、例えば表面実装型の非常に小さい矩形ブロック状をなすもので、PN接合構造をなし、一方の半導体層(例えばP層)211の底面に、極めて薄い(数十μm)他方の半導体層(例えばN層)212を設けてなり、例えば、窒化アルミニウムなどの熱伝導性が良好で放熱性に優れた材料で形成された図示しないスペーサに搭載されている。一般的にLEDは、P層とN層との境界部分が発光し、かつその部分で発熱も生じるが、このLED素子2は、通常のLED素子に比べ消費電力や発生熱量が多いことから、放熱を効率よく行うため、通常のLED素子とは逆に、前記境界部分に近い面、すなわちこの実施形態では底面を、スペーサ側に密着させる接合面にしている。
当該実施形態では、光学ユニット4のリード保持部42はアノード用リード3a及びカソード用リード3bとともに放熱用リード5を保持し内包している。
放熱用リード5は、その先端がボディ41の基端面4a近傍に内包されたLED素子2と接するように配置してある。そして、放熱用リード5の基端はリード保持部42の基端面から突出し、基板22に接している。なお、放熱用リード5は、例えば、銅などの熱伝導性が良好で放熱性に優れた材料で形成されている。
アノード用リード3a及びカソード用リード3bは、それぞれワイヤWを介して前記LED素子2のP層211及びN層222に接続しており、リード保持部42の基端面から更に外部に延長させてある。
そして、放熱用リード5の基端をクリーム半田により基板22の所定箇所222に固定してから、アノード用リード3a及びカソード用リード3bの延長部分を基板22のスルーホール221に嵌め入れ半田付けすることにより、この光照射装置1を当該基板上に起立させて取り付けることができる。
また、図5に示す光学ユニット4では、リード保持部42はその基端面に平行になるようにアノード用リード3a及びカソード用リード3bを保持し内包している。各リード3a及び3bは、その一端はリード保持部42の側面から外部に突出しており、他端はそれぞれワイヤWを介して前記LED素子2のP層211及びN層222に接続している。そして、各リード3a及び3bを基板上(図示しない)に形成された正負が対となる配線パターンに対して半田等により電気的に接続することにより、この光照射装置1を当該基板上に起立させて取り付けることができる。
また、例えば、図6に示すように、リード保持部42の基端面は複数の異なる傾きを有する面からなっていてもよい。具体的には、リード保持部42の基端面は、アノード用リード3a及びカソード用リード3bが並ぶ方向と略一致する境界線を境にして、その一方の面を、光軸Cに垂直な軸垂直面421とし、他方の面を、軸垂直面421に対して傾斜した傾斜面422としている。
このようなものであれば、光照射装置1を基板上に取り付けるに際して軸垂直面421が基板に接するようにしてもよいが、必要に応じて傾斜面422が基板に接するように傾けた状態で光照射装置1を基板上に取り付けることもでき、これにより、適宜射出光の角度を変えることができる。更に、リード保持部42の長さと傾斜面422の角度を適宜変えることにより、射出光の角度を自在に変化させることができる。
また、図6に示す実施形態において、傾斜面422はアノード用リード3a及びカソード用リード3bが並ぶ方向と略一致する境界線の片側にのみ設けてあるが、当該境界線を挟んだ両側に傾斜面422を設けてもよい。その場合、両側の傾斜面422は境界線を挟んで対称なものであってもよく、異なる角度で傾斜したものであってもよい。また、軸垂直面421を設けず、リード保持部42の基端面全面を光軸Cに垂直でない連続した傾斜面422としてもよい。
また、図7に示すように、ボディ先端面4bは、その中央部を膨出させてなる中央凸レンズ部46が形成してあり、この中央凸レンズ部46の周囲に、それとは異なる曲率のリング状凸レンズ部47が形成してある形状であってもよい。
本発明においては、光学ユニットの各凸レンズ部にフレネルレンズ構造を採用してもよいし、各凹部の側面を湾曲させてレンズ面としてもよい。
更に前記実施形態におけるボディ側周面45では、光学ユニットと外気との屈折率差を利用して光を全反射させていたが、例えばボディ側周面45に金属薄膜等を蒸着する等してミラー面を形成し、光を反射するようにしてもよい。
また、ボディ41の形状は、基端から先端に向かう末広がりの形状であれば特に限定されないが、回転体形状とすることにより、その側周面45において高い反射効率を得ることができる。更に、側周面45の形状は、例えば、断面輪郭が直線状や、円弧状であってもよい。
その他、本発明は前記実施形態等に限られないし、前述した種々の構成の一部又は全部を適宜組み合わせて構成してもよい。
このように本発明によれば、コンパクトな構成で、組立作業性が向上し、コストを低減することができる。また、光を効率的に前方に射出することができる。したがって製品検査用や植物育成用の照明器に極めて好適なものとなる。
本発明の一実施形態における光照射装置の模式的全体断面図。 本発明の他の実施形態における光照射装置の模式的全体断面図。 同実施形態における光照射装置の分解斜視図。 同実施形態におけるパワーLED素子を示す拡大部分縦断面図。 本発明の更に他の実施形態における光照射装置の模式的全体断面図。 本発明の更に他の実施形態における光照射装置のA−A’線における模式的全体断面図。 本発明の更に他の実施形態における光照射装置の模式的全体断面図。 従来の一体モールドタイプのLEDを示す模式的全体断面図。
符号の説明
1…光照射装置
2…LED素子
3a、3b…リード
4…光学ユニット
41…ボディ
42…リード保持部
45…側周面
4b…先端面

Claims (3)

  1. LED素子と、前記LED素子に電気的に接続されており、基板に形成されたスルーホールに嵌入される複数のリードと、前記LED素子に電気的に接続されておらず、前記リードより径が大きい円柱状をなし、その先端面が前記LED素子と接し、その基端面が基板に接するように構成してあり、前記LED素子から発生した熱を外部に放出する放熱用リードと、光学ユニットとを備えている光照射装置であって、
    前記LED素子が、200mA以上の電流を連続して流すことのできるパワーLED素子であり、
    前記光学ユニットが、ボディと、前記ボディの基端に連続して形成されたリード保持部とからなり、
    前記ボディが、光軸を中心とし、基端から先端に向かって末広がりな形状をなす中実透明体であって、側面に形成された前記LED素子からの光をボディ内方へ反射する側周面と、先端に形成された前記LED素子からの光を外部に射出する先端面とを備えており、
    前記光学ユニットは、前記LED素子と前記リードとを内包した状態で一体として成形してあることを特徴とする光照射装置。
  2. 複数の型を使用して成形されたものである請求項記載の光照射装置。
  3. 前記ボディは、回転体形状をなすものである請求項1又は2記載の光照射装置。
JP2005130927A 2005-04-28 2005-04-28 光照射装置 Expired - Fee Related JP4318663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130927A JP4318663B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 光照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130927A JP4318663B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310521A JP2006310521A (ja) 2006-11-09
JP4318663B2 true JP4318663B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=37477078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130927A Expired - Fee Related JP4318663B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 光照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4318663B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010081A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Mac Eight Co Ltd 発光ダイオード用ソケット
JP4964753B2 (ja) * 2007-12-12 2012-07-04 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
WO2009144963A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 シャープ株式会社 Led光源装置、バックライト装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006310521A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101764803B1 (ko) 개선된 히트 싱크를 가지는 고체 조명 장치
US8330342B2 (en) Spherical light output LED lens and heat sink stem system
JP4885908B2 (ja) 放熱の向上を伴う側面発光ledパッケージ
JP5140711B2 (ja) 1つの小さい設置面積を有するledパッケージダイ
JP6609574B2 (ja) 湾曲したリードフレーム上にマウントされたled
JP4934352B2 (ja) 高出力ledパッケージおよび高出力ledパッケージ製造方法
JP5260513B2 (ja) ほぼ同じ熱伝搬方向及び光伝搬方向を持つ照明モジュール
US7575354B2 (en) Thermal management system for solid state automotive lighting
JP2004206947A (ja) 発光ダイオード及び灯具並びにその製造方法
JP3686660B2 (ja) 光照射装置及び光学ユニット
JP2006244725A (ja) Led照明装置
JP2008544577A (ja) 一体ヒートシンクを有する上面実装電力発光体
JP2008543004A (ja) 照明装置
JP2006032346A (ja) ヒートシンク筐体を備えた発光ダイオードディスク光学装置
US10634329B2 (en) Lamp unit and manufacturing method thereof
JP2002324918A (ja) リフレクタを備えた半導体モジュール
US7786490B2 (en) Multi-chip module single package structure for semiconductor
JP4318663B2 (ja) 光照射装置
JP4492193B2 (ja) 表示ランプ
JP2006324036A (ja) 車両用灯具用ledバルブ
JP3708108B2 (ja) 光照射装置及び光学ユニット
JP2009512980A (ja) 照明装置
JP3144867U (ja) 発光ダイオードパッケージ構造
EP1876384A2 (en) Illumination Device
JP2005038870A (ja) 発光ダイオードランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081028

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees