JP4318183B2 - 磁化率測定方法、磁化率測定用目盛の作製方法、磁化率測定器及び磁化率測定装置 - Google Patents

磁化率測定方法、磁化率測定用目盛の作製方法、磁化率測定器及び磁化率測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4318183B2
JP4318183B2 JP2005232843A JP2005232843A JP4318183B2 JP 4318183 B2 JP4318183 B2 JP 4318183B2 JP 2005232843 A JP2005232843 A JP 2005232843A JP 2005232843 A JP2005232843 A JP 2005232843A JP 4318183 B2 JP4318183 B2 JP 4318183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic
susceptibility
magnetic susceptibility
gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005232843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007047055A (ja
Inventor
能文 谷本
昌夫 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiroshima University NUC
Japan Superconductor Technology Inc
Original Assignee
Hiroshima University NUC
Japan Superconductor Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiroshima University NUC, Japan Superconductor Technology Inc filed Critical Hiroshima University NUC
Priority to JP2005232843A priority Critical patent/JP4318183B2/ja
Publication of JP2007047055A publication Critical patent/JP2007047055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318183B2 publication Critical patent/JP4318183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、反磁性材料の磁化率測定方法、磁化率測定用目盛の作製方法、磁化率測定器及び磁化率測定装置に関するものである。
従来から、磁性材料における磁化率などの磁気特性を測定するための手段として、超電導量子干渉計(SQUID)が用いられている。(例えば下記特許文献1参照)。
特許公開2001−56316号公報
しかし、SQUIDでは、一般的に、容器に入れた試料の磁化率を測定するため、容器の磁化率による誤差があり、これを補正する必要がある。また、ある程度の量の試料を用いないと感知できないため、当然微小な試料の磁化率を測定できない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、磁気浮揚可能な反磁性材料の磁化率を容易に測定できる磁化率測定方法と、磁化率測定用目盛の作製方法と、誤差がほとんどなく、少量又は微小な反磁性材料でも磁化率を測定できる磁化率測定器及び磁化率測定装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の磁化率測定方法は、磁化率が判明している複数種の反磁性材料を、勾配磁場を有する鉛直方向磁場内に磁気力により非接触で一つずつ又は複数同時に浮揚させる工程と、浮揚した前記反磁性材料の浮揚位置を特定し、特定した浮揚位置及び磁化率から、前記磁場内における前記反磁性材料磁化率と浮揚位置との関係を算出する工程と、磁化率が判明していない反磁性材料を前記磁場内に磁気力により非接触で浮揚させ、この浮揚位置を特定し、算出された前記関係を用いて前記磁化率が判明していない反磁性材料の浮揚位置を磁化率に変換する工程とを有する。また、別の観点として、本発明の磁化率測定方法は、種類の異なる反磁性材料を勾配磁場を有する鉛直方向磁場内に磁気力により非接触で一つずつ又は複数同時に浮揚させる工程と、前記反磁性材料の浮揚位置を特定し、特定した浮揚位置における磁場及び磁場勾配を、測定又は数値計算処理によって算出する工程と、測定又は算出された前記磁場及び前記磁場勾配とを用いて前記反磁性材料の磁化率を算出する工程とを有する。
上記構成によれば、磁気浮揚可能な反磁性材料の磁化率を容易に測定することができる。
本発明に係る磁化率測定用目盛の作製方法は、磁化率が判明している複数種の反磁性材料を、勾配磁場を有する鉛直方向磁場内に磁気力により非接触で一つずつ又は複数同時に浮揚させる工程と、浮揚した前記反磁性材料の各浮揚位置を特定し、特定した浮揚位置を記録して目盛とする工程と、前記目盛を磁場と勾配磁場との積の値に対応するように分割し小目盛を作製する工程と、前記目盛及び前記小目盛の値を、それぞれに対応した磁化率の値に変換する工程と、を有している。
上記構成によれば、磁化率が判明している複数種の反磁性材料の浮揚位置から得られた目盛が磁場と勾配磁場との積の値に対応するように分割されてなる小目盛を作製する工程を有していることから、様々な磁気浮揚可能な反磁性材料の磁化率を測定するのに使用できる磁化率測定用目盛の作製方法を提供できる。
本発明に係る磁化率測定用目盛の作製方法は、前記目盛及び前記小目盛の値を、それぞれに対応した磁化率の値に変換する工程を有していることが好ましい。これにより、目盛が予め磁化率に変換されているため、測定ごとに磁化率に変換する必要がない。なお、例えば、目盛自体に磁化率の値を付加しておけば、測定された反磁性材料の磁化率を直接的に且つ容易に読み取ることができる。
本発明に係る磁化率測定器は、所定位置を基準とした、勾配磁場を有する鉛直方向磁場内における反磁性材料に対する磁化率の目盛を有しており、前記反磁性材料を前記磁場内に磁気力により非接触で一つずつ又は複数同時に浮揚させ、前記所定位置から前記基準を移動させて、前記基準を前記磁場内に浮揚させた反磁性材料の高さ位置に合わせた際、前記基準の前記所定位置からのずれ幅を前記目盛から読み取って磁化率を測定することを特徴とする。また、本発明に係る磁化率測定装置は、この磁化率測定器と、鉛直方向に磁場を発生させる超電導磁石と、勾配磁場を発生させる勾配磁場発生器とを備えていることを特徴とする。
上記構成によれば、簡易な構成でありながら、容易な操作だけで反磁性材料の磁化率を測定できる磁化率測定器及び磁化率測定装置を提供できる。
本発明に係る磁化率測定器は、鉛直方向に磁場を発生させ、かつ、勾配磁場を発生させる超電導磁石と、前記磁場内で磁気力により非接触で一つずつ又は複数同時に浮揚した反磁性材料の浮揚位置を検出する浮揚位置検出器と、前記浮揚位置検出器で検出された前記浮揚位置における磁場及び勾配磁場を求め、前記反磁性材料の磁化率を算出する磁化率算出手段とを備えていることを特徴とする。前記磁化率算出手段は、前記浮揚位置における磁場及び勾配磁場を測定する磁場測定器と、測定された前記磁場及び前記勾配磁場とから前記反磁性材料の磁化率を演算し、算出する磁化率算出器とを備えていることが好ましい。また、前記磁化率算出手段は、前記浮揚位置における磁場及び勾配磁場を数値計算処理により算出し、算出した前記磁場及び前記勾配磁場とから前記反磁性材料の磁化率を演算し、算出する磁化率算出器とを備えているものであってもよい。
上記構成によれば、簡易な構成でありながら、容易な操作だけで反磁性材料の磁化率を測定できる磁化率測定装置を提供できる。
以下、本発明に係る磁化率測定器を含んだ磁化率測定装置の実施形態について説明する。図1は、本発明に係る磁化率測定器を含んだ磁化率測定装置の概略図である。
磁化率測定装置10は、超伝導コイルからなる筒状の超伝導磁石1と、磁化率測定器2と、試料供給用部材3と、超伝導磁石1によって発生した磁場に勾配磁場を発生させる勾配磁場発生器(図示せず)とを備えている。磁化率測定器2と、試料供給用部材3とは、超電導磁石1の影響を受けないように非磁性材料で形成されている。
超伝導磁石1は超電導線のコイルからなる円筒状のものであり、磁場が鉛直方向に発生するいわゆる縦型の超電導磁石である。図示しないが、クライオスタット内に収められており、冷却器又は液体ヘリウムなどで冷却され励磁されている。なお、この超伝導磁石1によって発生した磁場内に、例えば勾配磁場発生器を設けて、鉛直方向の高さによって磁場が変化する勾配磁場を発生させるが、この勾配磁場発生器は、超伝導磁石1とともに上記クライオスタット内に収められた超電導線からなる逆転コイルであってもよいし、磁場内に設けられた金属のリングであってもよい。または、勾配磁場発生器を用いずに、超伝導磁石1のみで磁場及び磁場勾配を発生させてもよい。
磁化率測定器2は、棒部材2aと、棒部材2a下部に設けられた試料4の位置を特定するためのCCDカメラ2bとを備えている。また、棒部材2aの上部には、磁化率を読み取るための目盛2cが形成されている。さらに、CCDカメラ2bのレンズの中心が存在する鉛直方向の中心断面が、目盛2cの基準5となっている。この基準5を試料4の浮揚位置と一致させて、所定位置からの基準5のずれ幅を目盛から読み取ることによって磁化率を測定できるようにしている。なお、上記所定位置は、例えば、予め磁化率が判明している複数の反磁性材料の一番高く浮揚したものの位置としてもよいし、逆に一番低く浮揚したものの位置としてもよく、これらに限られず、適宜決定してよい。つまり、この決定された所定位置を目盛2cの基準5の最初の位置(基準点)として、この最初の位置からのずれ幅を目盛から読み取るだけで磁化率を測定できる。
ここで、目盛2cは、以下のようにして形成する。予めSQUIDなどで測定され、磁化率が判明している複数の反磁性材料(例えば、後述する試料4で挙げる反磁性材料など)を超電導磁石1内の所定強度の鉛直方向磁場内に一つずつ又は複数同時に浮揚させ、この浮揚した反磁性材料の各位置を記録して目盛とする。このとき、磁化率が判明している複数の反磁性材料の磁化率の値を目盛に直接記録し、さらに、この目盛間を磁場と勾配磁場との積の値に対応するように分割して小目盛を形成する。なお、目盛の値をそれぞれの測定した試料に対応した磁化率の値に予め変換しておくことで、磁化率を容易に測定及び判明させることができる。このように目盛2cを形成すれば、反磁性材料の浮揚位置を特定し、目盛のずれ幅を読み取るだけで、様々な磁気浮揚可能な反磁性材料の磁化率を直接的にかつ容易に読み取ることができる。
試料供給用部材3は、棒状部材と、この棒状部材の下部に設けられた試料4を載置自在な椀状部とを備えている。試料4は磁気浮揚が可能な反磁性材料であり、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネートなどが挙げられる。これらの試料を磁場内で浮揚させ、目盛2cを形成する際に使用する。なお、試料4の浮揚位置は超電導磁石1の中心軸上である。
磁化率測定器2及び磁化率測定装置10によれば、反磁性材料の磁化率の目盛を有しているので、簡易な構成でありながら、容易な操作だけで反磁性材料の磁化率を測定できる。
次に、本発明に係る磁化率測定器及び磁化率測定装置における目盛について実施例を用いて説明する。
図1と同構成を有する磁化率測定装置における超伝導磁石には、鉛直方向に磁場を発生させるジャパンスーパーコンダクタテクノロジー(株)製のJMTD−LH15T40(15Tの最大磁場を発生でき、鉛直方向を中心軸とするφ40mmの筒形状の空間において、磁場と磁場勾配との積を1500T2/mとすることができる。超伝導磁石の大きさはφ800mm×高さ1800mmである。)を用いた。試料には、約3mm×2mm×2mmの大きさのポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)(いずれも(株)サンプラテック製)、φ3.2mmの球形のポリアミド(PA)(アズワン(株)製)を用いた。
PE、PC、PP、PS、PAの各試料について、図1と同構成を有する磁化率測定装置を用いて、各試料が磁気浮揚するのに必要なB(z)dB(z)/dzの値を測定した。
この磁化率測定装置における各試料の超電導磁石の底部からの浮揚位置と併せて、各試料のB(z)dB(z)/dzの値を下記表1に示す。このとき、目盛に各試料のz軸方向についての浮揚位置を記録し、小目盛を上記実施形態で説明した要領で形成しておく。
Figure 0004318183
ここで、χを試料の質量磁化率、μ0を真空の透磁率、B(z)を鉛直方向の位置zにおける磁束密度、dB(z)/dzを磁束密度の勾配、mを試料一粒の質量、gを重力加速度とすると、
(mχ/μ0)B(z)dB(z)/dz=mg (1)
と表すことができる。
したがって、上記式(1)から各試料のχを求めることができる。この計算結果を上記表1に併せて示す。
また、上記各試料について、SQUIDでも磁化率を測定した。この結果も上記表1に示す。
表1からSQUIDで測定された磁化率と、本実施例に係る磁化率測定装置で測定された磁化率とで差異があることがわかるが、これは本実施例に係る磁化率測定装置において、浮揚位置zの測定精度又はB(z)dB(z)/dzの測定精度のために誤差が出たことが原因であると考えられる。したがって、SQUIDで測定された磁化率に値を補正する必要がある。なお、例えば最小二乗法などで各試料の浮揚位置と各試料に対応するSQUIDで測定された磁化率との比例関係における直線を作成し、この直線を用いて各目盛の値を決定すればよい。そうすることで、正確な又は正確な値に近似する磁化率の目盛を有した磁化率測定器及び磁化率測定装置となる。
なお、本発明は、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で設計変更できるものであり、上記実施形態や実施例に限定されるものではない。例えば、CCDカメラを下向きにして、斜めにした反射鏡を介して試料を映し、レーザ光線によって試料の浮揚位置を測定し、磁化率測定器及び磁化率測定装置で使用される目盛を形成してもよい。
また、CCDカメラの代わりに顕微鏡などを使用したり、磁場強度や磁場勾配を変更したりすれば、細胞レベルの大きさのものでも磁化率を測定することが可能である。
さらに、磁化率を測定したい試料の浮遊位置における磁場と磁場勾配の実測値(ガウスメーターなどの磁場測定器で測定)から上記(1)式により各試料の磁化率を求めてもよいし、磁化率を測定したい試料の浮遊位置における磁場と磁場勾配の計算値(シミュレーターなどで計算)から上記(1)式により各試料の磁化率を求めることとしてもよい。なお、これらの磁化率は、判明した反磁性材料の浮揚位置、磁場、磁場勾配の値からコンピュータによる演算を用いて求めてもよい。
また、反磁性材料の浮揚位置の検出方法としては、様々なものあるが、次のような方法を使用してもよい。例えば、図2に示す磁化率測定装置20のように、CCDカメラ12で反射鏡13の映像を観測しながら反射鏡13を移動させ、超電導磁石11の磁場内で浮揚する反磁性材料である試料14の側面が反射鏡13の所定位置に映し出された位置を浮揚位置として検出する。他の方法としては、次のようなものがある。図3に示す磁化率測定装置30のように、超電導磁石21の上部から磁場内の反射鏡23bにレーザー光を入射させるとともに、CCDカメラ22で反射鏡23aの映像を観測しながら反射鏡23a及び反射鏡23bを上下方向かつ平行に同距離移動させる。そして、超電導磁石21の磁場内で浮揚している反磁性材料である試料24の側面にレーザー光が当たって散乱し、レーザー光強度が弱くなる位置を反射鏡23aでとらえ、これをCCDカメラ22で検出し、その位置を浮揚位置とする。なお、反射鏡13、23a、23bは、単なる鏡でもよいし、プリズムなどでもよい。
さらに、上記の反磁性材料の浮揚位置の各検出方法においては、CCDカメラ12やCCDカメラ22で捕らえた像を超電導磁石外に取り出して、ビデオレコーダーで録画し、反磁性材料の浮揚位置を確認することとしてもよい。
本発明に係る磁化率測定器を含んだ磁化率測定装置の概略図である。 反磁性材料の浮揚位置の検出方法の変形例を説明するための磁化率測定装置の概略図である。 反磁性材料の浮揚位置の検出方法の別の変形例を説明するための磁化率測定装置の概略図である。
符号の説明
1、11、21 超電導磁石
2 磁化率測定器
2a 棒部材
2b、12、22 CCDカメラ
2c 目盛
3 試料供給用部材
4、14、24 試料
5 (目盛2cの)基準
10、20、30 磁化率測定装置
13、23a、23b 反射鏡

Claims (8)

  1. 磁化率が判明している複数種の反磁性材料を、勾配磁場を有する鉛直方向磁場内に磁気力により非接触で一つずつ又は複数同時に浮揚させる工程と、
    浮揚した前記反磁性材料の浮揚位置を特定し、特定した浮揚位置及び磁化率から、前記磁場内における前記反磁性材料の磁化率と浮揚位置との関係を算出する工程と、
    磁化率が判明していない反磁性材料を前記磁場内に磁気力により非接触で浮揚させ、この浮揚位置を特定し、算出された前記関係を用いて前記磁化率が判明していない反磁性材料の浮揚位置を磁化率に変換する工程とを有する磁化率測定方法。
  2. 種類の異なる反磁性材料を、勾配磁場を有する鉛直方向磁場内に磁気力により非接触で一つずつ又は複数同時に浮揚させる工程と、
    前記反磁性材料の浮揚位置を特定し、特定した浮揚位置における磁場及び磁場勾配を、測定又は数値計算処理によって算出する工程と、
    測定又は算出された前記磁場及び前記磁場勾配とを用いて前記反磁性材料の磁化率を算出する工程とを有する磁化率測定方法。
  3. 磁化率が判明している複数種の反磁性材料を、勾配磁場を有する鉛直方向磁場内に磁気力により非接触で一つずつ又は複数同時に浮揚させる工程と、
    浮揚した前記反磁性材料の各浮揚位置を特定し、特定した浮揚位置を記録して目盛とする工程と、
    前記目盛を磁場と勾配磁場との積の値に対応するように分割し小目盛を作製する工程と
    前記目盛及び前記小目盛の値を、それぞれに対応した磁化率の値に変換する工程と、を有していることを特徴とする磁化率測定用目盛の作製方法。
  4. 所定位置を基準とした、勾配磁場を有する鉛直方向磁場内における反磁性材料に対する磁化率の目盛を有しており、
    前記反磁性材料を前記磁場内に磁気力により非接触で一つずつ又は複数同時に浮揚させ、前記所定位置から前記基準を移動させて、前記基準を前記磁場内に浮揚させた反磁性材料の高さ位置に合わせた際、前記基準の前記所定位置からのずれ幅を前記目盛から読み取って磁化率を測定する磁化率測定
  5. 請求項4に記載の磁化率測定器と、鉛直方向に磁場を発生させる超電導磁石と、勾配磁場を発生させる勾配磁場発生器とを備えていることを特徴とする磁化率測定装置
  6. 鉛直方向に磁場を発生させ、かつ、勾配磁場を発生させる超電導磁石と、
    前記磁場内で磁気力により非接触で一つずつ又は複数同時に浮揚した反磁性材料の浮揚位置を検出する浮揚位置検出器と、
    前記浮揚位置検出器で検出された前記浮揚位置における磁場及び勾配磁場を求め、前記反磁性材料の磁化率を算出する磁化率算出手段とを備えていることを特徴とする磁化率測定装置。
  7. 前記磁化率算出手段が、前記浮揚位置における磁場及び勾配磁場を測定する磁場測定器と、測定された前記磁場及び前記勾配磁場とから前記反磁性材料の磁化率を演算し、算出する磁化率算出器とを備えていることを特徴とする請求項6記載の磁化率測定装置。
  8. 前記磁化率算出手段が、前記浮揚位置における磁場及び勾配磁場を数値計算処理により算出し算出した前記磁場及び前記勾配磁場とから前記反磁性材料の磁化率を演算し、算出する磁化率算出器とを備えていることを特徴とする請求項記載の磁化率測定装置。
JP2005232843A 2005-08-11 2005-08-11 磁化率測定方法、磁化率測定用目盛の作製方法、磁化率測定器及び磁化率測定装置 Expired - Fee Related JP4318183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232843A JP4318183B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 磁化率測定方法、磁化率測定用目盛の作製方法、磁化率測定器及び磁化率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232843A JP4318183B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 磁化率測定方法、磁化率測定用目盛の作製方法、磁化率測定器及び磁化率測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007047055A JP2007047055A (ja) 2007-02-22
JP4318183B2 true JP4318183B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=37849989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232843A Expired - Fee Related JP4318183B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 磁化率測定方法、磁化率測定用目盛の作製方法、磁化率測定器及び磁化率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4318183B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9366614B2 (en) 2011-08-05 2016-06-14 Osaka University Porosity measuring device and porosity measuring method
US10261050B2 (en) 2013-08-30 2019-04-16 Osaka University Method for measuring characteristics of a particle and device for measuring characteristics of a particle

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5392698B2 (ja) * 2008-05-23 2014-01-22 公益財団法人新産業創造研究機構 磁化率精密測定方法
CN104007405A (zh) * 2014-05-19 2014-08-27 东北大学 一种基于磁阿基米德悬浮的磁化率测量装置及方法
RU2680863C1 (ru) * 2018-05-15 2019-02-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "МИРЭА - Российский технологический университет" Электромагнитное устройство для определения магнитной восприимчивости вещества

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9366614B2 (en) 2011-08-05 2016-06-14 Osaka University Porosity measuring device and porosity measuring method
US10261050B2 (en) 2013-08-30 2019-04-16 Osaka University Method for measuring characteristics of a particle and device for measuring characteristics of a particle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007047055A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318183B2 (ja) 磁化率測定方法、磁化率測定用目盛の作製方法、磁化率測定器及び磁化率測定装置
CN106568677B (zh) 一种基于磁阿基米德原理密度测量方法
CN101930751B (zh) 磁头搬送装置、磁头检查装置、及磁头制造方法
US3421227A (en) Two axis level detector
GB2164748A (en) Direction-finding devices
CN107218954B (zh) 磁传感器系统
JPS6333601A (ja) 非磁性体材料内に埋設された強磁性物体の測定方法と装置
US5315373A (en) Method of measuring a minute displacement
US20210215589A1 (en) Method for measuring densities based on circular magnetic levitation
JPH04346087A (ja) 磁気特性測定装置
Jia et al. Single-electromagnet levitation for density measurement and defect detection
JP4943208B2 (ja) 金属検出機用の試験体
CN108385163A (zh) 金刚石晶体和基于金刚石量子缺陷中心的惯性运动测量装置
CN106569157B (zh) 一种用于检测磁化率的磁悬浮检测装置及检测方法
US10830734B2 (en) Microcantilever
EP3159854A1 (en) Coin detection system
JP3753830B2 (ja) 海上地磁気測定方法
Atzlesberger et al. Magnetic flux leakage measurement setup for defect detection
Kreutzbruck et al. Adapted gmr array used in magnetic flux leakage inspection
US20200217910A1 (en) Continuous scanning method using signal shielding and apparatus for the same
CN109061528B (zh) 一种基于巨磁阻抗效应的三轴平面化磁传感器
JP2015078942A (ja) 漏洩磁束探傷装置
Joisten et al. Microfluxgate performance improvement in microtechnology
JP2021040361A (ja) 磁気浮上装置及びそれを用いた測定装置
US4939458A (en) Method and apparatus for quantifying superconductivity

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4318183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees