JP4316175B2 - 汚水処理槽内の攪拌装置 - Google Patents

汚水処理槽内の攪拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4316175B2
JP4316175B2 JP2001387486A JP2001387486A JP4316175B2 JP 4316175 B2 JP4316175 B2 JP 4316175B2 JP 2001387486 A JP2001387486 A JP 2001387486A JP 2001387486 A JP2001387486 A JP 2001387486A JP 4316175 B2 JP4316175 B2 JP 4316175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage treatment
treatment tank
propeller
stirrer
scum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001387486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003181267A (ja
Inventor
猛 荻野
一夫 飯坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001387486A priority Critical patent/JP4316175B2/ja
Publication of JP2003181267A publication Critical patent/JP2003181267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316175B2 publication Critical patent/JP4316175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、汚水処理槽内の攪拌装置に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】
汚水処理を行う反応槽では、攪拌処理工程においてスカムが発生し、水面上に浮上して層を形成する。そしてスカムの層に担体が補足されて攪拌が阻害されるため、汚水の処理効率は低下することになる。
【0003】
その対策として従来は、図3に例示するようなシャワー式の消泡装置S1のよりスカムを除去し、或いは図4に例示するようなフロートで浮設させたポンプS2によってスカムを吸い取るなど、攪拌装置の他に専用の機器を別途設置する必要があり、そのため設置スペースを確保しなければならず、また、イニシャルコストおよびランニングコストを押し上げる要因にもなるのである。
【0004】
なお、従来における攪拌装置のプロペラ107は図5に示すよう、翼の後縁107bが凹屈円弧状に形成されているため、モータ106を逆回転させた場合に汚水中の夾雑物が翼の後縁107bに絡み付いて攪拌機能が損われるだけでなく、回転抵抗が増大してモータ106が過負荷の状態となる。従って、逆回転により上向き水流を発生させるということは実際問題として不可能である。
【0005】
【発明の目的】
本発明の目的は、スカム除去用の機器を別途設置することを要せず、攪拌装置自体にスカム堆積防止機能を有しており、担体を効率よく循環させて有効な汚水処理がローコストに行われる、汚水処理槽内の攪拌装置を提供することにある。
【0006】
【発明の構成】
本発明に係る汚水処理槽内の攪拌装置では、汚水処理槽内において正逆回転可能な竪型水中モータの回転軸にプロペラを嵌着させ、該プロペラの翼の後縁を前縁よりも緩やかな凸状円弧に形成して、回転軸の正回転時には汚水処理槽内攪拌のための下向き水流が発生し、逆回転時には水面上のスカム拡散のための上向き水流が発生するよう構成した。
【0007】
【作用】
竪型水中モータを駆動させ、回転軸の正回転時にプロペラによる下向き水流が発生して汚水処理槽内を攪拌し、逆回転時にはプロペラによる上向き水流が発生して水面上のスカム拡散作用を生じるが、プロペラの翼の後縁は凸状円弧に形成されているため、汚水中の夾雑物が該後縁に絡み付くことはない。そしてスカムを拡散させたのち再び正回転に切換えて汚水処理槽内を攪拌させる。このように正逆回転を間欠的行わせることで、担体を効率よく循環させて有効な汚水処理が行われることになる。
【0008】
【実施例】
以下実施例の図1および図2により説明をする。
【0009】
1は汚水処理槽、2は汚水処理槽1内に立設されたガイドレール、3はガイドレール2と係合して昇降可能な架台、4は吊下げチェーン、5は架台3に装着された攪拌機であり、堅型水中モータ6の回転軸に正逆回転可能な態様でプロペラ7を嵌着させ、該プロペラ7の翼の後縁7bを前縁7aよりも緩やかな凸状円弧に形成し、望ましくは前縁7aよりも若干緩やかな凸状円弧に形成する。なお、上記凸状円弧は必ずしも翼の前縁7aおよび後縁7bの全域に亘って形成されていることを要せず、翼の付け根付近では直線状であっても先端部に近い部位で凸状円弧に形成されてあればよい。
【0010】
竪型水中モータ6を駆動させると回転軸と共にプロペラ7は回転する。正回転時にはプロペラ7による下向き水流が発生して汚水処理槽1内を攪拌し、逆回転時にはプロペラ7による上向き水流が発生して水面上のスカム拡散作用を生じるが、従来のプロペラと異なり本発明におけるプロペラ7の翼の後縁7bは凸状円弧に形成された逃し形状となっているため、汚水中の夾雑物が該後縁7bに絡み付くことはなく、従って回転抵抗の増大でモータ6が過負荷状態となることはない。そしてスカムを拡散させたのち再び正回転に切換えることで、担体を効率よく循環させて有効な汚水処理が行われることになる。
【0011】
【発明の効果】
本発明汚水処理槽内の攪拌装置によれば、攪拌装置自体にスカム堆積防止機能を有しており、担体を効率よく循環させて有効な汚水処理が行われるため、従来のようなスカム除去用の機器を別途設置する必要がなく、イニシャルコストおよびランニングコストを著しく低減させ得るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る汚水処理槽内の攪拌装置の設置態様を例示した説明図である。
【図2】 本発明に係る汚水処理槽内の攪拌装置におけるプロペラの翼形状を示した平面図である。
【図3】 従来における汚水処理槽内の攪拌装置の設置態様を例示した説明図であって、シャワー式の消泡装置を併設させた事例を示す。
【図4】 従来における汚水処理槽内の攪拌装置の設置態様を例示した説明図であって、浮設式ポンプによるスカム吸引装置を併設させた事例を示す。
【図5】 従来の汚水処理槽内の攪拌装置におけるプロペラの翼形状を示した平面図である。
【符号の説明】
1 汚水処理槽
6 竪型水中モータ
7 プロペラ
7a プロペラの翼の前縁
7a プロペラの翼の後縁

Claims (1)

  1. 汚水処理槽内において正逆回転可能な竪型水中モータの回転軸にプロペラを嵌着させ、該プロペラの翼の後縁を前縁よりも緩やかな凸状円弧に形成して、回転軸の正回転時には汚水処理槽内攪拌のための下向き水流が発生し、逆回転時には水面上のスカム拡散のための上向き水流が発生するよう構成したことを特徴とする、汚水処理槽内の攪拌装置。
JP2001387486A 2001-12-20 2001-12-20 汚水処理槽内の攪拌装置 Expired - Lifetime JP4316175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387486A JP4316175B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 汚水処理槽内の攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387486A JP4316175B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 汚水処理槽内の攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003181267A JP2003181267A (ja) 2003-07-02
JP4316175B2 true JP4316175B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=27596299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387486A Expired - Lifetime JP4316175B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 汚水処理槽内の攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316175B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5117065B2 (ja) * 2007-02-16 2013-01-09 株式会社西原環境 担体投入型生物処理装置
CN101616729B (zh) * 2007-02-19 2013-06-12 英文特环境及工艺股份公司 水平搅拌器和用于利用该水平搅拌器在沉积池中产生流动的方法
DE102007008134A1 (de) * 2007-02-19 2008-08-21 Invent Umwelt- Und Verfahrenstechnik Ag Horizontalrührwerk und Verfahren zum Erzeugen einer Strömung in einem Klärbecken mit dem Horizontalrührwerk
JP2011240230A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Hitachi Plant Technologies Ltd 攪拌機の運転方法
CN102108730B (zh) * 2011-03-22 2013-11-06 黄少彬 一种化厕自动清除装置的装配方法
CN102108728B (zh) * 2011-03-22 2013-09-18 黄少彬 化厕自动清除装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003181267A (ja) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316175B2 (ja) 汚水処理槽内の攪拌装置
JPS5852686B2 (ja) タテガタコンゴウリユウ ハネグルマ
JP4073664B2 (ja) 汚水処理槽内の攪拌装置
JP3845516B2 (ja) 撹拌翼及びその撹拌装置
JP4073662B2 (ja) 汚水処理槽内の攪拌装置
JP3239170B2 (ja) 攪拌曝気装置における軸流インペラ
JP4073663B2 (ja) 汚水処理槽内の攪拌装置
JP2009006232A (ja) 攪拌機
JP4082593B2 (ja) 曝気機の運転方法
JP4073665B2 (ja) 汚水処理槽内の攪拌装置
KR100355017B1 (ko) 자흡식 이중 임펠라형 수중폭기장치
CN210117297U (zh) 一种高效污泥处理用沉淀池
JP4094712B2 (ja) オキシデーションディッチにおける機械式ばっ気装置の逆流防止器
JP4026174B2 (ja) 脱泡攪拌機
CN216407182U (zh) 一种带有防堵塞机构的污水处理用污泥回流房水泵
CN214059984U (zh) 一种便于去除水中杂质的水净化装置
CN216606389U (zh) 一种辣椒种子漂洗装置
CN217107477U (zh) 一种潜污泵
CN219863023U (zh) 一种水渠清淤装置
CN213132870U (zh) 一种带升降水下支座的桨式搅拌机
CN211259156U (zh) 一种水下清淤过滤装置
CN216630485U (zh) 一种沉水式双曲面叶轮搅拌机
CN213707779U (zh) 一种污水处理用潜水搅拌机
CN215654771U (zh) 一种扇叶易更换稳定性更佳的低速推流搅拌机
CN213540862U (zh) 一种浮筒式潜水泵

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4316175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150529

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150529

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term