JP4315682B2 - 画像ファイルに関連する報告書に電子署名を付加するシステム及び方法 - Google Patents

画像ファイルに関連する報告書に電子署名を付加するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4315682B2
JP4315682B2 JP2002573424A JP2002573424A JP4315682B2 JP 4315682 B2 JP4315682 B2 JP 4315682B2 JP 2002573424 A JP2002573424 A JP 2002573424A JP 2002573424 A JP2002573424 A JP 2002573424A JP 4315682 B2 JP4315682 B2 JP 4315682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
report
management system
computer
diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002573424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526247A (ja
Inventor
コラーモア,ブライアン
エス アーリング,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2004526247A publication Critical patent/JP2004526247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315682B2 publication Critical patent/JP4315682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、一般に画像処理システムに関し、特に画像管理システムのユーザを判定し、画像管理システムに格納された報告及び関連する画像ファイルに電子署名(electronic signature)を与えるシステムに関し、この場合における電子署名はシステムの複数のユーザの1人に対応するものである。
画像処理システム、及び特に超音波画像処理システムは、益々利用可能になり、非破壊的な及び場合によっては破壊的な検査及び医療用途に一般に使用されている。医療用超音波画像処理は、一般に、人体の内部構造に侵入することなしに(non−invasively)リアルタイムで見せることを可能にする。超音波画像処理システムは、例えば、1次元及び2次元画像処理を含む、様々な形式の画像処理装置とすることが可能である。
一般に、1つの画像処理装置は様々なユーザによって使用され、その画像は、多数の様々な技師及び医師によって分析及び解析される。場合によっては、多数の画像処理装置がネットワークを通じて相互に接続され得る。例えば、多数の画像処理装置は、病院又は医者の研究室のような単独の施設の至る所に設けられ得る。これらの画像処理装置は、ローカルエリアネットワーク(LAN)のようなネットワークを通じて相互接続され得る。或いは、異なる場所に設けられた2つ又はそれ以上の画像処理装置が、インターネットのような広域ネットワーク(WAN)を通じて接続され得る。
ある用途では、コンピュータが、画像処理装置に又は画像処理装置に接続されるネットワークに接続され得る。(直接的に又は何らかのネットワークを通じて)画像処理装置に接続されると、コンピュータは、画像処理装置による診断情報を(情報)交換することができる。例えば、画像処理装置は診断画像ファイルをコンピュータに転送し得る。そのような形態では、コンピュータは「サーバ(server)」と考えることができ、その理由はそれが多数の画像処理装置からの画像ファイルを包含及び格納し、それらのファイルをサーバのユーザに利用可能にするからである。また、サーバは、その画像ファイルを加工することを可能にする付加的なソフトウエアを有し得る。ユーザは、診断が行われ得るように、そのサーバに置かれた画像ファイルにアクセスすることを希望し得る。ユーザは、サーバから直接的にサーバ上の画像ファイルにアクセスし、又は一般に「クライアント(client)」と呼ばれ、直接的に又は上述したネットワークを通じてそのサーバに接続される他のコンピュータからそのコンピュータにアクセスすることが可能である。サーバがユーザにより直接的にアクセスされるならば、そのサーバはクライアントアプリケーションを包含するものとして考察される。そのような形態では、サーバはクライアントとも考えられる。
一般に、画像ファイル、特定の患者に関する患者人口統計データ、及び報告書はサーバ内で、スタディ(study)と呼ばれるものに結合される。画像ファイルを調査しようとするシステムのユーザは、クラアイントアプリケーションを利用してそのスタディにアクセスすることができる。一般に、システムを利用する個人は、ソノグラフ技師(sonographer)又は医師である。ユーザはそのスタディ及び関連する画像ファイルにアクセスすることができ、画像を分析した後に、診断画像を要求した医師に送付される報告書を作成するためにクラアイント上のアプリケーションソフトウエアを使用することが可能である。測定値及び診断上の発見事項のような関連するデータが、その報告書に付加され得る。場合によっては、ソノグラフ技師は、保存されその後に付き添いの医師により調査され得る予備的報告書(preliminary report)を作成する。付き添いの医師が報告書を検討した後に、その報告書はスタディと供に一体化され、まとめられ、紙に印刷され、付き添いの医師によって手書きで署名される。その後スタディは、診断画像を要求した医師宛てに、通常的に郵送され又はファックス送信される。
しかしながら、画像ファイルに同伴する報告書を印刷して署名し、その後に要求元の医師にその報告書を郵送又はファックス送信することは、時間がかかり、遅延する及び誤る虞がある。
従って、報告書に自動的に電子署名を与え、要求する医師にその報告書を電子的に転送することの可能な画像管理システムを得ることが望まれている。
本発明は、複数の利用可能な電子署名の中から選択した電子署名を、画像ファイルに関連する報告書に付加するシステムを提供する。複数の電子署名の各々は、システムの対応するユーザに関連付けられる。ユーザが、電子署名を画像ファイルに又は画像ファイルに関連する報告書に付加しようとする場合に、ユーザは電子署名を適用するようシステムに命令する。システムは、そのユーザがシステムに現在ログオンしている個人であるか否かを判定するために、そのシステムのユーザに問い合わせることが可能である。ユーザが現在ログオンしているならば、システムは、その個人の電子署名を、画像ファイルに関連する報告書に適用する。ユーザが現在ログオンしている個人でなかったならば、システムは、電子署名の選択肢をユーザに提示し、そこからユーザは、そのユーザとしてそれらを識別する署名を選択する。
本発明の他のシステム、方法、特徴及び利点は、以下の図面の説明及び詳細な説明により当業者に明確になるであろう。その記載に包含される付加システム、方法、特徴及び利点は、本発明の範疇にあり、特許請求の範囲によって保護されることを意図する。
本発明は、図面を参照することでより良好に理解され得る。図中の要素は相対的な尺度を合わせるものではなく、本発明の原理を明確に説明するために強調されている。
本発明による画像管理システムは、ハードウエア、ソフトウエア、ファームウエア又はそれらの結合により実現され得る。好適実施例では、画像管理システムは、ハードウエア及びソフトウエア又はメモリに格納されるファームウエアを利用して実現され、それは適切な命令実行システムによって実行される。代替実施例として、ハードウエアで実現するならば、画像管理システムは、以下の技術単独で又は組み合わせによって実現され、当該技術分野で周知のそれらは:データ信号に関して論理機能を実現する論理ゲートを有する個別の論理回路、適切な組み合わせ論理ゲートを有する特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能なゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラム可能なゲートアレイ(FPGA)等である。
図1は、画像管理システムを包含するサーバが所属するネットワーク環境例100を示す図である。図1ではネットワークを通じて接続されるものとして描かれているが、本発明による画像管理システムは、説明されているようなネットワーク接続形態に依存するものではない。
ネットワーク環境100は、接続部106を通じてネットワーク114に接続される少なくとも1つの画像捕捉装置102を含む。また、ネットワーク環境100は、接続部108を通じてネットワーク114に接続される画像捕捉装置をも包含する。画像捕捉装置102,104は、電子画像101を表すことの可能な任意の電子装置であり、本実施例では超音波診断装置である。ネットワーク114は任意のローカルエリアネットワーク(LAN)又は広域ネットワーク(WAN)であり得る。
また、ネットワーク環境100は、接続部112を通じてネットワークに接続されたサーバ200、及び接続部122を通じてサーバ200に接続されたクライアント300を包含する。また、クライアント300は、サーバ200内に包含されることも可能であり、例えば接続部116,118を通じてネットワーク114に接続され得る。更に、1以上のクライアント300が直接的に又はネットワーク114を通じてサーバ200に接続され得る。図2,3,4に関して更に詳細に説明されるように、サーバ200は、クラアイントアプリケーションと協同して動作する画像管理システムを包含し、それはクライアント300の一部であり、画像ファイル又は画像ファイルに関連する報告書に電子署名を付加する。クライアント300がサーバ200内に包含されるならば、そのクライアントアプリケーションもサーバ200内に包含される。更に、サーバ200及びクライアント300は、画像捕捉装置102内に組み込むことも可能であり、その場合は上述した総ての機能が単独の装置内に包含されることになる。
例えば、ネットワークがインターネットであるならば伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)、又は医療におけるディジタル画像処理及び通信(DICOM:Digital Imaging and Communications in Medicine)として言及される新規通信規格を利用して、情報はネットワーク114上で情報交換され得る。DICOMは、超音波データをネットワーク114上で伝送するための通信モデルとして使用され得る。
目下考察されている最良の形態では、画像管理システムはソフトウエアにて実現され、パーソナルコンピュータ(PC;IBM社製対応、アップル社製対応その他)、ワークステーション、ミニコンピュータ、又はメインフレームコンピュータのような専用の又は汎用のコンピュータによって実行される。本発明による画像管理システムを実現し得る汎用コンピュータの例は、以下の図2に示されている。
図2は本発明による画像管理システム250を包含するコンピュータ200を示すブロック図である。コンピュータ200は、画像管理システム250を実現し得る汎用コンピュータとすることが可能であり、それはサーバとして言及される。一般に、ハードウエアアーキテクチャでは、図2に示されるように、コンピュータ202は、プロセッサ204、メモリ206、ディスクドライブ212、入力インターフェース244、映像インターフェース246、出力インターフェース254、及び互いに接続されるネットワークインターフェース242を含み、ローカルインターフェース214により互いに通信することが可能である。ローカルインターフェース214は、例えば、当該技術分野で周知の、1つ又はそれ以上のバス、その他の有線又は無線の接続部であり得るがそれらに限定されない。ローカルインターフェース214は、簡単のため省略されているが、通信を可能にするバッファ(キャッシュ)、ドライブ、及びコントローラのような付加的な要素を有し得る。更に、ローカルインターフェース214は、上述した要素の中で適切な通信を可能にするために、アドレス、制御及びデータ接続部を含む。
プロセッサ204は、メモリ206内に格納され得るソフトウエアを実行するハードウエアドライブである。プロセッサ204は、任意の専用の又は商業的に入手可能なプロセッサ、中央処理装置(CPU)又はコンピュータ200に関連するいくつかのプロセッサ内での補助プロセッサ、マイクロチップ形式のマイクロプロセッサ又はマクロプロセッサであり得る。適切な商業的に入手可能なマイクロプロセッサの例は、以下のとおりであり、それらは:アメリカ合衆国のインテルコーポレーションによる80x86又はペンティアム(登録商標)シリーズのマイクロプロセッサ、アメリカ合衆国のIBM社によるPowerPC(登録商標)、サンマイクロシステム社のSparc(登録商標)マイクロプロセッサ、アメリカ合衆国のヒューレットパッカード(登録商標)社によるPA−RISCシリーズのマイクロプロセッサ、アメリカ合衆国のモトローラ(登録商標)コーポレーションによる68xxxシリーズのマイクロプロセッサ等である。
メモリ206は、揮発性メモリ要素(例えば、ランダムアクセスメモリ(DRAM、SRAM等のようなRAM))及び不揮発性メモリ要素(例えば、ROM、ハードドライブ、テープ、CDROM等)の任意の1つ又は組み合わせを包含し得る。更に、メモリ206は、電子的な、磁気的な、光学的な及び/又はその他の形式の格納媒体であり得る。メモリ206は、様々な要素が互いに遠隔して位置しているが、プロセッサ204によりアクセスすることの可能な分散されたアーキテクチャを有し得ることに留意を要する。
入力インターフェース144は、例えば、接続部262を通じてキーボード248から、及び接続部264を通じてマウスから命令を受信し、ローカルインターフェース214を通じてそれらの命令をプロセッサ204及びメモリ206に伝送することが可能である。また、入力インターフェース244は、接続部106を通じて画像捕捉装置102から画像ファイル形式で診断画像を受信する。その画像ファイルは、画像ファイル238としてメモリ206に格納され得る。
映像インターフェース246は、接続部266を通じてディスプレイ256に映像出力信号を供給する。ディスプレイ256は、従来のCRT形式の表示装置とすることが可能であり、又は液晶ディスプレイ(LCD)その他の形式のディスプレイのような任意の表示装置とすることが可能である。
出力インターフェース254は接続部268を通じてプリンタ258に印刷命令を送信する。ネットワークインターフェース242は、例えば、接続部112を通じてネットワーク114にコンピュータ200を接続するネットワークインターフェースカードとすることが可能であり、その場合にはそれはLANである。また、ネットワークインターフェース242は、コンピュータ200をネットワーク114に接続することの可能な変調器/復調器(モデム)又は通信装置とすることが可能であり、本実施例ではインターネットのようなWANであり得る。
また、ネットワークインターフェースは、ネットワーク114に接続された他の画像捕捉装置から電子画像ファイルを受信するために使用され得る。
メモリ206内のソフトウエアは、1つ又はそれ以上の別々のプログラムを包含することが可能であり、その各々は論理機能を実行するために並べられた実行可能な命令のリストより成る。図2の例では、メモリ206内のソフトウエアは、画像管理システム250、クライアントアプリケーション350及び適切なオペレーティングシステム(O/S)210を包含する。網羅的ではないが、適切な商業的に入手可能なオペレーティングシステム210を列挙すると:アメリカ合衆国のマイクロソフト(登録商標)コーポレーションによるウインドウズ(登録商標)オペレーティングシステム、アメリカ合衆国のノベル社によるネットウエアオペレーティングシステム、アメリカ合衆国のサンマイクロシステムズ、アメリカ合衆国のヒューレットパッカード社、及びアメリカ合衆国のAT&Tコーポレーションのような様々な業者から購入することの可能なUNIX(登録商標)オペレーティングシステム等である。オペレーティングシステム210は、本質的には、画像管理システム220及びクライアントアプリケーション350のような他のコンピュータプログラムの実行を制御し、スケジュール調整、入出力制御、ファイル及びデータ管理、メモリ管理、通信制御及び関連するサービスを行う。オペレーティングシステム210、画像管理システム250及びクライアントアプリケーション350は、ウインドウズNTの要素であることが好ましい。
プロセッサ204及びオペレーティングシステム210は、画像管理システム250及びクライアントアプリケーション350のようなアプリケーションプログラムが、上位レベルのプログラミング言語で記載されるためのコンピュータプラットフォームを定める。また、コンピュータアプリケーション350は、システムのユーザがコンピュータ200及び画像管理システム250と通信するためのユーザインターフェースを与える。クライアントアプリケーションのユーザインターフェース部分は、例えば、コンピュータに入力を与えるためにキーボード248及びマウス252を利用し、出力を提供するためにディスプレイ256を利用する。
コンピュータ200がPCであるならば、メモリ206内のソフトウエアは更に基本的な入出力システム(BIOS:basic input output system)を含む(簡単のため省略される。)。BIOSは、起動時にハードウエアを検査し、O/S210を起動させ、ハードウエア装置間のデータ転送を支援又はサポートする一組の基本的なソフトウエアルーチンである。BIOSは、コンピュータ200が起動された場合にそれが実行されるように、ROMに格納される。
コンピュータ200が動作時にある場合は、プロセッサ204は、メモリ206に格納されたソフトウエアを実行し、メモリ206に及びそこからデータを通信し、ソフトウエアに従ってコンピュータ200の動作を一般的に制御するように構築される。画像管理システム250、クラアイントアプリケーション350及びO/S210は、全部又は一部で、典型的には後者であるが、プロセッサ204により読み取られ、場合によってはプロセッサ204内にバッファされ、その後に実行される。
メモリ206は、要素236に維持される複数の電子署名ファイルを包含する。各電子署名ファイルは、画像管理システム250によって生成される報告書272に署名することが要求される、画像管理システムのユーザの各々に対応する署名のディジタル化された画像を包含する。電子署名ファイル要素236に包含される署名は、電子的に走査され、例えば、ジェイペグ(JPEG:joint photographic experts group,ファイル拡張子.jpg)、グラフィクス相互交換フォーマット(GIF:graphics interchange format,ファイル拡張子.gif)その他のコンピュータ200及びクライアントアプリケーション350と両立するファイルフォーマットとして格納される。
また、メモリはデータベース216を包含する。データベース216は、例えばマイクロソフトSQLサーバを利用して実現され、参照する(referring)医師リスト218、読み取る(reading)医師リスト222及びスタディリスト224を包含する。他のデータベース構築、及び当業者に周知のインデックス付の連続アクセス法(ISAM:indexed sequential access method)やツリー構築及びファイルシステムのようなデータベース構築に代わるものも可能である。読み取る医師リスト222は、電子署名ファイル236に電子的にリンクされ、電子署名ファイル要素236に包含されるファイルが、システムを利用することが予測される医師(読取医師)に対応するようにする。一般に、システム管理者は、そのシステム管理者が電子署名ファイルをシステムユーザに関連付けることを可能にするツール(図示せず)にアクセスする。また、関連する電子署名ファイルを何ら有しないユーザを包含することも可能である。そのような場合には、システムは、報告書272に電子署名ファイルを含めず、従来のモデル用途に対する後方互換性(backword compatibility)を与える。
スタディリスト224は、画像ファイル238に電子的にリンクされる。スタディリスト224に含まれるスタディは、画像ファイル、特定の患者に関連する患者人口統計データ、及び報告書272を含む。
データベースは、参照する医師リスト218を含み、画像ファイル238及びスタディ224の1つに関連する適切な報告書272に電子署名が与えられた後に、そのスタディが、分析を要求した医師(参照する医師)に電子的に転送され得るようにする。例えば、ネットワークインターフェース242を通じて、Eメール又はファックスを利用して、スタディは参照する医師に電子的に転送され得る。或いは、スタディ272は、セキュリティパスワードを利用してアクセスする参照する医師のために、インターネットに公表されることも可能である。
電子画像ファイルが画像管理システム250にて利用可能になると、画像管理システム250は、各画像ファイル238を適切なスタディ224に関連付け、報告書272の形式で画像ファイル及びスタディをシステム250のユーザに提示することが可能である。ユーザインターフェースをコンピュータ200に与えることに加えて、クライアントアプリケーション350は、システムのユーザが画像ファイルに測定値を添えることを可能にする測定値パッケージ、ユーザが画像ファイルに対する診断上の発見事項を添えることを可能にする診断パッケージのような付加的な機能を包含することも可能である。
画像管理システム250が図2に示されるようなソフトウエアで実現される場合には、画像管理システム250は、任意のコンピュータ関連システム又は方法により使用される又はその組み合わせにて使用される任意のコンピュータ読取り可能な媒体に格納され得ることに、留意すべきである。本願明細書では、コンピュータ読み取り可能な媒体は、電子的な、磁気的な、光学的な、又はコンピュータ関連システム又は方法により使用される又はその組み合わせにて使用されるコンピュータプログラムを包含又は格納し得る他の物理的な装置又は手段等である。画像管理システム250は、コンピュータシステム、プロセッサシステム、又は命令実行システム、装置又は機器から命令を取り出す又は命令を実行することの可能な他のシステムのような命令実行システム、装置又は機器によって使用される又はその組み合わせにて使用されるコンピュータ読み取り可能な媒体により実現され得る。本願明細書では、「コンピュータ読み取り可能な媒体」は、命令実行システム、装置又は機器により使用される又はその組み合わせで使用されるプログラムを包含する、格納する、通信する、伝達する又は転送することの可能な任意の手段であり得る。コンピュータ読み取り可能な媒体は、例えば、電子的に、磁気的な、光学的な、電磁的な、赤外線による、又は半導体によるシステム、装置、機器又は伝送媒体であり得るが、これらに限定されない。コンピュータ読取り可能な媒体のより具体的な例(網羅的ではない)は、以下のものを包含し、それらは:1つ又はそれ以上のワイヤを有する電子的接続部(電子的)、携帯用コンピュータディスケット(磁気的)、ランダムアクセスメモリ(RAM)(電子的)、読み取り専用メモリ(ROM)(電子的)、消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)(電子的)、光ファイバ(光学的)、及び携帯用コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CDROM)(光学的)である。コンピュータ読み取り可能な媒体は、プログラムが印刷される紙その他の適切な媒体でさえもあり得る点に留意すべきであり、なぜなら、プログラムは例えば紙その他の媒体の光学的なスキャニングを通じて電子的に捕捉され、その後にコンパイルされ、解読され又は必要に応じて適切な手法で処理され、そしてコンピュータメモリに格納されるからである。
他の実施例では、画像管理システム250がハードウエアにて実現され、画像管理システム250は以下の技術の任意の何れか又は組み合わせによって実現され、当該技術分野で周知のそれらの技術は:データ信号に論理機能を施す論理ゲートを有する個別の論理回路、適切な組み合わせ論理ゲートを有する特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能なゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラム可能なゲートアレイ(FPGA)等である。
図3は、図2の画像管理システム250の一実施例の動作を説明するフローチャート370である。ブロック372では、図1の画像捕捉装置の1つで画像が捕捉される。例えば、画像捕捉装置が診断用超音波画像処理装置である場合に、ブロック372では、図1,2の画像捕捉装置102にてソノグラフ技師が超音波診断画像(図1の101)を捕捉する。
ブロック374では、捕捉した診断画像がサーバ200に送信される。画像捕捉装置102が、図2に示されるように接続部106を通じてサーバ200に直接的に接続されるならば、画像捕捉装置102は、超音波診断画像を表現する画像を電子形式でサーバ200の入力インターフェース244に供給する。診断画像は、その後に、ローカルインターフェース214により、図2のサーバ200のプロセッサ204に及びそれが画像ファイル238として格納されるメモリ206に伝送される。画像捕捉装置がネットワーク114を通じてサーバ200に接続されるならば、超音波画像は、ネットワークを通じてサーバ200のネットワークインターフェース242に転送される。診断画像はその後にローカルインターフェース214を通じて、図2のサーバ200のプロセッサ204及びメモリ206に伝送される。診断画像がサーバ200に伝送される形式によらず、診断画像はメモリ206内で画像ファイル238として格納される。
ブロック376では、画像管理システム250のユーザは、クライアントアプリケーション350を利用してサーバにアクセスする。また、ユーザは、クライアントアプリケーション350を有するクライアント(図1)を利用してサーバにもアクセスし得る。ブロック376では、ユーザは画像ファイル238の予備的な読取者(preliminary reader)であることを想定している。例えばソノグラフ技師であり得る予備的な読取者は、診断画像の予備的な分析を実行するために、画像ファイル238にアクセスすることを希望し得る。分析中に、予備的な読取者は、測定値、診断上の発見事項、又は患者診断情報を利用して1つ又はそれ以上の画像ファイル238を補足することを希望し得る。これら総ての情報はメモリ206内に包含され、クライアントアプリケーション350を通じて利用可能である。クライアントアプリケーション350は、サーバ200に入力を与えるためのキーボード248及びマウス252と供に機能し、ユーザに出力を表示するためにディスプレイ256を使用する。
ブロック378では、予備的な読取者が画像ファイルを分析し、画像管理システム250は予備的報告書(preliminary report)272を作成する。その報告書272は、インターネットブラウザプログラムと両立し得るようにハイパーテキストマークアップ言語(HTML)要素274を利用して処理され、診断画像及び測定値、診断上の発見事項、患者人口のような付加情報を包含し得る。典型的には、マイクロソフトインターネットエクスプローラのようなウェブブラウザが、クライアントアプリケーション350に組み込まれる。報告書272は、クライアントアプリケーション350により必要とされる場合にHTMLを利用して作成される。読み取る医師がその報告書を完成させる場合には、クライアントアプリケーション350は、適切なディジタル化された署名を付加するHTMLを構築し、そのHTML文書を提出するようにウェブブラウザ276に命令する。予備的読取者がそのような情報を画像ファイル238に付加するので、そのような情報の総てがサーバ200のメモリ206に保存される。画像ファイル238に結びつけられるこの情報は、スタディとしてスタディリスト224に保存される。
ブロック382では、この例では診断画像の診断を確認する責務を有する読み取る医師である、システムの他のユーザが、クライアントアプリケーション350を利用してサーバ200にログインし、スタディリスト224からの以前に保存された対象のスタディにアクセスする。読み取る医師は、任意の付加事項を作成し、及び/又はスタディを変更し、その後に報告書272を完成させ得る。これは、セキュリティ用のパスワードを利用して達成され得る。
ブロック384では、クライアントアプリケーション350を通じて、報告書272を完成させるための選択肢と供に読み取る医師が提示される。更に、読み取る医師は、図4に示される問い合わせウインドウ400のような問い合わせウインドウと供に、クライアントアプリケーション350によりプロンプト表示される(入力が促される)。読み取る医師が画像管理システム250に対して彼自身又は彼女自身で身元確認し得るように、問い合わせウインドウ400は、画像管理システム250により読み取る医師に提示される。このステップは、読み取る医師が、画像管理システム250に当初にログインした者でない状況を考慮に入れている。例えば、上述した予備的報告者が画像管理システムにログインし、ログアウトせずに、読み取る医師が読みとれるようにそのスタディを残す場合があり得る。本システムは、(この例では読み取る医師である)ユーザの身元情報(identity)が画像管理システム250に伝達されるように、最終的な報告書272を要求するユーザを問い合わせる。図4に示されるポインタを利用して、ユーザは彼又は彼女の身元情報を画像管理システム250に伝達する。ユーザ(本実施例では、読み取る医師)のリストは、読み取る医師リスト222としてメモリ206に格納される。読み取る医師リスト222は、システムに対して読み取る医師が彼又は彼女自身で確認するように、(図4に示されるユーザインターフェースを利用して)ユーザに提示される。また、ユーザは、彼又は彼女の身元を承認するためにパスワードの入力を要求され得る。
読み取る医師リスト222における読み取る医師各々は、付随する又は関連する電子署名ファイル236を有する。読み取る医師が、関連する電子署名を有しないならば、システムは報告書272に電子署名を包含させず、従来の利用形式に対する後方互換性を与える。読み取る医師の各々に関連付けられる電子署名ファイル236は、読み取る医師の署名の走査された画像に相当する。
ブロック386では、及びブロック385にてユーザが画像管理システム250に対して彼又は彼女自身で確認した後に、画像管理システム250は、読み取る医師に対する電子署名が存在するならば、読み取る医師に対応する電子署名を報告書272に挿入する。更に、報告書272を補正することも可能である。そのような場合には、報告書272に対する修正事項が保存されると、場合によっては、新たな電子署名と供に別の報告書が作成される。
ブロック388では、報告書272がその後に保存され、ネットワークインターフェース242(図2)を通じて、例えば参照する医師に選択的に電子的に転送され得る。参照する医師のリストは、参照する医師のリスト218としてサーバ200のメモリ206に保持される。参照する医師のリスト218は、例えば、参照する医師各々の電子メール(Eメール)アドレス又はファクシミリ(Fax)番号を包含し得る。このようにして、読み取る医師は報告書272に彼又は彼女の署名を迅速且つ正確に電子的に与え、その後にその報告書272を参照する医師に電子的に転送させる。これは、最終的な報告書を印刷すること、そしてその報告書への手書きの署名をすること、及び従来のように参照する医師に報告書272を郵送すること又はファックス送信することの必要性を排除する。
本発明の本質から実質的に逸脱することなしに、多くの修正及び変形が、上述したような本発明の好適実施例に行われ得ることは、当業者に明白であろう。例えば、本発明は任意の超音波画像システムに使用され得る。そのような修正及び変形の総ては、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内に包含されることが意図される。
画像管理システムを包含するサーバが所属するネットワーク環境例を示す図である。 画像管理システムが所属する図1のサーバを示す図である。 図2の画像管理システムの一例の動作を示すフローチャートである。 図2の画像管理システムのユーザインターフェース例を示す図である。

Claims (4)

  1. 画像管理システムであって:
    画像捕捉装置;
    前記画像捕捉装置に結合され、前記画像捕捉装置からの診断画像を受信する論理部を含むコンピュータ;
    前記コンピュータに付随し、複数の電子署名ファイルを格納し且つ第1ユーザにより記録された前記画像捕捉装置からの診断画像の画像ファイルを格納するメモリ要素
    前記コンピュータに付随するクライアントアプリケーションであって、前記複数の電子署名ファイルの1つを前記診断画像に関連付けることを前記コンピュータに命令するクライアントアプリケーション;
    ディスプレイ及びキーボードを含むユーザインターフェースであって、読み取る医師は、前記画像ファイルから選択された1つ以上の診断画像を前記ディスプレイで確認し、前記読み取る医師は、表示された画像に関する報告書を前記キーボードを用いて編集又は生成し、該報告書は前記読み取る医師により前記メモリ要素に記録される、ユーザインターフェース;
    前記画像捕捉装置を前記コンピュータに結合するよう構築されたネットワーク;
    前記画像捕捉装置及び前記コンピュータに関連付けられたネットワークインターフェースであって、電子転送に利用可能な署名付報告書を作成し、前記診断画像及び前記読み取る医師の関連する署名を伴う前記報告書を前記ネットワークを介して或る参照する医師に電子的に自動的に転送し、該転送前に、前記読み取る医師の電子署名ファイルは、前記報告書及び前記診断画像に関連付けられている、ネットワークインターフェース;
    を有し、前記コンピュータは論理部を含み、該論理部は、前記複数の電子署名ファイルの1つを前記報告書及び関連する1つ以上の前記診断画像に関連付け、
    前記ユーザインターフェースは前記読み取る医師に複数の選択肢を提示するように構築され、前記読み取る医師は、前記複数の選択肢の中から、前記画像管理システムのユーザとして彼又は彼女自身を確認し、前記報告書及び関連する前記診断画像に関連する前記電子署名ファイルは、前記画像管理システムを使用して前記報告書を編集又は生成する読み取る医師に対応し、前記読み取る医師は、前記メモリ要素に前記診断画像を記録した前記第1ユーザとは異なるようにした画像管理システム。
  2. 前記複数の電子署名ファイルの各々が、前記画像管理システムに対するアクセス権を有する複数の読み取る医師の1人の署名に対応する請求項1記載の画像管理システム。
  3. 前記画像捕捉装置が超音波診断装置である請求項1記載の画像管理システム。
  4. 前記電子署名ファイルが、パスワードの入力後にのみ、前記報告書及び前記診断画像に関連付けられる請求項3記載の画像管理システム。
JP2002573424A 2001-03-20 2002-03-19 画像ファイルに関連する報告書に電子署名を付加するシステム及び方法 Expired - Fee Related JP4315682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/812,466 US7188246B2 (en) 2001-03-20 2001-03-20 System for adding electronic signature to a report associated with an image file
PCT/IB2002/000808 WO2002076084A2 (en) 2001-03-20 2002-03-19 Adding electronic signature to a report associated with an image file

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526247A JP2004526247A (ja) 2004-08-26
JP4315682B2 true JP4315682B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=25209647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573424A Expired - Fee Related JP4315682B2 (ja) 2001-03-20 2002-03-19 画像ファイルに関連する報告書に電子署名を付加するシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7188246B2 (ja)
EP (1) EP1374556A2 (ja)
JP (1) JP4315682B2 (ja)
WO (1) WO2002076084A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030217111A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-20 Mckay John T. Method and system for implementing an information portal for viewing information from disparate system's databases
US6948130B2 (en) * 2002-05-31 2005-09-20 Motorola, Inc. Appending signature to size limited message
US7010728B2 (en) * 2002-07-08 2006-03-07 Tektronix, Inc. Data file search by example
US7363509B2 (en) * 2004-01-21 2008-04-22 International Business Machines Corporation Method, system and program product for electronically executing contracts within a secure computer infrastructure
US7971068B2 (en) * 2004-04-29 2011-06-28 International Business Machines Corporation Method, system and program product for protecting electronic contracts created within a secure computer infrastructure
US7822627B2 (en) * 2005-05-02 2010-10-26 St Martin Edward Method and system for generating an echocardiogram report
US20070094052A1 (en) * 2005-05-13 2007-04-26 Robert Blas Medical imaging and report management
US7783521B2 (en) * 2005-05-31 2010-08-24 International Business Machines Corporation Electronic sales and contracting method, system and program product
GB2482903A (en) * 2010-08-19 2012-02-22 Software Imaging Technology Ltd A print engine
US20140007221A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Jasmeet Chhabra Secure image authentication
CN110245220B (zh) * 2019-05-05 2022-03-11 深圳法大大网络科技有限公司 电子文件签署方法、装置及服务器、存储介质
US11922730B2 (en) 2021-09-04 2024-03-05 Simon Levin Methods for signature verification and authentication

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2125300C (en) * 1994-05-11 1999-10-12 Douglas J. Ballantyne Method and apparatus for the electronic distribution of medical information and patient services
US5579393A (en) * 1994-06-21 1996-11-26 Escan, Inc. System and method for secure medical and dental record interchange
US5836877A (en) * 1997-02-24 1998-11-17 Lucid Inc System for facilitating pathological examination of a lesion in tissue
US5960085A (en) * 1997-04-14 1999-09-28 De La Huerga; Carlos Security badge for automated access control and secure data gathering
US6587945B1 (en) * 1998-12-28 2003-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transmitting reviews with digital signatures
US6816842B1 (en) * 1999-12-31 2004-11-09 Ge Medical Technology Services, Inc. Method and apparatus for automatically processing business contract information into licensed end-user application
DE10046110B8 (de) * 2000-09-18 2006-07-06 Siemens Ag Medizinisches Diagnosegerät mit Patientenerkennung

Also Published As

Publication number Publication date
US7188246B2 (en) 2007-03-06
JP2004526247A (ja) 2004-08-26
WO2002076084A2 (en) 2002-09-26
US20020138731A1 (en) 2002-09-26
EP1374556A2 (en) 2004-01-02
WO2002076084A3 (en) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8332233B2 (en) Method and system for collecting and analyzing holter data employing a web site
US7353179B2 (en) System and method for handling the acquisition and analysis of medical data over a network
US6820100B2 (en) Image management system and image management method
US8612253B2 (en) Medical image metadata processing
US7283857B1 (en) DICOM compliant file communication including quantitative and image data
US7564579B2 (en) Systems and methods for remote viewing of patient images
US20090192821A9 (en) Medical image annotation
JP4315682B2 (ja) 画像ファイルに関連する報告書に電子署名を付加するシステム及び方法
US20050031181A1 (en) Method and system for analyzing bone conditions using DICOM compliant bone radiographic image
US7062105B2 (en) Image management system, image management method and image display device
US20020156650A1 (en) Secure distribution of digital healthcare data using an offsite internet file server
US20050021375A1 (en) Cooperative diagnosis system
US20070232885A1 (en) Medical imaging examination review and quality assurance system and method
US20150237106A1 (en) Cloud based 2D dental imaging system with HTML web browser acquisition
US20080037849A1 (en) Image transmission method, image transmission apparatus, and image transmission program
WO2008052283A1 (en) Image reporting system and apparatus
US7664299B2 (en) Apparatus that prepares information relating to image data
JP2002140685A (ja) 画像管理システム及び画像管理方法
JP4447312B2 (ja) 新しい情報の到着に基づく医療スタディの再検討を可能にするためのシステム
JP2004512579A (ja) 医療画像管理システム及び方法
US20050197858A1 (en) Web Enabled Image Extension System
JP2004267403A (ja) 診療レポートシステム
JP2007261028A (ja) 出力制御装置および出力制御プログラム
Wendt et al. Implementing a Java-based image and report distribution system in a non-picture archiving and communication system environment
CN114746948A (zh) 用于与医疗工作表交互的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4315682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees