JP4312275B2 - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4312275B2
JP4312275B2 JP19528797A JP19528797A JP4312275B2 JP 4312275 B2 JP4312275 B2 JP 4312275B2 JP 19528797 A JP19528797 A JP 19528797A JP 19528797 A JP19528797 A JP 19528797A JP 4312275 B2 JP4312275 B2 JP 4312275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
semiconductor
less
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19528797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1135798A (ja
Inventor
昌信 藤井
淳一 千濱
隆宏 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP19528797A priority Critical patent/JP4312275B2/ja
Publication of JPH1135798A publication Critical patent/JPH1135798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312275B2 publication Critical patent/JP4312275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、難燃性、成形性、信頼性に優れた半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体素子の封止は、生産性、コスト等の面から樹脂封止が主流となっている。この封止用樹脂は、電気的特性、コスト、作業性等に優れるエポキシ樹脂組成物が主に用いられている。しかし、エポキシ樹脂は、難燃性が不充分なので通常臭素化エポキシ樹脂を添加して難燃性を向上させている。また、臭素系難燃剤と相乗効果のあるアンチモン化合物(三酸化アンチモン、五酸化アンチモン等)を併用している。
近年環境保護の観点から、燃焼時にダイオキシンの生成が疑われる臭素系難燃剤、及び発癌性の可能性が指摘されているアンチモン化合物に対する使用規制の要求が強まりつつある。
【0003】
この要求に対し、種々の代替難燃剤が検討されてきた。例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の金属水和物は、充分な難燃性を発揮させるためには多量に添加せねばならず、樹脂組成物の硬化性、強度等の劣化を招いてしまう。
また、燐酸エステル系難燃剤(窒素との併用も含む)も種々の製品が提案されているが、成形性、信頼性において半導体封止用途の要求に堪えるものはない。また、Br化合物、アンチモン化合物の割合を、それぞれ全体の0〜0.3重量%としたエポキシ樹脂組成物が提案されている(特開平7−82343号公報)。しかし、Br化合物、アンチモン化合物の含有量が0.01wt%以上では、環境問題の点から不充分であり、0.01wt%未満の場合には特に硬化剤の当量が、少なくとも140以上なければ必要とする難燃性が得られない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、臭素系難燃剤、アンチモン化合物の含有量が極微量であるか、あるいは全く含有しない、成形性、信頼性、難燃性に優れた半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、エポキシ樹脂、フェノール硬化剤及び無機充填材を主成分とする封止材において、150℃におけるICI粘度が1.0poise以下のエポキシ樹脂と水酸基当量が140以上である硬化剤、及び87〜95wt%の無機充填材を組み合わせることにより、上記の課題を達成する半導体封止用エポキシ樹脂組成物が得られることを見出し、本発明に到達した。
【0006】
本発明で用いられるエポキシ樹脂としては、150℃でのICI粘度が1.0poise以下であれば他に特に制限はないが、特に一般式(1)または(2)で表されるエポキシ樹脂が好適に用いられる。粘度が1.0poiseより高いと必要とする流動性が得られない。
【化8】
Figure 0004312275
硬化剤としては、水酸基当量が140以上であれば他に特に制限はないが、好ましくは水酸基当量170以上、特に好ましくは190以上のものが好適に用いられる。
特に、一般式(3)または(4)または(5)または(6)で表される硬化剤が好適に用いられる。
【化9】
Figure 0004312275
【0007】
硬化促進剤としては、特に制限はないが、テトラフェニルホスホニウム−テトラフェニルボレート、トリフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィンとベンゾキノンの付加物、1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)−ウンデセン−7,2−フェニル−4メチル−イミダゾール、トリフェニルホスホニウム−トリフェニルボラン等を単独又は併用して用いることが出来るが、特にトリフェニルホスフィンとベンゾキノンの付加物(一般式(7))が好適である。
【化10】
Figure 0004312275
【0008】
カップリング剤は、特に制限はないが、エポキシシラン、アニリノシランが好適に用いられる。
離型剤は、特に制限はないが、高級脂肪酸、例えばカルナバワックス等とポリエチレン系ワックスを単独又は併用して用いることが出来るが、特に併用が好適である。
無機充填材は、87〜95wt%配合され、充填材形状は50%以上球状であることが好ましく、特に制限はないが、溶融シリカ、結晶シリカ、アルミナ等を単独及び併用して用いることが出来る。特に、球状溶融シリカが好適である。
充填材量が87wt%未満では、難燃性が低下するし、95wt%以上では、流動性に問題が出易い。特に90〜95%の範囲が好適である。
【0009】
樹脂組成物中の、臭素及びアンチモン化合物含有量は、それぞれ0.01wt%以下であることが必要である。特に0.001wt%以下であることが好ましい。必要に応じて低発煙化剤である酸化タングステン、酸化モリブデンを用いてもよい。好ましくは、三酸化タングステンまたは三酸化モリブデンを用いる。
樹脂組成物中の酸化タングステン、酸化モリブデンの含有量としては、0.1〜10.0wt%が好ましい。0.1wt%よりも少なければ効果が得られないし、10.0wt%よりも多ければ成形性に問題が出易い。特に0.4〜5.0wt%の範囲が好適に用いられる。
【0010】
窒素含有化合物を添加することで、更に難燃性レベルを向上させることができる。特にメラミン(H6 3 6 )が、成形性に対する影響も少なく好適に用いられる。
樹脂組成物中のメラミン含有量としては、0.01〜5.0wt%が好ましい。0.01wtw%よりも少なければ効果が得られないし、5.0wt%よりも多ければ成形性に問題が出易い。特に0.1〜2.0wt%の範囲が好適に用いられる。
その他の添加物として、着色剤(カーボンブラック等)、改質剤(シリコーン、シリコーンゴム等)、イオントラッパー(ハイドロタルサイト、他)を用いることが出来る。
【0011】
以上のような原材料を用いて成形材料を作製する一般的な方法としては、所定の配合量の原材料混合物をミキサー等によって充分混合した後、熱ロール、押出機等によって混練し、冷却、粉砕、することによって成形材料を得ることが出来る。
本発明で得られるエポキシ樹脂組成物を用いて電子部品を封止する方法としては、低圧トランスファ成形法が最も一般的であるが、インジェクション成形、圧縮成形、注型等の方法によっても可能である。
上記した手段を用いて製造したエポキシ樹脂組成物は、臭素系難燃剤、アンチモン化合物を含有しないため環境に優しく、且つ成形性、信頼性に優れておりトランジスタ、IC、LSI等の封止に好適に用いることができる。
【0012】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜5、比較例1〜5
まず、表1〜2に示す各種の素材を用い、実施例1〜5及び比較例1〜5は各素材を予備混合(ドライブレンド)した後、二軸ロール(ロール表面温度約80℃)で10分間混練し、冷却粉砕して製造した。
【0013】
【表1】
Figure 0004312275
【0014】
【表2】
Figure 0004312275
【0015】
この封止材を用い、トランスファー成形機を用い、金型温度180℃、成形圧力70kgf/cm2 、硬化時間90秒の条件で各試験を行った。
スパイラルフローは、EMMI1−66により測定した。
熱時硬度はショア硬度計にて測定した。
また、この封止材を用いて、半導体素子をトランスファー成形機で同様の条件で成形し、ポストキュア(175℃/5h)後、高温放置性と半田耐熱性を評価した。
高温放置性に用いた半導体装置はSOP−28ピンであり、175℃に設定した恒温槽中に所定の時間放置した後、ファーストボンディング側の金線とアルミパッドの断線の有無を評価した。
半田耐熱性に用いた半導体装置は、QFP80ピンの樹脂封止型半導体装置(外形寸法20×14×2.0mm)であり、リードフレームは42アロイ材(加工なし)で8×10mmのチップサイズを有するものである。
このようにして得られた樹脂封止用半導体装置について、半田耐熱性を以下に示す方法で測定した。
125℃/24hベーキング後、85℃/85%RHで所定の時間吸湿した後、240℃/10secの処理を行った時の樹脂封止型半導体装置のクラック発生率を求めた。
上記の試験結果をまとめて表3に示す。
【0016】
【表3】
Figure 0004312275
【0017】
【表4】
Figure 0004312275
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、エポキシ樹脂、フェノール硬化剤及び無機充填材を主成分とする半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物において、臭素系難燃剤、アンチモン化合物を含有することなく難燃性UL94V−0を満足し、信頼性、成形性に優れ、且つ環境に対する影響が極めて小さい成形材料を得ることができる。
また、この成形材料を用いて半導体素子を封止することで、信頼性、難燃性に優れた半導体装置を提供することができる。

Claims (5)

  1. (A)150℃におけるICI粘度が1poise以下であるエポキシ樹脂、(B)水酸基当量が140以上である硬化剤、(C)硬化促進剤および(D)無機充填材を必須成分とし、充填材量が90〜95wt%であり、且つ臭素及びアンチモン化合物の含有量がそれぞれ組成物全体に対して、0.01wt%以下である半導体封止用エポキシ樹脂組成物であって、
    (A)のエポキシ樹脂が、一般式(1)で表わされるビフェニル型エポキシ樹脂であり、
    Figure 0004312275
    (式中、mは0〜6の整数。nは28以下の整数。R1〜Rnは水素原子または炭素数10以下のアルキル基を示し、同一であっても異なってもよい。)
    (B)の硬化剤が、一般式(4)で表わされるフェノ−ル樹脂であり、
    Figure 0004312275
    (式中、n=0〜6の整数。mは36以下の整数。R1〜Rmは水素原子、または炭素数10以下のアルキル基を示し、同一であっても異なってもよい。)
    (C)の硬化促進剤が、一般式(7)で表わされるトリフェニルホスフィンとベンゾキノンの付加物である、半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
    Figure 0004312275
  2. 硬化剤の配合量がエポキシ樹脂に対し、当量比で1.0〜1.4である請求項1に記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  3. 酸化モリブデンまたは酸化タングステンを全組成物に対し0.1〜10.0wt%添加した請求項1または請求項2に記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  4. メラミンを全組成物に対し0.01〜5.0wt%添加した請求項1乃至のいずれかに記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  5. 請求項1乃至のいずれかに記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物を用いて、半導体素子を封止してなる樹脂封止型半導体装置。
JP19528797A 1997-07-22 1997-07-22 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置 Expired - Fee Related JP4312275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19528797A JP4312275B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19528797A JP4312275B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356444A Division JP2007131861A (ja) 2006-12-28 2006-12-28 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1135798A JPH1135798A (ja) 1999-02-09
JP4312275B2 true JP4312275B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=16338653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19528797A Expired - Fee Related JP4312275B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312275B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131861A (ja) * 2006-12-28 2007-05-31 Hitachi Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279057A (ja) * 1999-03-09 2001-10-10 Hitachi Chem Co Ltd 封止材組成物及び電子部品装置
JP2001316565A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001335679A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002003701A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131861A (ja) * 2006-12-28 2007-05-31 Hitachi Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1135798A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI388620B (zh) 半導體密封用環氧樹脂組成物及半導體裝置
JP5164076B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP4312275B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2000281877A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3858353B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2938174B2 (ja) 樹脂組成物
JP2834460B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0834858A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3969402B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JPH1135797A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3982518B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2000248050A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2007131861A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2003040981A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH10182831A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4687195B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11106479A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2000186183A (ja) 封止用のエポキシ樹脂組成物および半導体装置
JPH0611783B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP4040370B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3255376B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10287795A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP5191072B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH10287797A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2000226497A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees