JP4310294B2 - Engine fuel supply system - Google Patents
Engine fuel supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4310294B2 JP4310294B2 JP2005183601A JP2005183601A JP4310294B2 JP 4310294 B2 JP4310294 B2 JP 4310294B2 JP 2005183601 A JP2005183601 A JP 2005183601A JP 2005183601 A JP2005183601 A JP 2005183601A JP 4310294 B2 JP4310294 B2 JP 4310294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative pressure
- engine
- fuel
- cock
- engine case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 99
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims abstract description 28
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 claims abstract description 19
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 21
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 17
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02T10/146—
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料タンクからエンジンへの燃料供給を制御するオートフュエルコックをエンジンケース内の空気の圧力脈動で作動させるエンジンの燃料供給装置に関する。 The present invention relates to an engine fuel supply device that operates an auto fuel cock that controls fuel supply from a fuel tank to an engine by pressure pulsation of air in an engine case.
燃料タンクからエンジンへの燃料供給を制御するオートフュエルコックとエンジンのクランクケースとを導管で接続し、クランクケース内に発生する圧力脈動によりオートフュエルコックを作動させるものが、下記特許文献1により公知である。 Patent Document 1 below discloses that an auto fuel cock for controlling fuel supply from a fuel tank to an engine and a crankcase of the engine are connected by a conduit and the auto fuel cock is operated by pressure pulsation generated in the crankcase. It is.
また燃料タンクからエンジンへの燃料供給を制御するオートフュエルコックから延びる連通管の先端をクランクケースの底部に滞留するオイル内に開口させ、クランクケース内に発生する圧力脈動によりオートフュエルコックを作動させるものが、下記特許文献2により公知である。
ところで上記特許文献1に記載されたものは、エンジンのクランクケース内に発生したオイルミストが導管を通してオートフュエルコックに浸入してしまい、オイルミストが凝縮して生成したオイルの滞留によってオートフュエルコックが作動不良を起こす可能性があった。 By the way, what was described in the above-mentioned patent document 1 is that the oil mist generated in the crankcase of the engine enters the auto fuel cock through the conduit, and the oil fuel mist condenses and the auto fuel cock becomes There was a possibility of causing malfunction.
また上記特許文献2に記載されたものは、連通管の先端がクランクケースの底部に滞留するオイル内に開口しているため、オイルミストが連通管を通してオートフュエルコックに浸入する虞はないが、エンジンを傾けたときにクランクケース内のオイルが連通管を通してオートフュエルコックに直接浸入する可能性があった。 In addition, since the tip of the communication pipe is opened in the oil staying at the bottom of the crankcase, there is no possibility that oil mist enters the auto fuel cock through the communication pipe. When the engine is tilted, the oil in the crankcase may enter the auto fuel cock directly through the communication pipe.
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、エンジンケースからのオイルの浸入によるオートフュエルコックの作動不良を防止することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to prevent malfunction of an auto fuel cock due to infiltration of oil from an engine case.
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、燃料タンクからエンジンへの燃料供給を制御するオートフュエルコックをエンジンケース内の空気の圧力脈動で作動させるエンジンの燃料供給装置において、エンジンケース内で発生したオイルミストを空気から分離する気液分離装置を備え、気液分離装置でオイルミストを分離した空気の圧力脈動でオートフュエルコックを作動させることを特徴とするエンジンの燃料供給装置が提案される。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, the fuel supply of the engine in which the auto fuel cock that controls the fuel supply from the fuel tank to the engine is operated by the pressure pulsation of the air in the engine case. An engine comprising a gas-liquid separation device for separating oil mist generated in an engine case from air, and operating an auto fuel cock by pressure pulsation of the air separated from the oil mist by the gas-liquid separation device A fuel supply apparatus is proposed.
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、気液分離装置でオイルミストを分離した空気をブリーザ装置に供給するブリーザ通路を備え、このブリーザ通路をオートフュエルコックに連通させたことを特徴とするエンジンの燃料供給装置が提案される。 According to the second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, a breather passage for supplying the breather device with the air separated from the oil mist by the gas-liquid separation device is provided, and this breather passage is connected to the auto fuel. A fuel supply device for an engine characterized by communicating with a cock is proposed.
また請求項3に記載された発明によれば、請求項2の構成に加えて、ブリーザ通路をエンジンケースの上部に配置したことを特徴とするエンジンの燃料供給装置が提案される。
Further, according to the invention described in
また請求項4に記載された発明によれば、請求項2または請求項3の構成に加えて、オートフュエルコックに設けた第1負圧導入継ぎ手とブリーザ通路に設けた第2負圧導入継ぎ手とを負圧チューブで接続したことを特徴とするエンジンの燃料供給装置が提案される。
According to the invention described in
また請求項5に記載された発明によれば、請求項4の構成に加えて、負圧チューブは第1負圧導入継ぎ手から第2負圧導入継ぎ手まで単調な下り傾斜になっていることを特徴とするエンジンの燃料供給装置が提案される。
According to the invention described in
請求項1の構成によれば、エンジンケース内で発生したオイルミストを空気から分離する気液分離装置を備え、気液分離装置でオイルミストを分離した空気の圧力脈動でオートフュエルコックを作動させるので、オートフュエルコックにオイルミストが浸入するのを最小限に抑えてオイルの滞留によるオートフュエルコックの作動不良を防止することができる。 According to the structure of Claim 1, the gas-liquid separation apparatus which isolate | separates the oil mist which generate | occur | produced in the engine case from air is provided, and an auto fuel cock is operated by the pressure pulsation of the air which isolate | separated oil mist with the gas-liquid separation apparatus. Therefore, it is possible to minimize the intrusion of oil mist into the auto fuel cock and prevent the malfunction of the auto fuel cock due to oil retention.
請求項2の構成によれば、気液分離装置でオイルミストを分離した空気をブリーザ装置に供給するブリーザ通路をオートフュエルコックに連通させたので、エンジンケース内の空気の圧力脈動をオートフュエルコックに伝達する特別の通路を設ける必要がない。 According to the second aspect of the present invention, since the breather passage for supplying the air separated from the oil mist to the breather device is communicated with the auto fuel cock, the pressure pulsation of the air in the engine case is controlled by the auto fuel cock. There is no need to provide a special passage for transmission to the vehicle.
請求項3の構成によれば、ブリーザ通路をエンジンケースの上部に配置したので、気液分離装置で除去しきれずにブリーザ通路に浸入するオイルミストを最小限に抑えることができる。 According to the configuration of the third aspect, since the breather passage is arranged at the upper part of the engine case, oil mist that cannot be completely removed by the gas-liquid separator and enters the breather passage can be minimized.
請求項4の構成によれば、オートフュエルコックに設けた第1負圧導入継ぎ手とブリーザ通路に設けた第2負圧導入継ぎ手とを負圧チューブで接続したので、オートフュエルコックの取付位置の自由度を高めることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, since the first negative pressure introducing joint provided in the auto fuel cock and the second negative pressure introducing joint provided in the breather passage are connected by the negative pressure tube, the mounting position of the auto fuel cock is determined. The degree of freedom can be increased.
請求項5の構成によれば、負圧チューブは第1負圧導入継ぎ手から第2負圧導入継ぎ手まで単調な下り傾斜になっているので、負圧チューブ内のオイルを重力でブリーザ通路に排出してオートフュエルコックへの浸入を一層確実に阻止することができる。
According to the configuration of
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
図1〜図12は本発明の一実施例を示すもので、図1は汎用エンジンの正面図、図2は図1の2方向矢視図、図3は図1の3−3線拡大断面図、図4は図3の4方向矢視図、図5は図4の5−5線拡大断面図、図6は図2の6−6線拡大矢視図、図7は図6の7−7線拡大断面図、図8は図7の8−8線拡大断面図、図9は図6および図10の9−9線拡大断面図、図10は図2の10−10線拡大矢視図、図11は図10の部分図、図12は図10の12−12線断面図である。
1 to 12 show an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a front view of a general-purpose engine, FIG. 2 is a view taken in the direction of the arrow in FIG. 1, and FIG. 4 is a view taken in the direction of
図1および図2に示すように、単気筒4サイクルのエンジンEは、クランクケースおよびシリンダブロックを一体に有するエンジンケース11に対してシリンダヘッド12およびヘッドカバー13側が高くなるようにシリンダ軸線Lを僅かに傾斜させて配置される。クランクシャフト14はエンジンケース11の一方の端面から突出し、エンジンケース11の他方の端面を覆うカバー15の外面にクランクシャフト14をクランキングして始動するためのリコイルスタータ16が設けられる。シリンダヘッド12の側部にキャブレタ17が設けられており、このキャブレタ17から上方に延びる吸気通路18がエアクリーナ19に接続される。シリンダヘッド12およびヘッドカバー13の上部には、エアクリーナ19と並ぶようにマフラー20が取り付けられ、またエアクリーナ19およびマフラー20よりもクランクケース寄りの位置に燃料タンク21が取り付けられる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the single-cylinder four-cycle engine E has a slightly lower cylinder axis L so that the
燃料タンク21は、タンクアッパー21aの下縁、タンクロア21bの上縁およびタンクホルダ22の上縁をカシメ部23により一体に結合して構成される。エンジンケース11に突設した4個の取付ボス11a…にタンクステー24がボルト25…で固定されており、そのタンクステー24の上面に4個のゴムブッシュ26…の外周部が支持される。各々のゴムブッシュ26の中心を下方から上方に貫通するボルト27がタンクホルダ22および補強板28を貫通してナット29に締結されることで、燃料タンク21がエンジンケース11の上方に防振支持される。
The
図3および図6〜図8に示すように、エンジンEの運転中に燃料タンク21内の燃料を自動的のキャブレタ17に供給するオートフュエルコック30が燃料タンク21の下面に取り付けられる。オートフュエルコック30は一体に結合された第1ハウジング31および第2ハウジング32を備えており、第1ハウジング31から突出するステー31a(図6参照)がボルト33およびナット34でタンクホルダ22の下面に固定される。このとき、オートフュエルコック30の上部がタンクホルダ22の開口部22a(図7参照)を通して上方に突出し、またオートフュエルコック30の下部がタンクステー24の開口部24a(図3および図6参照)を通して下方に突出する。
As shown in FIGS. 3 and 6 to 8, an
図8に最も良く示すように、オートフュエルコック30の第1ハウジング31は、燃料入口継ぎ手31bと、燃料出口継ぎ手31cと、燃料入口継ぎ手31bおよび燃料出口継ぎ手31c間に形成されたバルブシート31dと、円板状のダイヤフラム支持部31eとを備える。また第2ハウジング32は、第1負圧導入継ぎ手32aと、第1負圧導入継ぎ手32aに連なる負圧室32bと、円板状のダイヤフラム支持部32cとを備える。燃料入口継ぎ手31bは第1燃料ホース35を介して燃料タンク21の下面に設けた継ぎ手36に接続され、燃料出口継ぎ手31cは第2燃料ホース37を介してキャブレタ17に接続され、更に第1負圧導入継ぎ手32aはゴム製の負圧チューブ38を介してエンジンケース11の第2負圧導入継ぎ手11bに接続される。ゴム製の負圧チューブ38を用いたことで、エンジンケース11に対する燃料タンク21のレイアウトの自由度を高めることができる。
As best shown in FIG. 8, the
第1ハウジング31のダイヤフラム支持部31eと第2ハウジング32のダイヤフラム支持部32cとの間に環状のダイヤフラム支持部材39が挟持されており、第1ハウジング31のダイヤフラム支持部31eとダイヤフラム支持部材39との間に第1ダイヤフラム40の外周部がシール部材41を介して固定されるとともに、第2ハウジング32のダイヤフラム支持部32cとダイヤフラム支持部材39との間に第2ダイヤフラム42の外周部がシール部材43を介して固定される。第1、第2ダイヤフラム40,42と、第1、第2ダイヤフラム40,42の中心部間に挟まれたスペーサブロック44と、第2ダイヤフラム42の背面に当接する円板状のスプリングシート45とが、それらを貫通するリベット46により一体に固定される。
An annular diaphragm support member 39 is sandwiched between the
第2ハウジング32の第1負圧導入継ぎ手32aと負圧室32bとの間にスペーサ板47を介してバルブシート形成部材48が嵌合しており、このバルブシート形成部材48とスプリングシート45との間に配置したバルブスプリング49により、第1ダイヤフラム40の中央部に形成したバルブボディ40aが第1ハウジング31のバルブシート31dに着座する方向に付勢される。バルブシート形成部材48の中央部を貫通する通孔48aに臨むバルブシート48bに着座可能なリードバルブ50の一端と、その外側を覆ってリードバルブ50の可動範囲を規制するストッパ51の一端とが、図示せぬボルトでバルブシート形成部材48に固定される。リードバルブ50には第1負圧導入継ぎ手32aおよび負圧室32bを連通させる微小な通孔50aが形成される。
A valve
図7および図8から明らかなように、第1負圧導入継ぎ手32aの下端には負圧チューブ38の挿入を容易にするためのテーパー部32dが形成されており、このテーパー部32dに逆U字状の切欠32eが形成される。負圧チューブ38は上下方向に延びて第1負圧導入継ぎ手32aに挿入される第1連結部38aと、上下方向に延びて第2負圧導入継ぎ手11bに挿入される第2連結部38bと、第1連結部38aの下端から第2連結部38bの上端へと斜め下方に延びる中間部38cとを備えて概ねクランク状に形成されており、第1連結部38aの底面に直線状の凹部38dが形成される。一方、負圧チューブ38の第1連結部38aの底面に対向するエンジンケース11の上面に前記直線状の凹部38dに嵌合する直線上の突起11cが形成されており、凹部38dおよび突起11cの係合によって負圧チューブ38が鉛直軸まわりの回転方向に位置決めされる。
As is apparent from FIGS. 7 and 8, a
図6および図9から明らかなように、エンジンケース11の側面に設けられたブリーザ装置52は環状の周壁11dおよびカバー53で囲まれたブリーザ室54を備えており、そのブリーザ室54の一端部にブリーザ通路11eが開口する。ブリーザ通路11eの開口部に形成されたバルブシート11fに着座可能なリードバルブ55の一端と、リードバルブ55の可動範囲を規制するストッパ56の一端とがボルト57でブリーザ室54の内壁に固定される。ブリーザ通路11eから遠いブリーザ室54の他端部に臨むようにカバー53に継ぎ手53aが形成されており、この継ぎ手53aはブリーザパイプ58を介してエンジンEの吸気系に接続される。ブリーザ室54の内部には、ブリーザ通路11eと継ぎ手53aとの間にラビリンス59を構成すべく、2枚のリブ11g,11hが突設される。ブリーザ室54の底部はオイル戻し孔11iを介してエンジンケース11の内部空間に連通する。また負圧チューブ38の第2連結部38bが嵌合する第2負圧導入継ぎ手11bの内部を貫通する連通孔11jは前記ブリーザ通路11eに連通する。
As apparent from FIGS. 6 and 9, the
次に、図9〜図12に基づいてエンジンEの気液分離装置61の構造を説明する。
Next, the structure of the gas-
エンジンEのクランクシャフト14はそのピン部14aがコネクティングロッド62を介してピストン63に接続され、その一方のジャーナル部14bがエンジンケース11にボールベアリング64を介して支持されるとともに、その他方のジャーナル部14cがエンジンケース11の内部に6本のボルト65…で固定したベアリングホルダ66にボールベアリング67を介して支持される。エンジンケース11の開口11kにベアリングホルダ66の前面を覆うようにカバー部材68が9本のボルト69…で固定されており、カバー部材68とベアリングホルダ66との間にオイル攪拌室70が区画される。
The
尚、エンジンケース11とベアリングホルダ66との間に一対のボールベアリング71,72を介して一次バランサーシャフト73(図12参照)の両端部が支持されており、クランクシャフト14に設けた駆動ギヤ74が一次バランサーシャフト73に設けた従動ギヤ75に噛合することで、クランクシャフト14の回転数と同速で一次バランサーシャフト73が回転する。
Note that both ends of the primary balancer shaft 73 (see FIG. 12) are supported between the
オイル攪拌室70の底部にロータ軸76を介してロータ77が回転自在に支持されており、ロータ軸76に設けた従動ギヤ78をクランクシャフト14に設けた駆動ギヤ79に噛合させることで、クランクシャフト14によりロータ77が回転駆動される。またクランクシャフト14に設けた駆動スプロケット80に巻き掛けたタイミングベルト81が、シリンダヘッド12に設けた図示せぬ従動スプロケットに接続される。
A
図10および図11から明らかなように、ベアリングホルダ66の側面に、ロータ77の外周の一部を囲む第1リブ66aと、駆動ギヤ79および駆動スプロケット80の外周の一部を囲む第2リブ66bと、第1リブ66aの端部に連なってタイミングベルト81の下側の弦の下面に沿う第3リブ66cと、第2リブ66bの端部に連なってタイミングベルト81の上側の弦の上面に沿う第4リブ66dと、第2リブ66bおよび第4リブ66dの接続部の近傍から、第4リブ66dの傾斜方向と逆方向に傾斜して延びる独立した第5リブ66eとが突設される。またカバー部材68の側面に、ベアリングホルダ66の第4リブ66dおよび第5リブ66eと略平行な第1リブ68aおよび第2リブ68bが突設される。
As apparent from FIGS. 10 and 11, the
ベアリングホルダ66の第1〜第4リブ66a〜66dに囲まれた領域がオイル攪拌室70となり、第1〜第4リブ66a〜66dの外側には、ベアリングホルダ66の第4、第5リブ66d,66eと、カバー部材68の第1、第2リブ68a,68bとで構成されたラビリンス82を有する気液分離室83が区画される。そして気液分離室83の上部が前記ブリーザ通路11e(図9参照)を介してブリーザ装置52に連通する。
A region surrounded by the first to
次に、上記構成を備えた本発明の実施例の作用について説明する。 Next, the operation of the embodiment of the present invention having the above configuration will be described.
図10において、エンジンEを運転するとクランクシャフト14に駆動ギヤ79および従動ギヤ78を介して接続されたロータ77がオイル攪拌室70の内部で回転し、オイル攪拌室70の底部に溜まったオイルを掻き上げて飛散させる。飛散したオイルはベアリングホルダ66の第1、第2リブ66a,66bによってタイミングベルト81に沿う第3、第4リブ66c,66d間に案内され、そこでタイミンベルト81に付着してシリンダヘッド12の図示せぬ動弁室に供給されて動弁機構を潤滑する。オイル攪拌室70で発生したオイルミストを含む空気は、気液分離室83内でベアリングホルダ66の第4、第5リブ66d,66eおよびカバー部材68の第1、第2リブ68a,68bにより構成されたラビリンス82を通過し、その間に分離されたオイルは第1、第2リブ66a,66bに沿って落下することでオイル攪拌室70の底部に戻される。
In FIG. 10, when the engine E is operated, the
クランクシャフト14を支持するボールベアリング67を備えたベアリングホルダ66をエンジンケース11の開口11kに臨むように固定し、この開口11kに結合されるカバー部材68とベアリングホルダ66との間に気液分離室83を形成したので、ベアリングホルダ68を気液分離室83の壁面の一部として利用することができる。従って、特別の部材で気液分離室83の壁面の一部を構成する場合に比べて部品点数を増加することができ、またエンジンケース11に一体に形成した隔壁で気液分離室83の壁面の一部を構成する場合に比べてエンジンケース11の小型化、軽量化、形状の単純化を図ることができる。
A bearing
しかも気液分離室83にラビリンス82を設けたので、エンジンケース11内の空気に含まれるオイルミストを効果的に分離することができる。特に、ベアリングホルダ66側から突出する第4、第5リブ66d,66eと、カバー部材68側から突出する第1、第2リブ68a,68bとを相互に距離α(図9参照)だけオーバーラップさせてラビリンス82を構成したので、簡単な構造で複雑なラビリンス82を構成して気液分離効果を更に高めることができる。
Moreover, since the
図9において、気液分離室83のラビリンス82でオイルミストを除去された空気はブリーザ通路11eおよびブリーザ装置52のリードバルブ55を通過してブリーザ室54に供給される。即ち、ピストン63の往復動に伴って発生した圧力脈動はブリーザ通路11eに伝達され、ブリーザ通路11eが正圧になったときにリードバルブ55が開弁して負圧になったときにリードバルブ55が閉弁することで、ブリーザ通路11eの空気はブリーザ室54に供給される。
In FIG. 9, the air from which the oil mist has been removed by the
図6において、ブリーザ室54に供給された空気はリブ11g,11hにより構成されたラビリンス59を通過する間に、気液分離装置61で分離しきれなかったオイル分が更に分離され、ブリーザ室54の底部に設けたオイル戻し孔11iからエンジンケース11の底部に戻される。気液分離装置61でオイルミストを分離した空気をブリーザ通路11eによりブリーザ装置52に導いて更に気液分離を行うので、オイルの消費量を更に低減することができる。このようにしてオイルミストを除去された空気には、燃焼室からエンジンケース11の内部に吹き抜けた燃料蒸気が含まれているが、この燃料蒸気を含む空気はカバー53の継ぎ手53aおよびブリーザパイプ58を経てエンジンEの吸気系に戻され、燃料蒸気を混合気と共に燃焼させることで大気への放散が防止される。
In FIG. 6, while the air supplied to the
図9において、エンジンケース11内の圧力脈動がブリーザ通路11e、連通孔11jおよび負圧チューブ38を経て、オートフュエルコック30の第1負圧導入継ぎ手32aに伝達される。図8において、オートフュエルコック30の第1負圧導入継ぎ手32aに伝達された圧力が負圧になるとリードバルブ50がバルブシート48bから離間して負圧室32bが負圧になり、逆に第1負圧導入継ぎ手32aに伝達された圧力が正圧になるとリードバルブ50がバルブシート48bに着座して負圧室32bの負圧が維持される。このようにエンジンEの運転中は負圧室32bが常時負圧に維持されるため、第1、第2ダイヤフラム40,42がバルブスプリング49の弾発力に抗して左動し、第1ダイヤフラム40に形成されたバルブボディ40aがバルブシート31dから離間する。その結果、燃料タンク21内の燃料は第1燃料ホース35と、燃料入口継ぎ手31bと、バルブシート31dおよびバルブボディ40a間の隙間と、燃料出口継ぎ手31cと、第2燃料ホース37とを介してキャブレタ17に供給される。
In FIG. 9, the pressure pulsation in the
尚、エンジンEが停止してブリーザ通路11eの圧力脈動が消滅すると、バルブスプリング49の弾発力で第1、第2ダイヤフラム40,42が図8において右方向に付勢されているため、右方向に吸引されたリードバルブ50がバルブシート48bに着座して負圧室32bが密閉される。しかしながら、バルブシート50に設けた微小な通孔50aにより第1負圧導入継ぎ手32aから負圧室32bに空気が流入するため、バルブスプリング49の弾発力でバルブボディ40aがバルブシート31dに着座してオートフュエルコック30が閉弁する。従って、エンジンEの停止に伴って燃料タンク21からキャブレタ17への燃料供給を自動的に停止することができる。
When the engine E is stopped and the pressure pulsation in the
負圧チューブ38の第1、第2負圧導入継ぎ手32a,11bへの結合は以下の手順で行われる。即ち、燃料タンク21のタンクホルダ22にゴムブッシュ26…を介してタンクステー24を予め組み付け、更にオートフュエルコック30および第1燃料ホース35を予め組み付けておく。一方、エンジンケース11の第2負圧導入継ぎ手11bに負圧チューブ38の第2連結部38bを予め嵌合させておく。このとき、負圧チューブ38の第1連結部38aの底面の凹部38dをエンジンケース11の突起11cに係合させることで(図7参照)、負圧チューブ38を回転方向に位置決めすることができる。この状態から燃料タンク21をエンジンケース11に対して上方から接近させ、負圧チューブ38の第1連結部38aにオートフュエルコック30の第1負圧導入継ぎ手32aに嵌合させた後、タンクステー24をボルト25…でエンジンケース11に固定する。そしてキャブレタ17に連なる第2燃料ホース37を燃料出口継ぎ手31cに嵌合させて組み付けを完了する。
The
このように、エンジンケース11に対して燃料タンク21を上方から接近させるだけで第1、第2負圧導入継ぎ手32a,11bに負圧チューブ38を接続することができるので、負圧チューブ38の組付作業が簡素化される。また負圧チューブ38の凹部38dをエンジンケース11の突起11cに係合させて位置決めしてあるので、負圧チューブ38の第1連結部38aにオートフュエルコック30の第1負圧導入継ぎ手32aに嵌合させる作業が容易になる。しかも一旦装着された負圧チューブ38は上下方向の移動を規制されていて燃料タンク21を取り外さない限り抜けることがないため、負圧チューブ38の端部をクリップ等で抜け止めする必要がない。
In this way, the
仮にエンジンケース11に対して燃料タンク21を固定した後に負圧チューブ38の組付作業を行おうとすると、負圧チューブ38を撓ませて第1、第2負圧導入継ぎ手32a,11bに嵌合させる作業スペースが必要になるだけでなく、負圧チューブ38自体が大型化するため、燃料タンク21をエンジンケース11に接近して配置できなくなり、エンジンE全体が大型化してしまうことになる。
If an attempt is made to assemble the
ところで、もしもエンジンケース11内のオイルミストが負圧チューブ38の内部や第1負圧導入継ぎ手32aの内部に溜まると、ブリーザ通路11eの圧力脈動をオートフュエルコック30の負圧室32bに伝達できなくなり、オートフュエルコック30が作動不良を起こす可能性がある。しかしながら本実施例によれば、気液分離装置61でオイルミストの大部分を除去した空気をブリーザ通路11eに供給し、このブリーザ通路11eの圧力脈動をオートフュエルコック30に導くので、オイルミストによるオートフュエルコック30の作動不良を未然に防止することができる。
By the way, if the oil mist in the
特に、気液分離装置61を通過した空気をブリーザ装置52に供給するブリーザ通路11eがエンジンケース11の上部に設けられているので、そのブリーザ通路11eへのオイルミストの浸入を更に効果的に阻止することができる。しかもブリーザ通路11eの圧力脈動を利用してオートフュエルコック30を作動させるので、オートフュエルコック30に圧力脈動を伝達するための特別の通路を形成する必要がない。
In particular, the
また負圧チューブ38は上下方向に延びて第1負圧導入継ぎ手32aに挿入される第1連結部38aと、上下方向に延びて第2負圧導入継ぎ手11bに挿入される第2連結部38bと、第1連結部38aの下端から第2連結部38bの上端へと斜め下方に延びる中間部38cとを備えているため、万一負圧チューブ38内にオイルミストが浸入しても、そのオイルミストは負圧チューブ38内に滞留することなく重力でブリーザ通路11eに排出され、オートフュエルコック30に圧力脈動が伝達されなくなる事態を未然に回避することができる。
The
更に、オートフュエルコック30の第1負圧導入継ぎ手32aの下端にテーパー部32dを形成したので負圧チューブ38の第1連結部38aへの挿入作業が容易になるだけでなく、そのテーパー部32dに切欠32eを形成したので、エンジンEを傾斜させたときに図7に鎖線Oで示すように第1連結部38aの下端にオイルが溜まって場合でも、切欠32eの作用で第1負圧導入継ぎ手32aが塞がれるのを防止することができる。特に、切欠32eを負圧チューブ38の中間部38c側に向けて開口させたので、切欠32eがオイルに没するのを一層確実に防止することができる。
Further, since the tapered
仮に第1負圧導入継ぎ手32aをテーパー部32dの上端の位置(つまり切欠32eの上端の位置)で切断したとすると、切欠32eを設けたのと同じ効果を得ることができるが、そのようにするとテーパー部32dが無くなることで負圧チューブ38の挿入が難しくなってしまう。
If the first negative pressure introduction joint 32a is cut at the upper end position of the tapered
またオートフュエルコック30はエンジンEの吸気負圧ではなく、それよりも強いエンジンケース11内の負圧により作動するので、リコイルスタータ16によるクランキングだけでも充分な負圧を発生させてキャブレタ17に燃料を供給することができる。特に、2枚の第1、第2ダイヤフラム40,42を採用したことにより、小さな負圧でもオートフュエルコック30を確実に作動させることができる。
Further, the
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, various design changes can be made without departing from the scope of the present invention.
例えば、実施例では汎用のエンジンEについて説明したが、本発明は任意の用途のエンジンに対して適用することができる。 For example, although the general-purpose engine E has been described in the embodiment, the present invention can be applied to an engine for any application.
11 エンジンケース
11b 第2負圧導入継ぎ手
11e ブリーザ通路
21 燃料タンク
30 オートフュエルコック
32a 第1負圧導入継ぎ手
38 負圧チューブ
52 ブリーザ装置
61 気液分離装置
E エンジン
11
Claims (5)
エンジンケース(11)内で発生したオイルミストを空気から分離する気液分離装置(61)を備え、気液分離装置(61)でオイルミストを分離した空気の圧力脈動でオートフュエルコック(30)を作動させることを特徴とするエンジンの燃料供給装置。 In an engine fuel supply device for operating an auto fuel cock (30) for controlling fuel supply from a fuel tank (21) to an engine (E) by pressure pulsation of air in an engine case (11),
A gas-liquid separator (61) for separating oil mist generated in the engine case (11) from air is provided, and an auto fuel cock (30) is generated by pressure pulsation of the air separated from the oil mist by the gas-liquid separator (61). An engine fuel supply device characterized by operating the engine.
Engine fuel according to claim 4, characterized in that the negative pressure tube (38) has a monotonous downward slope from the first negative pressure introduction joint (32a) to the second negative pressure introduction joint (11b). Feeding device.
Priority Applications (18)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183601A JP4310294B2 (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Engine fuel supply system |
TW095121924A TWI312029B (en) | 2005-06-23 | 2006-06-19 | Fuel feed system of engine |
ARP060102599A AR054140A1 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-20 | FUEL FEEDING SYSTEM FOR ENGINES |
AU2006260216A AU2006260216B2 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Fuel feeder of engine |
CN2009102582203A CN101696668B (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Fuel feeder of engine |
BRPI0611904-2A BRPI0611904A2 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | engine fuel supply system |
PCT/JP2006/312447 WO2006137458A1 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Fuel feeder of engine |
MYPI20062951A MY148170A (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Fuel feed system of engine |
EP11156259A EP2333295B1 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Fuel feed system of engine |
EP06767105A EP1914416B1 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Fuel feed system of engine |
ES06767105T ES2388745T3 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Engine fuel feed system |
AT11156259T ATE550544T1 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | FUEL DELIVERY FOR ENGINE |
ES11156259T ES2381178T3 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Engine fuel feed system |
CA2612676A CA2612676C (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Fuel feed system of engine |
CN2006800227447A CN101208510B (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Fuel feeder of engine |
US11/993,780 US8047187B2 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Fuel feed system of engine |
KR1020077030858A KR100933018B1 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-21 | Fuel supply of engine |
PE2006000722A PE20070301A1 (en) | 2005-06-23 | 2006-06-23 | FUEL SUPPLY SYSTEM FOR ENGINES |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183601A JP4310294B2 (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Engine fuel supply system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007002744A JP2007002744A (en) | 2007-01-11 |
JP4310294B2 true JP4310294B2 (en) | 2009-08-05 |
Family
ID=37688592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005183601A Expired - Fee Related JP4310294B2 (en) | 2005-06-23 | 2005-06-23 | Engine fuel supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4310294B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012002079A (en) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Honda Motor Co Ltd | Fuel supply apparatus for internal combustion engine |
JP2012052467A (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Honda Motor Co Ltd | Fuel supply device of internal combustion engine |
-
2005
- 2005-06-23 JP JP2005183601A patent/JP4310294B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012002079A (en) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Honda Motor Co Ltd | Fuel supply apparatus for internal combustion engine |
US8539937B2 (en) | 2010-06-14 | 2013-09-24 | Honda Motor Co., Ltd | Fuel supplying apparatus for internal combustion engine |
JP2012052467A (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Honda Motor Co Ltd | Fuel supply device of internal combustion engine |
US8413639B2 (en) | 2010-09-01 | 2013-04-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Fuel supplying apparatus for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007002744A (en) | 2007-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100951422B1 (en) | Gas-liquid separation device for engine | |
KR100933018B1 (en) | Fuel supply of engine | |
JP4509895B2 (en) | Internal combustion engine | |
CA2472431C (en) | Four-stroke engine system | |
JP4414070B2 (en) | Valve operating device with breather device for engine | |
KR100393340B1 (en) | 4-cycle engine | |
US6561154B2 (en) | Engine head cover structure | |
JP4310294B2 (en) | Engine fuel supply system | |
JP4573712B2 (en) | Engine gas-liquid separator | |
JP4344460B2 (en) | Engine body seal structure | |
JP4382009B2 (en) | Engine fuel supply system | |
JP4395108B2 (en) | Engine fuel supply system | |
US10273843B2 (en) | Lubricating structure for four-stroke engine | |
JP4303407B2 (en) | Seal structure between engine cylinder head and head cover | |
JP4372317B2 (en) | Air-cooled engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4310294 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |