JP4307307B2 - 膜分離装置を用いる生物学的処理方法および装置 - Google Patents
膜分離装置を用いる生物学的処理方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4307307B2 JP4307307B2 JP2004093928A JP2004093928A JP4307307B2 JP 4307307 B2 JP4307307 B2 JP 4307307B2 JP 2004093928 A JP2004093928 A JP 2004093928A JP 2004093928 A JP2004093928 A JP 2004093928A JP 4307307 B2 JP4307307 B2 JP 4307307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- sludge concentration
- sludge
- liquid
- mixed liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Description
第1の槽において凝集剤を伴う槽内混合液を攪拌し、攪拌後の一定時間の静置もしくは攪拌強度の調整によって水深方向の汚泥濃度勾配を形成し、所定水深下にある目標汚泥濃度の槽内混合液を第2の槽へ供給することで第1の槽および第2の槽の汚泥濃度をそれぞれ所定汚泥濃度に調整するものである。
このため、第1の槽から平均汚泥濃度より低い目標汚泥濃度に相応する所定水深下の槽内混合液を第2の槽へ送液し、第2の槽から汚泥濃度の高い槽内混合液を第1の槽へ返送することで、第1の槽の汚泥濃度が高まる。逆に第2の槽では槽内混合液が第1の槽から流入する汚泥濃度の低い槽内混合液で希釈されて汚泥濃度が低下する。
さらに、第1の槽から第2の槽へ送液する槽内混合液の目標汚泥濃度の選択によって、第1の槽をなす無酸素槽あるいは嫌気槽における汚泥濃度と、第2の槽をなす曝気槽における汚泥濃度とをそれぞれの適値となる所定範囲内で任意の値に制御できる。
流量調整槽1は槽内に攪拌機3と送液手段をなす水中ポンプ4を配置しており、槽外に攪拌機3を制御する攪拌制御装置5および水中ポンプ4を制御する送液制御装置6を配置している。また、流量調整槽1には被処理液として下水、産業排水等を供給する原水供給系7および凝集剤を供給する薬品供給系8が連通している。薬品供給系8は原水供給系7、曝気槽2、後述する送液管路14、返送管路15に接続することも可能である。
膜充填部10は所定間隙をあけて平行に配列する膜カートリッジからなり、各膜カートリッジは濾板の表裏両側面に有機平膜を配置してなり、膜面を上下方向に沿わせて配置する。膜充填部10にはセラミック膜やチューブ状の膜を使用することも可能である。
あるいは、攪拌制御装置5は攪拌機3を制御して流量調整槽1の凝集剤を伴う槽内混合液を攪拌し、攪拌強度の制御によって槽内混合液に与える上方への速度を調整することで汚泥濃度勾配を形成する。目的とする汚泥濃度勾配を形成するのに必要な攪拌強度は予め実験によって求め、水中ポンプ4を配置した水深において目標汚泥濃度が形成される攪拌強度とする。
流入水量:Qm3/d
送液量:(r+1)Qm3/d
返送量:rQm3/d
余剰汚泥排出量(曝気槽からの排出):wQm3/d
流出水量(膜透過液):(1−w)Qm3/d
流量調整槽内汚泥濃度:XAmg/L
曝気槽内汚泥濃度:XMmg/L
曝気槽容量:Vm3
経過時間:t
流出水中浮遊物質濃度:XPmg/L(通常は0mg/L)
とすると、曝気槽汚泥濃度の時間変化の収支式は下式となる。
dXM/dt=(r+1)Q×XA−rQ×XM−(1−w)Q×XP
定常状態でdXM/dt=0、XP=0を仮定すると、
XM=(r+1)/(r+w)×XA
となり、曝気槽2の汚泥濃度は流量調整槽1からの汚泥濃度によって制御可能となる。
(汚泥への酸素溶解効率)=α×(清水での酸素溶解効率)
αの値は0から1であり、汚泥濃度が低いと大きな値をとるので、汚泥濃度が低下すると酸素溶解効率が向上し、曝気空気量を減らすことができる。
(反応槽容量)=(窒素負荷)/(脱窒速度)/(MLSS濃度)
図5に本発明の他の実施の形態を示す。先の実施の形態において説明した構成と同様の作用を行うものには同一符号を付してその説明を省略する。図5においては、反応槽20と曝気槽2とを水深方向に沿った適当間隔の複数箇所においてそれぞれバルブ31を介して接続し、各バルブ31を開閉操作するバルブ制御装置32を設け、曝気槽2から水中ポンプ4によって槽内混合液を反応槽20へ返送し、反応槽20の水位を曝気槽2より高く維持する。
2 曝気槽
3 攪拌機
4 水中ポンプ
5 攪拌制御装置
6 送液制御装置
7 原水供給系
8 薬品供給系
9 膜分離装置
10 膜充填部
11 吸引ポンプ
12 散気管
13 ブロワ
14 送液管路
15 返送管路
16 汚泥排出系
20 反応槽
21 定量供給系
31 バルブ
32 バルブ制御装置
Claims (2)
- 無酸素槽もしくは嫌気槽からなる第1の槽において槽内混合液を攪拌機により攪拌し、曝気槽からなる第2の槽において散気装置から供給する空気により生起する上向流で膜分離装置の膜面洗浄を行いながら槽内混合液を固液分離し、第1の槽と第2の槽との間において槽内混合液を循環させて生物学的処理をするに際し、
第1の槽において凝集剤を伴う槽内混合液を攪拌し、攪拌後の一定時間の静置もしくは攪拌強度の調整によって水深方向の汚泥濃度勾配を形成し、所定水深下にある目標汚泥濃度の槽内混合液を第2の槽へ供給することで第1の槽および第2の槽の汚泥濃度をそれぞれ所定汚泥濃度に調整することを特徴とする膜分離装置を用いる生物学的処理方法。 - 攪拌機を配置した無酸素槽もしくは嫌気槽からなる第1の槽と、膜分離装置を浸漬した曝気槽からなる第2の槽と、前記攪拌機を制御して凝集剤を伴う槽内混合液を攪拌し、一定時間の静置後に、もしくは攪拌強度の調整によって第1の槽内に水深方向の汚泥濃度勾配を形成する攪拌制御装置と、目標汚泥濃度に相応する所定水深下の槽内混合液を第1の槽から第2の槽へ送液する送液手段と、第2の槽から第1の槽へ槽内混合液を返送する返送手段とを備えたことを特徴とする膜分離装置を用いる生物学的処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004093928A JP4307307B2 (ja) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | 膜分離装置を用いる生物学的処理方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004093928A JP4307307B2 (ja) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | 膜分離装置を用いる生物学的処理方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005279347A JP2005279347A (ja) | 2005-10-13 |
JP4307307B2 true JP4307307B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=35178306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004093928A Expired - Fee Related JP4307307B2 (ja) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | 膜分離装置を用いる生物学的処理方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4307307B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102502972A (zh) * | 2011-11-01 | 2012-06-20 | 常州大学 | 一种利用下向流曝气生物滤池处理藻浆压滤液的方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5448285B2 (ja) * | 2005-12-07 | 2014-03-19 | 三菱レイヨン株式会社 | 膜分離活性汚泥処理方法 |
JP2010125366A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Toray Ind Inc | 水処理方法および水処理装置 |
JP5059077B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2012-10-24 | 住重環境エンジニアリング株式会社 | 排水処理方法 |
JP2012254393A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-27 | Takuma Co Ltd | メタン発酵廃水の脱窒処理方法 |
KR101384782B1 (ko) * | 2012-08-01 | 2014-04-21 | 창원대학교 산학협력단 | 에너지 자립형 슬러지 무배출 오수처리 장치 |
DE102012021086B4 (de) | 2012-10-26 | 2017-06-22 | Bauer Water GmbH | Anlage zur Abwasseraufbereitung |
CN103663882B (zh) * | 2013-12-26 | 2016-09-14 | 天津市工业微生物研究所 | 一种利用高效优势菌处理高浓度油墨废水的方法 |
-
2004
- 2004-03-29 JP JP2004093928A patent/JP4307307B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102502972A (zh) * | 2011-11-01 | 2012-06-20 | 常州大学 | 一种利用下向流曝气生物滤池处理藻浆压滤液的方法 |
CN102502972B (zh) * | 2011-11-01 | 2013-08-14 | 常州大学 | 一种利用下向流曝气生物滤池处理藻浆压滤液的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005279347A (ja) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4508694B2 (ja) | 水処理方法および装置 | |
US7396453B1 (en) | Hydraulically integrated solids/liquid separation system for wastewater treatment | |
CA2597756C (en) | Water treatment system | |
US10961141B2 (en) | Sewage/wastewater treatment system using granular activated sludge and membrane bio-reactor and sewage/wastewater treatment method using the same | |
JP4059790B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法 | |
JP5597002B2 (ja) | 排水処理装置及び排水処理方法 | |
JP4307307B2 (ja) | 膜分離装置を用いる生物学的処理方法および装置 | |
JP7016623B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法 | |
JP4588043B2 (ja) | 膜分離方法および装置 | |
JP6181003B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置及びその運転方法 | |
JP6941439B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置、膜分離活性汚泥処理方法及び原水供給装置 | |
WO2018123647A1 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置、膜分離活性汚泥処理方法、原水供給装置及び原水供給方法 | |
KR101367229B1 (ko) | 침수식 막 고도처리공정의 운전방법과 그 방법을 이용한 침수식 막 고도처리장치 | |
KR101485500B1 (ko) | 연속회분식과 막분리를 결합한 하폐수처리의 재이용 장치 및 방법 | |
KR20220147050A (ko) | 고효율 하폐수 고도처리시스템 | |
JP7016622B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法 | |
JP2004337787A (ja) | 膜分離活性汚泥処理槽 | |
JP6243804B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法 | |
JP2003024973A (ja) | 膜分離型オキシデーションディッチ | |
KR102023630B1 (ko) | 역방향 자연유하 방식의 막생물 반응기 시스템를 이용한 수처리 방법 | |
JP2005074345A (ja) | 汚水の処理方法 | |
KR102300414B1 (ko) | 고효율 하폐수 막분리 처리 시스템 | |
JPH10296251A (ja) | 汚水浄化槽の汚泥調整方法 | |
JP7121823B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置、膜分離活性汚泥処理方法及び原水供給装置 | |
JP6613043B2 (ja) | 排水処理方法及び排水処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060927 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |