JP4305834B2 - Ofdmaシステムにおける電力割振りおよび速度制御の方法 - Google Patents

Ofdmaシステムにおける電力割振りおよび速度制御の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4305834B2
JP4305834B2 JP2003297459A JP2003297459A JP4305834B2 JP 4305834 B2 JP4305834 B2 JP 4305834B2 JP 2003297459 A JP2003297459 A JP 2003297459A JP 2003297459 A JP2003297459 A JP 2003297459A JP 4305834 B2 JP4305834 B2 JP 4305834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless unit
quality information
transmission
channel quality
tones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003297459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004129241A (ja
Inventor
リウ ジュン−タオ
スー シュアン−ジュン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2004129241A publication Critical patent/JP2004129241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305834B2 publication Critical patent/JP4305834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/265TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the quality of service QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、遠隔通信に関し、より詳細には、電力割振りおよび速度制御に関する。
無線通信システムは、いくつかの地理的に分散したセルラー通信サイト、つまり基地局を使用する。各基地局は、静止した、または固定の無線通信デバイスまたは無線通信ユニットへの通信信号の送信、ならびにそのデバイスまたはユニットからの通信信号の受信をサポートする。各基地局は、セル/セクタと一般に呼ばれる特定の地域を範囲とする通信を扱う。無線通信システムの全体的なカバレッジ・エリアは、配備された基地局に関するセルの結合によって定義される。この場合、隣接する、または近隣のセル・サイトに関するカバレッジ・エリアが、可能な場合、システムの外周の境界内で連続した通信カバレッジを確実にするように互いに重なり合うことが可能である。
アクティブであるとき、無線ユニットは、順方向リンク、つまりダウンリンクを介して少なくとも1つの基地局から信号を受信し、逆方向リンク、つまりアップリンクを介して少なくとも1つの基地局に信号を送信する。例えば、TDMA(時間分割多重アクセス)、およびCDMA(符号分割多重アクセス)を含め、セルラー通信システムにおけるリンクまたはチャネルを定義するためのいくつかの手法が開発されている。
TDMA通信システムでは、無線スペクトルがいくつかのタイム・スロットに分割される。各タイム・スロットは、1名のユーザだけが送信および/または受信を行うことを許す。したがって、TDMAは、各ユーザが、割り振られた時間中に情報を伝送することができるように、送信機と受信機の間で正確な時間調整を必要とする。
CDMA通信システムでは、異なる無線チャネルが、異なるチャネル化符号またはチャネル化シーケンスで区別される。この別々のチャネル化符号は、異なる情報ストリームを符号化するのに使用され、次に、情報ストリームが、同時の伝送のために1つまたは複数の異なる搬送周波数で変調されることが可能である。受信機は、適切な符号またはシーケンスを使用して受信された信号から特定のストリームを回収して、受信された信号を復号化することができる。
音声アプリケーションの場合、従来のセルラー通信システムは、無線ユニットと基地局の間で専用リンクを使用する。音声通信は、本来的に、遅延を許容しない。したがって、無線セルラー通信システムにおける無線ユニットは、1つまたは複数の専用リンクを介して信号の送受信を行う。この場合、各アクティブな無線ユニットは、一般に、ダウンリンク上の専用リンクの割当て、ならびにアップリンク上の専用リンクの割当てを必要とする。
インターネットが爆発的に普及し、データ要求量が増大していることで、リソース管理が、セルラー通信システムにおいてますます大きな問題となっている。高速ダウンリンク・パケット・アクセス(「HSDPA」)を使用するシステムなどの次世代の無線通信システムは、インターネット・アクセスおよびマルチメディア通信をサポートする高速パケット・データ・サービスを提供するものと予期されている。ただし、音声通信とは異なり、データ通信は、潜在的にバースト性である可能性があるが、比較的遅延を許容する。このため、データ通信は、ダウンリンク上またはアップリンク上で専用リンクを必要とせず、むしろ、1つまたは複数のチャネルが、いくつかの無線ユニットによって共用されることを可能にする可能性がある。この構成により、アップリンク上の無線ユニットのそれぞれが、可用リソースを奪い合う。アップリンクで管理されるべきリソースには、例えば、基地局における受信電力、ならびに各ユーザが同一のセクタ内またはセル内の他のユーザに対して、また他のセクタ内またはセル内の他のユーザに対して生じさせる干渉が含まれる。
HSDPAシステムに関して様々な実施態様が考査されてきた。1つのそのようなスキームが、直交周波数分割多重アクセス(「OFDMA」)である。OFDMAで実施されるHSDPAシステムでは、搬送波信号が、1組の数学的に時間が直交する連続波形を使用して伝送されるいくつかの(例えば、1024の)副搬送波またはトーンによって定義することができる。1組の直交する波形の一例は、固定の正の値の整数倍である周波数を有する正弦波のセットである。トーンの直交性により、トーンが互いに干渉し合うことを防止しながら、トーンを送信すること、および/または受信することが可能になる。各ユーザに1つまたは複数のブロックのトーンを割り当てることができるように、いくつかの近接するトーンを一緒にグループ化してトーンのブロックを形成することができる。各トーンは、その他のトーンに対して平坦フェージングを生じ、したがって、トーンのブロックの送信および/または受信における等化の要求を大幅に低減することができる。
HSDPAシステムでは、基地局は、ダウンリンク上のリソースを管理する必要がある可能性がある。その基地局リソースには、送信電力予算が含まれる。OFDMAは、基地局の送信電力予算を管理するための単純化された実施態様をサポートすることができる。OFDMAを使用する最適化されたHSDPAシステムでは、送信電力予算が、一様に割り振られることが可能である。この場合、送信電力は、HSDPAサービスを要求している各無線ユニットに同一の仕方で割り振られる。
送信電力が割り振られると、基地局は、各無線ユニットに関する伝送速度を制御する。OFDMAで実施されたHSDPAシステムでは、このプロセスは、各無線ユニットに1つまたは複数のパイロット信号を送信することに関わることが可能である。パイロット信号を受信した後、各無線ユニットは、チャネル条件情報を含む信号を基地局に送信する。トーンのブロックがダウンリンク上で伝送されるチャネルは、この場合、より一般的にはチャネル品質情報(「CQI」)と呼ばれるこの信号を特徴とする。より詳細には、無線ユニットに指定されている可能性があるトーンのブロック数に関係なく、単一のCQIが基地局に伝送される。基地局は、各無線ユニットからCQIを受信したことに応答して、該当する無線ユニットに関する伝送速度を制御する。ユーザに指定されたブロック数は、ユーザのデータ要求量、およびシステムの能力を反映するものである。
OFDMAで実施されたHSDPAシステムは、現在まで、最適化されていない。無線ユニットに割り当てられているトーンのブロックの数にかかわらず単一のCQIが伝送されるので、1つの重要な問題は、フェージングである。1つの無線ユニットが、それぞれが異なる度合いでフェードする可能性があるいくつかのブロックを受信する可能性がある。したがって、単一のCQIは、ダウンリンク上でいくつかのブロックが伝送される時間の経過に沿ったチャネル条件の変化を反映しない可能性がある。これにより、基地局の送信電力予算を管理することによって達することが可能な利得が減じられる。
以上に述べたことの結果として、基地局の送信電力予算および伝送速度制御を管理する方法の必要性が存在する。さらに、OFDMAで実施されるHSDPAシステム向けに基地局のリソースを最適化する方法の必要性も存在する。
本発明は、基地局のリソースを管理するための方法を提供する。より詳細には、本発明は、基地局の送信電力予算および伝送速度制御を調整するための方法を提供する。本発明の方法は、OFDMAを使用して実施されるものを含むHSDPAシステムに適用することができる。
本発明の実施形態では、基地局が、少なくとも1つのCQIを各無線ユニットから受信する。この結果、基地局は、各ユニットのCQIに応答して各無線ユニットに関する送信電力レベルを選択する。また、基地局は、各無線ユニットに関する送信電力レベルを選択している間に、可用な送信電力予算も考慮することができる。各無線ユニットに関する送信電力レベルが選択されると、本方法は、各ユニットに関するCQIに応答して各無線ユニットに関する伝送速度を指定する。
本発明は、非限定的な実施形態の以下の説明を添付の図面を参照して読むことでよりよく理解される。
本適用例の図面は、一律の縮尺に従っておらず、単に概略図であり、したがって、本発明の特定の寸法を写したものではなく、特定の寸法は、本明細書の開示を検討することによって当分野の技術者が決めることができる。
図1を参照すると、本発明の一実施形態を描いた流れ図が示されている。より詳細には、HSDPAなどのデータ・サービスを提供する基地局のリソースを管理するための方法(10)が描かれている。本開示の目的では、基地局のリソースには、ダウンリンク上の送信電力予算および伝送速度制御が含まれることが可能である。
HSDPAサービスを提供する無線通信システムは、OFDMAを含むいくつかのスキームによって実施することができる。OFDMA実施態様を選択する際、基地局から各無線ユニットにデータを伝送するためのチャネルは、例えば、符号分割スキーム、時間分割スキーム、および/または周波数分割スキームを含むいくつかの多重アクセス・スキームのいずれか1つによって定義することができる。したがって、マルチコード伝送、符号分割多重化、およびリンク適合をHSDPAと合わせて使用することができる。
本実施形態の方法(10)によれば、最初、無線通信システムの基地局が、1つまたは複数のパイロット信号を生成する(20)。生成されたパイロット信号は、いくつかの無線ユニットに伝送される。パイロット信号は、基地局と無線ユニットの間における任意の数のプロトコル交換の後に伝送されることが可能である。したがって、基地局は、パイロット信号を伝送した後、どの無線ユニットがHSDPAサービスに対するアクセスを得ることを求めているのかを既に特定していることが可能である。
1つまたは複数のパイロット信号が基地局によって伝送されると(20)、少なくとも1つのチャネル品質情報(「CQI」)信号が各無線ユニットによって伝送される(30)。方法(10)の一例では、CQI信号は、パイロット信号に応答して伝送されることが可能である。CQI信号は、基地局によって受信され、チャネルの特性を提供する。各無線ユニットからのCQI信号は、ダウンリンク上でデータが伝送される可能性があるチャネルの様々な属性を定義する。この属性には、特定の無線ユニットから見た減衰パターンが含まれる。
各無線ユニットから受信された1つまたは複数のCQI信号を使用して、次に、基地局は、リソースを割り振ることができる。前述したとおり、このリソースには、例えば、送信電力および伝送速度制御が含まれる。したがって、基地局は、自らが受信するCQI信号の送信元の各無線ユニットに関する送信電力を選択する(40)ことができる。このステップは、ダウンリンク・データ伝送の始めに行われることが可能である。その状況では、方法(10)は、基地局からのデータの最初のダウンリンクに先立って無線ユニットに関する送信電力を選択する。別法として、このステップは、ダウンリンクを介するデータ伝送の最中に実行してもよい。
基地局の予算から送信電力を割り振るこのステップは、任意のいくつかの優先順位付けスキームまたはスケジュール設定スキームに従って実行することができる。この場合、受信されたCQI信号のプールが、評価され、ランク付けされる。この構成により、例えば、最低の減衰パターンを有する無線ユニットが、CQI信号が受け取られている残りの無線ユニットと比べてより大きい分量の送信電力予算を受け取ることができる。
基地局は、各無線ユニットに関する送信電力を選択する前の時点、選択するのと同時の時点、または選択した後の時点で、各無線ユニットに関する伝送速度を選択する(50)ことができる。この選択ステップは、各無線ユニットのCQI信号に応答して行われる。このステップは、ダウンリンク・データ伝送の始めに行われることが可能である。この場合、データの最初のダウンリンクに先立ち、方法(10)は、無線ユニットに関する適切なデータ伝送速度を無線ユニットのCQI信号に鑑みて決定することを要求する。別法として、このステップは、ダウンリンクを介するデータ伝送の最中に実行してもよい。
CQI信号を伝送する各無線ユニットに関して送信電力および伝送速度が選択されると、基地局は、ダウンリンク上でデータを伝送することを始める(60)ことができる。この伝送は、指定されたチャネルを介して実行される。HSDPAサービスがOFDMAを使用して実施される場合、ダウンリンク・チャネルを介して各ユーザに伝送されるデータは、少なくとも2つのトーン(例えば、副搬送波)の1つまたは複数のブロックを含むことが可能である。実際には、各ブロックは、むしろ、例えば、50、100、または200のトーンを含む可能性がある。
各トーンは、1つまたは複数のデータ・ビットに対応することが可能である。さらに、ブロック内の各トーンは、1つまたは複数の時間が直交する連続波形を含むことが可能である。以上に述べたことに鑑みて、送信電力および伝送速度が選択されると、1つまたは複数のブロックの直交する連続波形を伝送することができる。各ブロック内の時間が直交する連続波形は、定められた正の値の整数倍である周波数を有する1つまたは複数の正弦波を含む。したがって、トーンのブロックは、互いの周波数の整数倍である規定の数の正弦波を含む。この正弦波は、直交するように揃えられる。干渉の可能性を最小限に抑えるため、正弦波の数は、例えば、最大で8にしばしば、制限される。
したがって、CQI信号に応答する各無線ユニットに関する伝送速度は、特定の数のブロックをユーザに割り振ることによって制御することができる。例えば、比較的高い方の伝送速度を有するように選択された無線ユニットには、3つのブロックのトーンが割り振られることが可能である。反対に、基地局は、比較的低い方の伝送速度がふさわしいと考えられる別のユーザに1つのブロックのトーンだけを割り振ることが可能である。
各トーンに関する最適化された電力の割振りは、各トーンに関するチャネル条件が伝送の時点で受信機において既知である場合、容易に計算することが可能であることに留意されたい。HSDPAでは、各無線ユニットが、自らのチャネル条件の特徴を表すCQI信号を定期的に伝送することができる。これに応答して、基地局は、スケジュール設定を行う際、そのような情報を活用することができる。
この点を敷衍すると、1つのブロックのトーンは、スケジュール設定のための基本的な単位として定義することができる。ブロックのトーンは、定められた数の近接するトーンから成ることが可能である。この場合、所与の伝送時間間隔(「TTI」)に関して、無線ユニットに1つまたは複数のブロックのトーンが割り当てられることが可能である。ただし、この割当ては、バッファの中に記憶されるデータ量に依存することも可能である。
各回のスケジュール設定で、基地局は、1つまたは複数の選択基準に基づいて無線ユニットをスケジュール設定することができる。その基準には、例えば、最大搬送波対干渉(C/I)比、ラウンド・ロビン、または釣り合いのとれた公正さ(proportional fair)が含まれることが可能である。その後、基地局は、最新のCQI信号に基づいて各無線ユニットに関して必要とされる送信電力を計算することができる。
無線ユニットに電力レベルが割り振られると、それに応じて変調およびデータ転送速度を選択することができる。図2を参照すると、合計の送信電力と、CQI信号と、実際のチャネル応答の間の関係の例が示されている。送信電力は、以下の数式を使用してスケジュール設定される無線ユニットに関して決定することができる。
Figure 0004305834
ただし、合計は、すべてのブロックのトーンを対象に行われ、Ptotalは、データに関する合計の送信電力であり、Pは、第i番の周波数ブロックに関する送信電力であり、vは、第i番の無線ユニットに割り振られた電力とその無線ユニットに関する雑音対信号比の和であり、Nは、第i番の無線ユニットに関する受信された雑音対信号比であり、Σ Nは、周波数帯域全体にわたる合計の雑音対信号比を表し、Σは、可用なCQIの総数を表し、CQIは、第i番の無線ユニットに関するチャネル品質指標を表す。
有利には、OFDMAを使用して実施されるHSDPAシステムにおいて、送信電力の割振り、および伝送速度の最適化は、合併して、または同時に行うことができる。この利点を実現するのに、それぞれの該当する無線ユニットからのCQI信号の受信が必須である。各無線ユニットが減衰パターンおよび/または様々な他の特性を計算すると、CQI信号が生成されて、スケジュール設定のために基地局に送り返される。
送信電力および速度制御を合併して最適化することにより、チャネル条件およびダウンリンク全体の容量によって規定される容量に各トークンが近づくことができる可能性を最大化することができる。この場合、多重アクセス向けに設計された基地局は、1つまたは複数の無線ユニットをスケジュール設定することにより、全体的なダウンリンク伝送速度、およびそれぞれのスケジュール設定される無線ユニットに関する速度を最適化することができる。さらに、スケジュール設定の時点で可用なCQI信号に応答して1回のスケジュール設定で各無線ユニットに関する1つまたは複数のブロックの副搬送波を選択することにより、全体的なダウンリンク伝送速度、およびそれぞれのスケジュール設定される無線ユニットに関する速度が最適化されることが可能である。
各無線ユニットに関する送信電力が最適化された後、次に、基地局は、割り振られた電力に従って各無線ユニットに関して差し障りのないデータ転送速度を選択することができる。この結果、より魅力的なCQI値を有する無線ユニットに、優先的な扱いを与えることができる。より詳細には、より魅力のあるCQI値を有する無線ユニットに、基地局のリソースからデータを伝送するのに割り振る電力をより多くすることができる。反対に、それほど魅力のないチャネル条件を有する無線ユニットには、基地局のリソースからデータ伝送するのに割り振る電力をより少なくすることができる。
本発明を例示的な実施形態に関連して説明してきたが、この説明は、限定する意味で解釈されるべきものではない。本発明を説明してきたが、例示的な実施形態の様々な変形形態、ならびに本発明の追加の実施形態が、頭記の特許請求の範囲に記載する本発明の趣旨を逸脱することなく、この説明を参照することで、当分野の技術者には明らかとなることが理解されよう。したがって、本発明の方法、システム、および部分、ならびに説明した方法およびシステムの部分は、ネットワーク要素、無線ユニット、基地局、基地局コントローラ、モバイル交換センタ、および/またはレーダ・システムなどの異なる場所で実施することが可能である。さらに、説明したシステムを実施し、使用するのに必要とされる処理回路は、本開示を利用する当分野の技術者に理解されるとおり、特定用途向け集積回路、ソフトウェアによって駆動される処理回路、ファームウェア、プログラマブル論理デバイス、ハードウェア、前述した構成要素の個々の構成要素または構成で実施することが可能である。本明細書で図示し、説明した例示的な適用例に厳密に従うことなく、また本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、以上、およびその他の様々な変更、構成、および方法を本発明に行うことができることが、当分野の技術者には認められよう。したがって、頭記の特許請求の範囲が、本発明の真の範囲に含まれるあらゆるそのような変形形態または実施形態を含むことが企図されている。
本発明の実施形態を描いた図である。 本発明の例示的な態様を描いた図である。

Claims (19)

  1. 高速データ・パケット接続(HSDPA)を使用し複数の無線ユニットを含む通信システムにおける電力を調整する方法であって、
    複数のチャネル品質情報を受信するステップであって、各チャネル品質情報が無線ユニットへ送信されるトーンのブロックに相当し、少なくとも1つの無線ユニットが少なくとも2つのトーンのブロックを受信する、ステップ、
    前記受信したチャネル品質情報に基づき、チャネルを介して、少なくとも1つのトーンのブロックを送信するために、少なくとも1つの送信電力を選択するステップ、そして、
    トーンのブロックの各々を合計することにより、前記少なくとも1つの送信電力を計算するステップを含む方法。
  2. 前記チャネルが符号分割多元接続、時間分割多元接続、および/または周波数分割多元接続のうちの少なくとも1つによって規定されている請求項1記載の方法
  3. 少なくとも1つのチャネル品質情報信号が、送信されている少なくとも1つのパイロット信号に応答して受信される請求項1記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのブロックが、少なくとも2つの時間が直交する連続波を有する少なくとも2つのトーンを含む請求項3記載の方法
  5. 前記少なくとも2つの時間が直交する連続波が、固定された正の値の整数倍の周波数を有する少なくとも2つの正弦波を含む請求項4記載の方法
  6. 各正弦波が少なくとも1つのデータ・ビットを含む請求項5記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの送信電力がダウンリンク・データ送信のために選択される請求項3記載の方法。
  8. 前記受信されたチャネル品質情報に基づき、少なくとも1つの送信速度を選択するステップをさらに含む請求項7記載の方法
  9. 前記少なくとも1つの送信速度がダウンリンク・データ送信のために選択される請求項8記載の方法。
  10. 少なくとも1つの送信電力を選択する前記ステップおよび少なくとも1つの送信速度を選択する前記ステップが、同時に行われる請求項8記載の方法。
  11. 複数の無線ユニット間での基地局のリソースを調整する方法であって、
    複数のチャネル品質情報を受信するステップにおいて、各チャネル品質情報信号が各無線ユニットへ送信されるトーンのブロックに相当し、少なくとも1つの無線ユニットが少なくとも2つのトーンのブロックを受信する、ステップ、
    前記受信されたチャネル品質情報に基づき、各無線ユニットのための、少なくとも1つの送信電力および少なくとも1つの送信速度を選択するステップ、そして、
    トーンのブロックの各々を合計することにより、少なくとも1つの送信電力を計算するステップを含む方法。
  12. 少なくとも1つの送信電力を選択する前記ステップおよび少なくとも1つの送信速度を選択する前記ステップが、同時に行われる請求項11記載の方法
  13. 前記選択された送信電力及び送信速度を使用する各無線ユニットへ、チャネルを介して、少なくとも1つの直交連続波のブロックを送信するステップをさらに含む請求項12記載の方法。
  14. 少なくとも1つのチャネル品質情報が、各無線ユニットへ送信される少なくとも1つのパイロット信号に応答して、受信される請求項13記載の方法
  15. 前記チャネルが符号分割多元接続、時間分割多元接続、および/または周波数分割多元接続のうちの少なくとも1つによって規定されている請求項13記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つの直交連続波のブロックが、固定された正の値の整数倍の周波数を有する少なくとも2つの正弦波を含む請求項13記載の方法。
  17. 前記各正弦波が少なくとも1つのデータ・ビットを含む請求項16記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの送信電力が、ダウンリンク・データ送信のために選択される請求項13記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つの送信速度がダウンリンク・データ送信のために選択される請求項13記載の方法。
JP2003297459A 2002-09-30 2003-08-21 Ofdmaシステムにおける電力割振りおよび速度制御の方法 Expired - Fee Related JP4305834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/261,293 US7426176B2 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Method of power allocation and rate control in OFDMA systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004129241A JP2004129241A (ja) 2004-04-22
JP4305834B2 true JP4305834B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=32029941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003297459A Expired - Fee Related JP4305834B2 (ja) 2002-09-30 2003-08-21 Ofdmaシステムにおける電力割振りおよび速度制御の方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7426176B2 (ja)
EP (1) EP1411647B1 (ja)
JP (1) JP4305834B2 (ja)
KR (1) KR100700308B1 (ja)
AT (1) ATE297614T1 (ja)
DE (1) DE60300808T2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US7002900B2 (en) 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US8169944B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Random access for wireless multiple-access communication systems
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US8208364B2 (en) 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US8134976B2 (en) 2002-10-25 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US8570988B2 (en) 2002-10-25 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US20040081131A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
US7640373B2 (en) 2003-04-25 2009-12-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for channel quality feedback within a communication system
US8018902B2 (en) * 2003-06-06 2011-09-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for channel quality indicator determination
US7286609B2 (en) * 2003-08-08 2007-10-23 Intel Corporation Adaptive multicarrier wireless communication system, apparatus and associated methods
GB2405289B (en) 2003-08-20 2006-10-25 Ipwireless Inc Method,base station,remote station and system for HSDPA communication
US7440510B2 (en) 2003-09-15 2008-10-21 Intel Corporation Multicarrier transmitter, multicarrier receiver, and methods for communicating multiple spatial signal streams
US7315577B2 (en) 2003-09-15 2008-01-01 Intel Corporation Multiple antenna systems and method using high-throughput space-frequency block codes
US20050063344A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for efficient decoding
ATE492097T1 (de) * 2003-10-06 2011-01-15 Ericsson Telefon Ab L M Koordinierte datenflusssteuerung und datenpufferteilung in umts
KR100996080B1 (ko) 2003-11-19 2010-11-22 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서적응적 변조 및 코딩 제어 장치 및 방법
US9473269B2 (en) 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
US7649833B2 (en) 2003-12-29 2010-01-19 Intel Corporation Multichannel orthogonal frequency division multiplexed receivers with antenna selection and maximum-ratio combining and associated methods
US7333556B2 (en) 2004-01-12 2008-02-19 Intel Corporation System and method for selecting data rates to provide uniform bit loading of subcarriers of a multicarrier communication channel
US7570953B2 (en) 2004-01-12 2009-08-04 Intel Corporation Multicarrier communication system and methods for link adaptation using uniform bit loading and subcarrier puncturing
US20050207441A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Onggosanusi Eko N Packet transmission scheduling in a multi-carrier communications system
US7197692B2 (en) 2004-06-18 2007-03-27 Qualcomm Incorporated Robust erasure detection and erasure-rate-based closed loop power control
US8452316B2 (en) * 2004-06-18 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Power control for a wireless communication system utilizing orthogonal multiplexing
KR100606101B1 (ko) * 2004-07-01 2006-07-31 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 통신시스템에서 상향링크 제어 정보 전송 시스템 및 방법
KR100895165B1 (ko) * 2004-07-10 2009-05-04 삼성전자주식회사 직교 분할 다중 접속 시스템을 위한 동적자원할당방법
US9294218B2 (en) * 2004-07-16 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Rate prediction in fractional reuse systems
ATE457559T1 (de) * 2004-12-17 2010-02-15 Ericsson Telefon Ab L M Leistungsreserve für schnellen abwärtsstrecken- paketzugang
KR100589896B1 (ko) 2004-12-17 2006-06-14 한국전자통신연구원 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템의 이동 단말 장치 및그 장치에서의 송신 전력 제어 방법
US8848574B2 (en) * 2005-03-15 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Interference control in a wireless communication system
US8942639B2 (en) 2005-03-15 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Interference control in a wireless communication system
US7660289B2 (en) * 2005-05-09 2010-02-09 Intel Corporation System, apparatus and method of varying channel bandwidth
US7466749B2 (en) * 2005-05-12 2008-12-16 Qualcomm Incorporated Rate selection with margin sharing
KR100648926B1 (ko) * 2005-07-11 2006-11-27 삼성전자주식회사 사용자 식별 정보 부가기능을 갖는 복합기 및 그 방법
EP1919231A4 (en) * 2005-08-23 2012-01-25 Nec Corp RADIO COMMUNICATION METHOD THAT CAN REDUCE INTER-CELL INTERFERENCE, SYSTEM AND ITS MOBILE STATION AND ITS BASE STATION
JP2007110529A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp チャネル品質伝送方法、端末および基地局
KR20080068890A (ko) * 2005-10-27 2008-07-24 콸콤 인코포레이티드 무선 통신 시스템에서 역방향 링크 로딩을 추정하기 위한방법 및 장치
KR101315478B1 (ko) 2005-12-08 2013-10-07 한국전자통신연구원 단말기 및 그 송신 전력 제어 방법
WO2007066938A2 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for controlling signal power level to control contention between mobile terminals, and signal power level controller in orthogonal frequency division multiplexing system
KR100726810B1 (ko) * 2005-12-08 2007-06-11 한국전자통신연구원 직교 주파수 분할 다중접속 시스템에서 이동 단말의 경쟁을위한 전력 조절 방법 및 전력 조절 장치
EP1806942A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-11 Alcatel Lucent Method of semidynamic centralized interference coordination for cellular systems
KR100913089B1 (ko) 2006-02-07 2009-08-21 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에 적용되는 파일럿 신호 전송 방법
US8259756B2 (en) * 2006-05-18 2012-09-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement in a mobile telecommunication network
KR100964577B1 (ko) * 2006-06-02 2010-06-21 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 전력 제어 방법 및 시스템
US8670777B2 (en) 2006-09-08 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for fast other sector interference (OSI) adjustment
US8442572B2 (en) 2006-09-08 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjustments for delta-based power control in wireless communication systems
US8325654B2 (en) * 2006-12-28 2012-12-04 Futurewei Technologies, Inc. Integrated scheduling and power control for the uplink of an OFDMA network
US8130867B2 (en) 2007-01-05 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Pilot design for improved channel and interference estimation
EP2178225A4 (en) 2007-08-03 2012-12-26 Fujitsu Ltd METHOD FOR REGULATING THE TRANSMISSION FOR A WIRELESS BASE STATION AND WIRELESS BASE STATION
KR101455981B1 (ko) 2007-08-14 2014-11-03 엘지전자 주식회사 하향링크 상황에 따른 적응적 채널 품질 지시자 생성 방법및 이를 위한 사용자 기기
US7978623B1 (en) 2008-03-22 2011-07-12 Freescale Semiconductor, Inc. Channel rank updates in multiple-input multiple-output communication systems
US8711785B2 (en) * 2008-03-25 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Fast carrier allocation in multi-carrier systems
US8149946B2 (en) * 2008-05-06 2012-04-03 Industrial Technology Research Institute Joint transceiver design for MIMO communications
US8184599B2 (en) * 2008-06-23 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Management of UE operation in a multi-carrier communication system
US8520542B2 (en) * 2010-02-12 2013-08-27 Mediatek Inc. Uplink power control message design in wireless OFDMA systems
US8588205B2 (en) * 2010-02-12 2013-11-19 Mediatek Inc. Uplink power control message indexing in wireless OFDMA systems
GB2488163A (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Sony Corp Using Signal Parameter Estimation of a first signal type ( DVB-T2) to predict corresponding parameter values for a second signal type ( DVB-NGH)
US9271246B2 (en) * 2011-04-13 2016-02-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and base station for power allocation in wireless system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9418514D0 (en) * 1994-09-14 1994-11-02 At & T Global Inf Solution Information transmission system
US6307849B1 (en) 1997-09-08 2001-10-23 Qualcomm Incorporated Method and system for changing forward traffic channel power allocation during soft handoff
US6347071B1 (en) * 1998-10-13 2002-02-12 Lucent Technologies Inc. Time division multiplexed transmission of OFDM symbols
US6430401B1 (en) * 1999-03-29 2002-08-06 Lucent Technologies Inc. Technique for effectively communicating multiple digital representations of a signal
US6259319B1 (en) * 1999-08-19 2001-07-10 Lucent Technologies Inc. Adaptive gain and/or phase adjustment control system and method
US6445693B1 (en) * 1999-09-15 2002-09-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for estimating power of first adjacent analog FM interference in an in-band on-channel (IBOC) communication system
US6393276B1 (en) * 2000-01-12 2002-05-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Mobile station assisted forward link open loop power and rate control in a CDMA system
EP1249092B1 (en) * 2000-01-20 2008-07-09 Nortel Networks Limited Adaptive frame structures for hybrid cdma / tdma system
ATE468723T1 (de) 2000-11-03 2010-06-15 Sony Deutschland Gmbh Sendeleistungsregelung für ofdm- kommunikationsverbindungen
US7035201B2 (en) * 2001-04-20 2006-04-25 Mediatek Inc. Programmable transceiver structure of multi-rate OFDM-CDMA for wireless multimedia communications
US7245598B2 (en) * 2002-02-21 2007-07-17 Qualcomm Incorporated Feedback of channel quality information
US7099299B2 (en) * 2002-03-04 2006-08-29 Agency For Science, Technology And Research CDMA system with frequency domain equalization
US6873831B2 (en) * 2002-04-01 2005-03-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmit power modulation in a wireless communications system
US6677864B2 (en) * 2002-04-18 2004-01-13 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Method for multicast over wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
DE60300808T2 (de) 2006-03-23
KR100700308B1 (ko) 2007-03-29
EP1411647B1 (en) 2005-06-08
DE60300808D1 (de) 2005-07-14
ATE297614T1 (de) 2005-06-15
KR20040028490A (ko) 2004-04-03
EP1411647A3 (en) 2004-05-26
US20040062192A1 (en) 2004-04-01
EP1411647A2 (en) 2004-04-21
US7426176B2 (en) 2008-09-16
JP2004129241A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305834B2 (ja) Ofdmaシステムにおける電力割振りおよび速度制御の方法
RU2348118C2 (ru) Способ, станция и носитель, хранящий программу, для приоритет-ориентированного планировщика с изменяемыми периодами планирования и изменяемыми планируемыми периодами
JP5265727B2 (ja) 通信システムの送信を制御する装置および方法
KR100841296B1 (ko) 무선 패킷 통신 시스템에서의 공유 채널 스케줄러 장치 및그를 이용한 공유채널 스케줄링 방법
EP1411668A2 (en) Transmission of information on channel conditions
CN101455045B (zh) 一种调度无线通信网络中的用户设备的方法及一种基站
US7760751B2 (en) System for supporting consecutive and distributed subcarrier channels in OFDMA networks
US7356346B2 (en) Method of uplink scheduling for data communication
CN1290439A (zh) 码分多址通信系统中的信道分配设备和方法
JP2011103668A (ja) 干渉制御のために使用され得る情報を決定し、伝達し、使用する方法および装置
CA2556670A1 (en) Method and system for allocating frequency resources based on multiple frequency reuse factors in cellular communication systems
KR20050023187A (ko) 전력에 따른 패킷 스케줄링 방법
US20090110032A1 (en) Method of Reusing Spreading Codes
JP4554518B2 (ja) トラフィックチャネルを用いてユーザデータを伝送する方法及び装置
US20050096059A1 (en) Method of indicating delay
CN101601248B (zh) 在无线分组数据的多用户环境中分配实时业务传输的信道
Hosein On the optimal allocation of downlink resources in OFDM-based wireless networks
RU2320086C2 (ru) Способы и устройство передачи пользовательских данных с использованием информационного канала
KR100841328B1 (ko) 무선 패킷 통신 시스템에서의 공유 채널 스케줄러 장치 및그를 이용한 공유채널 스케줄링 방법
KR20080007201A (ko) 무선 패킷 통신 시스템에서의 공유 채널 스케줄러 장치 및그를 이용한 공유채널 스케줄링 방법
AU2001249379A1 (en) Method and apparatus for controlling transmissions of a communications system
KR20080006511A (ko) 무선 패킷 통신 시스템에서의 공유 채널 스케줄러 장치 및그를 이용한 공유채널 스케줄링 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees