JP4305595B2 - モバイル生物測定識別システム - Google Patents

モバイル生物測定識別システム Download PDF

Info

Publication number
JP4305595B2
JP4305595B2 JP2000513248A JP2000513248A JP4305595B2 JP 4305595 B2 JP4305595 B2 JP 4305595B2 JP 2000513248 A JP2000513248 A JP 2000513248A JP 2000513248 A JP2000513248 A JP 2000513248A JP 4305595 B2 JP4305595 B2 JP 4305595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable computer
individuals
biometric
biometric data
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000513248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001517839A (ja
Inventor
ジェフリー ダブリュ. ディール
メアリー エル. グレーズ
ジョセフ エム. ブレースランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2001517839A publication Critical patent/JP2001517839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305595B2 publication Critical patent/JP4305595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/313User authentication using a call-back technique via a telephone network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/37Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition

Description

【0001】
発明の技術分野
本発明は、一般に識別(identification)システムに関する。より具体的には、本発明は、指紋や写真などの生物測定情報(biometric information)に基づいて個人を識別するための方法及び装置に関する。
【0002】
発明の背景
従来、例えば移民帰化局(INS)又は他の政府機関によって処理されていた個人の識別は、比較的遅いプロセスであった。多くの政府機関は、各機関のサービスを利用して、指紋、写真情報及び個人に関わる他の関連データを含む、大きなデータベースを維持してきたが、個人を識別及び相互作用に関する情報を、迅速にサーチ及び取り出すことができるシステムは知られていなかった。例えば、INSは、毎年何百万もの人間と対話し、識別することが必要である。これらの人間の中には、移民法違反者、移民承認申請者(immigration benefit applicants)、保護を要求する個人、旅行者及び米国滞在者などが含まれる。多くの出会いが厳しい時間的制限の下で、関連情報への不十分なアクセスのうちに処理される。
【0003】
1997年5月15日付けで共通に所有する同時係属中の特許出願シリアル番号08/857,112号では、指紋及び写真データを用いて個人を迅速に識別するための分散型生物測定識別システム及びアーキテクチャを提供することによりこのような問題が提出されている。開示されるアーキテクチャは、集中INSサーバと、該集中サーバから離れて位置する複数の分散型クライアントワークステーションと、該クライアントワークステーションを前記サーバに相互接続する、ワイドエリア通信ネットワークとを備えている。この集中サーバは、トランザクション管理サブシステムと、このシステムのユーザに関心がある個人の指紋の細部を格納するためのデータベースと、該トランザクション管理サブシステムとデータベースとの間に接続され、データベースに格納された指紋に個人の指紋をマッチングさせるマッチングコントローラサブシステムと、個人の指紋及び写真イメージの電子イメージを格納及び取り出すためのイメージ格納及び取出しサブシステムとを備えている。
【0004】
上述のシステムは、多数の遠隔に位置するユーザが種々の生物測定識別データ/情報に対しアクセス、サーチ、比較及び取出しを行うことを可能にするのに、非常に効果的である。本発明は、ユーザ位置オプション、ユーザモビリティ、及び分散型生物測定システムへのユーザのアクセス全体がさらに強化される改良に関する。
【0005】
(発明の概要)
本発明は、高度に移動性のユーザワークステーションを有する分散型生物測定識別システムにおいて具体化され得る。さらに詳しくは、本発明は、指紋及び写真データを用いて個人を迅速に識別するために分散型モバイル生物測定識別システム及びアーキテクチャにおいて具体化され得る。開示されるアーキテクチャは、集中サーバと、該集中サーバから遠隔に位置する複数の分散型、モバイルクライアントワークステーションを包含する。モバイルワークステーションは、集中サーバーと連動してモバイルワークステーションを設置するために使用され得る、実質的なポータブル双方向コミュニケーションリンク(例えば、ランドベース(land-based)又はサテライトベース(satellite-based)モバイル無線電話機)を包含する。集中サーバーは、トランザクション管理サブシステムと、システムのユーザが関心を有する個人の指紋の細部を格納するためのデータベースと、個人の指紋をデータベースに格納された指紋に識別するためにトランザクション管理サブシステムとデータベースとの間に結合されたマッチング制御サブシステムと、個人の指紋及び写真イメージの電子イメージを格納及び取り出すためのイメージ格納及び取り出しサブシステムとを包含する。
【0006】
前記のモバイルワークステーションは、好適には、例えばポータブルコンピュータ、このコンピュータに接続されたポータブルカメラ、このコンピュータに接続されたポータブル指紋スキャナ、及びこのコンピュータに接続された実質的にポータブルな双方向コミュニケーションリンク(例えば、モデム)を有する実質的なポータブルコンピューティング環境において具体化される。好適には、該コミュニケーションリンクは、ランドベース又はサテライトベースモバイル無線電話機を包含する。
本発明の一実施形態において、ポータブルコンピュータは、例えば32MBのRAMを有する所謂”ノートブック”或いは”ラップトップ”コンピュータ、AC電源、及びACパワーケーブルを備える。さらに、ポータブルコンピュータには、MRTビデオポートPCカード及び33.6メガヘルツのモデム/イーサネットカードが装備される。MRTビデオポートPCカードは、ポータブルコンピュータのハードウエアと、指紋スキャナ及びカラーカメラとのインタフェースとして使用される。また、MRTビデオポートPCカードを指紋スキャナ及びカラーカメラに接続するために、MRTビデオケーブルが準備される。33.6メガヘルツのモデム/イーサネットカードは、ポータブルコンピュータに、ローカル及びリモートサイトからINSサーバにネットワークする機能を提供する。特に、カードのイーサネット機能によって、ローカルサイトからのネットワーキングが達成され得る。カードの33.6ボーのモデム機能を利用して、リモートネットワーキングが達成され得る。さらに、必要なネットワーク及び電話ケーブルは、構成(configuration)において用いられる。ポータブルコンピュータは、例えば、ウインドウズ95のオペレーティングシステムソフトウエアを用いて構築され得る。ポータブルコンピュータは、例えばマイクロソフト社のビジュアルC++ソフトウエアを利用するユーザフレンドリで直感的なグラフィカルユーザインタフェースや、構造化照会言語(SQL)ベースのクライアントサーバ、フロントエンド・照会ツールを用いて構成され得る。SQLソフトウエアは、オラクル(登録商標)の既製の製品である。SQLソフトウエアは、システム内のコミュニケーションのオラクル(登録商標)レベルの基礎である。すなわち、システムユーザが問い合わせする際、問い合わせを受けるオラクル(登録商標)コンポーネントは他のオラクル(登録商標)コンポーネントにネットワークを通じて通信できる必要がある。SQL言語は、オラクル(登録商標)コンポーネント間における問い合わせの通信をイネーブルにする操作を行う。ポータブルコンピュータのスクリーンは、システムにより実行される特定の機能(例えば、サーチ及び登録、サーチのみ、及び照合機能など)をユーザが選択し得る、メニュー駆動型の画面を表示する。
【0007】
本発明の他の実施形態において、ラップトップコンピュータ、カメラ、指紋スキャナ及びモデムは、相互に電子的に接続され、キャリングケース中に簡便に収容される。例えば、ツーピースのヒンジ付きの丈夫な構造のキャリングケースは、所定の位置で各種コンポーネント、各種コンポーネントを接続するパワーコードを受容しそれに12ボルトAC電力を供給するためのマルチソケット(power strip)、並びに該マルチソケットを代替電源、例えば自動車のシガレットライターに接続するための12ボルト延長コードを有する12ボルトDCインバーターを保持するための切り欠きを有する発泡体のテンプレートを備えてよい。好適には、マルチソケットは、パワーサージによる損傷から各種コンポーネントを保護するためサージ防止回路を包含する。
【0008】
本発明のさらに他の実施形態として、上述のポータブルコンピュータは、一般的に“ランチボックス”CPUとして知られるポータブルで実質的に長方形な内蔵式ユニットに収容されてよい。本発明によれば、ランチボックスは、本体、フロントパネル及びバックパネルを包含する。フロント及びバックパネルは、本体にヒンジ取り付けされ、各々は、本体に対して収納位置に折りたたまれるか又は本体に対して展開される位置に折り返してよい。一般的に、本体は、主要なコンピューティングボード及び表示画面を収容し、フロントパネルは、キーボードを収容し、バックパネルはカメラ、指紋スキャナ及びモデムを収容する。それらの収納位置において、フロント及びバックパネル並びに本体は、結合してポータブルランチボックスを形成する。フロントパネルが展開される場合、それは本体上にキーボード及び表示画面を露出する。バックパネルが展開される場合、それはカメラ、指紋スキャナ及びモデムを露出する。
【0009】
入国業務と連動する上述のシステムを用いる場合に付随する手順を以下に述べる。個人が密入国外国人として確認される場合、彼/彼女はモバイルワークステーションに連れていかれる。ワークステーションオペレーターは、“サーチ及び登録”特徴を選択する。“サーチ及び登録”の開始は、オペレーターに、最初に個人の左の人差し指を指紋スキャナ上に第1の位置に置くよう促す画面を提示する。次に、画面は、オペレーターに、個人の右の人差し指を指紋スキャナ上に位置させるよう促す。品質分析は、指紋イメージが十分な品質であることを確かめるためにスキャンされた指紋データで行われる。次に、画面はカメラを作動させ、ユーザに個人の写真を撮るよう促す。
【0010】
写真が撮影された後、オペレーターは、非−生物測定データ(本明細書では“バイオデータ”と呼ぶ)の入力のためエントリー画面に戻る。次に、ユーザは、外国人の名前、誕生日、年齢及び得られ得る全ての他の情報を入力する。ワークステーションは、全ての入力された“バイオデータ”を最新の生物測定データ及び最新の要求と関連づける。バイオデータ画面の終了時に了解ボタン(submit button)が押される。了解ボタンは、モデムを介してデータを離れた処理センターに位置するファイルサーバに送り始める。本発明の重要な特徴は、データが、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)、ランドベース無線電話機インフラストラクチャー又はサテライトベース通信のような広範に利用可能はコミュニケーションリンクを通じて、処理センターへ送られることである。
【0011】
データ処理センター(集中サーバー)は、入力データ引き取り処理を開始し、他の個人を登録するためにワークステーションを解放する。ワークステーションスクリーンの下の状況インジケータは、特定のトランザクションの状況を表示する。また、データ処理センターは、複数のデータベースをサーチする。複数のデータベースは、それぞれ特定のグループに分類された個人に関するデータを含んでいる。それらのデータベースは、一般的に、"ルックアウト(lookout)"、"レシディビスツ(recidivists)"、"アシラム(asylum)"及び"ベネフィッツ(benefits)"と呼ばれる。ルックアウトデータベースは、移民帰化局のファイル上の犯罪記録を有する個人、又は国境監視職員の健康及び安全に対する潜在的な脅威を引き起こす"ルックアウト"であると考えられる者の情報を有する。レシディビスツデータベースは、米国に不法入国を複数回試みた個人の情報を有する。アシラムデータベースは、亡命申請プロセス中に該当する個人の情報を有する。アシラム情報は、入国詐欺行為を発見及び減少するためにチェックされる。ベネフィットデータベースは、入国許可のための申請又は申立てを許可又は拒絶するための許可執行プロセス中に該当する個人の確認を証明するために使用される。サーチした結果、複数のデータベースのうち、ヒットしたデータを含むデータベースをワークステーションに指示する。
【0012】
データ処理センターは、もしあれば、ヒットの件数をワークステーションに報告する。次に、ワークステーションは、それを検討するため及び“ヒット”が問題の個人であるか否かを判定するために、各々のヒットの生物測定データ及び/又はバイオデータを呼び出す。
本発明は、分散型生物測定識別システムと連動して使用するモバイルワークステーションにおいて具体化されてよい。前記ワークステーションは、ポータブルコンピュータ;前記ポータブルコンピューターに接続された生物測定データ入力システム、前記ポータブルコンピューターに接続されたポータブルコミュニケーションズターミナルを備え、前記コミュニケーションズターミナルは、前記ワークステーションと前記ワークステーションから離れてリモート設置されたファイルサーバーとの間にコミュニケーションリンクを成立させることが可能であり、前記コミュニケーションズリンクの少なくとも一部は、ワイヤレスコミュニケーションズリンクにより構成され、前記生物測定データインプットシステムは、インプットされた生物測定情報を受け取って、前記インプットされた生物測定情報を前記コンピューターに与えることが出来;前記コンピューターは、前記ワークステーションと前記ファイルサーバーとの間の前記コミュニケーションリンクの成立を開始して、前記コミュニケーションリンクを介して前記インプットされた生物測定情報を前記リモートファイルサーバーに伝送するために、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルをコントロールする様にプログラムされている。
本発明はまた、分散型生物測定識別システムと連動して使用されるモバイルワークステーションを具体化し得るものであり、前記ワークステーションは:ポータブルコンピューター;前記ポータブルコンピューターに接続された生物測定データ入力システム;前記ポータブルコンピューターに接続されたポータブルコミュニケーションズターミナルを備え;前記コミュニケーションズターミナルは、前記ワークステーションと前記ワークステーションから離れてリモート設置されたファイルサーバーとの間にコミュニケーションリンクを成立させることが可能であり、前記コミュニケーションズリンクの少なくとも一部は、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)により構成され;前記生物測定データインプットシステムは、インプットされた生物測定情報を受け取って、前記インプットされた生物測定情報を前記コンピューターに与えることが出来;前記コンピューターは、前記ワークステーションと前記ファイルサーバーとの間のコミュニケーションリンクの成立を開始して、前記インプットされた生物測定情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記リモートファイルサーバーに伝送するために、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルをコントロールする様にプログラムされている。
上記組み合わせの代替的具体例では、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルが、電話ダイヤル装置であり;かつ前記の開始操作が、前記PSTNを介して、リモート配置されたファイルサーバーとの電話線による接続を確立するための電話番号のダイヤル操作を含む。
本発明はまた、さらに分散型生物測定識別システムと連動して使用されるモバイルワークステーションを具体化し得るものであり、前記ワークステーションは:ポータブルコンピューター;前記ポータブルコンピューターに接続された指紋スキャナ;前記ポータブルコンピューターに接続されたカメラ;前記ポータブルコンピューターに接続されたポータブルコミュニケーションズターミナルを備え;前記コミュニケーションズターミナルは、前記ワークステーションと前記ワークステーションからリモート配置されたファイルサーバーとの間にコミュニケーションリンクを成立させることが可能であり、前記コミュニケーションズリンクの少なくとも一部は、ワイヤレスコミュニケーションズリンクにより構成され;前記指紋スキャナは、インプットされた指紋情報を受け取って、前記インプットされた指紋情報を前記コンピューターに与えることが出来;前記カメラは、インプットされた写真情報を受け取って、前記インプットされた写真情報を前記コンピューターに与えることが出来;前記コンピューターは、前記ワークステーションと前記ファイルサーバーとの間のコミュニケーションリンクの成立を開始して、前記インプットされた生物測定情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記リモートファイルサーバーに伝送するために、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルをコントロールする様にプログラムされており;前記コンピューターは、さらに、前記ワークステーションから前記ファイルサーバーに送られた前記インプットされた指紋および写真データとマッチする前記ファイルサーバーに格納された格納指紋および写真情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記ファイルサーバーから受け取る様にプログラムされており; 前記コンピューターは、さらに、前記ワークステーションから前記ファイルサーバーに送られた前記インプットされた指紋または写真データとマッチする指紋または写真情報が前記ファイルサーバーに格納されていないことを示す情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記ファイルサーバーから受け取る様にプログラムされている。
本発明はさらに分散型生物測定識別システムと連動して使用されるモバイルワークステーションにおいて具体化され得るものであり、前記ワークステーションは:分散型生物測定識別システムと連動して使用されるモバイルワークステーションであって、ポータブルコンピューター、前記ポータブルコンピューターに接続された生物測定データインプットシステム、前記ポータブルコンピューターに接続されたポータブルコミュニケーションズターミナル、ならびにパワーを前記コンピューター、生物測定データインプットシステムおよびコミュニケーションズターミナルに接続するためのマルチソケットを含むポータブルキャリングケースを備え;前記コミュニケーションズターミナルは、前記ワークステーションと前記ワークステーションからリモート配置されたファイルサーバーとの間にコミュニケーションリンクを成立させることが可能であり、前記コミュニケーションズリンクの少なくとも一部は、ワイヤレスコミュニケーションズリンクにより構成され;前記生物測定データインプットシステムは、インプットされた生物測定情報を受け取り、前記インプットされた生物測定情報を前記コンピューターに与えることが出来;前記コンピューターは、前記ワークステーションと前記ファイルサーバーとの間の前記コミュニケーションリンクを成立を開始し、前記インプットされた生物測定情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記リモートファイルサーバーに伝送するために、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルをコントロールする様にプログラムされている。
【0013】
本発明はさらに分散型生物測定識別システムと連動して使用されるファイルサーバーに生物測定データを結合する方法において具体化され得るものであり、第1の場所でインプットされた生物測定データを集めるステップ;前記第1の場所と前記第1の場所から離れてリモート配置されたファイルサーバーとの間におけるコミュニケーションズリンクの確立を開始するステップ、前記コミュニケーションズリンクの少なくとも一部は、ワイヤレスコミュニケーションズリンクにより構成されている;及び前記インプットされた生物測定情報を、前記コミュニケーションズリンクを介して前記リモートファイルサーバーに伝送するステップを含む。
【0014】
本発明の代替的具体例において、前記方法はさらに、前記第1の場所から前記ファイルサーバーに送られた前記インプットされた生物測定データにマッチする格納された生物測定情報を、前記コミュニケーションズリンクを介して前記第1の場所において受け取るステップを含む。
【0015】
本発明の他の代替的具体例において、前記方法はさらに、前記第1の場所から前記ファイルサーバーに送られた前記インプットされた生物測定データにマッチする格納された生物測定情報が前記ファイルサーバーに存在しないことを示す情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記第1の場所において受け取るステップを含む。
本発明のさらに他の代替的具体例において、前記方法はさらに、前記リモート配置されたファイルサーバーとの電話線接続を成立させるための電話番号ダイヤル操作を含む開始操作を包含する。
【0016】
本発明はさらに分散型生物測定識別システムと連動して使用されるモバイルワークステーションにおいても具体化され得るものであり、前記ワークステーションは:本体、前記本体にヒンジ取り付けされたフロントパネル、および前記本体にヒンジ取り付けされたバックパネルを有するポータブルコンピューター;前記フロントパネルは、前記本体に隣接する収納位置と前記本体から離れた展開位置とを有し;前記バックパネルは、前記本体に隣接する収納位置と前記本体から離れた展開位置とを有し;前記ポータブルコンピューターに接続され、かつ少なくとも部分的に前記バックパネル内に収容された生物測定データインプットシステム;前記ポータブルコンピューターに接続され、かつ少なくとも部分的に前記バックパネル内に収容されたポータブルコミュニケーションズターミナルを備え;前記コミュニケーションズターミナルは、前記ワークステーションと前記ワークステーションからリモート配置されたファイルサーバーとの間にコミュニケーションリンクを成立させることが可能であり、前記コミュニケーションズリンクの少なくとも一部は、ワイヤレスコミュニケーションズリンクにより構成され;前記生物測定データインプットシステムは、インプットされた生物測定情報を受け取り、前記インプットされた生物測定情報を前記コンピューターに与えることが出来;前記コンピューターは、前記ワークステーションと前記ファイルサーバーとの間の前記コミュニケーションリンクの成立を開始して、前記インプットされた生物測定情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記リモートファイルサーバーに伝送するために、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルをコントロールする様にプログラムされている。
【0017】
本発明それ自身は、さらなる目的及び付帯する利益とともに、以下の詳細な記載を添付の図面と組み合わせて参照することにより最良に理解されるであろう。
【0018】
発明の詳細な説明
序論として、本発明の一般的な記載および開示される実施形態を以下に提供する。本発明は、携帯性の高いユーザワークステーションを有する分散型生物測定識別システムにおいて具現化され得る。より具体的には、本発明は、指紋及び写真データを用いて個人を迅速に識別するための分散型モバイル生物測定識別システム及びアーキテクチャにおいて具現化され得る。開示されるアーキテクチャは、集中サーバと、該集中サーバから離れて位置する複数の分散型モバイルクライアントワークステーションを含む。モバイルワークステーションは、実質的に携帯可能な双方向コミュニケーションズリンク(例えば、ロングベース(long-based)又はサテライトベースのモバイル無線電話機)を備え、このコミュニケーションズリンクは、モバイルワークステーションを集中サーバと通信状態にするために使用され得る。この集中サーバは、トランザクション管理サブシステムと、このシステムのユーザが関心のある個人の指紋の細部を格納するためのデータベースと、該トランザクション管理サブシステムとデータベースとの間に結合され、データベースに格納された指紋と個人の指紋をマッチングさせるマッチングコントローラサブシステムと、個人の指紋及び写真イメージの電子イメージを格納及び取出すためのイメージ格納及び取出サブシステムとを備えている。
【0019】
上述のモバイルワークステーションは、好適には、例えば、ポータブルコンピュータ、該コンピュータに接続されたポータブルカメラ、該コンピュータに接続されたポータブル指紋スキャナ、及び該コンピュータに接続された実質的に携帯可能な双方向コミュニケーションズリンク(例えばモデム)を有する実質的に移動可能なコンピュータ環境において具現化される。好適には、コミュニケーションズリンクは、ランドベースまたはサテライトベースのモバイル無線電話機を含んでいる。
【0020】
本発明の一実施形態において、ポータブルコンピュータは、例えば32MBのRAMを有する所謂"ノートブック型"又は"ラップトップ型"コンピュータ、AC電源及びACパワーケーブルを備える。更に、ポータブルコンピュータには、MRTビデオポートPCカード及び33.6メガヘルツのモデム/イーサネットカードが装備される。MRTビデオポートPCカードは、ポータブルコンピュータのハードウエアと、指紋スキャナ及びカラーカメラとのインタフェースとして使用される。また、MRTビデオポートPCカードを指紋スキャナ及びカラーカメラに接続するために、MRTビデオケーブルも準備される。33.6メガヘルツのモデム/イーサーネットカードは、ポータブルコンピュータに対し、INSサーバにローカル及びリモートサイトからネットワーク化できる機能を提供する。特に、カードのイーサネット機能によって、ローカルサイトからのネットワーク化が達成され得る。カードの33.6ボーのモデム機能を利用して、リモートネットワーク化が達成され得る。さらに、必要なネットワーク及び電話ケーブルも該構成において用いられる。ポータブルコンピュータは、例えば、ウインドウズ95オペレーティングシステムソフトウエアを用いて構築され得る。ポータブルコンピュータは、更に例えばマイクロソフト社のビジュアルC++ソフトウエアを利用するユーザフレンドリで直感的に認識するグラフィカルユーザインタフェースや、構造化照会言語(SQL)ベースのクライアントサーバのフロントエンド・照会ツールを用いて構成される。SQLソフトウエアは、オラクル(登録商標)から在庫品が入手される。SQLソフトウエアは、システム内の通信のオラクル(登録商標)レベルの基礎となっている。 すなわち、システムユーザが照会を入力すると、その照会を受けたオラクル(登録商標)コンポーネントは、ネットワークを介して、他のオラクル(登録商標)のコンポーネントに照会を通信できる必要がある。SQL言語は、オラクル(登録商標)コンポーネント間における照会の通信を可能にする動作を行う。ポータブルコンピュータの画面は、ユーザが選択することができ、システムにおいて実行される(サーチと登録、サーチのみ及び機能の照合などの)特定の機能からメニュー駆動型の画面を表示する。
【0021】
本発明の他の実施形態では、ラップトップコンピューター、カメラ、指紋スキャナ及びモデムを互いに電子的に連結し、慣用の携帯ケースに収容する。例えば、ツーピースのヒンジで取り付けられた丈夫な構造の携帯ケースは、様々なコンポーネントを所定位置に固定するための切り欠きを有するフォーム(foam)テンプレート、様々なコンポーネントのパワーコードの接続を受入れこれらへ12ボルト交流電力を供給するマルチソケット、他の電源、例えば自動車のタバコライターへソケットを連結するための12ボルト延長コードを有する12ボルト直流インバータを装備していてもよい。マルチソケットは、好ましくは電力の急激な変化によるダメージから様々なコンポーネントを保護するためのサージ防止回路を有する。
【0022】
本発明の他の実施形態では、上記ポータブルコンピュータは、"ランチボックス"CPUとして一般に知られている携帯用で実質的に長方形の組み込み式ユニットに収納されていてもよい。本発明によれば、該ランチボックスは、本体、フロントパネル及びバックパネルを有する。フロント及びバックパネルは、本体にヒンジで取り付けられており、それぞれは本体の収納位置に折りたたむか、又は本体から離れた展開位置に折り返されていてもよい。一般に、本体には、メインコンピューティングボード及びディスプレイ画面が収容され、フロントパネルには、キーボードが収容され、バックパネルにはカメラ、指紋スキャナ及びモデムが収容される。これらが収納位置にある時は、フロント及びバックパネル並びに本体は結合して携帯用ランチボックスを形成する。フロントパネルが展開している時は、本体上にあるキーボード及びディスプレイ画面が露出する。バックパネルが展開している時は、カメラ、指紋スキャナ及びモデムが露出する。
【0023】
以下に入国管理サービスに関して、上記のシステムを用いた場合の手順を追って述べる。ある個人が文書で証明されない外国人(undocumented alien)として識別された時には、彼/彼女は、モバイルワークステーションへ連れていかれる。ワークステーションのオペレーターは、"サーチ及び登録"機能を選択する。"サーチ及び登録"の開始は、最初に指紋スキャナ上に該個人の左の人差し指を置くようにオペレーターを促す。その後、画面は、指紋スキャナ上に該個人の右の人差し指を置くようにオペレーターを促す。十分な品質の指紋イメージであることを確かめるために、スキャンされた指紋データについて品質分析が行われる。その後、画面は、カメラを始動し、該個人の写真を撮るようユーザを促す。
【0024】
写真を撮影後、オペレーターは、非生物測定データ(本明細書では"バイオデータ"という)を入力するために入力画面へ戻る。その後、ユーザは、上記外国人の名前、誕生日、年齢及び入手可能な他の情報を入力する。ワークステーションは、入力した全ての"バイオデータ"を現在の生物測定データ及び現在のリクエストと関連づける。バイオデータ画面が完了すると、了解ボタンを押す。了解ボタンは、リモート処理センターにあるファイルサーバーへモデムを介してデータを送信し始める。本発明の鍵となる特徴は、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)、ランドベース無線電話インフラストラクチャまたはサテライトベース通信のような広く利用可能なコミュニケーションズリンクを通じて、処理センターへデータを送信することである。
【0025】
処理センターは、入力データを受け取り及び処理を開始し、他の個人の登録を始めるためにワークステーションを開放し始める。ワークステーション画面の下側にある状況表示は、特定のトランザクションの状況を示す。データ処理センターは、そのそれぞれが意味を有している数多くのデータベースを検索する。データベースは、"ルックアウト(lookout)"、"レシディビスツ(recidivists)"、"アシルム(asylum)"及び"ベネフィッツ(benefits)"と呼ばれる。ルックアウトデータベースには、移民帰化局(Immigration and Naturalization Services)においてファイルされた犯罪記録を有する個人、又は国境監視職員の健康と安全を脅迫する可能性のある"監視者"であると考えられる個人の情報を含む。レシディビスツデータベースには、複数回不法に米国へ入国しようと試みた個人の情報が含まれている。アシルムデータベースには、保護申請プロセス中に出くわした個人の情報が含まれている。保護の情報は、入国詐欺(immigration fraud)を発見し、減らすためにチェックされる。ベネフィットデータベースは、移民給付金のための申し込み又は請求を認可するか或いは拒否するかをベネフィットサービスプロセス中に出くわした個人の識別を証明するために使用される。
【0026】
データ処理センターは、もしあれば、ヒット数をワークステーションへ報告する。ワークステーションは、それぞれのヒットについて、再調査し、該ヒットが問題の個人であるかどうかを決定するために、生物測定データおよび/またはバイオデータを呼び出すことができる。そして、図1を参照すると、本発明を使用するシステムのダイアグラムが示されている。該システムは一般にセントラルサーバー10,1セットのソフトウェアクライアント20,及びモバイルアクセスステーション30を含む。セントラルサーバー10はシステムのバックエンド機能を提供する。セントラルサーバー10は、インプットされた指紋イメージ及び写真イメージの受け取り、イメージの格納および取り出し管理、トランザクション管理、及び指紋マッチング機能を"アシルム(asylum)“、"ルックアウト(lookout)"、"ベネフィッツ(benefits)"および"レシディビズム(recidivism)"を含むデータベースとともに含む様々な機能を提供する。これらの機能は、ユーザによりモバイルアクセスステーション30において使用するために利用される。データベース機能は、指紋、バイオグラフィックヒストリー及び写真のような生物測定データの格納及び取り出しを含むがそれに限定されない。データベースはまた、個人が危険な、反復する移民犯罪者、または収容施設及び恩恵の資格があるかどうかについての情報を含む。
【0027】
ルックアウトデータベースは、移民帰化局(Immigration and Naturalization Services)のファイル上の犯罪記録に関する個人の情報、または国境警備員の健康及び安全を脅かす可能性を提起する警戒者と考えられる個人の情報を含む。レシディビスツデータベースは複数回不法に米国に入ろうとした個人の情報を含む。アシルムデータベースは、保護申請過程中に遭遇した個人を含む。保護情報は、入国詐欺を検出及び減少するようにチェックされる。ベネフィッツデータベースは、移民給付金についての申請または請願を承認または拒否する給付金サービスプロセス中に遭遇した個人の識別を証明するために使用される。
【0028】
セントラルサーバー10はまた、ソフトウェアクライアント20にアクセスする。これらのソフトウェアクライアント20は、システムユーザが個人の完全な処理を完了するためにオフィスに戻る前に懸念される個人に注目する処理ペーパーワークを始めることを許容する。ソフトウェアクライアント20は、セントラルサーバー10を介してモバイルアクセスステーション30からアクセスされる。伝統的に、懸念される個人についてのペーパーワークは、タイプライター上にタイプされ、必要なときにコピーされる。ソフトウェアクライアント20およびセントラルサーバー10は、システムユーザが懸念される個人からの関連するバイオデータをデータベースに入れることを許容する。バイオデータは次いで、セントラルサーバー10のすべての許可されたユーザにより必要なときにアクセスされ、印刷される。ソフトウェアクライアント20は、刑務所システム内の囚人の位置のような拘留施設情報;及び移民給付金及び保護情報を含み得る。
【0029】
図1に示されるモバイルアクセスステーション30は、モバイルコンピューティングターミナル35、無線電話機40のようなリモートアクセスコンポーネント、サテライト接続45,及びランドライン接続50、ならびに前記のリモートアクセスコンポーネント及び他の入力及び出力装置に接続する適当なハードウェアを備える。リモートアクセスを得るためのハードウェアは、モデムまたはモバイルコンピューティングターミナル35にインターフェースされ得る他のいくつかのコミュニケーション−タイプカードを含み得る。リモートアクセスコンポーネントは、システムユーザにモバイルコンピューティングターミナル35とセントラルサーバー10の間の通信路を提供する。
【0030】
モバイルアクセスステーション30とその関連するコンポーネントのより詳細な実例は、図2に示される。図解されるように、モバイルアクセスステーション30は、モバイルコンピューティングターミナル35、無線電話機40,サテライト接続45,ランドライン接続50、カラーカメラ55、及び指紋スキャナ60を含む。モバイルコンピューティングターミナル35は、ウィンドウズ95(登録商標)環境上で操作するポータブルノートブック/ラップトップコンピューター中で具体化され得る。モバイルコンピューティングターミナル35は、無線電話機40,サテライト接続45,ランドライン接続50、またはLAN/WAN52への直接接続を含む4つの経路の1つを介してセントラルサーバー10へのアクセスを得る。コミュニケーションを確立するための無線電話機40の使用は、好ましくは"バッグホン"として当該分野で知られる3ワットセルラー電話機の使用を含む。バッグ無線電話機の使用は、低電力の"手に持つ(hand-held)" 無線電話機よりもリモートアクセスサーバー65へのより良いデータ経路を提供する。モバイルコンピューティングターミナル35がセントラルサーバー10への通信を確立するとき、それはアクセスサーバー62を介してそうされる。アクセスサーバー62は、セントラルサーバー10へのアクセスを得ることを試みる存在者の識別を確かめる機能を行う。前記の通信装置に加えて、モバイルアクセスステーション30は、カラーカメラ55及び指紋スキャナ60を含む。カラーカメラ55及び指紋スキャナ60は、問題となる個人からの生物測定データを集めるために使用される。カラーカメラ55は、デジタルカメラ及び懸念される個人のデジタルイメージを得るのに好適な任意の他の装置であっても良い。指紋スキャナ60は、個人の指紋のデジタルイメージを得るために提供され、デジタル指紋スキャナは当該分野で周知である。カラーカメラ55及び指紋スキャナ60は、当該分野で公知のビデオ接続カードを介してモバイルコンピューティングターミナル35にインターフェースされる。
【0031】
代替的具体例において、2つの部分の頑丈な構成ケース65がモバイルコンピューティングターミナル35、無線電話機40、カラーカメラ55、及び指紋スキャナ60を収容するために使用され得る。ポータブルケース65は、衝撃及び水の損傷から保護するコンポーネントを提供する。さらに、ポータブルケース65は、現場の人員がシステムを使用する各時点でモバイルアクセスステーション30の各種コンポーネントに接続する必要性を取り除く。むしろポータブルケースの具体例は接続されたハードウェアを覆い、電力接続を提供する1つの組み込みユニットを創作し、それにより該ユニットに電力を供給する。電力接続は120VAC接続であり得る。あるいは、電力接続は自動車のシガレットライターからの12VDCインプットを受けるためにアダプトされ得る。この場合、各種のコンポーネントを所定の位置に保持する切り欠きを有するフォームテンプレート、各種のコンポーネントを接続するパワーコードを受け、それに12VのAC電力を供給するマルチソケット、及び代替電源、例えば自動車のシガレットライターにマルチソケットを結合するための12ボルト延長コードを有する12ボルトDCインバーターを提供するマルチソケットが装着され得る。マルチソケットは好ましくは各種コンポーネントをパワーサージによるダメージから保護するサージ防止回路を含む。
【0032】
図4は、本発明のモバイルアクセスステーション30の他の具体例を示す。この代替的具体例は、モバイルコンピューティングターミナルはいわゆる“ランチボックス”構成70に収容される点で以前の具体例と異なる。ランチボックス70は組み込みプロセシングユニット及び携帯用ケースである。ランチボックス70のプロセシングユニット及びオペレーティングシステムは、モバイルコンピューティングターミナル35のものと同一である。ランチボックス70は、無線電話機40,カラーカメラ55、指紋スキャナ60、サテライト接続45,及びランドライン接続50にインターフェースする機能を有する多数の異なるコンピューターカード受けることができる。さらに、ランチボックス70構成は、ポータブルケース65と同様に無線電話機40,カラーカメラ55及び指紋スキャナ60を収容する。
【0033】
ランチボックス70構成は、軽量、小型、低コスト、組み込み及び管理の容易性という利益を提供する。他の区別的な利益は、明るい日光中で読むのが困難な慣用のラップトップLCDスクリーンと対照的に、明るい昼光において読むことができる明るいスクリーンの付加である。ポータブルケース65構成と同様に、ランチボックス70への唯一の外部コンポーネントはパワーコードである。電力は120VACまたは12VDCのいずれかを用いて提供される。
【0034】
ランチボックス70構成の側面図及び平面図は図5及び図6に示すことができる。ランチボックス70構成は、メインハウジング75,キーボード80,折りたたみ可能なフロントパネル85、折りたたみ可能なバックパネル90、ディスプレースクリーン95,及びプロセシングユニット(示されない)及び無線電話機40,カラーカメラ55、及び指紋スキャナ60にアクセスするための関係するインターフェースカード(示されない)を備える。
【0035】
フロントパネル85は、ディスプレースクリーン95をカバーする直立のロックされた位置からキーボード80を示す下方の位置に折りたたまれる。同様に、バックパネル90はユーザが無線電話機40,カラーカメラ55、及び指紋スキャナ60にアクセスできるように折りたたまれる。この特別な特徴の主な利益は、フロント及びバックパネル85,90がメインハウジング75に対して閉じられおよびロックされたとき、キーボード80,ディスプレースクリーン95,及び他の関連するコンポーネント40,55及び60は損傷から保護されるという事実である。
図7はモバイルワークステーション30によりなされるソフトウェア操作を示す。図7に示されるように、ident21m.exeファイル100は、モバイル生物測定識別システムで使用される実行可能ファイルである。ident21m.exeファイル100は、モバイルターミナル30の機能をコントロールするファイルである。identi.iniファイル110は、ident21m.exeファイル100、mrtcap16.dllファイル120,及びimagemob.exeファイル130を開始するために使用される開始情報を保持する。ident.iniファイル110は、様々なソフトウェア機能にインターフェースするハードウェアに関する情報を含む。例えば、もし新しい指紋スキャナが使用されると、ident.iniファイル110は、ハードウェアの変化に適応させるために変化されなければならない唯一のファイルである。
mrtcap16.dllファイル120はシステムにおけるビデオ捕捉をコントロールする機能を発揮する。具体的には、mrtcap16.dllファイル120は指紋スキャナ60及びカラーカメラ55をコントロールする。デジタルイメージがmrtcap16.dllファイル120により捕捉された後、それらはimagemob.exeファイル130を通り、該ファイルはデジタルイメージを圧縮及び抜き取る機能を発揮する。imagemob.exeファイル130は、ソフトウェアに商品名Cogent 140の下に商業的に知られている市販のソフトウェアパッケージ140を要求する。Cogentソフトウェア140は、imagemob.exeファイル130により受けるイメージの処理を行う。
【0036】
ident21m.exeファイル100は、リモートサイトに位置するトランザクションマネージャー150にインターフェースされる。トランザクションマネージャー150はイメージ及びバイオデータを受ける機能を発揮し、並びにident21m.exeファイル100からセントラルサーバー10へのソフトウェア経路を提供し、セントラルサーバー10もまたリモートサイトに位置する。さらに、ident21m.exeファイル100は、オン−スクリーンディスプレーをコントロールする。オン−スクリーンディスプレーソフトウェア160(Accusoftから利用できる)は、様々なグレイ−スケール・オン−スクリーンディスプレーを創作するために使用される。Accusoft160ソフトウェアはまた、オン−スクリーングラフィクスを処理するのを助ける様々なディスプレーユーティリティーも提供する。i213.jpgファイル170は必要なときに印刷されるグラフィクスファイルである。代表的には、i213.jpgファイル170は懸念される個人を処理するときに要求されるフォームである。
【0037】
個人が懸念されるとき、システムユーザは、好ましくはウィンドウズ95環境を表すオン−スクリーンディスプレーからアイコンを選択する。アイコンはセントラルサーバー100にインターフェースする方法を示す。ネットワーク接続が確立された後、システムユーザは、検査に入ることを促される。検査が完了すると、システムユーザは、懸念される個人をセントラルサーバー10に位置するデータベースに登録することを選択しても良い。登録オプションを選択後、ident.iniファイル110は、すべての関連するファイルを起動する。登録の継続につれて、mrtcap16.dllファイル120はカラーカメラ及び指紋スキャナを個人から必要な情報を得るようにコントロールする機能を発揮する。ビデオイメージはimagemob.exeファイル130のコントロール下にソフトウェア140により圧縮される。情報は、次いで確立されたコミュニケーションリンクを介しident21m.exeファイル100を介してトランザクションマネージャー150に伝送される。トランザクションマネージャー150は、情報をセントラルサーバー10に送る。懸念される個人のヒストリーの照会もまた同様な様式でセントラルサーバー10に送られる。個人のヒストリーに関する情報は識別トランザクションマネージャー150を介してident21m.exeファイル100に戻される。受けた情報は、オン−スクリーンディスプレーソフトウェア160を用いてスクリーンディスプレーに伝送される。
【0038】
本明細書で記載されるモバイルワークステーション30は、例えばポータブル(例えばラップトップまたはノートブック)コンピューター、コンピューターと接続される本質的に携帯用のカメラ、コンピューターと接続される本質的に携帯用の指紋スキャナ、及びコンピューターと接続される本質的に携帯用のコミュニケーションリンクを有し、及びランドベースまたはサテライトベースのモバイル無線電話機で具体化されるフォームまたはモデムを採用する本質的に携帯可能なコンピューティング環境で好ましく実施される。
本明細書で記載されるポータブルコンピューターは、例えば32MBのRAM、AC電源、及びACパワーケーブルを好ましく含む。さらに、ポータブルコンピューターは、MRTビデオポートPCカード及びメガヘルツ33.6モデム/イーサネットカードが装着される。さらに、MRTビデオポートPCカードは、ポータブルコンピューターハードウェアと指紋スキャナ及びカラーカメラの間のインターフェースとして作用する。MRTビデオケーブルも、MRTビデオポートPCカードを指紋スキャナ及びカラーカメラに接続するのに提供される。33.6メガヘルツモデム/イーサネットカードは、ポータブルコンピューターにローカル及びリモートサイトからINSサーバーにネットワークする能力を供給する。具体的にはローカルサイトからのネットワーキングはカードのイーサネット機能を介して達成され得る。リモートネットワーキングはカードの33.6ボーモデム機能の使用により達成され得る。さらに、要求されるネットワーク及び電話ケーブルも、該構成において使用される。ポータブルコンピューターは、例えばウィンドウズ95オペレーティングシステムソフトウェアで構成されて良い。ポータブルコンピューターはさらに、利用者本位の及び直感的グラフィカルユーザインターフェーススーイング、例えばマイクロソフトビジュアルC++ソフトウェアおよび構造化照会言語(SQL)に基づく、クライアントサーバー、フロントエンド・照会ツールで構成されても良い。SQLソフトウェアはオラクル(登録商標)からの在庫品である。SQLソフトウェアはシステム中のコミュニケーションのオラクル(登録商標)レベルの基礎である。すなわち、システムユーザが照会に入るとき、照会を受け入れるオラクル(登録商標)コンポーネントは、ネットワークを介して照会を他のオラクル(登録商標)コンポーネントに通信することができる必要がある。SQL言語はオラクル(登録商標)コンポーネント間の照会通信を可能にする操作を行う。ポータブルコンピューターのスクリーンは、ユーザが該システムにより実施される特別な機能(例えばサーチ及び登録、サーチのみ、及び機能の確認)を選択するメニュー−駆動型スクリーンを表示する。
【0039】
もちろん、変化及び改変が上記の好ましい具体例になされ得ることが理解されるべきである。例えば、本発明は、特別なハードウェア及び生の生物測定データを伝送及び受ける処理構造に関連して記載されたが、広範な伝送及び受容構造が、本明細書に記載された必須のモバイル分散型ワークステーションの特徴が存在する限り、利用され得る。従って、上記の詳細な記載限定よりもむしろ例示として見なされることが意図され、以下の特許請求の範囲は、すべての均等物を含み、それは本発明の範囲を明確にすることを意図する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を具体化するモバイル分散型ワークステーションを有する分散型生物測定識別システムのダイアグラムである。
【図2】図2は、図1に示されるモバイル分散型ワークステーションのハードウェアに基づくダイアグラムであり、モバイルワークステーションのポータブルコンピューターはラップトップ又はノートブックコンピューターを含む。
【図3】図3は、図2に示されるモバイルワークステーションのより詳細なダイアグラムであり、ワークステーションがポータブルケースに組み込まれている。
【図4】図4は、図1に示されるモバイル分散型ワークステーションのハードウェアに基づくダイアグラムであり、該モバイルワークステーションは、ランチボックス構成(lunchbox configuration)に収容されている。
【図5】図5は、図4に示されるランチボックス構成をさらに説明するものである。
【図6】図6は、図4に示されるランチボックス構成をさらに説明するものである。
【図7】図7は、図1−6に示されるポータブルコンピューターの生物測定識別機能を行うソフトウェアオペレーションを説明するダイアグラムである。

Claims (6)

  1. 独立型ワークステーションのユーザによって個人の登録と識別を行うための分散型生物測定登録・識別システムであって、該登録・識別システムは、それぞれのデータベースが登録又は識別される個人に関して異なった特定のグループに関連し、個人に対応する生物測定及び非生物測定情報を格納するものである複数のデータベースを備える集中サーバーと、
    該集中サーバーとコミュニケーションしている1つ又はそれ以上の独立型ワークステーションとを含んで構成され、
    それぞれの前記特定のグループが、個人に関する別々の特有の特徴に基づいており、個人に関する前記異なった特定のグループは、犯罪歴又は潜在的脅威で個人を識別するルックアウトグループ、不法に多数回入国を試みる個人を識別するレシディビスツグループ、アシルム申請手続きに関係する個人を識別するアシルムグループ、及び移民の特典の申請に関連する個人を識別するベネフィッツグループを含む、複数のデータベースに格納されるものであり、
    1つ又はそれ以上の前記独立型ワークステーションは、
    ポータブルコンピュータと、
    該ポータブルコンピュータに接続され、該ポータブルコンピュータに伝送するために登録・識別される個人の生物測定データを受信する生物測定データ入力システムと、
    ユーザが、非生物測定データ(バイオデータ)を前記ポータブルコンピュータに入力することができるようにするためのユーザインプットターミナルと、
    前記ポータブルコンピュータに接続されたポータブルコミュニケーションズターミナルと、
    前記ポータブルコンピュータと該ポータブルコンピュータから離れた位置にある集中サーバーとの間に、少なくとも一部のコミュニケーションリンクが前記集中サーバーへ生物測定データ及びバイオデータを伝送するためのワイヤレスコミュニケーションリンクを含む、コミュニケーションリンクを確立する前記ポータブルコミュニケーションズターミナルとを備えており、
    前記ポータブルコンピュータが、
    個人を登録すること、識別のために個人をサーチすること、及び個人の登録を確認することを含む特定の機能をユーザが選択できるようにメニューを表示するために、前記ポータブルコンピュータのディスプレイを作動させ、
    受信した前記生物測定データに関する品質分析を実行し、
    前記ポータブルコンピュータと前記集中サーバーとの間のコミュニケーションリンクが確立するように、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルをコントロールし、
    前記離れた位置にある前記集中サーバーへのコミュニケーションリンクを確立することにより、登録又は識別される個人の生物測定データとバイオデータを伝送し、
    前記確立されたコミュニケーションリンクにより、前記複数のデータベースのどれが、登録又は識別される個人に関して入力されたバイオデータ及び/又は生物測定データにマッチする、前記集中サーバーに格納されたバイオデータ及び/又は生物測定データを含むかということに関する識別を、前記集中サーバーから受信し
    個人に関する登録、登録の確認又は識別を行うために、個人を鑑定するための識別された前記データベースに格納されたデータであり、マッチする生物データ及び/又は生物測定データに、ユーザがアクセスすることを許可するために、前記選択された特定の機能に基づいて、ディスプレイを作動させるようにプログラムされている、分散型生物測定登録・識別システム。
  2. 前記ワークステーションが、さらに、前記ポータブルコンピュータから前記集中サーバーに伝送された前記入力された生物測定データにマッチする前記集中サーバーに格納された生物測定情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記集中サーバーから受信することを、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルに開始させるようにプログラムされている前記ポータブルコンピュータを備える請求項1に記載の分散型生物測定登録・識別システム。
  3. 前記ワークステーションが、さらに、前記ポータブルコンピュータから前記集中サーバーに伝送された前記入力された生物測定データにマッチする格納された生物測定情報が、前記集中サーバーにはないことを示す情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記集中サーバーから受信することを、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルに開始させるようにプログラムされている前記ポータブルコンピュータを含む請求項1に記載の分散型生物測定登録・識別システム。
  4. 前記ワークステーションにおいて、
    前記入力された生物測定データが指紋データを含み、
    前記格納された生物測定データが指紋情報を含み、及び
    前記ポータブルコンピュータが、該ポータブルコンピュータから前記集中サーバーに伝送された前記入力された指紋データにマッチする格納された指紋情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記集中サーバーから受信することを、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルに開始させるようにプログラムされている請求項1に記載の分散型生物測定登録・識別システム。
  5. 前記ワークステーションにおいて、
    前記入力された生物測定データが写真データを含み、
    前記格納された生物測定データが写真情報を含み、及び
    前記ポータブルコンピュータが、該ポータブルコンピュータから前記集中サーバーに伝送された前記入力された写真データにマッチする格納された写真情報を、前記コミュニケーションリンクを介して前記集中サーバーから受信することを、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルに開始させるようにプログラムされている請求項1に記載の分散型生物測定登録・識別システム。
  6. 独立型ワークステーションのユーザによって個人の登録と識別を行うための分散型生物測定登録・識別システムであって、該登録・識別システムは、それぞれのデータベースが登録又は識別される個人に関して異なった特定のグループに関連し、個人に対応する生物測定及び非生物測定情報を格納するものである複数のデータベースを備える集中サーバーと、
    前記集中サーバーとコミュニケーションしている1つ又はそれ以上の独立型ワークステーションとを含んで構成され、
    それぞれの前記特定のグループが、個人に関する別々の特有の特徴に基づいており、個人に関する前記異なった特定のグループは、犯罪歴又は潜在的脅威で個人を識別するルックアウトグループ、不法に多数回入国を試みる個人を識別するレシディビスツグループ、アシルム申請手続きに関係する個人を識別するアシルムグループ、及び移民の特典の申請に関連する個人を識別するベネフィッツグループを含む、複数のデータベースに格納されるものであり、
    1つ又はそれ以上の前記独立型ワークステーションが、
    ポータブルコンピュータと、
    登録・識別される個人の入力された指紋情報を受信し、前記ポータブルコンピュータに前記入力された指紋情報を提供する、前記ポータブルコンピュータに接続された指紋スキャナと、
    登録・識別される個人の入力された写真情報を受信し、前記ポータブルコンピュータに前記入力された写真情報を提供する、前記ポータブルコンピュータに接続されたカメラと、
    ユーザが、登録・識別される個人の非生物測定データ(バイオデータ)を、前記ポータブルコンピュータに入力することができるようにするためのユーザインプットターミナルと、
    前記ポータブルコンピュータに接続されたポータブルコミュニケーションズターミナルと、
    前記ポータブルコンピュータと該ポータブルコンピュータから離れた位置にある前記集中サーバーとの間に、少なくとも一部のコミュニケーションリンクが、ワイヤレスコミュニケーションリンクであるコミュニケーションリンクを確立する前記ポータブルコミュニケーションズターミナルとを備えており、
    前記ポータブルコンピュータが、
    個人を登録すること、識別のために個人をサーチすること、及び個人の登録を確認することを含む特定の機能をユーザが選択できるようにメニューを表示するために、前記ポータブルコンピュータのディスプレイを作動させ、
    受信した前記生物測定データに関する品質分析を実行し、
    前記ポータブルコンピュータと前記集中サーバーとの間のコミュニケーションリンクが確立するように、前記ポータブルコミュニケーションズターミナルをコントロールし、
    前記離れた位置にある前記集中サーバーへのコミュニケーションリンクを確立することにより、登録又は識別される個人の生物測定データとバイオデータを伝送し、
    前記確立されたコミュニケーションリンクにより、前記複数のデータベースのどれが、登録又は識別される個人に関する入力されたバイオデータ及び/又は生物測定データにマッチする、前記集中サーバーに格納されたバイオデータ及び/又は生物測定データを含むかということに関する識別を、前記集中サーバーから受信し
    個人に関する登録、登録の確認又は識別を行うために、個人を鑑定するための識別された前記データベースに格納されたデータであり、マッチする生物データ及び/又は生物測定データに、ユーザがアクセスすることを許可するために、前記選択された特定の機能に基づいて、ディスプレイを作動させるようにプログラムされている、分散型生物測定登録・識別システム。
JP2000513248A 1997-09-25 1998-09-25 モバイル生物測定識別システム Expired - Lifetime JP4305595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/937,956 1997-09-25
US08/937,956 US6317544B1 (en) 1997-09-25 1997-09-25 Distributed mobile biometric identification system with a centralized server and mobile workstations
PCT/US1998/020089 WO1999016024A1 (en) 1997-09-25 1998-09-25 Mobile biometric identification system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001517839A JP2001517839A (ja) 2001-10-09
JP4305595B2 true JP4305595B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=25470629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513248A Expired - Lifetime JP4305595B2 (ja) 1997-09-25 1998-09-25 モバイル生物測定識別システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6317544B1 (ja)
EP (1) EP1018094A1 (ja)
JP (1) JP4305595B2 (ja)
KR (1) KR100509876B1 (ja)
AU (1) AU752177B2 (ja)
CA (1) CA2304560C (ja)
IL (1) IL135252A (ja)
MX (1) MXPA00002957A (ja)
NO (1) NO325919B1 (ja)
WO (1) WO1999016024A1 (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618806B1 (en) 1998-04-01 2003-09-09 Saflink Corporation System and method for authenticating users in a computer network
US6928547B2 (en) * 1998-07-06 2005-08-09 Saflink Corporation System and method for authenticating users in a computer network
WO2000065871A1 (de) * 1999-04-27 2000-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Endgerät mit biometrischer authentifizierung
US6981016B1 (en) * 1999-06-11 2005-12-27 Visage Development Limited Distributed client/server computer network
US7047419B2 (en) * 1999-09-17 2006-05-16 Pen-One Inc. Data security system
US8036431B1 (en) * 1999-10-29 2011-10-11 Identix Incorporated Portable apparatus for identification verification
AU778154B2 (en) * 1999-11-19 2004-11-18 Accenture Global Services Limited System and method for automatically controlling the crossing of a border
DE19961403C2 (de) * 1999-11-19 2002-09-19 Accenture Gmbh System und Verfahren zur automatisierten Kontrolle des Passierens einer Grenze
KR100380250B1 (ko) 2000-02-21 2003-04-18 트렉 2000 인터네셔널 엘티디. 휴대용 데이터 저장장치
EP1180757A1 (de) * 2000-08-18 2002-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Übertragung eines elektronischen Geldbetrages aus einem Guthabenspeicher
US20020110263A1 (en) * 2000-09-11 2002-08-15 Thompson Robert Lee System and method for obtaining and utilizing maintenance information
US6963659B2 (en) * 2000-09-15 2005-11-08 Facekey Corp. Fingerprint verification system utilizing a facial image-based heuristic search method
US6766040B1 (en) * 2000-10-02 2004-07-20 Biometric Solutions, Llc System and method for capturing, enrolling and verifying a fingerprint
NL1016344C2 (nl) * 2000-10-06 2002-04-10 Nedap Nv Toegangscontrolesysteem met automatische biometrische registratie.
AU2001297022A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-22 Recognition Source, Llc Wireless biometric access control system
US7016532B2 (en) * 2000-11-06 2006-03-21 Evryx Technologies Image capture and identification system and process
US7565008B2 (en) 2000-11-06 2009-07-21 Evryx Technologies, Inc. Data capture and identification system and process
US7899243B2 (en) 2000-11-06 2011-03-01 Evryx Technologies, Inc. Image capture and identification system and process
US9310892B2 (en) 2000-11-06 2016-04-12 Nant Holdings Ip, Llc Object information derived from object images
US7680324B2 (en) 2000-11-06 2010-03-16 Evryx Technologies, Inc. Use of image-derived information as search criteria for internet and other search engines
US8224078B2 (en) 2000-11-06 2012-07-17 Nant Holdings Ip, Llc Image capture and identification system and process
US20020095608A1 (en) * 2000-11-06 2002-07-18 Slevin Richard S. Access control apparatus and method for electronic device
EP1227301A1 (de) * 2001-01-29 2002-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Positionsbestimmung mit Handyunterstützung
JP3586431B2 (ja) * 2001-02-28 2004-11-10 松下電器産業株式会社 個人認証方法および装置
EP1239422A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-11 Jae Woo Park User authentication system and method using personal biometric information in a network environment
US6877097B2 (en) * 2001-03-21 2005-04-05 Activcard, Inc. Security access method and apparatus
US20030172027A1 (en) * 2001-03-23 2003-09-11 Scott Walter G. Method for conducting a credit transaction using biometric information
NZ530175A (en) 2001-06-28 2007-03-30 Trek 2000 Int Ltd Method and devices for wireless data transfer between electronic devices via a transfer apparatus and data store
WO2003003295A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Trek 2000 International Ltd. A portable device having biometrics-based authentication capabilities
GB0117418D0 (en) 2001-07-17 2001-09-12 Storm Mason R Litecam
US20030061054A1 (en) * 2001-09-25 2003-03-27 Payne Michael J. Speaker independent voice recognition (SIVR) using dynamic assignment of speech contexts, dynamic biasing, and multi-pass parsing
US20040030559A1 (en) * 2001-09-25 2004-02-12 Payne Michael J. Color as a visual cue in speech-enabled applications
US20030061053A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Payne Michael J. Method and apparatus for processing inputs into a computing device
US20030065626A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Allen Karl H. User verification for conducting health-related transactions
US20030065740A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Karl Allen Real-time access to health-related information across a network
US20040015243A1 (en) * 2001-09-28 2004-01-22 Dwyane Mercredi Biometric authentication
US20030229811A1 (en) * 2001-10-31 2003-12-11 Cross Match Technologies, Inc. Method that provides multi-tiered authorization and identification
US20030095690A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 Acer Inc. Wireless fingerprint identity apparatus and method
US7929951B2 (en) * 2001-12-20 2011-04-19 Stevens Lawrence A Systems and methods for storage of user information and for verifying user identity
US20030130867A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Rohan Coelho Consent system for accessing health information
US20030130868A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Rohan Coelho Real-time prescription transaction with adjudication across a network
US20030130875A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Hawash Maher M. Real-time prescription renewal transaction across a network
KR100453503B1 (ko) * 2002-01-08 2004-10-20 주식회사 케이티프리텔 근거리 무선 인터페이스를 이용한 원격 진료 방법 및 시스템
US6757408B2 (en) 2002-01-25 2004-06-29 Robert C. Houvener Quality assurance and training system for high volume mobile identity verification system and method
US6950536B2 (en) * 2002-01-25 2005-09-27 Houvener Robert C High volume mobile identity verification system and method using tiered biometric analysis
US20040015702A1 (en) * 2002-03-01 2004-01-22 Dwayne Mercredi User login delegation
JP4016137B2 (ja) * 2002-03-04 2007-12-05 ソニー株式会社 データファイル処理装置及びデータファイル処理装置の制御方法
US20030191948A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-09 Kenneth Nelson Security method and apparatus
AUPS204302A0 (en) * 2002-04-30 2002-06-06 Cmc Power Systems Limited A connection assembly
US6957770B1 (en) 2002-05-10 2005-10-25 Biopay, Llc System and method for biometric authorization for check cashing
US6853739B2 (en) * 2002-05-15 2005-02-08 Bio Com, Llc Identity verification system
US7708189B1 (en) 2002-05-17 2010-05-04 Cipriano Joseph J Identification verification system and method
WO2004023384A2 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 Houvener Robert C High volume mobile identity verification system and method using tiered biometric analysis
US20040059590A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Dwayne Mercredi Credential promotion
KR100445333B1 (ko) * 2002-11-11 2004-08-18 현대정보기술주식회사 생체인식 이동 단말기를 이용한 모바일 컨텐츠 서비스 방법
US7046234B2 (en) * 2002-11-21 2006-05-16 Bloomberg Lp Computer keyboard with processor for audio and telephony functions
US20050084139A1 (en) * 2003-05-13 2005-04-21 Biocom, Llc Identity verification system with interoperable and interchangeable input devices
CN100541542C (zh) * 2003-06-24 2009-09-16 T-科斯瑟鲁申斯公司 工作时间记录系统及记录工作时间的方法
US6961450B2 (en) * 2003-06-25 2005-11-01 Intelligent Biometric Technology, Inc. Personal identification method, electronic identification system and apparatus for personal biometrical identification by gauging geometry of the person's hand
US7505610B2 (en) * 2003-08-07 2009-03-17 Intelitroc Inc. Integrated portable identification and verification device
AU2003264010A1 (en) * 2003-08-07 2005-03-07 Georgia Tech Research Corporation Secure authentication of a user to a system and secure operation thereafter
US7519202B2 (en) * 2003-08-15 2009-04-14 Siemens Communications, Inc. System and method for secure bio-print and access methods
US7542590B1 (en) 2004-05-07 2009-06-02 Yt Acquisition Corporation System and method for upgrading biometric data
US20060013446A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Stephens Debra K Mobile communication device with real-time biometric identification
US7860318B2 (en) 2004-11-09 2010-12-28 Intelli-Check, Inc System and method for comparing documents
IL165586A0 (en) * 2004-12-06 2006-01-15 Daphna Palti Wasserman Multivariate dynamic biometrics system
US20060136741A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Saflink Corporation Two factor token identification
US20070047770A1 (en) * 2005-06-13 2007-03-01 Swope Guy G Multiple biometrics enrollment and verification system
US20070024422A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Arinc Incorporated Systems and methods for personnel security identification using adapted portable data storage and display devices
US20070038460A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Jari Navratil Method and system to improve speaker verification accuracy by detecting repeat imposters
US7929733B1 (en) * 2006-02-17 2011-04-19 Verizon Patent And Licensing Inc. Biometric identification and analysis
US20070260886A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Labcal Technologies Inc. Biometric authentication device having machine-readable-zone (MRZ) reading functionality and method for implementing same
US10235323B2 (en) 2008-02-13 2019-03-19 Michael Arnouse Portable computing system and portable computer for use with same
US9141139B2 (en) 2012-04-10 2015-09-22 Arnouse Digital Devices Corp. Mobile data center
USRE49124E1 (en) 2008-02-13 2022-07-05 Arnouse Digital Devices Corp. Mobile data center
US11113228B2 (en) 2008-02-13 2021-09-07 Arnouse Digital Devices Corporation Portable computing system and portable computer for use with same
EP2321765B1 (en) * 2008-07-24 2013-10-16 Kynen Llc Mobile biometric identification system and method
US7865937B1 (en) 2009-08-05 2011-01-04 Daon Holdings Limited Methods and systems for authenticating users
US20110276486A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Kuba Nir System and method for securing payment
US8799167B2 (en) * 2010-07-13 2014-08-05 Tec Solutions, Inc. Biometric authentication system and biometric sensor configured for single user authentication
US9042608B2 (en) 2010-10-25 2015-05-26 Pen-One, Inc. Data security system
US8996879B2 (en) * 2010-12-23 2015-03-31 Intel Corporation User identity attestation in mobile commerce
US8607319B2 (en) * 2011-11-22 2013-12-10 Daon Holdings Limited Methods and systems for determining biometric data for use in authentication transactions
US8447273B1 (en) * 2012-01-09 2013-05-21 International Business Machines Corporation Hand-held user-aware security device
US10101769B2 (en) 2012-04-10 2018-10-16 Michael Arnouse Mobile data center
RS54229B1 (en) 2012-06-14 2015-12-31 Vlatacom D.O.O. BIOMETRIC ACCESS CONTROL SYSTEM AND PROCEDURE
WO2016057166A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-14 Arnouse Digital Devices Corporation Mobile data center
US10373409B2 (en) 2014-10-31 2019-08-06 Intellicheck, Inc. Identification scan in compliance with jurisdictional or other rules
US10043089B2 (en) * 2015-03-11 2018-08-07 Bettina Jensen Personal identification method and apparatus for biometrical identification
US10432622B2 (en) 2016-05-05 2019-10-01 International Business Machines Corporation Securing biometric data through template distribution
US11847651B2 (en) 2017-05-23 2023-12-19 Kenneth A Kopf Systems and methods for facilitating biometric tokenless authentication for services
US10949517B2 (en) 2018-02-27 2021-03-16 Alclear, Llc Identification system enrollment and validation and/or authentication

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554591A (en) 1983-09-19 1985-11-19 Polaroid Corporation Reproducible image and information bearing record
EP0218668A1 (en) * 1985-04-22 1987-04-22 The Quantum Fund Ltd. Skin-pattern recognition method and device
US5067162A (en) * 1986-06-30 1991-11-19 Identix Incorporated Method and apparatus for verifying identity using image correlation
US4843377A (en) * 1987-04-21 1989-06-27 Guardian Technologies, Inc. Remote confinement system
JP2674081B2 (ja) * 1988-04-26 1997-11-05 富士ゼロックス株式会社 記録装置の表示装置
US5245329A (en) 1989-02-27 1993-09-14 Security People Inc. Access control system with mechanical keys which store data
US5191611A (en) * 1989-04-03 1993-03-02 Lang Gerald S Method and apparatus for protecting material on storage media and for transferring material on storage media to various recipients
US5337043A (en) 1989-04-27 1994-08-09 Security People, Inc. Access control system with mechanical keys which store data
US4993068A (en) * 1989-11-27 1991-02-12 Motorola, Inc. Unforgeable personal identification system
JP2971620B2 (ja) * 1991-05-30 1999-11-08 郵政大臣 個人認証機能付き携帯電話機
US5291560A (en) 1991-07-15 1994-03-01 Iri Scan Incorporated Biometric personal identification system based on iris analysis
US5222152A (en) 1991-11-19 1993-06-22 Digital Biometrics, Inc. Portable fingerprint scanning apparatus for identification verification
US5467403A (en) 1991-11-19 1995-11-14 Digital Biometrics, Inc. Portable fingerprint scanning apparatus for identification verification
GB9125540D0 (en) * 1991-11-30 1992-01-29 Davies John H E Access control systems
US5359669A (en) * 1992-04-13 1994-10-25 Motorola, Inc. Remote retinal scan identifier
US5214574A (en) * 1992-04-16 1993-05-25 Chang Bo E Portable computer housing in combination with a portable computer
EP0593386A3 (en) * 1992-10-16 1996-07-31 Ibm Method and apparatus for accessing touch screen desktop objects via fingerprint recognition
WO1994010659A1 (en) 1992-10-27 1994-05-11 Jasper Consulting, Inc. Credit card fraud elimination system
US5485312A (en) 1993-09-14 1996-01-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Optical pattern recognition system and method for verifying the authenticity of a person, product or thing
GB9323489D0 (en) 1993-11-08 1994-01-05 Ncr Int Inc Self-service business system
US5457747A (en) 1994-01-14 1995-10-10 Drexler Technology Corporation Anti-fraud verification system using a data card
US5566327A (en) 1994-07-08 1996-10-15 Sehr; Richard P. Computerized theme park information management system utilizing partitioned smart cards and biometric verification
JPH0855133A (ja) * 1994-08-16 1996-02-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 顔画像による登録データ検索装置
US5552957A (en) 1994-09-09 1996-09-03 International Business Machines Corporation Portable computer field kit
US5805719A (en) * 1994-11-28 1998-09-08 Smarttouch Tokenless identification of individuals
US5615277A (en) * 1994-11-28 1997-03-25 Hoffman; Ned Tokenless security system for authorizing access to a secured computer system
US5764789A (en) 1994-11-28 1998-06-09 Smarttouch, Llc Tokenless biometric ATM access system
US5613012A (en) * 1994-11-28 1997-03-18 Smarttouch, Llc. Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US6154879A (en) * 1994-11-28 2000-11-28 Smarttouch, Inc. Tokenless biometric ATM access system
US5513272A (en) 1994-12-05 1996-04-30 Wizards, Llc System for verifying use of a credit/identification card including recording of physical attributes of unauthorized users
AU4894796A (en) 1994-12-06 1996-06-26 Victoria Davis Transaction verification apparatus & method
US5546943A (en) 1994-12-09 1996-08-20 Gould; Duncan K. Stimulating a beneficial human response by using visualization of medical scan data to achieve psychoneuroimmunological virtual reality
US5664207A (en) * 1994-12-16 1997-09-02 Xcellenet, Inc. Systems and methods for automatically sharing information among remote/mobile nodes
CA2142227A1 (en) 1995-02-10 1996-08-11 Frank H. Lindqvist Combination radiofrequency identification card - fingerprint identification system
JPH0927032A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Mitsubishi Electric Corp 指紋照合システム
JPH0934908A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Fujitsu Ltd 看護情報支援システム
KR0125252Y1 (ko) 1995-09-01 1998-09-15 김광호 일체형 피씨 시스템의 전원/신호 연결 구조
US5815252A (en) 1995-09-05 1998-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Biometric identification process and system utilizing multiple parameters scans for reduction of false negatives
US5963679A (en) 1996-01-26 1999-10-05 Harris Corporation Electric field fingerprint sensor apparatus and related methods
US5828773A (en) * 1996-01-26 1998-10-27 Harris Corporation Fingerprint sensing method with finger position indication
US5892838A (en) * 1996-06-11 1999-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biometric recognition using a classification neural network
US6072891A (en) * 1997-02-21 2000-06-06 Dew Engineering And Development Limited Method of gathering biometric information
CA2278709A1 (en) * 1997-01-27 1998-08-13 Benjamin Slotznick System for delivering and displaying primary and secondary information
US5959529A (en) * 1997-03-07 1999-09-28 Kail, Iv; Karl A. Reprogrammable remote sensor monitoring system
US6018739A (en) * 1997-05-15 2000-01-25 Raytheon Company Biometric personnel identification system
US5930804A (en) * 1997-06-09 1999-07-27 Philips Electronics North America Corporation Web-based biometric authentication system and method
US6016476A (en) * 1997-08-11 2000-01-18 International Business Machines Corporation Portable information and transaction processing system and method utilizing biometric authorization and digital certificate security
US6028950A (en) * 1999-02-10 2000-02-22 The National Registry, Inc. Fingerprint controlled set-top box

Also Published As

Publication number Publication date
CA2304560A1 (en) 1999-04-01
IL135252A (en) 2003-10-31
AU752177B2 (en) 2002-09-05
IL135252A0 (en) 2001-05-20
WO1999016024A1 (en) 1999-04-01
NO20001560L (no) 2000-05-24
EP1018094A1 (en) 2000-07-12
NO325919B1 (no) 2008-08-18
KR20010024319A (ko) 2001-03-26
MXPA00002957A (es) 2002-04-24
CA2304560C (en) 2006-02-07
US6317544B1 (en) 2001-11-13
KR100509876B1 (ko) 2005-08-25
NO20001560D0 (no) 2000-03-24
AU9581298A (en) 1999-04-12
JP2001517839A (ja) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305595B2 (ja) モバイル生物測定識別システム
KR100495203B1 (ko) 독립형 생체 측정 신원 확인 시스템
US7225338B2 (en) Secure system for the identification of persons using remote searching of facial, iris and voice biometric templates
US7020308B1 (en) Personal authentication system using biometrics information
US6853739B2 (en) Identity verification system
US20030086594A1 (en) Providing identity and security information
CN101216960B (zh) 一种电子门卫防卫系统及方法
US20060206942A1 (en) Field interview kit
US20110007143A1 (en) Portable apparatus for biometric and biographic data collection, storage and delivery, and method therefor
US20060013447A1 (en) Hand-held personal identification analysis device and methods of use
JP2010527528A (ja) 通信システムと一体化されたデータ検索装置および関連する方法
EP1266360B1 (en) Portable apparatus for scientific identification of an individual
JP2003337948A (ja) 個人情報検索照合システム、個人情報検索照合方法、および、個人情報検索照合プログラム
Etus et al. Design and Implementation of an Automatic Examination Screening System (AESS)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term