JP4305258B2 - Vehicle headlamp unit - Google Patents
Vehicle headlamp unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4305258B2 JP4305258B2 JP2004119142A JP2004119142A JP4305258B2 JP 4305258 B2 JP4305258 B2 JP 4305258B2 JP 2004119142 A JP2004119142 A JP 2004119142A JP 2004119142 A JP2004119142 A JP 2004119142A JP 4305258 B2 JP4305258 B2 JP 4305258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shade
- light
- reflecting surface
- vehicle headlamp
- headlamp unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/68—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
- F21S41/683—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
- F21S41/686—Blades, i.e. screens moving in a vertical plane
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/143—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/147—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/151—Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/36—Combinations of two or more separate reflectors
- F21S41/365—Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本発明は、ランプハウジング内に、1個あるいは複数個を組み付けることによりヘッドランプを構成することができる、光源としてLED(発光ダイオード)を用いた車両用前照灯ユニットに関する。 The present invention relates to a vehicular headlamp unit that uses an LED (light emitting diode) as a light source, which can be configured as a headlamp by assembling one or a plurality of lamp lamps into a lamp housing.
図7は、この種の車両用前照灯ユニット100を示す(例えば、特許文献1参照)。この車両用前照灯ユニット100は、光源としてのLEDが、高輝度で点状に見えると共に反射面がきれいに光って見えないこと、および大きな発光面を構成することが困難であることを解消するためになされたもので、プリント基板104上に実装されたLED1と、LED1の前方を包囲するように配置された第1の反射部材101と、第1の反射部材101に対向して配置された第2の反射部材102と、第2の反射部材102の前方に配置された配光制御レンズ103とから構成されている。第1の反射部材101の反射膜101aは、LED1の発光部1a付近に位置する第1焦点位置F1と、光軸Zからずれて、図示の場合LED1の発光部1aから斜め前方に位置する第2焦点位置F2とを有して形成されている。なお、図7(b)中、符号105は、透光性材料からなるカバーである。
FIG. 7 shows this type of vehicle headlamp unit 100 (see, for example, Patent Document 1). This
この車両用前照灯ユニット100によれば、LED1の点灯時にはその光が、第1の反射部材101の反射膜101aにより反射されて、その第2焦点位置F2に向かって集束し、第2焦点位置F2に集束した光が、その後第2の反射部材102の反射膜102aにより反射され、平行光束となって前方に向かって進むことになる。そしてこの平行光束は、配光制御レンズ103に入射することにより、エイミングされかつ配光制御されることにより、前方に向かって照射されることになり、これにより当初の目的を達成することができる。図7(a)中、発光部分を斜線を付して示している。
しかしながら、車両用前照灯ユニット100は、得られる配光パターンが、カットラインを有しないものであるから、車両用前照灯としての適合性に欠ける、という課題を有している。
However, the
その上、車両用前照灯ユニット100は、ただ1種類の配光パターンしか示さないので多機能化に欠ける、という課題を有している。
In addition, the
さらに、車両用前照灯ユニット100は、配光制御レンズ103を用いているので、光軸方向の長さが長くなる傾向があって、灯具全体のコンパクト化が図りにくい、という課題をも有している。
Furthermore, since the
そこで、本発明は、車両用前照灯としての適合性および多機能化を備えることができ、かつ灯具全体のコンパクト化が可能な車両用前照灯ユニットを提供することを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicular headlamp unit that can be provided with adaptability and multi-function as a vehicular headlamp and that can make the entire lamp compact.
前記した目的を達成するため、請求項1記載の発明は、回転楕円曲面あるいは回転楕円を基本にした自由曲面として形成される第1反射面と、発光部を前記第1反射面に対向させると共にその第1焦点位置の近傍に位置させて配置されるLEDと、前記LEDの光の前記第1反射面による反射光を受けて灯具前方へ反射させる第2反射面と、前記第1反射面と前記第2反射面との間に前記第1反射面の反射光の一部を遮蔽可能に設けられるシェード機構とを備えた車両用前照灯ユニットであって、
前記シェード機構は、前記第1反射面の第2焦点位置の近傍で切り替わる、配光パターンのカットラインに相似した形状の段付上端部を有する第1シェードと、他の配光パターンのカットラインを形成する水平上端部を有する第2シェードとを備えて構成され、
前記第1シェードが、並列した複数個の車両用前照灯ユニットに適合するように前記段付上端部を複数個設けて長尺の板状体に形成されており、前記第2シェードが、前記第1シェードの長さに相応して長尺の板状体に形成されており、かつ前記第1シェードおよび第2シェードのいずれか一方が固定的に設けられると共に、他方が1個の駆動手段により前記一方に対して前記板状体を平行移動させて出没するように設けられていることを特徴とする。
In order to achieve the above-described object, the invention according to
The shade mechanism includes a first shade having a stepped upper end similar to a cut line of a light distribution pattern, which is switched in the vicinity of the second focal position of the first reflecting surface, and a cut line of another light distribution pattern. is constructed and a second shade having a horizontal upper portion forming a,
The first shade is formed in a long plate-like body by providing a plurality of stepped upper ends so as to fit a plurality of vehicle headlamp units arranged in parallel, and the second shade is It is formed in a long plate-like body corresponding to the length of the first shade, and one of the first shade and the second shade is fixedly provided, and the other is one drive. The plate-like body is provided so as to appear and disappear by translating the plate-like body with respect to the one.
このため、請求項1記載の発明では、LEDの発光部からの出射光は、第1反射面に向かって出射されると共に第1反射面で反射されて第1反射面の第2焦点位置に集束し、この第2焦点位置で反射光の一部がシェード機構により遮蔽されて残余の反射光が第2反射面に到達し、その後第2反射面で反射されて灯具前方にそのまま出射する。 Therefore, in the first aspect of the present invention, the emitted light from the light emitting portion of the LED is emitted toward the first reflecting surface and reflected by the first reflecting surface to reach the second focal position of the first reflecting surface. At this second focal position, a part of the reflected light is shielded by the shade mechanism, and the remaining reflected light reaches the second reflecting surface, and is then reflected by the second reflecting surface and emitted directly in front of the lamp.
このときシェード機構のシェードが第1シェードであるときは、すれ違いビームとして好適なカットラインを有する配光パターンとなり、第2シェードであるときは、ハイビーム又は高速走行用の配光として好適なカットラインを有する配光パターンとなる。このようにシェード機構のシェードを切り替えることにより、配光パターンの切替を行うことができる。 At this time, when the shade of the shade mechanism is the first shade, the light distribution pattern has a cut line suitable as a passing beam, and when the shade is the second shade, the cut line is suitable as a high beam or a light distribution for high-speed traveling. A light distribution pattern having Thus, the light distribution pattern can be switched by switching the shade of the shade mechanism.
また、車両用前照灯ユニットは、第1反射面の反射光を一度集束させてから第2反射面で反射させて拡散光へ変換するようにしたこと、および第2反射面で反射された拡散光をレンズを介することなくそのまま出射してレンズに要する光路を不要としたこと、により光軸方向の長さを短くして全体構成することができる。また、並列した複数個の車両用前照灯ユニットの配光パターンの切替を1個の駆動手段により同時に行うことができる。 In addition, the vehicle headlamp unit converges the reflected light of the first reflecting surface once and then reflects it on the second reflecting surface to convert it into diffused light, and is reflected on the second reflecting surface. Since the diffused light is emitted as it is without passing through the lens and the optical path required for the lens is made unnecessary, the entire configuration can be made with a shortened length in the optical axis direction. Moreover, the switching of the light distribution pattern of the plurality of vehicle headlamp units arranged in parallel can be simultaneously performed by one driving means.
また、請求項2記載の発明は、請求項1に記載の車両用前照灯ユニットであって、
前記第1シェードと前記第2シェードとは、一方が他方に対して出没可能に設けられると共に、一方を他方より突出させて前記第1反射面の反射光の一部を一方で遮蔽するようにすると共に、他方を一方より突出させて前記第1反射面の反射光の一部を他方で遮蔽するようにしたことを特徴とする。
The invention according to
One of the first shade and the second shade is provided so as to be able to project and retreat with respect to the other, and one of the first shade and the second shade is protruded from the other so as to shield part of the reflected light on the first reflection surface. In addition, the other is protruded from one side, and a part of the reflected light of the first reflecting surface is shielded by the other.
このため、請求項2記載の発明では、第1シェードと第2シェードとは、一方が他方に対して出没可能に設けられているので、第1シェードが第2シェードよりも突出することにより、すれ違いビームとして好適なカットラインを有する配光パターンが得られ、他方第2シェードが第1シェードよりも突出することにより、ハイビーム又は高速走行用の配光として好適なカットラインを有する配光パターンが得られる。
For this reason, in the invention according to
請求項1記載の発明によれば、すれ違いビームとして好適なカットラインを有する配光パターンとハイビーム又は高速走行用の配光として好適なカットラインを有する配光パターンとの切替が可能であることにより、車両用前照灯としての適合性および多機能化を備えた車両用前照灯ユニットを提供することができる。 According to the first aspect of the present invention, it is possible to switch between a light distribution pattern having a cut line suitable as a passing beam and a light distribution pattern having a cut line suitable as a high beam or light distribution for high-speed traveling. A vehicle headlamp unit having compatibility as a vehicle headlamp and having multiple functions can be provided.
その上、請求項1記載の発明によれば、第1反射面の反射光を一度集束させた後拡散光へ変換するようにしたこと、および第2反射面で反射された拡散光をレンズを介することなくそのまま出射してレンズに要する光路を不要としたこと、により光軸方向の長さを短くして全体構成することができ、これによりユニット全体のコンパクト化を図ることができる。また、並列した複数個の車両用前照灯ユニットの配光パターンの切替を、1個の駆動手段で行うように構成したので、より一層構成簡単で組立容易な車両用前照灯ユニットを提供することができる。 In addition, according to the first aspect of the present invention, the reflected light from the first reflecting surface is once converged and then converted to diffused light, and the diffused light reflected from the second reflecting surface is converted into a lens. By eliminating the need for the optical path required for the lens without passing through the lens, it is possible to shorten the length in the optical axis direction and to configure the entire unit, thereby reducing the size of the entire unit. In addition, since the light distribution pattern of a plurality of vehicle headlamp units arranged in parallel is switched by a single driving means, a vehicle headlamp unit that is simpler and easier to assemble is provided. can do.
また、請求項2記載の発明によれば、シェード機構を、第1シェードと第2シェードの、一方を他方に対して出没可能に設けることによって構成したので、請求項1の発明の効果に加えて、構成簡単で組立容易な車両用前照灯ユニットを提供することができる。
Further, according to the invention described in
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、図7に開示したものと同一機能を奏する構成要素は、同一符号を付して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the component which has the same function as what was disclosed in FIG. 7 is attached | subjected and demonstrated with the same code | symbol.
図1は、本発明の第1実施形態としての車両用前照灯ユニット10を複数個組み付けて構成した車両用前照灯Aを示す。この車両用前照灯Aは、3個の車両用前照灯ユニット10で構成した主光源部と、クリアランスランプ11およびフロントターンランプ12とからなる補助光源部とを有して全体構成されている。これら主光源部および補助光源部は、前部を開口したランプハウジング13内に設けられており、ランプハウジング13の前部開口部は、素通しガラス14で覆われている。3個の車両用前照灯ユニット10は、ピボット構造やエイミングスクリュウ等を備えた適宜の取付具(図示せず)を介して光軸調整可能にランプハウジング13に組み付けられている。
FIG. 1 shows a vehicle headlamp A configured by assembling a plurality of
図2、図3は、車両用前照灯ユニット10を示す。この車両用前照灯ユニット10は、回転楕円曲面あるいは回転楕円を基本にした自由曲面として形成される第1反射面2と、発光部1aを第1反射面2に対向させると共にその第1焦点位置F1の近傍に位置させて配置されるLED1と、LED1の光Lの第1反射面2による反射光L1を受けて灯具前方へ反射させる第2反射面3と、第1反射面2と第2反射面3との間に第1反射面2の反射光L1の一部を遮蔽可能に設けられるシェード機構4とを備えて大略構成されている。
2 and 3 show the
シェード機構4は、第1反射面2の第2焦点位置F2の近傍で切り替わる、配光パターンLP1(図5(a)参照)のカットラインCLに相似した形状の段付上端部5aを有する第1シェード5と、他の配光パターンLP2(図5(b)参照)のカットラインFLを形成する水平上端部6aを有する第2シェード6とを備えて構成されている。
The
本実施形態では、図3に示すように、第1反射面2は、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂材を用いて、内側部分が回転楕円曲面あるいは回転楕円を基本にした自由曲面の一部である半円形断面の凹面として形成される第1反射部材15であって、この第1反射部材15の凹面にアルミ蒸着等の反射処理を施して形成されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the first reflecting
第1反射部材15は、その上端が第2反射面3で反射された拡散光L2と干渉しないように中途で切断されて形成されており、その下端がLED1を組み付ける底板16を延設して全体構成されている。
The first reflecting
また、LED1は、図4に示すように、取付板9に固着されてサブアッシされており、取付板9を底板16にねじ24で結合することにより、その発光部1aを第1焦点位置F1に位置させると共に第1反射面2に対向させて取り付けられる。図4中、符号25は4本のリード線で、内2本がLED1のリード線で、他の2本が冷却素子用である。
Further, as shown in FIG. 4, the
また、第2反射面3は、図3に示すように、反射面2に対して斜め上側位置で対向する位置関係を維持して形成されている。すなわち、第2反射面3は、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂材を用いて、内側部分が自由曲面の一部である半円形断面の凹面として形成される第2反射部材17であって、この第2反射部材17の凹面にアルミ蒸着等の反射処理を施して形成されている。
Further, as shown in FIG. 3, the second reflecting
第2反射部材17は、その上下方向の高さが第1反射部材15よりも充分高く形成されており、その内側全面に形成される第2反射面3により、第1反射面2による反射光L2およびLED1の残余の光をもれなく灯具Aの前方へ照射することができるようになっている。第2反射部材17は、その下端部を底板16に固着させて立設されている。
The second reflecting member 17 has a height in the vertical direction that is sufficiently higher than that of the first reflecting
また、シェード機構4は、第1シェード5の段付上端部5aと第2シェード6のLED1の水平上端部6aとが、第1反射面2の第2焦点位置F2の近傍で切り替わるように位置付けして、LED1の固着部位と第2反射部材17の下端部との間の底板16に設けられる。
The
車両用前照灯ユニット10は、以上のようにして構成され、第1反射部材15の外側面および第2反射面3を、素通しガラス14に対向するように配置してランプハウジング13内に組み付けられ、これにより車両用前照灯Aを構成することができる。車両用前照灯Aでは、3個の車両用前照灯ユニット10を、それぞれ正三角形の各頂点に位置するように配置して組み込まれている。
The
この車両用前照灯ユニット10によれば、LED1の発光部1aからの出射光Lは、第1反射面2に向かって出射されると共に第1反射面2で反射(反射光L1)されて第1反射面2の第2焦点位置F2に集束し、この第2焦点位置F2で反射光L1の一部がシェード機構4により遮蔽されて残余の反射光L1が第2反射面3に到達し、その後第2反射面3で反射されて拡散光L2として灯具Aの前方にそのまま出射する。
According to the
このときシェード機構4のシェードが第1シェード5であるときは、すれ違いビームとして好適なカットラインCLを有する配光パターンLP1(図5(a)の斜線部分参照)となり、第2シェード6であるときは、ハイビーム又は高速走行用の配光として好適なカットラインFLを有する配光パターンLP2(図5(b)の斜線部分参照)となる。このようにシェード機構4のシェード5/6を切り替えることにより、配光パターンLP1/LP2の切替を行うことができる。
At this time, when the shade of the
また、車両用前照灯ユニット10は、第1反射面2の反射光L1を一度集束させてから第2反射面3で反射させて拡散光L2へ変換するようにしたこと、および第2反射面3で反射された拡散光L2をレンズを介することなくそのまま出射してレンズに要する光路を不要としたこと、により光軸Z(図3参照)方向の長さを短くして全体構成することができる。
Further, the
また好ましくは、第1シェード5と第2シェード6とは、一方が他方に対して出没可能に設けられると共に、一方を他方より突出させて第1反射面2の反射光L1の一部を一方で遮蔽するようにすると共に、他方を一方より突出させて第1反射面2の反射光L1の一部を他方で遮蔽するように構成することができる。
Preferably, one of the
本実施形態では、シェード機構4は、底板16に固定的に設けられるU字形状断面のガイドケース7と、このガイドケース7にガイドされて往復動(図3中、矢印aで示す)する板状体として形成される第1シェード5と、この第1シェード5の往復動を起動するソレノイド8とから構成されており、ガイドケース7のLED1側のガイド壁の上側部分が、水平上端部6aを有する第2シェード6を構成している。このように第2シェード6は、固定的に設けられており、第1シェード5は、第2シェード6に対して出没可能に設けられている。
In the present embodiment, the
この構成では、第1シェード5が第2シェード6よりも突出することにより、すれ違いビームとして好適なカットラインCLを有する配光パターンLP1(図5(a)の斜線部分)が得られ、他方第2シェード6が第1シェード5の没入により第1シェード5よりも突出することにより、ハイビーム又は高速走行用の配光として好適なカットラインFLを有する配光パターンLP2(図5(b)の斜線部分)が得られる。
In this configuration, the
図6は、本発明の第2実施形態としての車両用前照灯ユニット20を組み付けて構成した車両用前照灯Bを示す。この車両用前照灯Bは、主光源部を車両用前照灯ユニット20で構成した点が異なるだけで、他の構成は車両用前照灯Aと同様に構成されている。
FIG. 6 shows a vehicle headlamp B configured by assembling a
また、車両用前照灯ユニット20は、シェード機構4を介して3個の車両用前照灯ユニット10a、10b、10cを並列に連合させた点が異なるだけで、各車両用前照灯ユニット10a、10b、10cの構成は前述した車両用前照灯ユニット10と同様に構成されている。
Further, the
すなわち、車両用前照灯ユニット20におけるシェード機構4では、第1シェード21が、並列した3個の車両用前照灯ユニット10a、10b、10cに適合するように3個の段付上端部21a、21b、21cを設けた長尺の板状体として形成されており、第2シェード22が、第1シェード21の長さに相応して長尺の板状体に形成されており、かつ第1シェード21および第2シェード22のいずれか一方が固定的に設けられると共に、他方が1個の駆動手段により前記一方に対して出没するように設けられている。
That is, in the
本実施形態のシェード機構4では、車両用前照灯ユニット10のガイドケース7が3個の車両用前照灯ユニット10a、10b、10cに亘って長尺に形成されており、第2シェード22が、車両用前照灯ユニット10と同様に、水平上端部22aを有するガイド壁の上側部分として固定的に形成されており、第1シェード21が、1個の車両用前照灯ユニット10と同様に、1個の駆動手段(図示せず、図3のソレノイド8参照)を用いて、第2シェード22に対して出没可能に設けられている。
In the
このように構成された車両用前照灯ユニット20は、並列した3個の車両用前照灯ユニット10a、10b、10cの配光パターンの切替を1個の駆動手段により同時に行うことができる。
The
すなわち車両用前照灯ユニット20は、第1シェード21が第2シェード22よりも突出することにより、すれ違いビームとして好適なカットラインCLを有する配光パターンLP1(図5(a)の斜線部分)が得られ、他方第2シェード22が第1シェード21の没入により第1シェード21よりも突出することにより、ハイビーム又は高速走行用の配光として好適なカットラインFLを有する配光パターンLP2(図5(b)の斜線部分)が得られる。
That is, the
また、本発明は、以上述べた実施形態に限定されるものではなく次のような変形例をも含むものであることは勿論である。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and of course includes the following modifications.
すなわち、第1シェードを固定的に設けると共に、第2シェードを第1シェードに対して出没可能に設けても良く、あるいは第1シェードおよび第2シェードを相互に相対移動するように設けても良い。 That is, the first shade may be fixedly provided, and the second shade may be provided so as to be able to appear and retract with respect to the first shade, or the first shade and the second shade may be provided so as to move relative to each other. .
1 LED
1a 発光部(LEDの)
2 第1反射面
3 第2反射面
4 シェード機構
5、21 第1シェード
5a、21a、21b、21c 段付上端部
6、22 第2シェード
6a、22a 水平上端部
8 ソレノイド(駆動手段)
10、10a、10b、10c、20 車両用前照灯ユニット
A、B 車両用前照灯
CL カットライン
F1 第1焦点(第1反射面の)
F2 第2焦点(第1反射面の)
FL カットライン
L 出射光(LEDの)
L1 反射光
L2 拡散光
LP1、LP2 配光パターン
1 LED
1a Light emitting part (LED)
2 First
10, 10a, 10b, 10c, 20 Vehicle headlamp unit A, B Vehicle headlamp CL Cut line F1 First focus (of the first reflecting surface)
F2 Second focus (of the first reflecting surface)
FL Cut line L Emission light (LED)
L1 Reflected light L2 Diffused light LP1, LP2 Light distribution pattern
Claims (2)
前記シェード機構は、前記第1反射面の第2焦点位置の近傍で切り替わる、配光パターンのカットラインに相似した形状の段付上端部を有する第1シェードと、他の配光パターンのカットラインを形成する水平上端部を有する第2シェードとを備えて構成され、
前記第1シェードが、並列した複数個の車両用前照灯ユニットに適合するように前記段付上端部を複数個設けて長尺の板状体に形成されており、前記第2シェードが、前記第1シェードの長さに相応して長尺の板状体に形成されており、かつ前記第1シェードおよび第2シェードのいずれか一方が固定的に設けられると共に、他方が1個の駆動手段により前記一方に対して前記板状体を平行移動させて出没するように設けられていることを特徴とする車両用前照灯ユニット。 A first reflecting surface formed as a spheroidal curved surface or a free-form surface based on a rotating ellipse, and an LED arranged with a light emitting portion facing the first reflecting surface and positioned in the vicinity of the first focal position; The second light reflecting surface that receives the light reflected by the first light reflecting surface of the LED and reflects the light forward, and the reflection of the first light reflecting surface between the first light reflecting surface and the second light reflecting surface. A vehicle headlamp unit including a shade mechanism provided so as to be able to shield a part of light ,
The shade mechanism includes a first shade having a stepped upper end similar to a cut line of a light distribution pattern, which is switched in the vicinity of the second focal position of the first reflecting surface, and a cut line of another light distribution pattern. is constructed and a second shade having a horizontal upper portion forming a,
The first shade is formed in a long plate-like body by providing a plurality of stepped upper ends so as to fit a plurality of vehicle headlamp units arranged in parallel, and the second shade is It is formed in a long plate-like body corresponding to the length of the first shade, and one of the first shade and the second shade is fixedly provided, and the other is one drive. A vehicular headlamp unit, wherein the plate-like body is provided so as to move in parallel with the one side by means.
前記第1シェードと前記第2シェードとは、一方が他方に対して出没可能に設けられると共に、一方を他方より突出させて前記第1反射面の反射光の一部を一方で遮蔽するようにすると共に、他方を一方より突出させて前記第1反射面の反射光の一部を他方で遮蔽するようにしたことを特徴とする車両用前照灯ユニット。 The vehicle headlamp unit according to claim 1,
One of the first shade and the second shade is provided so as to be able to project and retreat with respect to the other, and one of the first shade and the second shade is protruded from the other so as to shield part of the reflected light on the first reflection surface. In addition, the vehicle headlamp unit is characterized in that the other is protruded from one side and a part of the reflected light of the first reflecting surface is shielded by the other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004119142A JP4305258B2 (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Vehicle headlamp unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004119142A JP4305258B2 (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Vehicle headlamp unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005302603A JP2005302603A (en) | 2005-10-27 |
JP4305258B2 true JP4305258B2 (en) | 2009-07-29 |
Family
ID=35333826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004119142A Expired - Fee Related JP4305258B2 (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Vehicle headlamp unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4305258B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008041557A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Ichikoh Ind Ltd | Lamp unit for vehicle headlight |
DE102008010028B4 (en) * | 2008-02-20 | 2016-12-08 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Projection headlights for vehicles |
JP2009277482A (en) * | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Ichikoh Ind Ltd | Lighting fixture for vehicle |
JP4582190B2 (en) * | 2008-05-14 | 2010-11-17 | 市光工業株式会社 | Vehicle lighting |
FR2950129B1 (en) * | 2009-09-14 | 2011-12-09 | Valeo Vision | LIGHTING AND / OR SIGNALING DEVICE FOR A MOTOR VEHICLE. |
JP5471596B2 (en) * | 2010-03-01 | 2014-04-16 | 市光工業株式会社 | Vehicle lighting |
JP5471755B2 (en) * | 2010-04-12 | 2014-04-16 | 市光工業株式会社 | Vehicle headlamp |
CN110594692B (en) * | 2019-09-25 | 2024-08-13 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | Light conductor assembly, car lamp module and vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000233684A (en) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Nissan Motor Co Ltd | Headlamp light distribution control device for automobile |
JP2000348508A (en) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Stanley Electric Co Ltd | Lighting fixture for vehicle |
JP4089866B2 (en) * | 2001-10-12 | 2008-05-28 | スタンレー電気株式会社 | Light projecting unit and LED vehicle illumination lamp comprising the light projecting unit |
JP4080780B2 (en) * | 2002-04-23 | 2008-04-23 | 株式会社小糸製作所 | Light source unit |
-
2004
- 2004-04-14 JP JP2004119142A patent/JP4305258B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005302603A (en) | 2005-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2019257B1 (en) | Vehicle lighting assembly and light guiding lens for use n vehicle lighting assembly | |
JP5077543B2 (en) | Vehicle lamp unit | |
JP5947706B2 (en) | Turn mirror for vehicle outer mirror | |
JP4270093B2 (en) | Projector-type vehicle headlamp unit | |
JP4471169B2 (en) | Projector type vehicle lamp unit | |
JP4311371B2 (en) | Vehicle lighting | |
US20080112180A1 (en) | Lighting unit | |
JP2004241349A (en) | Vehicular headlight and optical unit | |
JP6162497B2 (en) | Lamp unit and vehicle lamp | |
JP7339274B2 (en) | vehicle lamp | |
JP4424148B2 (en) | Projector-type vehicle headlamp unit | |
KR20180121640A (en) | Arrangement of TIR body | |
JP2005332640A (en) | Vehicular head light unit | |
JP4305258B2 (en) | Vehicle headlamp unit | |
JP5359654B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6725282B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5255947B2 (en) | Vehicle lamp | |
JP2022020240A (en) | Vehicular lighting tool | |
JP2006024395A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP2020205147A (en) | Light guide body and vehicular lighting fixture | |
JP5894804B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4999671B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2019061905A (en) | Moving body illuminating device and moving body | |
JP2017208208A (en) | Lamp | |
WO2021193588A1 (en) | Vehicle lighting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4305258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |