JP4303965B2 - 物理的及び材料的な特性を測定するための光センサ - Google Patents

物理的及び材料的な特性を測定するための光センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4303965B2
JP4303965B2 JP2002546174A JP2002546174A JP4303965B2 JP 4303965 B2 JP4303965 B2 JP 4303965B2 JP 2002546174 A JP2002546174 A JP 2002546174A JP 2002546174 A JP2002546174 A JP 2002546174A JP 4303965 B2 JP4303965 B2 JP 4303965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
laser
optical
optical sensor
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002546174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004528530A5 (ja
JP2004528530A (ja
Inventor
ロジャー エル. フリック,
Original Assignee
ローズマウント インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローズマウント インコーポレイテッド filed Critical ローズマウント インコーポレイテッド
Publication of JP2004528530A publication Critical patent/JP2004528530A/ja
Publication of JP2004528530A5 publication Critical patent/JP2004528530A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4303965B2 publication Critical patent/JP4303965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35306Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement
    • G01D5/35309Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement using multiple waves interferometer
    • G01D5/35312Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using an interferometer arrangement using multiple waves interferometer using a Fabry Perot
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35341Sensor working in transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本開示は、概ね光センサに関し、より詳しくは、本開示は、工業的プロセス又は流れシステム、圧力のようなパラメータ、温度、流速、歪及び材料組成に於いて共通に測定されるパラメータを測定するために用いる光センサに関する。
【背景技術】
【0002】
センサの電力を提供し及び/又は検出された情報を伝送するために光ファイバを使用するセンサは、公知である。電力及び情報を送信するために導線を使用する従来の電気センサが、ノイズによる影響又は電子技術的な温度限界により使用することができないような場合に有用である。また、光センサは将来性がある。残念なことに、高精度及び高分解能を必要としている用途における光センサの有効利用は、高価な実験室のタイプの装置に限られていた。
【0003】
例えば、センサの設計者は、小さい物理的な変位、特にミクロン及びミクロン以下の変位を正確に測定する光センサを作製することができなかった。しかし、ミクロンレベルの変位測定は、センサに基づいた一般的なシリコン・ミクロの電気機械製造システム(MEMS)をベースとするセンサがダイアフラムのミクロン変位を測定する流れシステムのような用途においては、重要である。これらのセンサは、半導体ストレンゲージ、可変のキャパシタンス等の種々の検知技術を使用する。このようなセンサにおいて、ミクロンレベルの変位を検出する能力は、流れ、圧力及び0.01%を上回る精度を有する他の物理的で物質的な特性を測定することを可能にする。
【0004】
シリコンセンサとは対照的に、光学干渉法を使用する光センサは、0.1%より小さいミクロン変位を測定する。光センサの光源に於けるノイズは、レーザ光線又は白色光にかかわらず、限定要素となる。というのは、単一の干渉バンドは、高精度信号を提供するために正確に測定されなければならないからである。これらの光センサに於ける光学干渉計機構の欠点もセンサ精度を制限する。例えば、フリンジ計数を使用することによって、より大きい変位はある程度の精度により測定され得るが、これらの変位はソリッドステート・センサによって現在検出されるそれらより大きい。更に、縞模様の計数メモリーが機能しない場合、光センサはこれらのより大きい変位さえ測定することが不可能となる。
【0005】
多くの光センサは、自由空間共振器領域を定める近接して間隔を置かれた鏡を使用した、ファブリー-ペロー構成を有する。可動性で非常に反射率が高いが、部分的に透過性の鏡が、検出された信号を誘導するために用いられる。周波数変調された(FM)出力を有する他のレーザ・センサが、光センサの欠点の可能な解決として提唱されている。一般に、これらの全ての素子は、上記した精度の課題を解決するには至っていない。レーザメカニズムの周波数雑音と低ゲージ率(GF)との組合せは、小さいスケールの変位の実質的に正確な測定を妨げる。周波数雑音、すなわち動作周波数のランダムなドリフトは、これらのレーザの分解能を制限する。ゲージ率は、感度測定であって、(fmax-fmin)/frで定義され、ここで、fmaxは検出された入力の上限での出力周波数であり、fminは検出された入力信号の最小レベルでの出力周波数であり、そして、frはシステムの共振周波数である。低ゲージ率は、低分解能及び望ましくない温度依存を結果として生ずる。
【0006】
レーザ周波数を変調するための素子は、周波数変調をもたらすように、可動のターゲットからレーザに反射して戻されたレーザ放出の一部を有していることが明らかにされた。使用される半導体ダイオード・レーザは、非常に大きい周波数雑音成分を示し、すなわちベースのレーザ周波数が大きな帯域幅に亘ってランダムに変化する。更に、使用される外部キャビティは、目標から限られた反射率のために低Qを有している。これらの素子は、従って、流れシステム及びほかの応用に於ける小さい変位を測定することに向いていない。
【0007】
レーザベースの応用の他のタイプには、ブラッググレーティング反射器によって規定されるキャビティを有するファイバレーザを利用する歪検出装置が含まれる。歪がファイバの長手方向に付与されるときに、システムのレーザ周波数がレーザ光線の断面の長さの変化に応じて変化する。測定され得る周波数変動は、ファイバが耐える歪に制限され、典型的には0.1%以上である。更に、温度変化及びブラッグ反射体の損失によるレーザ信号のドリフトは、歪の測定の精度の損失に結果としてなる。
【0008】
レーザ光線の周波数を決定する機構のQを上げることによって、レーザの周波数を安定させることは可能である。実質的に、高度に調整されたフィルタリング動作が達成され、これは、単一の周波数だけが増幅され得ることを可能とする。これは、レーザ光線を出しているキャビティ自身のQを上げるか、又は高Qを有する外部キャビティに、低Qキャビティを有するレーザを結合することにより達成され得る。いくつかの低ノイズ・レーザが示され、クォーツのマイクロスフィアのような高Qマイクロキャビティが、安定したレーザ信号を発する。しかし、これらの素子は、変位を測定し又は物理的若しくは材料的パラメータを検出するメカニズムを有していない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
前述のように、従来技術の光センサの性能は、ミクロン及びサブミクロンの変位という小さな計量を行う流れシステムのような用途において使用される従来の電子デバイスの性能を下回る。このように、高Q及び高ゲージ率を有する光共振器に基づく検知システムが理論的に従来の電子工学ベースのセンサの性能をを上回る性能を提供できるが、誰もかつて示していない。
【課題を解決するための手段】
【0010】
一の実施形態によれば、繰返し速度によって特徴づけられるパルスレーザ・エネルギーを伝播するモードロックレーザ光源と共に使用し、及び測定可能なパラメータを測定するための光学センサ装置が提供される。この光センサ装置は、パルスレーザ・エネルギーの少なくとも一部を受容するように配置されている光共振器を有し、この光学共振器は検知面での測定可能なパラメータに於ける変化に応答する検知面を有し、この光学共振器は検知面に応答して変化し、パルスレーザエネルギーの繰返し速度が測定可能なパラメータの変化に応答して変化するように配置された可変ギャップを形成するキャビティを規定している。
【0011】
他の実施形態によれば、測定可能なパラメータを測定する際のレーザ光源と共に使用するための光センサが提供される。この光センサ装置は、検知面での測定可能なパラメータの変化に応答する検知面有する光共振器を有し、この光共振器は、検知面で測定可能なパラメータに依存する共振周波数を定め、この光共振器は、光センサ装置からのレーザ信号が共振周波数に於ける周波数を有するように配置されており、光共振器は、検知面に応答して変化する可変ギャップを形成するキャビティを更に規定している。
【0012】
更にもう一つの実施形態によれば、測定可能なパラメータに基づいて、レーザ・エネルギーを生じているレーザ光源の出力を変調する装置が提供されている。その装置は、レーザ・エネルギーを受容するために結合されるカップラを備えている。この装置はまた、測定可能なパラメータの変化に応答して変化する共振周波数によって特徴づけられる外部高Q共振器を有しており、高Q共振器は高Q共振器の共振周波数での周波数を有する情報伝達レーザ信号に、レーザ・エネルギーを変調するためのカップラに結合されている。
【0013】
他の実施形態によれば、検知面を有する光共振器を有し、可変のギャップを規定するキャビティを有する導波路を有する可変の周波数共振器が提供され、光共振器は、検知面での測定可能なパラメータの変化に応答して光共振器の共振周波数を変えるように配置されている可変のギャップに依存している共振周波数によって特徴づけられている。
【0014】
他の実施形態によれば、測定可能なパラメータを検出する方法が提供される。この方法は、(1)レーザ信号を供給すること、(2)共振周波数によって特徴づけられる共振器を提供すること、(3)前記測定可能なパラメータの変化に応答して変化する可変のギャップを提供し、前記可変のギャップに対する変化は共振周波数を変化させること、(4)前記レーザ信号が共振周波数での周波数を有するように、前記共振器を介する前記レーザ信号の少なくとも一部を伝播すること、そして、(5)前記測定可能なパラメータに対する前記検出された変化が前記レーザ信号の周波数を変えるように、前記測定可能なパラメータの変化を検知すること、を包含している。
【0015】
他の実施形態によれば、測定可能なパラメータの検知の方が提供される。本方法は、(1)繰返し速度によって特徴づけられるパルスレーザ信号を提供すること、(2)共振器を提供すること、(3)前記測定可能なパラメータの変化に応答して変化する可変のギャップを提供すること、(4)前記共振器を介するパルスレーザ信号の少なくとも一部を伝播させること、及び(5)前記パルスレーザ信号の繰返し速度が前記可変のギャップにおける変化に応答して変化するように、前記可変のギャップにおける変化を検出すること、を包含している。
【0016】
他の実施形態によれば、光源と共に用いるための、測定可能なパラメータの変化に応答して変化する可変のギャップを有する光共振器が提供され、この光共振器は、可変のギャップにおける変化に応答して光エネルギーの特性を変えるように光源から光エネルギーを受容する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下は、上記の課題に対処するさまざまな装置及び方法の記述である。概略的には、測定可能なパラメータによって変調された繰返し速度又は周波数のレーザー信号を生成する、好ましくはパルス出力モードで動作するレーザが提供される。モードロックレーザを用いて、従来の高速電子技術は変調された信号を測定するために用いることができ、そして、レーザ信号の繰返し速度又は周波数は高分解能により測定され得る。レーザ信号の周波数を測定することによって、測定可能なパラメータの値は、導き出されることができる。
【0018】
いくつかの実施形態では、高Q光共振器は、測定可能なパラメータに依存する周波数でレーザ信号を生成する。高Q共振器は、レーザの内部又は外部に設置し得る。この素子は、この技術水準を超える低消費電力及び高精度を有している。この素子は測定可能なパラメータの変化を判断するために用いることができ、又は、それらは絶対測定を行うために用いることができる。更なる応用及び更なる実施形態は、当業者にとって明らかであろう。例えば、記載されている素子は、調整可能な光学フィルタ、調整可能なレーザ光源及び他の全ての光学的応用として使用するのに適している。
【0019】
図1及び図2は典型的な実施形態を示している。図1はカップラ104を介して外部高Q共振器102に結合するレーザ100を概略的に示している。レーザ100は、ファイバードープ・レーザ、ルビー・レーザ又はダイオード・レーザであり得る。他のレーザ光源も考慮される。レーザ100は、レーザ光源によって励起される光パラメトリック増幅器又はファイバー増幅ステージのような増幅ステージであり得る。レーザ光源100は、また、発光ダイオード(LED)と取り替えられることが可能である。例示のためにのみ例えれば、レーザ光源100は電源103から電力を受け取っているように表示され、それは、当業者に理解されるように、光学的又は電気的なソースの形をとることができる。レーザ・エネルギーは、同様に遠赤外及びマイクロ波領域内であり得るが、好ましくは可視又は赤外線の領域の波長であってもよい。
【0020】
好ましい実施形態において、カップラ104は光ファイバ又は光導波路であり、結合は低損失の一過性の結合で達成される。結合は、部分的に透過な鏡、導波路タップ又は光信号の結合のための他の周知の手段により達成され得る。
【0021】
レーザ光源100は、カップラ104を介して高Q共振器102にレーザ・エネルギーを供給する。レーザ100から共振器102まで結合されたレーザ・エネルギーは、レーザ100内のレーザキャビティの共鳴に対応する波長で存在する。しかし、このレーザキャビティは低Qを有し、比較的大きい帯域幅の出力を生成する。外部共振器102のQは、好ましくはレーザ100内のレーザキャビティのQより実質的に高い。例えば、好ましい実施形態においては、共振器102のQは、少なくとも100であろう。典型的な共振器は、たった3から100間のQ値を有し、共振キャビティを形成している鏡及び所望の出力により制限されている。
【0022】
充分な結合が発振器及び共振器の間にあれば、そして、2つの領域の周波数の範囲が重なれば、低Q発振器システムが高Q共振器の周波数上にロックされることは一般に公知である。レーザ100の低Qレーザキャビティは、高Q共振器102の共振周波数上でロックされる。すなわち、高Q共振器102及び下のQレーザ100間のエネルギーの交換は、周波数に対するシステム全体のレーザ信号及び共振器102により規定される帯域幅をロックする。その結果、システムは狭帯域幅のレーザ信号を生成して、共振器102の共振周波数に集中する。
【0023】
レーザ光源100は持続波(CW)のソースであってもよく、又は、好ましくは、パルスモードロックレーザ光源であってもよい。ソース100がCWソースであるなら、システムからのレーザ信号は共振器102の共振周波数上にロックされ、共振器102の高Qにより誘導される狭帯域幅を有する。ここで、レーザ信号の周波数を計量するために分光計が用いられる。ソース100がパルス・モードロックレーザ・ソースであるなら、共振器102は、パルス列の繰返し速度を付加的に決定する。ここで、従来の電子検出器は、100GHzより低い繰返し速度を測定するのに用いることができる。
【0024】
光共振器は、マルチプル共振周波数を有する。しかし、単一の共振周波数だけがレーザ光源により供給されるレーザ・エネルギーの帯域幅内に位置することが望ましい。すなわち、レーザ信号が、単一の一貫した共振周波数で存在する。この状態は、現時点の技術水準にあるレーザ・システムの幾つかに見られることが望まれるモードを低減させるであろう。分布帰還型レーザー(DFB)レーザが、単一の共振周波数を可能にする帯域幅を達成するためにレーザ光源100として使用され得る。共振器102の物理的なパラメータは、同様に、一つの共振を達成するために変更され得る。
【0025】
共振器102は、光学的に透明な材料で形成される。この材料は、レーザ発光材料又は非レーザ発光材料であってもよい。適切な材料には、サファイヤ、クォーツ、ドープされたクォーツ、ポリシリコン及びシリコンが含まれる。これらの材料は、低光損失を呈する。これらの材料も、測定可能なパラメータの変化に対し正確に、そして、一貫して応答し、圧力又は力の下で永久に変形せず、しかし測定可能なパラメータが安定した定まった値に戻った後はそれらの最初の状態に戻るという、良好な機械的特性を示す。好ましくは、全反射の下での伝播を可能にする材料が使用される。全反射及び低光損失は、非常に高Q共振器を可能にする。
【0026】
共振器102は、共振器102の近くで測定可能なパラメータに依存する共振周波数を有することによって特徴づけられる。本明細書において、「測定可能なパラメータ」とは、外部力又は圧力に関連するそれらのパラメータを意味する。圧力(絶対及び差)、温度、流速、材料組成物、力及び歪は、例示である。レーザ光源100及び高Q共振器102は、集合して光センサ105を形成し、それは、測定可能なパラメータに依存して、レーザ信号又は検出された信号を生成する。
【0027】
レーザ信号は、カップラ108a及び108b並びにアイソレータ109として概略的に示されている構造を介して測定装置106に供給される。レーザ光源100がパルス・モードロックレーザであるなら、測定装置106は従来の高速電子検出器であり得る。レーザ光源100が持続波ソースであるなら、測定装置106は好ましくは信号の周波数を測定するための分光計又は他の適切な素子である。
【0028】
アイソレータ109は、測定装置106の後方に反射された信号が共振器102に入るのを防止する。レーザ信号は測定可能なパラメータに依存するので、測定装置106は加えて、レーザ信号の周波数又は繰返し速度を測定すること、及びその測定値に対応する測定可能なパラメーター値を算出することによって、測定可能なパラメータのための値を付加的に引き出すことができる。この派生は、周知の方法において実行される。共振器102及び測定装置106間の結合は、ファイバー結合、ミラー結合、タップ、一過性の結合又は他の適切な結合タイプで達成されることができる。
【0029】
共振器102は高Q値を有し、従って、レーザ100及び共振器102の間で結合されるエネルギーは非常に低く、そして、共振器102の共振周波数の上の適切なロッキングを生じる。高Q外部共振器102を使用することの他の利点は、システムの信号/ノイズ(S/N)比が改善されるということである。通常、周波数変調されたレーザシステムのS/N比及び周波数の分解能は、レーザ発振メカニズムの周波数ジターにより制限される。このジターは、モードホーピング、電源ノイズ、熱雑音、量子ゆらぎ及びレーザ発振媒体のゲインノイズ等の多くのソースを有する。一旦それが生成されるならば、結果として生じる周波数雑音がフィルタ処理され得ないように、振幅雑音位相変動はレーザ発振周波数を変調する。
【0030】
例えば、S/N比は、以下の比例式の下に上で定められるように、GFに比例している:S/N=GF fr/fn.値fnは、frに固有のノイズ周波数ディザーである。高いGFは、高S/N比を結果として生じる。共振器102のように、外部高Q共振器にレーザ出力を結合することは、レーザ出力周波数が主として共振器によって決定され、従ってfnは低く、S/N比特性は主として外部共振器の特性によって決定されることを意味する。また、ここに示される共振器は、高GF及び従って高S/N比によって特徴づけられる。
【0031】
図1の外部共振器構造は、レーザの動作に不利な環境での測定を行うのに役立つが、その理由は、検知機構(すなわち共振器102)はレーザ光源100から離れているからである。また、本実施形態において、外部共振器102はレーザ光源100によって生成する高温に敏感ではないからである。
【0032】
図2は、レーザ132が内部高Q共振器で形成されている光センサ130の別の実施形態のブロック図である。ここで、高Q共振器はレーザ132を形成し、従って、レーザゲインキャビティとして機能する。高Q共振器は、適当な供給エネルギーによってポンピングされているに際してレーザ光を発する材料で形成されている。例示としてのみ示すと、レーザ光源132が電源133からの電力を受け取るように示されており、これは当業者により、光源又は電源という形式をとることが理解されるであろう。半導体材料、ドープされたサファイヤ、ドープされたクォーツ及び他の材料は、また、内部共振器を形成するために用いられ得る。クォーツが希土類元素のエルビウムによってドープされるとき、クォーツは1550nmのレーザ光、すなわち現在の光ファイバー通信に好適な低損失波長のレーザ光線を発するので、ドープされたクォーツは特に有益である。レーザ信号がレーザ132によって生成され、上述と同様にカップラ134a及び134b並びにアイソレータ136を介して測定装置106供給される。
【0033】
好ましい実施形態において提供されるのは、レーザ信号としてパルス列を生じる周波数変調レーザ光源である。パルスの繰返し速度は、共振器上で動作する測定可能なパラメータ動作の関数として変化し、従って、全体の構成が高分解能及び高精度の光センサを形成する。例えば、100GHzの信号に於ける1GHzの変化(測定可能なパラメータの変化により誘導される)の単なる計数は、1秒に亘る1ppbの分解能を与える。現時点の技術水準にあるレーザは約200,000GHzのベース周波数について2〜3KHzのノイズ帯域幅を有し、これは、30ビットを超える分解能がこの種の光センサによって達成できることを示している。
【0034】
受動的モードロックか能動的モードロックを使用するようなモードロックレーザをセットアップするための種々の方法が知られている。Argon持続波レーザ光源によってポンピングされ、又はNd:Yagレーザ持続波ソースによってポンピングされるTi:サファイア・モードロックレーザが示されている。その他は、半導体レーザ及びマイクロメカニカルチューニングを使用している受動的なモードロックが示されている。どのようなモード−ロック・レーザも図1のレーザ光源100として適しており、種々のモード−ロック・レーザ・セットアップが図2の実施形態において使うことができる。このように、パルスモードロックされた操作は、外部又は内部の共振器の両方の実施形態において考慮される。
【0035】
典型的なモードロックレーザが図3Aに示されており、外部高Q共振器142上で動作している測定可能なパラメータに関連する動作周波数で、モードロックレーザ信号144を生成するための外部高Q共振器142に結合されたレーザ140が示されている。レーザ140は、この技術分野で周知のように様々の形式を採ることができるモードロック機構を含んでいる。例えば、短いパルスだけが減衰することなく通過することが可能なように、飽和可能な増幅器がレーザ発振キャビティに導入され得る。レーザ信号144は、高Q共振器142の検知面(例えば、外側の)上の測定可能なパラメータ動作に依存する繰返し速度を有するパルス化されたレーザ信号である。特に、外部高Q共振器142にロックされるレーザ140のパルス化されたレーザ信号144は、F=Fin(1−h/nL)によって決定される繰返し速度を有し、ここで、hは外部共振器の往復の長さ、Lはモードロックレーザの往復の長さ、nは実効屈折率、Finはモードロックレーザの往復周波数である。(「Passively Mode-Locked Micromechanically-Tunable Semiconductor Lasers」, Katagirie et al., IEICE Trans. Electron., Vol. E81-C. No. 2, Feb. 1998を参照)。測定装置146はこの繰返し速度を測定し、測定可能なパラメータの値を導き出すためにその測定値を使用する。レーザ140は、電源148によってポンピングされているように典型的に示されており、それはモードロックレーザのためのポンプエネルギーの周知の源のいずれかを表わしている。
【0036】
図3Bを参照すると、モードロックレーザ150は、モードロックレーザ信号152を生成するめに、レーザ発振キャビティ(図2と同様の)の内部の高Q共振器を代替的に組み込むことができる。この内部共振器構造により、レーザ信号152の繰返し速度は、共振器の単純に往復所用時間である。上記したように、レーザ150のモードロック機構は、飽和可能な増幅器部分をループに導入すること又は能動的モードロッキングを使用すること等の、公知の種々の技術により達成され得る。次に、測定装置146は、レーザ/共振器の検知面上で動作する測定可能なパラメータの値を導き出すために、レーザ信号152の繰返し速度を測定する。ここには示していないが、図3A及び3Bの実施形態はアイソレータ及び他の光学部品(例えば、種々の光学的結合器)を装備することができる。
【0037】
測定可能なパラメータに依存する共振周波数によって特徴づけられる幾つかの典型的な共振器構造は、ここで検討される。
【0038】
図4及び5は、共振器102又は132を形成するために用いることができる光ファイバ160の横断面を表している。光ファイバ160は、光ファイバにおいて使用される標準の材料のいずれによっても形成されることができ、好ましいのは単一モードファイバである。光ファイバ160は、クラッド領域162及びより高い屈折率コア領域164によって特徴づけられる。この構成は伝播を主としてコア164に限定し、信号は、全反射の下、コア164の内部で伝播する。
【0039】
光ファイバ160は可変のギャップを規定しているキャビティ166を含み、それは排気され又はガス若しくは他の適切な材料を含み得る。キャビティ166は、例えばキャビティを含むブランク又は予め形成されたものをエッチングするか又は書き下ろすような周知の処理方法によって、ファイバー160内に形成される。図4において、キャビティ166はコア164内に完全に配置される。図9の実施形態に示すように、キャビティ166はまた、部分的にコア164の内部に存在し得、又は完全にコア164の外部にあってもよい。好ましい実施形態においては、キャビティ166はコア164のそれに横断面において同様の形状に成形される。また、好ましい実施形態では、キャビティ166はコア164に関して対称形である。キャビティ166及びコア164は両方とも直線の横断面により示されるが、他の断面側面も使用し得ることができることが理解されるであろう。例えば、検出された可変又は測定可能なパラメータに応答してサイズを変える複数の密接に間隔を置いた丸い孔のような他の形状が、キャビティに使用されることができる。キャビティ166は、ファイバー160の少なくとも一部に沿って、コア164とともに長手方向に伸びている。
【0040】
キャビティ166のギャップは、測定可能なパラメータ、例えば圧力の変化又はファイバー160への外力に於ける変化に応答して変化する。動作中に於いて、ファイバー160の外側への圧力の増加は、外壁又はファイバー160の検知面167に対して力をかけ、それはクラッド領域162を介しそしてキャビティ166上に結果として印加されている横方向の力をかけることになる。キャビティ166の配置により、いくつかの横方向の力はキャビティ形状を変えることはない。その他の力は、矢印168(図2を参照)によって表した主たる強制する力が、キャビティ166を圧縮するように作用する。従って、ファイバー160の検知面167での圧力の増加は、キャビティ166の圧縮、すなわち内部の変位を結果として生じる。しかし、示されていないが、圧力の減少がキャビティ166の膨張を結果として生じることが理解されるであろう。
【0041】
同様に、他の測定可能なパラメータの変化は、キャビティ166を変える。例えば、流速、温度又は材料組成物の変化がキャビティ166の配置を変えるように、ファイバー160は処理流れシステムの内部で配置され得る。測定可能なパラメータのいずれかに於ける変化は、キャビティ166の可変のギャップの変化を結果として生じるであろう。キャビティ166は、従って、伝播するコア164変更可能な摂動を提供し、この摂動は、測定可能なパラメータに応答して変化する。
【0042】
キャビティ166は、測定可能なパラメータの比較的小さい変化に応答して圧縮され又は減圧され得る断面形状を有していることが好ましい。また、コア164内の伝播特性が、検出可能な量だが有害にコア164の内部で伝播する波のモード特性に影響を及ぼす量ではない量を変更するように、キャビティ変位が、比較的小さい、つまりミクロン及びミクロン以下の範囲であることが好ましい。図4及び5の例において、細長い矩形の輪郭がキャビティ166のために使われる。キャビティ166は、第2の側部172より長い第1の側部170を有している。キャビティ166は、ファイバー160の内部で伝播させるために、波長のオーダーの寸法を有している。定常状態キャビティの側面(例えば、大気圧で)は、所望の感度及び測定されるべきパラメータに依存して変化することができる。
【0043】
キャビティ166の形状に対する変化は、コア164の内部での伝播特性を変える。特に、コア164の内部で伝搬している波は、コア164の内部で特定の屈折率による影響を受ける。ファイバーコアは、材料に依存する屈折率によって典型的に特徴づけられる。コア164の内部で伝播する波は、波が伝播する種々の材料に依存する有効屈折率による影響を受ける。伝播する波は、コア164及びキャビティ166を主として通過し、また実質的にクラッディング162に達する電界を有している。電界に蓄えられたエネルギーは、このように屈折率及び3つの領域の配置に依存し、電界に蓄えられたエネルギーはファイバー160長さに沿って電磁波の伝搬速度を決定する。伝搬する波は、あたかもそれが3つの領域の屈折率の幾何学加重平均である有効屈折率を有する均一な材料を介して伝搬しているかのように振る舞う。伝播する波により影響を受ける有効屈折率は、幾何学的変化(すなわちキャビティ166の圧縮又は膨張)にともなって変化する。コア内を伝播する波の有効屈折率に対する変化が光センサにおいて使用されている幾つかの典型的な適用例について、以下に記述する。
【0044】
図6は、光センサ176に於ける図4及び5のファイバー160を示している。その構造は、また、レーザ信号の周波数を変調する装置と考えられる。記載されている構成は、図1のレーザシステムのそれと同様である。光センサ176は、アイソレータ182並びにカップラ180a及び180bを介してファイバー160に出力を供給している光源178を有している。好ましくは、半導体レーザ又はLED光源が光源178として使用される。光源178は、後者の場合、ファイバー160を形成している光媒体がレーザ発振媒体でないけれども、連続波レーザ又はパルス・モードロックレーザであり得る。ファイバー160は、レーザ発光材料を形成するためにドープされ、光源178からの出力は、ファイバー160のレーザ光線を発する動作を可能とするのに十分な波長のポンプ・エネルギーである。
【0045】
ファイバー160は、測定可能なパラメータに対する変化が測定される中間の部分184を有している。ファイバー160の第1の端部はブラッグ反射体188の形式の第1の反射器を有し、第2の端部はブラッグ反射体190の形式の第2の反射器を有している。中間の部分184は、ブラッグ反射体188及び190の間に延伸し、検知面167と一致している。ブラッグ反射体188及び190は、光ファイバ160内の共振器192を規定している。記載されている状況において、共振器192は中間の部分184と一致する光ファイバに沿って延伸し、ブラッグ反射体188、190内に僅かに伸びている。好ましい実施形態においては、キャビティ166(図示せず)は、ブラッグ反射体188、190には達しない。しかし、キャビティ166は、必要に応じてブラッグ反射体188、190に達していてもよい。ブラッグ反射体188及び190として示されているが、第1及び第2の反射器は、代替的にファイバー160又はその外部に形成された鏡又は他の非常に高い反射構造体であってもよい。
【0046】
動作に際して、光源178により発生されるポンプ・エネルギーは、部分的に送信ブラッグ反射体188を介して共振器192に供給される。カップラ194a及び194bに沿って、そして、アイソレータ186を介してブラッグ反射体190からレーザ信号が発せられる。レーザ信号は、共振器192の共振周波数に対応する波長を有している。カップラ194b上の信号の周波数は、測定装置196で測定される。
【0047】
検知面167で測定可能なパラメータに対する変化に際して、特に中間の部分184上に於いて、キャビティ166は変更され、それによってコア164内を伝播する信号により影響される有効屈折率を変更する。有効屈折率は、共振器192の光の波の伝搬速度を決定する。これは、次に、共振器192の共振周波数を決定し、従って、CW動作に於けるカップラ194a上のレーザ信号の周波数を決定する。モードロック動作において、繰返し速度は変更される。測定可能なパラメータに対する変化は、レーザ信号の周波数の変化の形で、検出器196により検出される。
【0048】
センサ176のCW動作において、測定装置196は、レーザ信号の周波数に非常に些細な変化の測定を可能にするために、レーザ信号の周波数が参照レーザの周波数と比較される検出器である。パルスモード操作において、測定装置196は、レーザ信号パルス列の繰返し速度の変化を判断する電子検出器である。いずれのケースでも、1ミクロン又はそれ以下のキャビティ変位は、検出器196で測定されることができる周波数の変動を結果として生ずる。示されていないが、CPU又は他のプロセッサは、検出されたレーザ信号の周波数に基づく測定可能なパラメータに対する値を計算するために用いられる。測定可能なパラメータの変化は、絶対測定と同様に検出可能である。最初の正規化が正確な測定可能なパラメータの測定値のために、検出器196及び/又はプロセッサを較正のに用いることができることが理解される。例えば、異なる測定可能なパラメータが検出される前に、正規化が実行される。多重センサが、流れシステムの内部で2つの別々の位置の間のΔPを測定する場合のように、他の測定の種類を変えるためにプロセッサが使用され得ることが更に認められる。0.01〜0.1の典型的なゲージファクター、及び0.01%〜0.001%の分解能を有する160以上のQの測定が、センサ176によって行われる。
【0049】
代替的な共振器が検討される。代替の共振器の例は、図7に示されている。ここで、導波路は、サーキュレータ又はリング共振器として公知のリング共振器を形成しており、以下ではこのように称する。リング共振器200は、好ましい実施形態に於ける市販の融合技術を使用している光ファイバの端部を接合することにより形成され得る。断面を見た場合、リング共振器200は、光ファイバ160のようにクラッディング、コア領域及びキャビティを有している。リング共振器200は、高Q及び高ゲージファクターによって特徴づけられ、光センサ202の一部を形成している。キャビティがリング共振器200の全体の長さに亘って延伸している場合には、リング共振器200の全外面は、検知面として機能するであろう。
【0050】
リング共振器200の閉ループへの信号の結合は、一過性の結合を介して達成されている。一次導波路204は、参照番号208によって概略的に示されている領域の上のリング共振器200の一過性の結合の接点の範囲内にもたらされる。導波路204は、例えば、ポリシリコン材料で形成される光学的に透明な導波路である。また、サファイヤ及びクォーツは、全反射による伝播を生成するのに有用であり、導波路は他の光ファイバであり得る。レーザ光源205からのレーザ信号206は、導波路204を介して伝播される。
【0051】
信号206は、共振器200内の共振周波数上にロックされ、共振器200への結合により誘発される狭帯域幅を有する。従って、信号206は、共振器200の特性に依存し、すなわち、それは共振器200の外部表面での測定可能なパラメータに依存する。信号206は、上記したような測定装置209に供給される。一実施形態においては、共振器は、図2の内部共振器の実施形態に於いて示したように、レーザキャビティを構成するように、リング共振器200がレーザ発光材料から形成され得る点が注目される。
【0052】
別の実施形態が図8に示されており、そこにおいて、216として概略的に示されている領域の上のリング共振器200との結合接点の範囲内にある二次又は出力導波路214に、共振器200と共に伝播する信号210が、信号212として結合される。共振器200が非レーザ発光材料で形成されている場合には、この実施形態は特に有用である。出力導波管214は、導波路204の結合接点の外側である。信号212を導くために、導波路214は短い端部220を有し、そこから末端に伸びており、その結果、信号212は信号206のそれに平行した方向に伝播させる。信号212は、測定器209に結合される。リング共振器200並びに導波路214及び204は、素子のコスト及び製造時間を減らすために、同様の全体的なプロセスの間に生成されるのが好ましい。
【0053】
図8の実施形態は、特に入力信号から波長をフィルタリングするのに有用であり得る。例えば、幅広い帯域幅のLEDエネルギー又は白色光エネルギーとしての信号206については、共振器200は、共振周波数と共振器200の帯域幅とが一致している伝播エネルギーの一部を取り除くであろう。信号212は取り除かれた周波数にある。共振器200については、信号206からの共振周波数の完全に近い除去は、達成可能である。
【0054】
図9は、クラッド領域302、コア304及びキャビティ306を有するファイバー300の図4及び5に代わる適切な別の実施形態を示している。外部表面308は、ファイバー300の検知面である。ギャップの断面図側面が測定可能なパラメータの変化に応答して変化するという点に於いて、キャビティ306はキャビティ166のそれと同じように、可変のギャップを定めている。しかし、ここで、キャビティ306はクラッド領域302内に完全に配置されている。それにもかかわらず、キャビティ306は、その中で伝播する信号により影響される有効インデックスを変更するように、十分にコア304に近接している。上記の実施形態と同様に、測定可能なパラメータの変化により誘発されるキャビティ306に対する変化は、有効インデックスを変化させる。このように、ファイバー300が測定可能なパラメータに依存する出力信号を生じるために共振器又はレーザキャビティにおいて使用され得る。ファイバー300は、他の共振器構成と同様に、ブラッグ反射体共振器又は上記リング共振器の構成に於いて使用するのに適している。ファイバー100と同様に、コア304はより高いインデックスの光学的に透明な材料、好ましくは赤外域において透明な材料で形成される。コア304及びキャビティ306は、異なる断面図側面を有することができ、その場合でも、測定可能なパラメータの変化に共振周波数の所望の依存性を達成することができる。
【0055】
現在の教示の範囲内に含まれる共振器の他のタイプは、図10−12に示される共振器400のようなマイクロスフィア共振器である。光マイクロスフィアは、1,000,000,000を上回る非常に高いQ値を有することが知られている。マイクロスフィアは、従って、測定可能なパラメータの非常に小さい変化を測定するのに理想的な共振器を提供する。しかし、既知のマイクロスフィアは、変化するように作られたギャップ又は間隙を有していない単体構造に形成されている。
【0056】
マイクロスフィア400は中空で、光が周知のマイクロスフィアのようにマイクロスフィア400の外面に沿って進行する囁きの回廊モードで動作する。光は、球の表面で全反射によって閉じこめられる。マイクロスフィア400は、第1の半球402及び第2の同一の半球404に分けられ、2つの半球402、404は可変のギャップ406によって、分離されている。ギャップ406は、半球402、404のどちらかの内部で伝播する信号が、他方に対しその中で結合可能なように、ギャップ406は十分に小さい。
【0057】
マイクロスフィア400は、半球402及び404により規定される共振周波数によって特徴づけられる。ギャップ406の間隔は、ファイバー160上のキャビティ166のそれに、同様の方法で共振周波数に影響を及ぼす。図11を参照すると、導波路410内を伝播するレーザ信号408の一部が、半球402に結合されている。レーザ信号408は、高Q共振器400内で共振周波数上にロックされる。動作中に於いては、測定可能なパラメータが検知面413a及び/又は413bで変化するにつれて、可変のギャップ406は半球402及び半球404間の間隔を変化させて、それによって、マイクロスフィア400の共振周波数を変える。可変のギャップ406において結果として生じる変化は、レーザ信号408の出力周波数を変える。信号408は、図示されない測定装置に結合される。
【0058】
図12は、別の実施形態を示し、そこでは、マイクロスフィア400が2つの導波路410及び412の間に配置され、マイクロスフィア400は、図8に示される構造と同様の、共振周波数フィルタ又はセンサ414として機能し、導波路412のフィルタレーザ信号416を生成している。
【0059】
マイクロスフィア400並びに導波路408及び410は基板上に形成され、通常のマイクロスフィアに適した取付手段を使用して取り付けられている。半球402及び404は、互いに相対的に移動し得るように取り付けられているのが好ましい。例えば、MEMS組立プロセスが、MEMS製造プロセスは所望の可変のギャップにバイアスし、しかし可変のギャップの間隔が圧力、温度、その他の小さい変化に応答して接触し又は膨張することを許容する作動マウンティングを生ずるために使用され得る。マイクロスフィア400は、ドープされたクォーツのようなレーザ発光材料で形成されるのが好ましい。しかし、それに代えて、非レーザ発光材料で形成されることもできる。マルチプル・マイクロスフィアは、検出器で測定される出力信号のシグナル・ノイズ比を増大させるために用いることができる。他の変更態様は、明瞭である。
【0060】
図13は、マイクロスフィア452が形成される光センサ・カプセルの形式で、代替光センサ450を示している。好ましい実施形態において、レーザはポンプ光によって励起されたときにレーザ光線を出すマイクロレーザを形成するようにドープされる。センサ450は、2台のモジュール454及び456を備えている。第1のモジュール454は、誘電物質で形成され、受容キャビティ458を含んでいる。モジュール454は、可撓膜又は部分462上に配置されている検知面460を有し、これにより、検知面460での測定可能なパラメータの変化は膜462を偏らせる。モジュール456は、誘電物質で形成されて、マイクロスフィア452に接して配置されている。例えば、マイクロスフィア452はモジュール456の小さいくぼみに配置され得る。マイクロスフィア452は、台座で支えられていてもよい。マイクロスフィア452は、好ましくは単一構造であり、、図10−12の実施形態のように半分で形成されない。マイクロスフィア452は膜462の下に配置され、集合的にこれらの二つは可変のギャップ464を規定する。この構成において、光はマイクロスフィア452に結合され、可変のギャップ464の変化,すなわち検知面460の測定可能なパラメータの変化による変化は、マイクロスフィア452の共振条件に影響を及ぼし、それによって、CW動作のレーザ光源の周波数の変化又はモードロック動作のパルスレーザ・ソースの繰返し速度を変える。例えば、導波路466はマイクロスフィア452の中又は外に光を結合して示されている。あるいは、マイクロスフィア452の方に光線を集中させることによって、光は透明モジュール454を介してマイクロスフィア452に結合され得る。
【0061】
図7−8のそれらのようなリング共振器の実施形態は、基板に一体的に形成され得、それによって、共振器及び導波路を損害から保護する単一構造を提供する。典型的な集積光センサ500は、図14A及び図14Bに(未組立てで)示され、第1のモジュール502及び第2のモジュール504を有している。第1のモジュール502は、打ち込み、エッチング及び成長又は他の適切な方法を使用して形成したリング共振器506を含んでいる。好ましい実施形態においては、基板508はサファイヤで形成され、リング共振器506は、サファイヤより高い屈折率を有しそのために全反射を提供する砒化ガリウム又はポリシリコンで形成される。図8に関して上記した導波路と同様に、一次導波路510及び短い二次導波路512は、また、基板508に形成されている。導波路510及び512並びにリング共振器506は、基板508の上面514にぴったり一致する。導波路510及び512を伝播する信号は、リング共振器506と同様に、全反射の下でそのように振る舞う。
【0062】
好ましい実施形態では基板508のそれと同じ材料である基板516により、モジュール504は形成されている。モジュール504は、可変のギャップを規定するキャビティ518を含んでいる。先に述べたキャビティ166と同様に、圧力、力又は温度のような測定可能なパラメータに対する変化に応答して、キャビティ518のギャップが変化するような配置を、キャビティ518は有している。更に、直線の形状が図14A及び図14Bに示されているが、他の形状が適していることが理解され、例えば非平面形状も使用することができることが理解されるであろう。集積光センサ500は、モジュール504を図15に示される構造を形成しているモジュール502に載置することにより形成される。
【0063】
図15の断面図に示すように、キャビティ518はリング共振器506の外部にあるが、リング共振器506内に伝播する波により影響される有効屈折率を変えるのに十分なほど近接している。キャビティ518の形状は、検知面519での上記した測定可能なパラメータの変化に応答して変えられ、可変のギャップにおける変化は、共振器506の共振周波数を変更する。モジュール504は、例えば、共振器506より上にダイヤフラムを形成できる。導波路512上の出力信号は、検出器及びプロセッサに結合されている。この構成は、上記の教示に従うCW又はパルスモード動作において使用され得る。
【0064】
光センサ500の多数の変形例は、当業者にとって明らかである。例えば、ブラッグ回折格子が、導波路512からの出力信号の帯域幅を更に狭くするか又は動作に影響を及ぼすために、共振器506の表層の上に形成され得る。リング共振器506は集積レーザ発振動作を提供するためにドープされることができ、又はリング共振器506は可変の周波数出力を提供するために外部レーザに結合され得る。加えて、例えば、同心のリング共振器が、温度位相変動を補償するために使用され得る。この変形例は、各々の同心のリング共振器が異なる幾何学(この場合半径)によって異なる圧力感度を有するので、特に有用である。
【0065】
更に、光センサ500は、キャビティ518の対向側に存在している対称で同一の対向するリング共振器で形成され得る。2つの導波路は、可変の内部ギャップを有する単一モード導波路として機能する。図16は、セカンドリング共振器520がキャビティ518の上で、そして、リング共振器506の上方で配置されている実施形態の断面図を示している。
【0066】
図14に示されている2つのモジュール構造に代えて、光センサ500が単一基板構造で、すなわち、モジュールなしに形成され得る。ここでは、多数のステップ処理が採用され、そこでは、基板層の第1部分の成長が行われ、次に、集積リング共振器及び必要な導波路を形成するために、打ち込み又はエッチングが行われ、次に、キャビティをセンサの上面の上に形成するために、引き続く成長ステージが行われる。
【0067】
第1のモジュール502は、図17のフォトニック結晶モジュール530で代替的に形成される。モジュール530は、一次導波路532、共振器534、及び二次導波路536を有する。モジュール502の代替として、モジュール530がモジュール504とともに使用することができ、又は、モジュール530は一体的構造に於ける可変のギャップキャビティで形成されていてもよい。共振器534は、この技術分野で周知のように、フォトニック結晶配列の間隔の変化により形成される。
【0068】
導波路532、536及び共振器534は、2Dフォトニック結晶格子配列で形成される。フォトニック結晶は一般に要素の繰り返し列から成り、各要素に対する寸法は、その配列内で伝播する光の波長のオーダーと同様である。それらは導波路の鋭いコーナーでさえ、タイトなモード閉込め及び低損失を有するので、フォトニック結晶は望ましい。それらはまた、一過性の結合を許容する。その結果、モジュール530は低損失光結合器であり、共振器534は高Q共振器である。
【0069】
モジュール530は、三角形格子配列で構成されるホール又はポスト538の2D配列で形成されている。この配列は、周知のフォトニック結晶形成技術を使用して形成され得る。例えば、平行な光学ビームは、光学的基板材料を介してホールをあけ得る。電子ビームが直接薄い膜又はヘテロ構造にエッチングされるべきパターンを画くリソグラフィックプロセスもまた公知である。形成された2Dフォトニック結晶配列は、導波路532、536と同様に共振器534を規定し、従って、単一の処理ステップは同時にこれらの3つの構造を形成するために用いることができる。
【0070】
モジュール530に於いては、一次導波路532内を伝播するレーザ信号は、モジュール530、リング共振器に一過性の結合をするであろう。ここに記載されている他の共振器と同様に、共振器534はレーザ発光材料又は非レーザ発光材料で形成され得る。共振器534からの信号は、導波路536に結合される。モジュール530は、外部キャビティ518と共に、使用されるのが好ましく、そこにおいては、検知面519に対する変化は、キャビティ518の可変のギャップ及び共振器534からの共振器信号の周波数を変えるであろう。
【0071】
図14−17に示される実施形態は一次又は入力、導波路、及び二次、又は出力、導波路を示すが、単一の導波路が図7に記載のように使用され得ることが理解されるであろう。
【0072】
図18は、光センサ600の他の実施形態を示している。光センサ600は、外部共振器604に結合した出力を有する垂直キャビティ面発光レーザ(VCSEL)602で形成される。VCSEL602は、典型的には、各々、好ましい実施形態の分布Bragg反射器層である動作領域606及び2つの反射器612及び614を含んでいる。共振器604は、全反射の原理に基づいて動作しているマイクロディスク共振器であり、従って低損失及び高Qを有する。共振器604は、検知面616での測定可能なパラメータの変化に応答して変化する可変のギャップを規定しているキャビティ620を有している。共振器604は、VCSEL602からの出力を受け取るためのVCSEL602の上面に取り付けられる。例えば、透明誘電体622はこの目的のために示されている。全てのセンサ600は、簡単な梱包及び既存の用途の置き換えのために、基板又は支持体層624に載置され得る。
【0073】
本実施形態においては、共振器604からの出力は、その共振周波数に依存する。共振周波数はキャビティ620の可変のギャップの関数であり、その可変のギャップは圧力及び温度のような測定可能なパラメータの関数である。VCSEL出力は、VCSEL602の周波数を決定するために、高Qマイクロディスク604に結合している。
【0074】
前述したことから分かるように、圧力、温度、流速、力、材料組成物又は歪のような測定可能なパラメータに依存する共振周波数を有する高Q光共振器が示されている。共振周波数上にレーザをロックさせることによって、共振器の共振周波数はレーザの出力周波数を決定し、又は、共振周波数はフィルタとして機能する共振器の出力を決定し得る。いずれかの出力は、検知面の測定可能なパラメータに依存し、測定可能なパラメータに対する絶対値又は差の値を算出するために使用され得る。共振器はレーザ又は光源の外部に光媒体で形成されることができる、又は、光媒体はレーザキャビティを共振器にする光源の内部にあってもよい。多数の導波路が、マイクロディスクのような誘電体共振器、及び信号の伝播を閉じこめるための導波路を有する共振器と同様に全反射だけに依存するマイクロスフィアを含めて、上に記載されている。示されているそれらに加えて、他の共振器構造が明らかであろう。
【産業上の利用可能性】
【0075】
上述したこれらの教示に対する多くの応用及びさらなる他のものは明らかであろう。記載されている光デバイスの高精度は、工業的プロセス及び流れシステムの用途、特に従来の電子ベースの半導体センサがしばしば機能しない低信号強度を有するものにかなり適している。1つの用途において、光共振器がオイルで満たされたキャピラリーチューニング便具を置き換えるような場合には、光遠隔圧力センサが使用され得る。他の用途には、圧力が物理的に離れた場所において測定されるΔP流量計を含み、メーターは圧力の変化を決定するために用いられる。対照的に、従来のΔPセンサは、オイルを満たしたアイソレータ・システムが2つの物理的に分離された圧力を一般のセンサに結合することを要求する。光センサは、また、従来のセンサ及びエレクトロニクスが動作しない、例えば、ジェットエンジンの圧力測定、油井に於ける圧力測定及び水蒸気の圧力測定のような高温の応用例に於ける圧力測定に適している。ΔPが高ライン圧力(AP)で測定されなければならないΔPトランスミッタにおいて、開示された構造が使用され得る。ここで、高感度を有する二重AP光センサが使用され得る。更に、従来の配線が混信又は安全上の注意のために適切でない温度測定の用途が、全ての光センサの使用により達成され得る。他のセンサ応用例は、流速及び材料組成物を測定するために光センサを使用することを含んでいる。
【0076】
多くの付加改変と変更が、その公正な範囲及び趣旨から逸脱することなく、開示された実施形態になされ得る。幾分かの変更の範囲は上で議論される。他の範囲は、添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0077】
【図1】一実施形態によるレーザに結合した外部高Q共振器のブロック説明図である。
【図2】一実施形態による内部共振器を有するレーザのブロック説明図である。
【図3A】一実施形態による光ゲイン媒体を有するモードロックレーザのブロック説明図である。
【図3B】一実施形態による光ゲイン媒体を有するモードロックレーザのブロック説明図である。
【図4】一実施形態による光ファイバの横断面図である。
【図5】測定可能なパラメータがファイバーの検知面で変化したあとの図1の光ファイバの横断面図である。
【図6】一実施形態による光センサにおいて使用される図4の光ファイバの説明図である。
【図7】一実施形態によるリング共振器の説明である。
【図8】他の実施形態によるリング共振器の説明である。
【図9】図4及び5のそれに代わる実施形態による光ファイバの側部断面図である。
【図10】別の実施形態によるマイクロスフィア共振器の説明図である。
【図11】典型的な光センサの図10におけるマイクロスフィア共振器の説明図である。
【図12】典型的な他の光センサの図10におけるマイクロスフィア共振器の説明である。
【図13】マイクロスフィアを有する代替光センサの横断面図である。
図14A及び図14B】一実施形態による第1のモジュール及び第2のモジュールを有する未組立ての集積光センサの斜視図である。
【図15】組み立てられた図14の集積光センサの横断面図である。
【図16】図15に示されるものに代わる集積光センサの横断面図である。
【図17】共振器を形成するためにフォトニック結晶配列を使用する図14の第1のモジュールの代替の平面図である。
【図18】一実施形態に従うマイクロディスク共振器及びVCSELの横断面図である。

Claims (46)

  1. 繰返し速度によって特徴づけられるパルスレーザ・エネルギーを伝播するモードロックレーザ光源とともに使用するための、測定可能なパラメータを測定する光センサ装置であって、該光センサ装置は、
    パルスレーザ・エネルギーの少なくとも一部を受容するように配置されている光共振器を有し、該光共振器は、第一の誘電体を有するコアと、該第一の誘電体とは異なる第2の誘電体を有する可変のギャップを規定するキャビティと、前記測定可能なパラメータの変化に応答して前記パルスレーザ・エネルギーの繰返し速度が変化するようにその検知面に於ける測定可能なパラメータの変化に応答する検知面とを有し、
    前記検知面は、前記導波路の外側表面であり、前記キャビティは少なくとも部分的に前記コアの内部に配置されている光センサ装置。
  2. 請求項1の光センサ装置であって、前記導波路は、レーザ・エネルギーの少なくとも一部が全反射の下でコアの内部を伝播するように、コア及びコアを囲むクラッディングを更に有している光センサ装置。
  3. 請求項1の光センサであって、前記光共振器は、前記光共振器の入口端の第1の反射器と、前記光共振器の出口端の第2の反射器とを更に有している光センサ。
  4. 請求項1の光センサであって、前記導波路は、リング共振器を備えている光センサ。
  5. 請求項4の光センサであって、前記リング共振器は、光ファイバで形成されている光センサ。
  6. 請求項4の光センサであって、前記リング共振器は、光学基板に形成されている光センサ。
  7. 請求項4の光センサであって、前記リング共振器は、フォトニック結晶構造で形成されている光センサ。
  8. 請求項1の光センサであって、測定可能なパラメータは、圧力、温度、流速、材料組成物、力及び歪からなる群から選択されるものである光センサ。
  9. 請求項1の光センサであって、前記導波路は、マイクロディスクを備えている光センサ。
  10. 請求項9の光センサであって、前記レーザ光源は、垂直キャビティ面発光レーザの形式の分布帰還型レーザである光センサ。
  11. 請求項1の光センサであって、前記導波路が、可変のギャップによって間隔を置いて隔てられた第1の半球及び第2の半球を有するマイクロスフィアであり、前記検知面が前記マイクロスフィアの外殻である光センサ。
  12. 請求項1の光センサであって、前記光共振器は誘電体モジュールで形成された収容キャビティ内に配置されたマイクロスフィアであり、前記誘電体モジュールはレーザ・エネルギーの繰返し速度を変更する検知面で測定可能なパラメータの変化に応答して収縮する膜を有している光センサ。
  13. 請求項1の光センサであって、レーザ・エネルギーの繰返し速度を測定するための測定装置を更に備えている光センサ。
  14. 請求項1の光センサであって、前記光共振器は、モードロックレーザ光源の外部にある光センサ。
  15. レーザ光源とともに使用するための、測定可能なパラメータ測定に使用する光センサ装置であって、該光センサ装置は、
    第一の誘電体を有するコアと、該第一の誘電体とは異なる第2の誘電体を有する可変のギャップを規定するキャビティと、その検知面に於ける測定可能なパラメータの変化に応答して前記可変のギャップを変化させるように配置された検知面とを有する光共振器を備え、
    該光共振器は、前記可変のギャップにおける変化に応答する共振周波数を規定し、該光共振器は、前記光センサ装置からのレーザ信号が前記共振周波数での周波数を有するように配置されており、前記検知面は前記導波路の外側表面であり、前記キャビティは前記コア内に少なくとも部分的に配置されている光センサ装置。
  16. 請求項15の光センサ装置であって、前記光共振器は、前記レーザ光源の外部にある共振器を形成している光センサ装置。
  17. 請求項15の光センサ装置であって、前記導波路は、リング共振器を備えている光センサ装置。
  18. 請求項17の光センサ装置であって、前記測定可能なパラメータは、圧力、温度、流速、材料組成物、力及び歪からなる群から選択されるものである光センサ装置。
  19. 請求項15の光センサ装置であって、前記レーザ光源は分布帰還型レーザーであり、前記導波路はマイクロディスクである光センサ装置。
  20. 請求項15の光センサ装置であって、前記導波路は、前記光共振器の前記検知面での前記測定可能なパラメータの変化に応答して変化する可変のギャップによって、間隔を置いて隔てられる第1の半球及び第2の半球を有するマイクロスフィアであり、前記検知面は、前記マイクロスフィアの外殻である、光センサ装置。
  21. 請求項15の光センサ装置であって、前記光共振器は、誘電体モジュールで形成される受容キャビティの内部に配置されているマイクロスフィアであり、前記誘電体モジュールは、前記検知面での測定可能なパラメータの変化に応答して収縮する膜を有している、光センサ装置。
  22. 請求項15の光センサ装置であって、レーザ信号の周波数を測定するための測定装置を更に備えている光センサ装置。
  23. 請求項15の光センサ装置であって、前記光共振器は、レーザ発光材料で形成されている光センサ装置。
  24. 請求項15の光センサ装置であって、前記光共振器は、非レーザ発光材料で形成されている光センサ装置。
  25. 測定可能なパラメータに基づいて、レーザ・エネルギーを生成するレーザ光源の出力を変調する装置であって、該装置は、
    前記レーザ・エネルギーを受容するように結合されたカップラと、
    検知面と、
    第一の誘電体を有するコアと、該第一の誘電体とは異なる第2の誘電体を有する可変のギャップを規定するキャビティと、を有し前記測定可能なパラメータの変化に応答して変化する共振周波数によって特徴づけられる外部高Q共振器であって、該高Q共振の共振周波数での周波数を有する情報伝達レーザ信号に前記レーザ・エネルギーを変調するための前記カップラに結合されているものと、
    を備え、
    前記測定可能なパラメータは、前記キャビティと前記共振周波数とを変更する前記検知面に加えられる力の変化を生成する物理的パラメータであり、
    前記検知面は前記外部高Q共振器の外側表面である、
    変調装置。
  26. 請求項25の装置であって、前記カップラは、導波管結合器である装置。
  27. 請求項25の装置であって、前記測定可能なパラメータは、圧力、温度、流速、材料組成物、力及び歪からなる群から選択されるものである装置。
  28. 請求項25の装置であって、前記レーザ光源は、第1のQ値であるQ1によって特徴づけられるレーザキャビティと、Q1より実質的に高い第2のQ値であるQ2によって特徴づけられる高Q共振器とを備えている装置。
  29. 請求項28の装置であって、前記Q2は、少なくとも100である装置。
  30. 測定可能なパラメータを検出する方法であって、該方法は、
    レーザ信号を供給すること、
    共振周波数によって特徴づけられ、第1の誘電体を有するコアと、該コアに少なくとも部分的に延伸し前記第1の誘電体とは異なる第2の誘電体を有し前記測定可能なパラメータの変化に応答して変化する可変のギャップを規定するキャビティとを備えた導波路を有する共振器を提供して、前記可変のギャップに対する変化が前記共振周波数を変化させるようにすること、
    前記レーザ信号が共振周波数での周波数を有するように、前記共振器を介して前記レーザ信号の少なくとも一部を伝播すること、及び
    伝播されるレーザ信号の部分の周波数に基づいて前記測定可能なパラメータの変化を検知すること
    を包含している方法。
  31. 請求項30の方法であって、前記共振器を提供するステップが、
    前記第1の誘電体の入口側に第1の反射器を配置すること、及び
    前記誘電物質の出口側に第2の反射器を配置し、そこでは前記第1の反射器は前記レーザ信号の周波数で部分的に透過性であるステップ
    を更に包含している方法。
  32. 請求項31の方法であって、前記導波路は入口端及び出口端を有する光ファイバであり、前記共振器を提供するステップが、
    前記入口端で第1のブラッグ反射体を形成すること、及び
    前記出口端で第2のブラッグ反射体を形成すること
    を更に包含している方法。
  33. 請求項30の方法であって、前記レーザ信号はレーザ光源によって生成され、前記共振器は、前記レーザ光源に外部にあり、前記レーザ信号を伝播させるステップが、前記レーザ光源から前記共振器へレーザ信号を結合することを更に包含している方法。
  34. 請求項30の方法であって、前記共振器は、レーザ発光材料で形成されている方法。
  35. 請求項30の方法であって、前記測定可能なパラメータにおける変化を検知するステップは、前記可変のギャップに通じている検知面を提供するステップを包含している方法。
  36. 測定可能なパラメータを検出する方法であって、該方法は、
    繰返し速度によって特徴づけられるパルスレーザ信号を提供すること、
    第1の誘電体により形成され前記パルスレーザ信号を伝播し得る共振器を提供すること、
    前記第1の誘電体とは異なる第2の誘電体により形成された可変のギャップを規定し前記導波路の表面での前記測定可能なパラメータの変化に応答して変化し少なくとも一部分がコアに伸びているキャビティを、導波路内に少なくとも部分的に配置すること、
    前記パルスレーザ信号の繰返し速度が前記可変のギャップにおける変化に応答して変化するように、前記共振器を介してパルスレーザ信号の少なくとも一部を伝播させること、及び
    前記可変のギャップにおける変化に応答する前記繰返し速度における変化を検出すること、
    を包含している方法。
  37. 請求項36の方法であって、前記共振器を提供するステップは、
    前記第1の誘電体の入口側に第1の反射器を配置すること、及び
    前記第1の誘電体の出口側に第2の反射器を配置し、第1の反射器は前記レーザ信号の周波数で部分的に透過性であること
    を更に包含している方法。
  38. 請求項37の方法であって、前記導波路は入口端及び出口端を有する光ファイバであり、前記共振器を提供するステップは、
    前記入口端で第1のブラッグ反射体を形成すること、及び
    前記出口端で第2のブラッグ反射体を形成すること
    を更に包含している方法。
  39. 請求項36の方法であって、前記変化を検出するステップは、可変のギャップと通じている検知面を提供するステップを更に包含している方法。
  40. 請求項36の方法であって、前記パルスレーザ信号は、モードロックレーザ光源によって生成され、そして、前記共振器は、前記モードロックレーザ光源の外部にあり、前記パルスレーザ信号を伝播させるステップは、前記モードロックレーザ光源から前記共振器へ前記パルスレーザ信号の少なくとも一部を結合するステップを更に包含している方法。
  41. 請求項36の方法であって、前記共振器は、前記パルスレーザ信号を生成するモードロックレーザ光源を形成するレーザ発光材料で形成されている方法。
  42. 光源とともに使用するための光共振器であって、
    第1の誘電体を有するコアと、該コアに少なくとも部分的に延伸し前記第1の誘電体とは異なる第2の誘電体を有し前記導波路の表面における測定可能なパラメータの変化に応答して変化する可変のギャップを規定するキャビティとを備えた導波路を備え、
    前記可変のギャップは、前記導波路における測定可能なパラメータの変化に応答して変化し、
    前記光共振器は、前記可変のギャップにおける変化に応答して光エネルギーの特性を変えるように前記光源から光エネルギーを受け取る、光共振器。
  43. 請求項42の光共振器であって、前記光エネルギーは持続波であり、前記特性は周波数である光共振器。
  44. 請求項42の光共振器であって、前記光エネルギーはパルスレーザ・エネルギーであり、前記特性は繰返し速度である光共振器。
  45. 請求項42の光共振器であって、前記光源はLED光源である光共振器。
  46. 請求項42の光共振器であって、前記光源はレーザ光源である光共振器。
JP2002546174A 2000-11-28 2001-11-28 物理的及び材料的な特性を測定するための光センサ Expired - Fee Related JP4303965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25370400P 2000-11-28 2000-11-28
US25370500P 2000-11-28 2000-11-28
US25370300P 2000-11-28 2000-11-28
PCT/US2001/044399 WO2002044672A2 (en) 2000-11-28 2001-11-28 Arrangement for measuring physical parameters with an optical sensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004528530A JP2004528530A (ja) 2004-09-16
JP2004528530A5 JP2004528530A5 (ja) 2006-01-05
JP4303965B2 true JP4303965B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=27400714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002546174A Expired - Fee Related JP4303965B2 (ja) 2000-11-28 2001-11-28 物理的及び材料的な特性を測定するための光センサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6901101B2 (ja)
EP (1) EP1340049B1 (ja)
JP (1) JP4303965B2 (ja)
CN (1) CN100550544C (ja)
AU (1) AU2002225765A1 (ja)
DE (1) DE60137447D1 (ja)
GB (1) GB2391617B (ja)
WO (1) WO2002044672A2 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7330271B2 (en) * 2000-11-28 2008-02-12 Rosemount, Inc. Electromagnetic resonant sensor with dielectric body and variable gap cavity
GB0214293D0 (en) * 2002-06-21 2002-07-31 Qinetiq Ltd Optical sensing apparatus
US6940637B2 (en) 2002-09-09 2005-09-06 Battelle Memorial Institute Multi-barrier photonic heterostructures
US6934441B2 (en) 2003-09-09 2005-08-23 Battelle Memorial Institute Wavelength separation devices incorporating multi-barrier photonic heterostructures
US7781217B2 (en) * 2002-10-02 2010-08-24 California Institute Of Technology Biological and chemical microcavity resonant sensors and methods of detecting molecules
ATE373250T1 (de) * 2002-10-02 2007-09-15 California Inst Of Techn Methode zur herstellung eines mikroresonators mit ultrahoher güte aus quarzglas auf siliziumsubstrat
DE10253821B3 (de) 2002-11-18 2004-07-22 RUBITEC Gesellschaft für Innovation und Technologie der Ruhr-Universität Bochum mbH Messvorrichtung
US20040238744A1 (en) * 2003-01-15 2004-12-02 Stephen Arnold Perturbation approach to resonance shift of whispering gallery modes in a dielectric microsphere as a probe of a surrounding medium
US7782460B2 (en) * 2003-05-06 2010-08-24 Baker Hughes Incorporated Laser diode array downhole spectrometer
US6995360B2 (en) * 2003-05-23 2006-02-07 Schlumberger Technology Corporation Method and sensor for monitoring gas in a downhole environment
US7444045B2 (en) * 2003-10-14 2008-10-28 3M Innovative Properties Company Hybrid sphere-waveguide resonators
US7259855B2 (en) * 2003-10-14 2007-08-21 3M Innovative Properties Company Porous microsphere resonators
US7769071B2 (en) * 2004-02-02 2010-08-03 California Institute Of Technology Silica sol gel micro-laser on a substrate
US7271379B2 (en) * 2004-05-27 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Dielectric microcavity fluorosensors excited with a broadband light source
US7352933B2 (en) * 2004-05-27 2008-04-01 3M Innovative Properties Company Dielectric microcavity sensors
US7257279B2 (en) * 2004-09-20 2007-08-14 3M Innovative Properties Company Systems and methods for biosensing and microresonator sensors for same
US7400797B2 (en) * 2004-10-06 2008-07-15 Corning Incorporated Transverse closed-loop resonator
US20060140569A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Intel Corporation Planar waveguides with air thin films used as anti-reflective layers, beam splitters and mirrors
US7769551B2 (en) * 2005-01-03 2010-08-03 3M Innovative Properties Company Method and system for determining a gap between a vibrational body and fixed point
US7828192B2 (en) 2005-01-03 2010-11-09 3M Innovative Properties Company Amplitude adjustment of an ultrasonic horn
US7775413B2 (en) * 2005-01-03 2010-08-17 3M Innovative Properties Company Cantilevered bar gap adjustment for an ultrasonic welding system
US20060193356A1 (en) * 2005-01-18 2006-08-31 Robert Osiander Die level optical transduction systems
WO2006108096A2 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 President And Fellows Of Harvard College Method and apparatus for measuring and monitoring distances, physical properties, and phase changes of light reflected from a surface based on a ring-resonator
US7515617B1 (en) 2005-11-15 2009-04-07 California Institute Of Technology Photonic device having higher order harmonic emissions
US20100276061A1 (en) * 2005-12-30 2010-11-04 3M Innovative Properties Company Cantilevered bar gap adjustment for an ultrasonic welding system
US7389025B2 (en) * 2006-03-29 2008-06-17 3M Innovative Properties Company Coupling light into microresonators
US7532790B2 (en) * 2006-03-29 2009-05-12 3M Innovative Properties Company Method of coupling light into microresonators
US7693369B2 (en) * 2006-04-07 2010-04-06 The Curators Of The University Of Missouri Hollow core optical ring resonator sensor, sensing methods, and methods of fabrication
US7466407B2 (en) * 2006-04-27 2008-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photonic crystal Raman sensors and methods including the same
WO2007134177A2 (en) * 2006-05-11 2007-11-22 President And Fellows Of Harvard College Methods, materials and devices for light manipulation with oriented molecular assemblies in micronscale photonic circuit elements with high-q or slow light
US7535576B2 (en) * 2006-05-15 2009-05-19 Honeywell International, Inc. Integrated optical rotation sensor and method for sensing rotation rate
US7409867B2 (en) * 2006-05-23 2008-08-12 Rosemount Inc. Pressure sensor using light source
US7515786B1 (en) 2006-07-21 2009-04-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration White-light whispering gallery mode optical resonator system and method
DE102006044591A1 (de) * 2006-09-19 2008-04-03 Carl Zeiss Smt Ag Optische Anordnung, insbesondere Projektionsbelichtungsanlage für die EUV-Lithographie, sowie reflektives optisches Element mit verminderter Kontamination
US20080116361A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Honeywell International, Inc. Apparatus and method for chemical and biological sensing
US7512298B2 (en) * 2006-12-01 2009-03-31 3M Innovative Properties Company Optical sensing methods
US7486855B2 (en) * 2006-12-27 2009-02-03 3M Innovative Properties Company Optical microresonator
US7903240B2 (en) * 2006-12-01 2011-03-08 3M Innovative Properties Company Optical sensing device
US7933022B2 (en) 2006-12-01 2011-04-26 3M Innovative Properties Company Integrated optical disk resonator
US7903906B2 (en) * 2006-12-01 2011-03-08 3M Innovative Properties Company Optical sensing devices and methods
US7702202B2 (en) * 2006-12-01 2010-04-20 3M Innovative Properties Company Optical microresonator
US7701586B2 (en) * 2006-12-27 2010-04-20 Polytechnic Institute Of New York University Micro-optical wall shear stress sensor
US7951299B2 (en) * 2007-02-27 2011-05-31 California Institute Of Technology Method of fabricating a microresonator
US7684658B2 (en) * 2007-07-05 2010-03-23 Ofs Fitel, Llc Optimized optical resonator device for sensing applications
US7668420B2 (en) * 2007-07-26 2010-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical waveguide ring resonator with an intracavity active element
US20090281437A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Alexander Grinberg Application of Nanotechnology for Blood Flow Meters
US8672539B2 (en) 2008-06-12 2014-03-18 Halliburton Energy Services, Inc. Multiple sensor fiber optic sensing system
JP2010102045A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Furukawa Electric Co Ltd:The モード同期半導体レーザ
US8327713B2 (en) 2008-12-03 2012-12-11 Rosemount Inc. Method and apparatus for pressure measurement using magnetic property
US7954383B2 (en) * 2008-12-03 2011-06-07 Rosemount Inc. Method and apparatus for pressure measurement using fill tube
US7870791B2 (en) 2008-12-03 2011-01-18 Rosemount Inc. Method and apparatus for pressure measurement using quartz crystal
US8085156B2 (en) * 2009-04-08 2011-12-27 Rosemount Inc. RF cavity-based process fluid sensor
WO2010123566A1 (en) 2009-04-22 2010-10-28 Lxdata Inc. Pressure sensor arrangement using an optical fiber and methodologies for performing an analysis of a subterranean formation
JP2012530945A (ja) 2009-06-22 2012-12-06 トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 完全なフォトニック、電子又はフォノニックバンドギャップを有する非結晶材料
WO2013055503A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 The Trustees Of Princeton University Narrow-band frequency filters and splitters, photonic sensors, and cavities having pre-selected cavity modes
CN102782964B (zh) 2010-02-19 2014-08-27 加州理工学院 耦合到微制造生物分子传感器的扫频半导体激光器及与其相关的方法
US8132464B2 (en) 2010-07-12 2012-03-13 Rosemount Inc. Differential pressure transmitter with complimentary dual absolute pressure sensors
US8422024B2 (en) 2011-06-01 2013-04-16 Honeywell International Inc. High performance hollow-core optical-fiber filter for optical rotation sensing
US11852781B2 (en) 2011-10-14 2023-12-26 The Trustees Of Princeton University Narrow-band frequency filters and splitters, photonic sensors, and cavities having pre-selected cavity modes
KR101682993B1 (ko) * 2011-12-23 2016-12-20 인텔 코포레이션 집적 실리콘 광기계 자이로스코프
US8752433B2 (en) 2012-06-19 2014-06-17 Rosemount Inc. Differential pressure transmitter with pressure sensor
US20140043614A1 (en) * 2012-06-28 2014-02-13 Technion Research And Development Foundation Ltd. On-fiber optomechanical cavity based sensor
US9252559B2 (en) 2012-07-10 2016-02-02 Honeywell International Inc. Narrow bandwidth reflectors for reducing stimulated Brillouin scattering in optical cavities
CN105359013A (zh) * 2013-05-01 2016-02-24 康宁股份有限公司 无规空气线杆
US10823592B2 (en) 2013-09-26 2020-11-03 Rosemount Inc. Process device with process variable measurement using image capture device
CA2882549C (en) * 2013-11-08 2016-08-16 Valery Sheverev A sensor for monitoring rheologically complex flows
WO2015080663A1 (en) * 2013-11-27 2015-06-04 Agency For Science, Technology And Research Micro-machined optical pressure sensors
US9823150B2 (en) 2013-11-27 2017-11-21 Agency For Science, Technology And Research Micro-machined optical pressure sensors
US9239340B2 (en) * 2013-12-13 2016-01-19 Intel Corporation Optomechanical sensor for accelerometry and gyroscopy
WO2015142235A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Saab Ab Optical fibre pressure sensor comprising in-core cavity and grating
CN104597631B (zh) * 2014-09-29 2018-09-18 欧阳征标 一种引入三角引导柱的宽频带三端口光环行器
CN104950384B (zh) * 2014-09-29 2020-11-13 欧阳征标 圆孔式正方晶格光子晶体低折射率双补偿散射柱直角波导
CN106981821B (zh) * 2014-10-28 2019-07-23 住友电气工业株式会社 应用光源、光调制器和波长检测器的光学模块
US9702737B2 (en) * 2015-03-19 2017-07-11 The Boeing Company Sonar system and method using arrays of optical ring resonator sensors
NO342831B1 (en) * 2015-04-23 2018-08-13 Roxar Flow Measurement As System for measuring characteristics of a fluid flow
CN105337149B (zh) * 2015-12-14 2018-04-06 电子科技大学 一种基于石墨烯微光纤环调制的脉冲型窄线宽光纤激光器
US9816941B2 (en) * 2016-03-28 2017-11-14 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for constructing and testing composite photonic structures
CN109932050B (zh) * 2016-04-20 2021-06-08 安徽大学 异侧耦合式微腔芯片型激光自混合振动、位移、速度传感系统
US11815347B2 (en) * 2016-09-28 2023-11-14 Kla-Tencor Corporation Optical near-field metrology
US10649019B2 (en) 2017-09-01 2020-05-12 X Development Llc Optically probed multi-element electric field sensing system
US10557880B2 (en) 2017-09-01 2020-02-11 X Development Llc Modelocked laser electric field sensor
CN107764744A (zh) * 2017-10-17 2018-03-06 湖南文理学院 一种适用于测量物理和材料性能的光学传感器
US11835393B2 (en) * 2018-02-19 2023-12-05 Washington University Microprobe
US20190360323A1 (en) * 2018-05-24 2019-11-28 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Transducers including laser etched substrates
EP3851815A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-21 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO A photonic integrated device for converting sound into a modulation of a property of light
RU2771592C1 (ru) * 2021-07-19 2022-05-06 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования «Сибирский государственный университет геосистем и технологий» Миниатюрный оптический микрофон с резонатором на модах шепчущей галереи
CN114459512B (zh) * 2022-04-12 2022-06-17 安徽省国盛量子科技有限公司 基于脉冲光的分布式量子传感器及传感微结构制作方法
CN115683445B (zh) * 2022-11-10 2023-07-25 江苏理工学院 一种用于胞苷合成反应的微结构光纤气体压强传感器及其控制方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758087A (en) * 1981-03-09 1988-07-19 Polaroid Corporation Fiber optic transducer
US4452533A (en) * 1981-07-22 1984-06-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy External cavity diode laser sensor
US4955028A (en) * 1988-03-25 1990-09-04 At&T Bell Laboratories Wavelength tunable composite cavity laser
US4983035A (en) 1988-06-24 1991-01-08 Reiton Ltd. Laser measuring devices
DE3943470A1 (de) * 1989-05-29 1990-12-13 Rainer Thiessen Gegenstands-naeherungs und troepfchendetektor
US5594543A (en) * 1990-01-16 1997-01-14 Hughes Danbury Optical Systems, Inc. Laser diode radar with extended range
US5182779A (en) * 1990-04-05 1993-01-26 Ltv Aerospace And Defense Company Device, system and process for detecting tensile loads on a rope having an optical fiber incorporated therein
GB9022969D0 (en) * 1990-10-23 1990-12-05 Rosemount Ltd Displacement measurement apparatus
GB2258725B (en) * 1991-07-30 1995-06-21 Rosemount Ltd A method of decoding a spectrally modulated light signal
US5319435A (en) * 1991-09-04 1994-06-07 Melle Serge M Method and apparatus for measuring the wavelength of spectrally narrow optical signals
WO1993006642A1 (en) * 1991-09-20 1993-04-01 The University Of Melbourne A self-tuned mode-locked laser
FI98095C (fi) * 1992-05-19 1997-04-10 Vaisala Technologies Inc Oy Fabry-Perot resonaattoriin perustuva optinen voima-anturi, jossa ilmaisimen osana toimii pyyhkäisevä Fabry-Perot resonaattori
US5331658A (en) * 1992-08-26 1994-07-19 Motorola, Inc. Vertical cavity surface emitting laser and sensor
US5513913A (en) * 1993-01-29 1996-05-07 United Technologies Corporation Active multipoint fiber laser sensor
US5361313A (en) * 1993-05-11 1994-11-01 Martin Marietta Corporation Two-mode remote fiber optic sensor
JP3307730B2 (ja) 1993-08-30 2002-07-24 浜松ホトニクス株式会社 光学測定装置
WO1995013638A1 (en) * 1993-11-08 1995-05-18 International Business Machines Corporation Hybrid external coupled cavity semiconductor laser device
US5589937A (en) * 1994-10-31 1996-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber optic self-multiplexing amplified ring transducer and force transfer sensor with pressure compensation
US5493113A (en) * 1994-11-29 1996-02-20 United Technologies Corporation Highly sensitive optical fiber cavity coating removal detection
US5825799A (en) * 1995-05-25 1998-10-20 Northwestern University Microcavity semiconductor laser
US5642375A (en) * 1995-10-26 1997-06-24 Hewlett-Packard Company Passively-locked external optical cavity
KR0178491B1 (ko) * 1995-12-21 1999-04-15 양승택 출력광의 반복율을 두배로 높이기 위한 이중 공진기형 레이저
US5663792A (en) * 1996-02-09 1997-09-02 Killpatrick; Joseph E. Transverse mode selected operation for a ring laser
KR0173434B1 (ko) * 1996-02-12 1999-04-01 윤덕용 간섭계형 레이저 센서
US5808743A (en) * 1996-04-05 1998-09-15 Board Of Regents Of The University Of Colorado Laser sensor using optical feedback-induced frequency modulation
US20010012149A1 (en) * 1997-10-30 2001-08-09 Shawn-Yu Lin Optical elements comprising photonic crystals and applications thereof
CN1153054C (zh) 1998-12-04 2004-06-09 塞德拉公司 布拉格光栅压力传感器
US5974060A (en) * 1999-01-05 1999-10-26 Raytheon Company Multi-mode laser oscillator with large intermode spacing
US6473218B1 (en) * 1999-06-11 2002-10-29 California Institute Of Technology Light modulation in whispering-gallery-mode resonators

Also Published As

Publication number Publication date
CN100550544C (zh) 2009-10-14
CN1488068A (zh) 2004-04-07
AU2002225765A1 (en) 2002-06-11
GB0312380D0 (en) 2003-07-02
JP2004528530A (ja) 2004-09-16
EP1340049B1 (en) 2009-01-14
WO2002044672A3 (en) 2002-09-12
GB2391617A (en) 2004-02-11
DE60137447D1 (de) 2009-03-05
US6901101B2 (en) 2005-05-31
US20050063444A1 (en) 2005-03-24
WO2002044672A2 (en) 2002-06-06
EP1340049A2 (en) 2003-09-03
GB2391617B (en) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4303965B2 (ja) 物理的及び材料的な特性を測定するための光センサ
US7330271B2 (en) Electromagnetic resonant sensor with dielectric body and variable gap cavity
US7043115B2 (en) Tunable optical filter
JP3462212B2 (ja) アクティブマルチポイントファイバーレーザーセンサー
US5255274A (en) Broadband laser source
US8290316B2 (en) Self-referenced optical fiber sensor and related sensor network
US6959024B2 (en) Laser Tuning by spectrally dependent spatial filtering
US20090074014A1 (en) Mode selection for single frequency fiber laser
US20180375284A1 (en) Optical device
KR102592497B1 (ko) 모드 홉 프리 파장 튜닝을 위해 구성된 집적 광학 기반 외부 공동 레이저
US8451453B2 (en) Dynamic sensor of physical quantities with optical waveguide with optically pumped amplifier medium
US20040197050A1 (en) Optical distributed sensor with bragg grating sensing structure
US11870216B2 (en) Compact narrow-linewidth integrated laser
CN115954749A (zh) 一种单频激光器
US20090225800A1 (en) Very low-noise semiconductor laser
JP4215948B2 (ja) 波長安定な可変調レーザ源を有する光送信器
US12021348B2 (en) Integrated-optics-based external-cavity laser configured for mode-hop-free wavelength tuning
RU2110049C1 (ru) Волоконно-оптический датчик температуры на основе микрорезонатора
Forster et al. Narrow linewidth operation of an erbium fiber laser containing a chirped Bragg grating etalon
Digonnet et al. Miniature fiber acoustic sensors and sensor array using photonic-crystal membranes
RU2135957C1 (ru) Микрорезонаторный волоконно-оптический преобразователь физических величин
CN117629171A (zh) 用于干涉式光纤陀螺仪的光收发芯片和干涉式光纤陀螺仪
US7848380B2 (en) Method and apparatus for modifying out of band reflection for a laser element
JP2018179825A (ja) レーザ圧力・ひずみ計
WO2003075078A2 (en) Laser tuning by spectrally dependent spatial filtering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees