JP4280498B2 - 特にセラミックの未加工シートを押出成形するためのノズル - Google Patents

特にセラミックの未加工シートを押出成形するためのノズル Download PDF

Info

Publication number
JP4280498B2
JP4280498B2 JP2002564109A JP2002564109A JP4280498B2 JP 4280498 B2 JP4280498 B2 JP 4280498B2 JP 2002564109 A JP2002564109 A JP 2002564109A JP 2002564109 A JP2002564109 A JP 2002564109A JP 4280498 B2 JP4280498 B2 JP 4280498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
interval
lip
opening
outflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002564109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517764A (ja
Inventor
ピュザク マーティン
シュミット ベッティナ
ゲンツレ ヨヘン
アイゼレ ウルリヒ
シューベルト マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004517764A publication Critical patent/JP2004517764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280498B2 publication Critical patent/JP4280498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • B29C48/2556Flow control means, e.g. valves provided in or in the proximity of dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/313Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections by positioning the die lips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の平形成形材を製作するためのノズル、特にセラミックの未加工シートを押出成形するための広幅スリットノズルに関する。
【0002】
背景技術
例えばポリマ結合されたセラミックの平形成形材、つまりシート若しくは未加工シートを押出成形するためには、一般にプラスチック技術に基づき公知のノズル構成を有する広幅スリットノズルを備えた押出成形装置が使用される。前記のようなノズルは、図1に示したように供給部、絞りフィールドを有する分配通路、及び押し出される平形成形材の肉厚を調節することのできる可変のギャップ高さ、つまり「フレックスリップ」を有するノズル流出部若しくはマウスピースから成っている。
【0003】
但し、特にセラミック成形材の押出成形は、基本的に2つの点においてプラスチック押出成形と異なっている。一方では押し出されるセラミック質量の粘性若しくは粘性が剪断速度に関連する構造粘性材料の場合はより正確に構造粘性はプラスチックよりも高く、他方ではセラミック質量は概して流れの境界を有している。更に、セラミックの平形成形材の押出成形の場合は、例えば脱脂又は焼結等の後続の後加工ステップが、押し出された平形成形材内で凍結された応力に極めて敏感に反応するということを考慮せねばならない。
【0004】
更に図2には、汎用の広幅スリットノズルによって押し出されるセラミック質量が、この押し出されるセラミック質量のノズル流出部における速度分布が、様々な強さの粘性に関して示されている。この場合、ノズル縁部における流れ速度はそれぞれ0であり、中心で最大であるということが認識可能である。この場合、押し出されるセラミック質量の粘性若しくは構造粘性はいわゆる流れ指数mによって特徴づけられており、この流れ指数mは、
【0005】
【数1】
Figure 0004280498
【0006】
によって規定されている。
【0007】
【数2】
Figure 0004280498
【0008】
【数3】
Figure 0004280498
【0009】
ということが云える。
【0010】
【数4】
Figure 0004280498
【0011】
【数5】
Figure 0004280498
【0012】
で算出される。
【0013】
この場合、mはやはり押し出される質量の流れ指数延いては当該質量に関する構造粘性の基準であり、Hは注目箇所の広幅スリットノズルの高さであり、Bは該ノズルの幅である。
【0014】
図2からは、特に流れの境界が存在する場合若しくは流れ指数mが高い場合は、押し出される材料の剪断がほぼ専らノズルの縁部域に発生するということが判る。この剪断は、ポリマー結合されたセラミック質量が押し出される場合、この質量に添加されたバインダ分子の配向を生ぜしめ、このことは例えばスクリーン印刷による印刷若しくは積層等の、押し出された平形成形材の後続の構成技術において、押し出された平形成形材の著しい後収縮を惹起する恐れがある。更に、それぞれ異なる剪断速度に基づいて、シートの肉厚にわたって一定でない分子配向度が、押し出された平形成形材に生ぜしめられるので、巨視的な変形に関連した前記のような後収縮若しくは応力緩和は一般に完全には進行しない。これにより、従来後続の印刷ステップ若しくは積層ステップにおいて不都合なジオメトリ変化(収縮)として現れる内部応力は、常に残留したままである。更に、引き続く焼結において頻繁にパフペースト状の層剥離もシート表面域に発生する。
【0015】
本発明の課題は、前記の欠点を回避して、特に比較的均一な剪断速度及び押し出される平形成形材の肉厚にわたって比較的均一な分子配向勾配を保証する、平形成形材を製作するためのノズルを提供することである。
【0016】
発明の利点
平形成形材を製作するための本発明によるノズルは従来技術に比べて、当該ノズルによって製作される平形成形材が後続のアニーリングに際して、従来技術と比較して著しく減少された異方性収縮を有しているという利点を有している。更にまた、引き続く印刷ステップ若しくは積層において、全体的により少ない後収縮が生ぜしめられる。更に有利には、本発明によるノズルの構成に基づき、製作された平形成形材の焼結時にパフペースト状の層剥離は見られず、「スティックスリップ」による「びびり」、つまり、押出成形時の流れ曲線の不連続箇所に基づき惹起される押出成形品の不都合なうろこ状の表面も発生しない。
【0017】
更に有利には、本発明によるノズル流出部の変更は別として、その他の点については従来技術に基づき公知の、セラミックの未加工シート若しくはプラスチックシートを押出成形するための広幅スリットノズルを使用することができる。特別なジオメトリの構成により、ノズルの流出開口の直ぐ周辺に位置するノズル流出域しか変更されないので、本発明によるノズルは引き続き簡単に製作可能であり且つ既存の若しくは公知の押出成形装置に組込み可能である。これにより、本発明によるノズルを製作するための手間は公知のノズルにかかる手間と比肩でき、新しい押出成形装置への格別な投資は発生しない。
【0018】
本発明の有利な改良は、請求項2以下に記載されている。
【0019】
ノズル流出部が、第1のリップと、この第1のリップと向かい合って配置された第2のリップとによって形成されており、これらの第1及び第2のリップが、最初はスリット状の流出開口のすぐ周辺の外位で少なくとも部分的に、一定の第1の間隔を有しており、次いで流出開口において、前記の第1の間隔に比べて小さな第2の間隔を有しており、この場合、第1の間隔が流出開口のすぐ周辺の領域で第2の間隔へリニアに狭くなっていると、特に有利である。第1の間隔から第2の間隔へリニアに狭くなることが、その都度押し出されるセラミック質量の流れ指数に適合された傾斜角度を以て行われると、特に有利である。
【0020】
実施例
本発明は、まず最初に原則として従来技術に基づき公知の、セラミックの未加工シートの押出成形用の広幅スリットノズル10から出発する。特に、図1に示したこのような公知の広幅スリットノズル10は、流出開口13を通って流出する質量を供給するための供給部と、ノズル流出部20若しくはノズルマウスピースに開口する、絞りフィールドを備えて下流側に接続された分配通路とを有している。前記ノズル流出部20には第1のリップ11と、この第1のリップ11に向かい合って配置された第2のリップ11′とが設けられており、これらの第1のリップ11及び第2のリップ11′は、最初は例えば1.5mmの間隔を相互に有している。次いでこの間隔は流出開口13の手前で、例えば0.5mmのより小さな第2の間隔へ狭められ、狭められた後、この第2の間隔は流出開口13まで一定のままである。この点については図1に示したように、第1のリップ11の第2のリップ11′からの間隔は、流出開口13のすぐ周辺では一定であるということが従来規定されている。
【0021】
図2には、ノズル流出部20の流出開口13で終わる領域12におけるセラミック質量の速度分布が示されており、この場合、x軸には流れ速度が、またz軸には高さが示されている。特に、リップ11,11′の壁の箇所では、流れ速度は0である。
【0022】
図2から、流れ速度の勾配、即ち質量の剪断速度が、とりわけノズル10の壁若しくは縁部付近、つまりリップ11,11′において特に大きいということが判る。この作用は、特に高い流れ指数mを有する質量若しくは流れの境界を有する質量において顕著である。
【0023】
図3には図1の変化態様で、第1のリップ11及び第2のリップ11′を備えた、特にポリマ結合されたセラミックの未加工シートの押出成形用の広幅スリットノズルの本発明によるノズル流出部20が示されており、このノズル流出部20はスリット状の流出開口13で開口している。図3に示したノズル流出部20は図1に示したノズル流出部20と、スリット状のノズル流出部20の高さがスリット状の流出開口13のすぐ周辺12′で始まって、このスリット状の流出開口13に向かって連続的且つリニアに狭くなるという点において異なっている。この点においてリップ11,11′は、最初は一定の第1の間隔hを相互に有しており、次いでこの間隔hは流出開口13のすぐ周辺12′でリニアに、第2のより小さな間隔hへ狭まる。
【0024】
このようにして、最終的なスリット高さの領域12に、平面に対して平行な長いマウスピースを備えた図1のノズル流出部20は、流出開口13のすぐ周辺12′を形成する、狭小域に設けられたテーパ状マウスピースの流出部によって代替される。これにより、流出開口13のすぐ手前のテーパ状の狭小域12′は、押出成形される平形成形材が流出開口13の直前で、初めて所望の肉厚h2に成形されるようにする。更に、前記狭小域12′の手前では、ノズル流出部の高さ、つまり第1の間隔hは図1に示した範囲12の間隔よりも大きいので、
【数6】
Figure 0004280498
の低下延いては剪断速度の勾配の減少を生ぜしめる。
【0025】
図3に示したノズル流出部20のテーパ状の狭小域12′に基づき、そこで剪断流に延伸流が重畳される。この延伸流もやはり、例えばポリマ結合されたセラミック質量に含まれるポリマ分子若しくはバインダ分子のx方向での配向を生ぜしめるが、延伸はシート厚さにわたって均質、つまりz方向に関して均質である。この場合は特に、押し出される質量全体が変形するはずなので、剪断流の場合のように流れの境界に基づいて流れない領域が生ぜしめられる恐れはない。従って、本発明によるノズルジオメトリに基づき、押し出される平形成形材のバインダ分子の配向の勾配が全体的に小さくなる。
【0026】
本発明の特に有利な構成では、狭小域12′において第1の間隔hから第2の間隔hへリニアに狭くなることが、傾斜角度αを以て行われる。この傾斜角度αに関しては、
tan α = m+2
が少なくともほぼ当てはまる。
【0027】
この場合、mはやはり流出開口13を通って流出する、例えばポリマ結合されたセラミック質量の流れ指数である。αの規定は、図4からも得られる。
【0028】
角度αの前記選択に基づき、ノズル流出部20における延伸速度及び剪断速度が同じオーダであるということが達成される。特に、テーパ状の狭小域12′における延伸速度が、最大剪断速度、即ち壁面剪断速度と同じであるということによって達成される。
【0029】
その他の点について述べると、両リップ11,11′間の第1の間隔hは250μm〜40mm、特に250μm〜2mmであり、流出開口13における第2の間隔hは70μm〜10mm、特に70μm〜1mmである。この点において、第1の間隔hから第2の間隔hへ狭くなる狭小部は、前記の値の調整及び傾斜角度αに応じて、一般に流出開口13の手前の1mm〜5mmの間隔に用いられる。この領域は、狭小域12′若しくはスリット状の流出開口13のすぐ周辺を規定する。広幅スリットノズル10の幅は、最大4mに達してよい。
【0030】
最後に強調しておくと、第1の間隔h延いてはこれに伴う第2の間隔hは、公知の形式でノズル10において可変に調節可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術に基づき公知のセラミックの未加工シートを押出成形するための広幅スリットノズルを示した図である。
【図2】 図1に示したノズルのノズル流出部における、押し出された質量の速度分布を流れ指数mの関数として示した図である。
【図3】 図1に示した広幅スリットノズルの本発明によるマウスピースの断面図である。
【図4】 傾斜角度αの規定を示した図3の部分図である。
【符号の説明】
11,11′ リップ、12 狭小部、13 流出開口、20 流出部

Claims (7)

  1. ラミックの未加工シートを押出成形するための広幅スリットノズルであって、流出開口で開口するスリット状のノズル流出部が設けられている形式のものにおいて、
    ノズル流出部(20)が、第1のリップ(11)と、この第1のリップに.向かい合って配置された第2のリップ(11′)とから形成されており、これらの第1及び第2のリップが、流出開口(13)のすぐ周辺の外位で少なくとも部分的に、一定の第1の間隔(h)を有しており、流出開口(13)において、第1の間隔(h)に比べて小さな第2の間隔(h)を有しており、且つ第1の間隔(h )と第2の間隔(h )との間に狭小部を有しており、該狭小部において、前記リップ(11,11′)の第1の間隔(h)が、傾斜角度(α)を以ってリニアに第2の間隔(h)へ狭まっており、前記狭小部は流出開口(13)の手前の1mm〜5mmの間に設けられていることを特徴とするセラミックの未加工シートを押出成形するためのノズル。
  2. 斜角度(α)が、
    tan α = m+2
    に当てはまり、この場合、mは流出開口(13)を通って流出する質量の流れ指数である、請求項1記載のノズル。
  3. 第1の間隔(h)が250μm〜2000μmであり、第2の間隔(h)が70μm〜1000μmである、請求項1又は2記載のノズル。
  4. ノズル流出部(20)が、流出開口(13)のすぐ周辺でテーパ状に形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のノズル。
  5. 第1の間隔(h)及び/又は第2の間隔(h)が可変に調節可能である、請求項1から4までのいずれか1項記載のノズル。
  6. 流出開口(13)を通って流出する質量の供給用の供給部と、ノズル流出部(20)に開口する、絞りフィールドを備えて下流側に接続された分配通路とが設けられている、請求項1から5までのいずれか1項記載のノズル。
  7. ポリマ結合されたセラミックの平形成形材又は未加工シートを押出成形するための押出成形装置で使用される、請求項1から6までのいずれか1項記載のノズル。
JP2002564109A 2001-02-09 2001-11-23 特にセラミックの未加工シートを押出成形するためのノズル Expired - Fee Related JP4280498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10105896A DE10105896B4 (de) 2001-02-09 2001-02-09 Düse, insbesondere zur Extrusion von keramischen Grünfolien
PCT/DE2001/004415 WO2002064339A1 (de) 2001-02-09 2001-11-23 Düse, insbesondere zur extrusion von keramischen grünfolien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517764A JP2004517764A (ja) 2004-06-17
JP4280498B2 true JP4280498B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=7673403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564109A Expired - Fee Related JP4280498B2 (ja) 2001-02-09 2001-11-23 特にセラミックの未加工シートを押出成形するためのノズル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7108817B2 (ja)
JP (1) JP4280498B2 (ja)
AT (1) AT413509B (ja)
DE (1) DE10105896B4 (ja)
GB (1) GB2375990B (ja)
WO (1) WO2002064339A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3405425A (en) * 1964-09-18 1968-10-15 Monsanto Co Apparatus for producing partially pigmented plastic sheets
US3377655A (en) * 1966-03-02 1968-04-16 Eastman Kodak Co Extrusion die
US3687589A (en) * 1970-07-20 1972-08-29 Dow Chemical Co Apparatus for the controlled extrusion of multi-component synthetic resinous bodies
JPS537940B2 (ja) * 1973-06-12 1978-03-23
FR2346142A1 (fr) * 1976-03-29 1977-10-28 Saint Gobain Filiere pour extrudeuse en vue de la fabrication de feuilles profilees thermoplastiques
US4600550A (en) * 1984-04-27 1986-07-15 Cloeren Peter Coextrusion process for overcoming the curtaining effect
US4731004A (en) * 1984-10-12 1988-03-15 Princeton Packaging, Inc. Side-by-side co-extrusion of film using multiple materials
JPS62290502A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 株式会社日立製作所 セラミツクグリ−ンシ−トの製造方法及びその装置
EP0424674A3 (en) * 1989-09-22 1991-06-12 Daikin Industries, Limited Extrusion molding die
JPH05179309A (ja) 1991-12-26 1993-07-20 Tokin Corp 押出成形用金型及び押出成形方法
US5679383B1 (en) * 1994-02-04 1999-01-05 Extrusion Dies Inc Dual flexible lip extrusion apparatus
WO1997009164A1 (en) 1995-09-08 1997-03-13 Crompton & Knowles Corporation Internal deckle for film extrusion dies
DE19924134A1 (de) 1999-05-26 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung keramischer Grünkörper

Also Published As

Publication number Publication date
DE10105896A1 (de) 2002-08-22
GB2375990A (en) 2002-12-04
DE10105896B4 (de) 2005-07-21
GB0219727D0 (en) 2002-10-02
US7108817B2 (en) 2006-09-19
GB2375990B (en) 2004-12-15
AT413509B (de) 2006-03-15
ATA90082001A (de) 2005-08-15
WO2002064339A1 (de) 2002-08-22
JP2004517764A (ja) 2004-06-17
US20040026817A1 (en) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7110399B2 (ja) 厚み変更可能なスライス方法、3dプリント方法及び3dプリント製品
US8485121B2 (en) Coating tool for applying a fluid film onto a substrate
US10029415B2 (en) Print head nozzle for use with additive manufacturing system
US20090295032A1 (en) Method of building three-dimensional object with modified ABS materials
EP2960042A1 (en) Varying transition zone manifold
JP4280498B2 (ja) 特にセラミックの未加工シートを押出成形するためのノズル
JPH0655608A (ja) エンドフィード式押出加工方法及び器具
TWI443010B (zh) Extrusion forming mold and mold flow path determination method
CN107030948B (zh) 基于模头角度的聚酰胺酸树脂溶液贴附唇壁挤出流涎方法
EP1211049A3 (en) Method and apparatus for rubber extrusion
CN114750385A (zh) 挤出成形用模头及挤出成形机
WO2017221621A1 (ja) 塗布器及び塗布装置
CN114516169A (zh) Fdm-3d打印机的喷嘴的类多边形出丝孔的设计方法
JP2018024185A (ja) 陶板壁材素材の押出成形方法及び押出成形装置
JP5666345B2 (ja) 樹脂被覆基板の製造装置および製造方法
JP2008137308A (ja) 樹脂成形用金型、樹脂成形装置、及び樹脂フィルムの製造方法
JP2001009894A (ja) 発泡シート成形用ダイ及び発泡シート成形装置
JP2000301589A (ja) 押出成形用金型
EP4289611A1 (en) Method for manufacturing microporous polyolefin resin sheet and device for manufacturing microporous polyolefin resin sheet
TWI474916B (zh) 模頭流道之製造方法
DE102012005687A1 (de) Spritzgießwerkzeug mit Keramikeinsätzen
CN209273927U (zh) 一种复合型挤压模具装置
JP3569720B2 (ja) リップコータ型塗工装置
JP2001018212A (ja) 押出成形金型
Ho et al. Interfacial instabilities in multilayer extrusion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees