JP4278142B2 - Communication system, gateway device, and access point device - Google Patents
Communication system, gateway device, and access point device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4278142B2 JP4278142B2 JP2003318790A JP2003318790A JP4278142B2 JP 4278142 B2 JP4278142 B2 JP 4278142B2 JP 2003318790 A JP2003318790 A JP 2003318790A JP 2003318790 A JP2003318790 A JP 2003318790A JP 4278142 B2 JP4278142 B2 JP 4278142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- terminal
- access point
- communication device
- bluetooth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 101100123718 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) pda-1 gene Proteins 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 101100243945 Fusarium vanettenii PDAT9 gene Proteins 0.000 description 2
- 208000012204 PDA1 Diseases 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 101150102492 pda1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
本発明は、電話(音声通信)や遠隔会議システム等の通信システムに関し、詳しくは有線LAN、無線LAN、Bluetooth 等の複数の通信方式が混在したネットワークにて、エンドポイントである端末間で無線アクセスポイントやゲートウェイ装置を介して通信を行う通信システム、ゲートウェイ装置及びアクセスポイント装置に関する。 The present invention relates to a communication system such as a telephone (voice communication) and a teleconference system, and more specifically, wireless access between terminals as endpoints in a network in which a plurality of communication methods such as wired LAN, wireless LAN, and Bluetooth are mixed. The present invention relates to a communication system, a gateway device, and an access point device that perform communication via a point or a gateway device.
有線ネットワークと無線ネットワークに接続し、さらに複数の通信方式を実行可能な会議端末が会議室に設置される場合がある。この場合、会議が開催されていない空き時間や会議で会議端末が使用されていない場合等、会議端末が利用されない時間が多い場合がある。また、近年、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等のオフィス機器に無線通信機能が付加され、PC等から無線により直接プリントできる装置が出始めている。これらのオフィス機器もプリントファイル転送等で無線通信が実行される機会があまり多くなく、無線通信が実行されていない時間が多い場合がある。そこで、これらの特定の業務以外にも上記の会議端末やオフィス機器をネットワークアクセス手段として利用できるようにすることが望まれる。 A conference terminal that is connected to a wired network and a wireless network and can execute a plurality of communication methods may be installed in a conference room. In this case, there may be many times when the conference terminal is not used, such as when the conference is not held or when the conference terminal is not used in the conference. Further, in recent years, wireless communication functions have been added to office devices such as copiers, printers, and facsimile machines, and apparatuses that can directly print directly from a PC or the like have started to appear. In these office devices, there are not many opportunities to execute wireless communication by print file transfer or the like, and there are cases where wireless communication is not executed. Therefore, it is desired to make it possible to use the above conference terminal and office equipment as network access means in addition to these specific tasks.
従来技術例として、無線ノードから送られて来る、無線ノードが提供可能なサービス等の情報を基に、ユーザが接続する無線ノードを選択するものがある(例えば、特許文献1参照)。また、IPネットワークやWAN、またはPSTNに接続するためのゲートウェイ装置にインターフェースする固定ベースステーションと通信するポータブル無線卓上電話を提供するものがある(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、上記特許文献1記載の発明は、無線ノードから送られて来る、無線ノードが提供可能なサービス等の情報を基に、ユーザが接続する無線ノードを選択することができるが、複数の無線通信方式が混在するネットワークについては記載されていない。従って、異なる複数の無線方式の無線ノードが存在する場合は、接続を希望する無線ノードに接続することができない場合がある、といった問題があった。
However, the invention described in
また、上記特許文献2記載の発明は、IPネットワークやWAN、またはPSTNに接続するためのゲートウェイ機能と無線アクセスポイントとを組み合わせた装置を示しているが、接続相手側の無線アクセスポイントに接続された端末情報を問い合わせる手段が無い。従って、特に電話以外の端末同士が複数の無線アクセスポイントを介して通信を行うことができない、といった問題があった。 The invention described in Patent Document 2 shows a device that combines a gateway function and a wireless access point for connecting to an IP network, WAN, or PSTN, but is connected to a wireless access point on the other end of the connection. There is no way to inquire about the terminal information. Therefore, there is a problem that terminals other than the telephone cannot communicate with each other via a plurality of wireless access points.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ネットワークアクセス手段や通信方式の異なる端末同士の通信を可能とする無線アクセスポイント機能を有するアクセスポイント装置、ゲートウェイ機能を持ったゲートウェイ装置及び通信システムを提供する。これらの通信装置は、特に会議室に設置された会議端末やオフィスに設置された複写機等のオフィス機器に内蔵された形で提供する。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an access point device having a wireless access point function that enables communication between terminals having different network access means and communication methods, a gateway device having a gateway function, and communication Provide a system. These communication apparatuses are provided in a form incorporated in office equipment such as a conference terminal installed in a conference room or a copier installed in an office.
また、本発明は、複数の端末の情報を収集、記憶する端末情報管理手段を持った通信装置に通信が可能な端末情報の問い合わせを行い、相手先のアドレスが不明な場合でもエンドポイントの端末間で通信できるようにすることを目的とする。 Further, the present invention inquires terminal information that can be communicated to a communication device having terminal information management means for collecting and storing information of a plurality of terminals, and even when the address of the other party is unknown, the terminal of the endpoint It aims to be able to communicate between each other.
また、本発明は、相手端末との通信経路で複数の通信方式を実行する場合でも、通信経路に介在する通信装置が持つプロトコルの変換を行うゲートウェイ機能を利用して相互に通信できるようにすることを目的とする。 In addition, the present invention enables communication with each other using a gateway function that converts a protocol of a communication device that is interposed in a communication path even when a plurality of communication methods are executed on a communication path with a partner terminal. For the purpose.
また、本発明は、エンドポイントの端末がBluetooth 等の近距離無線通信手段しか持っていない場合でも、通信経路に介在する通信装置が持つアクセスポイント機能を利用して相互に通信できるようにすることを目的とする。 In addition, the present invention enables communication with each other using an access point function of a communication device interposed in a communication path even when an endpoint terminal has only short-range wireless communication means such as Bluetooth. With the goal.
また、本発明は、実行可能な無線通信方式がエンドポイントの端末によって異なる場合でも、通信経路に介在する通信装置が各端末の無線通信方式を実行して、相互に通信できるようにすることを目的とする。 In addition, the present invention enables a communication device interposed in a communication path to execute a wireless communication method of each terminal so that they can communicate with each other even when an executable wireless communication method differs depending on an endpoint terminal. Objective.
かかる目的を達成するために、本発明の通信システムは、予め通信を確立した1以上の端末と通信可能な第1通信装置及び第2通信装置を有する通信システムであって、第1通信装置は、通信を確立した第1端末からの要求により、第1端末と通信可能な端末が有るかについて第2通信装置へ問い合わせ、第2通信装置は、第1通信装置から問い合わせを受けた後、1以上の端末と通信を確立し、通信を確立した1以上の第2端末と通信を行うことによって、第1端末と通信可能な端末を第2端末の中から検索するとともに、検索した第2端末に関する端末情報を収集し、収集した端末情報を第1通信装置へ送信し、第1通信装置は、第2通信装置から端末情報を受信すると、受信した端末情報を第1端末へ送信することを特徴とする。 In order to achieve this object, a communication system of the present invention is a communication system having a first communication device and a second communication device capable of communicating with one or more terminals that have established communication in advance. In response to a request from the first terminal that has established communication, an inquiry is made to the second communication device as to whether there is a terminal that can communicate with the first terminal. The second communication device receives an inquiry from the first communication device, By establishing communication with the above terminals and communicating with one or more second terminals with which communication has been established, a terminal that can communicate with the first terminal is searched from the second terminal, and the second terminal that has been searched for Terminal information related to the first communication device is collected, and when the first communication device receives the terminal information from the second communication device, the first communication device transmits the received terminal information to the first terminal. Features.
また、本発明の通信システムにおいて、端末情報は、当該端末が実行可能なアプリケーションであることを特徴とする。 In the communication system of the present invention, terminal information is characterized in that the terminal is capable of executing applications.
また、本発明の通信システムにおいて、端末情報は、当該端末の持つ能力リストであることを特徴とする。 In the communication system of the present invention, terminal information is characterized by a capability list held by the terminal.
また、本発明の通信システムにおいて、第1通信装置及び第2通信装置は、プロトコルの変換を行うゲートウェイ機能を持つことを特徴とする。 In the communication system of the present invention , the first communication device and the second communication device have a gateway function for performing protocol conversion.
また、本発明の通信システムにおいて、第1通信装置及び第2通信装置は、無線通信と有線通信とをブリッジするアクセスポイント機能を持つことを特徴とする。 In the communication system of the present invention , the first communication device and the second communication device have an access point function that bridges wireless communication and wired communication.
また、本発明の通信システムにおいて、第1通信装置及び第2通信装置は、複数の無線通信方式を切り替えて実行可能であることを特徴とする。 In the communication system of the present invention , the first communication device and the second communication device can switch and execute a plurality of wireless communication methods.
また、本発明の通信システムにおいて、第1通信装置及び第2通信装置は、複数の無線通信方式を同時に実行可能であることを特徴とする。 In the communication system of the present invention , the first communication device and the second communication device can simultaneously execute a plurality of wireless communication methods.
本発明のゲートウェイ装置は、本発明の通信システムにおいて第1通信装置又は第2通信装置として用いられることを特徴とする。 The gateway device of the present invention is used as the first communication device or the second communication device in the communication system of the present invention .
本発明のアクセスポイント装置は、本発明の通信システムにおいて第1通信装置又は第2通信装置として用いられることを特徴とするアクセスポイント装置。 The access point device of the present invention is used as the first communication device or the second communication device in the communication system of the present invention .
本発明によれば、複数の通信方式を実行できる無線アクセスポイントやゲートウェイ機能を持った通信装置を使用することにより、様々なエンドポイント端末間での通信が可能となり、ユーザの利便性が向上する。特に、相手端末のアドレスがわからない場合に利便性の効果が大きくなる。また、インターネット等のIPネットワークを使用するため、PSTN、ISDN、セルラー網等の公衆網を使用する場合に比べて通信料金を低減させることができる。 According to the present invention, by using a wireless access point capable of executing a plurality of communication methods and a communication device having a gateway function, communication between various endpoint terminals is possible, and user convenience is improved. . In particular, when the address of the partner terminal is not known, the convenience effect is increased. In addition, since an IP network such as the Internet is used, communication charges can be reduced as compared with the case where a public network such as PSTN, ISDN, or cellular network is used.
以下、本発明を実施するための最良の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
第1の実施例は、ゲートウェイ機能を持った無線アクセスポイントを介した通信を行う場合である。まず、近距離無線通信を実行するエンドポイントの端末同士が、ゲートウェイ機能を持った無線アクセスポイントを2個介して相互に通信する場合について説明する。 The first embodiment is a case where communication is performed via a wireless access point having a gateway function. First, a case will be described in which endpoint terminals that perform short-range wireless communication communicate with each other via two wireless access points having a gateway function.
この場合のネットワーク構成例を図1に示す。図1中、拠点Aにはイアホンマイク(イアホンとマイクを1つのデバイスに内蔵したもの)2が接続されたPDA(Personal Digital Assistant)1とBluetooth アクセスポイント3があり、拠点Bにはイアホンマイク6が接続されたPDA5とBluetooth アクセスポイント4がある。Bluetooth アクセスポイント3とBluetooth アクセスポイント4はイーサネット(R)によりWAN(Wide Area Network )に接続されており、Bluetooth のプロトコルとイーサネット(R)上のプロトコルであるTCP/IPとを相互に変換するゲートウェイとして機能する。なお、Bluetooth 規格は、既存の通信方式であり、例として、リンクレイヤであるL2CAP(Logical Link Control and Adaptation Protocol)の上位レイヤにBNEP(Bluetooth Network Encapsulation Protocol)を使用し、BNEPの上位レイヤにTCP/IPを乗せており、TCP/IPを使用した通信を実行する、パーソナルエリアネットワーク(PAN:Personal Area Network )プロファイルや、コードレス電話プロファイルがある。
A network configuration example in this case is shown in FIG. In FIG. 1, a base A has a PDA (Personal Digital Assistant) 1 and a Bluetooth
Bluetooth アクセスポイント3およびBluetooth アクセスポイント4のハードウェア構成を図6に示す。Bluetooth アクセスポイントは、CPU30、クロック31、UART32、Bluetooth モジュール33、アンテナ34、メインメモリ35、ROM36、LANコントローラ37、LAN I/F(Interface )38、バス39等から構成されている。
The hardware configuration of the Bluetooth
CPU30は、ROM(Read Only Memory)36に記憶された制御処理プログラム、OS(Operating System)や各種のアプリケーションプログラムを実行、処理する。
The
クロック31は、水晶発振子と分周回路から構成されており、CPU30の動作タイミングを制御するためのクロックを生成している。
The
UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter )32は、CPU30とBluetooth モジュール33との間でシリアルデータの授受を行うインターフェイスであり、FIFO(First In,First Out)やシフトレジスタ等から構成される。
A UART (Universal Asynchronous Receiver Transmitter) 32 is an interface that transmits and receives serial data between the
Bluetooth モジュール33は、RF部とベースバンド部から構成されており、Bluetooth規格に準拠した無線通信を実行する。
The Bluetooth
メインメモリ35は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)より構成されており、CPU30のワークエリア等で使用される。
The
ROM36は、Bluetooth アクセスポイント3および4の動作を制御するためのプログラムが予め書き込まれている。LANコントローラ37は、例えばIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers )802.3規格に準拠した通信プロトコルを実行して、LAN I/F38を介してイーサネット(R)に接続された他の機器との通信を制御する。
In the
PDA1とPDA5は、通信手段としてBluetooth を実装し、Bluetooth の実行可能プロファイルは、PANプロファイルとコードレス電話プロファイルである。Bluetooth アクセスポイント3とBluetooth アクセスポイント4もBluetooth のPANプロファイルとコードレス電話プロファイルを実行可能である。
PDA1 and PDA5 implement Bluetooth as a communication means, and Bluetooth executable profiles are a PAN profile and a cordless telephone profile. The Bluetooth
Bluetooth のPANプロファイルのプロトコル構成を図2に、コードレス電話プロファイルのプロトコル構成を図3に示す。図2および図3において、SDPはService Discovery Protocol、LMPはLink Manager Protocol 、MEはManagement Entity である。図3中、TCSはTelephony Control protocol Specificationであり、電話接続や音声チャネルの確立を行う。また、ベースバンド中のACLはAsynchronous Connection-Lessリンク、SCOはSynchronous Connection-Oriented リンクである。音声データはこのSCOリンクを用いてアプリケーションと送受信される。 FIG. 2 shows the protocol configuration of the Bluetooth PAN profile, and FIG. 3 shows the protocol configuration of the cordless telephone profile. 2 and 3, SDP is Service Discovery Protocol, LMP is Link Manager Protocol, and ME is Management Entity. In FIG. 3, TCS is Telephony Control Protocol Specification, which establishes telephone connection and voice channel. The ACL in the baseband is an Asynchronous Connection-Less link, and the SCO is a Synchronous Connection-Oriented link. Voice data is transmitted and received with the application using this SCO link.
Bluetooth アクセスポイント3とBluetooth アクセスポイント4はBluetooth のPANプロファイルを実行する場合はBluetooth 通信により受信したデータからBNEPより上位に位置するプロトコルデータ、すなわちTCP/IPデータを切り出し、イーサネット(R)に送出する。また、イーサネット(R)から受信するTCP/IPデータに対してはBNEP以下に位置するプロトコルデータを付加して、さらにRF信号にして送出する。
When the Bluetooth PAN profile is executed, the
また、Bluetooth アクセスポイント3とBluetooth アクセスポイント4はBluetooth のコードレス電話プロファイルを実行する場合はBluetooth 通信により受信した音声データをUDP/IPパケットに入れてイーサネット(R)に送出するとともに、イーサネット(R)から受信するUDP/IP音声データに対してはUDP/IPパケットから音声データを切り出してRF信号にして送出する。
In addition, when the
次に、拠点BにBluetooth アクセスポイント4と通信できる端末が複数あり、拠点AのPDA1がこれらの端末の中に音声通信できる端末があるか否かをBluetooth アクセスポイント4に問い合わせ、Bluetooth アクセスポイント4が音声通信できる端末情報を返し、PDA1がこの端末情報により、拠点Bの希望する端末と音声通信できるようになるまでの手順について説明する。拠点Bに存在するBluetooth 通信を実行可能な機器を図4に示す。
Next, there are a plurality of terminals that can communicate with the
拠点Bには1つのPDAと2台のノートPCが存在している。2台のノートPCにはBluetooth 用のPCカード(PCMCIAカード)が装着されており、Bluetooth のPANプロファイルを実行可能な状態である。拠点AのPDA1は、Bluetooth アクセスポイント3と既にリンク(LMPおよびL2CAP)が確立され、TCSによる通信が実行できる状態にある。(LMPの確立手順は後で説明する。)PDA1は、ユーザによりBluetooth アクセスポイント4のアドレス(IPアドレス)が指定され、Bluetooth アクセスポイント4へ音声通信可能端末の問い合わせを行う操作が行われると、TCSのコネクションレス型のメッセージであるCL INFOにBluetooth アクセスポイント4のIPアドレスと音声通信可能端末の問い合わせコマンドを含めて(CL INFOの企業固有情報要素に設定)Bluetooth アクセスポイント3へ送信する。
Base B has one PDA and two notebook PCs. Two notebook PCs are equipped with a Bluetooth PC card (PCMCIA card), and the Bluetooth PAN profile can be executed. The
Bluetooth アクセスポイント3はこのメッセージを受信すると、音声通信可能端末の問い合わせコマンドをHTTP(HyperText Transfer Protocol )プロトコルによりBluetooth アクセスポイント4へ送信する。Bluetooth アクセスポイント4はこのコマンドを受信すると以下に説明するBluetooth 手順により音声通信可能端末があるか否かをチェックする。
Upon receiving this message, the
まず、インクワイアリ手順によりBluetooth アクセスポイント4(マスター)と通信できる全てのスレーブ端末を認識する。すなわち、Bluetooth アクセスポイント4は、IDパケットを繰り返し送信し、これを受信したスレーブ端末はBluetooth デバイスアドレス(BD_ADDR )、自端末のシステムクロック等を含めたFHSパケットを送信する。Bluetooth アクセスポイント4は、受信したFHSパケットの個数(BD_ADDR の個数)からスレーブ端末の台数を認識する。例えば、図4に示した場合では、3台のスレーブ端末を認識する。
次に、Bluetooth アクセスポイント4は、3台のスレーブ端末と順次通信コネクションを確立する。この通信コネクション確立手順について説明する。Bluetooth アクセスポイント4はスレーブ端末から受信したBD_ADDR の下位アドレス部分であるLAP(Lower Address Part)から導き出される同期ワードを含めたIDパケットを送信する。スレーブ端末は自端末のBD_ADDR から導き出される同期ワードを含んだIDパケットを受信すると、IDパケットで応答する。次に、Bluetooth アクセスポイント4はスレーブ端末の識別番号であるアクティブ・メンバー・アドレス(AM_ADDR )に1をセットしたFHSパケットを送信する。スレーブ端末はこれを受信するとIDパケットで応答する。この時、スレーブ端末はFHSパケットに含まれたBluetooth アクセスポイント4のシステムクロックに切り替わる。次に、Bluetooth アクセスポイント4はPOLLパケットを送信し、スレーブ端末はこれにNULLパケットで応答して、ベースバンドレイヤのコネクションが確立する。
First, all slave terminals that can communicate with the Bluetooth access point 4 (master) are recognized by the inquiry procedure. That is, the
Next, the
続いて、Bluetooth アクセスポイント4とスレーブ端末はリンク・マネージャ間(リンクレイヤ)のコネクション確立シーケンスに移行する。Bluetooth アクセスポイント4はLMP_host_connection_req PDU(Protocol Data Unit)を送信し、スレーブ端末はLMP_accepted PDUで応答する。
Subsequently, the
次に、Bluetooth アクセスポイント4はLMP_features_req PDUを送信し、スレーブ端末はLMP_features_res PDUで応答して、自端末の持つ機能についての情報を交換する。次に、Bluetoothアクセスポイント4はLMP_setup_complete PDUを送信し、スレーブ端末はLMP_setup_complete PDU で応答して、リンク・マネージャ間(リンクレイヤ)のコネクションが確立する。
Next, the
続いて、Bluetooth アクセスポイント4はサービス・ディスカバリシーケンスを実行する。Bluetooth アクセスポイント4のアプリケーションはSDPタスクにサービス・ディスカバリ要求を出すと、SDPタスクはL2CAPタスクへまずSDP用のコネクションの接続要求(L2CA_ConnectReq イベント)を出す。L2CAPタスクはこの要求を受けると、Connection Requestパケットを送信する。スレーブ端末のL2CAPタスクは、このパケットを受信するとSDPタスクへL2CA_ConnectInd メッセージを渡すとともにマスター端末へConnection Response パケットで応答してSDPコネクションが確立する。
Subsequently, the
続いて、SDPタスクはL2CAPタスクへコンフィグレーション要求(L2CA_ConfigReqイベント)を出す。L2CAP タスクはこの要求を受けると、サービス品質(QoS:Quarity of Service)等のコンフィグレーションパラメータを含んだConfiguration Request パケットを送信する。スレーブ端末のL2CAP タスクは、このパケットを受信するとSDPタスクへL2CA_ConfigIndメッセージを渡すとともにBluetooth アクセスポイント4へコンフィグレーションパラメータを含んだConfiguration Responseパケットで応答する。
Subsequently, the SDP task issues a configuration request (L2CA_ConfigReq event) to the L2CAP task. Upon receiving this request, the L2CAP task transmits a Configuration Request packet including configuration parameters such as quality of service (QoS). When the L2CAP task of the slave terminal receives this packet, it passes an L2CA_ConfigInd message to the SDP task and responds to the
次に、Bluetooth アクセスポイント4のSDPタスクは電話であることを表すUUID(サービスの固有識別子)をServiceSearchPatternパラメータに含めたSDP_ServiceSearchRequest PDUを送信し、スレーブ端末が電話サービスを実行可能な場合はこのSDPタスクはSDP_ServiceSearchResponse PDU で応答する。
Next, an SDP_ServiceSearchRequest PDU including a UUID (service unique identifier) indicating that the SDP task of the
以上、Bluetooth アクセスポイント4と1つのスレーブ端末(例えばPDA5)との間でのサービス・ディスカバリシーケンスまでの手順について説明したが、他のスレーブ端末(ノートPC10とノートPC11)との間でも順次、同様の手順を実行する。なお、ノートPC10とノートPC11は電話サービスが無いため、SDP_ServiceSearchResponse PDU で応答しない。
The procedure up to the service discovery sequence between the
このようにして、Bluetooth アクセスポイント4は電話通信を実行可能な端末として、PDA5を検出する。そして、Bluetooth アクセスポイント4はBluetooth アクセスポイント3に音声通信が可能な端末としてPDA5の情報、例えばその端末にユーザが登録したフレンドリーな名称(所有者の氏名等)を送信する。なお、このフレンドリーな名称は上述したインクワイアリ手順時にPDA5から受け取ることができる。このPDA5の情報はHTTPプロトコルを使用して送信する。Bluetooth アクセスポイント3はPDA5の情報を受信すると、この情報をCL INFOメッセージの企業固有情報要素に入れてPDA1へ送信する。PDA1はこの受信したPDA5の名称をディスプレイに表示し、PDA1のユーザがPDA5のユーザと電話通信を行いたい場合には、このPDA5の名称を選択してディスプレイに表示された発呼ボタンを押す。その後のPDA1からPDA5への接続手順は以下のようになる。
In this way, the
まず、PDA1はSetupメッセージの企業固有情報要素にBluetooth アクセスポイント4のIPアドレスとPDA5の名称を入れてBluetooth アクセスポイント3に発呼接続する。次に、Bluetooth アクセスポイント3は、Bluetooth アクセスポイント4に対してITU−T勧告H.323に従った発呼を行う。なお、PDA5の名称とPDA5への発呼要求情報は、H.323の発呼メッセージであるSetupメッセージのUUI(User User Information )に含める。Bluetooth アクセスポイント4はこのSetupメッセージを受けると、PDA5に対してBluetooth のTCSを使用して電話発呼を行う。PDA5はこれに応答するとBluetooth アクセスポイント4はSetupメッセージに対する応答メッセージ(Connect メッセージ)をBluetooth アクセスポイント3に返し、Bluetooth アクセスポイント3とBluetooth アクセスポイント4との間のコネクションが確立し、前記2つのアクセスポイント間でさらに音声チャネルを開設して、PDA1とPDA5との間で電話通信が実行可能となる。この時、PDA1とBluetooth アクセスポイント3との間、およびPDA5とBluetooth アクセスポイント4との間はベースバンドのSCOリンクにより音声データが送受信される。
First, the
上記のPDA1の概略動作フローを図7に、またBluetooth アクセスポイント4の概略動作フローを図8に示す。
A schematic operation flow of the
図7に示すように、PDA1は、ユーザによりBluetooth アクセスポイント4へ音声通信可能端末の問い合わせを行う操作があったかを確認する(S11)。問い合わせ操作があった場合、Bluetooth アクセスポイント4のIPアドレスと音声通信可能端末の問い合わせコマンドを含めたCLINFOメッセージを送信する(S12)。そして、PDA5の情報を受信し(S13)、PDA5の名称をディスプレイに表示する(S14)。次に、ユーザによりPDA5への発呼要求操作があったかを確認する(S15)。そして、Bluetooth アクセスポイント4のIPアドレスとPDA5の名称を含めたSetupメッセージを送信し、Bluetooth アクセスポイント3と接続する(S16)。次に、ベースバンドのSCOリンクにより音声データを送受信する(S17)。
As shown in FIG. 7, the
図8に示すように、まず、Bluetooth アクセスポイント4は、電話通信可能端末の問い合わせコマンドを受信したかを確認する(S21)。インクワイアリ手順によりBluetooth 通信できる端末の名称を取得する(S22)。各Bluetooth 端末と順次接続し、サービスディスカバリにより電話通信が可能な端末(PDA5)を検出する(S23)。Bluetooth アクセスポイント3に電話通信可能端末から取得した端末名称を送信する(S24)。次に、H.323のSetupメッセージを受信したかを確認する(S25)。PDA5にBluetooth のTCSを使用して電話接続する(S26)。そして、Bluetooth アクセスポイント3へConnect メッセージを送信し、開設した音声チャネルにて音声データを送受信する(S27)。次に、PDA5とベースバンドのSCOリンクにより音声データを送受信する(S28)。
As shown in FIG. 8, first, the
上記の実施例では、電話通信を実行する場合について示したが、拠点AにBluetooth のPANプロファイルを実行可能なノートPCがある場合には、拠点Bのアクセスポイント4に対して電話通信端末の代わりにPANプロファイル端末の問い合わせを行い、上記と同様の手順により、拠点AのノートPCは拠点BのノートPCとPANプロファイルを使用したデータ通信が実行可能となる。この詳細な説明については省略する。
In the above embodiment, a case where telephone communication is executed is shown. However, when there is a notebook PC capable of executing a Bluetooth PAN profile at the site A, the
第2の実施例は、複数の無線通信方式を実行する無線アクセスポイントを介した通信を行う場合である。 The second embodiment is a case where communication is performed via a wireless access point that executes a plurality of wireless communication methods.
第1の実施例では無線アクセスポイントとしてBluetooth アクセスポイントを例にとって説明したが、第2の実施例では無線アクセスポイントとしてBluetooth とIEEE802.11aの無線LANの両方の通信を実行可能な場合について説明する。IEEE802.11aは、変調方式にOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、MAC(Media Access Control)層にCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)を使用している。伝送速度は36〜54Mbpsで、日本では5.15G〜5.25GHzが割り当てられている。 In the first embodiment, a Bluetooth access point is described as an example of a wireless access point. In the second embodiment, a case where both Bluetooth and IEEE802.11a wireless LAN communication can be executed as a wireless access point will be described. . IEEE802.11a uses OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) as a modulation method and CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance) as a MAC (Media Access Control) layer. The transmission rate is 36 to 54 Mbps, and 5.15 G to 5.25 GHz is allocated in Japan.
本実施例では図5に示すように拠点Aに1つのPDAと2台のノートPC、およびBluetooth とIEEE802.11aの無線LANの両方の通信を実行可能な無線アクセスポイントが存在し、拠点Bには、1つのPDAと2台のノートPC、およびBluetooth とIEEE802.11aの無線LANの両方の通信を実行可能な無線アクセスポイントが存在している。拠点Aおよび拠点Bに存在するPDAはBluetooth による電話通信が実行可能で、拠点Aおよび拠点Bに存在するノートPCには全てIEEE802.11aの無線LANカード(PCMCIAカード)が装着されており、IEEE802.11aの無線通信が実行可能な状態である。拠点Aおよび拠点Bに存在するノートPCは全て、DHCPサーバからIPアドレスを取得するようになっている。 In this embodiment, as shown in FIG. 5, there is a wireless access point that can execute communication of both a single PDA and two notebook PCs and Bluetooth and IEEE802.11a wireless LAN at the base A. There is a wireless access point capable of executing communication of both a single PDA and two notebook PCs and a wireless LAN of Bluetooth and IEEE802.11a. The PDAs existing at the bases A and B can execute telephone communication by Bluetooth, and all the notebook PCs existing at the bases A and B are equipped with IEEE802.11a wireless LAN cards (PCMCIA cards). .11a wireless communication is executable. All the notebook PCs existing at the base A and the base B acquire an IP address from the DHCP server.
拠点Aおよび拠点Bに存在する無線アクセスポイント22、25のハードウェア構成を図9に示す。無線アクセスポイントは、CPU30、クロック31、UART32、Bluetooth モジュール33、アンテナ34、メインメモリ35、ROM36、LANコントローラ37、LAN I/F(Interface )38、バス39、無線LANコントローラ40、アンテナ41等から構成されている。無線LANコントローラ40とアンテナ41以外の各構成要素は図6に示したものと同じである。無線LANコントローラ40は、IEEE802.11aの無線LAN規格に準拠した通信を実行する。
FIG. 9 shows the hardware configuration of the
無線アクセスポイント22、25は、Bluetooth の場合は第1の実施例で示したインクワイアリ手順により、端末に登録されたフレンドリーな名称を収集する。また、無線LANの場合はUPnP(Universal Plug and Play )により端末の情報を収集する。UPnPはネットワーク上の機器を検出し、その機器が提供可能なサービスを知ることができる規格で、この規格はUPnPフォーラムにて作成されている。無線アクセスポイントは、UPnPを使用して無線ネットワーク上の端末を検出すると、その端末のデバイスディスクリプションを入手する。このデバイスディスクリプションには、端末のモデル名(製品名)、製造者名や端末が提供可能なサービス、機能のリストが含まれている。この時使用されるプロトコルは、端末の検出(ディスカバリ)はUDPマルチキャストによるHTTP、デバイスディスクリプションの入手はHTTP(その下位プロトコルはTCP/IP)である。この入手した端末情報は、その端末のIPアドレス(受信したIPパケットのヘッダーから取得)と対応付けて記憶しておく。
In the case of Bluetooth, the
拠点AのPDA20は第1の実施例と同様の手順を実行して、拠点BのPDA26と音声通信を実行している。拠点AのPDA20のユーザがノートPC23に記憶されたファイルを拠点BにあるノートPC29へ送信する場合の動作について説明する。
The
拠点AのPDA20のユーザAは拠点BのPDA26のユーザBにマイクロソフト社製のNetMeeting(呼接続プロトコルはITU−T勧告H.323を使用)を使用してノートPC29へファイル転送することを会話により知らせる。ユーザBはノートPC29にてNetMeetingを起動する。ユーザAの操作によりノートPC23は無線アクセスポイント22を介して拠点Bの無線アクセスポイント25にHTTPプロトコルを使用して端末情報の問い合わせコマンドを送信する。無線アクセスポイント25は収集している端末情報および端末のIPアドレスを、HTTPプロトコルを使用して返信し、ノートPC23は受信した端末情報をIPアドレスとともにリストにして表示する。ここで、ユーザAはユーザBからノートPC29の端末に関する情報を会話により知り、表示された端末情報リストの中からノートPC29を特定する。次に、ユーザAはノートPC23にてNetMeetingを起動し、特定した端末(ノートPC29)のIPアドレスを宛先に入力して接続操作を行う。そして、ノートPC23とノートPC29とが、まず、音声通信モードで接続し(NetMeetingでは必須)、その後、ユーザAはNetMeetingのファイル転送機能を使用してノートPC29へファイルを送信する。
The user A of the
このように、拠点Aと拠点Bに存在する無線端末同士が異なる無線通信を同時に実行できる。なお、無線アクセスポイント22と無線アクセスポイント25は、Bluetooth とIEEE802.11a無線LANの動作を平行して処理してもよいし、所定の時間毎に切り替えて処理してもよい。この詳細説明は省略する。また、無線アクセスポイント22と無線アクセスポイント25はHTTP用のポートと音声通信用のポート、およびファイル転送用のポートのみをデータ通信可能とし、他のポートを閉じることでセキュリティを向上させることができる。
In this way, wireless communication between the wireless terminals existing at the base A and the base B can be executed simultaneously. Note that the
上記の実施例で示したBluetooth アクセスポイントおよび無線アクセスポイントは、ネットワーク対応の複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等に内蔵させることも可能である。 The Bluetooth access point and the wireless access point shown in the above embodiments can be incorporated in a network compatible copying machine, printer, facsimile machine or the like.
以上、本発明の実施例について説明したが、上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。 As mentioned above, although the Example of this invention was described, it is not limited to the said Example, A various deformation | transformation is possible in the range which does not deviate from the summary.
本発明は、無線アクセスポイント機能やゲートウェイ機能を持った複写機、プリンタ、ファクシミリ装置に適用することができる。 The present invention can be applied to a copying machine, a printer, and a facsimile apparatus having a wireless access point function and a gateway function.
1、5、20、26 PDA
2、6、21、27 イアホンマイク
3、4 Bluetooth アクセスポイント
10、11、23、24、28、29 ノートPC
22、25 無線アクセスポイント
30 CPU
31 クロック
32 UART
33 Bluetooth モジュール
34、41 アンテナ
35 メインメモリ
36 ROM
37 LANコントローラ
38 LANI/F
39 バス
40 無線LANコントローラ
1, 5, 20, 26 PDA
2, 6, 21, 27
22, 25
31
33
37
39
Claims (9)
前記第1通信装置は、
通信を確立した第1端末からの要求により、前記第1端末と通信可能な端末が有るかについて前記第2通信装置へ問い合わせ、
前記第2通信装置は、
前記第1通信装置から問い合わせを受けた後、1以上の端末と通信を確立し、通信を確立した1以上の第2端末と通信を行うことによって、前記第1端末と通信可能な端末を前記第2端末の中から検索するとともに、検索した第2端末に関する端末情報を収集し、収集した端末情報を前記第1通信装置へ送信し、
前記第1通信装置は、
前記第2通信装置から前記端末情報を受信すると、受信した端末情報を前記第1端末へ送信することを特徴とする通信システム。 A communication system having a first communication device and a second communication device capable of communicating with one or more terminals that have established communication in advance,
The first communication device is
Inquiries to the second communication device as to whether there is a terminal capable of communicating with the first terminal by a request from the first terminal that has established communication;
The second communication device is
After receiving an inquiry from the first communication device, the terminal establishes communication with one or more terminals, and communicates with one or more second terminals with which communication has been established. Searching from the second terminal, collecting terminal information related to the searched second terminal, sending the collected terminal information to the first communication device,
The first communication device is
When the terminal information is received from the second communication device, the received terminal information is transmitted to the first terminal .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003318790A JP4278142B2 (en) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | Communication system, gateway device, and access point device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003318790A JP4278142B2 (en) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | Communication system, gateway device, and access point device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005086690A JP2005086690A (en) | 2005-03-31 |
JP4278142B2 true JP4278142B2 (en) | 2009-06-10 |
Family
ID=34417973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003318790A Expired - Lifetime JP4278142B2 (en) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | Communication system, gateway device, and access point device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4278142B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007089023A1 (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for selective service updates for communication networks |
US7675537B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-03-09 | Polycom, Inc. | System, method, and apparatus for extending wireless personal area networks using conferencing connection |
KR101468428B1 (en) * | 2009-09-03 | 2014-12-11 | 에스케이텔레콤 주식회사 | Method for compressing and dissolving sequence number among mounted header information of transport layer on upper layer of protocol based on wireless local area network, and appatus applied to the same |
JP2015156592A (en) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 株式会社リコー | Network system and network management device |
JP2019016598A (en) * | 2018-07-07 | 2019-01-31 | 利仁 曽根 | Protocol conversion device with single configuration |
JP2020031043A (en) * | 2018-10-01 | 2020-02-27 | 利仁 曽根 | Device of protocol conversion means |
JP2020202177A (en) * | 2020-05-28 | 2020-12-17 | 利仁 曽根 | gateway |
-
2003
- 2003-09-10 JP JP2003318790A patent/JP4278142B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005086690A (en) | 2005-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1469659B1 (en) | A short-range radio terminal adapted for data streaming and real time services | |
JP5042629B2 (en) | Integrated cellular / PCS-POTS communication system | |
Shepherd | Bluetooth wireless technology in the home | |
CN101331721B (en) | Distributed bluetooth system | |
US7840185B2 (en) | Extended handset functionality and mobility | |
US20020061744A1 (en) | Controlling wireless, low-power radio frequency network | |
EP1290829B1 (en) | Call handling device for connecting a wireless communications device to a communications network | |
US20060227760A1 (en) | Telephone for PSTN and internet | |
US6954438B2 (en) | Wireless callback access control for a LAN network access point | |
WO2020077658A1 (en) | Extended connection method and extended connection system for bluetooth devices | |
US7792064B2 (en) | Video-conferencing system using mobile terminal device and method for implementing the same | |
JP4278142B2 (en) | Communication system, gateway device, and access point device | |
JP2012100171A (en) | Communication device, its control method and program | |
US20130157623A1 (en) | Method and system for delivering messages to one or more handheld communication devices | |
JP2001144827A (en) | Communication controller and communication control method | |
US10666492B1 (en) | Method and apparatus of providing emergency communication services | |
JP4343081B2 (en) | Remote conference system | |
JP4809547B2 (en) | Wireless communication method and repeater thereof | |
JP2007505588A (en) | UPNP terminal for ad hoc wireless network | |
KR20030071971A (en) | The internet transformation system which uses the carrying bluetooth terminal and the PC which are affixed and service method | |
JP2005086610A (en) | Communication system | |
Hu et al. | Internet Telephony in Ubiquitous Computing Environments | |
Land | Bluetooth | |
JPH11331183A (en) | Radio communication system for raveling object | |
MXPA06005406A (en) | Integrated cellular/pcs-pots communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090309 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4278142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |