JP4276546B2 - 選択的にクラスタヘッドとして動作可能なノードを備える通信ネットワークの方法および装置 - Google Patents

選択的にクラスタヘッドとして動作可能なノードを備える通信ネットワークの方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4276546B2
JP4276546B2 JP2003581435A JP2003581435A JP4276546B2 JP 4276546 B2 JP4276546 B2 JP 4276546B2 JP 2003581435 A JP2003581435 A JP 2003581435A JP 2003581435 A JP2003581435 A JP 2003581435A JP 4276546 B2 JP4276546 B2 JP 4276546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cluster head
communication
cluster
performance
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003581435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522099A (ja
Inventor
エル. チェン、プリシラ
イー. ヘスター、ランス
ホワン、ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2005522099A publication Critical patent/JP2005522099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276546B2 publication Critical patent/JP4276546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/20Master-slave selection or change arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/04Interdomain routing, e.g. hierarchical routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/46Cluster building
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/04Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources
    • H04W40/10Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources based on available power or energy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/32Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for defining a routing cluster membership
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は概ね、通信ネットワークに関連し、更に特定すると、組織化されたクラスタノードを有するネットワークにおける、クラスタヘッドの選択に関連する。
(関連出願のクロスリファレンス)
本発明は、2001年4月20日に出願された、「クラスタツリープロトコルを利用する通信ネットワーク(Communication Network Utilizing A Cluster Tree Protocol)」と題する、出願番号第60/285165号を割り当てられた出願に関連する。
無線ネットワークは、一般的にノードと呼ばれる多数の通信装置を円滑に管理するため、二階層アーキテクチャに構成されることが多い。典型的な構成では、ノードは、地理的に近接していること、または他の共通する特性に基づいて、クラスタにグループ化される。各クラスタ内の一つのノードは、クラスタヘッドとして指定され、一定の管理業務の実行や通信の効率化を行う。例えば、クラスタヘッドは、クラスタ内のデータ集約、データ経路指定、意思決定、およびネットワーク装置の動作制御を受け持つ。クラスタヘッドは、セルラーネットワーク内の基地局が携帯加入者端末のクラスタヘッドとして機能する場合のように、ネットワーク構成の初期設定時に手動で割り当てることが可能である。クラスタヘッドはまた、ネットワークオペレーションプロトコルに基づき、動的に割り当てられてもよい。
最近では、異種装置間の自己組織化、非同期式無線ネットワークが提案されてきている。これらのネットワーク内のノードは性能や機能において大きく異なる。クラスタヘッドを指定する従来の方法は、装置が同じ種類であることや、ノードの配置およびノードの性能に関する先験的知識に基づく手動による割り当てのような、一定の基本的な前提が適用できないので、不十分であることが分かってきている。
従って、クラスタの形成およびクラスタヘッドの選択に対する新しい方法が必要とされる。特に、自己組織化、非同期式異種ネットワークに適した方法を必要とする。
本発明の目的および利点は、付属の図面と照らし合わせることにより、発明を実施するための最良の形態において、より速やかに明確になることであろう。
本発明は、無線ネットワークの形成、および運用の方法を提供するものである。さらに特定すると、無線ネットワークの通信装置の中からクラスタヘッドを選択する方法を提供する。例えば処理能力、有効エネルギー、他の装置への接続性、かつ/またはその他のような特性は、クラスタヘッドとして動作する通信装置の適合性を判定する要素である。好ましくは、装置は、装置各要素に重みを割り当てる公式に基づき、クラスタヘッドとして動作する自身の能力レベルについて自己評価を行う。通常、クラスタヘッドとして選択されるには、より高い能力レベルを有する装置がより望ましい。いくつかの装置が適当な能力レベルを有する場合、該方法は、クラスタヘッドを判定する過程において、より高い能力レベルを有する装置がクラスタヘッドとして選択される可能性が高くなるように、無作為化を用いることを含む。クラスタヘッドステータスの仮定により、そのクラスタヘッド装置は近隣の装置と通信を行い、クラスタヘッドステータスを信号送信し、その他の装置
に対してクラスタの形成に加わるように促す。
図1は本発明に基づく、無線ネットワーク100を表す図である。無線ネットワーク100は二階層構成を有し、本願においてノードと称されるいくつかの通信装置111, 112, 121, 122, 131, 132, 141, 142を含み、それらの通信装置は、クラスタ110, 120, 130, 140に編制される。その好適な実施形態において
、クラスタは一般に、同様の地理的地域に属し、互いに首尾よく通信可能であり、通信チャネル、伝送周波数等の他の特性を共有する複数のノードにより形成される。集合体であるクラスタ110, 120, 130, 140は、概念上の階層的配列において、ネットワークの第一層101を形成する。各クラスタ110, 120, 130, 140は、それぞれ指定されたクラスタヘッド111, 121, 131, 141を有し、該クラスタヘッドはクラスタ内のデータ集約、データ経路指定、意思決定、および装置の動作制御等の特定の機能を実行する。例えば、クラスタヘッドは、クラスタ内のノードと外部ノードとの通信における情報の経路として機能する。クラスタヘッド111, 121, 131, 141は相互に通信し、ネットワークの第二層102を形成する。第二層102は、高レベルな通信、または通信の優先度、独立した通信チャネル、高速のデータ転送、高い送信電力量等により特徴付けられる。第二層ネットワーク102は、異なるクラスタ内におけるノード間の通信を促進し、外部アクセスおよび制御をサポートする。
図2は、図1において記述された通信装置を表すネットワーク通信ノードである、装置111のシステムレベルのブロック図を示す。ネットワーク装置111において、メッセージ受信器215は着信メッセージを受信し、ファンクションプロセッサ225へ情報を提供する。ファンクションプロセッサ225は、検出、計測、監視、制御、かつ/または他の機能を実行する構成要素のような、装置全体の機能に特化した構成要素を含む。メッセージ送信器220はファンクションプロセッサ225と結合しており、装置の機能または他の必要に応じた通信要件に関するデータ送信能力を提供する。タイミングモジュール245は、通信、同期化、および他の装置の機能の情報を提供する。メモリモジュール255は装置の動作命令、およびデータを記憶し、制御部235は装置の全般的制御を提供する。乱数発生器275は、制御部235に0から1までの乱数を一様な頻度で提供する。好適な実施形態によると、クラスタヘッドは、各ノードにおいて実行されるアルゴリズムを使用してノードの中から選択される。つまり、そのようなノードの各々は、クラスタヘッドとして動作すべきかを判断する。クラスタヘッドがノードのグループの中から選択されると、グループ内の他のノードはクラスタヘッド周辺で自己組織化を行い、クラスタを形成する。従って、クラスタ130はまた、特にクラスタヘッド(CH)の動作をサポートするための構成要素、または機能性を含む。例えばファンクションプロセッサ225、制御部235、タイミングモジュール245、およびメモリモジュール255の全ては、クラスタヘッドの機能性をサポートするように、特別に調整された構成要素230, 240, 250, 260を含む。メモリ255は、性能パラメータ、または性能因子261、重み係数262、クラスタヘッドステータスを判定し、クラスタヘッドとして動作するアルゴリズムによる命令、および他の命令265、を含む。好適な実施形態では、性能パラメータは、例えばバッテリ残容量のような使用可能なエネルギー、有効処理能力、および特定の通信ノードの接続状態を特定する要素を含む。接続状態は、潜在的なクラスタヘッドノードの通信範囲内にあるその他の通信ノード数を参照する。例えば一つ以上の近隣にある通信ノードのエネルギー利用可能度、クラスタヘッドとの接続確立に対する待機時間のような他の要素も装置のメモリ255に含まれる。クラスタヘッドの選択、および動作命令265により実行される手続き、およびステップは以下に説明される。
図3は本発明に基づく、非同期式無線ネットワーク内における潜在的ノードである、通信装置300の組織化されていないグループを示す。少なくとも通信装置のいくつかは、
図2に説明するような全般的構造のものであり、各装置によりクラスタヘッドとして機能する性能に違いはあるものの、そのような構造において各装置はクラスタヘッドとして機能することができる。そのため、ノードはそれぞれ、ある特定の要素を識別する設定されたパラメータを有している。おおよそ固定されているパラメータは、予めプログラムされている。例としては、全般的処理能力や、外部供給品へのアクセス状態に関するパラメータが挙げられる。消耗電源からの有効エネルギーおよび接続性のような他のパラメータは、通常、より動的であり、定期的または継続的に測定される。ネットワークの初期設定時、または再設定した場合には、そのネットワークは組織化されていない状態になり得る。
先に述べたように、各ノードは、クラスタヘッドの役割を実行する上での適正を判定するのに有用であると考えられる特定の能力、または属性に関する情報を有する。クラスタヘッドとして機能するためのノードの能力に影響する性能/属性は、好ましくは代表値のベクトルに含まれる。代表値のベクトルを本願において、性能ベクトルCと呼ぶ。一実施形態では、ベクトルCはノードの処理能力、有効エネルギー、ネットワーク内の他の装置への接続性、およびクラスタヘッドとの接続確立に対する待機時間を表す値を含む。ある実施形態では、ベクトルCは更に、一つ以上の他のノードの特性を表す値を含む。ノードは好ましくは、性能ベクトルCにおける各要素、または基準に起因する重要度、または重みを表す値を有する別のベクトルWを含む。ベクトルWの値によって表される重みの要素、または重みの割り当ては、性能ベクトルの値と組合せてノードによって使用され、クラスタヘッドとして動作するための能力レベルの評価を得る。
図4は本発明に基づく、クラスタヘッドステータスを判定し、クラスタを形成するためノードによって利用される手順400の流れ図を示す。ステップ410において、典型的な動作において、各ノードは特定ノードの性能の特性を表す二つ以上の要素を得、ある場合には他の近隣ノードのそれを得る。そのような機能の情報は、クラスタヘッドステータスを判定する過程において使用するため、更に近隣ノード間に分配され得る。好ましくは、その要素の内、少なくとも二つは、有効エネルギー、有効処理能力、特定通信ノードの接続状態、一つ以上の近隣通信ノードの有効エネルギー、およびクラスタヘッドとの接続確立に対する待機時間の中から選択される。ステップ420において、一組の性能値に対応する一組の重み割り当ても同様に得られる。ステップ430において、評価は、一組の重みの割り当てに一致する一組の性能値を組み合わせることにより、クラスタヘッド動作の適正に関連する能力レベルから成る。ステップ440において、ノードは、能力レベル、および乱数成分の使用に基づき、クラスタヘッドとして動作すべきか判定する。好適な実施形態では、閾値Tnは次の公式で決定される。
Figure 0004276546
上記式中、n=特定のノード数
AL=の能力レベル
Hd=ネットワークに必要なクラスタヘッドの平均数
Num=特定のノードと同じクラスの潜在的なノードの総数
閾値Tはその後、クラスタヘッドステータス、即ちクラスタヘッドとして動作すべきか否か判定するため、乱数値と比較される。好適な実施形態では、0から1までの一様な頻度を有する乱数値(X)を得る。TがX以上である場合、ノードはクラスタヘッドとして選択される。そうでなければ、ノードはクラスタヘッドとして選択されない。
一つの例が、記述したアルゴリズムを説明するのに役立つであろう。2レベルクラスタ
ネットワークを形成する、無作為に配置された500ノードを伴うネットワークを考える。そのネットワークは任意であり、接続されていると仮定する。アプリケーションやネットワーク内の特定の有効な装置に依って、必要クラスタ数(つまり、クラスタヘッドの数)は異なる。この例では、必要とされるクラスタ(クラスタヘッド)の数はネットワークノードの総数のおよそ1パーセントであると考えられる。この場合、クラスタ数は5である。実際に説明する目的のため、ネットワークに三つの異なる装置があるとする。三つの各装置は、異なる性能ベクトルCを有する。性能ベクトルCは、処理能力、有効エネルギー、およびノード接続性を表す。
C=[処理能力、有効エネルギー、接続性]
三つの異なる装置の性能ベクトル(C1, C2, C3)は、
=[1, 1, 1],C=[1,0.5,0.5],C=[0,0.5,0.5]
である。
この例の目的では、これら機能の各々の重みは等しいと仮定されている(多くの場合は異なるのだが)。
W=[1/6,1/6,1/6]
WとCの内積は、ネットワークにある三つの異なる装置の能力レベル(AL)を与える。
AL=1/2, AL=1/3, AL=1/6
ネットワーク内に500個のノードがあり、ノードの10%が能力レベルAL=1/2を有し、15%が能力レベルAL=1/3を有し、75%が能力レベルAL=1/6を有し、5つのクラスタヘッドがそのネットワークに必要であると仮定する。前述の閾値の方程式に基づくと、第一クラス装置については、
AL=1/2, Hd=5, Num=50, および
=(1/2)(5)/50=1/20
第二クラス装置については、
AL=1/3, Hd=5, Num=75, および
=(1/3)(5)/75=1/45
第三クラス装置については、
AL=1/6, Hd=5, Num=375, および
=(1/6)(5)/375=1/450
データ解析は概して、より高い能力レベルのノードが選択される可能性が高いことを示すと共に、5ノードがクラスタヘッドとして選択されることを示す。図5は、説明した例のシミュレーションの結果を示す。
クラスタヘッドの判定に続いて、クラスタヘッドとして選択されたノードは、自分がクラスタヘッドであることを、すぐ隣のノードに通知する。即ち、各クラスタヘッドはクラスタヘッドとしての特定のノードであることを識別する信号を送信し、近隣の装置にクラスタに加わるように促すことによって、近隣の装置と通信する。他のノードもまた、通知しているプロセスに参加することもある。好ましくは、クラスタヘッドの通信範囲内にあるノードは、自分に最も近いクラスタヘッドに応答を返すとともに、クラスタの第一レベルノードであることを識別する。これらの第一レベルノードは、そのプロセスを繰り返す。即ち、第一レベルノードであることを通知し、まだクラスタに属していないすぐ隣のノードに、クラスタの次レベルのノードとしてクラスタに加わるように促す。このプロセスは、ネットワークの全てのノードがクラスタに加わるか、またはそのネットワーク層において定義されたある停止基準に達するまで続く。その結果形成されたネットワークは、クラスタヘッドに直属するマルチレイヤノードを有するクラスタを伴う、マルチホップネットワークになるであろう。本発明に基づき、図5は選択されたクラスタヘッド周辺でのネットワーク組織の初期段階を示し、図6は最終段階を示す。このクラスタヘッドの選択プ
ロセスは、ネットワークの特定のプロトコルによって定期的に再始動または、繰り返すことができる。
本発明は従来技術を超える重要な利点を提供する。好適な実施形態では、クラスタヘッドの選択は、少なくとも部分的には装置の性能、および相対的重要度に基づく能力の自己評価に基づき、また無作為化する成分の結合に基づくものである。加えて、クラスタヘッドの選択は、各ノードがノード自身の認識、およびすぐ近くの環境を利用するように、ネットワーク全体に渡る広範囲な知識を個々のノードに要求しない。付加的な利益は、クラスタヘッド選択の間に送信されるメッセージ数の低減である。このようなクラスタヘッドの選択の考え方は、自己組織化、異種装置間非同期式無線ネットワーク、その他の装置間において非常に適している。特に、これらネットワーク内の各ノードが、性能、および機能において大幅に異なる場合には非常に適している。
上記説明は、発明の好適な実施形態において記述されているが、その発明は、以下の特許請求の範囲における精神と公正な意味を逸脱することなく修正、改良または変更可能であることを認識されよう。
本発明に基づく、分類されたクラスタヘッド、および二階層構造を有する典型的なネットワークを示す図。 本発明に基づく、クラスタヘッドとして機能可能な典型的なネットワーク装置のブロック図。 本発明に基づく、組織化されていないノードを示す図。 本発明に基づく、クラスタヘッドとして動作すべきか判定するため、ノードにより使用される手順流れ図。 本発明に基づく、クラスタヘッド選択後のクラスタ形成を示す図。 本発明に基づく、クラスタ形成の後期段階を示す図。

Claims (15)

  1. 複数の通信ノードの中からクラスタヘッドを選択しそして前記クラスタヘッドとして動作させる方法であって、前記方法は、
    それぞれの前記通信ノードが、自身がクラスタヘッドとして動作するか否か自己判定するために性能評価することを自己で開始する性能評価開始ステップであって、前記性能評価は、それぞれの前記通信ノードが性能レベルを評価することによって行われ、それぞれ前記通信ノードは前記性能レベルを表す少なくとも2つの性能要素を取得することと、
    前記自己評価と乱数値の使用とに基づき、それぞれの前記通信ノード自身が前記クラスタヘッドとして動作するか否か判定するクラスタヘッド判定ステップであって、前記自己評価は、前記少なくとも2つの性能要素それぞれに重みを割当てる重み割当公式を使用して行われることと
    前記クラスタヘッド判定ステップによって前記クラスタヘッドとして動作するように判定した通信ノードを、前記クラスタヘッドとして動作させるクラスタヘッド動作ステップと
    を備えることを特徴とする、方法。
  2. 前記少なくとも2つの性能要素は、それぞれの前記通信ノード自身の有効エネルギ、有効処理能力、および特定の通信ノードとの接続性を含む群から選択される、請求項1記載の方法。
  3. 前記群は更に、それぞれの前記通信ノードが近隣に位置する通信ノードのエネルギを利用可能な性能を示すエネルギ利用可能度に関連する性能要素を含む、請求項2記載の方法。
  4. 前記クラスタヘッド以外の前記通信ノードは、前記クラスタヘッドとの接続を確立するために待機時間が必要であり、
    前記群は更に、仮定した前記クラスタヘッドに対する前記待機時間に関連する性能要素を備える、請求項2記載の方法。
  5. 前記少なくとも2つの性能要素は、前記有効エネルギ、前記有効処理能力、および特定の通信ノードとの前記接続性に関連する少なくとも2つの値を備える、請求項2記載の方法。
  6. 前記クラスタヘッド動作ステップは、前記クラスタヘッドとして動作する前記通信ノード識別する信号を、前記クラスタヘッドから近隣の前記通信ノードに通信する識別信号通信ステップを備える、請求項1記載の方法。
  7. 前記クラスタヘッド動作ステップは更に、前記クラスタヘッドの近隣に位置する複数の通信ノードを含むクラスタを形成するクラスタ形成ステップを備える、請求項6記載の方法。
  8. 通信ネットワーク内において、クラスタヘッドとして選択的に動作するための通信装置であって、
    前記通信装置は送信器、メモリ、およびコントローラを備え、
    前記メモリは、
    前記通信装置の動作特性を表す少なくとも2つの性能要素と、
    前記通信装置の能力レベルを自己評価することを前記通信装置が自己で開始するための自己評価動作命令であって、前記自己評価は、前記少なくとも2つの性能要素にそれぞれ異なる重みを割当てる重み割当公式に基づき行われることと、
    自己評価した前記能力レベルに基づき、クラスタヘッドステータスを判定するステータス判定動作命令と
    を備え、
    前記コントローラは、前記評価動作命令と前記ステータス判定動作命令を実行し、そして前記クラスタヘッドステータス判定に応答して前記通信装置自身が前記クラスタヘッドとして動作する場合、自身が前記クラスタヘッドとして動作するということを識別するための信号を前記送信器から送信することを特徴とする、通信装置。
  9. 前記通信装置は更に、乱数値を出力するように機能する乱数発生器を備え、
    前記コントローラは、前記乱数値を利用することによって前記ステータス判定動作命令を実行する、請求項8記載の通信装置。
  10. 前記メモリは更に前記クラスタヘッドとして動作する前記通信装置が、近隣の通信装置を含むクラスタを形成するためのクラスタ形成動作命令を備える、請求項9記載の通信装置。
  11. 複数の通信ノードの中からクラスタヘッドを選択しそして前記クラスタヘッドとして動作させる方法であって、前記通信ノードはそれぞれ非同期式ネットワークにおける潜在的ノードであり、前記方法は、
    それぞれの前記潜在的ノードが自身が前記クラスタヘッドとして動作するか否か判定するための性能値の一組を、それぞれの前記潜在的ノード自身が取得する性能値取得ステップと、
    一組の前記性能値に対応する一組の重み割当を得る重み取得ステップと、
    一組の前記性能値を一組の前記重み割当に組合わせることによって、前記潜在的ノードの性能レベルを得る性能レベル取得ステップと、
    前記性能レベル、前記潜在的ノードの総数、および望ましい前記クラスタヘッドの数を入力とする公式に基づき、前記潜在的ノードのクラスタヘッドステータスを判定するクラスタヘッド判定ステップと、
    前記クラスタヘッド判定ステップによって前記クラスタヘッドとして動作するように判定した潜在的ノードを、前記クラスタヘッドとして動作させるクラスタヘッド動作ステップと
    を備えることを特徴とする、方法。
  12. 一組の前記性能値は、
    それぞれの前記潜在的ノード自身の有効エネルギ;
    有効処理能力;
    特定の潜在的ノードとの接続性;
    それぞれの前記潜在的ノードが近隣に位置する潜在的ノードのエネルギを利用可能な性能を示すエネルギ利用可能度に関連する性能要素;および
    仮定した前記クラスタヘッド以外の前記潜在的ノードが、仮定した前記クラスタヘッドとの接続を確立するために必要な待機時間に関連する性能要素
    のうちの少なくとも2つを含む、請求項11記載の方法。
  13. 前記クラスタヘッド動作ステップは、前記クラスタヘッドとして動作する前記潜在的ノードを識別する信号を、前記クラスタヘッドから近隣の前記潜在的ノードに通信する識別信号通信ステップを備える、請求項12記載の方法。
  14. 前記クラスタヘッド動作ステップは更に、前記クラスタヘッドの近隣に位置する複数の潜在的ノードを含むクラスタを形成するクラスタ形成ステップを備える、請求項13記載の方法。
  15. 前記クラスタヘッド判定ステップは更に、乱数値を利用する、請求項14記載の方法。
JP2003581435A 2002-03-27 2003-03-04 選択的にクラスタヘッドとして動作可能なノードを備える通信ネットワークの方法および装置 Expired - Lifetime JP4276546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/108,109 US7203729B2 (en) 2001-04-20 2002-03-27 Method and apparatus for a communication network with nodes capable of selective cluster head operation
PCT/US2003/006543 WO2003084160A1 (en) 2002-03-27 2003-03-04 Method and apparatus for a communication network with nodes capable of selective cluster head operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522099A JP2005522099A (ja) 2005-07-21
JP4276546B2 true JP4276546B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=28673592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581435A Expired - Lifetime JP4276546B2 (ja) 2002-03-27 2003-03-04 選択的にクラスタヘッドとして動作可能なノードを備える通信ネットワークの方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7203729B2 (ja)
JP (1) JP4276546B2 (ja)
KR (1) KR100626113B1 (ja)
CN (1) CN1643862A (ja)
AU (1) AU2003213702A1 (ja)
FI (1) FI20041211A (ja)
WO (1) WO2003084160A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2627981C1 (ru) * 2016-06-07 2017-08-14 Акционерное общество "Всероссийский научно-исследовательский институт гидротехники имени Б.Е. Веденеева" Способ ультразвукового определения толщины слоя бетона, пропитанного жидкостью

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171476B2 (en) * 2001-04-20 2007-01-30 Motorola, Inc. Protocol and structure for self-organizing network
US7251222B2 (en) * 2001-05-15 2007-07-31 Motorola, Inc. Procedures for merging the mediation device protocol with a network layer protocol
US20040054766A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Vicente John B. Wireless resource control system
US7359930B2 (en) * 2002-11-21 2008-04-15 Arbor Networks System and method for managing computer networks
KR100553920B1 (ko) * 2003-02-13 2006-02-24 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 컴퓨터 클러스터 운영 방법
US7411919B2 (en) * 2003-03-17 2008-08-12 University Of Rochester Multi-hop time reservation using adaptive control for energy efficiency
US7764706B2 (en) * 2003-03-20 2010-07-27 University Of Rochester Time reservation using adaptive control for energy efficiency
US7668201B2 (en) 2003-08-28 2010-02-23 Symbol Technologies, Inc. Bandwidth management in wireless networks
US7975035B2 (en) * 2003-12-01 2011-07-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus to support application and network awareness of collaborative applications using multi-attribute clustering
US7133373B2 (en) * 2003-12-19 2006-11-07 Motorola, Inc. Wireless network with improved sharing of high power consumption tasks
US7392295B2 (en) 2004-02-19 2008-06-24 Microsoft Corporation Method and system for collecting information from computer systems based on a trusted relationship
US7584382B2 (en) * 2004-02-19 2009-09-01 Microsoft Corporation Method and system for troubleshooting a misconfiguration of a computer system based on configurations of other computer systems
US7617300B2 (en) * 2004-03-12 2009-11-10 Microsoft Corporation Node matching in a dynamic, decentralized environment
JP4685501B2 (ja) * 2004-07-07 2011-05-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ チャネル割り当て方法
US8825897B2 (en) * 2004-09-24 2014-09-02 Oracle America, Inc. Positional addressing for a computer cluster
EP1833197B1 (en) * 2004-12-21 2011-09-07 Panasonic Corporation Power management method of wireless nodes
GB2421662A (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Samsung Electronics Co Ltd Adaptive relay management
JP4517885B2 (ja) * 2005-02-23 2010-08-04 日本電気株式会社 ネットワーク再構成方法、プログラム、情報記録媒体、ノード、基地局、マルチホップネットワークシステム
US7768989B2 (en) * 2005-03-04 2010-08-03 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for multipoint voice operation in a wireless, Ad-Hoc environment
US20060215673A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-28 Interdigital Technology Corporation Mesh network configured to autonomously commission a network and manage the network topology
JP4900891B2 (ja) 2005-04-27 2012-03-21 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
KR101241412B1 (ko) * 2005-05-31 2013-03-11 삼성전자주식회사 에너지 소모 극소화를 위한 무선 센서 네트워크의클러스터링 방법
KR100679250B1 (ko) * 2005-07-22 2007-02-05 한국전자통신연구원 무선 센서 네트워크에서의 클러스터 헤더 자동 선출 방법및 보안 무선 센서 네트워크의 동적 구성 방법
US7743123B2 (en) * 2005-12-19 2010-06-22 Microsoft Corporation Aggregating information from a cluster of peers
US20070160016A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Amit Jain System and method for clustering wireless devices in a wireless network
FR2898230A1 (fr) 2006-03-03 2007-09-07 France Telecom Procede d'organisation de noeuds d'un reseau en groupements de noeuds, programme d'ordinateur pour la mise en oeuvre d'un tel procede, et dispositif de communication formant noeud d'un reseau de noeuds
US9112746B2 (en) * 2006-04-05 2015-08-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing virtual talk groups
US8645514B2 (en) * 2006-05-08 2014-02-04 Xerox Corporation Method and system for collaborative self-organization of devices
US7570927B2 (en) * 2006-06-16 2009-08-04 Motorola, Inc. Decentralized wireless communication network and method having a plurality of devices
WO2008041052A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Nec Europe Ltd. Method for electing aggregator nodes in a network
JP2008113354A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Nec Electronics Corp スター型接続のアドホックな無線ネットワークにおける親機選定方法及び親機選定機能を備えた端末
GB2444304A (en) * 2006-11-30 2008-06-04 Michael Litherland Wireless networking
JP5266249B2 (ja) * 2006-12-27 2013-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 協調通信での無線局のクラスタ化
KR101329131B1 (ko) 2007-01-26 2013-11-14 삼성전자주식회사 센서 네트워크에서 클러스터 헤드를 선출하는 방법 및 상기센서 네트워크의 센서 노드 구성 시스템
DE102007012085B4 (de) * 2007-03-13 2012-05-03 Merten Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Inbetriebnahme eines Funksystems
US8134950B2 (en) * 2007-04-03 2012-03-13 Harris Corporation Cluster head election in an ad-hoc network
KR100888750B1 (ko) * 2007-06-14 2009-03-17 연세대학교 산학협력단 무선 네트워크에서의 클러스터 헤드 선출방법
KR100878906B1 (ko) 2007-06-22 2009-01-15 성균관대학교산학협력단 센서 네트워크에서 메시지 검증 방법 및 시스템
US8320299B2 (en) * 2007-09-05 2012-11-27 Comtech Ef Data Corp. Broadband satellite system and method
US8954562B2 (en) * 2007-09-28 2015-02-10 Intel Corporation Entropy-based (self-organizing) stability management
KR100910799B1 (ko) 2007-10-24 2009-08-05 고려대학교 산학협력단 센서 네트워크의 클러스터링 토폴로지 형성 방법 및 그시스템
WO2009104171A2 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 France Telecom Dynamic clustering management
US8059012B2 (en) * 2008-09-05 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Reliable packet delivery protocol for geocast protocol in disconnected vehicular ad hoc network
KR100969943B1 (ko) * 2008-09-22 2010-07-14 동명대학교산학협력단 센서 네트워크 트리구조 구축 방법
CN101360033B (zh) * 2008-09-28 2010-11-17 熊猫电子集团有限公司 基于状态机制的移动自组织网络分簇方法
KR101156618B1 (ko) * 2008-11-21 2012-06-14 연세대학교 산학협력단 무선 네트워크에서 자원을 할당하는 방법
US8862704B2 (en) * 2008-12-18 2014-10-14 The Boeing Company Dynamic fusion management
US8655995B2 (en) * 2009-01-13 2014-02-18 Whirlpool Corporation Home network commissioning
US20100208551A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Daniel Golparian Configuring wireless seismic acquisition networks
JP5551019B2 (ja) 2009-09-02 2014-07-16 シャープ株式会社 正極活物質、正極及び非水二次電池
KR100979292B1 (ko) * 2009-11-12 2010-08-31 엘아이지넥스원 주식회사 무선 센서 네트워크의 자식 노드 연결 방법 및 이를 이용한 무선 센서 네트워크 시스템
KR101054679B1 (ko) * 2009-11-18 2011-08-08 연세대학교 산학협력단 센서 네트워크 및 센서 네트워크의 클러스터링 방법
US9288126B2 (en) 2010-07-28 2016-03-15 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Industry, Through The Communications Research Centre Canada Clusterhead selection in a communication network
KR101031300B1 (ko) 2010-12-30 2011-04-29 국방과학연구소 동적으로 토폴로지가 변하는 통신망을 위한 가상 전송 방법 및 장치
WO2012139288A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Renesas Mobile Corporation Sensor network information collection via mobile gateway
US8665789B2 (en) * 2011-04-13 2014-03-04 Telcordia Technologies, Inc. Architecture for open communication in a heterogeneous network
US8717887B2 (en) * 2011-08-08 2014-05-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scrambling code planning device and method for using same in wireless communication network
US9467494B1 (en) * 2011-12-30 2016-10-11 Rupaka Mahalingaiah Method and apparatus for enabling mobile cluster computing
CN102791011B (zh) * 2012-04-16 2019-01-04 中兴通讯股份有限公司 一种灵活组网的门禁方法及系统
US9226252B2 (en) * 2013-06-03 2015-12-29 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Recursive time synchronization protocol method for wireless sensor networks
WO2014205692A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson(Publ) Cluster head selection in a communications network
ES2697128T3 (es) 2013-07-25 2019-01-22 Ecole Polytechnique Fed Lausanne Epfl Sistema de módulos inteligentes distribuidos que usa comunicación por línea eléctrica para automatización de aparatos eléctricos
FR3023662B1 (fr) * 2014-07-10 2017-10-20 Traxens Procede d'adhesion a une grappe de dispositifs electroniques communiquant via un resau sans fil, dispositif electronique mettant en oeuvre ledit procede, et systeme associes
EP3231138A4 (en) * 2014-12-14 2018-08-22 ZTE Corporation Techniques for operating a distributed communication network
KR101664897B1 (ko) * 2015-08-18 2016-10-12 가천대학교 산학협력단 무선센서네트워크의 클러스터링 방법
US10298461B2 (en) * 2016-05-10 2019-05-21 Motorola Mobility Llc System and method for determining a master device in a neighborhood aware network
CN106658650B (zh) * 2016-12-06 2021-01-08 台州市吉吉知识产权运营有限公司 一种基于ZigBee网络的路由信息维护方法及装置
JP2019169844A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 情報取得装置、移動体、情報取得方法、及びプログラム
US10524308B2 (en) 2018-05-31 2019-12-31 Peyman Neamatollahi Method for decentralized clustering in wireless sensor networks
JP7475387B2 (ja) 2022-03-31 2024-04-26 株式会社チノー 無線メッシュネットワークシステム
CN114783215B (zh) * 2022-04-18 2023-05-26 中国人民解放军战略支援部队信息工程大学 无人机分簇方法、装置和电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974236A (en) * 1992-03-25 1999-10-26 Aes Corporation Dynamically reconfigurable communications network and method
US5850592A (en) * 1996-01-11 1998-12-15 Gte Internetworking Incorporated Method for self-organizing mobile wireless station network
US6385174B1 (en) * 1999-11-12 2002-05-07 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for transmission of node link status messages throughout a network with reduced communication protocol overhead traffic
US6349091B1 (en) 1999-11-12 2002-02-19 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for controlling communication links between network nodes to reduce communication protocol overhead traffic
US6456599B1 (en) * 2000-02-07 2002-09-24 Verizon Corporate Services Group Inc. Distribution of potential neighbor information through an ad hoc network
JP3942807B2 (ja) * 2000-06-06 2007-07-11 株式会社ルネサステクノロジ ブロックアラインメント機能付き半導体記憶装置
US6493759B1 (en) * 2000-07-24 2002-12-10 Bbnt Solutions Llc Cluster head resignation to improve routing in mobile communication systems
KR100657120B1 (ko) * 2000-11-04 2006-12-12 주식회사 케이티 패킷 망에서 트래픽부하 분산을 위한 라우팅방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2627981C1 (ru) * 2016-06-07 2017-08-14 Акционерное общество "Всероссийский научно-исследовательский институт гидротехники имени Б.Е. Веденеева" Способ ультразвукового определения толщины слоя бетона, пропитанного жидкостью

Also Published As

Publication number Publication date
US7203729B2 (en) 2007-04-10
KR20040097253A (ko) 2004-11-17
AU2003213702A1 (en) 2003-10-13
JP2005522099A (ja) 2005-07-21
US20020169846A1 (en) 2002-11-14
CN1643862A (zh) 2005-07-20
WO2003084160A1 (en) 2003-10-09
KR100626113B1 (ko) 2006-09-21
FI20041211A (fi) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276546B2 (ja) 選択的にクラスタヘッドとして動作可能なノードを備える通信ネットワークの方法および装置
US6075777A (en) Network flow framework for online dynamic channel allocation
Kondareddy et al. Cognitive radio network setup without a common control channel
US8027324B2 (en) Self-configuring, self-optimizing wireless local area network system
CN105282747B (zh) 用于选择无线网络连接装置的无线网络信道的系统和方法
JP5259773B2 (ja) フェムトセルにおける無線資源管理
JPH06244838A (ja) ワイヤレス・ローカルエリア・ネットワークでノードに自己編成を行わせる方法と装置
JP2009177817A (ja) 通信システム
JP2011259425A (ja) フェムトセルにおける無線資源管理
CN108075912B (zh) 网络中心节点的确定方法、装置及设备节点
CN108366438B (zh) 大规模自组织无线通信的生成簇组网方法和生成簇网络
Siegemund et al. Rendezvous layer protocols for Bluetooth-enabled smart devices
CN115118647B (zh) 算力网络中算力信息感知和通告系统及其方法
KR20110048059A (ko) 메시―유형 네트워크들의 강화된 형성
CN108616849A (zh) 蓝牙连接方法、蓝牙系统及设备
Yue et al. A distributed channel assignment algorithm for uncoordinated WLANs
Shen et al. A framework for self-management of hybrid wireless networks using autonomic computing principles
KR101319904B1 (ko) 채널 할당을 위한 최적화 방법 및 채널 할당을 위한 최적화 장치
Rubin et al. Topological performance of mobile backbone based wireless ad hoc network with unmanned vehicles
Guérin et al. Towards a throughput and energy efficient association strategy for Wi-Fi/LiFi heterogeneous networks
Nagaraju et al. Radio spectrum collision avoidness in cluster cognitive network through gazer nodes
US20160373203A1 (en) Method for distributed interference coordination and small cell using the same
CN110611945B (zh) 多跳中继的组网方法、装置和存储介质
Bilaw et al. An SDN-based Dual AP Load Balancing Scheme for Wireless Networks
KR102176020B1 (ko) 인지무선 애드혹 네트워크에서 확장성과 안정성을 고려한 q러닝 기반의 클러스터링 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term