JP4276175B2 - 前十字靭帯の脛骨側出口点をデータ処理システムによって演算する方法、および前十字靭帯の脛骨側出口点を決定するための装置 - Google Patents

前十字靭帯の脛骨側出口点をデータ処理システムによって演算する方法、および前十字靭帯の脛骨側出口点を決定するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4276175B2
JP4276175B2 JP2004542230A JP2004542230A JP4276175B2 JP 4276175 B2 JP4276175 B2 JP 4276175B2 JP 2004542230 A JP2004542230 A JP 2004542230A JP 2004542230 A JP2004542230 A JP 2004542230A JP 4276175 B2 JP4276175 B2 JP 4276175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exit point
projection
tibia
implant
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004542230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006500182A (ja
Inventor
ジョルダーノ,ニコラ
レイトナー,フランソワ
ドゥ カッソン,フランソワ ボー
アイヒホルン,ユルゲン
Original Assignee
アエスクラップ アクチェンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アエスクラップ アクチェンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical アエスクラップ アクチェンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2006500182A publication Critical patent/JP2006500182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276175B2 publication Critical patent/JP4276175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • A61B17/154Guides therefor for preparing bone for knee prosthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1714Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4533Ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • A61B17/154Guides therefor for preparing bone for knee prosthesis
    • A61B17/155Cutting femur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • A61B17/154Guides therefor for preparing bone for knee prosthesis
    • A61B17/157Cutting tibia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1703Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires using imaging means, e.g. by X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/101Computer-aided simulation of surgical operations
    • A61B2034/105Modelling of the patient, e.g. for ligaments or bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2055Optical tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2068Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis using pointers, e.g. pointers having reference marks for determining coordinates of body points
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2072Reference field transducer attached to an instrument or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/061Measuring instruments not otherwise provided for for measuring dimensions, e.g. length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6878Bone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、膝関節の前十字靭帯を置換するインプラントの出口点の脛骨上面における位置をデータ処理システムによって演算する方法に関する。本発明は、また、ナビゲーションシステムと、大腿骨及び脛骨に固定的に接続される標識要素と、ナビゲーションを受ける触知要素と、ナビゲーションシステムによって記録される位置データの供給を受けることが出来るデータ処理システムとを有する、膝関節の前十字靭帯を置換するインプラントの出口点の脛骨上面における位置を決定するための装置に関する。
膝関節の前十字靭帯をインプラントで置換する際、インプラントの位置を正確に定めることが非常に重要である。インプラントは、通常、例えば大腿骨及び頚骨に穿たれる穴に挿入することによって、その両端がそれぞれ適宜の方式で大腿骨及び脛骨に接続され、穿たれた穴の端点が大腿骨表面及び脛骨表面におけるインプラントの出口点となる。
ここで重要なことは、膝が運動するときに出口点の間の領域においてインプラントの長さができる限り不変であることである。言い換えると、インプラントの等長性が得られることである。このために、大腿骨面の幾何学的データ(形状データ)を走査して記憶し、この幾何学的データを使って出口点の位置を様々に変えた場合の等長性の変化を演算する方法及び装置によって、大腿骨におけるインプラントの出口点を決定することが公知である(特許文献1)。しかしながら、この方法の場合、大腿骨側の出口点の位置しか最適化することができない。すなわち、この公知の方法は、脛骨側におけるインプラントの出口点の選択には役立たない。
脛骨側における出口点の位置を決定する際の主要な問題となるのは、取り付けられた状態のときに、インプラントが膝のあらゆる姿勢において二つの出口点の間で自由でなければならないことである。したがって、インプラントと骨構造が接触するとインプラントが損傷を受ける可能性があることから、インプラントは骨構造例えば特定の大腿骨表面に接触してはならない。前十字靭帯及びこれを置換するインプラントは、通常、大腿骨関節の表面すなわち大腿顆の間の空間に配置される。この空間は切痕と呼称される。この切痕は、側方において大腿顆の側面を、また上側において上側蓋領域をその境界とし、この蓋領域は大腿骨の前側の突出した前縁を介して大腿骨の外側面まで延びている。前十字靭帯のインプラントの位置決めが適正でない場合、脚のある特定の位置においてこのインプラントと衝突し得るのはこの前縁であり、これはどのような場合にも避けなければならない。
これまで、外科医は、その経験に基づいて前十字靭帯の脛骨出口点の位置を選択してきたが、このような場合には、配置を誤った移植を確実に除外することはできない。
欧州特許第603089号公報
本発明の目的は、脚のあらゆる位置においてインプラントの自由な経路が保証されるように外科医が脛骨側出口点の位置を定めるのを助ける方法を提供することにある。
この目的は、本発明により、脛骨及び大腿骨の位置データがナビゲーションシステムによって決定され、脛骨上面に面する大腿骨の領域における幾何学的形状データが記録され、膝関節の前十字靭帯を置換するインプラントの出口点の位置データを演算するために前記形状データが前記脛骨及び大腿骨の位置データと共にデータ処理システムにおいて処理される、冒頭に記述したタイプの方法であって、
前記データ処理システムが、脚を曲げた状態での大腿骨における切痕の前縁に沿った複数の点の位置データを記憶するステップと、
前記データ処理システムが、脚を伸ばした状態での脛骨の長手方向軸線に対して直角を成す脛骨の上面領域における投射面に前記位置データとして記憶された点を投射した投射点を求め、該投射点に沿った投射曲線を演算するステップと、
前記データ処理システムが、前記投射曲線によって囲まれる領域内において、前記出口点を前記投射曲線から少なくとも前記インプラントの半径に対応する距離に維持するように前記出口点を選択するステップと、
を含む方法によって達成される。
出口点が実質的にU字形状のコースをとる投射曲線の領域内に位置する限り、どのような膝の運動に対してもインプラントが大腿骨の骨構造、特に切痕の前縁と衝突しないことが保証される。投射面は、この場合、大腿骨から様々な距離に選択することができる。その正確な位置は、この平面が脛骨上面領域内のみにある限り重要ではない。外科医にとって重要なことは、この平面において出口点に適する位置を見つけることだけであり、この情報は、平面を上下に数ミリ移動させれば得られる。
さらに、使用される前記インプラントの直径に対応する直径の円形領域を前記投射面に投影し、前記円形領域が前記投射曲線と交差しないように前記投射曲線によって囲まれる領域内で前記円形領域を移動させ、このようにして得られる前記円形領域の位置のうちの一つにおいて前記円形領域の中心点を前記インプラントの前記出口点として選択することができる。この前提条件によって、インプラントが、投射曲線によって囲まれる投射領域内の脛骨出口点の領域に常に位置することが保証され、大腿骨の骨組織との衝突も防止される。
前記出口点が前記投射曲線によって囲まれる前記領域のできる限り前部に位置し且つ前記投射曲線のできる限り近くに位置するように、前記出口点の位置を選択すれば、特に有利である。その結果、脛骨側出口点は、できる限り膝関節の正面側に、すなわち前側に動かされる。これによって膝関節の安定性を増加させる。しかし、大腿骨の骨組織との接触は防止される。
好ましい実施形態によれば、前記切痕の前記前縁に位置する前記点の位置データを記録するために、ナビゲーション(誘導)を受ける触知要素が使用される。ナビゲーションを受ける触知要素の位置は同様にナビゲーションシステムによって検出されるので、触知要素を切痕の前縁に配置し対応する位置データを記録するだけで、切痕の前縁のコース全体を逐一走査することができる。
さらに、切痕の前縁に沿った点の位置の検出の際に、前記前縁の画像をデータ処理システムの画像表示装置に表示し、位置データが記録されるべき点を前記画像表示装置上に示すことができる。これらの点は、触知要素の接触によって位置データが記録されるべき位置の提案となり得るが、これに代えて又はこれに追加して、外科医がどの領域において充分な位置データが記録されているか、またどの領域においてさらなる位置データを記録する必要があるかを知ることができるように、既に位置データが記録されている点をこの画像表示装置上に示すことも可能である。
前記投射曲線及び該投射曲線によって囲まれる前記領域を画像表示装置に示し、表示要素の移動可能な画像によって所望される前記出口点の位置を前記画像表示装置上で選択し、対応する位置データをデータ処理システムに記録すれば、この方法は外科医にとって特に容易になる。その後は、外科医は、この表示要素を投射曲線によって囲まれる領域内で所望の位置に移動させるだけで、所望される位置を記録することによって、外科医にとって好ましい脛骨出口点の位置を選択することができる。いずれにしても、大腿骨の骨組織と衝突することなく移植を行えることが保証される。
使用される前記インプラントの直径に対応する直径の円を特に前記表示要素として選択してもよい。例えば、手術前にインプラントの直径をデータ処理システムに入力し、これに記憶することができる。
本発明の目的は、脚を曲げた状態で記録される切痕の前縁に沿った複数の点に関する位置データを記憶することができるメモリと、脚を伸ばした状態で前記メモリに記憶される前記位置データと前記切痕の前記前縁のコースとを脛骨の長手方向軸線と直角を成す脛骨の上面領域の投射面に投射するコンピュータユニットとを特徴とする、冒頭に記述したタイプの装置によって達成される。これは、データ処理システムによって自動的に実行される処理であり、この処理によって、投射曲線によって囲まれ所望される出口点が位置する脛骨面上の領域が規定される。
この場合、前記コンピュータユニットが、使用される前記インプラントの直径に対応する直径の円形領域を投射面に投射し、前記円形領域が投射曲線と交差しないように前記投射曲線によって囲まれる領域内で前記円形領域を移動し、このようにして得られる前記円形領域の位置のうちの一つにおいて前記円形領域の中心点を前記インプラントの出口点として選択すれば、有利である。
特に、前記コンピュータユニットは、前記出口点が前記投射曲線によって囲まれる領域のできる限り前部に位置し且つ前記投射曲線のできる限り近くに位置する前記出口点の位置を選択することができる。
好ましい実施形態の場合、前記切痕の善意前縁に沿った点の位置の検出の際に、前記データ処理システムが前記データ処理システムの画像表示装置において前記前縁の画像を形成し、位置データが記録されるべき点を画像表示に示す。
コンピュータユニットが投射曲線及び該投射曲線によって囲まれる領域を画像表示装置に表示し、選択される前記出口点の位置に関する表示要素の移動可能な画像を前記画像表示装置に表示して、選択される位置に関する位置データをメモリに記憶すれば、有利である。特に、前記表示要素は、使用される前記インプラントの直径に対応する直径の円の形態を取ることができる。
本発明の好ましい実施形態の以下の記載は、添付図面と共に、より詳細な説明の役に立つ。
図面には、大腿骨1の遠位端部と脛骨2の近位端部とが示されており、これらが一つになって膝関節3を形成している。膝関節の他の部分は明確化のために省略されている。この部位において、大腿骨1は、関節の二つの隣接する領域、すなわち大腿顆4、5を形成し、その間に窩洞を形成している。この窩洞は、通常、切痕と呼称される。この切痕は、側方において、大腿顆4、5の側面を境界とする。上側においては、大腿骨1の長手方向軸線に対して斜めに蓋部8が延びている。正面側、すなわち前側において、切痕6は閉鎖しているのに対して、膝関節の後側においては、切痕は開放している。大腿顆4、5である関節の領域側では、切痕6は略U字形の前縁9をその境界としている。前縁は骨領域と軟骨領域との間の遷移部を形成し、外科医が触れやすく、したがって、その位置を確認しやすい。
大腿骨1及び脛骨2は、多数の靭帯によって互いに接合されている。本事例にはいわゆる前十字靭帯だけが関係する。前十字靭帯は、顆間窩すなわち切痕6内を延びており、大腿骨側においては切痕6の後端部に位置する点(ポイント)10において大腿骨1に接続され、脛骨側においては点(ポイント)10に対して前方向にオフセットされた点(ポイント)(以下、出口点11と呼称する)において接続されている。図4において、点10及び出口店11が概略的に示されている。点10と出口点11とを接合する線12は、膝が伸びている状態(点10が高い位置にある)と膝が曲げられた状態(点10が低い位置にある)の前十字靭帯のコース(経路)を示している。
例えば人工インプラント又は体内の他の場所から取られた靭帯片とし得るインプラントによって前十字靭帯を置換するために、点10及び出口点11の両方の位置を決定する必要がある。点10の位置は、実質的に運動中の等長性を維持させることによって、すなわちインプラントの長さの変化を最小限に抑えた状態で、決定される。出口点11の位置については、インプラントが、移植後に、大腿骨1の骨構造、特に前縁9と接触することのないように注意しなければならない。
このために、大腿骨1及び脛骨2に標識素子13、14が固定される。標識素子13、14は、例えば赤外線を反射する三つの球体を有しており、それぞれ大腿骨及び脛骨に剛体的に位置変化のないように接続される。このタイプの標識素子13及び14は、それ自体は公知のナビゲーションシステム15の一部であり、ナビゲーションシステム15は3台のカメラ16を有したカメラシステムによって標識素子から反射される赤外線を捕捉し、これに基づいて、標識素子13及び14の空間的な姿勢及び位置を、したがって大腿骨1及び脛骨2の姿勢及び位置を定める。ナビゲーションシステム15において、対応する位置データがデータ処理システム17に送られて、ここに記憶され、その後の演算のために使用することができる。
膝関節3の前縁9の位置を確定するために、触知要素18、例えば単純な触知フックも使用される。触知フックには同じタイプの標識素子19が取り付けられており、その位置は、同様に、ナビゲーションシステム15によって決定することができる。その結果、いつでも正確に触知要素18の姿勢及び位置を確定することができる。
脛骨側出口点11を確定するためには、まず、図1から図3に示されているように、切痕6の前縁9に自由に触れられるように膝関節3を屈曲させる。触知要素18を前縁の非常に多数の個々の点に動かし、その位置データをデータ処理システム17に記憶する。外科医がこれをより容易に行えるようにするために、このような前縁のコース(経路)をデータ処理システム17の画面20に概略的に示すことができる。この前縁には、触知要素18が前縁9のどの位置に配置されるべきかを外科医に示す個々の点(ポイント)に印が付けられている。このような位置で位置データが決定され記憶されると、例えば対応する点(ポイント)の色を変えることによって、画面20上で外科医にこれを指示することができ、外科医は、測定点を目標にするように前縁9を走査することにより誘導され、この前縁の長さ全体にわたって等間隔で位置データを決定することができる。これら位置データは一緒にメモリに記憶され、大腿骨1における前縁のコース(経路)を記述する。
さらなるステップにおいては、図4に示されているように、脚が伸展位に旋回させる。このとき、大腿骨1及び脛骨2の互いに対する相対的な運動は標識素子13及び14によって追跡される。対応する位置データ記録は記憶することができる。
脛骨2の長手方向軸線が適切な方法でデータ処理システム17に入力される。これは、例えば膝関節3周り及び足首周りに脚を動かして対応する関節の位置を決定することによって、それ自体は公知の方法で行うことができる。これら関節を結ぶ線は脛骨2の長手方向軸線に対応する。同様に、大腿骨1の長手方向軸線は、股関節及び膝関節周りに脚を動かすことによって、それ自体は公知の方法で決定することができる。
その後、脛骨の長手方向軸線に対して直角を成し且つ脛骨2の近位端部領域(例えば、脛骨の近位端部の最も高い点より数ミリ下)に延びる面のコース(経路)を、データ処理システムにおいて演算することができる。例えば図4の断面線5-5によって示される面のようなこの種の面を、以後、投射面21と呼称する。
次のステップにおいて、脚を伸ばした状態で、データ処理システムは、投射面21に前縁9の位置データを投射し、それによって略U字形状の投射線22を生成するが、そのコース(経路)は、前縁9の性質及び範囲に応じて決まる。投射線22はそのU字形状のコース(経路)によって投射面21上で領域23を取り囲む。以下、この領域を許容領域と呼称する。
前十字靭帯を置換するためのインプラントは円形断面を有することが好ましく、例えば、インプラントの直径は6mmから10mmとすることができ、約8mmであることが好ましい。
選択されるインプラントの直径はキーボードを通じてデータ処理システムに入力され、データ処理システムは、その後、出口点11の位置を示す円形領域24を投射面21に生成する。
投射面12が投射線22及び円形領域24と共にデータ処理システム17によって画面20上に提示され、円形領域24が許容領域内にあるかあるいは一部がその外部にあるかを外科医が正確に知ることができるようにする。画面20上の表示は図5の表示に対応する。適切な手段例えばジョイスティック又はマウスによって、投射面21内で円形領域24を移動させることができる。投射線22の閉鎖端部は膝の前側に向かう方向を指し、且つ、出口点11は安定性を増すためにできる限り前方に配置されるべきであることから、外科医は、円形領域24をできる限り投射線22の前端部方向に移動させるが、同時に、インプラントの断面に対応する円形領域24が許容領域内にとどまり且つ投射線と交差しないことを確保するように細心の注意を払う。このようにして円形領域24の最適位置が決定されると、この円形領域24の中心点を決定することができる。この中心点が出口点11に対応する。このようにして、外科医は、例えば円形領域24に一致する穴を加工し、この穴にインプラントを引き入れてこの穴の中に固定することによって、インプラントを脛骨2に接続できる点を決定する。これで、大腿骨と脛骨が互いに対して相対的に動くときに大腿骨の骨構造にインプラントを接触させることなくインプラントの自由な運動を可能にする脛骨表面の領域においてインプラントが脛骨2から出ることが保証される。
許容領域内における円形領域24の位置決めは、データ処理システムによって自動的に実行することができるが、一つには最適な出口点11を決定するために又一つには出口点11と点10との間でインプラントが大腿骨に接触するのを回避することを確保するために、外科医が他の最適化基準も使用することができるので、外科医がこの場合に選択権を持っているとすれば有利である。
屈曲位の膝関節と、大腿骨、脛骨及び触知要素の位置を決定するためのナビゲーションシステムとの概略図を示す。 屈曲位の膝関節の断面略図を示す。 図2の屈曲位の膝関節の概略正面図を示す。 伸展位の膝関節についての図2と同様の図を示す。 図4の線5-5に沿った断面図を示す。

Claims (13)

  1. 脛骨(2)及び大腿骨(1)の位置データがナビゲーションシステム(15)によって決定され、脛骨(2)上面に面する大腿骨(1)の領域における幾何学的形状データが記録され、膝関節の前十字靭帯を置換するインプラントの出口点の位置データを演算するために前記形状データが前記脛骨(2)及び大腿骨(1)の位置データと共にデータ処理システム(17)において処理される、膝関節の前十字靭帯を置換するインプラントの出口点(11)脛骨(2)上面における位置を前記データ処理システム(17)によって演算する方法であって、
    前記データ処理システム(17)が、脚を曲げた状態での大腿骨(1)における切痕(6)の前縁(9)に沿った複数の点の位置データを記憶するステップと、
    前記データ処理システム(17)が、脚を伸ばした状態での脛骨(2)の長手方向軸線に対して直角を成す脛骨(2)の上面領域における投射面(21)に前記位置データとして記憶された点を投射した投射点を求め、該投射点に沿った投射曲線(22)を演算するステップと、
    前記データ処理システム(17)が、前記投射曲線(22)によって囲まれる領域内において、前記出口点(11)を前記投射曲線(22)から少なくとも前記インプラントの半径に対応する距離に維持するように前記出口点(11)を選択するステップと、
    を含むことを特徴とした方法。
  2. 前記出口点(11)を選択する前記ステップで、前記データ処理システム(17)の画像表示装置(20)上で、使用される前記インプラントの直径に対応する直径を有する円形の表示要素(24)を前記投射面(21)上表示し、前記表示要素(24)が前記投射曲線(22)と交差しないように前記投射曲線(22)によって囲まれる領域内で前記表示要素(24)を移動させ、このようにして得られる前記表示要素(24)の位置のうちの一つにおいて前記表示要素の中心点を前記インプラントの前記出口点(11)として選択するようにした、請求項1に記載の方法。
  3. 前記出口点(11)を選択する前記ステップで、前記出口点(11)が前記投射曲線(22)によって囲まれる前記領域のできる限り前部に位置し且つ前記投射曲線(22)のできる限り近くに位置するように、前記出口点(11)の位置を選択するようにした、請求項1又請求項2に記載の方法。
  4. 前記大腿骨(1)における前記切痕(6)の前記前縁(9)に沿った複数の点の位置データを記憶する前記ステップで、前記切痕(6)の前記前縁(9)に位置する前記点の位置データを記録するために、ナビゲーションを受ける触知要素(18)の位置を検出するようにした、請求項1から請求項3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記切痕(6)の前記前縁(9)に沿った点の位置データを記憶する前記ステップの際に、前記前縁(9)の画像を前記データ処理システム(17)の画像表示装置(20)に表示し、位置データが記録されるべき点を前記画像表示装置(20)上に示すようにした、請求項1から請求項4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記出口点(11)を選択する前記ステップで、前記投射曲線(22)及び該投射曲線(22)によって囲まれる前記領域を画像表示装置(20)に示し、表示要素(24)の移動可能な画像によって前記画像表示装置(20)上で選択された前記出口点(11)の位置に対応する位置データを前記データ処理システム(17)に記録するようにした、請求項1から請求項5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記出口点(11)を選択する前記ステップで、使用される前記インプラントの直径に対応する直径の円を前記表示要素(24)として選択するようにした、請求項6に記載の方法。
  8. ナビゲーションシステム(15)と、大腿骨(1)及び脛骨(2)に固定的に接続される標識素子(13、14)と、ナビゲーションを受ける触知要素(18)と、メモリとコンピュータユニットとを有し、前記ナビゲーションシステム(15)によって記録される切痕(6)の前記前縁(9)に沿った複数の点に関する位置データの供給を受けて前記メモリに記憶することができるデータ処理システム(17)とを有する、脛骨(2)の上面において膝関節(3)の前十字靭帯を置換するインプラントの出口点(11)の位置を決定するための装置であって、
    前記コンピュータユニットは、該コンピュータユニットが、脚を伸ばした状態で前記メモリに記憶される前記位置データと前記切痕(6)の前記前縁(9)のコースとを脛骨(2)の長手方向軸線と直角を成す脛骨の上面領域の投射面(21)に投射し、前記出口点(11)が位置する領域を囲むU字形状の投曲線を生成するように、プログラムされていることを特徴とする装置。
  9. 前記コンピュータユニットは、該コンピュータユニットが、使用される前記インプラントの直径に対応する直径の円形の表示要素(24)を前記投射面(21)に投射し、前記表示要素(24)が前記投射曲線(22)と交差しないように前記投射曲線(22)によって囲まれる領域(23)内で前記表示要素を移動し、このようにして得られる前記表示要素の位置のうちの一つにおいて前記コンピュータユニットが前記表示要素の中心点を前記インプラントの出口点(11)として選択するように、プログラムされている、請求項8に記載の装置。
  10. 前記コンピュータユニットは、該コンピュータユニットが、前記出口点が前記投射曲線(22)によって囲まれる前記領域(23)のできる限り前部に位置し且つ前記投射曲線(22)のできる限り近くに位置する前記出口点(11)の位置を選択するように、プログラムされている、請求項9に記載の装置。
  11. 前記コンピュータユニットは、前記切痕(6)の前記前縁(9)に沿った点の位置の検出の際に、前記データ処理システムが前記データ処理システムの画像表示装置(20)において前記前縁(9)の画像を形成し、位置データが記録されるべき点を表示するようにプログラムされている、請求項8から請求項10の何れか一項に記載の装置。
  12. 前記コンピュータユニットは、該コンピュータユニットが前記投射曲線(22)及び該投射曲線によって囲まれる領域(23)を画像表示装置(20)に表示し、選択される前記出口点(11)の位置に関する表示要素(24)の移動可能な画像を前記画像表示装置(20)に表示して、選択される位置に関する位置データをメモリに記憶するように、プログラムされている、請求項8から請求項11の何れか一項に記載の装置。
  13. 前記表示要素(24)が使用される前記インプラントの直径に対応する直径の円形領域である、請求項12に記載の装置。
JP2004542230A 2002-09-27 2002-09-27 前十字靭帯の脛骨側出口点をデータ処理システムによって演算する方法、および前十字靭帯の脛骨側出口点を決定するための装置 Expired - Lifetime JP4276175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2002/010861 WO2004032780A1 (de) 2002-09-27 2002-09-27 Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der lage des tibialen austrittpunktes des vorderen kreuzbandes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006500182A JP2006500182A (ja) 2006-01-05
JP4276175B2 true JP4276175B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=32087925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542230A Expired - Lifetime JP4276175B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 前十字靭帯の脛骨側出口点をデータ処理システムによって演算する方法、および前十字靭帯の脛骨側出口点を決定するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7643868B2 (ja)
EP (1) EP1562509B1 (ja)
JP (1) JP4276175B2 (ja)
AT (1) ATE318118T1 (ja)
AU (1) AU2002338818A1 (ja)
DE (1) DE50205880D1 (ja)
ES (1) ES2257581T3 (ja)
WO (1) WO2004032780A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559931B2 (en) 2003-06-09 2009-07-14 OrthAlign, Inc. Surgical orientation system and method
US8057482B2 (en) 2003-06-09 2011-11-15 OrthAlign, Inc. Surgical orientation device and method
DE502004006571D1 (de) 2004-04-27 2008-04-30 Brainlab Ag Planungsverfahren und -vorrichtung für Knieimplantationen
WO2006079211A1 (en) * 2005-01-26 2006-08-03 Orthosoft Inc. Computer-assisted hip joint resurfacing method and system
DE102005014623A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgisches System zum Präparieren eines Implantats und Verfahren zum Präparieren eines Implantats
DE102005058760A1 (de) 2005-12-05 2007-06-06 Aesculap Ag & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Präparieren eines Implantats aus einem Implantatmaterial
EP1832230B1 (de) * 2006-03-07 2010-08-25 BrainLAB AG Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung und Lokalisierung eines Zusammenstosses von anatomischen Gelenkkomponenten
US7699793B2 (en) * 2006-03-07 2010-04-20 Brainlab Ag Method and device for detecting and localising an impingement of joint components
GB0605817D0 (en) * 2006-03-23 2006-05-03 Imp Innovations Ltd Reconstruction of anterior cruciate ligaments
US7728868B2 (en) 2006-08-02 2010-06-01 Inneroptic Technology, Inc. System and method of providing real-time dynamic imagery of a medical procedure site using multiple modalities
WO2009094646A2 (en) 2008-01-24 2009-07-30 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer readable media for image guided ablation
US8340379B2 (en) 2008-03-07 2012-12-25 Inneroptic Technology, Inc. Systems and methods for displaying guidance data based on updated deformable imaging data
WO2010011978A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 OrthAlign, Inc. Systems and methods for joint replacement
CA2736525C (en) 2008-09-10 2019-10-22 OrthAlign, Inc. Hip surgery systems and methods
WO2010088229A2 (en) * 2009-01-27 2010-08-05 Zimmer, Inc. Total knee implant
US11464578B2 (en) 2009-02-17 2022-10-11 Inneroptic Technology, Inc. Systems, methods, apparatuses, and computer-readable media for image management in image-guided medical procedures
US8554307B2 (en) 2010-04-12 2013-10-08 Inneroptic Technology, Inc. Image annotation in image-guided medical procedures
US8690776B2 (en) 2009-02-17 2014-04-08 Inneroptic Technology, Inc. Systems, methods, apparatuses, and computer-readable media for image guided surgery
US8641621B2 (en) 2009-02-17 2014-02-04 Inneroptic Technology, Inc. Systems, methods, apparatuses, and computer-readable media for image management in image-guided medical procedures
US8118815B2 (en) 2009-07-24 2012-02-21 OrthAlign, Inc. Systems and methods for joint replacement
US10869771B2 (en) 2009-07-24 2020-12-22 OrthAlign, Inc. Systems and methods for joint replacement
US9282947B2 (en) 2009-12-01 2016-03-15 Inneroptic Technology, Inc. Imager focusing based on intraoperative data
CA2825042C (en) 2010-01-21 2021-01-05 OrthAlign, Inc. Systems and methods for joint replacement
WO2013116240A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Inneroptic Technology, Inc. Multiple medical device guidance
US9549742B2 (en) 2012-05-18 2017-01-24 OrthAlign, Inc. Devices and methods for knee arthroplasty
US9649160B2 (en) 2012-08-14 2017-05-16 OrthAlign, Inc. Hip replacement navigation system and method
US10314559B2 (en) 2013-03-14 2019-06-11 Inneroptic Technology, Inc. Medical device guidance
US9629580B2 (en) * 2014-03-19 2017-04-25 Advanced Mechanical Technology, Inc. System and method for ligament insertion in knee joint surgeries using adaptive migration of ligament insertion geometry
US9901406B2 (en) 2014-10-02 2018-02-27 Inneroptic Technology, Inc. Affected region display associated with a medical device
US10188467B2 (en) 2014-12-12 2019-01-29 Inneroptic Technology, Inc. Surgical guidance intersection display
US10363149B2 (en) 2015-02-20 2019-07-30 OrthAlign, Inc. Hip replacement navigation system and method
KR101655309B1 (ko) * 2015-03-09 2016-09-08 한국과학기술연구원 전방십자인대 재건술을 위한 컴퓨터 내비게이션 방법
US9949700B2 (en) 2015-07-22 2018-04-24 Inneroptic Technology, Inc. Medical device approaches
US9675319B1 (en) 2016-02-17 2017-06-13 Inneroptic Technology, Inc. Loupe display
US10278778B2 (en) 2016-10-27 2019-05-07 Inneroptic Technology, Inc. Medical device navigation using a virtual 3D space
WO2018169995A1 (en) 2017-03-14 2018-09-20 OrthAlign, Inc. Hip replacement navigation systems and methods
US10863995B2 (en) 2017-03-14 2020-12-15 OrthAlign, Inc. Soft tissue measurement and balancing systems and methods
US11259879B2 (en) 2017-08-01 2022-03-01 Inneroptic Technology, Inc. Selective transparency to assist medical device navigation
US11484365B2 (en) 2018-01-23 2022-11-01 Inneroptic Technology, Inc. Medical image guidance
USD995790S1 (en) 2020-03-30 2023-08-15 Depuy Ireland Unlimited Company Robotic surgical tool
US11877807B2 (en) * 2020-07-10 2024-01-23 Globus Medical, Inc Instruments for navigated orthopedic surgeries

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2699271B1 (fr) * 1992-12-15 1995-03-17 Univ Joseph Fourier Procédé de détermination du point d'ancrage fémoral d'un ligament croisé de genou.
US5743909A (en) * 1996-06-24 1998-04-28 Collette; Michel Radiological method for preoperative determination of isometric attachment points of an ACL graft, surgical aiming instrument and method of use
JP2001522630A (ja) * 1997-11-05 2001-11-20 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 骨または骨関節の仮想表示
US6348058B1 (en) * 1997-12-12 2002-02-19 Surgical Navigation Technologies, Inc. Image guided spinal surgery guide, system, and method for use thereof
US6503249B1 (en) * 1998-01-27 2003-01-07 William R. Krause Targeting device for an implant
AU748703B2 (en) * 1999-03-17 2002-06-13 Ao Technology Ag Imaging and planning device for ligament graft placement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006500182A (ja) 2006-01-05
EP1562509A1 (de) 2005-08-17
EP1562509B1 (de) 2006-02-22
US20050222574A1 (en) 2005-10-06
DE50205880D1 (de) 2006-04-27
AU2002338818A1 (en) 2004-05-04
ATE318118T1 (de) 2006-03-15
WO2004032780A1 (de) 2004-04-22
US7643868B2 (en) 2010-01-05
ES2257581T3 (es) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276175B2 (ja) 前十字靭帯の脛骨側出口点をデータ処理システムによって演算する方法、および前十字靭帯の脛骨側出口点を決定するための装置
US10743951B2 (en) Systems and methods for repairing bone with multiple tools
JP6680911B2 (ja) 手術システム用の術前計画及び関連する術中見当合わせ
JP6932123B2 (ja) 追跡された骨の登録を確証するための方法
JP4462931B2 (ja) 膝人工装具エレメントの選択方法およびそのための装置
CN104519822B (zh) 软组织切割器械及使用方法
KR102470649B1 (ko) 커스터마이징된 햅틱 경계를 생성하기 위한 시스템 및 방법
EP1800616B1 (en) Computer assisted surgery system with light source
US8282685B2 (en) Surgical apparatus for implantation of a partial of total knee prosthesis
US20020198451A1 (en) Surgical navigation systems and processes for high tibial osteotomy
JP2006504477A (ja) 膝関節内補綴具の位置決定方法および装置
ES2649689T3 (es) Sistemas y métodos para orientación de componentes protésicos
JP2008515601A (ja) 単顆膝関節形成の手術ナビゲーションシステムおよび方法
KR20140022360A (ko) 임플란트 최적화를 위한 수술 중 스캐닝
US20190209331A1 (en) Systems and methods of implants to restore patient specific functon
US9179983B2 (en) Method of determining a contour of an anatomical structure and selecting an orthopaedic implant to replicate the anatomical structure
US20220249236A1 (en) Customized implant and method
US20050228404A1 (en) Surgical navigation system component automated imaging navigation and related processes
US20080045839A1 (en) Determining the center of rotation of an implant
US20220133331A1 (en) Robotic surgical system with cut selection logic
US20220183768A1 (en) Systems and methods for initial assessment warnings
US11786308B2 (en) Orthopaedic implant placement system and method
US20240008925A1 (en) Apparatus, system, and method for determining an alignment of a knee prosthesis in a bone of a patient
CN117179889A (zh) 计算机可读存储介质及手术系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term