JP4274920B2 - ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するための方法およびシステム、ならびにラスタで示されたパーツ画像の詳細を分離するための方法 - Google Patents

ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するための方法およびシステム、ならびにラスタで示されたパーツ画像の詳細を分離するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4274920B2
JP4274920B2 JP2003410314A JP2003410314A JP4274920B2 JP 4274920 B2 JP4274920 B2 JP 4274920B2 JP 2003410314 A JP2003410314 A JP 2003410314A JP 2003410314 A JP2003410314 A JP 2003410314A JP 4274920 B2 JP4274920 B2 JP 4274920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
vector
raster
recognized
part image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003410314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004199671A (ja
Inventor
モリー・エル・ブーズ
デービッド・ビィ・シェマ
ローレンス・エス・ボーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2004199671A publication Critical patent/JP2004199671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274920B2 publication Critical patent/JP4274920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/005Tree description, e.g. octree, quadtree
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/42Document-oriented image-based pattern recognition based on the type of document
    • G06V30/422Technical drawings; Geographical maps
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/32Image data format

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

この発明はラスタで示されたパーツ画像に関するものであり、より特定的には、ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するための装置および方法に関する。
著作権通知
この文献の開示のうちある部分には著作権保護の対象となる資料が含まれる。著作権所有者は、米国特許商標庁の特許ファイルおよび記録に表われるように、何人による特許開示のファクシミリ複製に対しても異議はないが、その他の場合に対しては、著作権所有者はすべての著作権権利などを保有する。
図示されたパーツ図面は、詳細またはアセンブリおよびパーツのヒエラルキーを、どのようにそれら詳細およびパーツがぴったりと合うかを示す態様で識別する。示されたパーツ図面は複数の詳細、たとえば図1に示されるような、G、HおよびIとラベル付けされた3つの詳細を含む例示的な示されたパーツ図面などを示してもよい。典型的には、そのような詳細には、パーツリストへのインデックスである参照または項目番号が含まれ、そのリストにおいては、アセンブリおよびパーツに関する付加的な情報が入手可能である。1つの図示されたパーツ図面にはたくさんの詳細が多くの項目番号をともなって含まれ得る。
図示されたパーツ図面をタスクリストと共に用いることは一般的な慣習である。タスクリストは構築またはメンテナンスステップを特定し、そこでは、各ステップは1つまたはそれより多いパーツを示されたパーツ図面の上において参照する。ある特定のステップに対しては、ユーザは典型的にはその図面において、そのステップにおいて参照されるパーツを検索することにより、そのパーツおよびどのようにそれが他のパーツと関係するかを見なければならない。しかしながら、パーツを検索することは時間がかかり得、および誤りが生じやすく、特に、示されたパーツ図面に含まれるパーツの数が増大する場合にはそのようになり得る。
タスクリストを伴う電子的な示されたパーツ画像の有用性を改善するある既存の方法では、図示されたパーツ図面のさまざまな画像をタスクリストの各ステップ毎に分離し、次いでそのステップにおいて参照される詳細およびパーツのみを識別する。この方法では、同じベース図面を繰返して用い、関連性のある、かつ異なるパーツのみを都度都度識別する。この方法は即座にユーザの注意を図面上の、タスクリストのうちの現在のステップに関係するパーツまたは項目にひきつける。たとえば、図2は、図示されたパーツ画像が例示的なタスクリストと共に用いられている状態を示す。図2に示されるように、示されたパーツ画像は現在のタスクリストステップ(つまり「ボルト、座金、およびナットを除去せよ」)に関係するまたはそのステップにおいて言及されるパーツまたは項目のみを識別する。この方法はその意図される目的に対しては成功していることがわかっているが、しかしながら、同じ図面の、多数の僅かに修正されたバージョンを手動で作成し維持する費用は法外に高い。
電子的な示されたパーツ画像の有用性を改善する他の方法では、示されたパーツ画像に1つまたはそれより多いインテリジェントなオブジェクトを与える。実に、既存のコンピ
ュータソフトウェアプログラムおよびツールが、インテリジェントな示されたパーツ画像を、インテリジェントなオブジェクトおよび構成体、たとえば項目番号およびロケータなどを伴ってオーサリングすることに対応する。例示にすぎないが、ある示されたパーツ画像には、参照線(たとえばリード線、リーダ線、矢印、黒丸による線など)の端部に配される項目番号であって、その項目番号により参照される特定の構成要素またはパーツに関するデータベース情報へのリンクまたはインデックスに関連付けられるような項目番号が与えられてもよい。したがって、ユーザがある項目番号上においてクリックするとクエリがあるデータベースに対して行なわれ、かくしてユーザはその項目番号に関連付けられるデータベース情報にアクセスすることができる。別の例としては、ある示されたパーツ画像にロケータを設けてもよい。前のように、項目番号を伴って、ロケータがさらに参照線の端部に配される。しかしながら、ロケータはズーミング機能性に関連付けられ、それによって、ユーザは、図示されたパーツ図面のうちある特定の部分(たとえば、構成要素、パーツ、詳細、アセンブリなど)上において、ユーザのロケータ上でのクリックでズームインすることができる。したがって、項目番号およびロケータの両方によりユーザは付加的な情報に対しその上におけるユーザのクリックによってアクセスすることができる。
しかしながら、多くの既存の示されたパーツ図面には、ハイレベルの構造、たとえばテキストレコードまたはグラフィックのプリミティブなどを与えない非インテリジェントなラスタ画像(ビットマップ化されたグラフィックス)が含まれる。少なくともこの理由から、ラスタで示されたパーツ画像は電子情報システムにおいて非常に限定された機能性を有してきた。
発明の概要
したがって、本発明者らは、当該技術分野において、ラスタで示されたパーツ画像の有用性および機能性の改善を、既存のラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルにユーザの介入を殆どまたは全く必要としない非常に正確で効率のよい自動化されたバッチプロセスで変換することによって行なう装置および方法に対する要求を認識した。
この発明はラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するためのシステムおよび方法に向けられる。この方法は、一般的には、参照ラベルを認識しラスタで示されたパーツ画像からそれを除去することにより参照ラベルがスクラブされたファイルを生成する。参照線を認識し参照ラベルがスクラブされたファイルからそれを除去することによりスクラブされたファイルを生成する。スクラブされたファイルには再使用可能なベースグラフィックが含まれる。スクラブされたファイルはベクタファイルに変換され、その中には再使用可能なベースグラフィックがビットマップとして埋込まれる。1つまたはそれより多いベクタ層をベクタファイルに付加することによりインテリジェントなベクタ層化されたファイルを生成する。各ベクタ層には、認識された参照ラベルのうちの1つおよび1つまたはそれより多い参照線に対応するベクタ要素が含まれる。
この発明のそれ以上の適用可能性の領域は以下に与えられる詳細な記載から明らかとなる。詳細な記載および特定の例は、この発明の少なくとも1つの好ましい実施例を示す一方で、例示の目的に対してのみ意図されるものであり、この発明の範囲を限定するべく意図されるものではないことが理解されるべきである。
この発明は以下の詳細な説明および添付の図面からより十分に理解されるであろう。
対応する参照文字は対応する特徴を図面全体にわたって示す。
好ましい実施例の詳細な説明
以下の好ましい実施例の記載は本質的に単に例示的なものであり、どのようにも、この発明、その適用または使用を制限するべく意図されるものではない。
図3を参照して、制御システム10が、この発明の好ましい実施例に従って示される。一般的には、このシステム10は、ラスタで示されたパーツ画像11を、1つまたはそれより多いインテリジェントなベクタ層化されたファイル13に、実質的に自動化されたバッチプロセスで変換する。各インテリジェントなベクタ層化されたファイル13は再使用可能なベースグラフィックおよびベクタ層を各項目番号およびロケータに対し含む。各ベクタ層は、さらに、対応する項目番号またはロケータに関連付けられる参照線を含む。
識別および記載を簡単にするため、しかしながら限定の目的ではなく、ここにおいて用いられる「参照ラベル」という語は項目番号およびロケータの両方を含むよう解釈されるものとする。加えて、ここにおいて用いられる「参照線」という語は、幅広い範囲の線のうち任意のものを、その線が端部指定子を有するか否かに拘らず含み、矢印、リード線、リーダ線、黒丸による線(つまり黒丸を端部指定子として伴う線)などを含むよう解釈されるが、それらに限定されるものではない。
ベクタ層は好ましくは既存の電子的なまたは図面管理システムに対応可能なファイルフォーマットにエンコードされることにより著作者がベクタ層をタスクリストのうち関連のステップにリンクすることを可能にする。実行時、ベクタ層は活性化(つまり可視化)または非活性化(つまり非可視化)され得、現在のステップに関連する項目は再使用可能なベースグラフィック上において識別される。図4Aおよび図4Bを参照されたい。換言すると、再使用可能なベースグラフィックおよびさまざまなベクタ層はインテリジェントなグラフィックを含み、その表示はグラフィックが表示されている内容または特定のステップに依存して変動する。
再び図3を参照して、システム10はこの発明によって必要とされるさまざまな動作を実行するための好適な処理要素12を含む。この処理要素12は典型的にはハードウェア(たとえば1つまたはそれより多いマイクロプロセッサ、他の処理装置)およびメモリによって記録されそのハードウェアによって実行されるソフトウェアの組合せからなる。例示される実施例では、プロセッサ12は、詳細アートグループ化および分離モジュール14、テキスト認識および消去モジュール16、線認識および消去モジュール18、グラフィックノーマライザモジュール20、ベクタファイル変換モジュール22、ならびにベクタ層ビルダおよびインサータモジュール24を実行する。しかしながら、結果として得られる組合せに、ラスタで示された画像を1つまたはそれより多いインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するために必要とされるさまざまな動作を実行する能力がある限り、処理要素12はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアなどからなる他の組合せから構成され得ることが理解されるべきである。
システム10は、さらに、任意の好適なコンピュータ読取可能な記憶装置の形態をとってもよいメモリを含む。たとえば、そのメモリは、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ビデオメモリ(VRAM)、ハードディスク、フロッピー(R)ディスケット、コンパクトディスク(CD)、光ディスク、磁気テープ、それらの組合せなどを含んでもよい。このメモリは、プログラムコード、ソフトウェアパッケージ、プログラム、アルゴリズム、情報、データ、ファイル、データベース、アプリケーシ
ョン、などの項目を記憶するためのコンピュータ読取可能な記録媒体を含んでもよい。
図3に示される実施例では、システム10は、詳細アートグループ化および分離モジュール14、テキスト認識および消去モジュール16、線認識および消去モジュール18、グラフィックノーマライザモジュール20、ベクタファイル変換モジュール22、およびベクタ層ビルダおよびインサータモジュール24を含む。複数のモジュール14〜24はシステム10と作動的に関連付けられる1つまたはそれより多いコンピュータ読取可能な記憶媒体に記憶されるコンピュータ読取可能なプログラムコードにおいて実施されてもよい。
しかしながら、ここにおいて記載されるコンピュータ読取可能なプログラムコードは従来的に、当該技術分野において今では公知であるかまたは将来開発されるかも知れない幅広い範囲のコンピュータ読取可能なプログラミング言語のうち任意のものを用いてプログラミングされ得ることが理解されるべきである。さらに、ここに記載されるコンピュータ読取可能なプログラムコードは1つまたはそれより多い機能、ルーチン、サブ機能、およびサブルーチンを含み得、1つのパッケージに組合される必要はないが、その代わりに、別個の構成要素において実施されてもよいことも理解されるべきである。加えて、このコンピュータ読取可能なプログラムコードはスタンドアロン適用例であってもよく、または既存のアプリケーションおよび/またはオペレーティングシステムに対するプラグインモジュールであってもよい。これに代えて、コンピュータ読取可能なプログラムコードはアプリケーションまたはオペレーティングシステムに統合されてもよい。さらに別の実施例では、コンピュータ読取可能なプログラムコードは1つまたはそれより多いネットワーク装置(図示せず)、たとえばアドミニストレータ端子、サーバなどに存在してもよい。
この発明はさまざまなモジュール14〜24がシステム10に対し直接の影響を有しおよびシステム10の直接の制御を有する状態で記載されるが、システム10に対し直接の影響を有しシステム10の直接の制御を有するのは、プログラム14〜24を処理要素12が実行することにより生ずる命令、およびその後の、そのような命令の処理要素12による実現であることを理解すべきである。
システム10は、さらに、変換されている、ラスタで示されたパーツ画像の組に対する特定のデータおよび情報を含む。図示されるように、システム10は複数の特別に構築されたテキストによる文字の組25、26および27を含み、1つの組は項目番号に対するものであり、1つの組は詳細ラベルに対するものであり、1つの組はロケータラベルに対するものである。より詳細に以下に説明されるように、文字の組25、26および27は、処理要素12によって、詳細アートグループ化および分離中ならびにテキスト認識中に用いられる。
この発明のシステム10によって実施される好ましい方法30を図5Aおよび図5Bにおいて単純化されたフローチャート形式において示す。図6は方法30中に使用および/または作成されるさまざまなファイルを示すプロセスフロー図である。
図5Aに示されるように、方法30のステップ32は1つまたはそれより多いファイル132(図6)を示されたパーツ文書11からシステム10に入力することを含む。例示にすぎないが、ステップ32で入力されたファイル132はさまざまな解像度(たとえば300dpi(ドット/インチ)〜70dpi)およびさまざまな色の深さ(たとえば8または256色の色の深さなど)を有する圧縮されないTIFF(タグ付画像ファイルフォーマット)ファイルを含んでもよい。
ステップ34において(図5A)、システム10はグラフィックノーマライザモジュー
ル20(図3)を実行して各入力されたファイル132(図6)を再フォーマットし同じ解像度、色の深さおよび圧縮に標準化する。例示にすぎないが、システム10によってステップ34にて正規化されたファイル134(図6)は300dpiおよび1ビットカラー(モノクローム)に圧縮され変換されてもよい。
ステップ36(図5A)は詳細アートグループ化および分離プロセスを含み、その間においてシステム10はモジュール14(図3)を実行して正規化されたファイル134(図6)内の詳細を個々のまたは詳細分離されたファイル136に分離する。図5Aに示されるように、ステップ38は、システム10が文字の組25、26および27にアクセスし光学文字認識(OCR)を用いて正規化されたファイル134内に含まれるラスタで示されたパーツ画像内のテキスト(たとえば詳細ラベル、ロケータラベル、項目番号など)を認識することを伴う。ステップ38において、システム10は、たとえば、光学文字認識(OCR)ソフトウェア、たとえばWashington, RedmondのRAF TechnologyからのCartouche(R) OCRコンピュータソフトウェアなどを実行してもよい。
ステップ40において、システム10は認識されたテキストおよびその対応する位置を記憶する。ステップ42において、その認識されたテキストは正規化されたファイル134内のラスタ画像から除去または消去される。
ステップ44において、システム10は、正規化されたファイル134のラスタ画像内の個々の詳細の検出およびパーズを、幾何学的近接に基づく計算をステップ38にて認識された詳細レベルとの関連で用いることにより行なう。システム10は詳細ラベルを開始点として用いることにより、ともに接続またはグループ化される画素を識別する。システム10は、好ましくは、詳細ラベルの上を、各詳細ラベルに対しグループ化されるべき画素を求めて検索することを開始する。グループ化された画素の各集まりは対応する詳細を形成するアートワークおよびその関連の参照線を含んでもよい。システム10は好ましくは曖昧な画像(つまり高い確信をもって分離され得ない画像)を分離するが、システム10はさらに好ましくはそのような曖昧な画像に対しフラグを立ててユーザ(たとえばイラストレータなど)にその曖昧さを知らせる。
ステップ46において、システム10はステップ44にて発見された各詳細をそれの自身のファイル136(図6)において記憶する。たとえば、図1においてG、HおよびIとラベル付けされる3つの詳細はそれらの自身のファイルにステップ46で、図8A、図8Bおよび図8Cに示されるように書込まれることになる。
ステップ48(図5A)において、システム10は割当アルゴリズムを実行することによりステップ38にて認識されたテキストを適切な詳細ファイル136に割当ておよび書込む。テキスト割当は好ましくは幾何学的近接理由付け(つまりある特定のテキスト要素がどれほどある詳細に近いか)に基づく。曖昧でないテキストは好ましくは曖昧なテキスト(つまりある詳細に対し高い確信をもって割当てられ得ないもの)の前に割当てられる。各テキスト要素は好ましくはその対応する参照線が指している詳細に対して割当てられる。
ステップ50は参照ラベル認識および消去プロセスを含み、そのプロセスにおいてシステム10はモジュール16および光学文字認識コンピュータソフトウェアを実行する。参照ラベル認識および消去プロセス50に対する入力は詳細分離されたファイル136を含む。ステップ50において、システム10は参照ラベルに対応するテキストを見出し、その一方、文字における少なくとも何らかの偏差に対応する。
参照ラベル認識および消去プロセス50の間、システム10はまずすべての大きな2進
の大きなオブジェクト(つまり文字には大き過ぎる2進の大きなオブジェクト)をステップ52において除去し、それは参照ラベル認識および消去プロセス50の間において無視され得る。大きな2進の大きなオブジェクトを無視することは実質的にシステム10の参照ラベル認識および消去プロセス50における処理速度および正確さを改善する。ここにおいて用いられるとおりでは、「2進の大きなオブジェクト」(BLOB)は可視画素のグループ化であり、それら可視の画素は、水平方向、垂直方向または斜め方向においてそのグループ化における1つまたはそれより多い他の可視の画素に接続されている。可視の画素とは、その色が画像の背景色のそれとは異なる画素である。図7において、例示的なラスタ画像断片を示し、そこにおいては、4つの2進の大きなオブジェクトつまりblobが識別されている。
再び図5Aを参照して、ステップ54は文字認識を含み、そこにおいては、システム10は文字認識エンジンを残りの「小さな」blob(つまり文字には大き過ぎない2進の大きなオブジェクトつまりblob)上において実行する。ステップ54において、システム10は文字の組25、26および27内のデータにアクセスして詳細分離されたファイル136内の文字の位置を確認する。
ステップ56において、システム10は文字認識ステップ54からの出力を用いて参照ラベルを見つけ出し、それらを項目番号、ロケータラベルまたは詳細ラベルとして分類する。図9は、図8Aにおいてシステム10により見つけられた参照ラベルを示す。
ステップ58(図5A)において、画像上における各認識された参照ラベルおよびそのそれぞれの配置または位置を捕捉またはラスタファイルの中間バージョンに記憶する。各参照ラベルを表現する画素を次いで画像からステップ60において消去またはスクラブすることにより参照ラベルがスクラブされたラスタファイル160(図6)を作成する。
ここで図5Bを参照して、ステップ62は線認識および消去プロセスを含み、そこにおいて、システム10はモジュール18を実行して参照ラベルに関連付けられる参照線を識別、記憶および消去する。線認識および消去プロセス62に対する入力は参照ラベルがスクラブされたラスタファイル160(図6)を含む。
ステップ64(図5B)において、システム10は、画素ランの、順序付けられたリストを、参照ラベルがスクラブされたラスタファイル160から構築する。ここで用いられるとおりでは、「画素ラン」は、図10に示されるように、水平方向に近接しかつ同じy座標を共有する画素のグループ化である。ステップ64にて構築される最初のランは各々1つの画素の高さを有するが、いくつの近接する画素が見出されるかに依存して変動する長さまたは幅を有してもよい。典型的なラスタ画像は数万もの画素ランを含んでもよい。
ステップ66(図5B)において、同一のx座標および近接するy座標を有する画素ランをマージする。あるランが別のランとマージされると、それはランのリストから外される。残りのランは修正されて、マージ以前よりも「厚く」または「高く」なる。たとえば、図11Aには15の画素ランが示され、その各々は3つの画素の幅または長さおよび1つの画素の高さを有し、マージされることにより図11Bに示されるように幅3画素および高さ15画素の単一の画素ランを形成し得る。したがって、水平線は、幅がそれらの高さを越えながら最小長さ要件を満たすマージされたランであり、一方、垂直線は、高さがそれらの幅を越えながら最小長さ用件を満たすマージされたランである。斜めの線は図12に示されるように「階段状」である画素ランから形成される。
ステップ68(図5B)において、システム10は参照線に対する開始点の検索を、画素を参照ラベルがステップ50において認識された場所の直近において検索することによ
り行なう。つまり、線の開始の位置を確認することは、画素ランを参照ラベルの位置が確認された場所の直近において見つけ出すことによって行なう。一旦見つけられると、画素ランは開始点またはシードとしてシステム10により用いられることにより、同じく開始画素ランと実質的に同じ方向にかつ実質的に一定の傾きに沿って進む近接する画素ランの位置を確認する。システム10がそのような近接する画素ランの位置をそれ以上確認し得ない場合には、今や線を形成している画素ランの集まりが参照線として考慮するのに十分なほど長いかどうかを判断する。そうでない場合には、システム10は別の画素ランを開始点またはシードとして用いるために選択し画素ランの集まりをそこから上記の態様で構築する。
変換されているラスタで示されたパーツ画像に対する解像度はこの発明が用いられている特定の適用例に依存して変動してもよいことに注目されたい。したがって、いつ画素ランの集まりが参照線として考慮するのに十分長いかの判断もこの発明が用いられている特定の適用例に依存して変動することになる。例示にすぎないが、参照線はアートワークの少なくとも5〜10%の有効範囲であるよう要求されるかも知れない。
示された実施例においては、システム10は、ステップ70において、矢尻が各考えられ得る参照線の端部に存在するか(つまり参照線とみなされるほど十分に長い画素ランの集まり)に対するテストを行なう。システム10は線停止点から逆行して働き、矢尻形状を形成する画素ランを探す。矢尻が見つかると、オブジェクト(つまり線および矢尻)は有効な参照線であるとみなされる。有効な参照線の位置が参照ラベルに対して確認された後、システム10は他の参照線をその参照ラベルに対して検索し続けてもよく、なぜならば、図1においてGとラベル付けされる詳細において項目番号435に対して示されるように、1つの参照ラベルがそれに関連付けられる1つより多い参照線を有してもよいからである。
ステップ70において、線に対して矢尻が全く見つからない場合、システム10はその線を参照線であるとみなされない。システム10は、しかしながら、他の線に対し矢印のテストを続ける。しかしながら、システム10は、さらに、他のタイプの線、たとえば矢印の代わりに黒丸を伴う線、リード線(つまり端部指定子を伴わない線)などを検索するよう構成され得る。
ステップ72において、システム10は1つまたはそれより多い1ファイル172(図6)を書込むが、これには参照ラベルに対するテキストストリングに関するデータおよび情報がそれらのそれぞれの画像位置と並んで含まれる。位置ファイル172は、さらに、各参照線の開始位置および終了位置に関するデータおよび情報も含む。図13には、例示的な位置ファイルが示されるが、そこにおいては、「IN」は項目番号を示し、「LO」はロケータを示し、「DL」は詳細を示し、「LL」はリーダ線を示す。
ステップ73(図5B)において、システム10は、再使用可能なベースグラフィック(ス)(たとえば図14)を含むスクラブされたファイル173(図6)の作成を、参照線を形成する画素を消去し、参照ラベルがスクラブされたファイル160から矢尻に付随することにより行なう。しかしながら、システム10は、同様に画像上において他のオブジェクトの一部であるかまたは他のオブジェクトに重なる画素を消去することを回避するために、参照線に近接する画素を探す。
ステップ74(図5B)において、システム10はモジュール20(図3)を実行することによりスクラブされたファイル173(図6)を再フォーマットし標準化する。ステップ76(図5B)において、システム10はモジュール22(図3)を実行して正規化されたスクラブされたファイル174(図6)を、再使用可能なベースグラフィックスを
埋込まれたビットマップとして含むベクタファイル176に変換する。
例示にすぎないが、システム10はベクタファイル176を、コンピュータグラフィックメタファイル(CGM)と呼ばれる、広く用いられている技術的なイラストレーションフォーマットであるファイルフォーマットにおいてエンコードしてもよい。これに代わり、しかしながら、他の言語およびファイルフォーマットをシステム10によって用いて、DWGフォーマット、文書交換フォーマット(DXF)、イニシャル・グラフィックス・イクスチェンジ・スペシフィケーション(IGES)フォーマットなどを含むがそれらには限定されないベクタファイル176をエンコードしてもよい。
ステップ78(図5B)において、システム10はモジュール24(図3)を実行してインテリジェントなベクタ層化されたファイル178(図6)を作成する。つまり、システム10はベクタファイル176に対し参照ラベルおよびそれらの関連付けられる参照線をベクタ要素として、各参照ラベルが別々のベクタ層内にある状態で再導入する。ここで用いられるとおりでは、「ベクタ層」は実行時にプログラム制御下で動的にレンダリングまたは隠され得る1つまたはそれより多いベクタ要素を含むと解釈されるものである。図8Aおよび図15を比較することにより明らかなように、インテリジェントなベクタ層化された画像(図15)は、インテリジェントなベクタ層化された画像のすべての層がオンにされたとき、図8Aに示されるように元のラスタ画像と実質的に同一であるように見える。
ステップ78(図5B)において、システム10は位置ファイル172(図6)にアクセスしそこに含まれる情報を用いて別個のベクタ層を各参照ラベルおよびその対応する参照線に対し作成する。したがって、示された実施例においては、各ベクタ層は、参照ラベルから発する線、各線の端部における矢尻に対する多角形、および参照ラベルの位置における円(項目番号に対する)または矩形(ロケータおよび詳細ラベルに対する)を含む。適切なベクタ要素を用いて円または矩形を封じ込め、それがユーザがクリックすることにより対応するパーツ情報または詳細にアクセスし得るようなホットスポットになってもよい。対応するベクタ層における参照ラベルに対するテキストストリングの位置は実質的に同一の位置において確認され、なぜならばそれらは元のラスタで示されたパーツ画像11にあったからである。
ステップ78の完了で、インテリジェントなベクタ層化されたファイル178はステップ80(図5B)において好適なコンピュータ読取可能な記録媒体上においてセーブされてもよい。これに代えて、またはこれに加えて、インテリジェントなベクタ層化されたファイル178をステップ82においてたとえばグラフィックディスプレイに出力してもよい。
参照ラベルおよびそれらの参照線は、さらに、拡張可能マークアップ言語(XML)でエンコードされてもよい。加えて、インテリジェントなベクタ層化されたファイル178は好ましくはCGMバージョン4ファイルを含み、これによって、ベクタ層の既存のグラフィック表示ソフトウェアによる制御に対応し、ベクタ層が個々またはグループとして可視にされることが可能となる。しかしながら、これに代えて、他の言語およびファイルフォーマットをインテリジェントなベクタ層化されたファイルに対して用いてもよい。
いずれにしても、インテリジェントなベクタ層化されたファイル178により文書著作者は何の層がいつ可視であるかを制御することができる。かくして、1つのラスタで示されたパーツ画像が何十または何百もの項目を伴って繰返し再使用されるその一方で、図4A(すべての参照ラベルを識別する)と図4B(ある特定のステップに関係する参照ラベルを識別する)とを比較することによりわかるように、タスクリストにおけるある特定の
ステップに対し適用可能な項目のみを表示してもよい。
ここで図16Aを参照して、項目番号テキストは、文書の著作者がインテリジェントなベクタ層化された画像を用いて作業しているときに、補助として含まれてもよい。文書の著作者は各項目番号が何を指しているかを知る必要があるかもしれず、なぜならば、項目番号テキストは典型的にはデータベースパーツテーブルへのインデックスであるからである。しかしながら、通常は、項目番号テキストが、図示されたパーツ画像を電子情報システムで見るユーザに対して表示される必要はなく(図16B)、なぜならば、電子情報システムはテーブル参照を実行しその結果を自動的に返し、かくして、ユーザが項目番号テキストを知る必要または相互参照を手動で行なう必要を取除き得るからである。
システム10は好ましくはバッチ変換プロセッサを含み、したがって示差的な人間による介入やラスタ画像の手動による再オーサリングを必要としない。したがって、この発明は、ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するというタスクに対し、現在当該技術分野において認識されている解決策、たとえば示されたパーツ図面を市場で入手可能なツールを用いて手動で再オーサリングまたは変換するよりも実際的かつ費用効果的な解決策を与える。
ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに正確かつ速やかに変換することにより、この発明は図示されたパーツ図面内におけるデータの有用性を劇的に改善する。たとえば、インテリジェントなベクタ層化されたファイルは、他のインテリジェントなグラフィックス能力、高度かつ効率の良いユーザインタラクションおよび他の機能的能力との統合に対し好適である。
加えて、この発明は参照ラベルおよび参照線をラスタ画像から認識することにおいて非常に正確である。実に、この発明は紙およびラスタで示されたパーツ図面をインテリジェントなベクタ層化された図面に変換することに対し高品質でありかつ安価な方策を与える。この発明は、さらに、紙ベースの図示されたパーツ図面がスキャンされ次いでこの発明によりインテリジェントなベクタ層化された図面に変換され得るので、紙ベースの図示されたパーツ図面の受け渡しの必要性を取除くかまたは少なくとも減じる。
この発明は広い範囲のラスタグラフィックスのうち任意のものに対して適用可能となることが予想される。したがって、ここにおけるラスタで示されたパーツ画像に対する具体的な参照はこの発明の範囲を限定するとして解釈されるべきではなく、なぜならば、この発明は他のラスタ画像を、消費者製品に対する組立指示、自動車産業における組立指示などを含むがそれらには限定されないインテリジェントなベクタ層化された画像に変換するよう適用されることもあるからである。
この発明の記載は本質において単に例示的なものであり、したがって、この発明の実体から逸脱しない変形はこの発明の範囲内にあるよう意図される。そのような変形はこの発明の精神および範囲からの逸脱としてみなされるものではない。
例示的なラスタで示されたパーツ画像の図である。 例示的な示されたパーツ画像に関連して用いられている例示的なタスクリストを示す図である。 この発明の好ましい実施例に従うシステムの単純化されたブロック図である。 図4Aはすべての参照ラベルが識別されたインテリジェントなベクタ層化された画像の図である。図4Bはある具体的なタスクに関連する参照ラベルのみが可視の状態である、図4Aに示される画像を示す図である。 この発明の好ましい実施例に従ってラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するための方法において実行されるステップのフローチャートの図である。 この発明の好ましい実施例に従ってラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するための方法において実行されるステップのフローチャートの図である。 図5Aおよび図5Bに示される方法において作成および/または用いられるさまざまなファイルのプロセスフロー図である。 4つの2進の大きなオブジェクトが識別された例示的なラスタ画像断片を示す図である。 図1に示される画像上における詳細分離プロセスの結果を示す図である。 図1に示される画像上における詳細分離プロセスの結果を示す図である。 図1に示される画像上における詳細分離プロセスの結果を示す図である。 図8Aに示される画像から認識され除去される参照ラベルの図である。 例示的な画素ランの図である。 図11Aはマージされて図11Bに示される単一の画素ランを形成し得る15の画素ランを示す図である。図11Bは図11Aに示される15の画素ランのマージから形成される単一の画素ランを示す図である。 斜線を形成する11の画素ランの例示的な集まりを示す図である。 項目番号、ロケータ、詳細および参照線情報を含む例示的な位置ファイルを示す図である。 図3のシステムにより図8Aの画像に対し生ずる再使用可能なベースグラフィックの図である。 すべての層が活性化され、図3のシステムにより図8Aの画像から生じたインテリジェントなベクタ層化された画像の図である。 図16Aは項目が識別されたインテリジェントなベクタ層化された画像断片を示す図である。図16Bは項目番号を伴わないインテリジェントなベクタ層化された画像断片の図である。
符号の説明
10:システム
11:ラスタで示されたパーツ画像
12:処理要素
13:対話式ベクタ層化されたファイル
14:詳細アートグループ化および分離モジュール
16:テキスト認識および消去モジュール
18:線認識および消去モジュール
20:グラフィックノーマライザモジュール
22:ベクタファイル変換モジュール
24:ベクタ層ビルダおよびインサータモジュール
25:項目番号文字の組
26:詳細ラベル文字の組
27:ロケータラベル文字の組

Claims (8)

  1. ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するための方法であって、
    参照ラベルがスクラブされたファイルを生成するために、ラスタで示されたパーツ画像から参照ラベルを認識および除去することと、
    スクラブされたファイルを生成するために、前記参照ラベルがスクラブされたファイルから参照線を認識および除去することとを含み、前記スクラブされたファイルは再使用可能なベースグラフィックを含み、前記方法はさらに、
    前記スクラブされたファイルを、前記再使用可能なベースグラフィックが埋め込まれたベクタファイルに変換することと、
    前記インテリジェントなベクタ層化されたファイルを生成するために、1つまたはそれより多いベクタ層を前記ベクタファイルに付加することとを含み、各ベクタ層は前記認識された参照ラベルの1つおよび前記認識された参照ラベルの前記1つに関連づけられる1つまたはそれより多い認識された参照線に対応する1つまたはそれより多いベクタ要素を含み、前記方法はさらに、
    前記ラスタで示されたパーツ画像の各詳細を詳細分離されたファイルに分離することを含み、
    前記ラスタで示されたパーツ画像の各詳細を詳細分離されたファイルに分離することは、
    光学文字認識および前記ラスタで示されたパーツ画像に関連づけられる少なくとも1つの文字の組を用いることによって、前記ラスタで示されたパーツ画像においてテキストを認識することと、
    前記認識されたテキストおよびそれの対応する位置を記憶することと、
    前記ラスタで示されたパーツ画像から前記認識されたテキストを除去することと、
    幾何学的近接に基づく計算および認識された詳細ラベルを用いることにより、前記ラスタで示されたパーツ画像の各詳細を検出およびパーズすることと、
    各検出されパーズされた詳細を詳細分離されたファイル内に格納することと、
    幾何学的近接理由づけを用いることにより、対応する詳細ファイルに前記認識されたテキストを割当てることとを含み、
    前記認識されたテキストを前記対応する詳細ファイルに割当てることは、より曖昧でな
    い認識されたテキストの割当をより曖昧な認識されたテキストの割当前に行なうことを含む、方法。
  2. ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するための方法であって、
    参照ラベルがスクラブされたファイルを生成するために、ラスタで示されたパーツ画像から参照ラベルを認識および除去することと、
    スクラブされたファイルを生成するために、前記参照ラベルがスクラブされたファイルから参照線を認識および除去することとを含み、前記スクラブされたファイルは再使用可能なベースグラフィックを含み、前記方法はさらに、
    前記スクラブされたファイルを、前記再使用可能なベースグラフィックが埋め込まれたベクタファイルに変換することと、
    前記インテリジェントなベクタ層化されたファイルを生成するために、1つまたはそれより多いベクタ層を前記ベクタファイルに付加することとを含み、各ベクタ層は前記認識された参照ラベルの1つおよび前記認識された参照ラベルの前記1つに関連づけられる1つまたはそれより多い認識された参照線に対応する1つまたはそれより多いベクタ要素を含み、
    前記参照ラベルがスクラブされたファイルから参照線を認識し除去することは、
    画素ランのリストを構築することと、
    前記画素ランのリストから、前記認識された参照ラベルの1つに近接する開始画素ランを選択することと、
    開始画素ランに近接しかつ開始画素ランと実質的に同一の方向において実質的に同一の傾きに沿って進む各画素ランを開始画素ランに付加することにより画素ランの集まりを作成することと、
    前記画素ランの集まりは参照線として考慮するのに十分に長いか否かを判断することとを含む、方法。
  3. 矢尻が前記画素ランの集まりの端部に配されるか否かを判断することをさらに含む、請求項に記載の方法。
  4. 画素ランのリストを構築することは、
    同一のx座標および近接するy座標を有する画素ランをマージすることと、
    前記画素ランのリストから別の画素ランとマージされる画素ランを除去することとを含む、請求項に記載の方法。
  5. ラスタで示されたパーツ画像の詳細を分離するための方法であって、
    光学文字認識およびラスタで示されたパーツ画像に関連づけられる少なくとも1つの文字の組を用いることにより、前記ラスタで示されたパーツ画像からテキストを認識し除去することと、
    幾何学的近接に基づく計算および認識された詳細ラベルを用いて、前記ラスタで示されたパーツ画像の前記詳細を検出しパーズすることと、
    各検出およびパーズされた詳細を詳細分離されたファイル内に格納することと、
    幾何学的近接理由づけを用いて、前記認識されたテキストを対応する詳細ファイルに割当てることとを含み、
    前記認識されたテキストを割当てることは、より曖昧でない認識されたテキストの割当をより曖昧な認識されたテキストの割当前に行なうことを含む、方法。
  6. ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するためのシステムであって、
    参照ラベルがスクラブされたファイルを生成するために、前記ラスタで示されたパーツ
    画像から参照ラベルを認識し除去するための、コンピュータにより実行可能なモジュールと、
    スクラブされたファイルを生成するために、前記参照ラベルがスクラブされたファイルから参照線を認識し除去するための、コンピュータにより実行可能なモジュールとを含み、前記スクラブされたファイルは再使用可能なベースグラフィックを含み、前記システムはさらに、
    前記スクラブされたファイルを、前記再使用可能なベースグラフィックが埋め込まれたベクタファイルに変換するための、コンピュータにより実行可能なモジュールと、
    インテリジェントなベクタ層化されたファイルを生成するために、1つまたはそれより多いベクタ層を前記ベクタファイルに付加するための、コンピュータにより実行可能なモジュールとを含み、各ベクタ層は前記認識された参照ラベルの1つおよび前記認識された参照ラベルの前記1つに関連づけられる1つまたはそれより多い認識された参照線に対応する1つまたはそれより多いベクタ要素を含み、前記システムはさらに、
    前記ラスタで示されたパーツ画像の各詳細を詳細分離されたファイルに分離するための、コンピュータにより実行可能なモジュールを含み
    前記ラスタで示されたパーツ画像の各詳細を詳細分離されたファイルに分離するための、前記コンピュータにより実行可能なモジュールは、
    光学文字認識および前記ラスタで示されたパーツ画像に関連づけられる少なくとも1つの文字の組を用いることによって、前記ラスタで示されたパーツ画像においてテキストを認識するための、コンピュータにより実行可能なサブモジュールと、
    前記認識されたテキストおよびそれの対応する位置を格納するための、コンピュータにより実行可能なサブモジュールと、
    前記ラスタで示されたパーツ画像から前記認識されたテキストを除去するための、コンピュータにより実行可能なサブモジュールと、
    幾何学的近接に基づく計算および認識された詳細ラベルを用いることにより、前記ラスタで示されたパーツ画像の各詳細を検出しパーズするための、コンピュータにより実行可能なサブモジュールと、
    各検出されパーズされた詳細を詳細分離されたファイル内に格納するための、コンピュータにより実行可能なサブモジュールと、
    幾何学的近接理由づけを用いることにより、前記認識されたテキストを対応する詳細ファイルに割当てるための、コンピュータにより実行可能なサブモジュールとを含み、
    より曖昧でない認識されたテキストはより曖昧な認識されたテキストの前に割当てられる、システム。
  7. ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するためのシステムであって、
    参照ラベルがスクラブされたファイルを生成するために、前記ラスタで示されたパーツ画像から参照ラベルを認識し除去するための、コンピュータにより実行可能なモジュールと、
    スクラブされたファイルを生成するために、前記参照ラベルがスクラブされたファイルから参照線を認識し除去するための、コンピュータにより実行可能なモジュールとを含み、前記スクラブされたファイルは再使用可能なベースグラフィックを含み、前記システムはさらに、
    前記スクラブされたファイルを、前記再使用可能なベースグラフィックが埋め込まれたベクタファイルに変換するための、コンピュータにより実行可能なモジュールと、
    インテリジェントなベクタ層化されたファイルを生成するために、1つまたはそれより多いベクタ層を前記ベクタファイルに付加するための、コンピュータにより実行可能なモジュールとを含み、各ベクタ層は前記認識された参照ラベルの1つおよび前記認識された参照ラベルの前記1つに関連づけられる1つまたはそれより多い認識された参照線に対応する1つまたはそれより多いベクタ要素を含み、
    前記参照ラベルがスクラブされたファイルから参照線を認識し除去するための、前記コンピュータにより実行可能なモジュールは、
    画素ランのリストを構築するための、コンピュータにより実行可能なサブモジュールと、
    前記画素ランのリストから、前記認識された参照ラベルの1つに近接する開始画素ランを選択するための、コンピュータにより実行可能なサブモジュールと、
    前記開始画素ランに近接しかつ前記開始画素ランと実質的に同一の方向に実質的に同一の傾きに沿って進む各画素ランを前記開始画素ランに付加することにより画素ランの集まりを作成するための、コンピュータにより実行可能なサブモジュールと、
    前記画素ランの集まりは参照線として考慮するのに十分に長いか否かを判断するための、コンピュータにより実行可能なサブモジュールとを含む、システム。
  8. 矢尻が前記画素ランの集まりの端部に配されるか否かを判断するための、コンピュータにより実行可能なモジュールをさらに含む、請求項に記載のシステム。
JP2003410314A 2002-12-13 2003-12-09 ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するための方法およびシステム、ならびにラスタで示されたパーツ画像の詳細を分離するための方法 Expired - Fee Related JP4274920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/318,921 US7233698B2 (en) 2002-12-13 2002-12-13 Apparatus and methods for converting raster illustrated parts images into intelligent vector-layered files

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004199671A JP2004199671A (ja) 2004-07-15
JP4274920B2 true JP4274920B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=32325985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410314A Expired - Fee Related JP4274920B2 (ja) 2002-12-13 2003-12-09 ラスタで示されたパーツ画像をインテリジェントなベクタ層化されたファイルに変換するための方法およびシステム、ならびにラスタで示されたパーツ画像の詳細を分離するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7233698B2 (ja)
EP (1) EP1429280B1 (ja)
JP (1) JP4274920B2 (ja)
KR (1) KR101015765B1 (ja)
AT (1) ATE465465T1 (ja)
DE (1) DE60332209D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233698B2 (en) 2002-12-13 2007-06-19 The Boeing Company Apparatus and methods for converting raster illustrated parts images into intelligent vector-layered files
US20060214947A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 The Boeing Company System, method, and computer program product for animating drawings
JP2007072528A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 文書構造解析方法、プログラム、装置
US20070162842A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Apple Computer, Inc. Selective content imaging for web pages
US8381164B2 (en) * 2006-03-28 2013-02-19 The Boeing Company Method and system of intelligent interactive graphics electrical plug map to analyze text and distances between electrical contacts and physical layout file builder
US11481834B2 (en) 2006-07-07 2022-10-25 Joseph R. Dollens Method and system for managing and displaying product images with progressive resolution display with artificial realities
US10614513B2 (en) 2006-07-07 2020-04-07 Joseph R. Dollens Method and system for managing and displaying product images with progressive resolution display
US9691098B2 (en) 2006-07-07 2017-06-27 Joseph R. Dollens Method and system for managing and displaying product images with cloud computing
US8554639B2 (en) * 2006-07-07 2013-10-08 Joseph R. Dollens Method and system for managing and displaying product images
US8260689B2 (en) * 2006-07-07 2012-09-04 Dollens Joseph R Method and system for managing and displaying product images
US11049175B2 (en) 2006-07-07 2021-06-29 Joseph R. Dollens Method and system for managing and displaying product images with progressive resolution display with audio commands and responses
CN101630416A (zh) * 2008-07-17 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 图片编辑系统及其编辑方法
US8339417B2 (en) * 2008-07-25 2012-12-25 Navteq B.V. Open area maps based on vector graphics format images
US9223769B2 (en) 2011-09-21 2015-12-29 Roman Tsibulevskiy Data processing systems, devices, and methods for content analysis
US10482512B2 (en) 2013-05-31 2019-11-19 Michele Meek Systems and methods for facilitating the retail shopping experience online
US10402673B1 (en) 2018-10-04 2019-09-03 Capital One Services, Llc Systems and methods for digitized document image data spillage recovery
US11074473B1 (en) 2020-01-21 2021-07-27 Capital One Services, Llc Systems and methods for digitized document image text contouring
KR20240012673A (ko) 2022-07-21 2024-01-30 (주)인텔리코리아 전통목조건축물의 래스터 이미지를 캐드 전자 도면으로 변환하는 시스템 및 방법
KR102481005B1 (ko) 2022-07-27 2022-12-26 주식회사 이안 종이 배관 도면을 활용한 전자 배관 도면 생성 시스템

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381574A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Toshiba Corp 図形デ−タベ−ス入力装置
JPH07117967B2 (ja) 1987-02-20 1995-12-18 三菱電機株式会社 図面処理システム
US4884199A (en) 1987-03-02 1989-11-28 International Business Macines Corporation User transaction guidance
CA2066559A1 (en) * 1991-07-29 1993-01-30 Walter S. Rosenbaum Non-text object storage and retrieval
US5644656A (en) * 1994-06-07 1997-07-01 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for automated text recognition
JP3209003B2 (ja) * 1994-08-04 2001-09-17 日産自動車株式会社 立体形状の自動生成方法および装置
US5761328A (en) * 1995-05-22 1998-06-02 Solberg Creations, Inc. Computer automated system and method for converting source-documents bearing alphanumeric text relating to survey measurements
US5963966A (en) * 1995-11-08 1999-10-05 Cybernet Systems Corporation Automated capture of technical documents for electronic review and distribution
US5845288A (en) * 1995-12-11 1998-12-01 Xerox Corporation Automated system for indexing graphical documents having associated text labels
US6006232A (en) * 1997-10-21 1999-12-21 At&T Corp. System and method for multirecord compression in a relational database
JP2000099545A (ja) 1998-09-22 2000-04-07 Akutopasu:Kk 記録媒体の製造方法
US6336124B1 (en) * 1998-10-01 2002-01-01 Bcl Computers, Inc. Conversion data representing a document to other formats for manipulation and display
US6621941B1 (en) * 1998-12-18 2003-09-16 Xerox Corporation System of indexing a two dimensional pattern in a document drawing
US6961897B1 (en) * 1999-06-14 2005-11-01 Lockheed Martin Corporation System and method for interactive electronic media extraction for web page generation
GB2365548A (en) * 2000-02-15 2002-02-20 Vhsoft Technologies Company Lt A method for automatically indexing engineering drawings through their associated text
JP4189506B2 (ja) * 2000-06-09 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理のための装置、方法及び記録媒体
GB2364813B (en) * 2000-07-13 2004-12-29 Vhsoft Technologies Company Lt Computer automated process for analysing and interpreting engineering drawings
GB2366108A (en) * 2000-07-14 2002-02-27 Vhsoft Technologies Company Lt Vectorization of raster images
JP4851017B2 (ja) 2001-02-28 2012-01-11 ミサワホーム株式会社 部品情報管理装置
US6826305B2 (en) * 2001-03-27 2004-11-30 Ncr Corporation Methods and apparatus for locating and identifying text labels in digital images
US7200271B2 (en) * 2001-03-29 2007-04-03 The Boeing Company Method, computer program product, and system for performing automated text recognition and text search within a graphic file
US6766331B2 (en) * 2001-03-29 2004-07-20 The Boeing Company Method, computer program product, and system for creating and viewing an intelligent graphics file including parts information
US7233698B2 (en) 2002-12-13 2007-06-19 The Boeing Company Apparatus and methods for converting raster illustrated parts images into intelligent vector-layered files
US20040151377A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Boose Molly L. Apparatus and methods for converting network drawings from raster format to vector format

Also Published As

Publication number Publication date
EP1429280B1 (en) 2010-04-21
US7561742B2 (en) 2009-07-14
ATE465465T1 (de) 2010-05-15
US20070064013A1 (en) 2007-03-22
KR101015765B1 (ko) 2011-02-22
EP1429280A3 (en) 2006-03-08
EP1429280A2 (en) 2004-06-16
DE60332209D1 (de) 2010-06-02
KR20040052191A (ko) 2004-06-22
JP2004199671A (ja) 2004-07-15
US20040114801A1 (en) 2004-06-17
US7233698B2 (en) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7561742B2 (en) Apparatus and methods for converting raster illustrated parts images into intelligent vector-layered files
US6886131B1 (en) Data processing method and apparatus
Clausner et al. Aletheia-an advanced document layout and text ground-truthing system for production environments
US7305612B2 (en) Systems and methods for automatic form segmentation for raster-based passive electronic documents
US7013309B2 (en) Method and apparatus for extracting anchorable information units from complex PDF documents
US6909805B2 (en) Detecting and utilizing add-on information from a scanned document image
EP0702322B1 (en) Method and apparatus for identifying words described in a portable electronic document
US5893127A (en) Generator for document with HTML tagged table having data elements which preserve layout relationships of information in bitmap image of original document
US6763148B1 (en) Image recognition methods
KR100670083B1 (ko) 어플리케이션으로부터의 시각적 형태의 정보를 데이터베이스에 저장하고 데이터베이스로부터 검색하기 위한 정보 저장 및 검색 시스템
KR101769918B1 (ko) 이미지로부터 텍스트 추출을 위한 딥러닝 기반 인식장치
CN101292259B (zh) 用于混合介质环境中的图像匹配的方法和系统
EP1457917A2 (en) Apparatus and methods for converting network drawings from raster format to vector format
US20030229857A1 (en) Apparatus, method, and computer program product for document manipulation which embeds information in document data
JPH06111056A (ja) 文書書式のデジタル・イメージの文字認識誤りを修復するデータ処理システム及び方法
EP2354966A2 (en) System and method for visual document comparison using localized two-dimensional visual fingerprints
EP3104302B1 (en) A method of digitalising engineering documents
JP2005302011A (ja) スキャン・ドキュメントから電子フォームに取り込むための方法および装置
CN114529933A (zh) 一种合同数据差异性的比对方法、装置、设备和介质
CN107563689A (zh) 使用条形码管理系统及方法
US20010016068A1 (en) Electronic document generating apparatus, electronic document generating method, and program thereof
JP2001034763A (ja) 文書画像処理装置、その文書タイトル抽出方法及び文書タグ情報付与方法
Ondrejcek et al. Information extraction from scanned engineering drawings
Tigora DESIGNING A FLEXIBLE DOCUMENT IMAGE ANALYSIS SYSTEM: THE MODULES.
JP4548062B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4274920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees