JP4274441B2 - 銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜及びその製造方法 - Google Patents

銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4274441B2
JP4274441B2 JP2006321234A JP2006321234A JP4274441B2 JP 4274441 B2 JP4274441 B2 JP 4274441B2 JP 2006321234 A JP2006321234 A JP 2006321234A JP 2006321234 A JP2006321234 A JP 2006321234A JP 4274441 B2 JP4274441 B2 JP 4274441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
polymer
benzoquinone
silver
facilitated transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006321234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007283285A (ja
Inventor
カン,ヨン−ソー
チャ,コーク−ヘオン
カン,サン−ウォク
Original Assignee
インダストリー−ユニヴァーシティー コーポレーション ファウンデーション ハンヤン ユニヴァーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリー−ユニヴァーシティー コーポレーション ファウンデーション ハンヤン ユニヴァーシティー filed Critical インダストリー−ユニヴァーシティー コーポレーション ファウンデーション ハンヤン ユニヴァーシティー
Publication of JP2007283285A publication Critical patent/JP2007283285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274441B2 publication Critical patent/JP4274441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/142Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes with "carriers"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • B01D67/00793Dispersing a component, e.g. as particles or powder, in another component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/144Purification; Separation; Use of additives using membranes, e.g. selective permeation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、促進輸送メカニズムを用いてオレフィンとパラフィンの分離が可能な高分子分離膜及びその製造方法に関する。
高分子分離膜を用いた混合物質の分離法は、主に二酸化炭素とメタンの分離、酸素と空気の分離、有機物蒸気と空気の分離などに適用されてきたが、オレフィン/パラフィン混合物の分離、例えばプロピレンとプロパンの分離、ブチレンとブタンの分離などの場合にはオレフィンとパラフィンの分子のサイズ及び物理的性質が非常に類似なので、古典的な高分子分離膜を用いては十分に分離することができなかった。
古典的な高分子分離膜を用いた分子量の類似なオレフィンとパラフィンの分離が難しいことを解決するための解決策として促進輸送概念が導入されることにより、オレフィンとパラフィンの分離に高分子分離膜を適用するための研究が盛んに行われている。
分離しようとする混合物中の特定の成分と可逆的に反応し得るキャリアが分離膜に存在する場合、キャリアと混合物中の特定の成分(例えば、オレフィン)との可逆反応によって、物質の伝達が単純なフィック(Fick)の濃度勾配による伝達だけでなく、キャリアによる促進輸送(facilitated transport)も起こって選択度及び透過度が共に増加する。
このような促進輸送を用いた従来の高分子分離膜として、例えば、キャリアで銀塩、例えばAgBF、AgCFSOを担持させて作った、支持または固定された液膜を使用する方法が公知になっている。ところが、この技術には分離時間の増加に伴って銀塩の活性度が低下するという欠点があって、これを補完するために、フタレート化合物または界面活性剤を用いる技術なども提案されている。
ところが、例えばフタレート化合物などの従来の改善活性剤と組み合わせられた銀塩は、加湿工程をさらに必要とし、パラフィンに対してオレフィンの選択性を長時間持続させることができない。
したがって、オレフィンに対する高い選択性を示すうえ、高効率で促進輸送機能を長時間持続させることが可能な新規の輸送システムが必要である。
銀ナノ粒子は、SERS(surface-enhanced Raman-scattering)、触媒作用(catalysis)、フォトニクス(photonics)、センサ分野などで独特な物理化学的特性を示しており、多くの関心を受けている。銀ナノ粒子が単純な銀や銀塩などとは異なる独特な物理化学的特性を持つのは、大きい表面積の小さい粒子がさらに大きい反応性を持っているためである。
例えば、銀ナノ粒子と酸素分子の低温における反応についての研究の結果、さらに小さいサイズの銀ナノ粒子が酸素分子を原子に分解する能力に一層優れるという実験結果を得た。これに対し、温度80Kでナノサイズではないバルク(bulk)状態の銀粒子と反応した酸素分子は、主にO -5状態に分解されることが分かった。水溶液状態の銀ナノクラスター(nanocluster)は、電子を適切な受容体に伝達し得る能力を持っており、条件に応じて部分陽電荷(partial positive charge)を帯びて化学的活性が高いものと知られている。
本発明者らは、促進オレフィン輸送用高分子分離膜に対して研究したところ、塩の形ではなく、ナノ粒子の形で存在する銀が適切な電子受容体の存在下で陽電荷を帯びることができる十分な物理化学的活性を示し、これにより分離膜の向こう側へオレフィンを促進輸送するのに重要な役割をすることができるという事実を見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、銀ナノ粒子を用いたオレフィン促進輸送高分子分離膜およびその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、高分子、銀ナノ粒子、及びp−ベンゾキノンを含んでなる、銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜を提供する。
特に、前記高分子と銀ナン粒子の重量比が1:1の場合、p−ベンゾキノンは0.5〜0.85重量比であることが好ましい。
特に、前記銀ナノ粒子の大きさが100nm以下であることが好ましい。
特に、前記高分子がEPR(poly(ethylene-co-propylene))であることが好ましい。
特に、前記オレフィン促進輸送高分子分離膜に多孔性支持体をさらに含むことが好ましい。
また、本発明は、高分子を溶媒に溶解させる第I段階と、前記第I段階の高分子溶液に銀ナノ粒子及びp−ベンゾキノンを分散させる第II段階と、前記第II段階の高分子溶液を支持体にコートさせる第III段階と、前記第III段階の支持体にコートされた高分子溶液を窒素雰囲気の下、常温で溶媒を蒸発させる第IV段階と、前記第IV段階の高分子分離膜を減圧式オーブン、常温で完全に乾燥させる第V段階とを含んでなる、銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜の製造方法を提供する。
上述したように、本発明は、銀ナノ粒子を用いたオレフィン/パラフィンの選択的な促進輸送が可能な高分子分離膜を提供するが、この高分子分離膜は、これまで知られていない新規なオレフィン促進輸送高分子分離膜であって、従来の金属塩を用いた方法において必須的であった加湿などの処理が不要であり、長時間安定的にオレフィン/パラフィンの分離が可能であるという利点がある。
以下、本発明についてより詳細に説明する。
従来の金属塩を用いたオレフィン促進輸送高分子分離膜の場合、分離膜内の高分子上で金属塩が金属陽イオンと塩陰イオンに解離され、金属陽イオンはオレフィン系炭化水素の二重結合と可逆的に反応して錯体を形成し、促進輸送に直接参与する。したがって、従来の金属塩を用いたオレフィン促進輸送高分子分離膜では、金属塩を金属陽イオン及び塩陰イオンに解離させるために、溶媒、例えば水分を供給するなどの別途の措置が必要であった。
本発明の高分子分離膜においてキャリアの役割をする銀ナノ粒子の場合にも、オレフィンの促進輸送のために陽イオン化が必須的であるが、このような陽イオン化のための方法としてp−ベンゾキノンを使用する。
p−ベンゾキノンが光合成において電子受容体(electron acceptor)として作用してヒドロキノンになるという点に着目し、p−ベンゾキノンが銀ナノ粒子を部分陽電荷に作って銀ナノ粒子がキャリアとして役割を行い、オレフィンの促進輸送を可能にした。
本発明の技術的核心は、分離膜の主材料である高分子の種類を問わずに、銀ナノ粒子とp−ベンゾキノンを添加して高分子分離膜を製造する場合、オレフィンの促進輸送が可能な高分子分離膜を製造することができるという点にあるので、下記実施例の高分子及び各成分の濃度にのみ限定されず、従来の高分子分離膜にも全て適用可能である。
以下、具体的な実施例によって本発明について詳細に説明する。
実施例1
銀ナノ粒子(70nm、純度99.5%)、p−ベンゾキノン及びポリ(エチレン−co−プロピレン)(EPR、Mw=1.7×10g/moL)は、Aldrich Chemical社から購入して別途の加工処理なしに使用した。
EPR/Ag°/p−ベンゾキノンの高分子分離膜を製造するために、まず、EPR10重量%のトルエン溶液を製造した後、ここに銀ナノパウダーとp−ベンゾキノンを分散させた。ここで、EPR:銀ナノ粒子:p−ベンゾキノンの重量比は1:1:0.5であった(以下、Ag°は銀ナノ粒子を意味する)。
前記高分子混合溶液をコートするための支持体として微小孔(microporous)ポリスルホン支持体(韓国のセハンインダストリー社製)を使用し、RKコントロールコーター(Model 101、Control Coater RK Print−Coat Instruments LTD)によって前記多孔性ポリスルホン支持体に高分子混合溶液をコートした。
窒素雰囲気の下、対流式オーブン(convection oven)、室温(room temperature)の条件下で、前記コートされた高分子分離膜内のトルエンを蒸発させた後、最終的に室温の真空オーブン内で完全に乾燥させた。
SEM測定の結果、支持体を除いた純粋な高分子分離膜の厚さは約1μmであった。
実施例2
EPR:銀ナノ粒子:p−ベンゾキノンの重量比を1:1:0.75とした以外は実施例1と同様にして分離膜を製造し、高分子分離膜の厚さは約1μmであった。

実施例3
EPR:銀ナノ粒子:p−ベンゾキノンの重量比を1:1:0.85とした以外は実施例1と同様にして分離膜を製造し、高分子分離膜の厚さは約1μmであった。
比較例
銀ナノ粒子を添加していない以外は実施例1と同様にして分離膜を製造し、高分子分離膜の厚さは約1μmであった。
実施例1〜3及び比較例の各成分別重量比をまとめると、表1の通りである。
Figure 0004274441
(前記数値は重量比である)
前記実施例の含量に限定せず、本発明において、高分子の種類に応じて適切な銀ナノ粒子とp−ベンゾキノンの含量比の多様な変化が可能である。一般に、高分子と銀ナノ粒子の重量比が1:1の場合、p−ベンゾキノンの含量は0.5〜0.85であることが好ましい。p−ベンゾキノンの含量が0.5未満であれば、銀ナノ粒子を十分活性化させることができず、p−ベンゾキノンの含量が0.85以上であれば、相分離が起こるためである(実験例2の結果を参照)。
実験例1:プロピレンとプロパンの透過性能の促進
実験に使用した分子量の類似なオレフィンとパラフィンの例として、プロピレンとプロパンガスの個別的な透過性能及び混合ガスの透過性能を測定した。図1及び図2はプロピレンとプロパンの各個別的なガスに対する透過性能測定結果を示し、図3及び図4はプロピレンとプロパンの混合ガスに対する透過性能測定結果を示す。
透過度は、マスフローメーター(mass flow meter、MFM)を用いて測定した。ガス透過度(gas permeance)の単位はGPUであり、1GPU=1×10−6cm(STP)/(cm sec cmHg)である。プロピレンとプロパンの混合ガスの場合、MFMのみでは各成分別透過度の測定が不可能なので、MFMと共にガスクロマトグラフィーを用いてプロピレンとプロパンの透過度を測定した。使用されたガスクロマトグラフィーは、TCDデテクターとunibead 2S 60/80パッキングカラムを装着したガスクロマトグラフィー(ヒューレットパッカード社製のG1530A)を使用した。
Figure 0004274441
図1はp−ベンゾキノンの含量によるプロピレン:プロパンの理想選択度を示す。比較例である、p−ベンゾキノンが全く含有されていないEPR/銀ナノ粒子分離膜の場合、ガス透過度が0.01GPUであり、理想選択度はほぼ1に近いため、プロピレンとプロパンの分離に使用することができないことが分かった。
これに対し、実施例1〜3の高分子分離膜の場合、p−ベンゾキノンの重量比が増加すればするほど、プロパンに対するプロピレンの理想選択度が増加して、p−ベンゾキノンの含量が0.85(実施例3)の場合には理想選択度が165を示した。特に、p−ベンゾキノンの重量比0.75(実施例2)から理想選択度が急激に増加することを確認することができた。これは、高分子分離膜内の銀ナノ粒子がプロピレンのキャリアとしての役割を行う程度に十分陽イオン化されることにより、促進輸送が可能になったことを意味する結果であった。
図2は実施例3(p−ベンゾキノンの重量比0.85)の高分子分離膜に対する透過度の測定結果であって、プロピレンの透過度は30分から増加し、1時間後には定常状態(steady-state)に到達した。ところが、プロパンの場合、最初の透過度そのまま低い透過度を示した。図1及び図2の結果より、p−ベンゾキノンが銀ナノ粒子の表面を陽電荷(=部分陽電荷)に変化させ、オレフィンの促進輸送が可能になったことが分かった。
図3及び図4はプロピレンとプロパンの混合ガスに対する選択度及び透過度の結果である。
本発明の高分子分離膜のプロピレン/プロパンの混合ガスに対する分離安定性(separation stability)を実験するために、プロピレン/プロパンの混合ガスに対する105時間の透過度を測定したところ、図3及び図4に示すように、105時間の間ほぼ一定の選択度及び混合ガス透過度を示すという結果を得た。この結果より、本発明の高分子分離膜内でp−ベンゾキノンによって陽イオン化された銀ナノ粒子が非常に安定的にオレフィンキャリアとして役割を果たすことが分かった。
要するに、図1〜図4の結果より、本発明の高分子分離膜においてp−ベンゾキノンが銀ナノ粒子を活性化、すなわち陽イオン化させ、オレフィンのπ結合と可逆的に反応して促進輸送が可能になったことが分かった。
実験例2:XPS測定
銀ナノ粒子の表面の極性変化による銀ナノ粒子のキャリア活性度の増加を確認するために、純粋な銀、比較例、実施例1〜実施例3の4つの試料に対してX線光電子分光法(X-ray Photoelectron Spectroscopy、以下「XPS」と略称する)を用いて結合エネルギー(binding energy)を測定した。その結果、図5のグラフを得た。
実験例2で使用されたXPSとしては、Perkin−Elmer社のPhysical Electronics PHI5400 X線光電子分光計(X-ray photoelectron spectrometer)であった。
図5に示すように、EPR/Ag°システムにおいて、p−ベンゾキノンの量が368.26から368.89まで増加するにつれて、銀のd5/2オービタルの結合エネルギーが、増加することが分かった。これは、銀とp−ベンゾキノンとの相互作用によって銀の最外郭電子の結合エネルギーが増加することを意味する結果であった。
図5には示していないが、p−ベンゾキノンの重量比が0.85を超える場合には、却って結合エネルギーが減少する結果を得た。これは、p−ベンゾキノンの重量比が0.85を超える場合にはp−ベンゾキノンが均一に銀ナノ粒子に分散せずに自体的に凝集するためであると推定される。勿論、このようなp−ベンゾキノンの重量比の臨界値は高分子分離膜の種類によって異なることが明白であり、少なくとも、EPR/Ag°1:1の高分子分離膜においてp−ベンゾキノンは0.85以下であることが好ましいことが分かった。
また、EPR/Ag°系においてp−ベンゾキノンの酸素の結合エネルギーの変化を確認するために、実施例1、2及び3の分離膜に対してXPSテストを行った結果、図6に示すように、p−ベンゾキノンの酸素の結合エネルギーは、p−ベンゾキノンの重量比が増加するにつれて、532.30eV(実施例1)から531.89eV(実施例3)に漸次減少することが分かった。
図5及び図6の結果は、EPR/Ag°系においてp−ベンゾキノンの含量が増加するにつれて、銀ナノ粒子の極性が増加し且つp−ベンゾキノンの酸素の極性が減少して、結果的にオレフィンと銀ナノ粒子との相互反応が前向きに行われて促進輸送が可能であることを意味する。
これらの実施例及び実験例では高分子としてEPRを使用した例を示したが、これは、本発明を説明するための具体的な実施例に過ぎないものである。本発明の技術的核心は、高分子分離膜において、銀ナノ粒子を促進輸送のキャリアとして使用し、銀ナノ粒子をキャリアとして活性化させるためにp−ベンゾキノンを使用することなので、本発明の権利範囲は、高分子に対する制約がなく、分離膜として使用可能ないずれの高分子物質にも銀ナノ粒子とp−ベンゾキノンを添加することにより銀ナノ粒子を陽イオン化させ、オレフィンの促進輸送を可能にすることにまで及ぶのが当たり前である。
比較例、実施例1〜3の高分子分離膜のプロピレン/プロパンの理想選択度を示す結果グラフである。 実施例3の高分子分離膜のプロピレン及びプロパンの透過時間による純粋ガス透過度を示す結果グラフである。 実施例3の高分子分離膜の分離時間によるプロピレン/プロパン混合ガスのプロピレン選択度を示す結果グラフである。 実施例3の高分子分離膜の分離時間によるプロピレン/プロパン混合ガスの透過度を示す結果グラフである。 純粋な銀(Ag)、比較例、実施例1及び実施例3の高分子分離膜における銀の結合エネルギーを示すXPS結果グラフである。 実施例1〜実施例3の高分子分離膜におけるp−ベンゾキノンの酸素の結合エネルギーを示すXPS結果グラフである。

Claims (7)

  1. 高分子、銀ナノ粒子、及びp−ベンゾキノンを含んでなる、銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜。
  2. 高分子:銀ナノ粒子:p−ベンゾキノンの重量比が1:1:0.5〜0.85であることを特徴とする、請求項1に記載の銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜。
  3. 前記銀ナノ粒子の大きさが100nm以下であることを特徴とする、請求項1に記載の銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜。
  4. 多孔性支持体をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜。
  5. 前記高分子がEPR(poly(ethylene-co-propylene))であることを特徴とする、請求項1に記載の銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜。
  6. EPR:銀ナノ粒子:p−ベンゾキノンの重量比が1:1:0.5〜0.85であることを特徴とする、請求項5に記載の銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜。
  7. 高分子を溶媒に溶解させる第I段階と、
    前記第I段階の高分子溶液に銀ナノ粒子及びp−ベンゾキノンを分散させる第II段階と、
    前記第II段階の高分子溶液を支持体にコートさせる第III段階と、
    前記第III段階の支持体にコートされた高分子溶液を窒素雰囲気の下、常温で溶媒を蒸発させる第IV段階と、
    前記第IV段階の高分子分離膜を減圧式オーブン、常温で完全に乾燥させる第V段階とを含んでなる、銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜の製造方法。
JP2006321234A 2006-04-12 2006-11-29 銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜及びその製造方法 Active JP4274441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060033100 2006-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007283285A JP2007283285A (ja) 2007-11-01
JP4274441B2 true JP4274441B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=38262148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006321234A Active JP4274441B2 (ja) 2006-04-12 2006-11-29 銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8303692B2 (ja)
EP (1) EP1844841B1 (ja)
JP (1) JP4274441B2 (ja)
KR (1) KR100891936B1 (ja)
DE (1) DE602007000364D1 (ja)
WO (1) WO2007117068A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0814905A2 (pt) * 2007-08-24 2015-02-03 Vito Método de fabricação de uma membrana polimérica com enchimento, membrana polimérica com enchimento, aparelho para separação de uma mistura de componentes por pervaporação, aparelho para separação de uma mistura de componentes por nanofiltração e utilização de uma membrana polimérica com enchimento
KR100968123B1 (ko) * 2008-07-09 2010-07-06 한양대학교 산학협력단 산화은 나노입자 또는 산화구리 나노입자와 이온성액체를포함하여 이루어지는 올레핀 촉진수송 복합분리막
BRPI0916073A2 (pt) * 2008-11-25 2015-11-10 Dow Global Technologies Llc compósito de carga com afinidade por ligação pi/polímero, processo para preparar um compósito de carga com afinidade por ligação pi/polímero, artigo, e processo para separar um gás de uma mistura gasosa
GB201004229D0 (en) * 2010-03-15 2010-04-28 Univ Leuven Kath Flux enchancement in membrane seperations by electomagnetic irradiation
KR101255761B1 (ko) * 2010-11-11 2013-04-17 한양대학교 산학협력단 전자 수용체로 올레핀 촉진 수송 기능이 활성화된 금속 나노입자 함유 올레핀 촉진 수송 고분자 분리막.
KR101325050B1 (ko) 2011-08-10 2013-11-05 한양대학교 산학협력단 Pebax 고분자를 이용한 은 나노입자 함유 올레핀 촉진수송 분리막 및 그 제조방법
KR101459884B1 (ko) * 2013-03-15 2014-11-07 상명대학교서울산학협력단 알루미늄염을 포함하는 올레핀 촉진수송 분리막
WO2015021099A1 (en) 2013-08-06 2015-02-12 Bettergy Corp. Metal doped zeolite membrane for gas separation
WO2016194711A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 旭化成株式会社 気体分離膜
KR101991436B1 (ko) * 2018-01-23 2019-09-30 연세대학교 산학협력단 홍합 모사 접착성 자기조립체를 활용한 기체 분리막 및 이의 제조방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161564A (en) * 1975-09-11 1979-07-17 La Barge, Inc. Coating formulation, method, and coated substrate
JPS61278330A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択性気体透過膜
US4939197A (en) * 1988-10-03 1990-07-03 Gte Laboratories Incorporated Method of modifying thermal properties of polycarbosilane
JPH02298325A (ja) * 1989-04-28 1990-12-10 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 変性された膜
DE3931998A1 (de) * 1989-09-26 1991-04-04 Basf Ag Verfahren zur herstellung von schwarz eingefaerbten, haertbaren polyesterformmassen
US5685961A (en) * 1992-03-27 1997-11-11 P & D Medical Coatings, Inc. Method for fabrication of metallized medical devices
US6652751B1 (en) * 1999-04-27 2003-11-25 National Research Council Of Canada Intrinsically bacteriostatic membranes and systems for water purification
KR100315894B1 (ko) * 1999-12-30 2001-12-24 박호군 고분자 전해질을 이용한 알켄 분리용 고체상 촉진 수송분리막
TWI232873B (en) * 2000-08-18 2005-05-21 Ind Tech Res Inst Process for producing porous polymer materials
KR100379250B1 (ko) * 2000-12-04 2003-04-08 한국과학기술연구원 나노 단위 크기의 금속 입자가 함유된 고분자 복합 소재및 그 제조 방법
KR100444325B1 (ko) * 2001-07-16 2004-08-16 한국과학기술연구원 안정성이 향상된 은염이 함유된 올레핀 촉진수송 고분자 분리막 및 이의 제조방법
JP4262426B2 (ja) * 2001-09-03 2009-05-13 富士フイルム株式会社 核酸断片固定電極及びその利用
AU2003288944A1 (en) * 2002-10-28 2004-05-25 Yahoo! Inc. Method and system for creating, serving and tracking advertisements
KR100541291B1 (ko) * 2003-04-11 2006-01-11 한국과학기술연구원 전이금속염과 이를 물리적으로 분산시킬 수 있는 고분자로구성된 전이금속염-고분자 혼합막 및 다공성 지지막을포함하는 촉진 수송 분리막
KR100530544B1 (ko) * 2003-04-11 2005-11-23 한국과학기술연구원 전이금속염과 프탈릭 구조를 포함한 고분자로 구성된 고체고분자 전해질층 및 다공성 지지막을 포함하는 촉진 수송분리막
KR100538544B1 (ko) * 2003-11-20 2005-12-23 한국과학기술연구원 즈비터 이온성 은 화합물을 주성분으로 한 올레핀/파라핀분리용 촉진수송막 및 그의 제조방법
US20050175507A1 (en) * 2003-12-23 2005-08-11 Tsukruk Vladimir V. Compliant, nanoscale free-standing multilayer films
KR20050072921A (ko) * 2004-01-08 2005-07-13 한국과학기술연구원 알켄계 탄화수소 분리용 촉진 수송 분리막
CN101137427B (zh) * 2005-03-09 2011-08-03 加利福尼亚大学校务委员会 纳米复合材料膜及其制备和使用方法
KR100611682B1 (ko) 2005-07-12 2006-08-14 한국과학기술연구원 은 나노 입자/고분자 나노 복합체를 이용한 올레핀/파라핀분리용 나노 복합 분리막 및 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1844841B1 (en) 2008-12-17
DE602007000364D1 (de) 2009-01-29
EP1844841A1 (en) 2007-10-17
US8303692B2 (en) 2012-11-06
WO2007117068A1 (en) 2007-10-18
KR100891936B1 (ko) 2009-04-08
JP2007283285A (ja) 2007-11-01
US20070256560A1 (en) 2007-11-08
KR20070101765A (ko) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274441B2 (ja) 銀ナノ粒子含有オレフィン促進輸送高分子分離膜及びその製造方法
Zhu et al. The synthetic strategies of metal–organic framework membranes, films and 2D MOFs and their applications in devices
Kang et al. Interaction with Olefins of the Partially Polarized Surface of Silver Nanoparticles Activated by p‐Benzoquinone and Its Implications for Facilitated Olefin Transport
Hurrle et al. Sprayable, large‐area metal–organic framework films and membranes of varying thickness
Barooah et al. Synthesis, characterization and CO2 separation performance of novel PVA/PG/ZIF-8 mixed matrix membrane
KR100611682B1 (ko) 은 나노 입자/고분자 나노 복합체를 이용한 올레핀/파라핀분리용 나노 복합 분리막 및 제조 방법
Miyamoto et al. An organoselective zirconium‐based metal–organic‐framework UiO‐66 membrane for pervaporation
Ismail et al. Gas separation performance of polyethersulfone/multi-walled carbon nanotubes mixed matrix membranes
Shan et al. Influences of deprotonation and modulation on nucleation and growth of UiO-66: Intergrowth and Orientation
Tran et al. Microporous ZIF-8 membrane prepared from secondary growth for improved propylene permeance and selectivity
Jeong et al. Effect of Ag2O nanoparticles on long-term stable polymer/AgBF4/Al (NO3) 3 complex membranes for olefin/paraffin separation
Yang et al. Layered MOF membranes modified with ionic liquid/AgBF4 composite for olefin/paraffin separation
Zheng et al. Two-dimensional graphene oxide membrane for H2/CH4 separation: Insights from molecular dynamics simulations
Qiao et al. Metal‐induced polymer framework membrane w ith high performance for CO2 separation
Chae et al. Olefin separation via charge transfer and dipole formation at the silver nanoparticle–tetracyanoquinoid interface
Park et al. Facilitated transport of olefin through solid PAAm and PAAm-graft composite membranes with silver ions
Lee et al. Thermosensitive structural changes and adsorption properties of zeolitic imidazolate framework-8 (ZIF-8)
Bano et al. Development of highly permselective Mixed Matrix Membranes comprising of polyimide and Ln-MOF for CO2 capture
Xu et al. Ultra-stable copper decorated deep eutectic solvent based supported liquid membranes for olefin/paraffin separation: In-depth study of carrier stability
WO2007123356A1 (en) The facilitated olefin transporting composite membrane comprising nanosized metal and ionic liquid
Chong et al. A Review of HKUST-1 Metal-Organic Frameworks in Gas Adsorption
Sanaeepur et al. Interior modification of nano-porous fillers to fabricate high performance mixed matrix membranes
KR101255761B1 (ko) 전자 수용체로 올레핀 촉진 수송 기능이 활성화된 금속 나노입자 함유 올레핀 촉진 수송 고분자 분리막.
Kang et al. Effect of amino acids in polymer/silver salt complex membranes on facilitated olefin transport
Kang et al. Correlation between anions of ionic liquids and reduction of silver ions in facilitated olefin transport membranes

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4274441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250