JP4269550B2 - 燃料電池用セパレータの製造方法 - Google Patents

燃料電池用セパレータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4269550B2
JP4269550B2 JP2001341656A JP2001341656A JP4269550B2 JP 4269550 B2 JP4269550 B2 JP 4269550B2 JP 2001341656 A JP2001341656 A JP 2001341656A JP 2001341656 A JP2001341656 A JP 2001341656A JP 4269550 B2 JP4269550 B2 JP 4269550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas supply
separator
supply plate
fuel cell
fuel gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001341656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003142129A (ja
Inventor
川島  勉
哲夫 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001341656A priority Critical patent/JP4269550B2/ja
Publication of JP2003142129A publication Critical patent/JP2003142129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269550B2 publication Critical patent/JP4269550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体高分子型燃料電池に使用される燃料電池用セパレータの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃料電池、例えば、固体高分子型燃料電池は、水素を含有する燃料ガスと、空気など酸素を含有する燃料ガスとを、電気化学的に反応させることで、電力と熱とを同時に発生させるものである。
【0003】
その基本的な構造は、図5において、まず、水素イオンを選択的に輸送する高分子電解質膜9の両面に、白金系の金属触媒を担持したカーボン粉末を主成分とする触媒反応層10を形成する。次に、この触媒反応層10の両面に、燃料ガスの通気性と、電子導電性を併せ持つ拡散層11を形成し、この拡散層11と触媒反応層10とを合わせて電極とする。その電極の外側に燃料ガス供給板1と酸化剤ガス供給板2とで構成されたセパレータを配置する。
【0004】
また、供給する燃料ガスが外にリークしたり、二種類の燃料ガスが互いに混合しないように、電極の周囲には高分子電解質膜を挟んでガスシール材やガスケットを配置する。このシール材やガスケットは、電極及び高分子電解質膜と一体化して予め組み立て、これを、MEA(電極電解質膜接合体)と呼ぶ。MEAの外側には、これを機械的に固定すると共に、隣接したMEAを互いに電気的に直列に接続するための導電性のセパレータ板を配置する。セパレータ板のMEAと接触する部分には、電極面に反応ガスを供給し、生成ガスや余剰ガスを運び去るためのガス流路を形成する。
【0005】
ガス流路はセパレータ板と別に設けることもできるが、セパレータの表面に溝を設けてガス流路とする方式が一般的である。このような固体高分子型の燃料電池では、セパレータは導電性が高く、かつ燃料ガスに対してガス気密性が高く、更に水素/酸素を酸化還元する際の反応に対して高い耐食性を持ち必要がある。
【0006】
このような理由で、従来のセパレータは、フェノール樹脂等を非酸化雰囲気中で黒鉛化処理したセパレータ、或いは黒鉛粒子と熱硬化性樹脂との混合物を成形したセパレータを使用している。
【0007】
また、セパレータは電池反応により生じた反応熱をセパレータを介して放熱し、電池温度を一定に保つ役割も担っている。
【0008】
従来、図1に示すように、表面に燃料ガス供給溝1aを有し裏面に冷却水供給溝1bを有した燃料ガス供給板1と、表面に酸化剤ガス供給溝2aを有し裏面に冷却水供給溝2bを有した酸化剤供給板2の裏面間を接着剤層3により接合していた。この冷却水溝に冷却水を流して反応熱を取ると共に、電池温度を一定に保っている。
【0009】
しかしながら、上述の図1に示すセパレータは、接合面を接着剤層3で接着しているため、接触抵抗が高くなるという問題点がある。また、接着剤の塗布、貼りあわせ、乾燥という工程を経るため生産性が悪い。
【0010】
そこで、燃料供給板と酸化剤供給板との接合面の接触抵抗を低減した燃料電池用セパレータが特開2000−285930号公報に開示されている。この文献によると、図2に示すように燃料ガス供給板1と酸化剤ガス供給板2の接合面に黒鉛粉末とバインダーからなる接合剤を塗布し、面厚を加えて焼結することにより、黒鉛粉末とバインダー層からなる接合層4を形成し、接合面の接触抵抗を低減したセパレータが得られることが記載されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の特開2000−285930号公報に開示されている燃料電池用セパレータでは、接合剤の塗布、貼りあわせ、焼結という工程を経るため生産性が悪い。
【0012】
接合剤を塗布する際には、接合剤の量、厚さ等を均一にすることは困難である。また、セパレータと接合剤とを燒結する際に、燒結温度、燒結時間、昇温速度、冷却速度等を制御する必要がある。これらの要因の組合せにより、接触抵抗が変化し、これを制御することが困難である。
【0013】
本発明は、上記問題点を解決するものであり、接合面の接触抵抗が小さく、かつ生産性の高い燃料電池用セパレータの製造方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明者らは鋭意検討した結果、燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板を黒鉛粒子と熱可塑性樹脂の混合物で形成し、燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板を超音波により接合することにより、接合面の接触抵抗が小さく、生産性の高いセパレータを得ることができることを見出し、本発明を完成した。
【0015】
即ち、本発明の請求項1に記載の発明は、一方の面に燃料ガス供給溝、他方の面に第1の水供給溝を設けた燃料ガス供給板と、一方の面に酸化剤ガス供給溝、他方の面に第2の水供給溝を設けた酸化剤ガス供給板とを、前記第1の水供給溝を設けた面と前記第2の水供給溝を設けた面とで接触させ、接合することにより、燃料電池用セパレータを製造する燃料電池用セパレータの製造方法であって、前記燃料ガス供給板及び前記酸化剤ガス供給板は共に黒鉛粒子と熱可塑性樹脂との混合物から成りかつ前記黒鉛粒子の含有率は前記混合物の70〜90質量%であり、供給板に垂直な圧力下で超音波を印加することにより、前記第1の水供給溝のある面と前記第2の水供給溝のある面との接触面を接合する燃料電池用セパレータの製造方法であり、接触抵抗を低下させ、生産性を向上させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の燃料電池用セパレータとその製造方法について図3、図4を用いて説明する。
【0018】
燃料ガス供給板1と酸化剤ガス供給板2は、黒鉛粒子と熱可塑性樹脂から成る。黒鉛粒子として、黒鉛質、または炭素質の粒子を意味し、高い導電性を有する限り、黒鉛構造を有する必要はないが、高い結晶性の黒鉛構造を有することが好ましい。このような黒鉛粒子として、例えば、人造黒鉛、天然黒鉛、膨張黒鉛が挙げられる。この黒鉛粒子は単独で用いても良いし、2種類以上組み合わせて用いても良い。
【0019】
また、セパレータ中の黒鉛粒子の含有率は70〜90質量%が好ましく、さらに接触抵抗のばらつきを抑制しようとすれば75〜85質量%が好ましい。セパレータ中の黒鉛含有率が70質量%より小さくなるとセパレータの導電率が著しく低下し、黒鉛含有率が90質量%より大きくなるとバインダーとなる樹脂の割合が少ないためにセパレータの強度が低下するからである。
【0020】
熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、ポリフェニレンスルフィド系樹脂、ポリスルホン系樹脂などが例示できる。これらの熱可塑性樹脂の中で、耐薬品性、耐久性、機械的強度の点から、ポリフェニレンスルフィド系樹脂が好ましく、さらにはポリオレフィン系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂も好ましい。
【0021】
燃料ガス供給板1と酸化剤ガス供給板2は、圧縮成形、射出成形、スタンプ成形等により燃料ガス供給溝1aと冷却水供給溝1b、または酸化剤ガス供給溝2aと冷却水供給溝2bを一体成形することにより形成される。
【0022】
次に、燃料ガス供給板1と酸化剤ガス供給板2は、図4に示すように冷却水供給溝同士を重ね合わせた状態でアンビル8に置き、矢印Aに示すように、接合面に垂直な圧力下で超音波振動子6からホーン7を通して超音波振動を印加する。
【0023】
超音波振動の出力は100W〜2000W、周波数は10〜50kHz、超音波の印加時間は0.1〜3秒の範囲が好ましい。
【0024】
この超音波振動による接合面の接触と解離の相互衝突に起因する摩擦発熱効果、或いは接合面に加わる交番正弦応力による発熱効果により、接合界面が選択的に加熱され瞬間的に接合される。
【0025】
このようにして製造された本発明のセパレータは、超音波溶接界面5が燃料ガス供給板1と酸化剤ガス供給板2に含まれる黒鉛粒子同士がコンタクトした状態で、熱可塑性樹脂が溶融、固化して形成されるため、接触抵抗を低くすることが可能となる。
【0026】
超音波振動により接合する際には、接合時の温度は常温でも可能である。よって、接合時には加熱の工程がなくても良い。もちろん接合を促進するために、セパレータを加熱して接合しても構わない。
【0027】
【実施例】
以下に実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
【0028】
(実施例)
燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板を以下に示す方法で形成した。黒鉛粒子として、人造黒鉛粉末(エスイーシー製、SGPグレード、平均粒径50μm)、熱可塑性樹脂として、ポリフェニレンスルフィド系樹脂PPS(東レ製、トレリナ粉末)を、人造黒鉛粉末80質量%、PPS20質量%の割合でミキサーにより15分間混合した。この混合物をガス供給溝と冷却水供給溝を一体成形できる金型に充填し、400kgf/cm2の圧力で320℃まで昇温した後、100℃まで冷却し、燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板を形成した。
【0029】
燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板の接合は、燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板の冷却水供給溝同士を重ね合わせ、出力2kW、周波数25kHzの超音波を印加し、3kgf/cm2の圧力で1秒間加圧することにより行われる。
【0030】
接触抵抗:燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板を接合した後、セパレータを30mm×30mmに切断し、その両面に10kg/cm2の圧力をかけ、燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板との接触抵抗を測定した。
【0031】
(比較例1)
燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板の裏面間に黒鉛粉末とエポキシ樹脂と溶剤としてキシレンからなる接合剤を塗布し、100℃、3kg/cm2の圧力下でエポキシ樹脂を硬化させることによりセパレータを形成した。接合剤における黒鉛粒子の含有量は60質量%である。以上の方法で製作されたセパレータの接触抵抗と貼り合わせに要する時間を(表1)に示す。
【0032】
【表1】
Figure 0004269550
【0033】
(比較例2)
燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板の裏面間にエポキシ樹脂を塗布し、100℃、3kg/cm2の圧力下でエポキシ樹脂を硬化させることによりセパレータを形成した。以上の方法で製作されたセパレータの接触抵抗と貼り合わせに要する時間も(表1)に示している。
【0034】
(表1)から明らかなように、比較例1では、接触抵抗は低いものの、貼り合わせに要する時間は長い。また、比較例2では、接触抵抗も高く、貼り合わせに要する時間も長い。これに対して、実施例では、接触抵抗が低く、貼り合わせに要する時間も大幅に短くできることが確認できた。
【0035】
なお、本発明においては、接合剤は使用せず、セパレータ中に含まれる熱可塑性樹脂が従来の接合剤の役割をも果たす。このセパレータ中の熱可塑性樹脂同士が、溶融して接合されることにより接触抵抗を低減できる。
【0036】
【発明の効果】
本発明によると、燃料ガス供給板と酸化剤ガス供給板を黒鉛粒子と熱可塑性樹脂との混合物で形成すると共にかつ前記黒鉛粒子の含有率は前記混合物の70〜90質量%であり、その冷却水溝の面を超音波溶接により接合することにより、接合面の接触抵抗が小さく、生産性の高い燃料電池用セパレータの製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の燃料電池用セパレータの概略図
【図2】従来の燃料電池用セパレータの概略図
【図3】本発明の燃料電池用セパレータの概略図
【図4】本発明の燃料電池用セパレータの製造方法の概略図
【図5】従来の固体高分子型燃料電池の概略図
【符号の説明】
1 燃料ガス供給板
1a 燃料ガス供給溝
1b 冷却水供給溝
2 酸化剤ガス供給板
2a 酸化剤ガス供給溝
2b 冷却水供給溝
3 接合層(接着剤)
4 接合層(黒鉛粒子とバインダー)
5 超音波溶接界面
6 超音波振動子
7 ホーン
8 アンビル
9 高分子電解質膜
10 触媒反応層
11 拡散層

Claims (1)

  1. 一方の面に燃料ガス供給溝、他方の面に第1の水供給溝を設けた燃料ガス供給板と、一方の面に酸化剤ガス供給溝、他方の面に第2の水供給溝を設けた酸化剤ガス供給板とを、前記第1の水供給溝を設けた面と前記第2の水供給溝を設けた面とで接触させ、接合することにより、燃料電池用セパレータを製造する燃料電池用セパレータの製造方法であって、
    前記燃料ガス供給板及び前記酸化剤ガス供給板は共に黒鉛粒子と熱可塑性樹脂との混合物から成りかつ前記黒鉛粒子の含有率は前記混合物の70〜90質量%であり、供給板に垂直な圧力下で超音波を印加することにより、前記第1の水供給溝のある面と前記第2の水供給溝のある面との接触面を接合すること
    を特徴とする燃料電池用セパレータの製造方法。
JP2001341656A 2001-11-07 2001-11-07 燃料電池用セパレータの製造方法 Expired - Fee Related JP4269550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341656A JP4269550B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 燃料電池用セパレータの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341656A JP4269550B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 燃料電池用セパレータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003142129A JP2003142129A (ja) 2003-05-16
JP4269550B2 true JP4269550B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=19155643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001341656A Expired - Fee Related JP4269550B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 燃料電池用セパレータの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4269550B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005074060A1 (en) * 2004-01-22 2005-08-11 Henkel Corporation Polymerizable compositions for bonding and sealing low surface energy substrates for fuel cells
KR100793636B1 (ko) * 2007-02-14 2008-01-10 삼성전기주식회사 연료전지용 유닛 셀, 그 제조방법 및 연료전지 시스템
KR100884073B1 (ko) 2007-08-10 2009-02-19 현대자동차주식회사 연료 전지의 금속 분리판 접합용 용접 장치
KR100817858B1 (ko) 2008-02-01 2008-03-31 현대하이스코 주식회사 초음파 용착에 의해 밀봉-결합된 연료전지용 금속분리판어셈블리
KR101417460B1 (ko) * 2012-12-11 2014-07-10 현대자동차주식회사 연료전지용 매니폴드 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003142129A (ja) 2003-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1306682A (zh) 燃料电池的气体分离器
US8431284B2 (en) Low electrical resistance bipolar plate-diffusion media assembly
EP1280217A2 (en) Fuel-cell separator, production of the same, and fuel cell
WO2007082082A2 (en) Manufacture of electrical energy generation equipment
WO2004100295A1 (ja) 複合多孔体、ガス拡散層用部材、セル部材およびそれらの製造方法
WO2002027842A1 (fr) Separateur de pile a combustible, procede de fabrication de ce separateur et pile a combustible a polymere solide mettant en oeuvre ce separateur
KR102123282B1 (ko) 카본판 및 복합 카본판
US20120077110A1 (en) Fuel cell separator with gasket and method for manufacturing the same
JP4269550B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
WO2000039872A1 (fr) Pile a combustible, separateur de pile a combustible, et procede de fabrication de celui-ci
EP1744389B1 (en) Fuel cell separator and method of manufacturing the same
EP1416556B1 (en) Separator plate for polymer electrolyte fuel cell and polymer electrolyte fuel cell using the same
JP2003109622A (ja) 燃料電池セパレータとその製造方法および燃料電池
JP2004349198A (ja) 固体高分子型燃料電池のガス拡散層用部材およびその製造方法
US20020197523A1 (en) Method of producing fuel cell and fuel cell
JPH0878028A (ja) 固体高分子電解質燃料電池およびその製造方法
JP4131665B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
WO2004010524A1 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法及び該セパレータと電極拡散層の接合方法
JP2007179815A (ja) 燃料電池モジュール、燃料電池スタック及び燃料電池モジュールの作製方法
JP4269551B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
CN2588552Y (zh) 一种燃料电池的膜电极结构
CN1742399B (zh) 燃料电池用隔板的制造方法
JP2006079856A (ja) 燃料電池及びその製造方法
JP2019139993A (ja) 燃料電池モジュールおよびその製造方法
JP2003036861A (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees