JP4266953B2 - 携帯用電子装置に情報を入力するための方法及び装置 - Google Patents

携帯用電子装置に情報を入力するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4266953B2
JP4266953B2 JP2005133967A JP2005133967A JP4266953B2 JP 4266953 B2 JP4266953 B2 JP 4266953B2 JP 2005133967 A JP2005133967 A JP 2005133967A JP 2005133967 A JP2005133967 A JP 2005133967A JP 4266953 B2 JP4266953 B2 JP 4266953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
around
angular acceleration
axes
contact area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005133967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005317031A (ja
Inventor
遠 ▲チュル▼ 方
東 潤 金
鐘 九 呉
俊 基 趙
京 浩 姜
誠 貞 趙
恩 碩 崔
旭 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040029852A external-priority patent/KR100994774B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005317031A publication Critical patent/JP2005317031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266953B2 publication Critical patent/JP4266953B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1636Sensing arrangement for detection of a tap gesture on the housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、携帯用電子装置に情報を入力するための方法及び装置に関する。
携帯用電子装置の利用の拡大につれて、携帯装置に情報を入力する多様な入力装置が発展しつつある。このような入力装置は、キーパッド、タッチパッド、タッチスクリーン、ディスプレイ、ジョイスティック及びマウスまたは鉄筆(スタイラス)のようなポインティング装置を含む。このような入力装置のデザインは、入力される情報を処理するために必要な基本的な電子技術となり得るように、複雑になる場合がある。さらに、このような入力装置を利用する場合にはある程度の敏捷性が要求され、特に身体に障害を有する人々にとって使用し難いと問題が生じるおそれがある。身体的な障害を有する人々には、ユーザ情報を入力しやすい簡単なインターフェースが有用である。
例えば、電子装置の機能を活性化するために、ユーザは、キーパッドの特定キーを押す、またはタッチスクリーンやタッチパッドの特定領域を活性化する必要がある。このよな処理を行うためには、ユーザは視力を必要とし、タッチスクリーンまたはタッチパッドの相対的に小さなキーまたは相対的に小さな領域を活性化することができるだけの敏捷性が要求される。したがって、望ましくは、相対的に大きい空間を利用する電子装置に接触またはタッピングすることによって、簡単に機能を活性化できる方法が好ましい。このような接触による入力動作は、たとえばPDA(Personal Digital Assi
stant:個人携帯情報端末機)でスタイラスを利用するように、タッピング動作の形態を取りうる。本明細書で使われるタッピング動作は、弱くまたは軽く叩くことを意味する。そのような動作は、持続性が制限されることから、それに対応する慣性の変化を検出することができる。
タッピング動作は、これに適したセンサーや検出器を利用して検出することができ、検出されたタッピングに対応した機能を実行するように構成できる。例えば、特許文献1には、検出された動きの発生回数、強度、方向を分析する動き分析ユニット及び動き検出ユニットを有する構成について説明している。ここでの検出された動きは、機能を活性化させるための単純なスイッチ(オンまたはオフ)が利用される。このような特許文献1に記載された構成では、動きの発生を判断することはできるが、動きが発生した接触領域を識別することができない。このことから、特許文献1に記載の構成において、検出された動きに対応する機能を起動させた後、さらに複雑な機能を起動させたり、その機能の制御を行うためには、キーパッドやタッチスクリーンなどの他の入力部を用いてユーザが入力を行う必要がある。
米国特許第6,369,794号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、上下左右のタッピングを、慣性センサーを利用して識別し、他の入力部を用いることなく、他の複雑な機能を起動したり、機能の制御を行うための入力を可能にする電子装置に情報を入力するための方法及びその装置を提供することである。
本発明の望ましい1実施例であって、入力装置は、センサーを含み、前記センサーは、入力装置のタッピングに対応する入力装置の1つ以上の軸周囲の慣性変化と関連した信号を発生させるように設定される。プロセッサは、前記入力装置の1つ以上の軸周囲の慣性変化が前記入力装置のタッピングに対応するか否かを決定する前記センサーから信号を受信する。また、前記プロセッサは、慣性変化が入力装置のタッピングに対応する時、入力装置の1つ以上の軸周囲の慣性変化方向に基づいて、入力装置の接触領域を識別する。また、前記プロセッサは、所定の時間フレーム内で検出された複数のタッピングに対応する識別された前記接触領域の順序と関連して文字を認識する。
本発明のさらに他の実施例によって、情報を携帯用電子装置に入力するシステムが説明される。前記システムは、ハウジングと入力装置との接触によって、入力装置の1つ以上の軸周辺に慣性変化と関連した信号を生成するセンサーを有する入力装置を含む。また、前記入力装置は、入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性変化が入力装置のタッピングに対応するか否かを決定する前記センサーから信号を受信する。また、前記プロセッサは、慣性変化が入力装置のタッピングに対応する時、入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性変化の方向に基づいて、入力装置の接触領域を識別する。前記システムは、入力装置の接触領域の識別に基づいて、1つ以上の機能を行う入力装置に結合された回路を含む。前記1つ以上の機能は、所定の時間フレーム内で検出された複数のタッピングに対応する識別された前記接触領域の順序と関連して文字を認識する機能を含む。
望ましい1実施例により、電子装置に情報を入力する方法は、入力装置の接触によって入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性変化を測定する。入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性変化が入力装置のタッピングに対応するか否かについての決定がなされる。入力装置の接触領域は、慣性の変化が前記入力装置のタッピングに対応する時、入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性の変化に基づいて識別される。前記1つ以上の機能は、所定の時間フレーム内で検出された複数のタッピングに対応する識別された前記接触領域の順序と関連して文字を認識する機能を含む。
本発明は、タッピングをキー入力によって感知するので、従来のキー入力装置のように、外部にボタンを備える必要がなく、現在、小型化される入力装置でボタンが小型化され、互いに隣接して位置することによって、ボタンを間違って押す誤動作を減らすことができ、従来のキー入力装置に本発明を適用することによって入力ボタンの数を減らすことができる。
また、本発明によるキー入力装置の4個のキーを通じて、文字及び数字を形状化して入力しうる。特に、デジタルTVなど、双方向通信がなされるホームネットワーク装置に使われるリモコンに本発明を適用することによって、リモコンのボタン数を減らし、4個のキーを通じて形状化した文字及び数字を入力させて双方向通信を容易にしうる。
以下、添付された図面を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
図1Aないし図1Dは、携帯用電子装置としての携帯電話100及び携帯電話100に情報を入力するための典型的な入力装置112,114を図示する。図1Aに示すように、携帯電話100は数字キーパッド102及びディスプレイ104を有する。携帯電話100は、タッチパッド、タッチスクリーン、または他の類似装置などの入力部106を含む。入力部106は、携帯電話100の移動に伴って1つ以上の軸に対して回転し、たとえば図1B、図1Cに図示した軸118,122を入力部106の回転軸とする。また、携帯電話100は、スピーカ108と、携帯電話100の音声応答装置の部分としてマイクロホン110とを含む。図1B及び図1Cは、入力部106の実施例としてそれぞれ入力装置112,114を用いた例を示しており、携帯電話100のハウジング部分124の内部を説明のため透視して図示している。
それぞれの入力装置112,114は、携帯電話100の接触部によって入力装置112,114の1つ以上の軸118周辺の慣性変化と関連した信号を発生させるセンサー116を含む。センサー116は、ジャイロスコープ、加速度計、多重軸ジャイロスコープ、及び多重軸加速度計のうち、何れか1つ以上を含む。携帯電話100では、タッピング位置を表す信号を生成可能ないかなる装置でも使用することができる。前述したように、タッピングは、弱くまたは軽く叩く行為を含む。そのような動作は、持続性が制限され、センサー116によって、その持続性に対応する慣性の変化を検出できる。タッピングという用語は、単に例示的なものであって、センサー116によって検出されうる客体について打撃を加えるいかなる行為でも含む意味である。
例えば、図1Bで、ユーザが軸118の右側をタッピングすることによって、静的状態の携帯電話100のハウジング124のうち軸118の右側部分に該当する部分に接触する時、携帯電話100は、軸118の時計回り方向に回転する。携帯電話100のこのような慣性の変化は、例えば、角加速度または角速度変化を測定するセンサ116によって検出し慣性の変化と関連した信号を発生するように構成できる。図1Cに示された構成において同様のことを実行する場合、ユーザは、入力部106に対して軸118の右側に接触する。例えば、軸118の右側部分をタッピングすることによって、入力部106は、軸118に対して時計回り方向に回転する。このような入力部106の慣性の変化は、例えば、角加速度または角速度の変化を測定するセンサー116により検出し慣性の変化と関連した信号として生成するように構成できる。
図2は、携帯電話100の表面の上側、下側、左側及び右側部分において携帯電話のハウジング124が接触するか、またはタッピング部分によって静的状態の携帯電話100に発生する角加速度を表示するグラフを示す。グラフで、実線は、携帯電話100の表面が左側または右側に回転している時、すなわち、携帯電話をタッピングすることによって、携帯電話が軸118の中心に回転している時、角加速度ωyを示す。点線は、携帯電話100の表面が上側、下側に回転している時、すなわち、携帯電話をタッピングすることによって、携帯電話がx軸122を中心に回転している時、角加速度ωxを示す。図面に円形で表示されたピーク点は、携帯電話がタッピングされる時の角速度を表示する。このタッピング動作は、制限された持続区間の間にのみ存在する角速度の急激な変化を発生させ、角速度は、携帯電話100のセンサー116によって測定される。角速度は、例えば、軸118,122の交差地点の近くで携帯電話のハウジング124に取り付けられた多重軸ジャイロスコープ116を利用して測定することができる。
例えば、ユーザが歩くか、または運送手段を運転しつつ携帯電話100をタッピングする場合、意図しない携帯電話100の動きは、携帯電話100がタッピングされたことを識別する角速度の急激な変化を崩壊するか、または無くする。
図3は、移動している状態で、携帯電話のハウジング124の上部、底部、左側及び右側部分をタッピングまたは接触した場合の携帯電話100の角速度のグラフを示す。図面に示されたように、携帯電話100がタッピングされる時間を表示する急激なピーク値は、携帯電話の移動によって誘発された“背景ノイズ”によって崩壊するか、または無くなる。
携帯電話100の動きが比較的一定の場合、例えば、ユーザが携帯電話100を有して歩いているか、または運転している場合、携帯電話100の角加速度を利用して、携帯電話をタッピングする時をさらに容易に把握できる。
図4は、携帯電話表面の上側、下側、左側及び右側部分をタッピングするか、または接触する時、移動中である携帯電話100の角加速度のグラフを示す。実線は、携帯電話100の表面が左側または右側に回転する時、すなわち、携帯電話がy軸118を中心に回転している時、角加速度αyを表示する。点線は、携帯電話100の表面が上下に回転している時、すなわち、携帯電話がx軸122を中心に回転している時、角加速度αxを表示する。図4に円で表示されたピーク値は、携帯電話をタッピングした時の角加速度を表す。図4に示されたように、制限された持続区間で鋭いピーク値を有する角加速度の変化は、携帯電話100の一定の動きによって発生した0に近い角加速度と比較して明確に識別される。
角加速度は、携帯電話のハウジング124のx、y軸118,122の交差点の近くに取り付けられた多重軸加速度計116を利用して測定することができる。多重軸加速度計116は、測定された角加速度に対応する信号を発生させる。さらに他の例として、多重軸ジャイロスコープ116を利用して測定された角加速度を微分して携帯電話100の角加速度を算出できる。また、多重軸ジャイロスコープ116は、携帯電話のハウジング124のx、y軸118,122が交差する点の近くに取り付けることができる。
図1で、入力装置112,114は、信号処理プロセッサ、多重目的プロセッサ、CPU(Central Processing Unit)のように、センサー116から信
号を受信するように構成されたプロセッサ120も含む。プロセッサ120は、入力装置の1つ以上の軸118,122を中心に発生した慣性の変化が入力装置112,114のタッピングに対応するか否かを決定するために、センサーから信号を受信する。図1Dに示されたように、プロセッサ120は、センサー116と接続された慣性変化測定部126を含む。慣性変化測定部126は、1つ以上の軸118を中心に入力装置112,114の角加速度が制限された持続区間で臨界加速度値を超過するか否かを決定する。1実施例で、臨界値は、0.1秒当たり約3rad/sec2と決定されうる。図4に示された角加
速度の大きさは、制限された持続区間について臨界値を超過するか否かを決定し、これは、携帯電話100をタッピングしたか否かを表す。
また、プロセッサ120は、慣性の変化が入力装置112,114のタッピングに対応する時、少なくとも1つの軸を中心に発生した入力装置の慣性の変化方向に基づいて、入力装置112,114の接触領域を識別する。例えば、プロセッサ120は、極性区別部128を含み、極性区別部128は、慣性変化測定部126に接続され、制限された持続区間の間に臨界加速度値を超過する角加速度の極性を把握する。また、プロセッサ120は、位置決定部130を含み、位置決定部は、極性決定部128と接続され、角加速度が‘+(正)’である時、接触領域として入力装置112,114の第1領域を識別し、角加速度が‘−(負)’である時、接触領域として入力装置112,114の第2領域を識別する。
例えば、図1Bに示された携帯電話100の底部または右側部分をタッピングすることによって発生する図4に示された角加速度カーブは、‘+’角加速度を発生させる。極性決定部128は、角加速度が‘+’であるか否かを把握でき、その後、この情報を位置決定部130に伝送する。角加速度の極性は、接触された第1領域が携帯電話100の底部または右側部分であるか識別可能にする。
また、図1Bに示された携帯電話100の上側または左側部分をタッピングすることによって発生する図4に示された角加速度カーブは、‘−’角加速度を発生させる。極性決定部128は、角加速度が‘−’であるか否かを把握でき、その後、この情報は、接触された第2領域が携帯電話100の上側または左側部分であるか識別可能にする。入力装置112の第1及び第2地域は、1つ以上の軸118によって境界を定めうる。図1Bは、y軸118によって境界が定められる携帯電話の第1領域または右側領域と第2領域または左側領域とを示す。
前述したように、センサー116は、入力装置112の2つの垂直軸118,122周辺の慣性変化と関連した信号を生成しうる。例えば、センサーとして多重軸ジャイロスコープまたは多重軸加速度計116を利用する。このような配列において、慣性変化測定部126は、垂直軸118,122の周辺入力装置112,113の角加速度値のうち、何れか1つ以上の大きさ値が制限された持続区間についての臨界加速度値を超過するか否かを決定する。極性決定部128は、それぞれの角加速度の極性が制限された持続区間の間に臨界加速度値を超過するか否かを決定する。
位置決定部130は、極性決定部128によって決定される垂直軸118,122それぞれにおいて、周辺角加速度内の変化の方向に基づいて、入力装置112,113の接触領域を識別できる。例えば、図1Bに示された携帯電話100の下側の右側部分(下右側部)をタッピングすることは、図4に示された角加速度カーブをもたらし、これは、角加速度において、2つの‘+’変化を表す。
位置決定部130は、両角加速度の極性が‘正’である時、接触された第1領域として入力装置112の下側の右側部分(下右側部)を識別できる。このように、図1Bに示された携帯電話100の上側の左側部分(上左側部)をタッピングすることによって、図4に示された角加速度カーブをもたらし、これは、角加速度において、2つの‘−’変化を表示する。位置決定部130は、両角加速度の極性が正である時に接触された第2領域であって、入力装置112の上側の左側部分(上左側部)を識別できる。
位置決定部130は、垂直軸で第1軸周辺の角加速度の極性が正である時、そして、垂直軸のうち、第2軸周辺の角加速度が負である時に接触された領域であって、装置の第3領域を識別できる。例として、携帯電話100の上側の右側部分(上右側部)をタッピングすることによってもたらされる図4に示された角加速度カーブを考える。垂直軸のうち、第1軸118周辺の角加速度は、正であり、垂直軸のうち、第2軸122周辺の角加速度は、負である。
また、位置決定部130は、第1垂直軸周辺の角加速度の極性が負であり、第2垂直軸周辺の角加速度が正である時に接触された領域であって、装置の第4領域を識別できる。例えば、携帯電話100の下側の左側部分(下左側部)をタッピングすることによってもたらされる図4に示された角加速度カーブを考える。第1垂直軸118周辺の角加速度は負であり、第2垂直軸122周辺の角加速度は正である。
入力装置112の各領域(下左側部、上左側部)、上右側部、及び下左側部)は、垂直軸118,122の各部分によって境界付けられる。センサー116の方向、例えば、多重軸加速度計116は、オフセット垂直軸118,122になるために、携帯電話の表面からオフセットされうる。このようなオフセット垂直軸118,122は、順に、入力装置112,114の右側、左側、上側及び下側部分にそれぞれ対応する入力装置の新たな接触領域を境界付けることができる。
1実施例によれば、位置決定部130は、また、制限された持続区間の間にただ1つの角加速度が臨界加速度値を超過する時の接触領域であって、この領域のうち何れか1つを境界領域として識別できる。例えば、再び図1Bに示された配列を考える。このとき、センサー116は、入力装置112の2つの垂直軸118,122周辺の慣性変化と関連した信号を生成する。ユーザが実質的に入力装置112の中央部と右側の角周辺とをタッピングする場合、単に軸118周辺の角加速度のみが制限された持続区間の間に臨界加速度値を超過する。軸122周辺には、角加速度がほとんどないか、または全く存在していない。それは、この実施例で、ユーザは、実質的に軸122上の入力装置をタッピングしたためである。境界領域の程度は、垂直軸118,122それぞれにおいて、周辺慣性モーメントによって決定される。センサーは、ハウジング124の中央に近く配列されるか、または携帯電話100の入力領域106に配列されることが望ましい。
前述したように、センサー116は、1つ以上の軸118周辺の入力装置112,114の角速度と関連した信号を生成する。携帯電話100の移動により発生する背景ノイズが問題となる場合、プロセッサ120は、1つ以上の軸118の周辺装置112の角加速度を決定するために角速度を差別化できる。センサーは、また、1つ以上の軸118,122周辺の入力装置112,114の角加速度と関連した信号を生成する。また、フィルタ(図示せず)は、1つ以上の入力装置の軸周辺の慣性変化が入力装置のタッピングに対応するか否かを決定するプロセッサよりプロセッサ120によって先に受信される信号をフィルタリングするために、センサー116とプロセッサ120との間に接続されうる。例えば、フィルタは、角速度または角加速度測定を妨害できる振動を除去する減衰回路とすることができる。
本発明のさらに他の実施例で、電子装置100は、入力装置112,114に結合された回路を含み、これは、入力装置112,114の接触領域の識別性に基づいて、1つ以上の機能を行う。回路は、機能を行うためにプロセッサ120によって実行されうるプログラム命令を保存するためのメモリ(図示せず)を含みうる。
前述した機能は、スピーカ108を通じてプレイされるオーディオのボリュームを制御する機能を含む。前述の機能はまた、ディスプレイ104に現れるメニューをスクローリングする機能を含む。前述の機能はまた、携帯電話100の入力部106またはディスプレイ104上に現れるアイテムリストをスクローリングする機能を含む。また、前述の機能は、ディスプレイ104または入力地域106にディスプレイできるリストに含まれたアイテムやメニューアイテムを選択する機能を含みうる。また、前述の機能は、ディスプレイ104上に文字やシンボルをディスプレイする機能を含む。電子装置100は、入力装置の接触領域の識別性に基づいて行われる1つ以上の機能を識別するために、聴覚的応答を提供するように設定された入力フィードバック部(図示せず)も含む。この聴覚的応答は、スピーカ108を通じて提供することができる。
さらに他の実施例によって、プロセッサ120は、入力装置112,114の複数のタッピングに対応する入力装置112,114の1つ以上の軸118周辺の複数の慣性変化を時間フレーム内で検出しうる。電子装置100に含まれた回路は、時間フレーム内に検出された複数のタッピングに対応する識別された接触領域の順序に基づいて、1つ以上の機能を行う。例えば、1つ以上の機能は、多重レベル、メニュー駆動ユーザインターフェース内の下位メニューレベルに含まれる機能を行い、そして、直接的にナビゲートするためのホットキーを活性化する段階を含む。
さらに他の実施例によって、1つ以上の機能は、時間区域内で検出された複数のタッピングに対応する識別された接触領域と関連した文字を認識する段階を含む。図5は、図示された文字を形成するために、入力装置112,114を利用して入力される一連のタッピングの実施例を示している。ユーザは、例えば、所定の時間区間の間、例えば、3秒、可視の隣接地域内で連続的に入力装置12,114をタッピングできる。慣性変化測定部126、極性決定部128、及び位置決定部130を含むプロセッサ120は、前述した技術を利用してタッピングした領域を識別できる。識別された接触領域の順序と関連した適合文字は、その後に入力地域106内またはディスプレイ104上に表示される。
図1Bに示された実施例と一致して前述したように、センサー116は、電子装置100のハウジング124に取り付けることができる。センサー116は、図面に示されたように、ハウジング124の中心に近くに取り付けることが望ましい。そのような配列において、電子装置のいかなる部分でも、入力装置の接触領域としての役割を担当しうる。1実施例によって、接触された領域は、ハウジングの1つ以上の表面を含み、電子装置100の前面に対応する表面を含むことが望ましい。
電子装置全体が入力装置の接触部としての役割を行う時、1つ以上の軸周辺の電子装置の回転を促進するために、堅固な表面及び手段に着脱自在にハウジングを固定するための手段を含むことが有用である。例えば、図6A及び6Bで、ジンバル600が電子装置100のハウジング124及び堅固な表面602に着脱自在に取り付けることが示されている。堅固な表面602は、計器盤またはクラスターのような自動車内部の表面でありうる。ジンバル600は、装置が垂直軸118,112周辺のいかなる方向でも実質的に回転自在にする。簡単に分離可能なボールジョイントの配列が図面に示されているが、当業者は、他の形態のデザインが使用されうるということが分かる。図6Aは、軸122周辺の装置の動きを示し、図6Bは、軸118周辺の動きを示す。前述した構成はまた、両垂直軸118,122周辺の混合された動きを容易にする。
図6Cは、ハウジングを着脱自在に取り付けるための手段と電子装置の回転を容易にするための手段とを示し、また、これらは、堅固な表面602にハウジング124を着脱自在に取り付ける際の摩擦Fを提供するために、ハウジング124上に配置された複数の変形可能な形態のスペーサ604を含む。スペーサは、1つ以上の軸118周辺の電子装置の回転を容易にするために、堅固な表面602とハウジング124との間に間隔Dを提供する。
さらに他の本発明の実施例によって、センサー116は、1つ以上の軸118周辺を回転するように設定されたハウジングで、別途に回転自在な部分に取り付けられる。例えば、図1Bは、ハウジング124で、別途に回転自在部分に取り付けられたセンサー116の構成を示す。この回転自在部分は、軸118周辺の回転自在な部分として設定される。入力装置114の接触領域は、別途に回転自在な部分を含み、その結果、ユーザは、電子装置100の機能を活性化させるために回転自在部分をタッピングすることができる。この回転自在部分は、タッチパッドまたはタッチスクリーンのような入力領域に対応する。
電子装置が、本発明で単に携帯電話として説明されたにも拘わらず、当業者は、装置100がまた、PDAまたは電子ゲームとなりうることを認識せねばならない。しかも、入力装置112,114の接触領域は、キーパッド、タッチパッド、タッチスクリーン及びディスプレイ装置のような電子装置の1つ以上の他の部分に含まれうる。入力装置112,114に加えて、電子装置は、キーパッド、タッチパッド、タッチスクリーン、ディスプレイ、ジョイスティック、マウス及び音声応答部のような他の入力装置を含む。プロセッサ120は、時間フレーム、手動スイッチ及び近接スイッチ内で、数回入力装置をタッピングしつつ、口頭命令に起因して入力装置112,114を作動不能に設定できる。
図7は、携帯用電子装置に情報を入力するための方法の1実施例を示すフローチャートである。この方法は、前述した1実施例である配列を利用して行われるが、これは1実施例に過ぎず、本発明の技術的思想を制限するものではない。この方法は、ブロック702で入力装置の接触による入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性の変化を測定しつつ開始する。ブロック704で、入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性の変化が入力装置のタッピングに対応するか否かが決定される。ブロック706で、入力装置の接触領域は、慣性の変化が入力装置のタッピングに対応する時、入力装置の1つ以上の軸周辺の内部慣性の変化方向に基づいて識別される。
1実施例によって、入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性の変化が入力装置のタッピングに対応するか否かを決定する段階は、制限された持続区間について、1つ以上の軸周辺の入力装置の角加速度の大きさが臨界加速度値を超過するか否かを決定する段階を含む。例えば、図4は、携帯電話100がその表面の上側、下側、左側及び右側部分に接触するか、またはタッピングするにつれて移動する携帯電話100の角加速度グラフを示す。図面に示されたように、相対的に頻度の高いタッピングは、携帯電話100の‘0’ではない、ほぼ一定の動きの角加速度値と比較する時、制限された区間内で角加速度の急激なピーク値の変化としてグラフに明確に示される。約0.1秒間に約3rad/sec2と設定され
た場合、図4に示された角加速度の大きさは、制限された区間について臨界加速度値を超過すると決定され、これは、携帯電話100が接触されるか、または外部のタッピングがあったことを表す。
さらに他の実施例において、入力装置の接触領域を識別することは、制限された区間の間に臨界加速度値を超過する角加速度の極性を決定する段階を含む。入力装置の第1領域は、角加速度の極性が正である時、接触領域として識別される。それと同様に、入力装置の第2領域は、角加速度が負である時、接触領域として識別される。入力装置の第1及び第2領域は、1つ以上の軸によって境界付けられる。
例えば、図4に示された角加速度カーブは、携帯電話100の底部または右側部分をタッピングすることが正の角加速度をもたらすことができることを示す。この情報は、角加速度の極性が正と決定される時、第1接触領域として装置100の下側または右側部分を識別するために使われる。このように、図4に示された角加速度カーブは、携帯電話100の上側または左側部分をタッピングすることが負の角加速度をもたらすことができることを表示する。この情報は、角加速度の極性が負であることが決定された時、第2接触領域として前記装置100の上側または左側領域を識別するために使用されうる。入力装置112の第1及び第2地域は、1つ以上の軸118によって境界付けられる。例えば、図1Bに示された携帯電話100の第1または右側部分と第2または左側部分とは、軸118によって境界付けられる。
本発明のさらに他の実施例によって、慣性の変化は、入力装置の接触によって入力装置の2つの垂直軸周辺で測定されうる。そのような配列によって、入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性の変化が入力装置のタッピングに対応するか否かを決定することは、垂直軸それぞれの周辺入力装置の角加速度の1つ以上の大きさ値が制限された区間について臨界値を超過するか否かを決定する段階を含む。関連実施例として、制限された区間の間に臨界加速度値を超過する角加速度それぞれの極性は決定されうる。
一旦、制限された区間の間に臨界加速度値を超過する角加速度それぞれの極性が決定されれば、この極性情報は、装置の接触領域を識別するために使用されうる。入力装置の第1領域は、両角加速度の極性がいずれも正である時、接触領域として識別される。装置の第2領域は、両角加速度がいずれも負である時、接触領域として識別される。装置の第3領域は、第1垂直軸周辺の角加速度の極性が正であり、第2垂直軸周辺の角加速度が負である時、接触領域として識別される。また、装置の第4領域は、第1垂直軸周辺の角加速度の極性が負であり、第2垂直軸周辺の角加速度が正である時、接触領域として識別される。入力装置の各領域は、垂直軸それぞれの部分によって境界付けられうる。
例えば、図1と関連して説明された配列で、位置決定部130は、垂直軸118それぞれの周辺角加速度で、変化方向に基づいて、入力装置112,114の接触領域を識別するために設定されうる。前述したように、図1Bに示された携帯電話100の下右側部をタッピングすることは、図4に示された角加速度カーブをもたらし、これは、角加速度で2つの正変化を表示する。位置決定部130は、両角加速度の極性が正である時、第1接触領域として入力装置112の下右側部を識別できる。このように、図1Bに示された携帯電話100の上左側部をタッピングすることは、角加速度で2つの負変化を表示する。位置決定部130は、両角加速度の極性が正である時、第2接触領域として入力装置112の上左側部を識別する。
位置決定部130はまた、第1垂直軸周辺の角加速度の極性が正であり、第2垂直軸周辺の角加速度が負である時、接触領域として装置の第3領域を識別する。例として、携帯電話100の上右側部をタッピングすることによってもたらされた、図4に示された角加速度カーブを考える。第1垂直軸118周辺の角加速度は正であり、第2垂直軸122周辺の角加速度は負である。
位置決定部130はまた、第1垂直軸周辺の角加速度の極性が負であり、第2垂直軸周辺の角加速度が正である時、接触領域として装置の第4領域を識別する。例えば、携帯電話100の下左側部をタッピングすることによってもたらされる、図4に示された角加速度カーブを考える。第1垂直軸118周辺の角加速度は負であり、第2垂直軸122周辺の角加速度は正である。
さらに他の実施例によって、装置の接触領域を識別する段階は、それぞれの角加速度のうち、ただ1つのみが制限された区間の間に臨界加速度値を超過する時、接触領域として装置の地域のうち何れか1つを境界領域と識別する段階を含む。
例えば、図1Bに示された配列を再び考える。このとき、センサー116は、入力装置112の2つの垂直軸118,122周辺の慣性変化と関連した信号を発生させる。ユーザが実質的に入力装置112の中央の近く、そして右側の角近くをタッピングした場合、単に軸118周辺の角加速度のみが制限された区間の間に臨界加速度値を超過するだろう。そして、軸122周辺の角加速度は、ほとんどないか、または全くないだろう。それは、実施例で、ユーザは、実質的に軸122上の入力装置112をタッピングしたためである。境界領域の情報は、垂直軸118,122それぞれの周辺慣性モーメントによって決定される。望ましくは、センサーは、携帯電話100の入力領域106またはハウジング124の中心部の近くに配置される。
さらに他の実施例で、入力装置の角加速度は、1つ以上の軸周辺で測定され、その後、1つ以上の軸周辺の装置の角加速度を決定するために区別される。望ましくは、1つ以上の軸周囲の入力装置の角加速度は、例えば、多重軸加速度計116を利用して直接的に測定されうる。
入力装置の1つ以上の軸周辺で測定された慣性の変化は、慣性の変化が入力装置のタッピングに対応するか否かを決定する前にフィルタリングされる。例えば、フィルタ(図示せず)は、慣性の変化が入力装置のタッピングに対応するか否かを決定するプロセッサより先に、プロセッサ120によって受信される信号をフィルタリングするために、図1Bに示されたセンサー116とプロセッサ120との間に結合される。フィルタは、角速度または角加速度の測定を変調できる振動を除去する減衰回路でありうる。
さらに他の実施例によって、1つ以上の機能が入力装置の接触地域の識別に基づいて行われうる。1つ以上の機能は、スピーカ108のボリュームを制御する機能、ディスプレイ104にディスプレイされるメニューをスクローリングする機能、ディスプレイ104上にディスプレイされるアイテムのリストをスクローリングする機能、入力領域でリスト内に含まれたリストまたはメニューアイテムを選択する機能、またはディスプレイ上に文字やシンボルをディスプレイする機能を含む。入力装置の接触された領域の識別性に基づいて、1つ以上の機能を行うことを表示する聴覚フィードバックが提供されうる。
さらに他の実施例で、入力装置の複数のタッピングに対応する入力装置の1つ以上の軸周辺の複数の慣性変化は、時間フレーム内で検出されうる。1つ以上の機能を行うことは、時間フレーム内で検出される複数のタッピングに対応する識別された接触領域の順序に基づくことができる。関連実施例で、1つ以上の機能を行うことは、時間フレーム内で検出された複数のタッピングに対応する識別された接触領域の順序と関連した文字を認識する機能を含む。
例えば、図5は、図示された文字を形成するために、入力装置112,114を利用して入力されうるタッピングの一連の実施例を示す。ユーザは、入力装置112,114を連続してタッピングすることができ、例えば、3秒のように与えられたいかなる時間フレームでも、図示された適した領域内で連続的にタッピングできる。プロセッサ120は、前述された技術を利用して、タッピングされる領域の識別を決定でき、その後、識別された接触領域の順序と関連したディスプレイ104または入力領域106内の適した文字をディスプレイする。
さらに他の実施例で、入力装置は、1つ以上の口頭命令に基づいて禁止され、入力装置を1つの時間フレーム内で入力装置と数回接触し、入力装置の手動スイッチを活性化させ、そして、入力装置の近接スイッチを活性化させる。
携帯電話に情報を入力するために、図7に示されたようなコンピュータプログラムの実行命令は、命令実行システム、装置から実行命令を呼び出して実行命令を実行するコンピュータ基盤システム、プロセッサ内蔵システムまたは他のシステムのような命令実行システム装置と共に、またはそれによって利用されるいかなるコンピュータ判読型媒体でも具体化できる。
本発明はまた、コンピュータ可読記録媒体にコンピュータ可読コードとして具現できる。コンピュータ可読記録媒体は、コンピュータシステムによって読取られるデータが保存される全ての種類の記録装置を含む。コンピュータ可読記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フレキシブルディスク、光データ保存装置があり、また、キャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)状に具現されるものも含む。また、コンピュータ可読記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータ可読コードが保存されかつ実行されうる。
以上、図面及び明細書で最適の実施例が開示された。ここで、特定の用語が使われたが、これは、単に本発明を説明するための目的から使用されたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることが分かる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、例えば、携帯用電子装置に効果的に利用可能である。
電子装置に情報を入力するための入力装置及び携帯用電子装置の1実施例を示す図面である。 電子装置に情報を入力するための入力装置及び携帯用電子装置の1実施例を示す図面である。 電子装置に情報を入力するための入力装置及び携帯用電子装置の1実施例を示す図面である。 電子装置に情報を入力するための入力装置及び携帯用電子装置の1実施例を示す図面である。 不動の状態で、携帯用電子装置表面の上部、底部、左側及び右側部分で携帯用電子装置を接触またはタッピングする場合、携帯用電子装置の角速度を示すグラフである。 移動状態で、携帯用電子装置表面の上部、底部、左側及び右側部分で携帯用電子装置を接触またはタッピングする場合、携帯用電子装置の角速度を示すグラフである。 移動状態で、携帯用電子装置表面の上部、底部、左側及び右側部分で携帯用電子装置を接触またはタッピングする場合、携帯用電子装置の角加速度を示すグラフである。 図1Aないし図1Dに示された入力装置を利用して、所定の文字を入力する実施例を示す。 実施例によって、電子装置の回転を促進するための手段及び着脱自在に取り付けるための手段を示す。 実施例によって、電子装置の回転を促進するための手段及び着脱自在に取り付けるための手段を示す。 実施例によって、電子装置の回転を促進するための手段及び着脱自在に取り付けるための手段を示す。 実施例による携帯用電子装置に情報を入力するための方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 携帯用電子装置
102 キーパッド
104 ディスプレイ
106 入力部
108 スピーカ
110 マイクロホン
112,114 入力装置
116 センサー
118,122 軸
120 プロセッサ
124 ハウジング
126 慣性変化測定部
128 極性区別部
130 位置決定部

Claims (43)

  1. 入力装置であって、
    入力装置の接触によって、前記入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性変化と関連した信号を発生するセンサーと、
    前記入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性変化が前記入力装置の接触に対応するか否かを決定するために、前記センサーから前記信号を受信するプロセッサと、
    を含み、
    前記プロセッサは、慣性の変化が前記入力装置の接触に対応する時、前記入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性変化方向に基づいて、前記入力装置の接触領域を識別するとともに、所定の時間フレーム内で検出された複数のタッピングに対応する識別された前記接触領域の順序と関連して文字を認識することを特徴とする入力装置。
  2. 前記プロセッサは、
    1つ以上の軸周辺の前記入力装置の角加速度の大きさが制限された一区間に対して、臨界加速度値を超過するか否かを決定する慣性変化測定部を含むことを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記制限された一区間の間に、前記臨界加速度値を超過する前記角加速度の極性を決定するための極性決定部と、
    前記角加速度の前記極性が正である時、前記接触領域を前記入力装置の第1領域と識別し、前記角加速度が負である時、前記接触領域を前記入力装置の第2領域と識別する位置決定部と、
    を含み、前記入力装置の第1及び第2領域は、前記1つ以上の軸によって境界付けられることを特徴とする請求項2に記載の入力装置。
  4. 前記センサーは、前記入力装置の2つの垂直軸周辺の慣性変化と関連した信号を発生させることを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記2つの垂直軸それぞれの周辺で、前記入力装置の1つ以上の角加速度の大きさが、制限された1区間の間に臨界加速度値を超過するか否かを決定する慣性変化測定部を含むことを特徴とする請求項4に記載の入力装置。
  6. 前記プロセッサは、
    前記制限された1区間の間に、前記臨界加速度値を超過する前記角加速度値それぞれの極性を決定する極性決定部と、
    前記2つの垂直軸の周辺のそれぞれの慣性変化の方向に基づいて、前記両角加速度の極性が正である時、前記接触領域を前記入力装置の第1領域と識別し、前記両角加速度が負である時、前記接触領域を前記入力装置の第2領域と識別し、第1垂直軸周辺の前記角加速度の前記極性が正であり、第2垂直軸周辺の前記角加速度が負である時、前記接触領域を前記装置の第3領域と識別し、前記第1垂直軸周辺の前記角加速度の前記極性が負であり、前記第2垂直軸周辺の前記角加速度が正である時、前記接触領域を前記装置の第4領域と識別する位置決定部と、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の入力装置。
  7. 前記位置決定部は、前記制限された区間の間にただ1つの角加速度値が臨界加速度値を超過する時、前記接触領域を前記装置の領域のうち、何れか1つの境界領域と識別することを特徴とする請求項6に記載の入力装置。
  8. 前記センサーは、1つ以上の軸周囲の前記入力装置の角速度と関連した信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
  9. 前記プロセッサは、1つ以上の軸周囲の前記装置の角加速度値を決定するために、前記角速度を区別することを特徴とする請求項8に記載の入力装置。
  10. 前記センサーは、1つ以上の軸周辺の前記入力装置の角加速度と関連した信号を発生させることを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
  11. 前記センサーは、ジャイロスコープ、加速度計、多重軸ジャイロスコープ、及び多重軸加速度計のうち何れか1つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
  12. 前記入力装置は、
    前記センサーと前記プロセッサとの間に接続され、前記入力装置の1つ以上の軸周辺の前記慣性変化が前記入力装置のタッピングに対応するか否かを決定する前記プロセッサより先に前記プロセッサによって受信された前記信号をフィルタリングするように設定されたフィルタを含むことを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
  13. ハウジングと、
    請求項1に記載の入力装置と、
    前記入力装置に接続され、前記入力装置の前記接触領域を識別することに基づいて、1つ以上の機能を行う回路と、を含み、
    前記1つ以上の機能は、所定の時間フレーム内で検出された複数のタッピングに対応する識別された前記接触領域の順序と関連して文字を認識する機能を含むことを特徴とする電子装置。
  14. 前記センサーは、前記電子装置の前記ハウジングに取り付けられ、前記入力装置の前記接触領域は、前記ハウジングの1つ以上の表面を含むことを特徴とする請求項13に記載の電子装置。
  15. 堅固な表面に前記ハウジングを着脱自在に取り付けるための手段と、
    1つ以上の軸周辺で前記電子装置の回転を容易にするための手段と、を含むことを特徴とする請求項14に記載の電子装置。
  16. 前記電子装置の回転を容易にするための手段及び前記ハウジングを着脱自在に取り付ける手段は、
    前記ハウジングに着脱自在に取り付けられたジンバルと、
    前記堅固な表面に前記ハウジングを着脱自在に取り付けるために摩擦を提供するために、前記ハウジングに配列された複数の変形可能なスペーサと、
    を含み、前記スペーサは、1つ以上の軸周辺で前記電子装置の回転を容易にするために、前記ハウジングと前記堅固な表面との間に間隔を提供することを特徴とする請求項15に記載の電子装置。
  17. 前記センサーは、1つ以上の軸周辺で回転するように設定された、前記ハウジングの分離された回転自在部分に取り付けられ、前記入力装置の前記接触領域は、前記分離された回転自在部分を含むことを特徴とする請求項13に記載の電子装置。
  18. 前記電子装置は、
    携帯電話、PDA、及び電子ゲームのうち何れか1つ以上を含むことを特徴とする請求項13に記載の電子装置。
  19. 前記1つ以上の機能は、
    ボリュームを制御する機能、メニューをスクローリングする機能、アイテムリストをスクローリングする機能、リストに含まれたアイテムまたはメニューのアイテムを選択する機能、及び文字やシンボルをディスプレイする機能を含むことを特徴とする請求項13に記載の電子装置。
  20. 前記1つ以上の機能を識別する聴覚応答を提供する入力フィードバック部は、前記入力装置の前記接触領域の識別に基づいて行われることを特徴とする請求項13に記載の電子装置。
  21. 前記プロセッサは、
    前記入力装置の複数のタッピングに対応する前記入力装置の1つ以上の軸周辺の多数の慣性変化を前記時間フレーム内で検出し、前記入力装置に結合された前記回路は、前記時間フレーム内で検出された複数の前記タッピングに対応する前記識別された接触領域の順序に基づいて、1つ以上の機能を行うことを特徴とする請求項13に記載の電子装置。
  22. 前記入力装置の前記接触領域は、
    キーパッド、タッチパッド、タッチスクリーン及び前記装置のディスプレイのうち、何れか1つ以上を含むことを特徴とする請求項13に記載の電子装置。
  23. キーパッド、タッチパッド、タッチスクリーン、ディスプレイ、ジョイスティック、マウス及びオーディオ応答部より構成されたグループから選択された1つ以上の他の入力装置を含むことを特徴とする請求項13に記載の電子装置。
  24. 前記プロセッサは、1つ以上の口頭命令を受けつけ、かつ前記時間フレーム、手動スイッチ及び近接スイッチ内での前記入力装置の数回のタッピングを受け付けると、前記入力装置を作動しないように設定することを特徴とする請求項13に記載の電子装置。
  25. 電子装置に情報を入力する方法であって、
    入力装置の接触に対して、前記入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性変化を測定する段階と、
    前記入力装置の1つ以上の軸周辺の前記慣性変化が前記入力装置のタッピングに対応するか否かを決定する段階と、
    前記慣性変化が前記入力装置のタッピングに対応する時、前記入力装置の1つ以上の軸周辺の前記慣性変化の方向に基づいて、前記入力装置の接触領域を識別する段階と、
    を含み、
    所定の時間フレーム内で検出された複数のタッピングに対応する識別された前記接触領域の順序に関連した文字を認識することを特徴とする電子装置への情報入力方法。
  26. 前記入力装置の1つ以上の軸周辺の前記慣性変化が前記入力装置のタッピングに対応するか否かを決定する段階は、
    制限された区間に対して、前記1つ以上の軸周辺の前記入力装置の角加速度の大きさが臨界加速度値を超過するか否かを決定する段階を含むことを特徴とする請求項25に記載の電子装置への情報入力方法。
  27. 前記入力装置の接触領域を識別する段階は、
    前記制限された区間の間に前記臨界加速度値を超過する前記角加速度の極性を決定する段階と、
    前記角加速度の前記極性が正である時、前記接触領域を前記入力装置の第1領域と識別し、前記角加速度が負である時、前記接触領域を前記入力装置の第2領域と識別する識別段階と、を含むことを特徴とする請求項26に記載の電子装置への情報入力方法。
  28. 前記入力装置の前記接触によって、前記入力装置の2つの垂直軸周囲の慣性の変化を測定する段階を含むことを特徴とする請求項25に記載の電子装置への情報入力方法。
  29. 前記入力装置の1つ以上の軸周辺の前記慣性変化が前記入力装置のタッピングに対応するか否かを決定する段階は、
    前記垂直軸それぞれの周囲の前記入力装置の1つ以上の角加速度の大きさが制限された区間に対して臨界加速度値を超過するか否かを決定する段階を含むことを特徴とする請求項28に記載の電子装置への情報入力方法。
  30. 前記装置の接触領域を識別する段階は、
    前記制限された区間の間に前記臨界加速度値を超過する前記角加速度それぞれの極性を決定する段階と、
    前記2つの垂直軸の周辺のそれぞれの慣性変化の方向に基づいて、前記両角加速度の極性が正である時、前記接触領域を前記入力装置の第1領域と識別し、前記両角加速度の極性が負である時、前記接触領域を前記入力装置の第2領域と識別し、第1垂直軸周辺の前記角加速度の前記極性が正であり、第2垂直軸周辺の前記角加速度が負である時、前記接触領域を前記装置の第3領域と識別し、前記第1垂直軸周辺の前記角加速度の前記極性が負であり、前記第2垂直軸周辺の前記角加速度が正である時、前記接触領域を前記装置の第4領域と識別する識別段階と、
    を含むことを特徴とする請求項29に記載の電子装置への情報入力方法。
  31. 前記装置の接触領域を識別する段階は、
    前記制限された区間の間に、ただ1つの角加速度値が臨界加速度値を超過する時、前記接触領域を前記装置の領域のうち、何れか1つの境界領域と識別する段階を含むことを特徴とする請求項30に記載の電子装置への情報入力方法。
  32. 前記1つ以上の軸周辺の前記入力装置の前記角速度を測定する段階と、
    前記1つ以上の軸周辺の前記装置の角加速度を決定するために前記角加速度を区別する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項25に記載の電子装置への情報入力方法。
  33. 前記1つ以上の軸周辺の前記入力装置の角加速度を測定する段階を含むことを特徴とする請求項25に記載の電子装置への情報入力方法。
  34. 前記慣性変化が前記入力装置のタッピングに対応するか否かを決定する段階前に、前記入力装置の前記1つ以上の軸周囲の前記測定された慣性変化をフィルタリングする段階を含むことを特徴とする請求項25に記載の電子装置への情報入力方法。
  35. 前記入力装置の前記接触領域の前記識別に基づいて、1つ以上の機能を行う段階を含むことを特徴とする請求項25に記載の電子装置への情報入力方法。
  36. 1つ以上の機能を行う段階は、
    ボリュームを制御する機能、メニューをスクローリングする機能、アイテムリストをスクローリングする機能、リストに含まれたアイテムまたはメニューのアイテムを選択する機能、及び文字やシンボルをディスプレイする機能のうち、何れか1つ以上を含むことを特徴とする請求項35に記載の電子装置への情報入力方法。
  37. 前記入力装置の前記接触領域の前記識別に基づいて、1つ以上の機能を行うことを表示する聴覚フィードバックを提供する段階を含むことを特徴とする請求項35に記載の電子装置への情報入力方法。
  38. 前記入力装置の複数のタッピングに対応する前記入力装置の1つ以上の軸周辺の複数の慣性変化を時間フレーム内で検出する段階を含み、
    前記入力装置に結合された前記回路は、前記時間フレーム内で検出される前記複数のタッピングに対応する前記識別された接触領域の順序に基づいて、1つ以上の機能を行うことを特徴とする請求項35に記載の電子装置への情報入力方法。
  39. 1つ以上の口頭命令に基づいて、前記入力装置を作動しないように設定する段階と、
    前記入力装置の手動スイッチを活性化させる段階と、
    前記入力装置の近接スイッチを活性化させる段階と、を含むことを特徴とする請求項25に記載の電子装置への情報入力方法。
  40. 情報を入力装置に入力するための情報入力方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記入力装置の接触によって入力装置の1つ以上の軸周辺の慣性の変化を測定するためのステップと、
    前記入力装置の1つ以上の軸周辺の前記慣性変化が前記入力装置のタッピングに対応するか否かを決定するステップと、
    前記慣性変化が前記入力装置のタッピングに対応する時、前記入力装置の1つ以上の軸周辺の前記慣性変化の方向に基づいて、前記入力装置の接触領域を識別するステップと、
    をコンピュータに実行させ、
    所定の時間フレーム内で検出された複数のタッピングに対応する識別された前記接触領域の順序と関連して文字を認識することを特徴とするプログラム。
  41. 前記入力装置の1つ以上の軸周辺の前記慣性変化が前記入力装置のタッピングに対応するか否かを決定するステップは、
    制限された区間の間に、前記垂直軸それぞれの周辺の前記入力装置の1つ以上の角加速度の大きさが臨界加速度値を超過するか否かを決定するステップを含むことを特徴とする請求項40に記載のプログラム
  42. 前記入力装置の接触領域を識別する段階は、
    前記制限された区間の間に、前記臨界加速度値を超過する前記角加速度それぞれの極性を決定するステップと、
    2つの垂直軸の周辺のそれぞれの慣性変化の方向に基づいて、前記両角加速度の極性が正である時、前記接触領域を前記入力装置の第1領域と識別し、前記両角加速度の極性が負である時、前記接触領域を前記入力装置の第2領域と識別し、第1垂直軸周辺の前記角加速度の前記極性が正であり、第2垂直軸周辺の前記角加速度が負である時、前記接触領域を前記装置の第3領域と識別し、前記第1垂直軸周辺の前記角加速度の前記極性が負であり、前記第2垂直軸周辺の前記角加速度が正である時、前記接触領域を前記装置の第4領域とそれぞれ識別する識別ステップと、を含むことを特徴とする請求項41に記載のプログラム
  43. 前記入力装置の接触領域を識別する段階は、
    前記制限された区間の間に、ただ1つの角加速度値が臨界加速度値を超過する時、前記接触領域を前記装置の領域のうち、何れか1つの境界領域と識別するステップを含むことを特徴とする請求項42に記載のプログラム
JP2005133967A 2004-04-29 2005-05-02 携帯用電子装置に情報を入力するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4266953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040029852A KR100994774B1 (ko) 2004-04-29 2004-04-29 키 입력 장치 및 방법
US11/002,796 US7152014B2 (en) 2004-04-29 2004-12-03 Method and apparatus for entering information into a portable electronic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005317031A JP2005317031A (ja) 2005-11-10
JP4266953B2 true JP4266953B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=34935995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005133967A Expired - Fee Related JP4266953B2 (ja) 2004-04-29 2005-05-02 携帯用電子装置に情報を入力するための方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1591873A3 (ja)
JP (1) JP4266953B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1806643B1 (en) 2006-01-06 2014-10-08 Drnc Holdings, Inc. Method for entering commands and/or characters for a portable communication device equipped with a tilt sensor
CN101018241A (zh) * 2006-02-06 2007-08-15 宏达国际电子股份有限公司 电子装置的操控方法及具敲击操控功能的可携式电子装置
US20070247434A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Cradick Ryan K Method, apparatus, and computer program product for entry of data or commands based on tap detection
US7999797B2 (en) 2006-12-26 2011-08-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Detecting and locating a touch or a tap on an input surface
JP5176537B2 (ja) * 2007-12-27 2013-04-03 富士通株式会社 モーションセンシング装置,モーションセンシング方法およびモーションセンシング回路
DE102008017400A1 (de) * 2008-04-05 2009-10-08 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Tragbare Bedieneinheit
US8682606B2 (en) 2008-10-07 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Generating virtual buttons using motion sensors
EP2214087B1 (en) * 2009-01-30 2015-07-08 BlackBerry Limited A handheld electronic device having a touchscreen and a method of using a touchscreen of a handheld electronic device
US8482520B2 (en) 2009-01-30 2013-07-09 Research In Motion Limited Method for tap detection and for interacting with and a handheld electronic device, and a handheld electronic device configured therefor
US8633901B2 (en) 2009-01-30 2014-01-21 Blackberry Limited Handheld electronic device having a touchscreen and a method of using a touchscreen of a handheld electronic device
CN102439404B (zh) * 2009-03-30 2016-10-12 凯欧尼克公司 使用加速度计的定向轻击探测算法
WO2014125910A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59901485D1 (de) 1998-08-10 2002-06-27 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Anordnung zum Auslösen von technischen Steueroperationen und/oder zum Auslösen der Ausführung von technischen Funktionen
US6369794B1 (en) * 1998-09-09 2002-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Operation indication outputting device for giving operation indication according to type of user's action
DE10110428C2 (de) * 2001-03-05 2003-04-17 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum Ausführen einer Objektverfolgung
DE10132243C2 (de) * 2001-07-04 2003-04-30 Fraunhofer Ges Forschung Kabelloses Interaktionssystem für Anwendungen der virtuellen Realität
DE10146471A1 (de) * 2001-09-21 2003-04-17 3Dconnexion Gmbh 3D-Eingabegerät mit integriertem Touchscreen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1591873A2 (en) 2005-11-02
JP2005317031A (ja) 2005-11-10
EP1591873A3 (en) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266953B2 (ja) 携帯用電子装置に情報を入力するための方法及び装置
US7152014B2 (en) Method and apparatus for entering information into a portable electronic device
EP3299938B1 (en) Touch-sensitive button with two levels
US20170285853A1 (en) User-defined gesture enablement protocols for touch input device
JP5730667B2 (ja) デュアルスクリーン上のユーザジェスチャのための方法及びデュアルスクリーンデバイス
US10540083B2 (en) Use of hand posture to improve text entry
CN105824431A (zh) 信息输入装置与方法
US10042438B2 (en) Systems and methods for text entry
US20110260996A1 (en) Hand-held mobile device and method for operating the hand-held mobile device
EP2280337A2 (en) Sensing a type of action used to operate a touch panel
EP2330487A1 (en) Image display device
CN105339884A (zh) 用户输入的分类
EP3617834B1 (en) Method for operating handheld device, handheld device and computer-readable recording medium thereof
CN101198925A (zh) 用于触敏输入设备的手势
WO2012089921A1 (en) Method and apparatus for controlling a zoom function
JP2011510403A5 (ja)
CN102763062A (zh) 3态触摸输入系统
US20090167715A1 (en) User interface of portable device and operating method thereof
JP2001306245A (ja) ポインティング装置及びポインタ移動方法
US20100302139A1 (en) Method for using accelerometer detected imagined key press
KR20190002525A (ko) 눈멀거나 시각적으로 손상된 사람용 컴퓨팅 장치의 멀티미디어 관리용 가제트
WO2013163233A1 (en) Detachable sensory-interface device for a wireless personal communication device and method
JP2008065504A (ja) タッチパネル制御装置およびタッチパネル制御方法
JP2019522855A (ja) ハンドヘルド電子デバイスのための適応的ユーザ・インターフェース
JP2002236550A (ja) 画面位置入力方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4266953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees