JP4266802B2 - 真空ポンプの故障データ保存システム - Google Patents

真空ポンプの故障データ保存システム Download PDF

Info

Publication number
JP4266802B2
JP4266802B2 JP2003418079A JP2003418079A JP4266802B2 JP 4266802 B2 JP4266802 B2 JP 4266802B2 JP 2003418079 A JP2003418079 A JP 2003418079A JP 2003418079 A JP2003418079 A JP 2003418079A JP 4266802 B2 JP4266802 B2 JP 4266802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum pump
failure
storage system
data
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003418079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005180203A (ja
Inventor
直樹 飯島
二郎 渡辺
功 八城
浩一 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2003418079A priority Critical patent/JP4266802B2/ja
Publication of JP2005180203A publication Critical patent/JP2005180203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266802B2 publication Critical patent/JP4266802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

本発明は、真空ポンプの故障データ保存システムに係り、特に半導体製造装置の真空排気装置として使用される真空ポンプの故障データ保存システムに関するものである。
半導体製造装置においては、真空チャンバ内に供給されたプロセスガスを排気するために、真空排気装置が広く用いられている。例えば、CVD装置やエッチング装置などの半導体製造装置においては、真空チャンバ内のプロセスガスを排気し、かつ真空チャンバ内に一定の真空状態を形成することが必要とされる。真空チャンバには排気管を介して真空排気装置が接続され、この真空排気装置により真空チャンバが真空排気される。通常、この種の真空排気装置は複数の真空ポンプを備えており、これらの真空ポンプは直列に接続されている。
半導体製造装置に使用されるプロセスガスには反応生成物が含まれており、プロセスガスが真空ポンプに導入されると、反応生成物が排気管やポンプケーシング内部にて固化し、析出する。この析出した反応生成物がポンプケーシング内部に堆積してくると、ポンプロータとポンプケーシングとがこすれ、真空ポンプは過負荷状態となり、最終的には真空ポンプの停止に至る。バッチ処理式のCVD装置の場合、真空ポンプが突発的に停止すると、製品の歩留まりに重大な影響を与えることになる。実際には運転時間に応じて定期的に真空ポンプを交換することで対応しているが、メンテナンスコストがかかるのはもとより、定期交換で突発的な故障を完全に防止することはできない。
一方、モータに供給される電流(以下、モータ電流という)や排気管の温度を計測することで真空ポンプの運転状態を監視し、真空ポンプの運転状態の変化の兆候を検知して故障を予知する試みも行われている。しかしながら、モータ電流は故障直前に上昇する場合が多く、モータ電流の異常な上昇を検知できても真空ポンプの突発停止を回避することができない場合がある。また、排気管温度は排気管を流れる気体の反応熱によって上昇すると考えられるが、排気管温度と反応生成物の析出量や真空ポンプの負荷状態との正確な関連性を見出すのが困難である。したがって、モータ電流や排気管温度だけでは反応生成物による真空ポンプの故障を十分に予知できないのが現状である。
そこで、真空ポンプの故障を正確に予知するために、従来から、故障データ保存システムを用いて真空ポンプの故障の原因を解析することが行われている。図1は従来の真空ポンプの故障データ保存システムを示す模式図である。図1に示すように、通常、真空ポンプ3は、モータ電流、排気管や真空ポンプの温度、真空ポンプやモータを冷却するための水の流量、プロセスガスを希釈するためのNガスの流量、真空圧力や排気管の圧力などをセンサ1によりモニタしながら運転される。真空ポンプ3の運転は、これらのセンサ1の出力値に基づいて制御部20のCPU(中央処理装置)4によって制御され、センサ1の出力値が予め設定されたしきい値を超えた場合には、真空ポンプ3が故障したと判断される。また、複数の真空ポンプ3から真空排気装置が構成される場合は、これらの真空ポンプ3の運転状態は集中監視装置により通信ポート10を介して監視される。
制御部20はCPU4に接続される記録装置30を備えており、センサ1の出力値がしきい値を超えた場合には、故障発生日時及び故障内容がCPU4から記録装置30の故障履歴エリア9に故障履歴(故障データ)として保存される。このようにして、従来は、記録装置30の故障履歴エリア9に保存された故障履歴に基づいて真空ポンプ3の故障の原因を推定していた。
しかしながら、近年では、多種多様な真空ポンプが使用されるようになってきており、故障履歴のみでは真空ポンプの故障原因を正確に特定することができなくなってきていた。また、上述したように、複数の真空ポンプの運転状態を監視する場合は集中監視装置を用いることが必要となるため、真空ポンプの製造コストが増大するという問題があった。
本発明は、上述した従来の問題点に鑑みてなされたもので、真空ポンプの故障原因の解析を容易にすることができ、真空ポンプの故障の原因を明確にすることができる真空ポンプの故障データ保存システムを提供することを目的とする。また、本発明は、複数の真空ポンプを用いる場合においても、集中監視装置を設けることなく故障直前の真空ポンプの運転状態を容易に観測することができる真空ポンプの故障データ保存システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様は、真空ポンプの運転状態を検知する少なくとも1つのセンサと、前記真空ポンプの故障発生直前の所定期間における前記真空ポンプの運転状況をデータとして保存する記録手段と、前記センサの出力から前記真空ポンプの故障を判断するCPUとを備え、前記記録手段は、前記センサにより検知された前記真空ポンプの運転状況をデータとして一時的に保存するワークエリアと、前記真空ポンプの故障発生直前の所定期間における前記データを前記ワークエリアから取得して保存するセーブエリアとを備えることを特徴とする真空ポンプの故障データ保存システムである。
本発明の好ましい態様は、前記ワークエリアに保存されるデータの保存履歴件数、保存期間、及び保存間隔は調整可能であることを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、前記記録手段に保存された前記真空ポンプの故障発生直前の所定期間におけるデータを外部に送信する送信手段を備えたことを特徴とする。
本発明の他の態様は、上記故障データ保存システムを備えたことを特徴とする真空ポンプである。
本発明によれば、真空ポンプが故障に至るまでの運転状態を示すデータを取得することで、真空ポンプの故障原因の解析を容易に行うことができ、これによって故障の原因を明確にすることができる。その結果、解析された故障原因に基づいて真空ポンプの故障予知を正確に行うことができ、真空ポンプの突発的な故障を回避することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る真空ポンプの故障データ保存システムについて図2を参照して説明する。図2は本発明の一実施形態に係る真空ポンプの故障データ保存システムを示す模式図である。
図2に示すように、故障データ保存システムは、真空ポンプ3の運転状態を検知する各種センサ1と、センサ1に接続される制御部2とを備えている。上記センサ1は、真空ポンプ3の駆動源であるモータに供給される電流、真空ポンプ3や排気管(図示せず)の温度、真空ポンプやモータを冷却するための水の流量、プロセスガスを希釈するためのNガスの流量、真空圧力や排気管の圧力などをそれぞれ測定し、これらのセンサ1の各出力(測定値)は制御部2に送られるようになっている。
制御部2は、CPU(中央処理装置)4と記録装置(記録手段)5と有しており、センサ1の出力はCPU4を介して記録装置5に送られる。CPU4には、モータ電流や真空ポンプ3の温度などのセンサ1の測定対象に関してそれぞれしきい値が予め設定されている。そして、CPU4は、上記センサ1の出力(測定値)がしきい値を超えた場合には真空ポンプ3に故障が発生したと判断するようになっている。
記録装置5は、センサ1により検知された真空ポンプ3の運転状況、即ちセンサ1の出力値をデータとして一時的に保存するワークエリア7と、真空ポンプ3の故障発生直前の所定期間におけるデータをワークエリア7から取得して保存するセーブエリア8と、セーブエリア8に保存されたデータ及び故障発生日時を保存する故障履歴エリア9と備えている。なお、記録装置5としては、メモリやHDD(ハードディスク)などの記録媒体が用いられる。
センサ1の出力はCPU4を介して記録装置5に送られ、真空ポンプ3の運転状態を示すデータとしてワークエリア7に記録される。このワークエリア7に保存されるデータは定期的に更新されるようになっており、ワークエリア7に保存されるデータの保存履歴件数、保存期間、及び保存間隔は調整可能となっている。例えば、センサ1の出力値を数分間隔で数十秒間ワークエリア7に保存することができるようになっている。これらの保存履歴件数、保存期間、及び保存間隔は、真空ポンプ3の用途に応じて設定され、その上限はワークエリア7及びセーブエリア8の容量に応じて決定される。
真空ポンプ3に故障が発生したとCPU4によって判断されると、ワークエリア7に保存されているデータはセーブエリア8に自動的に送信され、セーブエリア8に保存される。この場合、真空ポンプ3の故障発生直前の所定期間のデータのみがワークエリア7からセーブエリア8に保存されるようになっている。この所定期間は、真空ポンプ3の種類及び用途に応じて決定することができ、これにより、真空ポンプ3の故障原因の解析に十分なデータ量をセーブエリア8に保存することができる。
セーブエリア8に保存されたデータは故障履歴エリア9に送信され、故障が発生した日時とともに故障データとして保存される。この故障履歴エリア9に保存された故障データは、通信ポート(送信手段)10を介して外部に送信することが可能となっている。例えば、通信ポート10を介して接続された外部のパーソナルコンピュータに故障データをダウンロードし、このパーソナルコンピュータを用いて真空ポンプ3の故障原因を解析するようにしてもよい。このように、本発明によれば、真空ポンプの故障直前の故障データを取得することができるので、この故障データに基づいて真空ポンプの故障の原因を正確に解析することが可能となる。
従来の真空ポンプの故障データ保存システムを示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る真空ポンプの故障データ保存システムを示す模式図である。
符号の説明
1 センサ
2,20 制御部
3 真空ポンプ
4 CPU
5,30 記録装置
7 ワークエリア
8 セーブエリア
9 故障履歴エリア
10 通信ポート

Claims (5)

  1. 真空ポンプの運転状態を検知する少なくとも1つのセンサと、
    前記真空ポンプの故障発生直前の所定期間における前記真空ポンプの運転状況をデータとして保存する記録手段と
    前記センサの出力から前記真空ポンプの故障を判断するCPUとを備え、
    前記記録手段は、前記センサにより検知された前記真空ポンプの運転状況をデータとして一時的に保存するワークエリアと、前記真空ポンプの故障発生直前の所定期間における前記データを前記ワークエリアから取得して保存するセーブエリアとを備えることを特徴とする真空ポンプの故障データ保存システム。
  2. 前記CPUによって前記真空ポンプに故障が発生したと判断されたときに、前記ワークエリアに保存されている前記データを前記セーブエリアに自動的に送信することを特徴とする請求項1に記載の真空ポンプの故障データ保存システム。
  3. 前記ワークエリアに保存されるデータの保存履歴件数、保存期間、及び保存間隔は調整可能であることを特徴とする請求項に記載の真空ポンプの故障データ保存システム。
  4. 前記記録手段に保存された前記真空ポンプの故障発生直前の所定期間におけるデータを外部に送信する送信手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の真空ポンプの故障データ保存システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の故障データ保存システムを備えたことを特徴とする真空ポンプ。
JP2003418079A 2003-12-16 2003-12-16 真空ポンプの故障データ保存システム Expired - Lifetime JP4266802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418079A JP4266802B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 真空ポンプの故障データ保存システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418079A JP4266802B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 真空ポンプの故障データ保存システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005180203A JP2005180203A (ja) 2005-07-07
JP4266802B2 true JP4266802B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=34780386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418079A Expired - Lifetime JP4266802B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 真空ポンプの故障データ保存システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266802B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110173422A (zh) * 2019-05-23 2019-08-27 国家电网有限公司 真空泵物联网在线监测系统、方法及终端设备
US20200109712A1 (en) * 2017-03-17 2020-04-09 Ebara Corporation Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, substrate processing apparatus, criterion data determination apparatus, and criterion data determination method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111706499B (zh) * 2020-06-09 2022-03-01 成都数之联科技有限公司 一种真空泵的预测维护系统及方法及真空泵自动采购系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200109712A1 (en) * 2017-03-17 2020-04-09 Ebara Corporation Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, substrate processing apparatus, criterion data determination apparatus, and criterion data determination method
US11946470B2 (en) * 2017-03-17 2024-04-02 Ebara Corporation Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, substrate processing apparatus, criterion data determination apparatus, and criterion data determination method
CN110173422A (zh) * 2019-05-23 2019-08-27 国家电网有限公司 真空泵物联网在线监测系统、方法及终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005180203A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1540186B1 (en) Condition monitoring of pumps and pump system
JP5053269B2 (ja) 真空ラインおよびそれをモニタリングする方法
KR100458885B1 (ko) 회전 기계의 수명 예측 장치와 그 장치를 이용한 장비, 및회전 기계의 수명 예측 방법과 수리 타이밍 판정 방법
TWI224724B (en) Trouble shooting method of manufacturing equipment and trouble shooting system of manufacturing equipment
JP4071449B2 (ja) センサ異常検出方法及びセンサ異常検出装置
US11359861B2 (en) Freeze drying process and equipment health monitoring
US20150193325A1 (en) Method and system for determining hardware life expectancy and failure prevention
EP2027513B1 (en) Diagnostics in process control and monitoring systems
JP2000283056A (ja) 真空ポンプ異常監視システム
TW201727073A (zh) 真空泵之判斷系統及真空泵
JP4266802B2 (ja) 真空ポンプの故障データ保存システム
JP2005315564A (ja) 空調機の異常検知装置及び異常検知方法
JP2010276339A (ja) センサ診断方法およびセンサ診断装置
JP2016003875A (ja) モータ異常検知システム、モータ異常検知方法、及びモータ異常検知プログラム
CN114051600A (zh) 具有诊断电路的真空系统以及用于监视这种真空系统的健康的方法和计算机程序
JP2003068717A (ja) 半導体処理装置
JP2006228779A (ja) 半導体製造装置の管理方法
US7818146B2 (en) Method and device for the diagnosis of technical devices disposed within an industrial installation
JP2005309724A (ja) 異常診断システム及び異常診断方法
JP2021174195A (ja) 異常予兆監視システム、異常予兆監視方法、及びプログラム
WO2024024431A1 (ja) 監視システム、監視方法及びプログラム
TWI841756B (zh) 具有診斷電路之真空系統及用於監測該真空系統之健全之方法及電腦程式
WO2024070824A1 (ja) 状態監視システム及び状態監視方法
JP5051098B2 (ja) 耐環境性を考慮した計算機システム
JP2023150356A (ja) 流体性状監視システム、流体性状センサの検出値の異常の検出方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4266802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term