JP4265898B2 - 含フッ素アリルエーテル化合物 - Google Patents

含フッ素アリルエーテル化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4265898B2
JP4265898B2 JP2002282543A JP2002282543A JP4265898B2 JP 4265898 B2 JP4265898 B2 JP 4265898B2 JP 2002282543 A JP2002282543 A JP 2002282543A JP 2002282543 A JP2002282543 A JP 2002282543A JP 4265898 B2 JP4265898 B2 JP 4265898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allyl ether
fluorine
ether compound
containing allyl
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002282543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004115454A (ja
Inventor
悟 小林
勝則 川村
治彦 小森谷
一彦 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2002282543A priority Critical patent/JP4265898B2/ja
Priority to US10/670,744 priority patent/US7109383B2/en
Publication of JP2004115454A publication Critical patent/JP2004115454A/ja
Priority to US11/492,056 priority patent/US7399815B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4265898B2 publication Critical patent/JP4265898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高分子化合物の原料モノマーとして有用な含フッ素アリルエーテル化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体の微細化に対する要求がますます高まり、より短波長光源を使用した次世代リソグラフィー技術の開発が活発に行われている(例えば、非特許文献1参照)。そのような次世代リソグラフィーの開発において重要な位置を占めるものの一つとして、レジスト材料の開発がある。現在、レジストの主流タイプは、光照射により発生する酸を触媒とし、その酸による樹脂の化学変化に伴って樹脂のアルカリに対する溶解性を増加させるポジ型レジスト材料である。ところがこのような光の短波長化に対し、現行のレジストに使用されているノボラック樹脂やアクリル系樹脂、スチレン系樹脂等では透明性が不充分であるといった問題がある。
【0003】
【非特許文献1】
Y. Kamon, et. al, J. Photopolym. Sci. Technol., 15, 535(2002).
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、光の散乱や吸収が少なく、高透明性が要求されるレジスト材料および光学材料用のベースポリマーの原料となり得るモノマーを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
従来よりレジスト材料に用いられているアクリル系樹脂やスチレン系樹脂は、カルボニル基や芳香族環といった構造を含有しており、それに由来して光吸収が大きくなってしまう。これに対して本発明者らは、高い透明性を有する含フッ素共重合体の原料モノマーとして有用な新規な含フッ素アリルエーテルを見出した。
【0006】
すなわち、本発明は下記一般式(1)で表されるアリルエーテル化合物を提供するものである。
【0007】
【化3】
(式中、Rはフッ素原子を少なくとも1個含有し、脂環式構造を有する有機基を表す。)
【0008】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明の含フッ素アリルエーテル化合物は、一般式(1)で表される。一般式(1)において、Rは有機基で、フッ素原子を少なくとも1個含有し、さらには脂環式構造を含有することを特徴とする。ここで、その脂環式構造とは、シクロヘキシルのような単環でも、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカン等に由来する骨格のような多環でもよい。さらに、酸の作用で脱離するような反応性基等を含有していてもよい。それら有機基を具体的に例示するならば、下記構造式のものが挙げられる。
【0009】
【化4】
【0010】
この中でも、シクロヘキサンやビシクロ[2.2.1]ヘプタンのような構造を脂環式構造内に含有するアリルエーテルは、ポリマーとなった場合に二重結合に由来する光吸収が少なく、またポリマーの耐熱性が優れることから、レジスト材料用のモノマーとして好ましいものである。またアリルエーテル中のヘキサフルオロイソプロパノール単位(−C(CF32−OH)またはヘキサフルオロイソプロパノールに由来した単位(−C(CF32−OR1、ここでR1は、水素または炭素数1から6のアルキル基で、酸素等のヘテロ原子を含有してもよい)は、ポリマーの基材への密着性を向上させる作用をもたらす。
【0011】
本発明の含フッ素アリルエーテルの製造は、各種の既知の方法が採用できる。それらを例示するならば、含フッ素アルコール体にアルカリ金属を作用させ、ハロゲン化アリルと反応させることにより得るウイリアムソン反応が挙げられる。その際のアルカリ金属としては、各種のアルカリ金属の化合物が使用できるが、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等である。ハロゲン化アリルのハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が例示されるが、塩素、臭素またはヨウ素化アリルは、反応性が良く、効率良く目的のアリルエーテルが得られることから、好ましいものとして挙げられる。
【0012】
反応時には溶媒を用いることができる。それらは目的の反応を阻害しないものであれば特に限定はされないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジメチルホルムアミド等のアルカリ金属化合物との反応性に乏しいものが望ましい。合成時の温度は特に制限されないが、反応性および取り扱いの容易さから、−30℃から100℃の範囲が望ましい。より好ましくは−10℃から80℃の範囲である。反応生成物の分離、精製は一般的な方法で行えばよく、それらを例示するならば、濃縮、抽出、蒸留、再結晶、ろ過、カラムクロマトグラフィーが挙げられる。またこれらを組み合わせて行ってもよい。
【0013】
本発明の新規な含フッ素アリルエーテルは、α−トリフルオロメチルアクリル酸エステル類やアクリル酸エステル類等のレジスト樹脂に有用なモノマー群との共重合が可能であり、さらに、得られた含フッ素共重合体は各種の有機溶媒に溶解し、コーティング用途に適する。より詳しくは、光の散乱や吸収が少ない半導体製造用レジストのベースポリマー用の原料モノマーとして有用となる。また、プラスチック光ファイバーや光導波路用材料、あるいは反射防止膜材料などの光学材料のベースポリマー用のモノマーとしても有用となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はなんらこれらに限定されるものではない。
【0015】
【実施例】
[参考例1] アリルエーテル1の合成
300mLのガラス容器に、29.2gの以下に示したアルコール1、14.5gの臭化アリル、100mLの乾燥ジメチルホルムアミドを入れ、水浴での冷却下に攪拌しながら、窒素にて容器内を置換した。その後、窒素気流下で6.0gの60%水素化ナトリウムを徐々に容器に添加した。30分間の攪拌の後、30ccの水を徐々に容器内に入れて反応を終了させた。反応混合液からジエチルエーテルにて有機物を抽出し、飽和食塩水による洗浄、無水硫酸マグネシウムによる乾燥の後に溶媒を留去し、さらに減圧蒸留を行って以下に示した目的のアリルエーテル1を30.2g得た。なおアリルエーテル1は2種類の立体異性体の混合物である。得られた化合物の同定を、核磁気共鳴法および質量分析法にて行った。
物性データ
1H NMR(CDCl3, TMS基準, 400 MHz)
δ 1.6-1.7(m, 2H), 2.0-2.4(m, 2H), 2.8-3.0(m, 2H), 3.8-4.0(m, 3H), 5.2-5.3(m, 2H), 5.8-5.9(m, 1H)
MS m/z (%) 322(M+, 100), 239(36), 95(45)
【0016】
【化5】
【0017】
[実施例] アリルエーテル2の合成
300mLのガラス容器に、41.6gの以下に示したアルコール2、14.5gの臭化アリル、100mLの乾燥ジメチルホルムアミドを入れ、水浴での冷却下に攪拌しながら、窒素にて容器内を置換した。その後、窒素気流下で6.0gの60%水素化ナトリウムを徐々に容器に添加した。30分間の攪拌の後、参考例1と同様の操作にて以下に示した目的のアリルエーテル2を18.2g得た。得られた化合物の同定を、核磁気共鳴法にて行った。
物性データ
1H NMR(CDCl3, TMS基準, 400 MHz)
δ 1.6-1.7(m, 4H), 2.0-2.1(m, 4H), 2.2-2.3(m, 2H), 2.94(s, 1H), 4.27(d, J = 5.2 Hz, 2H), 5.22(dd, J = 1.2, 10.4 Hz), 5.31(dd, J = 1.2, 17.0 Hz, 1H), 5.8-5.9(m, 1H)
MS m/z (%) 456(M+, 1), 249(100), 207(47)
【0018】
【化6】
【0019】
【発明の効果】
本発明の含フッ素アリルエーテル化合物は、α−トリフルオロメチルアクリル酸エステル類やアクリル酸エステル類等のレジスト樹脂に有用なモノマー群との共重合が可能であり、光の散乱や吸収が少なく有機溶媒に溶解するといった特徴を有するレジスト材料および光学材料のベースポリマー用の原料モノマーとして有用となる。

Claims (1)

  1. 下記式で表される含フッ素アリルエーテル化合物。
JP2002282543A 2002-09-27 2002-09-27 含フッ素アリルエーテル化合物 Expired - Fee Related JP4265898B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282543A JP4265898B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 含フッ素アリルエーテル化合物
US10/670,744 US7109383B2 (en) 2002-09-27 2003-09-26 Fluorine-containing allyl ether compounds, their copolymers, and resist compositions and anti-reflection film materials using such copolymers
US11/492,056 US7399815B2 (en) 2002-09-27 2006-07-25 Fluorine-containing allyl ether compounds, their copolymers, and resist compositions and anti-reflection film materials using such copolymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282543A JP4265898B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 含フッ素アリルエーテル化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004115454A JP2004115454A (ja) 2004-04-15
JP4265898B2 true JP4265898B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=32276660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282543A Expired - Fee Related JP4265898B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 含フッ素アリルエーテル化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4265898B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004115454A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866237B2 (ja) アダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト用感光材料
WO2006033359A1 (ja) アダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト用感光材料
JPWO2008015876A1 (ja) アダマンタン構造含有重合性化合物、その製造方法及び樹脂組成物
CN100577630C (zh) 金刚烷衍生物及其制备方法
EP1712542A1 (en) Adamantane derivatives and process for producing the same
CN102675159A (zh) 光产酸单体及其前体
WO2007125829A1 (ja) 含フッ素アダマンタン誘導体、重合性基含有含フッ素アダマンタン誘導体、それを含有する樹脂組成物及び反射防止膜
JP2005518476A (ja) フッ素化された分子並びに、その製造及び使用法
JP2001328964A (ja) 新規多環式不飽和炭化水素誘導体及びその製造方法
JP4265898B2 (ja) 含フッ素アリルエーテル化合物
JP4648066B2 (ja) 第3級アルコールの製造方法
JP2000309558A (ja) 2−アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP2009286721A (ja) α−置換アクリル酸エステル誘導体及びその製造方法
KR20060043217A (ko) (메타)아크릴레이트 및 이의 제조방법
JP4572684B2 (ja) ビニル基含有化合物の製造方法
JPWO2005108343A1 (ja) アダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト用感光材料
JP4522628B2 (ja) 新規なエステル化合物
JP2005015396A (ja) 新規な脂環式ビニルエーテル
JP3794883B2 (ja) フォトレジスト単量体とその製造方法
JP2013208437A (ja) ビニル基含有化合物および医療用具の製造方法
JP2008063309A (ja) 重合性化合物の製造方法
WO2005100304A1 (ja) アダマンタン誘導体及びその製造方法
JP4166076B2 (ja) 含フッ素ビニルエーテルおよびそれを使用した含フッ素重合体、ならびに含フッ素重合体を使用したレジスト材料
JP4594695B2 (ja) アダマンタン誘導体の製造方法
JP2005154363A (ja) アダマンタン誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees