JP4255409B2 - Document management system, document list display method, program, and recording medium - Google Patents

Document management system, document list display method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP4255409B2
JP4255409B2 JP2004145847A JP2004145847A JP4255409B2 JP 4255409 B2 JP4255409 B2 JP 4255409B2 JP 2004145847 A JP2004145847 A JP 2004145847A JP 2004145847 A JP2004145847 A JP 2004145847A JP 4255409 B2 JP4255409 B2 JP 4255409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
user
viewer
acquired
creator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004145847A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005327145A (en
Inventor
篤 伊藤
隆志 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004145847A priority Critical patent/JP4255409B2/en
Publication of JP2005327145A publication Critical patent/JP2005327145A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4255409B2 publication Critical patent/JP4255409B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、文書管理システム、文書一覧表示方法、プログラムおよび記録媒体に関し、電子掲示板や電子会議システム等に応用して好適である。 The present invention relates to a document management system, a document list display method, a program, and a recording medium, and is suitable for application to an electronic bulletin board or an electronic conference system.

近年、情報技術の発達に伴い、ネットワーク上で複数の人が協力し合って作業するようになってきた。例えば、文書レビューを行える文書管理システムやメッセージ交換を行える電子掲示板システム等がある。   In recent years, with the development of information technology, multiple people have been working together on the network. For example, there are a document management system capable of document review and an electronic bulletin board system capable of exchanging messages.

このようなシステムでは、レビューの査読者や回答者が閲覧した文書には既読/未読の情報が付加されており、文書一覧を表示したときには、自分の閲覧状態がわかるようになっている。また、電子掲示板システムにおいても、ユーザが書き込んだ情報等のような多数の文書を一覧表示し、その中で一旦閲覧したものには、既読である表示がなされ、閲覧していないものについては未読の表示がなされる。
このようなシステムを利用するユーザは、どの文書を見ていないかを自分で管理しなくても良くなり、ユーザの負担が軽減されている。
In such a system, read / unread information is added to a document browsed by review reviewers or respondents, and when the document list is displayed, the user's browsing status can be known. In addition, in the electronic bulletin board system, a large number of documents such as information written by the user are displayed in a list. An unread display is made.
A user who uses such a system does not have to manage which document he / she is not viewing, and the burden on the user is reduced.

特許文献1では、複数の文書レビュー処理装置をそれぞれ相互にネットワークを介して接続しておき、その処理装置の各々に、レビュー対象文書毎にレビューメンバからのコメントデータへのアクセス管理を行うようになっている。そのために、複数の査読者や回答者によって作成されたコメント・回答データを管理してレビュー結果を表示・印刷するとともに、レビューメンバ間の作業調整を行う各種通知文書の送付を管理している。
これにより、文書の査読作業を行う場合、複数のレビューメンバが場所的に離散されていても効率的な査読作業を行うことができ、しかもレビューメンバ間のコミュニケーションやコメントデータのアクセス管理を容易とすることができる。
In Patent Document 1, a plurality of document review processing apparatuses are connected to each other via a network, and access management of comment data from review members is performed for each review target document for each of the processing apparatuses. It has become. For this purpose, comments and response data created by a plurality of reviewers and respondents are managed to display and print review results, and the sending of various notification documents for coordinating work among review members is managed.
As a result, when reviewing a document, it is possible to perform efficient review work even if multiple review members are separated in location, and also facilitate communication between review members and access management of comment data. can do.

また、特許文献2では、投稿記事が参照される度に参照した閲覧者と投稿記事とを参照履歴テーブルに登録し、また、投稿者のそれぞれについて、各投稿者の投稿記事を参照した閲覧者を参照履歴テーブルより抽出し、閲覧者毎に参照回数を集計し、投稿者と閲覧者と参照回数とを参照回数テーブルに登録する。参照回数テーブルより投稿者に対応する閲覧者毎の参照回数を検索し、参照回数の多い閲覧者を優先的に所定の人数抽出し、その閲覧者情報を投稿者からのアクセスに基づき投稿者に対して表示する。
これにより、同じ情報に関心をもつ閲覧者を投稿者に提示することにより、電子掲示板の情報伝達機能を拡充し、利用促進が図れる。
特開平06−274493号公報 特開2003−263383号公報
Also, in Patent Document 2, a viewer who refers to a posted article every time a posted article is referred to and a posted article are registered in a reference history table, and a viewer who refers to each posted article for each poster. Are extracted from the reference history table, the number of references is counted for each viewer, and the poster, the viewer, and the reference count are registered in the reference count table. The number of references for each viewer corresponding to the poster is searched from the reference count table, a predetermined number of viewers with a high number of references are preferentially extracted, and the viewer information is sent to the poster based on the access from the poster. Display.
Thus, by presenting a viewer who is interested in the same information to the contributor, the information transmission function of the electronic bulletin board can be expanded and the use can be promoted.
Japanese Patent Laid-Open No. 06-274493 JP 2003-263383 A

一般に、文書管理システムや文書検索システム等で文書を一覧表示するとき、あるいは電子掲示板や電子会議システム等で文書を一覧表示するときには、文書のタイトル、作成者名、作成日時などが主に表示されている。
しかし、これらの情報は文書を作成した側の情報であり、この文書を読んだ側、即ち閲覧者情報については表示されていない。そのため、文書の作成者やあるいは閲覧者は、その文書を閲覧した他の閲覧者がどのような感想を持っているかを知ることができない。
In general, when displaying a list of documents in a document management system, a document search system, etc., or when displaying a list of documents in an electronic bulletin board, electronic conference system, etc., the document title, author name, creation date, etc. are mainly displayed. ing.
However, these pieces of information are information on the side that created the document, and the side that read the document, that is, the viewer information is not displayed. Therefore, the creator or viewer of the document cannot know what impression the other viewers who have viewed the document have.

上述した特許文献1では、レビュー対象の文書を開いた状態の時には、どの査読者がどのようなコメントを書いたかは分かるが、複数のレビュー対象の文書を一覧表示した時にはどの査読者がどのようなコメントを書いたかを知ることができない。
また、特許文献2では、一覧表示された文書ごとに、どの程度の閲覧者がいるか、また、どのような人が閲覧者であるかは投稿者には分かるが、閲覧者にはどのような他の閲覧者がいるのかは分からない。さらに、投稿者や閲覧者にも、閲覧者がどのような感想を持っているかは分からない。
In Patent Document 1 described above, when a document to be reviewed is open, it can be seen which reviewer wrote what kind of comment, but when reviewing a plurality of documents to be reviewed, which reviewer I don't know if I wrote a good comment.
Moreover, in patent document 2, although a contributor knows how many viewers there are for each document displayed in a list, and what kind of person is a viewer, I don't know if there are other viewers. Furthermore, neither the contributors nor the viewers know what the viewers are feeling.

本発明は、上述の実情を考慮してなされたものであって、文書の一覧表示を行ったときに、自分以外の閲覧者に関する情報を得ることができる文書管理システム、文書管理システムで使用する文書一覧表示方法、文書管理システムの機能を実行するためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and is used in a document management system and a document management system that can obtain information on a viewer other than the user when a list of documents is displayed. An object of the present invention is to provide a document list display method, a program for executing functions of a document management system, and a computer-readable recording medium on which the program is recorded.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、文書集合に対する文書一覧を作成可能な文書管理システムにおいて、登録されている文書毎に、文書ID、該文書の作成者のユーザID、該文書の書誌事項データ、該文書の内容を記憶する文書DBと、前記文書DBを閲覧可能なユーザ毎に、ユーザID、該ユーザと識別可能な画像データを記憶するユーザ管理DBと、前記文書DBに記憶されている文書が閲覧されたときに、閲覧された文書の文書ID、閲覧者のユーザID、閲覧した時刻を対応付けて記憶する既読情報記憶手段と、文書一覧の対象となる文書IDを取得する文書ID取得手段と、前記文書DBを参照して、前記文書ID取得手段により取得した文書IDに対応する作成者のユーザIDを取得し、前記ユーザ管理DBを参照して、前記作成者のユーザIDに対応する作成者を識別する画像データを取得する作成者画像取得手段と、前記文書DBを参照して、前記文書ID取得手段により取得した文書IDに対応する書誌事項データを取得する書誌事項取得手段と、前記既読情報記憶手段を参照して、前記文書ID取得手段により取得した文書IDに対応する閲覧者のユーザIDを取得すると共に、該閲覧者のユーザIDを閲覧した時刻順に並べ、前記ユーザ管理DBを参照して、前記閲覧者のユーザIDに対応する閲覧者を識別する画像データを取得する閲覧者画像取得手段と、前記文書ID取得した文書IDの順に、前記作成者画像取得手段で取得した作成者を識別する画像データと、前記書誌事項取得手段で取得した書誌事項データと、前記閲覧者画像取得手段で取得した閲覧者を識別する画像データとを対応付けて、文書一覧として表示させる文書一覧表示手段と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is a document management system capable of creating a document list for a document set. For each registered document, a document ID and a user ID of the creator of the document are provided. , Bibliographic data of the document, a document DB for storing the contents of the document, a user ID for each user capable of browsing the document DB, a user management DB for storing image data that can be identified with the user, When a document stored in the document DB is browsed, the read information storage means for storing the document ID of the browsed document, the user ID of the viewer, and the browsing time in association with each other; A document ID acquisition unit that acquires a document ID, and a user ID of the creator corresponding to the document ID acquired by the document ID acquisition unit by referring to the document DB, and the user management D The creator image acquisition means for acquiring image data for identifying the creator corresponding to the user ID of the creator, and the document ID acquired by the document ID acquisition means with reference to the document DB The bibliographic item acquisition means for acquiring the corresponding bibliographic item data, the user ID of the viewer corresponding to the document ID acquired by the document ID acquisition unit with reference to the read information storage unit, and the browsing A browser image acquisition means for acquiring image data for identifying a viewer corresponding to the user ID of the viewer, referring to the user management DB, and arranging the document ID acquisition Image data for identifying the creator acquired by the creator image acquisition unit, bibliographic item data acquired by the bibliographic item acquisition unit, and the viewer image Obtained in association with identifying image data viewers with acquisition means, characterized by having a a document list display unit configured to display a document list.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の文書管理システムにおいて、閲覧者が閲覧した文書の読後感を表わす画像データを取得して、取得した画像データを閲覧した文書および閲覧者に対応させて前記既読情報記憶手段へ登録する感想入力手段を有し、前記文書一覧表示手段は、前記既読情報記憶手段を参照して、前記閲覧者を識別する画像データ前記読後感を表わす画像データとを関連づけて、文書一覧を作成することを特徴とする。 The invention described in claim 2 is a document management system according to claim 1, which acquires image data representing a feeling after reading of a document browsed by a viewer, and corresponds to the document and the viewer who browsed the acquired image data. is not a sensitive virtual input means for registering to the read information storage means, the document list display means refers to the read information storage means, wherein the identifying image data before Symbol viewers Dokugokan A document list is created by associating with image data representing .

請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の文書管理システムにおいて、閲覧者が閲覧した文書の読後感を示すコメントを取得して、取得したコメントを閲覧した文書および閲覧者に対応させて前記既読情報記憶手段へ登録するコメント入力手段を有し、前記文書一覧表示手段は、前記既読情報記憶手段を参照して、前記閲覧者を識別する画像データ前記コメントとを関連づけて、文書一覧を作成することを特徴とする。 The invention according to claim 3 is a document management system according to claim 1 or 2, wherein a comment indicating a feeling after reading of the document browsed by the viewer is acquired, and the document and the viewer who browsed the acquired comment are supported. is not a comment input means for registering to the read information storage means, the document list display means refers to the read information storage means, and said comments and identifying image data before Symbol viewers A document list is created in association with each other.

請求項に記載の発明は、請求項2または3に記載の文書管理システムにおいて、前記文書一覧表示手段は、前記既読情報記憶手段を参照して、読後感を表わすコメントまたは画像データが付与されている閲覧者については、閲覧者を識別する画像データを優先した順に並べることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the document management system according to the second or third aspect , the document list display means is given a comment or image data representing a feeling after reading with reference to the read information storage means. As for the browsing users , image data for identifying the browsing users are arranged in order of priority.

請求項に記載の発明は、請求項1乃至のいずれかに記載の文書管理システムにおいて、前記文書一覧表示手段は、前記既読情報記憶手段を参照して、文書を閲覧した閲覧者数が所定数以上である場合には、所定数以内の閲覧者を識別する画像データを並べるとともに、閲覧者が所定以上であることが分かるようにした文書一覧を作成することを特徴とする。 The invention according to claim 5 is the document management system according to any one of claims 1 to 4 , wherein the document list display means refers to the read information storage means and the number of viewers who have browsed the document. Is equal to or greater than a predetermined number, image data for identifying the viewers within the predetermined number is arranged, and a document list is created so that the viewer can know that the number is greater than or equal to the predetermined number.

請求項6に記載の発明は、登録されている文書毎に、文書ID、該文書の作成者のユーザID、該文書の書誌事項データ、該文書の内容を記憶する文書DBと、前記文書DBを閲覧可能なユーザ毎に、ユーザID、該ユーザと識別可能な画像データを記憶するユーザ管理DBと、前記文書DBに記憶されている文書が閲覧されたときに、閲覧された文書の文書ID、閲覧者のユーザID、閲覧した時刻を対応付けて記憶する既読情報記憶手段と、を有し、文書集合に対する文書一覧を作成可能な文書管理システムで使用する文書一覧表示方法であって、文書ID取得手段により、文書一覧の対象となる文書IDを取得する文書ID取得ステップと、作成者画像取得手段により、前記文書DBを参照して、前記文書ID取得ステップにより取得した文書IDに対応する作成者のユーザIDを取得し、前記ユーザ管理DBを参照して、前記作成者のユーザIDに対応する作成者を識別する画像データを取得する作成者画像取得ステップと、書誌事項取得手段により、前記文書DBを参照して前記文書ID取得ステップにより取得した文書IDに対応する書誌事項データを取得する書誌事項取得ステップと、閲覧者画像取得手段により、前記既読情報記憶手段を参照して、前記文書ID取得ステップにより取得した文書IDに対応する閲覧者のユーザIDを取得すると共に、該閲覧者のユーザIDを閲覧した時刻順に並べ、前記ユーザ管理DBを参照して、前記閲覧者のユーザIDに対応する閲覧者を識別する画像データを取得する閲覧者画像取得ステップと、文書一覧表示手段により、前記文書ID取得した文書IDの順に、前記作成者画像取得ステップで取得した作成者を識別する画像データと、前記書誌事項取得ステップで取得した書誌事項データと、前記閲覧者画像取得ステップで取得した閲覧者を識別する画像データとを対応付けて、文書一覧として表示させる文書一覧表示ステップと、を有することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、コンピュータ、請求項1乃至のいずれかに記載の文書管理システムの文書ID取得手段、作成者画像取得手段、書誌事項取得手段、閲覧者画像取得手段、感想入力手段、コメント入力手段、文書一覧表示手段として能させるためのプログラムである。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
According to the sixth aspect of the present invention, for each registered document, a document ID, a user ID of the creator of the document, bibliographic data of the document, a document DB storing the contents of the document, and the document DB For each user who can view the document, a user ID, a user management DB that stores image data that can be identified with the user, and a document ID of the document that is browsed when the document stored in the document DB is browsed A document list display method for use in a document management system having a read information storage means for storing a user ID of a viewer and a browsing time in association with each other, and capable of creating a document list for a document set, A document ID acquisition step for acquiring a document ID that is a target of a document list by a document ID acquisition unit, and a document ID acquisition step by referring to the document DB by a creator image acquisition unit. A creator image acquisition step of acquiring a user ID of the creator corresponding to the document ID, referring to the user management DB, and acquiring image data identifying the creator corresponding to the user ID of the creator; A bibliographic item acquisition step of acquiring bibliographic item data corresponding to the document ID acquired by the document ID acquisition step with reference to the document DB by the bibliographic item acquisition unit, and the read image storage unit by the viewer image acquisition unit The user ID of the viewer corresponding to the document ID acquired in the document ID acquisition step is acquired with reference to the means, and the user ID of the viewer is arranged in the order of browsing time, and the user management DB is referred to A viewer image acquisition step of acquiring image data for identifying a viewer corresponding to the user ID of the viewer, and a document list display means, In order of document ID acquired document ID, image data identifying the creator acquired in the creator image acquisition step, bibliographic item data acquired in the bibliographic item acquisition step, and acquired in the viewer image acquisition step And a document list display step for displaying the document list in association with image data for identifying a viewer.
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a computer comprising : a document ID acquisition unit, a creator image acquisition unit, a bibliographic item acquisition unit, a viewer image acquisition unit, an impression of the document management system according to any one of the first to fifth aspects ; input means, comment input means, which is a program in order to function as a document list display means.
The invention according to claim 8 is a computer-readable recording medium in which the program according to claim 7 is recorded.

本発明によれば、文書一覧表示を行ったときに、文書を閲覧したユーザの画像(写真や絵)が、閲覧した時刻の新しい順に表示されるため、誰が文書を閲覧したかが一目瞭然であり、「直接会って聞く」、「メールでたずねる」等をする必要がない。
また、分類分けされた感想タイプ(「うれしい」、「ちょっと待った」など)やコメントも同時に表示するようにできるため、誰がどのような感想を持ったかを知ることができる。
また、感想タイプやコメントの付けた閲覧者の顔画像を優先して表示するため、多数の閲覧者表示があったとしても、感想タイプやコメントを即座に見つけることができる。
さらに、読者数が増えてもレイアウトを崩すことなく、重要な閲覧者(閲覧した時刻が新しい閲覧者、コメントや感想タイプを付与した閲覧者)を優先して表示することができる。
According to the present invention, when the document list is displayed, the images (photos and pictures) of the users who viewed the documents are displayed in the order of the browsing time, so it is clear who viewed the documents. , "Meeting directly and listening", "Emailing" etc. are not necessary.
In addition, it is possible to display the classified impression type ("I'm glad", "I waited a little", etc.) and comments at the same time, so it is possible to know who has what impression.
In addition, since the face image of the viewer with the impression type or comment is preferentially displayed, even if there are many viewer displays, the impression type and comment can be found immediately.
Furthermore, even if the number of readers increases, an important viewer (a viewer who has a new viewing time, a viewer who has given a comment or impression type) can be displayed with priority without breaking the layout.

以下、図面を参照して、本発明の文書管理システムに係る好適な実施形態を説明する。   A preferred embodiment according to the document management system of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<実施形態1>
図1は、本実施形態に係る文書管理システムの構成を示すブロック図である。同図において、文書管理システムは、ユーザの作成・閲覧する文書を維持管理する文書管理サーバ100と、複数のユーザが文書管理サーバ100に保持する文書の作成および閲覧を行うクライアント200とを、ネットワーク300を介してそれぞれ相互に接続している。
また、文書管理サーバ100は、ユーザの作成した文書に関する情報を保持する文書データベース110、文書データベース110のうちどの文書がどのユーザによって閲覧されたかを示す文書の既読情報を保持する既読情報管理データベース(既読情報記憶手段)120、文書管理サーバ100にアクセス可能なユーザに関する情報を保持するユーザ管理データベース140とが接続されている。以下、データベースをDBと略記する。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the document management system according to this embodiment. In this figure, the document management system includes a document management server 100 that maintains and manages documents created and browsed by users, and a client 200 that creates and browses documents held by the document management server 100 by a plurality of users. They are connected to each other via 300.
The document management server 100 also includes a document database 110 that holds information about documents created by the user, and read information management that holds read information on documents that indicate which user has viewed the document database 110. A database (read information storage means) 120 and a user management database 140 that holds information about users who can access the document management server 100 are connected. Hereinafter, the database is abbreviated as DB.

次に、本実施形態で使われる各データベースのデータ構造について説明する。
文書DB110は、登録されている文書に関する書誌事項(文書識別子(文書ID)、文書名、作成日、作成者等)および文書の内容(テキスト、画像、音声等)からなる、公知のデータ構造である。
Next, the data structure of each database used in this embodiment will be described.
The document DB 110 has a known data structure composed of bibliographic items (document identifier (document ID), document name, creation date, creator, etc.) and document contents (text, images, audio, etc.) relating to registered documents. is there.

ユーザ管理DB140は、本文書管理システムを利用するユーザに関する情報を管理しており、ユーザ識別子(ユーザID)、パスワード、ユーザの名前、ユーザを識別できる画像の格納アドレス、所属、この文書管理システムを利用できる権限であるアクセス権(読み取りのみ、書き込み、フルアクセス等)等を保持している(図2参照)。
このユーザ管理DB140は、ユーザが本文書管理システムを利用開始に先立ち登録されるものであって、画像を見てユーザであることが識別できる画像(例えば、自分の顔写真、似顔絵、特徴を表す画像等)を登録するようになっている。以下、この画像のことを顔画像と呼ぶことにする。
The user management DB 140 manages information related to users who use the document management system, and includes a user identifier (user ID), password, user name, image storage address that can identify the user, affiliation, and this document management system. It holds access rights (read only, write, full access, etc.) that are available rights (see FIG. 2).
The user management DB 140 is an image that is registered before the user starts using the document management system and can identify the user by looking at the image (for example, his / her face photo, portrait, and feature). Image etc.) is registered. Hereinafter, this image is called a face image.

既読情報管理DB120は、ユーザが文書DB110中の文書を閲覧したときに、この文書の文書ID、閲覧者のユーザIDおよび閲覧したときの時刻を保持する(図3参照)。例えば、図3において、文書IDが「2」の文書は、「池田」、「大川」、「黒川」の3人がそれぞれ閲覧したことを示している。   When the user browses a document in the document DB 110, the already-read information management DB 120 holds the document ID of the document, the user ID of the viewer, and the time when the document was browsed (see FIG. 3). For example, in FIG. 3, the document with the document ID “2” indicates that “Ikeda”, “Okawa”, and “Kurokawa” have browsed each.

図4は、本実施形態に係る文書管理サーバ100の機能構成を示すブロック図である。同図において、文書管理サーバ100は、文書一覧表示部101、文書表示部102の機能を含んでなり、これらはコンピュータプログラムとして実行される。
文書一覧表示部101は、文書DB110に登録されている文書一覧、あるいは文書DB110を検索した結果等の文書一覧をクライアント200へ送信し、クライアント200はこの受信した文書一覧を表示装置上に表示する。この文書一覧には、少なくとも文書の作成者の顔画像、文書名、作成日、閲覧者の顔画像が含まれる(図5参照)。閲覧者が2人以上の場合には、閲覧した時刻の新しい順に並べた顔画像を表示する。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the document management server 100 according to the present embodiment. In the figure, a document management server 100 includes functions of a document list display unit 101 and a document display unit 102, which are executed as a computer program.
The document list display unit 101 transmits a document list registered in the document DB 110 or a document list such as a result of searching the document DB 110 to the client 200, and the client 200 displays the received document list on the display device. . This document list includes at least the face image of the creator of the document, the document name, the creation date, and the face image of the viewer (see FIG. 5). When there are two or more viewers, face images arranged in the order of browsing time are displayed.

文書の作成者の顔画像は、文書の作成者をキーにしてユーザ管理DB140を検索し、顔画像の格納アドレスを取り出すことによって取得できる。
また、閲覧者の顔画像は、文書の文書IDをキーとして既読情報管理DB120を検索し、この文書を閲覧したユーザのユーザIDを取得する。この取得したユーザIDをキーにしてユーザ管理DB140からユーザの顔画像を取得することができる。
The face image of the document creator can be acquired by searching the user management DB 140 using the document creator as a key and extracting the face image storage address.
Further, the face image of the viewer searches the already-read information management DB 120 using the document ID of the document as a key, and acquires the user ID of the user who viewed the document. The user's face image can be acquired from the user management DB 140 using the acquired user ID as a key.

文書表示部102は、一覧表示された文書の中から指定した文書あるいは文書DB110中の文書を直接指定したときに、この指定された文書の内容を文書DB110から取り出すとともに、現在時刻、文書ID、ユーザIDとを対応付けて既読情報管理DB120へ登録する。このとき、既に同じ文書IDとユーザIDの組があった場合、それを削除した上で登録する。
さらに、取り出された文書の内容は、クライアント200へ送信され、クライアント200に備えられた表示装置上に表示される。
When the designated document or the document in the document DB 110 is directly designated from the list-displayed documents, the document display unit 102 retrieves the contents of the designated document from the document DB 110, and also displays the current time, document ID, The user ID is associated with the already-read information management DB 120 and registered. At this time, if there is already a combination of the same document ID and user ID, it is deleted and registered.
Further, the content of the retrieved document is transmitted to the client 200 and displayed on a display device provided in the client 200.

以上の構成により、文書一覧表示を行ったときに、文書を閲覧したユーザの画像(写真や絵等)が、閲覧した時刻の新しい順に表示されるため、誰が文書を閲覧したかが一目瞭然であり、「直接会って聞く」、「メールでたずねる」等をする必要がない。   With the above configuration, when the document list is displayed, the images (photos, pictures, etc.) of the users who viewed the documents are displayed in order from the most recent viewing time, so it is obvious who viewed the documents. , "Meeting directly and listening", "Emailing" etc. are not necessary.

図6は、文書一覧表示部の処理手順を示すフローチャートである。
文書DB110中のすべての文書IDや検索結果中のすべての文書IDを取得する(ステップS01)。
取得した文書ID群中から未処理の文書IDを取り出し(ステップS02)、未処理の文書IDがあれば(ステップS03のYES)、文書IDをキーにして文書DB110から作成者(作成者のユーザID)を取得し、この作成者(ユーザID)の顔画像をユーザ管理DB140から取得する(ステップS04)。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing procedure of the document list display unit.
All document IDs in the document DB 110 and all document IDs in the search result are acquired (step S01).
An unprocessed document ID is extracted from the acquired document ID group (step S02). If there is an unprocessed document ID (YES in step S03), the creator (creator's user) is created from the document DB 110 using the document ID as a key. ID) is acquired, and the face image of the creator (user ID) is acquired from the user management DB 140 (step S04).

文書IDをキーにして、文書DB110から文書名、作成日等を取得する(ステップS05)。
次に、文書IDをキーにして、この文書を閲覧した閲覧者のユーザIDを既読情報管理DB120から取得し、ユーザIDを閲覧した時刻の新しい順に並べる(ステップS06)。例えば、既読情報管理DBが図3の場合、文書IDが「2」のときには、閲覧したユーザを新しい時刻順に並べると、(kurokawa, ohkawa, ikeda)の順となる。
Using the document ID as a key, the document name, creation date, and the like are acquired from the document DB 110 (step S05).
Next, using the document ID as a key, the user ID of the viewer who has viewed this document is acquired from the already-read information management DB 120, and the user IDs are arranged in ascending order of time of browsing (step S06). For example, in the case where the already-read information management DB is FIG. 3 and the document ID is “2”, the browsing users are arranged in the order of new time, and the order is (kurokawa, ohkawa, ikeda).

次に、並べ替えられたユーザIDそれぞれについて、ユーザ管理DB140を参照して、ユーザIDに対応する顔画像の格納アドレスから顔画像を取得し(ステップS07)、今までに取得した情報を「作成者の顔画像、文書名、作成日、閲覧した時刻の新しい順に並べた閲覧者の顔画像」の順に並べて一時的に記憶させ(ステップS08)、ステップS02へ戻る。ここに並べられた情報が一覧表示の1行を形成する(図5参照)。
一方、未処理の文書IDが無くなると(ステップS03のNO)、一時的に記憶させた一覧表をクライアント200へ送信する。クライアント200は、この一覧表を表示装置上に表示する。
Next, for each of the rearranged user IDs, the user management DB 140 is referred to, and a face image is acquired from the storage address of the face image corresponding to the user ID (step S07). Are temporarily stored in the order of “face image of the viewer arranged in the order of the newest face image, document name, creation date, and browsing time” (step S08), and the process returns to step S02. The information arranged here forms one line of the list display (see FIG. 5).
On the other hand, when there is no unprocessed document ID (NO in step S03), the temporarily stored list is transmitted to the client 200. The client 200 displays this list on the display device.

上記の一覧表示において、ユーザの顔画像ではなく、ユーザIDまたはユーザ名をそのまま表示するようにしてもよい。   In the above list display, the user ID or the user name may be displayed as they are instead of the user face image.

<実施形態2>
図7は、本実施形態の文書管理システムの構成を示すブロック図である。図8は、本実施形態に係る文書管理サーバ100の機能構成を示すブロック図である。図8において、文書管理サーバ100は、文書一覧表示部101、文書表示部102、感想タイプ入力部103の機能を含んでなり、これらはコンピュータプログラムとして実行される。図7および図8において、図1および図4と同じ機能については、同じ符号を付し、その機能については相違点についてのみ説明する。
<Embodiment 2>
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the document management system of this embodiment. FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration of the document management server 100 according to the present embodiment. In FIG. 8, the document management server 100 includes functions of a document list display unit 101, a document display unit 102, and an impression type input unit 103, which are executed as a computer program. 7 and 8, the same functions as those in FIGS. 1 and 4 are denoted by the same reference numerals, and only the differences between the functions will be described.

本実施形態では、文書一覧表に、ユーザが文書を閲覧した際の読後感を表す画像(写真や絵でもよい)を付加することができる。
感想タイプデータベース(DB)130は、この読後感を分類し、この分類を代表するような画像(以下、感想タイプという)を登録管理するものであり、この画像を識別するための感想タイプID、感想タイプの説明、画像の格納アドレスから構成される(図9参照)。
また、既読情報管理DB120は、実施形態1における既読情報管理DB120にデータ項目「感想タイプID」を追加したものであり、文書の読後感を与える画像に対応する感想タイプIDを記録する(図10参照)。
In the present embodiment, an image (a photograph or a picture) representing a feeling after reading when a user browses a document can be added to the document list.
The impression type database (DB) 130 classifies the feeling after reading and registers and manages an image representative of the classification (hereinafter referred to as an impression type). The impression type ID and impression for identifying this image It consists of a type description and an image storage address (see FIG. 9).
The read information management DB 120 is obtained by adding a data item “impression type ID” to the read information management DB 120 in the first embodiment, and records an impression type ID corresponding to an image that gives a feeling after reading the document (FIG. 10).

文書表示部102は、一覧表示された文書の中から指定した文書あるいは文書DB110中の文書を直接指定したときに、この指定された文書の内容を文書DB110から取り出すとともに、現在時刻、文書ID、ユーザIDとを対応付けて既読情報管理DB120へ登録する。このとき、既に同じ文書IDとユーザIDの組があった場合、それを削除した上で登録する。
さらに、取り出された文書の内容は、クライアント200へ送信され、クライアント200に備えられた表示装置上に表示する。この文書の内容を表示する際、感想タイプ管理DB130に登録されているすべての感想タイプに対応するボタンもクライアント200の表示装置上に表示する(図11参照)。
When the designated document or the document in the document DB 110 is directly designated from the list-displayed documents, the document display unit 102 retrieves the contents of the designated document from the document DB 110, and also displays the current time, document ID, The user ID is associated with the already-read information management DB 120 and registered. At this time, if there is already a combination of the same document ID and user ID, it is deleted and registered.
Further, the content of the retrieved document is transmitted to the client 200 and displayed on a display device provided in the client 200. When displaying the contents of this document, buttons corresponding to all the impression types registered in the impression type management DB 130 are also displayed on the display device of the client 200 (see FIG. 11).

ユーザは、文書を閲覧した後、この文書の読後感に対応する感想タイプボタンをクリックすると、ユーザID、文書IDおよび感想タイプIDが文書管理サーバ100に送信される。文書管理サーバ100は、この通信を受信すると、感想タイプ入力部103を起動して、受信した文書IDとユーザIDとをキーとして既読情報管理DB120を検索する。見つかった既読情報管理DB120のエントリのデータ項目「感想タイプID」へ受信した「感想タイプID」を登録するとともに、時刻を現在時刻に更新する。
これにより、ユーザは閲覧した文書に閲覧者の感想を付与することができる。
例えば、図10において、「文書ID=2」の文書は、ユーザID=「ikeda」のユーザが「うれしい(感想タイプID=「happy」)」という読後感を持ったことを表している。
When the user browses the document and clicks the impression type button corresponding to the feeling after reading the document, the user ID, the document ID, and the impression type ID are transmitted to the document management server 100. Upon receiving this communication, the document management server 100 activates the impression type input unit 103 and searches the already-read information management DB 120 using the received document ID and user ID as keys. The received “impression type ID” is registered in the data item “impression type ID” of the entry of the found read information management DB 120 and the time is updated to the current time.
Thereby, the user can give a reader's impression to the viewed document.
For example, in FIG. 10, a document with “document ID = 2” represents that the user with user ID = “ikeda” has a feeling after reading that “I am happy (impression type ID =“ happy ”)”.

文書一覧表示部101は、実施形態1に示した情報(作成者の顔画像、閲覧者の顔画像等)に加えて、既読情報管理DB120を参照して閲覧者が読後感を表す感想タイプを指定しているときには、閲覧者のこの文書に対する読後感を示す画像(感想タイプ)を閲覧者の顔画像に関連付けた一覧表としてクライアント200へ送信し、クライアント200に備えられた表示装置上に表示する(図12)。   In addition to the information shown in the first embodiment (creator's face image, viewer's face image, etc.), the document list display unit 101 refers to the already-read information management DB 120 and displays the impression type that the viewer expresses after reading. When designated, images indicating the reader's feeling after reading the document (impression type) are transmitted to the client 200 as a list associated with the viewer's face image, and displayed on a display device provided in the client 200. (FIG. 12).

このように構成することによって、文書一覧表示を行ったときに、文書を閲覧したユーザの画像(写真や絵等)が、閲覧した時刻の新しい順に表示されるため、誰が文書を閲覧したかが一目瞭然であり、「直接会って聞く」、「メールでたずねる」等をする必要がない。また、感想タイプも同時に表示されるため、誰がどのような感想を持ったかを知ることができる。   With this configuration, when the document list is displayed, the images (photos, pictures, etc.) of the users who browsed the documents are displayed in order from the most recent browsing time. It is self-explanatory, and there is no need to “meet and listen directly” or “ask by email”. Moreover, since the impression type is also displayed, it is possible to know who has what impression.

<実施形態3>
本実施形態は、上記の実施形態2と同様に、文書の読後感をコメントとして与えるようにした。
本実施形態における文書管理システムの構成は図7に示した構成と同様であるから、説明を省略する。図13は、本実施形態に係る文書管理サーバ100の機能構成を示すブロック図である。同図において、文書管理サーバ100は、文書一覧表示部101、文書表示部102、コメント入力部104の機能を含んでなり、これらはコンピュータプログラムとして実行される。また、上記構成に、感想タイプ入力部103を含むように構成しても良い。図13において、図7と同じ符号が付された機能は、同じ機能を持っていることを示し、ここでは相違点について説明することにする。
既読情報管理DB120は、実施形態2における既読情報管理DB120にデータ項目「コメント」を追加したものであり、文書の読後感を文字列として記録する(図14参照)。
<Embodiment 3>
In the present embodiment, the feeling after reading the document is given as a comment as in the second embodiment.
Since the configuration of the document management system in this embodiment is the same as the configuration shown in FIG. FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration of the document management server 100 according to the present embodiment. In the figure, the document management server 100 includes functions of a document list display unit 101, a document display unit 102, and a comment input unit 104, which are executed as a computer program. Moreover, you may comprise so that the impression type input part 103 may be included in the said structure. In FIG. 13, functions denoted by the same reference numerals as those in FIG. 7 indicate that they have the same functions, and differences will be described here.
The already-read information management DB 120 is obtained by adding a data item “comment” to the already-read information management DB 120 in the second embodiment, and records the feeling after reading the document as a character string (see FIG. 14).

文書表示部102は、一覧表示された文書の中から指定した文書あるいは文書DB110中の文書を直接指定したときに、この指定された文書の内容を文書DB110から取り出すとともに、現在時刻、文書ID、ユーザIDとを対応付けて既読情報管理DB120へ登録する。このとき、既に同じ文書IDとユーザIDの組があった場合、それを削除した上で登録する。   When the designated document or the document in the document DB 110 is directly designated from the list-displayed documents, the document display unit 102 retrieves the contents of the designated document from the document DB 110, and also displays the current time, document ID, The user ID is associated with the already-read information management DB 120 and registered. At this time, if there is already a combination of the same document ID and user ID, it is deleted and registered.

さらに、取り出された文書の内容は、クライアント200へ送信され、クライアント200に備えられた表示装置上に表示する。この文書の内容を表示する際、感想タイプ管理DB130に登録されているすべての感想タイプに対応するボタンとコメント入力欄もクライアント200の表示装置上に表示する(図15参照)。   Further, the content of the retrieved document is transmitted to the client 200 and displayed on a display device provided in the client 200. When displaying the contents of this document, buttons and comment input fields corresponding to all the impression types registered in the impression type management DB 130 are also displayed on the display device of the client 200 (see FIG. 15).

ユーザは、文書を閲覧した後、この文書の読後感をコメント欄に入力して、コメント登録ボタン(図15参照)をクリックすると、ユーザID、文書IDおよび入力されたコメントの文字列が文書管理サーバ100に送信される。文書管理サーバ100は、この通信を受信すると、コメント入力部104を起動して、受信した文書IDとユーザIDとをキーとして既読情報管理DB120を検索する。見つかった既読情報管理DB120のエントリのデータ項目「コメント」へ受信したコメントの文字列を登録するとともに、時刻を現在時刻に更新する。
例えば、図14において、文書ID=2の文書は、ユーザID=「ohhara」のユーザが「よくやった」というコメントを与えたことを表している。この例のように、文書に対する読後感は、コメントだけでも良いし、感想タイプおよびコメントをともに付与するようにしてもよい。
When the user browses the document, inputs the feeling after reading the document into the comment field, and clicks the comment registration button (see FIG. 15), the user ID, the document ID, and the input comment character string are stored in the document management server. 100. Upon receiving this communication, the document management server 100 activates the comment input unit 104 and searches the already-read information management DB 120 using the received document ID and user ID as keys. The character string of the received comment is registered in the data item “comment” of the entry of the found read information management DB 120, and the time is updated to the current time.
For example, in FIG. 14, a document with document ID = 2 represents that a user with user ID = “ohhara” gave a comment “well done”. As in this example, the post-reading feeling for the document may be a comment alone, or both an impression type and a comment may be given.

文書一覧表示部101は、実施形態2に示した情報(作成者の顔画像、閲覧者の顔画像、感想タイプの画像等)に加えて、既読情報管理DB120を参照して閲覧者がコメントを指定しているときには、閲覧者の顔画像にマウスを置いたときに、閲覧者のこの文書に対するコメントをポップアップによって表示できるような文書一覧にして、クライアント200へ送信する。
クライアント200は、送信された一覧表を表示装置上に表示する。ユーザがこの一覧表示中の文書に付けられた閲覧者のコメントを見たいときには、マウスを閲覧者の顔画像の上におくとコメントがポップアップして表示される(図16)。
In addition to the information (the creator's face image, the viewer's face image, the impression type image, etc.) shown in the second embodiment, the document list display unit 101 refers to the already-read information management DB 120 and comments by the viewer When a mouse is placed on the viewer's face image, a list of documents that can be displayed in a pop-up by the viewer's comments on this document is sent to the client 200.
The client 200 displays the transmitted list on the display device. When the user wants to see the comment of the viewer attached to the document displayed in the list, the comment pops up and is displayed when the mouse is placed on the face image of the viewer (FIG. 16).

このように構成することによって、文書一覧表示を行ったときに、文書を閲覧したユーザの画像(写真や絵等)が、閲覧した時刻の新しい順に表示されるため、誰が文書を閲覧したかが一目瞭然であり、「直接会って聞く」、「メールでたずねる」等をする必要がない。また、感想タイプやコメントも同時に表示されるため、誰がどのような感想を持ったかを知ることができる。   With this configuration, when the document list is displayed, the images (photos, pictures, etc.) of the users who browsed the documents are displayed in order from the most recent browsing time. It is self-explanatory, and there is no need to “meet and listen directly” or “ask by email”. In addition, the impression type and comments are also displayed at the same time, so it is possible to know who has what impression.

上述した実施形態3の文書一覧表示部101において、閲覧した閲覧者の顔画像の順序を、次のようにして処理して、感想タイプまたはコメントがある場合の閲覧者の顔画像が優先されて表示するようにしてもよい(図17参照)。即ち、   In the document list display unit 101 of the third embodiment described above, the order of the viewed face images of the viewer is processed as follows, and the face image of the viewer when there is an impression type or comment is prioritized. You may make it display (refer FIG. 17). That is,

(1)文書を閲覧した閲覧者のユーザIDを既読情報管理DB120から取得する。
(2)これらの閲覧者が感想タイプまたはコメントをつけた閲覧者のグループ1と、何もつけなかった閲覧者のグループ2とに分けて、これらのグループ内で、時刻の新しい順にユーザIDを並べる。
(3)まずグループ1のユーザID、次にグループ2のユーザIDの順となるように、閲覧者の顔画像(感想タイプの画像やコメントをつけて)を並べる。
(1) The user ID of the viewer who viewed the document is acquired from the read information management DB 120.
(2) These viewers are divided into a group 1 of viewers who attached impression types or comments, and a group 2 of viewers who did not attach anything, and within these groups, user IDs were assigned in order of newest time. Line up.
(3) The viewer's face images (with impression-type images and comments) are arranged in the order of group 1 user IDs and then group 2 user IDs.

以上のようにすることによって、感想タイプやコメントの付けた閲覧者の顔画像を優先して表示するため、多数の閲覧者表示があったとしても、感想タイプやコメントを即座に見つけることができる。   By doing the above, the face image of the viewer with impression type and comment is displayed with priority, so even if there are many viewer displays, the impression type and comment can be found immediately. .

さらに、文書一覧表示において、1つの文書に対する閲覧者が多数いた場合には、1行に表示しきれないことがある。この場合には、1行に表示する閲覧者の顔画像の数を予め定めておき、文書一覧表示部101では、閲覧時刻の新しい順、または、感想タイプやコメントを付けたものを優先した順序に閲覧者を並べた後、所定の数以内の閲覧者については顔画像を並べ、所定の数以上の閲覧者があることを示す印(「…」)をその後に並べるようにしてもよい(図18参照)。この印は「…」に限るものではなく、閲覧者の顔画像と区別が付くものであればよい。
図18では、閲覧者数を2人に制限している場合であり、「詳細報告」の文書は3人以上の閲覧者があることを示す「…」が表示されている。
Further, in the document list display, if there are many viewers for one document, it may not be displayed on one line. In this case, the number of face images of the viewer to be displayed in one line is determined in advance, and the document list display unit 101 prioritizes the order of the browsing time or the order with the impression type or comment. After arranging the viewers, face images may be arranged for a predetermined number of viewers, and a mark (“...”) Indicating that there are more than a predetermined number of viewers may be arranged thereafter ( (See FIG. 18). This mark is not limited to “...” As long as it can be distinguished from the face image of the viewer.
In FIG. 18, the number of viewers is limited to two, and “...” indicating that there are three or more viewers is displayed in the “detail report” document.

以上のようにすることによって、閲覧者数が増えてもレイアウトを崩すことなく、重要な閲覧者(閲覧した時刻が新しい閲覧者、コメントや感想タイプを付与した閲覧者)を優先して表示することができる。   By doing this, even if the number of viewers increases, priority is given to important viewers (browsers who have a new viewing time, viewers who have added comments or impression types) without disrupting the layout. be able to.

<実施形態4>
本発明は、上述した実施形態のみに限定されたものではない。上述した実施形態を構成する各機能をそれぞれプログラム化し、あらかじめCD−ROM等の記録媒体に書き込んでおき、コンピュータに搭載したCD−ROMドライブのような媒体駆動装置にこのCD−ROM等を装着して、これらのプログラムをコンピュータのメモリあるいは記憶装置に格納し、それを実行することによって、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体も本発明を構成することになる。
<Embodiment 4>
The present invention is not limited only to the above-described embodiments. Each function constituting the above-described embodiment is programmed, written in advance on a recording medium such as a CD-ROM, and the CD-ROM or the like is mounted on a medium driving device such as a CD-ROM drive mounted on a computer. Needless to say, the object of the present invention is achieved by storing these programs in a memory or a storage device of a computer and executing them.
In this case, the program itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the program and the recording medium recording the program also constitute the present invention.

なお、プログラムを格納する記録媒体としては半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカード等)、光媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD等)、磁気媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであってもよい。   As a recording medium for storing the program, a semiconductor medium (for example, ROM, nonvolatile memory card, etc.), an optical medium (for example, DVD, MO, MD, CD, etc.), a magnetic medium (for example, magnetic tape, flexible disk, etc.) ) Or the like.

また、ロードしたプログラムを実行することにより上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することによって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Moreover, not only the functions of the above-described embodiment are realized by executing the loaded program, but also the above-described implementation by processing in cooperation with the operating system or other application programs based on the instructions of the program. The case where the function of the form is realized is also included.

市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを通じて他のコンピュータに転送することができる。この場合、このサーバコンピュータの記憶装置も本発明の記録媒体に含まれる。
なお、コンピュータでは、可搬型の記録媒体上のプログラム、または転送されてくるプログラムを、コンピュータに接続した記録媒体にインストールし、そのインストールされたプログラムを実行することによって上述した実施形態の機能が実現される。
When distributing to the market, store the program in a portable recording medium for distribution, or store it in a storage device of a server computer connected via a network such as the Internet, and transfer it to other computers via the network. Can be transferred. In this case, the storage device of this server computer is also included in the recording medium of the present invention.
In the computer, the functions of the above-described embodiments are realized by installing a program on a portable recording medium or a transferred program on a recording medium connected to the computer and executing the installed program. Is done.

また、上述のコンピュータは、単一のコンピュータに適用することが可能であるが、複数のコンピュータ・ネットワークに適用することも可能であり、コンピュータで利用されるプログラムが他のコンピュータに記録され、リモートコンピュータとして分散的に処理または実行するようにしてもよい。この場合、コンピュータ間の通信にはインターネット、LAN、WAN等を用いることができる。   The above-described computer can be applied to a single computer, but can also be applied to a plurality of computer networks. A program used in a computer is recorded in another computer and remotely Processing or execution may be performed in a distributed manner as a computer. In this case, the Internet, LAN, WAN, etc. can be used for communication between computers.

文書管理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a document management system. ユーザ管理DBのデータ構造例である。It is an example of a data structure of user management DB. 文書を閲覧した閲覧者のユーザIDを保持できるデータ項目を備えた既読情報管理DBのデータ構造例である。It is an example of a data structure of read information management DB provided with the data item which can hold | maintain the user ID of the browser who browsed the document. 誰が文書を閲覧したかが分かる文書一覧表示可能な文書管理サーバの機能構成図である。It is a functional block diagram of the document management server which can display the document list which understands who browsed the document. 文書を誰が閲覧したかが分かる文書一覧表の表示例である。It is a display example of a document list that shows who viewed a document. 文書一覧表示部の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a document list display part. 文書管理システムの他の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structure of a document management system. 閲覧した文書に感想タイプが付けられたことが分かる文書一覧表示可能な文書管理サーバの機能構成図である。It is a functional block diagram of the document management server which can display the document list which understands that the impression type was attached to the browsed document. 感想タイプ管理DBのデータ構造例である。It is an example of a data structure of impression type management DB. 閲覧者の付けた感想タイプを保持できるデータ項目を備えた既読情報管理DBのデータ構造例である。It is an example of the data structure of read information management DB provided with the data item which can hold | maintain the impression type which the viewer gave. 感想タイプボタン付きの文書内容の表示例である。It is an example of a document content display with an impression type button. 感想タイプが付けられたことが分かる文書一覧表の表示例である。It is a display example of a document list showing that an impression type is attached. 閲覧した文書にコメントが付けられたことが分かる文書一覧表示可能な文書管理サーバの機能構成図である。It is a functional block diagram of the document management server which can display the document list which understands that the comment was attached to the browsed document. 閲覧者の付けたコメントを保持できるデータ項目を備えた既読情報管理DBのデータ構造例である。It is an example of the data structure of read information management DB provided with the data item which can hold | maintain the comment which the viewer gave. コメント入力欄付きの文書内容の表示例である。It is an example of a display of the document content with a comment input column. コメントが付けられたことが分かる文書一覧表の表示例である。It is a display example of a document list showing that a comment is attached. 感想タイプやコメントを付けた閲覧者を優先的に表示するようにしたときの文書一覧表の表示例である。It is a display example of a document list when a viewer who attaches an impression type or a comment is preferentially displayed. 閲覧者の顔画像数を限定したときの文書一覧表の表示例である。It is a display example of a document list when the number of face images of a viewer is limited.

符号の説明Explanation of symbols

100…文書管理サーバ、101…文書一覧表示部、102…文書表示部、103…感想タイプ入力部、104…コメント入力部、110…文書DB、120…既読情報管理DB(既読情報記憶手段)、130…感想タイプ管理DB、140…ユーザ管理DB、200…クライアント、300…ネットワーク。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Document management server, 101 ... Document list display part, 102 ... Document display part, 103 ... Impression type input part, 104 ... Comment input part, 110 ... Document DB, 120 ... Read information management DB (read information storage means) , 130 ... Impression type management DB, 140 ... User management DB, 200 ... Client, 300 ... Network.

Claims (8)

文書集合に対する文書一覧を作成可能な文書管理システムにおいて、
登録されている文書毎に、文書ID、該文書の作成者のユーザID、該文書の書誌事項データ、該文書の内容を記憶する文書DBと、
前記文書DBを閲覧可能なユーザ毎に、ユーザID、該ユーザと識別可能な画像データを記憶するユーザ管理DBと、
前記文書DBに記憶されている文書が閲覧されたときに、閲覧された文書の文書ID、閲覧者のユーザID、閲覧した時刻を対応付けて記憶する既読情報記憶手段と、
文書一覧の対象となる文書IDを取得する文書ID取得手段と、
前記文書DBを参照して、前記文書ID取得手段により取得した文書IDに対応する作成者のユーザIDを取得し、前記ユーザ管理DBを参照して、前記作成者のユーザIDに対応する作成者を識別する画像データを取得する作成者画像取得手段と、
前記文書DBを参照して、前記文書ID取得手段により取得した文書IDに対応する書誌事項データを取得する書誌事項取得手段と、
前記既読情報記憶手段を参照して、前記文書ID取得手段により取得した文書IDに対応する閲覧者のユーザIDを取得すると共に、該閲覧者のユーザIDを閲覧した時刻順に並べ、前記ユーザ管理DBを参照して、前記閲覧者のユーザIDに対応する閲覧者を識別する画像データを取得する閲覧者画像取得手段と、
前記文書ID取得した文書IDの順に、前記作成者画像取得手段で取得した作成者を識別する画像データと、前記書誌事項取得手段で取得した書誌事項データと、前記閲覧者画像取得手段で取得した閲覧者を識別する画像データとを対応付けて、文書一覧として表示させる文書一覧表示手段と、
を有することを特徴とする文書管理システム。
In a document management system that can create a document list for a document set,
For each registered document, a document ID, a user ID of the creator of the document, bibliographic data of the document, a document DB that stores the contents of the document, and
For each user who can browse the document DB, a user ID, a user management DB that stores image data that can be identified with the user,
Read information storage means for storing the document ID of the viewed document, the user ID of the viewer, and the browsing time in association with each other when the document stored in the document DB is browsed;
A document ID acquisition means for acquiring a document ID as a target of the document list;
Referring to the document DB, the creator ID corresponding to the document ID acquired by the document ID acquisition means is acquired, and the creator corresponding to the creator user ID is referred to the user management DB. Creator image acquisition means for acquiring image data for identifying
Bibliographic item obtaining means for obtaining bibliographic item data corresponding to the document ID obtained by the document ID obtaining unit with reference to the document DB;
With reference to the already-read information storage unit, the user ID of the viewer corresponding to the document ID acquired by the document ID acquisition unit is acquired, and the user ID of the viewer is arranged in the order of browsing, and the user management A browser image acquisition means for acquiring image data for identifying a viewer corresponding to the user ID of the viewer with reference to the DB;
In the order of the document ID acquired, the image data for identifying the creator acquired by the creator image acquisition unit, the bibliographic item data acquired by the bibliographic item acquisition unit, and the browser image acquisition unit A document list display means for displaying a document list in association with image data for identifying a viewer;
A document management system comprising:
請求項1に記載の文書管理システムにおいて、閲覧者が閲覧した文書の読後感を表わす画像データを取得して、取得した画像データを閲覧した文書および閲覧者に対応させて前記既読情報記憶手段へ登録する感想入力手段を有し、前記文書一覧表示手段は、前記既読情報記憶手段を参照して、前記閲覧者を識別する画像データ前記読後感を表わす画像データとを関連づけて、文書一覧を作成することを特徴とする文書管理システム。 2. The document management system according to claim 1, wherein image data representing a post-reading feeling of a document viewed by a viewer is acquired, and the acquired image data is associated with the viewed document and the viewer to the already-read information storage unit. has a sensitive virtual input means for registering the document list display means, wherein with reference to the read information storage means, before Symbol in association with image data representing the image data and the Dokugokan identifying the viewer, A document management system characterized by creating a document list. 請求項1または2に記載の文書管理システムにおいて、閲覧者が閲覧した文書の読後感を示すコメントを取得して、取得したコメントを閲覧した文書および閲覧者に対応させて前記既読情報記憶手段へ登録するコメント入力手段を有し、前記文書一覧表示手段は、前記既読情報記憶手段を参照して、前記閲覧者を識別する画像データ前記コメントとを関連づけて、文書一覧を作成することを特徴とする文書管理システム。 3. The document management system according to claim 1 or 2, wherein a comment indicating a post-reading feeling of a document viewed by a viewer is acquired, and the acquired comment is associated with the viewed document and the viewer to the already-read information storage unit. has a comment input means for registering the document list display means, wherein with reference to the read information storage means, before Symbol in association with the comments and identifying image data viewers, to create a document list Document management system characterized by 請求項または3に記載の文書管理システムにおいて、前記文書一覧表示手段は、前記既読情報記憶手段を参照して、読後感を表わすコメントまたは画像データが付与されている閲覧者については、閲覧者を識別する画像データを優先した順に並べることを特徴とする文書管理システム。 4. The document management system according to claim 2 , wherein said document list display means refers to said already-read information storage means, and for a viewer who is given a comment or image data indicating a feeling after reading, A document management system characterized by arranging image data for identifying images in order of priority . 請求項1乃至4のいずれかに記載の文書管理システムにおいて、前記文書一覧表示手段は、前記既読情報記憶手段を参照して、文書を閲覧した閲覧者数が所定数以上である場合には、所定数以内の閲覧者を識別する画像データを並べるとともに、閲覧者が所定以上であることが分かるようにした文書一覧を作成することを特徴とする文書管理システム。 5. The document management system according to claim 1 , wherein the document list display unit refers to the already-read information storage unit and the number of viewers who browsed the document is a predetermined number or more. A document management system , wherein image data for identifying a predetermined number of viewers are arranged and a document list is created so that a viewer can know that the number is greater than or equal to a predetermined number . 登録されている文書毎に、文書ID、該文書の作成者のユーザID、該文書の書誌事項データ、該文書の内容を記憶する文書DBと、
前記文書DBを閲覧可能なユーザ毎に、ユーザID、該ユーザと識別可能な画像データを記憶するユーザ管理DBと、
前記文書DBに記憶されている文書が閲覧されたときに、閲覧された文書の文書ID、閲覧者のユーザID、閲覧した時刻を対応付けて記憶する既読情報記憶手段と、
を有し、文書集合に対する文書一覧を作成可能な文書管理システムで使用する文書一覧表示方法であって、
文書ID取得手段により、文書一覧の対象となる文書IDを取得する文書ID取得ステップと、
作成者画像取得手段により、前記文書DBを参照して、前記文書ID取得ステップにより取得した文書IDに対応する作成者のユーザIDを取得し、前記ユーザ管理DBを参照して、前記作成者のユーザIDに対応する作成者を識別する画像データを取得する作成者画像取得ステップと、
書誌事項取得手段により、前記文書DBを参照して前記文書ID取得ステップにより取得した文書IDに対応する書誌事項データを取得する書誌事項取得ステップと、
閲覧者画像取得手段により、前記既読情報記憶手段を参照して、前記文書ID取得ステップにより取得した文書IDに対応する閲覧者のユーザIDを取得すると共に、該閲覧者のユーザIDを閲覧した時刻順に並べ、前記ユーザ管理DBを参照して、前記閲覧者のユーザIDに対応する閲覧者を識別する画像データを取得する閲覧者画像取得ステップと、
文書一覧表示手段により、前記文書ID取得した文書IDの順に、前記作成者画像取得ステップで取得した作成者を識別する画像データと、前記書誌事項取得ステップで取得した書誌事項データと、前記閲覧者画像取得ステップで取得した閲覧者を識別する画像データとを対応付けて、文書一覧として表示させる文書一覧表示ステップと、
を有することを特徴とする文書一覧表示方法。
For each registered document, a document ID, a user ID of the creator of the document, bibliographic data of the document, a document DB that stores the contents of the document, and
For each user who can browse the document DB, a user ID, a user management DB that stores image data that can be identified with the user,
Read information storage means for storing the document ID of the viewed document, the user ID of the viewer, and the browsing time in association with each other when the document stored in the document DB is browsed;
A document list display method used in a document management system capable of creating a document list for a document set,
A document ID acquisition step of acquiring a document ID as a target of the document list by the document ID acquisition means;
The creator image acquisition means refers to the document DB, acquires the creator user ID corresponding to the document ID acquired in the document ID acquisition step, and refers to the user management DB to determine the creator's user ID. A creator image acquisition step of acquiring image data for identifying the creator corresponding to the user ID;
A bibliographic item acquisition step of acquiring bibliographic item data corresponding to the document ID acquired by the document ID acquisition step with reference to the document DB by the bibliographic item acquisition unit;
The browser image acquisition means refers to the already-read information storage means, acquires the user ID of the viewer corresponding to the document ID acquired in the document ID acquisition step, and browses the user ID of the viewer A viewer image acquisition step for acquiring image data for identifying a viewer corresponding to the user ID of the viewer, referring to the user management DB, arranged in chronological order;
Image data for identifying the creator acquired in the creator image acquisition step, bibliographic item data acquired in the bibliographic item acquisition step, and the viewer in the order of the document ID acquired by the document list display means A document list display step for displaying the document list in association with image data for identifying the viewer acquired in the image acquisition step;
Document list display method which is characterized in that it has a.
コンピュータ、請求項1乃至のいずれかに記載の文書管理システムの文書ID取得手段、作成者画像取得手段、書誌事項取得手段、閲覧者画像取得手段、感想入力手段、コメント入力手段、文書一覧表示手段として能させるためのプログラム。 The computer, the document ID acquisition unit of the document management system according to any one of claims 1 to 5, author image acquiring means, bibliographic acquisition means, a viewer image acquiring means, feedback input means, comment input unit, the document list program for causing a function as a display unit. 請求項7に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 7 is recorded.
JP2004145847A 2004-05-17 2004-05-17 Document management system, document list display method, program, and recording medium Expired - Fee Related JP4255409B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004145847A JP4255409B2 (en) 2004-05-17 2004-05-17 Document management system, document list display method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004145847A JP4255409B2 (en) 2004-05-17 2004-05-17 Document management system, document list display method, program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005327145A JP2005327145A (en) 2005-11-24
JP4255409B2 true JP4255409B2 (en) 2009-04-15

Family

ID=35473453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004145847A Expired - Fee Related JP4255409B2 (en) 2004-05-17 2004-05-17 Document management system, document list display method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4255409B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4927573B2 (en) * 2007-01-25 2012-05-09 株式会社朝日ネット Shared article unread / read management system
JP5224910B2 (en) * 2008-05-29 2013-07-03 みずほ情報総研株式会社 Information mediation system, information mediation program, and information mediation method
JP2023047928A (en) 2021-09-27 2023-04-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system and information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005327145A (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8037146B2 (en) Email annotation
US9959291B2 (en) Users tagging users in media online
US8285082B2 (en) Automatic identification of digital content related to a block of text, such as a blog entry
US7954045B2 (en) Recommendatory information provision system
US20080021876A1 (en) Action tags
US20170322932A1 (en) Method for automatically taggin documents with matrix barcodes and providing access to a plurality of said document versions
US20110099464A1 (en) Mechanism for adding content from a search to a document or message
US20090217199A1 (en) Information Retrieving and Displaying Method and Computer-Readable Medium
US20060031235A1 (en) Expression and time-based data creation and creator-controlled organizations
JP4822260B2 (en) Image management system, image management server, client device, image management system control method, image management server control method, client device control method, and program
US8041738B2 (en) Strongly typed tags
WO2012151321A2 (en) Access to annotated digital file via a network
JP2006244071A (en) Method of providing information, portal site system and program
US20090094290A1 (en) Document management server, mobile terminal and document management system
JP4842572B2 (en) Contact information management apparatus, contact information providing method, computer program, and computer-readable storage medium
US20050267890A1 (en) Data control system capable of present current image of writer with data
JP4255409B2 (en) Document management system, document list display method, program, and recording medium
JP2008071330A (en) Method for contributing moving image from cellular phone and system for contributing moving image
JP6828287B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
KR100530256B1 (en) Method and apparatus for automatically searching and linking internet message
JP4969153B2 (en) Article management apparatus, article providing method, computer program, and computer-readable storage medium
WO2011148872A1 (en) Groupware system and program
US20070016844A1 (en) Document management system, document management method and document management program
JP6259242B2 (en) Business card management system, business card management method, and business card management program
JP2007072723A (en) Document management device, document management method, program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees