JP4254740B2 - 光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置 - Google Patents

光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4254740B2
JP4254740B2 JP2005123827A JP2005123827A JP4254740B2 JP 4254740 B2 JP4254740 B2 JP 4254740B2 JP 2005123827 A JP2005123827 A JP 2005123827A JP 2005123827 A JP2005123827 A JP 2005123827A JP 4254740 B2 JP4254740 B2 JP 4254740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical recording
recording medium
optical
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005123827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006302428A (ja
Inventor
昌孝 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005123827A priority Critical patent/JP4254740B2/ja
Publication of JP2006302428A publication Critical patent/JP2006302428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254740B2 publication Critical patent/JP4254740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

本発明は、特に近接場光を光記録媒体に照射して記録及び/又は再生を行ういわゆるニアフィールド光記録再生方式に好適な光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置に関する。
コンパクトディスク(CD)、ミニディスク(MD)、デジタルビデオディスク(DVD)に代表される光(もしくは光磁気)記録媒体は、音楽情報、映像情報、データ、プログラム等の格納媒体として広く利用されている。しかしながら、更なる音楽情報、映像情報、データ、プログラム等の高音質化、高画質化、長時間化、大容量化により、さらに大容量の光記録媒体及びその記録再生を行う光記録再生装置が望まれている。
そこで、これらに対応するため、光記録再生装置では、その光源、例えば半導体レーザの短波長化や、集光レンズの開口数の増大化が図られ、集光レンズを介して収束する光スポットの小径化が図られている。
例えば、半導体レーザに関しては、発振波長が従来の赤色レーザの635nmから400nm帯に短波長化されたGaN半導体レーザが実用化され、これにより光スポットの小径化が図られつつある。また、例えばそれ以上の短波長化については、ソニー(株)製の266nmの単一波長の光を連続発振する遠紫外固体レーザUW−1020Aなどが発売されており、更なる光スポットの小径化も図られつつある。また、これ以外にもNd:YAGレーザの2倍波レーザ(266nm帯)、ダイヤモンドレーザ(235nm帯)、GaNレーザの2倍波レーザ(202nm帯)などの研究、開発が進められている。
また、例えば、ソリッドイマ―ジョンレンズに代表される開口数の大なる光学レンズを使って、例えば開口数1以上の集光レンズを実現するとともに、この集光レンズの対物面を光記録媒体と、その光源波長の10分の1程度まで近接させることにより記録再生を行う、いわゆるニアフィールド光記録再生方式が検討されている。
ニアフィールド光記録再生方式では、光記録媒体との距離(ギャップ)方向、トラッキング方向に駆動される集光レンズの安定制御を図るとともに、ナノメートルオーダーの距離で光記録媒体と安定した記録再生が行えるように、光記録媒体とその集光レンズの傾きマージンを確保すること、また光記録媒体表面を平坦にし、光記録再生装置をできる限り少ない振動で動作させ、光ディスクの面振れ量を抑制することが求められる。
またニアフィールド光記録再生方式において高転送レート化を図るには、光記録媒体と集光レンズとの距離をいかにして光学的なコンタクト状態に維持しながら高速にディスクを回転させるかが重要である。
ところで、このようなニアフィールド光記録再生方式に対応する100Gビット/inch2 程度の高記録密度の光記録媒体を実現するには、記録トラックの幅を略100nm以下とする必要があり、例えば電子ビーム露光により製造が可能であるが、それ以上の狭小化は難しい。
これに対し、記録密度はそのままで、2本のトラックを同時に再生することによって信号転送レートを向上させる方法が提案されている(例えば特許文献1参照。)。
特開2003−272176号公報
前記特許文献1に記載の光記録媒体では、1つのトラッキングトラック(案内溝)を挟んで両側に存在する記録トラックに2本の光ビームを照射して記録再生を行う方法が採られている。しかしながら前記特許文献1に開示の技術では、具体的に近接場光を光記録媒体に照射するにあたって、近接場光照射手段としての例えばソリッドイマージョンレンズと光記録媒体との間隔(ギャップ)をどのように調整するかは考慮されていない。
高転送レート化を実現するためには、上述したように、高速回転時に光記録媒体の面振れ量を抑制し、また2軸アクチュエータのギャップ制御帯域内での追従性を改善させる必要がある。高速回転時に安定した相対的走行を行わないと、光記録媒体とのギャップの変化量に影響されて、記録再生信号が悪化するなどの問題が生じる。
しかしながら、ニアフィールド光記録再生方式では、上述したように集光レンズ(例えばソリッドイマージョンレンズ)と光記録媒体の距離が数10nm程度と小さいことから、光記録媒体の面振れ量の抑制や2軸アクチュエータのギャップ制御帯域の追従性が十分でなく、したがってナノメートルオーダーのギャップの変化量は高速回転させるほど問題となり、記録再生信号が悪化するため、高転送レート化を図り難い。
以上の問題に鑑みて、本発明は、高速回転時における集光レンズ、例えばソリッドイマージョンレンズと光記録媒体との距離(ギャップ)の変化による記録再生特性への影響を抑制する光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明は、光記録媒体に近接場光を照射して記録及び/又は再生を行う光記録再生方法であって、2以上の光ビームを光記録媒体上に近接場光として照射し、この2以上の光ビームのうち光記録媒体に対する走査方向の前方側に照射される光ビームの戻り光から、光記録媒体との距離情報を検出し、この距離情報を基に、残りの光ビームにより、近接場光照射による記録補償及び/又は再生補償を行うものである。
また、本発明による光学ピックアップ装置は、複数の光ビームを光記録媒体に近接場光として照射する近接場光照射部を有し、これら複数の光ビームのうち光記録媒体に対する走査方向の前方側に照射される光ビームの戻り光量から、光記録媒体との距離が検出され、この距離情報を基に、残りの光ビームにより、近接場光照射による記録補償及び/又は再生補償がなされる構成とする。
更に、本発明による光記録再生装置は、複数の光ビームを光記録媒体に近接場光として照射する近接場光照射部と、近接場光照射部からの戻り光量を検出する少なくとも第1及び第2の受光部を有する光学ピックアップ装置と、少なくとも近接場光照射部を光記録媒体のギャップ方向及びトラッキング方向に制御駆動する駆動制御部と、複数の光ビームのうち光記録媒体に対する走査方向の前方側に照射される光ビームの戻り光により、光記録媒体との距離を検出するギャップ検出部と、この距離情報から生成した記録補償信号及び/又は再生補償信号を、複数の光ビームを出射する光源に出力する制御部と、を有する構成とする。
上述したように、本発明においては、ニアフィールド光による記録再生を行うにあたり、光記録媒体に2以上の光ビームを近接場光として照射し、そのうち光記録媒体との走査方向、すなわち相対的走行方向の前方側に照射する光ビームで光記録媒体とニアフィールド集光レンズ、例えばソリッドイマージョンレンズ等の近接場光照射部との距離いわゆるギャップを検出し、その距離情報を基に、残りの記録及び/又は再生用の光ビームによる記録補償及び/又は再生補償を行うものである。
このように、ギャップを検出して、その距離情報を基にいわばギャップ変化量に対応させて、記録補償及び/又は再生補償を行うことによって、従来の光記録再生方法で問題となっていたギャップの変化量の影響を抑制することができ、従来に比して安定な光記録及び/又は再生が可能となる。
以上説明したように、本発明の光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置によれば、従来に比して光記録媒体と近接場光照射部との距離の変動の影響を低減化して、ニアフィールド光記録及び/又は再生の安定化を図ることができる。
以下、本発明による光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置を実施するための最良の形態の例について図面を参照して説明するが、本発明は以下に説明する例に限定されるものではない。
本発明の光記録再生方法に用いる光学ピックアップ装置においては、図1にその一例の要部の概略構成図を示すように、光記録媒体1の表面に光学的なコンタクト状態をもって近接して配置される例えばソリッドイマージョンレンズ(SIL)より成る近接場光照射部2、光学レンズ3が順に配置されて集光レンズ4が構成されて、光記録媒体1に対して近接場光を照射する構成とされる。近接場光照射部2としては、その他ソリッドイマージョンミラー(SIM)などの近接場光を照射する各種光学手段を利用可能である。
図2に、本発明の光記録再生方法に用いて好適な光学ピックアップ装置の一例の概略構成を示す。光源10からその出射光の光路に沿ってコリメートレンズ11、無偏光ビームスプリッタ(NPBS)12、偏光ビームスプリッタ(PBS)13、1/4波長板14、ビームエキスパンダー15、ミラー16が配置され、ミラー16によって例えば90度変換された光路に沿って、2軸、或いは3軸アクチュエータ等より成る駆動部17に搭載された集光レンズ4、すなわち光学レンズ3及び近接場光照射部2が配置されて、光記録媒体1の情報記録面と光学的なコンタクト状態とされる。
無偏光ビームスプリッタ12、偏光ビームスプリッタ13の反射側には、レンズ18、19を介して第1及び第2の受光部20及び21が配置される。
なお、光源10としては、2以上のレーザビームを出射するマルチビームレーザ光源を用いることができる。または、1本の光ビームを出射するレーザ光源を用いて、コリメートレンズ11と無偏光ビームスプリッタ12との間に二点鎖線で示すように、回折格子、ホログラム等より成る分離部22を設けて、2以上のビームに分離する構成としてもよい。
このように、1つの光源を用いて2以上の光ビームを形成する場合は、光学系の構成を簡易化し、装置全体の構成簡易化を図ることができる。
このような構成において、光源10から出射される複数の光(図においては1本の光束を代表して示す)は、コリメートレンズ11により平行光とされてNPBS12、PBS13を通過する。そして1/4波長板14により位相を変換され、焦点位置調整用のビームエキスパンダー15を通過し、ミラー16により反射されて集光レンズ4、この場合光学レンズ3及び近接場光照射部2、例えばSILに入射され、光記録媒体1の所定の記録トラック位置に近接場光として照射される。
光記録媒体1の情報記録面と対向する距離によって変動する近接場光照射部2からの反射戻り光は、光学レンズ3を介してミラー16により反射され、ビームエキスパンダー15、1/4波長板14を介してPBS13により一部の光、例えば光記録媒体1との相対的走行方向において後方に照射する光ビームの戻り光が反射されて、レンズ18により第1の受光部20に集光される。また、PBS13を通過した一部の光、すなわち光記録媒体1との相対的走行方向において、前方に照射する光ビームの戻り光は、NPBS12により反射されて、レンズ19により第2の受光部21に検出される。PBS13から反射された光を受光する第1の受光部20により例えばトラッキング信号及び再生信号が、第2の受光部21により例えば近接場光照射部2と光記録媒体1との間の距離情報であるギャップ変動信号を検出する構成とすることができる。なお、光源10として3以上の光ビームを出射する光源を用いる場合は、トラッキング信号用、記録再生用の第1の受光部20において、光ビーム本数に対応する2以上の受光部を有するフォトディテクタを用いることも可能であり、後方の光ビーム本数を2以上とすることも可能である。
なお、この例においては、ギャップ変化量の検出を偏光の変化を利用して検出する場合を示す。すなわち、光記録媒体と近接場光照射部、例えばSILとのギャップが広く、SIL端面(対物面)で光が略全反射する場合には、SIL端面で偏光が変化するので、戻り光路でPBS13から一部の光が漏れてくる。一方、光記録媒体とSILとが十分近く、近接場光が漏れて通常の反射に近い場合には偏光の変化は小さいので、PBS13を漏れてくる光量は小さくなる。この差すなわち、全反射戻り光量の変化を利用してギャップ検出を行うことができる。
なお、ギャップの検出方法としては、その他例えば静電容量の変化を検出する方法など、種々の方法を採ることができる。
図3に本発明による光記録再生装置の一例の概略構成図を示す。この光記録再生装置においては、例えば上述の図2に示す構成の光学ピックアップ装置を備える構成とした例を示す。図3において、図2と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
図3に示すように、この光記録再生装置は、複数の光ビームを光記録媒体1に近接場光として照射する近接場光照射部2と、近接場光照射部2からの戻り光量を検出する少なくとも第1及び第2の受光部20、21を有する光学ピックアップ装置30と、少なくとも近接場光照射部を光記録媒体1のギャップ方向及びトラッキング方向に制御駆動する駆動制御部53と、光記録媒体1に対する走査方向の前方側に照射される光ビームにより、光記録媒体1との距離を検出するギャップ検出部51と、この距離情報から生成した記録補償信号及び/又は再生補償信号を複数の光ビームを出射する光源10に出力する制御部52とより構成される。光記録媒体1が例えばディスク状であれば、図示を省略するスピンドルモータに装着され、所定の回転数で回転させる回転駆動部、また回転数を制御する回転駆動制御部(図示せず)が設けられる。
このような構成において、上述したように、光学ピックアップ装置30の光源10から出射された矢印L1及びL2で示す光記録媒体1との相対的走行方向において前方の光ビームと後方の光ビームの各反射戻り光L1r及びL2rは、それぞれ第2、第1の受光部21、20に受光される。そして例えば第2の受光部21において検出された戻り光量から、ギャップ検出部51においてギャップ変動信号Sが生成されて制御部52、すなわちコントローラに入力される。制御部52からは、このギャップ変化量、すなわち光記録媒体1と近接場光照射部2との距離情報から生成した記録及び/又は再生補償信号Sが生成されて、光学ピックアップ装置30の光源10の記録及び/又は再生を行う後方光ビームの光源10、例えばレーザダイオードを用いる場合はその光源駆動部54に出力され、光源10に駆動信号SLDが入力される。
また、光学ピックアップ装置30の第1の受光部20により検出された戻り光量は、RF再生信号、トラッキングエラー信号を生成する回路(図示せず)に矢印aで示すように出力される。またギャップ制御を後方の光ビームで行う場合には、ギャップエラー信号を生成する回路に同様に出力される。
トラッキング制御は、例えば第1の受光部20においてプッシュプル戻り光量を検出して位置情報を生成し、その位置情報に基づいてトラッキングエラー信号を例えば矢印bで示すように駆動制御部53に入力し、駆動制御部53においてトラッキング制御信号STSを生成し、光学ピックアップ装置30の駆動部17に出力することにより、光ビームを光記録媒体1の所望の記録トラック位置に対向する位置に移動させることができる。
また、例えば第2の受光部21において検出したギャップ変動信号Sに基づいてギャップエラー信号を駆動制御部53に入力し、この駆動制御部53においてギャップ制御信号SGSを生成し、これを駆動部17に出力して、ギャップ制御を行うことができる。
ここで、記録補償信号としては、例えばレーザダイオード等より成る光源の記録用の後方に照射される光ビームにおけるレーザパワー、また光ビームがパルス変調される場合はパルス幅、パルス位相、周波数のうち少なくとも一つを調整する信号とすることによって、ギャップ変化量を補償して安定した記録を行うことができる。
また、再生補償信号としては、例えばレーザダイオード等より成る光源の再生用の後方に照射される光ビームにおけるレーザパワー又は重畳周波数、もしくはその両方を調整する信号とすることによって、ギャップ変化量による影響によることなく、例えば光磁気記録再生方式による超解像再生などを安定して行うことができる。
なお、上述の光学ピックアップ装置は、再生のみを行う再生専用、記録のみを行う記録専用、記録と再生の両方を行うことができる記録再生用を含むものである。またこの光学ピックアップ装置は、光磁気記録方式と、ニアフィールド光再生方式を組み合わせることにより、その光学ピックアップ装置の一部に磁気コイル等を組み込んだ構成としてもよい。また、光記録再生装置は、再生のみを行う再生専用装置、記録のみを行う記録専用装置、記録と再生の両方を行うことができる記録再生用装置を含むものである。
次に、本発明の光記録再生方法において、光学ピックアップ装置の近接場光照射部としてSIL(ソリッドイマージョンレンズ)を用いて記録補償を行った場合の一実施形態例について説明する。
図4A及びBは、本発明の光記録再生方法における近接場光照射部として適用可能なSILの一例の概略断面構成及び対物面側からみた概略平面構成を示す図である。図4Aに示すように、SILはその対物側とは反対側の部分が凸球面より成る球状部61とされ、この球状部61が超半球状である場合は、その厚さは、レンズ材料の屈折率をnとすると、r(1+1/n)とされる。図4Aにおいて、破線Rは、断面が半径rの円となる位置を示す。一方対物側の先端部は、平坦面とされるか、または光記録媒体に対する傾きマージンを確保するために、図4Bに示すように、例えば円錐形状、角錐形状の凸状部62、また図示しないがその他曲面状、段差形状などの凸状部を設ける構成としてもよい。この場合、対物面63の面積は、図6Bに示すように、SILの球状部61の直径に比して小さい直径の領域となる。
なお、凸状部62の図6Aに示す断面における傾斜角度、また曲面形状や段差形状とする場合はその曲率、段差位置及び高さなどは、SILすなわち近接場光照射部2に入射される光ビームの入射角度より大に設定される。例えば、SILの材料が屈折率2〜3程度のレンズ材料とされる場合、その角度は60〜80度程度である。
また、光磁気記録媒体に対するニアフィールド光記録再生方式に本発明を適用する場合においては、記録時及び/又は再生時に磁界が必要になることから、対物面63の一部に磁気コイル等を取り付けて構成してもよい。
このようなSILの材料としては、適用する本発明構成の光記録再生装置における光源の波長に対して、屈折率が大きく、透過率が大きく、光吸収が小さいものが好適である。例えば、高屈折率ガラスであるS−LAH79(オハラ(株)製、商品名)や、高屈折率セラミックス、高屈折率単結晶材料であるBiGe12、SrTiO、ZrO、HfO、SiC、KTaO、ダイヤモンドなどが好適である。
また、これらの材料は、アモルファス構造、もしくは単結晶の場合には立方晶構造であることが望ましい。材料がアモルファス構造、もしくは立方晶構造である場合、結晶方位によりエッチング速度やエッチング特性が変化しないため、公知である半導体などの加工に使用されるエッチング方法や装置が利用可能である。
上述の構成のSILの対物面63近傍を拡大した概略断面構成図を図5に示す。図5に示すように、本発明においては、光記録媒体1に対し入射波長の10分の1程度の距離をもって対向するソリッドイマージョンレンズ等より成る近接場光照射部2の対物面63に、2以上の光ビームを集光して、光記録媒体1に対し近接場光として照射する構成とする。図5において、矢印dは光記録媒体1の走行方向を示す。すなわちこの場合、対物面63に集光される矢印L1、L2で示す2本の光ビームを対物面63に集光し、矢印L1で示す光ビームを前方光ビーム、矢印L2で示すスポットを後方光ビームとする。
このような光ビームの照射態様として、前述の図2及び図3に示す光学ピックアップ装置、光記録再生装置において記録補償を行った一実施形態例を検討した。
この例においては、SIL材料として、S−LAH79(オハラ(株)製、商品名)の高屈折率ガラス材料を利用し、半径rを0.45mm、その光軸に沿う厚さを0.667mmとし、その対物側の凸状部62を傾斜角度70度の円錐形状として作製した。また対物面63の平面領域の半径は40μmとした。
先ず、同様の構成のSILを用いて、記録補償を行わずに再生を行った比較例について説明する。図6に示すように、1本の光ビームを光記録媒体1に照射して、ギャップの変動を検出することなく記録再生を行った。図6において、図5と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
この場合の、記録再生用ビームの全反射光量(すなわちギャップエラー量)、ビームの記録パワーの時間変化を図7A及びBそれぞれ示す。この場合、SILの対物面63にギャップ検出兼記録再生用の1本の光ビームを照射するため、SILと光記録媒体とのギャップを検出することは可能であるが、その距離情報に基づいて、記録及び/又は再生パワーを補償することはできない。つまり、図7Bに示すようにビームの記録パワーは一定である。
その結果、図7Cに示すように、ギャップの変化量に対応した再生信号の変動が生じてしまい、ギャップの変動による信号劣化が見られる。
これに対し本発明においては、上述したように2以上の光ビームを近接場光として照射し、光記録媒体との相対的走行方向の前方側に照射する光ビームによって検出したギャップ変化量に基づいて記録補償を行う。すなわち、前方のギャップ変化量検出用の光ビームによって、後方側に照射する記録再生用の光ビームよりも時間的に先行して、SILと光記録媒体のギャップの変化量を検出することが可能である。
この場合、上述したようにSILの対物面63の半径は40μm程度であり、各光ビームの間隔を3μm程度以上確保することができる。
したがって、図8Aに示すように、前方の光ビームにより検出される全反射戻り光量が変動すると、例えば図9に示すように、このギャップ変化量±xに対応して補償した記録パワー(再生補償を行う場合は再生パワー)±yを前述の図3において説明した制御部において見積もることができる。その結果、図8Bに示すように、前方の光ビームと後方の光ビームとの間隔を光記録媒体の線速で割った時間Δt後にギャップ変化量に対応した記録パワー(再生補償を行う場合は再生パワー)により記録及び/又は再生を行うことによって、図8Cに示すように、安定した再生信号を得ることができる。
光記録媒体のSILに対する相対速度、すなわち線速を3m/sとすると、各光ビームの間隔が上述したように3μm程度確保できれば、Δtは1μs程度となる。したがって、十分にギャップサーボに対応することが可能であり、追従性を改善することができる。
なお、上述の例においては、記録パワー(再生補償を行う場合は再生パワー)を変動させて記録及び/又は再生補償を行う場合を説明したが、その他記録用の光ビームをパルス駆動する場合はそのパルス幅、位相、周波数を変えてギャップ変化量に対応する補償を行うことも可能である。
更に、例えば光磁気記録方法において超解像再生を行う場合などにおいて、レーザパワーの他に、重畳周波数を変えてギャップ変化量に対応する補償を行うこともできる。
以上の例においては、ギャップ検出用の光ビームと後方の記録再生用の光ビームを同一の光源から得られるレーザビームを用いた例を説明したが、本発明においては、これらの光ビームとして異なる波長の光を用いることもできる。
図10は、ギャップ検出用光ビームとして記録再生用の光ビームとは異なる波長の光を用いる場合の光学ピックアップ装置の一例の概略構成を示す。図10において、図2と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。この場合は、光源10とは異なる波長の光源40を用いて、この光源40からの光をコリメートレンズ41、ビームスプリッタ42、偏光ビームスプリッタ43、1/4波長板44を介してダイクロイックプリズム45に照射し、ダイクロイックプリズム45において光源10からの光と合波して、光学レンズ3、近接場光照射部2の例えばSILを介して光記録媒体1に記録再生用の光ビーム及びギャップ検出用光ビームを照射する構成とする。光記録媒体1からのギャップ検出用光ビームの戻り光は、前述の図2において説明した例と同様に、偏光ビームスプリッタ43から漏れた光をビームスプリッタ42で反射してレンズ20を介して第2の受光部21で検出し、これによりギャップ変化量に対応する記録及び/又は再生補償を行うことができる。
このような構成の光学ピックアップ装置において、光記録媒体との相対的走行方向の前方側に照射するギャップ検出用光ビームとして例えば波長680nmの光を用い、後方の記録再生用光ビームとして例えば波長410nmの光を用いると、ギャップの変化量を検出する前方の光ビームは後方の記録再生用の光ビームに比して広範囲を照射することとなり、対物面63内のより広い範囲のギャップの変化量を検出することができ、精度良いギャップの検出が可能となる。したがって、検出した距離情報に基づきより精度良くギャップ制御を行うことができる。
以上説明したように、本発明の光記録再生方法及びこれを利用した光学ピックアップ装置、光記録再生装置によれば、光記録媒体に対してSIL等の近接場光照射部により2以上の光ビームを近接場光として照射し、そのうち少なくとも光記録媒体との相対的走行方向の前方側に照射する光ビームで光記録媒体とのギャップを検出し、その距離情報を基に、残りの光ビームによる記録補償及び/又は再生補償を行うことから、従来の光記録再生方法では、ギャップの変化量の影響を受けてしまう記録再生信号の安定化を図り、信号のギャップ変動による劣化を抑制ないしは回避することが可能となる。
そして、このように記録再生用の光ビームに先行する前方の光ビームでギャップ変化量を検出して、その距離情報に基づいた記録再生補償を行う本発明方法によれば、光記録媒体の高速回転時においても安定した記録再生が可能となり、高速記録可能な大容量記録再生を容易に行うことが可能となる。したがって、今後の光記録媒体の高密度化・高速化とともに予想される大容量高速記録再生に対応する光学ピックアップ装置及び光記録再生装置を提供することができることとなる。
なお、本発明による光学ピックアップ装置、光記録再生装置は上述の例に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。例えば、近接場光照射部として用いるSILは、図4において説明した例に限定されるものではなく、例えば図11A及びBにその一例の概略断面構成及び平面構成を示すように、球状部61を半球状とし、半径をrとすると、その光軸に沿う厚さがrとされるSILを用いることもできるなど、その他種々の形状、材料構成のSILを適用することができる。また、その他光学ピックアップ装置、光記録再生装置における駆動部の駆動態様、信号処理態様などにおいて、種々の変更が可能である。
本発明の光記録再生方法に適用可能な近接場光照射部の一実施形態例の概略側面構成図である。 本発明の光学ピックアップ装置の一実施形態例の概略構成図である。 本発明の光記録再生装置の一実施形態例の概略構成図である。 Aは本発明の近接場光照射部に適用可能なソリッドイマージョンレンズの一実施形態例の概略断面構成図である。Bは本発明の近接場光照射部に適用可能なソリッドイマージョンレンズの一実施形態例の概略平面構成図である。 本発明の光記録再生方法に適用可能な近接場光照射部の要部の拡大断面構成図である。 従来の光記録再生方法における近接場光照射部の要部の拡大断面構成図である。 Aは近接場光照射部による全反射戻り光量の時間変化の一例を示す図である。Bは記録用光ビームの記録パワーの一例の時間変化を示す図である。Cは再生信号の時間変化の一例を示す図である。 Aは近接場光照射部による全反射戻り光量の時間変化の一例を示す図である。Bは記録用光ビームの補償記録パワーの一例の時間変化を示す図である。Cは再生信号の時間変化の一例を示す図である。 ギャップ変化量に対応する補償記録パワーの一例を示す図である。 本発明の光学ピックアップ装置の一実施形態例の概略構成図である。 Aは本発明の近接場光照射部に適用可能なソリッドイマージョンレンズの一実施形態例の概略断面構成図である。Bは本発明の近接場光照射部に適用可能なソリッドイマージョンレンズの一実施形態例の概略平面構成図である。
符号の説明
1.光記録媒体、2.近接場光照射部、3.光学レンズ、4.集光レンズ、10.光源、11.コリメートレンズ、12.無偏光ビームスプリッタ、13.偏光ビームスプリッタ、14.1/4波長板、15.ビームエキスパンダー、16.ミラー、17.駆動部、17G.ギャップ制御用アクチュエータ、17T.トラッキング制御用アクチュエータ、18.レンズ、19.レンズ、20.第1の受光部、21.第2の受光部、22.分離部、30.光学ピックアップ装置、40.光源、41.コリメートレンズ、42.ビームスプリッタ、43、偏光ビームスプリッタ、44.1/4波長板、45.ダイクロイックプリズム、50.光記録再生装置、51.ギャップ検出部、52.制御部、53.駆動制御部、54、光源駆動部

Claims (7)

  1. 光記録媒体に近接場光を照射して記録及び/又は再生を行う光記録再生方法であって、
    2以上の光ビームを前記光記録媒体上に近接場光として照射し、
    前記2以上の光ビームのうち前記光記録媒体に対する走査方向の前方側に照射される光ビームの戻り光から、前記光記録媒体との距離情報を検出し、
    前記距離情報を基に、残りの光ビームにより、近接場光照射による記録補償及び/又は再生補償を行う
    ことを特徴とする光記録再生方法。
  2. 記録用の前記光ビームの光のパワー、パルス幅、パルス位相、周波数のうち少なくとも一つを調整して前記記録補償を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の光記録再生方法。
  3. 再生用の前記光ビームの光のパワー又は重畳周波数もしくはその両方を調整して前記再生補償を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の光記録再生方法。
  4. 前記光記録媒体との距離を検出する光ビームと、光記録及び/又は再生を行う光ビームの波長を異ならせる
    ことを特徴とする請求項1記載の光記録再生方法。
  5. 1つの光源から出射された光ビームを、少なくとも前記光記録媒体との距離を検出する光ビームと、前記光記録及び/又は再生を行う光ビームに分離する
    ことを特徴とする請求項1の光記録再生方法。
  6. 複数の光ビームを光記録媒体に近接場光として照射する近接場光照射部を有し、
    前記複数の光ビームのうち前記光記録媒体に対する走査方向の前方側に照射される光ビームの戻り光量から、前記光記録媒体との距離が検出され、
    前記距離情報を基に、残りの光ビームにより、近接場光照射による記録補償及び/又は再生補償がなされる
    ことを特徴とする光学ピックアップ装置。
  7. 複数の光ビームを光記録媒体に近接場光として照射する近接場光照射部と、前記近接場光照射部からの戻り光量を検出する少なくとも第1及び第2の受光部を有する光学ピックアップ装置と、
    少なくとも前記近接場光照射部を前記光記録媒体のギャップ方向及びトラッキング方向に制御駆動する駆動制御部と、
    前記複数の光ビームのうち前記光記録媒体に対する走査方向の前方側に照射される光ビームの戻り光により、前記光記録媒体との距離を検出するギャップ検出部と、
    前記距離情報から生成した記録補償信号及び/又は再生補償信号を、前記複数の光ビームを出射する光源に出力する制御部と、を有する
    ことを特徴とする光記録再生装置。
JP2005123827A 2005-04-21 2005-04-21 光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置 Expired - Fee Related JP4254740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123827A JP4254740B2 (ja) 2005-04-21 2005-04-21 光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123827A JP4254740B2 (ja) 2005-04-21 2005-04-21 光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302428A JP2006302428A (ja) 2006-11-02
JP4254740B2 true JP4254740B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=37470534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005123827A Expired - Fee Related JP4254740B2 (ja) 2005-04-21 2005-04-21 光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4254740B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102308334B (zh) 2009-02-12 2014-04-16 松下电器产业株式会社 光学信息再生装置、光学信息再生方法以及集成电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006302428A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342869B2 (en) Optical-recording medium playback apparatus and optical-recording medium, including flying optical head features
JP3861586B2 (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JP2006012301A (ja) 光記録再生方法、光ピックアップ装置、光記録再生装置、光記録媒体とその製造方法及び半導体レーザ装置
KR20060117213A (ko) 광 기록 재생 장치, 광학 헤드, 광 기록 재생 방법 및 스큐검출 방법
US7764576B2 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JP2005332449A (ja) 光学ピックアップ装置、光記録再生装置及びチルト制御方法
US20070171778A1 (en) Optical recording/reproducing apparatus, optical pickup, and tracking error detecting method
JP4763581B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP4449819B2 (ja) 光再生方法、波形等化方法及び光記録再生装置
JP2006114195A (ja) レンズ保持体とこれを用いた集光レンズ、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置
US8031575B2 (en) Optical pickup device and recording/reproducing device
JP2002367211A (ja) 光学情報記録再生装置
JP4483898B2 (ja) 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及び記録媒体
JP4254740B2 (ja) 光記録再生方法、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置
JP2000242963A (ja) 光情報記憶装置および光学ヘッド
JPWO2002063619A1 (ja) 光記憶装置
JP2008192188A (ja) 光ディスク装置及び光ヘッド装置
US20100046353A1 (en) Optical recording medium, optical head device and optical information recording/reproducing device
JP2008276852A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2006190400A (ja) ニアフィールド光記録再生方法、光学ピックアップ装置および光記録再生装置
JP2004095131A (ja) 光学式ヘッド装置及び情報処理装置
US20070286055A1 (en) Optical pickup apparatus and information recording/reproduction apparatus
JP2006344262A (ja) ソリッドイマージョンレンズ、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置
JP2006209850A (ja) チルト検出方法、チルト調整装置、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置
JP3831321B2 (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees