JP4253662B2 - Upper deck structure of tanker manifold - Google Patents
Upper deck structure of tanker manifold Download PDFInfo
- Publication number
- JP4253662B2 JP4253662B2 JP2006040219A JP2006040219A JP4253662B2 JP 4253662 B2 JP4253662 B2 JP 4253662B2 JP 2006040219 A JP2006040219 A JP 2006040219A JP 2006040219 A JP2006040219 A JP 2006040219A JP 4253662 B2 JP4253662 B2 JP 4253662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper deck
- girder
- manifold
- ship
- cantilever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
本発明は船側二重構造を有するタンカーのマニホールド部の上甲板構造に関する。 The present invention relates to an upper deck structure of a manifold portion of a tanker having a ship side double structure.
従来から採用されている貨物船の上甲板構造の一つに、上甲板上に梁を露出させた、いわゆるオンデッキビーム構造がある。そして、この構造を貨物船に採用した発明として、特開2002−178981号公報に開示の技術がある。この技術は「デッキ上にオンデッキビームを設ける場合に、オンデッキビームとデッキガーダーの取り合いに、ハードスポットをなくし、高応力部を解消させたオンデッキビームを有する船舶のデッキ構造を得ることを目的と」していて、その目的を「オンデッキビームを有する船舶のデッキ構造であって、デッキガーダーにデッキプレートを張り付け、該デッキプレートの上面に、デッキガーダーとクロスする方向にオンデッキビームを配置し、デッキガーダーまたはオンデッキビームに面材部を有する部材を使用し、デッキガーダーとオンデッキビームの取り合いが面接触となるように」することにより、達成したものである。 A so-called on-deck beam structure in which a beam is exposed on the upper deck is one of the upper deck structures that have been conventionally used. As an invention in which this structure is adopted for a cargo ship, there is a technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-177891. This technology is intended to provide a ship deck structure with an on-deck beam that eliminates hard spots and eliminates high stress areas in the on-deck beam / deck girder assembly when the on-deck beam is provided on the deck. The purpose of the ship deck structure is to have an on-deck beam. A deck plate is attached to the deck girder, and the on-deck beam is arranged on the upper surface of the deck plate in a direction crossing the deck girder. Alternatively, this is achieved by using a member having a face material portion for the on-deck beam so that the deck girder and the on-deck beam are in contact with each other.
この特開2002−178981号公報に開示のオンデッキビーム構造は、小梁(ビーム)を上甲板上に露出させてはいるが、大梁(ガーダー)については上甲板の床板下に設置している。ところで、本願出願人は、貨物船に採用されるオンデッキビーム構造をさらに改良し、大梁も上甲板上に露出させた上甲板構造を採用している。 In the on-deck beam structure disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-177891, the small beam (beam) is exposed on the upper deck, but the large beam (girder) is installed under the floor plate of the upper deck. By the way, the applicant of the present application has further improved the on-deck beam structure employed in the cargo ship, and has adopted an upper deck structure in which the large beams are exposed on the upper deck.
本願出願人が採用しているタンカーのマニホールド部の上甲板構造(以下、「改良型上甲板構造」という。)について、図7ないし図9を基に説明する。ここで、図7は、改良型上甲板構造のタンカーのマニホールド部における上甲板平面図、図8は、図7におけるVIII−VIII矢視断面図、図9は、図7におけるIX−IX矢視断面図、である。また、図7において、図の左側が左舷側であり、図の上側が船首側である。
なお、図7ないし図9において、改良型上甲板構造に係るマニホールド部の大梁の符号を53、改良型上甲板構造に係るマニホールド部以外の大梁の符号を54とする。
The upper deck structure (hereinafter referred to as “the improved upper deck structure”) of the manifold portion of the tanker employed by the applicant of the present application will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 7 is a plan view of the upper deck in the manifold portion of the tanker of the improved upper deck structure, FIG. 8 is a cross-sectional view taken along arrows VIII-VIII in FIG. 7, and FIG. 9 is a view taken along arrows IX-IX in FIG. FIG. In FIG. 7, the left side of the figure is the port side, and the upper side of the figure is the bow side.
In FIGS. 7 to 9,
図7に示すように、改良型上甲板構造を採用したタンカーの上甲板床板13上のマニホールド部では、複数のカーゴライン21(図7では6本)が船舶の進行方向に対して直交する方向に平行に布設されていて、左舷側先端にはマニホールド22が連設されている。このマニホールド22の位置は、左舷からの距離(L)が4.6mと規格化されていて、左舷とマニホールド22までの空間が、斜線で陰影を付した荷役作業用スペース24となっている。そして、マニホールド22の下部には、積荷の積み込み、積み下ろしの際に漏れ出す積荷を受けるスピルタンク23が設置されている。
As shown in FIG. 7, in the manifold portion on the
図7では、上甲板上に架設されている大梁に、船尾側(図の下側)から順に、GNo.100、GNo.101、・・・GNo.105の番号が付してある。このうち、梁番号GNo.100、GNo.101およびGNo.105の大梁54は、図9に示すように、上甲板床板13上に架設されていて、その端部は、船側横桁30の上端部に固定されている。この船側横桁30は、船側外殻11、船側内殻12および横桁ウエブ31から構成されていて、横桁ウエブ31は船側外殻11と船側内殻12とを連結する板状の部材であって、船側外殻11と船側内殻12間には所定の間隔で横桁ウエブ31を補強するための横桁スティフナ32が溶着されている。
In FIG. 7, GNo. Is installed in order from the stern side (the lower side of the figure) to the girder erected on the upper deck. 100, GNo. 101, ... GNo. The
以上が改良型上甲板構造の主要な構成要素であり、この改良型上甲板構造の採用により、カーゴタンク18は壁面である船側内殻12、天井面である上甲板床板13および床面となる図示外の船底内殻により、平滑な面で囲繞されていることになり、カーゴタンク18内の貨物による汚れも落ちやすく、また、落としやすくなることから、頻繁に行われるカーゴタンク18の清掃作業の労力の大幅な軽減となっている。
The above are the main components of the improved upper deck structure. By adopting this improved upper deck structure, the
ところで、前述した6本のカーゴライン21は、梁番号GNo.102、GNo.103およびGNo.104の3本の大梁53の両サイドに布設されているが、この6本のカーゴライン21先端のマニホールド22の設置位置(すなわち、マニホールド部)では、スピルタンク23を設置するための空間を確保しなければならない。そのため、図8に示すように、大梁53は、大梁54と同様に、その端部は、船側横桁30の上端部に固定されているが、マニホールド22の下部近傍では、大梁53の一部がカーゴタンク18内に没入した状態となって、上甲板床板上の大梁53は側面から見ると上部縁が2段となった2段梁となり、1段落ち込んだ大梁53の下部においては、カーゴタンク18内に突出した形で、大梁53の一部分である補強ウエブ55が大梁53のウエブに沿って添設されている。この形状により、大梁53は曲げ強度や剪断強度を大梁54と同等にしている。
しかしながら、改良型上甲板構造は上記構成を採るがゆえに、前述した荷役作業用スペース24には、大梁53が露出することになる。このため、積荷の積み込み、積み下ろしの際におこなわれるマニホールド22と岸壁上に設置される積込み積降し用ローディングアームの先端との接続作業やマニホールド22の洗浄作業等の場合には、作業員は頻繁に大梁53上を跨いで行き来しながらおこなう必要があり、作業能率が低下するという問題がある。
さらに、大梁53の上部に所定の高さを有するスピルタンク23を設置し、その上にマニホールド22を位置させるために、マニホールド22の上甲板床板13からの高さ(H2)は、必然的に高くならざるを得ない。
However, since the improved upper deck structure adopts the above configuration, the
Further, in order to install the
ところで、特開2002−178981号公報に開示の技術は、前述したように、デッキ上にオンデッキビームを設ける場合に、オンデッキビームとデッキガーダーの取り合いに、ハードスポットをなくし、高応力部を解消させたオンデッキビームを有する船舶のデッキ構造を得る、ことを目的とするものであり、かつ、改良型上甲板構造を対象とするものではないので、上記問題を解決するものではない上に、示唆さえもされていない。 By the way, as described above, the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-177891 eliminates hard spots in the connection between the on-deck beam and the deck girder and eliminates the high stress portion when the on-deck beam is provided on the deck. It is intended to obtain a ship deck structure with an on-deck beam, and is not intended for an improved upper deck structure. It has not been done.
そこで、本発明は、カーゴタンク内の清掃作業の労力の大幅な軽減という改良型上甲板構造の利点を犠牲とすることなく、マニホールドの上甲板床板からの高さを最適なものとするとともに、荷役作業用スペース上の突起物を極力少なくすることにより、積荷の積み込み、積み下ろしの際におこなわれる、マニホールドと積込み積降し用ローディングアームの先端との接続作業やマニホールドの洗浄作業における作業能率の向上を図ることのできるタンカーのマニホールド部の上甲板構造を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention optimizes the height from the upper deck of the manifold without sacrificing the advantage of the improved upper deck structure that greatly reduces the labor of cleaning work in the cargo tank, By minimizing the number of protrusions on the space for loading and unloading work, work efficiency in connecting and connecting the manifold and the tip of the loading arm for loading and unloading, and cleaning the manifold, which is performed when loading and unloading loads, is improved. An object of the present invention is to provide an upper deck structure of a tanker manifold part that can be improved.
上記目的を達成するために、本願請求項1に係るタンカーのマニホールド部の上甲板構造は、カーゴタンクの両舷側のバラストタンク内に配設された船側横桁の上部に架設される大梁(ガーダー)が上甲板上に設置されるタンカーのマニホールド部の上甲板構造において、前記船側横桁の上部から前記カーゴタンク内に張り出した横桁片持梁に端部が固定される前記大梁(ガーダー)からなり、前記大梁(ガーダー)の舷側端部は、前記マニホールド部端部よりも船舶内側に位置され、スピルタンクを前記大梁(ガーダー)の舷側端部より舷側の前記上甲板床板上に載置して、前記マニホールド部の上甲板床板からの高さ(H 1 )を低くし、かつ、前記マニホールド部より舷側の上甲板床板上を荷役作業用スペースとして平坦な作業床とした、ことを特徴とする。
また、本願請求項2に係るタンカーのマニホールド部の上甲板構造は、本願請求項1に係るタンカーのマニホールド部の上甲板構造において、前記横桁片持梁の下端縁および先端縁は、隣接する前記横桁片持梁間で相互に板材で連結されて前記カーゴタンクとは水密に区画された空間が形成され、該空間は前記バラストタンクに連通することを特徴とする。
そして、本願請求項3に係るタンカーのマニホールド部の上甲板構造は、本願請求項1または本願請求項2に係るタンカーのマニホールド部の上甲板構造において、前記マニホールド部における前記大梁は上甲板床板を介して前記横桁片持梁に固定され、前記横桁片持梁は板状の部材であって該上甲板床板に対して垂設されている、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the upper deck structure of the manifold portion of the tanker according to claim 1 of the present application is a girder (girder) installed on the upper side of a ship side cross beam disposed in a ballast tank on both sides of a cargo tank. In the upper deck structure of the tanker manifold part installed on the upper deck, the girder whose end is fixed to the cross beam cantilever projecting from the upper part of the ship side cross beam into the cargo tank The heel side end of the girder (girder) is located on the inner side of the ship than the end of the manifold part , and the spill tank is placed on the upper deck floor plate on the shore side from the heel side end of the girder (girder). Te, the upper height from the deck floor of the manifold portion (H 1) was low and the flat working floor on the upper deck floor broadside from the manifold as a load-handling space , Characterized in that.
Moreover, the upper deck structure of the manifold part of the tanker according to claim 2 of the present application is the upper deck structure of the manifold part of the tanker according to claim 1 of the present application, wherein the lower end edge and the front end edge of the cross beam cantilever are adjacent to each other. The horizontal girder cantilever beams are connected to each other by a plate material to form a watertight compartment with the cargo tank, and the space communicates with the ballast tank.
And the upper deck structure of the manifold part of the tanker according to claim 3 of the present application is the upper deck structure of the manifold part of the tanker according to claim 1 or claim 2 of the present application, and the girder in the manifold section is the upper deck floor board. The transverse girder cantilever is fixed to the horizontal girder cantilever, and the transverse girder cantilever is a plate-like member and is suspended from the upper deck.
本願請求項1に係る発明によれば、カーゴタンクの両舷側のバラストタンク内に配設された船側横桁の上部に架設される大梁が上甲板上に設置される上甲板構造を有している。この構造は前述した改良型上甲板構造そのものであるので、改良型上甲板構造の利点をそのまま具備している。
また、上甲板上のマニホールド部においては、大梁の舷側端部は平面視においてマニホールド端部よりも船舶内側に位置しているため、前述した荷役作業用スペースには、大梁が露出することがなく、平坦な上甲板床板上で作業することができる。さらに、スピルタンクは上甲板床板上に直接載置することができるので、マニホールドの上甲板床板からの高さを最適なものとすることができる。このため、積荷の積み込み積み下ろしの際のマニホールドとローディングアームとの接続作業やマニホールドの洗浄作業等における作業労力の軽減を図ることができる。なお、船舶内側とは、船舶の進行方向に平行な船舶中心線側をいい、マニホールド部とは、複数のマニホールドが設置される上甲板上の区域をいう。
そして、マニホールド部における大梁は、船側横桁の上部からカーゴタンク内に張り出した横桁片持梁に固定されているから、横桁片持梁の曲げ強度や剪断強度を十分なものとすれば、従来の改良型上甲板構造と同様の強度を確保することができる。
According to the invention of claim 1 of the present application, the upper deck structure in which the girder installed on the upper part of the ship side cross beam arranged in the ballast tank on both sides of the cargo tank is installed on the upper deck is provided. Yes. Since this structure is the above-described improved upper deck structure itself, it has the advantages of the improved upper deck structure as it is.
In addition, in the manifold part on the upper deck, the side end of the large beam is located on the inner side of the ship than the end of the manifold in plan view, so that the large beam is not exposed in the cargo handling work space described above. Can work on a flat upper deck. Furthermore, since the spill tank can be placed directly on the upper deck, the height from the upper deck of the manifold can be optimized. For this reason, it is possible to reduce the work effort in connecting the manifold and the loading arm when loading and unloading the load, cleaning the manifold, and the like. In addition, the ship inner side refers to the ship center line side parallel to the traveling direction of the ship, and the manifold portion refers to an area on the upper deck where a plurality of manifolds are installed.
And since the girder in the manifold section is fixed to the cantilever beam that protrudes into the cargo tank from the upper part of the ship side cross beam, if the bending strength and shear strength of the cross beam cantilever are sufficient The strength similar to that of the conventional improved upper deck structure can be ensured.
また、本願請求項2に係る発明によれば、隣接する横桁片持梁の下端縁および先端縁は板材で連結されてカーゴタンクとは水密に区画された空間が形成されているから、複数の横桁片持梁は筐体状の水密に区画された空間内に収納されていて、カーゴタンク側からは、平滑な船側内殻の壁面と上甲板床板との隅角部に取設された筐体となっている。このため、横桁片持梁が剥き出し状態でカーゴタンク内に突出する場合に比べて、カーゴタンク内の清掃作業時における死角が少なくなり、清掃作業の労力の軽減となる。
さらに、水密に区画された空間はバラストタンクに連通しているので、横桁片持梁の点検作業はバラストタンク内からおこなうことができ、横桁片持梁点検のためのメンテナンスステージを、カーゴタンク内に設置する必要はない。
Further, according to the invention according to claim 2 of the present application, since the lower end edge and the front end edge of the adjacent cantilever beams are connected by the plate material, a space that is partitioned watertight from the cargo tank is formed. The horizontal girder cantilever is housed in a watertight compartment with a housing shape. From the cargo tank side, it is installed at the corner between the smooth ship side inner wall and the upper deck. It has become a housing. For this reason, compared with the case where the horizontal girder cantilever is exposed and protrudes into the cargo tank, the blind spot during the cleaning operation in the cargo tank is reduced, and the labor of the cleaning operation is reduced.
Furthermore, since the water-tightly partitioned space communicates with the ballast tank, the inspection work of the horizontal girder cantilever can be performed from within the ballast tank, and a maintenance stage for inspection of the horizontal girder cantilever can be installed in the cargo. There is no need to install it in the tank.
そして、本願請求項3に係る発明によれば、マニホールド部における大梁は上甲板の床板を介して横桁片持梁に固定されている。したがって、上甲板の床板を横桁片持梁の構造部材として使用することができるので、横桁片持梁の曲げ強度や剪断強度を、大梁を介してマニホールド部に作用する外力に耐えるものとすることができ、また、入り組んだ構造ではないので、カーゴタンク内の清掃作業時における死角が少なくなり、作業能率が向上する。 And according to the invention concerning Claim 3 of this application, the big beam in a manifold part is being fixed to the cross beam cantilever via the floor board of an upper deck. Therefore, the floor deck of the upper deck can be used as a structural member for the horizontal girder cantilever, so that the bending strength and shear strength of the horizontal girder cantilever can withstand external forces acting on the manifold part via the large beam. Moreover, since it is not an intricate structure, the blind spot at the time of the cleaning operation in a cargo tank decreases, and work efficiency improves.
本願各請求項に係る発明を実施するための最良の形態に係る実施例1および実施例2について、図1ないし図6に基づいて説明する。なお、図1は、実施例1に係る上甲板構造のマニホールド部における上甲板平面図、図2は、図1におけるII−II矢視断面図、図3は、図1および図4におけるIII−III矢視断面図、図4は、実施例2に係る上甲板構造のマニホールド部における上甲板平面図、図5は、図4におけるV−V矢視断面図、図6は、図4におけるVI−VI矢視断面図、である。また、図1および図4において、図の左側が左舷側であり、図の上側が船首側となる。 Example 1 and Example 2 according to the best mode for carrying out the invention according to each claim of the present application will be described with reference to FIGS. 1 is a plan view of the upper deck in the manifold portion of the upper deck structure according to the first embodiment, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 1, and FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the arrow V-V in FIG. 4, and FIG. 6 is a view taken along VI in FIG. 4. It is -VI arrow sectional drawing. 1 and 4, the left side of the figure is the port side, and the upper side of the figure is the bow side.
図1ないし図6において、符号11は船側外殻、符号12は船側内殻、符号13は上甲板床板、符号15はバラストタンク、符号16は横桁ウエブ貫通孔、符号18はカーゴタンク、符号21はカーゴライン、符号22はマニホールド、符号23はスピルタンク、符号24は荷役作業用スペース、符号30は船側横桁、符号31は横桁ウエブ、符号32は横桁スティフナ、符号40は横桁片持梁、符号41は片持梁ウエブ、符号42は下端縁連結板、符号43は先端縁連結板、符号44は船側内殻貫通孔、符号45は片持梁ウエブ貫通孔、符号51は実施例1および実施例2に係るマニホールド部の大梁、符号52は実施例1および実施例2に係るマニホールド部以外の大梁、である。なお、図7ないし図9と同一の要素については、同一の符号を付している。また、図1ないし図6のCLは船舶中心線を示している(図7ないし図9においても同じ。)。
1 to 6,
先ず、実施例1に係るタンカーのマニホールド部の上甲板構造について、図1ないし図3を基に説明する。 First, the upper deck structure of the manifold portion of the tanker according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
実施例1に係るタンカーのマニホールド部の上甲板構造は、主に両舷側に位置する一対の船側横桁30、30と、船側横桁30の上部にあってカーゴタンク18側に突設される一対の横桁片持梁40、40と、一対の横桁片持梁40、40に架設される複数の大梁51と、から構成されている。
The upper deck structure of the manifold portion of the tanker according to the first embodiment is mainly provided on a pair of
船側横桁30は、船側外殻11と船側内殻12を連結する板状部材であって、船側外殻11と船側内殻12を一体化させて船舷方向に対する船舶の曲げ剛性を高める役割を担っていて、船側横桁30の上端部に大梁51や大梁52が載置されて、大梁51や大梁52に作用する荷重を受けても十分耐えられるようになっている。また、船側外殻11と船側内殻12によりバラストタンク15が形成されているが、船側横桁30は、船側外殻11と船側内殻12とを所定の距離に保ちバラストタンク15の幅を一定にする役割をも担っている。そして、船側横桁30には、バラストタンク15を連通させるための横桁ウエブ貫通孔16が穿設されているとともに、船側横桁30の剛性を高めるために、複数の横桁スティフナ32が、船側外殻11と船側内殻12間に船側横桁30に対して直交して溶着されている。
The ship-
図1では、図7と同様に上甲板上に架設されている大梁に、船尾側(図の下側)から順に、GNo.100、GNo.101、・・・GNo.105の番号が付してある。このうち、梁番号GNo.102ないしGNo.104が大梁51であり、梁番号GNo.100、GNo.101およびGNo.105が大梁52である。
In FIG. 1, in the same manner as in FIG. 100, GNo. 101, ... GNo. The
大梁51は上甲板床板13上に設置されていて、大梁51の舷側端部はマニホールド22の端部よりも船舶内側に位置し、大梁51は上甲板床板13を介して横桁片持梁40上に載置固定されている。
The
横桁片持梁40は、板状の垂直部材である片持梁ウエブ42から構成され、船側横桁30の上部からカーゴタンク18内に張り出している。そして、片持梁ウエブ42の付け根部は、船側内殻12に溶着され、片持梁ウエブ42の上部は、上甲板床板13に溶着されていて、片持梁ウエブ42の垂直方向の板厚の中心線は、横桁ウエブ31の垂直方向の板厚の中心線と一致し、かつ、大梁51のウエブの板厚の中心線と一致するようになっている。さらに、片持梁ウエブ42の付け根部の下端に対応する位置には、船側横桁30の剛性を高めるためのスティフナ32が溶着されている。
この横桁片持梁40のカーゴタンク18内への張り出し長さは、大梁51の端部に所定の長さが重なるような長さであって、片持梁ウエブ42の上部が上甲板床板13に溶着されることによって、上甲板床板13も横桁片持梁40の剛性を高める役割を担っている。
The
The overhang length of the
実施例1においては、大梁51の構成を上述の構成としているため、マニホールド部の上甲板床板13上は平坦となっている。このため、スピルタンク23は上甲板床板13上に載置することができるので、スピルタンク23上に位置するマニホールド22の上甲板床板13からの高さ(H1)をH2(図8参照)よりも低くすることができる。また、荷役作業用スペース24には、大梁等の突起物がなく、平坦な作業床となる。
なお、大梁52の構成は、従来の大梁54の構成と略同一であるので、前述した改良型上甲板構造の利点をそのまま具備している。
In Example 1, since the structure of the
Since the configuration of the
つぎに、実施例2に係るタンカーのマニホールド部の上甲板構造について、図4ないし図6および図3を基に説明する。実施例2に係るタンカーのマニホールド部の上甲板構造は、実施例1に係るタンカーのマニホールド部の上甲板構造と同様に、両舷側に位置する一対の船側横桁30、30と、船側横桁30の上部にあってカーゴタンク18側に突設される一対の横桁片持梁40、40と、一対の横桁片持梁40、40に架設される3本の大梁51と、から構成されているため、外観上は、実施例2と実施例1とは、同一である。
実施例2が実施例1と異なる点は、横桁片持梁40の構成にあるので、ここでは、実施例2に係る横桁片持梁40を中心に説明する。
Next, the upper deck structure of the manifold portion of the tanker according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 4 to 6 and FIG. The upper deck structure of the manifold portion of the tanker according to the second embodiment is similar to the upper deck structure of the manifold portion of the tanker according to the first embodiment. 30 and a pair of horizontal girder cantilevers 40 and 40 projecting on the
Since the second embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the
図4に示すように、実施例2では実施例1(図1参照)と同様に、上甲板床板13上に架設されている大梁に、船尾側(図の下側)から順に、GNo.100、GNo.101、・・・GNo.105の番号が付してあって、梁番号GNo.102ないしGNo.104が大梁51であり、梁番号GNo.100、GNo.101およびGNo.105が大梁52である。そして、大梁51が上甲板床板13を介して横桁片持梁40上に載置固定されていること、大梁52の端部が船側横桁30の上端部に固定されていること(大梁52については、図3参照)、は実施例1と同様であるので、その説明を省略する。
As shown in FIG. 4, in Example 2, as in Example 1 (see FIG. 1), the GNo. Is installed in order from the stern side (lower side of the figure) to the girder laid on the
個々の横桁片持梁40の構成は実施例1と同様であるが、隣接する3つの横桁片持梁40の片持梁ウエブ41は、下端縁同士が下端縁連結板42で連結され、先端縁同士が先端縁連結板43で連結されていて、カーゴタンク18からの外観形状は、船側内殻12と上甲板床板13が形成する隅角部に断面が台形の筐体、すなわち、側面をGNo.102の大梁51を受ける横桁片持梁40の片持梁ウエブ41面およびGNo.104の大梁51を受ける横桁片持梁40の片持梁ウエブ41面とし、先端面を先端縁連結板43とし、下端面を下端縁連結板42とする筐体、が取着された状態となっている。
そして、前記の断面が台形の筐体を構成する船側内殻12の壁面のGNo.102とGNo.103間およびGNo.103とGNo.104間には、船側内殻貫通孔44が穿設されていて、この筐体内の空間はバラストタンク15に連通して、バラストタンク15の一部となっている。さらに、GNo.103の大梁51を受けるに横桁片持梁40の片持梁ウエブ41には、片持梁ウエブ貫通孔45が穿設されている。
The configuration of the individual cantilever beams 40 is the same as that of the first embodiment, but the lower end edges of the
And GNo. Of the wall surface of the ship side
実施例2に係る横桁片持梁40は上記の構成を有するため、カーゴタンク18側から見れば、平滑な船側内殻12の壁面がカーゴタンク内に折曲して、船側内殻12の壁面の上部と上甲板床板13との隅角部に断面が台形の筐体が形成された状態となっている。このため、カーゴタンク18内は平滑な壁面、床面(図示外の船底内殻)および天井面(上甲板床板13の裏面)に囲繞されていることになり、3本の横桁片持梁40が剥き出し状態となった実施例1と比べて、カーゴタンク18内の清掃作業時における死角が少なくなり、清掃作業の労力の軽減となる。
また、下端縁連結板42は構造部材とすることもできるので、横桁片持梁40の形状をより小さなものにすることができる。
Since the
Further, since the lower
さらに、前記の断面が台形の筐体内の空間は船側内殻貫通孔44によりバラストタンクに連通しているので、横桁片持梁40の点検作業はバラストタンク15内から船側内殻貫通孔44を出入りしておこなうことができ、横桁片持梁40の点検のためのメンテナンスステージを、カーゴタンク18内に設置する必要はない。
Further, since the space in the casing having the trapezoidal cross section communicates with the ballast tank through the ship-side inner shell through
11 船側外殻
12 船側内殻
13 上甲板床板
15 バラストタンク
18 カーゴタンク
21 カーゴライン
22 マニホールド
23 スピルタンク
24 荷役作業用スペース
30 船側横桁
31 横桁ウエブ
40 横桁片持梁
42 下端縁連結板
43 先端縁連結板
51 実施例1および実施例2に係るマニホールド部の大梁
52 実施例1および実施例2に係るマニホールド部以外の大梁
53 従来例(改良型上甲板構造)に係るマニホールド部の大梁
54 従来例(改良型上甲板構造)に係るマニホールド部以外の大梁
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記船側横桁の上部から前記カーゴタンク内に張り出した横桁片持梁に端部が固定される前記大梁(ガーダー)からなり、
前記大梁(ガーダー)の舷側端部は、前記マニホールド部端部よりも船舶内側に位置され、スピルタンクを前記大梁(ガーダー)の舷側端部より舷側の前記上甲板床板上に載置して、前記マニホールド部の上甲板床板からの高さ(H 1 )を低くし、かつ、前記マニホールド部より舷側の上甲板床板上を荷役作業用スペースとして平坦な作業床とした、ことを特徴とするタンカーのマニホールド部の上甲板構造。 In the upper deck structure of the tanker manifold section where the girder (garder) installed on the upper side of the ship side cross beam arranged in the ballast tank on both sides of the cargo tank is installed on the upper deck,
It consists of the girder that is fixed at its end to a cantilever beam that projects into the cargo tank from the top of the ship side beam.
The side end of the girder (girder) is located on the inner side of the ship than the end of the manifold part , and the spill tank is placed on the upper deck floor plate on the side of the girder from the side end of the girder (girder). A tanker characterized in that the height (H 1 ) from the upper deck floor plate of the manifold portion is lowered and the upper deck floor plate on the heel side from the manifold portion is a flat work floor as a cargo handling work space . Manifold upper deck structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040219A JP4253662B2 (en) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | Upper deck structure of tanker manifold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006040219A JP4253662B2 (en) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | Upper deck structure of tanker manifold |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007216852A JP2007216852A (en) | 2007-08-30 |
JP4253662B2 true JP4253662B2 (en) | 2009-04-15 |
Family
ID=38494582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006040219A Expired - Fee Related JP4253662B2 (en) | 2006-02-17 | 2006-02-17 | Upper deck structure of tanker manifold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4253662B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103818660A (en) * | 2014-03-26 | 2014-05-28 | 四川宏华石油设备有限公司 | Manifold system of flexible water pot |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113386906A (en) * | 2021-07-28 | 2021-09-14 | 江南造船(集团)有限责任公司 | Arrangement structure of liquefied gas carrier header area deck and liquefied gas carrier |
-
2006
- 2006-02-17 JP JP2006040219A patent/JP4253662B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103818660A (en) * | 2014-03-26 | 2014-05-28 | 四川宏华石油设备有限公司 | Manifold system of flexible water pot |
CN103818660B (en) * | 2014-03-26 | 2016-02-17 | 四川宏华石油设备有限公司 | A kind of manifold system of Flexible water tank |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007216852A (en) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4199217B2 (en) | Hull block construction method with corrugated bulkhead | |
JP4253662B2 (en) | Upper deck structure of tanker manifold | |
KR20140117639A (en) | Bulkhead for ship | |
CN108657371B (en) | Ship bow structure and design method thereof | |
CN112078749B (en) | General assembly supporting method for single-shell fuel tank | |
JP4242357B2 (en) | Fuel tank on the upper deck | |
JP4401346B2 (en) | Double hull structure in ship engine room | |
CN216070386U (en) | Enclosure wall, structure, superstructure, and large ship | |
KR102359479B1 (en) | Hull structure for container ship | |
KR100650607B1 (en) | Double hull vessel with the partly horizontal stringers and the partly longitudinal girders | |
JP5010570B2 (en) | Ice-resistant reinforcement structure of the hull | |
JP3885064B2 (en) | Vertical corrugated bulkhead structure for chemical product tankers | |
JP3144883U (en) | Residual tank bottom plate back structure | |
JP2007050814A (en) | High-speed container ship | |
KR101138351B1 (en) | Hull structure and manufacturing method of the same | |
CN102046458B (en) | Mating | |
CN220996656U (en) | Ship supporting device and ship | |
KR102720963B1 (en) | Stern structure of large container ship for maximizing cargo load | |
CN118025442A (en) | Method for assembling chemical carrier cargo area sections | |
JP2005041371A (en) | Cross deck structure of hull | |
KR20030030669A (en) | Tank housing Bulkhead for LPG ship | |
CN218112912U (en) | Bilge well flow guide structure for ship cargo hold and ship | |
CN213620140U (en) | Outer plate abrupt change bulwark structure | |
CN214729451U (en) | Anti-fatigue structure of key node of roll-on-roll-off ship | |
CN210526763U (en) | Strong beam of deck |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4253662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150130 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |