JP4250671B2 - Image processing apparatus and method - Google Patents

Image processing apparatus and method Download PDF

Info

Publication number
JP4250671B2
JP4250671B2 JP2008156720A JP2008156720A JP4250671B2 JP 4250671 B2 JP4250671 B2 JP 4250671B2 JP 2008156720 A JP2008156720 A JP 2008156720A JP 2008156720 A JP2008156720 A JP 2008156720A JP 4250671 B2 JP4250671 B2 JP 4250671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
personalization
information
personalized
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008156720A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008219950A (en
Inventor
俊浩 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008156720A priority Critical patent/JP4250671B2/en
Publication of JP2008219950A publication Critical patent/JP2008219950A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4250671B2 publication Critical patent/JP4250671B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、画像を送信する機能を有し、ネットワークを介してパーソナライズサーバに接続された画像処理装置および方法に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and method having a function of transmitting an image and connected to a personalization server via a network.

CCITT(国際電信電話諮問委員会)勧告によって定められた通信機能を基に1対1に接続された従来のファクシミリ装置やスキャナ等の画像処理装置がある。画像処理装置では、通常、送信したい原稿を所定の位置に置き、その装置の操作部を用いて読み取りの細かさ等の画像読み取りに関する各種設定や送信先FAX(ファクシミリ)番号等の送信に関する各種設定が行われる。そして、操作部内の動作スタートボタンが押下されると画像読み取りおよび画像送信動作を実行する。従来の画像処理装置には、この操作部を使用する上での様々な設定を予め記憶させてユーザの操作性を向上させる登録機能が存在する。例えば、以下のような登録機能がある。   There are conventional image processing apparatuses such as a facsimile apparatus and a scanner connected one-to-one based on a communication function defined by CCITT (International Telegraph and Telephone Consultative Committee) recommendation. In an image processing apparatus, a document to be transmitted is usually placed at a predetermined position, and various settings relating to image reading such as fineness of reading using the operation unit of the apparatus and various settings relating to transmission such as a transmission destination FAX (facsimile) number. Is done. When an operation start button in the operation unit is pressed, image reading and image transmission operations are executed. A conventional image processing apparatus has a registration function that stores various settings for using the operation unit in advance to improve user operability. For example, there are the following registration functions.

1)送信先番号登録
これはFAX送信の場合に複数の送信先FAX番号を記憶しておく機能であり、通常、装置の電源をオフしても記憶した送信先FAX番号は消去しない。ユーザは、頻繁に使用する送信先FAX番号を送信先番号登録で登録することで簡単な操作でそれを呼出すことができ、FAX送信ごとに送信先FAX番号を個々に再入力する必要がなくなる。
1) Destination number registration This is a function for storing a plurality of destination FAX numbers in the case of FAX transmission. Normally, the stored destination FAX numbers are not erased even when the apparatus is turned off. By registering frequently used transmission destination FAX numbers in transmission destination number registration, the user can call them up with a simple operation, and there is no need to re-input the transmission destination FAX numbers individually for each FAX transmission.

2)デフォルト送信モード登録
これはデフォルトの送信モードを設定する機能であり、デフォルトの送信モードとは、操作部の画像送信に関する各設定をリセットまたはクリアした場合の初期の送信モードを意味する。例えば、読み取り画質について、「標準」をデフォルトに指定するか、「ファイン(高画質)」をデフォルトに指定するか等である。このデフォルトの送信モード情報も装置の電源をオフしても消去しない。
2) Default transmission mode registration This is a function for setting a default transmission mode, and the default transmission mode means an initial transmission mode when each setting related to image transmission of the operation unit is reset or cleared. For example, “standard” is designated as the default for the read image quality, or “fine (high image quality)” is designated as the default. This default transmission mode information is not erased even when the apparatus is turned off.

3)カバーページ登録
FAX送信においてFAXデータの先頭にカバーページを付ける機能があり、このカバーページの内容をユーザが登録できる機能である。このカバーページ登録情報も装置の電源をオフしても消去しない。
3) Cover page registration This function has a function of adding a cover page to the head of FAX data in FAX transmission, and allows the user to register the contents of this cover page. This cover page registration information is not erased even when the apparatus is turned off.

しかし、上記の従来のファクシミリ装置等では以下の問題がある。   However, the above conventional facsimile apparatus has the following problems.

1)送信先FAX番号登録等の各種設定は複数のユーザで共有されていたため、登録できる数に制限があった。このため、各ユーザが頻繁に使う送信先FAX番号を登録したくても、登録エリアに空きがなくて送信先FAX番号を登録できない場合やあるユーザが登録した送信先FAX番号が他のユーザにより上書きされて消去されてしまう場合がある。   1) Since various settings such as transmission destination FAX number registration were shared by a plurality of users, the number of registrations was limited. For this reason, even if each user wants to register a frequently used transmission destination FAX number, there are cases where the registration area is not available and the transmission destination FAX number cannot be registered. It may be overwritten and erased.

2)送信先FAX番号登録等の各種設定は各ファクシミリ装置毎に独立であった。このため、ユーザがファクシミリ装置Aで行う操作方法とファクシミリ装置Bで行う操作方法が同じ機種であっても異なる場合が生じる。その結果、ユーザがその違いを覚えておかなければならず、これに伴い操作性が低下するという問題がある。また、ファクシミリ装置の機種が違えば、さらに設定方法等も異なるため、その違いもユーザが覚えておかなければならないという問題がある。   2) Various settings such as transmission destination FAX number registration were independent for each facsimile machine. For this reason, even if the operation method performed by the user on the facsimile apparatus A and the operation method performed on the facsimile apparatus B are the same model, different cases may occur. As a result, there is a problem that the user has to remember the difference and the operability is lowered accordingly. Further, since the setting method and the like are further different if the type of the facsimile apparatus is different, there is a problem that the user has to remember the difference.

3)ファクシミリ装置の電源をオフしても各種情報が消去しないようにするために、各ファクシミリ装置毎に比較的高価な不揮発性メモリを用いて各種設定を記憶していた。このため、コストの制限により大量の設定や複雑な画像データ等を記憶できなかった。例えば、送信先FAX番号を登録できる数が制限されていた。また、複雑なカバーページはデータ量が大きく、大容量の不揮発性メモリが必要になるため、カバーページは変更自由度の少ない簡単な画像で構成される必要がある。   3) In order not to erase various information even when the power of the facsimile apparatus is turned off, various settings are stored for each facsimile apparatus using a relatively expensive non-volatile memory. For this reason, a large amount of settings and complex image data cannot be stored due to cost limitations. For example, the number of destination FAX numbers that can be registered is limited. Further, since a complicated cover page has a large amount of data and requires a large-capacity non-volatile memory, the cover page needs to be configured with a simple image with little freedom of change.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち、認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を取得してパーソナライズを行う画像処理装置および方法を提供することである。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to obtain personalized information corresponding to a recognized user ID from personalized information stored in a personalized server and perform personalization. And to provide a method.

上述の目的を達成するために、本発明の請求項1記載の画像処理装置は、画像を送信する画像送信手段と、ユーザIDを認識するユーザID認識手段と、ユーザパーソナライズ実行指示を入力する入力手段と、前記入力手段により前記パーソナライズ実行指示が入力されたことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識手段により認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信手段と、前記ユーザID送信手段によるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信手段と、前記パーソナライズ情報受信手段により受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像送信手段による画像の送信に係る設定をパーソナライズするパーソナライズ手段と、を備えることを特徴とする。 To achieve the above object, an image processing apparatus according to a first aspect of the present invention, the input and the image transmission means for transmitting an image, the user ID recognition means for recognizing the user ID, user personalization execution instruction an input unit, in response to the personalization execution instruction is input by said input means, a server connected via a network to personalizing server storing personalized information, personalization which the personalization server stores in order to request personalized information corresponding to the user ID recognized by the user ID recognition means of the information, the user ID transmission means for transmitting the recognized user ID, the transmission of the user ID by the user ID transmission means after, personalized information corresponding to the transmitted user ID Personalization information receiving means for receiving from the personalization server, and personalization means for personalizing settings relating to image transmission by the image transmission means based on the personalization information received by the personalization information receiving means. It is characterized by.

上述の目的を達成するために、本発明の請求項7記載の画像処理装置は、画像を読み取って入力する画像読取手段と、ユーザIDを認識するユーザID認識手段と、前記ユーザID認識手段が前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶する複数のパーソナライズサーバのうちのいずれかのパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識手段により認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信手段と、前記ユーザID送信手段によるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記ユーザIDの送信先のパーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信手段と、前記パーソナライズ情報受信手段により受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取手段による画像の読み取りに係る設定をパーソナライズするパーソナライズ手段と、を備え、前記ユーザID送信手段は、前記ユーザID認識手段により認識されたユーザIDに基づいて前記ユーザIDの送信先となるパーソナライズサーバを選択し、該選択したパーソナライズサーバに該ユーザIDを送信することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to claim 7 of the present invention includes an image reading means for reading and inputting an image, a user ID recognizing means for recognizing a user ID, and the user ID recognizing means. In response to recognizing the user ID, the personalization server stores a personalization server stored in a personalized server among a plurality of personalization servers connected via a network and storing personalization information. in order to request personalized information corresponding to the user ID recognized by the user ID recognition means of the information, the user ID transmission means for transmitting the recognized user ID, the transmission of the user ID by the user ID transmission means after the personalization information corresponding to the transmitted user ID, the Personalization information receiving means for receiving from the personalization server to which the user ID is sent, and personalization means for personalizing settings relating to image reading by the image reading means based on the personalization information received by the personalization information receiving means; The user ID transmission means selects a personalization server as a transmission destination of the user ID based on the user ID recognized by the user ID recognition means, and transmits the user ID to the selected personalization server. It is characterized by doing.

上述の目的を達成するために、本発明の請求項10記載の画像処理装置は、画像を読み取って入力する画像読取手段と、ユーザIDを認識するユーザID認識手段と、前記ユーザID認識手段が前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識手段により認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信手段と、前記ユーザID送信手段によるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信手段と、前記パーソナライズ情報受信手段により受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取手段による画像の読み取りに係る設定を行うための操作画面をパーソナライズするパーソナライズ手段と、を備え、前記パーソナライズ手段は、前記認識されたユーザIDに基づいて決定されるユーザレベルに応じたパーソナライズ情報に基づいて前記操作画面をパーソナライズすることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to claim 10 of the present invention includes an image reading unit that reads and inputs an image, a user ID recognition unit that recognizes a user ID, and the user ID recognition unit. In response to recognizing the user ID, the user ID recognizing unit recognizes the personalized information stored in the personalized server with respect to a personalized server that is connected via a network and stores the personalized information. A user ID transmitting means for transmitting the recognized user ID to request personalized information corresponding to the user ID, and the user ID transmitting means corresponding to the transmitted user ID after transmitting the user ID. Personal information received from the personalization server. And Rise information receiving means, based on the personalized information received by the personalized information receiving means, and a personalization unit to personalize the operation screen for setting of the reading of the image by the image reading means, said personalized 's hand stage is characterized by personalizing the operation screen based on the personalization information according to user level determined on the basis of the recognized user ID.

上述の目的を達成するために、本発明の請求項17記載の画像処理装置は、画像を読み取って入力する画像読取手段を備えた画像処理装置であって、ユーザIDを認識するユーザID認識手段と、前記ユーザID認識手段が前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識手段により認識されたユーザID及び前記画像処理装置に対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザID及び前記画像処理装置に関する情報を送信する送信手段と、前記送信手段によるユーザID及び画像処理装置に関する情報の送信の後、当該送信されたユーザID及び画像処理装置に関する情報に対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信手段と、前記パーソナライズ情報受信手段により受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取手段による画像の読み取りに係る設定をパーソナライズするパーソナライズ手段と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to claim 17 of the present invention is an image processing apparatus having an image reading means for reading and inputting an image, wherein the user ID recognition means recognizes a user ID. In response to the user ID recognizing means recognizing the user ID, the personalized information stored in the personalized server is stored in a personalized server that is connected via a network and stores personalized information. of the order to request personalized information corresponding to the recognized user ID and the image processing apparatus by the user ID recognition means, and signal means feeding that sends information related to the recognized user ID and the image processing apparatus, prior to after the transmission of information about the user ID and an image processing apparatus according Kioku signal means, it is the transmission Personalized information corresponding to information about the user ID and an image processing apparatus, and personalization information receiving means for receiving from the personalizing server, based on the received personalized information by the personalization information receiving means, reading the image by the image reading unit , and personalization means to personalize the settings according to, characterized in that to obtain Bei a.

上述の目的を達成するために、本発明の請求項21記載の画像処理方法は、画像を送信する画像送信工程と、ユーザIDを認識するユーザID認識工程と、ユーザパーソナライズ実行指示を入力する入力工程と、前記入力工程で前記パーソナライズ実行指示が入力されたことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識工程で認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信工程と、前記ユーザID送信工程におけるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信工程と、前記パーソナライズ情報受信工程で受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像送信工程における画像の送信に係る設定をパーソナライズするパーソナライズ工程と、を備えることを特徴とする。 To achieve the above object, an image processing method according to claim 21 of the present invention, inputs an image transmission step of transmitting the image, the user ID recognition step of recognizing the user ID, user personalization execution instruction Personalization stored in the personalization server with respect to a personalization server that is connected via a network and stores personalization information in response to input of the personalization execution instruction in the input step and the input step A user ID transmission step for transmitting the recognized user ID to request personalized information corresponding to the user ID recognized in the user ID recognition step, and transmission of the user ID in the user ID transmission step . after the personalization information corresponding to the transmitted user ID Personalized information receiving step of receiving from the personalizing server, based on the personalized information received by said personalized information receiving step, the Rukoto and a personalization step to personalize the settings related to the transmission of the image in the image transmission step Features.

上述の目的を達成するために、本発明の請求項22記載の画像処理方法は、画像を読み取って入力する画像読取工程と、ユーザIDを認識するユーザID認識工程と、前記ユーザID認識工程で前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶する複数のパーソナライズサーバのうちのいずれかのパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識工程で認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信工程と、前記ユーザID送信工程におけるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記ユーザIDの送信先のパーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信工程と、前記パーソナライズ情報受信工程で受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取工程における画像の読み取りに係る設定をパーソナライズするパーソナライズ工程と、を備え、前記ユーザID送信工程は、前記ユーザID認識工程で認識されたユーザIDに基づいて前記ユーザIDの送信先となるパーソナライズサーバを選択し、該選択したパーソナライズサーバに該ユーザIDを送信することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image processing method according to claim 22 of the present invention includes an image reading step of reading and inputting an image, a user ID recognition step of recognizing a user ID, and the user ID recognition step. In response to recognizing the user ID, the personalization server stores a personalization server stored in a personalized server among a plurality of personalization servers connected via a network and storing personalization information. A user ID transmission step for transmitting the recognized user ID to request personalized information corresponding to the user ID recognized in the user ID recognition step, and transmission of the user ID in the user ID transmission step . after the personalization information corresponding to the transmitted user ID, the A personalization information receiving step received from the personalization server to which the user ID is sent, and a personalization step for personalizing settings related to image reading in the image reading step based on the personalization information received in the personalization information receiving step; In the user ID transmission step , a personalization server as a transmission destination of the user ID is selected based on the user ID recognized in the user ID recognition step, and the user ID is assigned to the selected personalization server. It is characterized by transmitting.

上述の目的を達成するために、本発明の請求項23記載の画像処理方法は、画像を読み取って入力する画像読取工程と、ユーザIDを認識するユーザID認識工程と、前記ユーザID認識工程で前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識工程で認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信工程と、前記ユーザID送信工程によるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信工程と、前記パーソナライズ情報受信工程で受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取工程における画像の読み取りに係る設定を行うための操作画面をパーソナライズするパーソナライズ工程と、を備え、前記パーソナライズ工は、前記認識されたユーザIDに基づいて決定されるユーザレベルに応じたパーソナライズ情報に基づいて前記操作画面をパーソナライズすることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image processing method according to claim 23 of the present invention includes an image reading step of reading and inputting an image, a user ID recognition step of recognizing a user ID, and the user ID recognition step. In response to recognizing the user ID, a personalized server connected via a network and storing personalized information is recognized in the user ID recognizing step of the personalized information stored by the personalized server. A user ID transmission step of transmitting the recognized user ID to request personalized information corresponding to the user ID, and the user ID transmitted after the user ID transmission step corresponds to the transmitted user ID Personalizer that receives personalization information from the personalization server Comprising a's information receiving step, based on the personalized information received by said personalized information receiving step, and a personalization step of personalizing an operation screen for setting of the read image in the image reading step, the personalized the higher's Engineering, characterized in that personalize the operation screen based on the personalization information according to user level determined on the basis of the recognized user ID.

上述の目的を達成するために、本発明の請求項24記載の画像処理方法は、画像を読み取って入力する画像読取手段を備えた画像処理装置の画像処理方法であって、ユーザIDを認識するユーザID認識工程と、前記ユーザID認識工程で前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであって、パーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識工程で認識されたユーザID及び前記画像処理装置に対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザID及び前記画像処理装置に関する情報を送信する送信工程と、前記送信工程におけるユーザID及び画像処理装置に関する情報の送信の後、当該送信されたユーザID及び画像処理装置に関する情報に対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信工程と、前記パーソナライズ情報受信工程で受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取手段による画像の読み取りに係る設定をパーソナライズするパーソナライズ工程と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image processing method according to claim 24 of the present invention is an image processing method of an image processing apparatus including an image reading means for reading and inputting an image, and recognizes a user ID. In response to the user ID recognition step and the user ID recognition step recognizing the user ID, the personalization server is a server connected via a network and stores personalization information. in order to request personalized information corresponding to the recognized user ID and the image processing apparatus by the user ID recognition step of personalizing information stored, sent that sends information related to the recognized user ID and the image processing apparatus and Shin step, after the transmission of information about the user ID and the image processing apparatus before Kioku Shin step Personalized information corresponding to the transmitted user ID and information relating to an image processing apparatus, and personalization information receiving step of receiving from the personalizing server, based on the personalized information received by said personalized information receiving step, the image reading unit wherein the personalization step to personalize the settings of the image reading, that obtain Bei the by.

以上説明したように、本発明によれば、画像処理装置の多くのメモリ領域を使用することを必要とせずにパーソナライズを行うことができ、使い勝手のよい画像処理装置および方法を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an easy-to-use image processing apparatus and method that can be personalized without using many memory areas of the image processing apparatus. .

[第1の実施の形態]
図2は本発明の第1の実施の形態であるファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。図2に示すように、第1の実施の形態のファクシミリ装置1は、外部インターフェース7、操作部8、画像読取り部9、画像処理部11、画像形成部13、画像/コードメモリ15、CPU(中央処理装置)17、ROM(読出し専用メモリ)18、揮発性RAM(ランダムアクセスメモリ)19、不揮発性RAM20、ID(identification)カードリーダ21、CPUバス22、およびモデム23を有し、各部はCPUバス22に接続される。
[First Embodiment]
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the facsimile apparatus according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the facsimile apparatus 1 of the first embodiment includes an external interface 7, an operation unit 8, an image reading unit 9, an image processing unit 11, an image forming unit 13, an image / code memory 15, a CPU ( A central processing unit 17, a ROM (read only memory) 18, a volatile RAM (random access memory) 19, a nonvolatile RAM 20, an ID (identification) card reader 21, a CPU bus 22, and a modem 23. Connected to the bus 22.

ファクシミリ装置1はネットワーク2を介してパーソナライズサーバ3に接続される。後述するパーソナライズ情報はネットワーク2を介してファクシミリ装置1とパーソナライズサーバ3との間で送受信される。ネットワーク2には、ファクシミリ装置1とパーソナライズサーバ3との他に、複写機4、ファクシミリ装置5、プリンタ6も接続され、これらの機器もネットワーク2を介してパーソナライズサーバ3との間でパーソナライズ情報の送受信が可能である。   The facsimile machine 1 is connected to a personalization server 3 via a network 2. Personalization information, which will be described later, is transmitted and received between the facsimile apparatus 1 and the personalization server 3 via the network 2. In addition to the facsimile machine 1 and the personalization server 3, a copying machine 4, a facsimile machine 5, and a printer 6 are also connected to the network 2, and these devices also communicate personalization information with the personalization server 3 via the network 2. Transmission / reception is possible.

次に、本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置1の動作について説明する。FAX(ファクシミリ)送信では、画像読取り部9により原稿画像を読み取って得られたラスタ形式のデジタル画像データ10は画像処理部11によって例えば解像度変換処理される
。解像度変換処理等の画像処理されたラスタ形式の画像データ(ラスタ画像データ)14は画像/コードメモリ15に書込まれる。画像/コードメモリ15に書込まれた画像データはCPU17によりMR(Modified READ)法等を用いて符号化処理され、コードデータとして画像/コードメモリ15に再度書込まれる。その後、CPU17により画像/コードメモリ15から読出されたコードデータは、モデム23で変調され、公衆回線24を経由して別のファクシミリ装置に送信される。
Next, the operation of the facsimile machine 1 according to the first embodiment of the present invention will be described. In FAX (facsimile) transmission, digital image data 10 in a raster format obtained by reading an original image by the image reading unit 9 is subjected to, for example, resolution conversion processing by the image processing unit 11. Raster-format image data (raster image data) 14 subjected to image processing such as resolution conversion processing is written in an image / code memory 15. The image data written in the image / code memory 15 is encoded by the CPU 17 using an MR (Modified READ) method or the like, and is written again in the image / code memory 15 as code data. Thereafter, the code data read from the image / code memory 15 by the CPU 17 is modulated by the modem 23 and transmitted to another facsimile apparatus via the public line 24.

一方、FAX受信では、公衆回線24を経由して受信された変調データはモデム23によりコードデータに復調される。復調されたコードデータは画像/コードメモリ15に一旦書込まれた後、CPU17によりデコード処理され、ラスタ画像データとして画像/コードメモリ15に再度書込まれる。画像/コードメモリ15から読出されたラスタ画像データ16は、画像処理部11によって例えば解像度変換処理され、解像度変換処理等の画像処理されたラスタ画像データ12は画像形成部13によって画像形成される。   On the other hand, in FAX reception, the modulated data received via the public line 24 is demodulated into code data by the modem 23. The demodulated code data is once written in the image / code memory 15, then decoded by the CPU 17, and written again as raster image data in the image / code memory 15. The raster image data 16 read from the image / code memory 15 is subjected to, for example, resolution conversion processing by the image processing unit 11, and the raster image data 12 subjected to image processing such as resolution conversion processing is image-formed by the image forming unit 13.

上述した画像データの読取り処理、送信画像データ処理、他のファクシミリ装置への画像データ送信処理、他のファクシミリ装置からの画像データの受信処理、受信画像データ処理、および画像データ形成処理を行うための様々な設定はユーザにより操作部8により行われる。CPU17は、ROM18に記憶されているプログラムに従い、操作部8による設定を基にしてファクシミリ装置1の各部を制御し、指定された設定に応じたFAX送信処理やFAX受信処理を行う。   The above-described image data reading processing, transmission image data processing, image data transmission processing to another facsimile device, image data reception processing from other facsimile devices, reception image data processing, and image data formation processing are performed. Various settings are performed by the user via the operation unit 8. The CPU 17 controls each unit of the facsimile apparatus 1 based on the setting by the operation unit 8 according to a program stored in the ROM 18 and performs a FAX transmission process and a FAX reception process according to the specified setting.

ROM18はファクシミリ装置1の電源(図示しない)をオフしてもその記憶内容が揮発しない書換不可能なメモリであり、各種制御プログラムや固定的なデータの保持に用いられる。揮発性RAM19はファクシミリ装置1の電源をオフするとその記憶内容が揮発する性質を有する安価で書換可能なメモリであり、一時的なデータの保持に使用される。不揮発性RAM20はファクシミリ装置1の電源をオフしてもその記憶内容が揮発しない比較的高価で書換可能なメモリであり、長期に記憶させておきたいデータの保持に使用される。   The ROM 18 is a non-rewritable memory whose stored contents do not volatilize even when the power supply (not shown) of the facsimile apparatus 1 is turned off, and is used for holding various control programs and fixed data. The volatile RAM 19 is an inexpensive and rewritable memory having a property that its stored contents are volatilized when the power of the facsimile apparatus 1 is turned off, and is used for temporarily holding data. The non-volatile RAM 20 is a relatively expensive and rewritable memory whose stored contents do not volatilize even when the power of the facsimile apparatus 1 is turned off, and is used for holding data to be stored for a long period of time.

IDカードリーダ21は、各ユーザが個別に持つIDカードの記憶内容を読み取ってID情報を取得するために用いられ、第1の実施の形態では、IDカードリーダ21に挿入されたIDカードからID情報を読み取る接触型のカードリーダである。外部インターフェース7はネットワーク2を介してCPU17がパーソナライズサーバ3とデータ通信を行うためのインターフェースである。   The ID card reader 21 is used to acquire the ID information by reading the stored contents of the ID card individually possessed by each user. In the first embodiment, the ID card reader 21 receives an ID from the ID card inserted in the ID card reader 21. It is a contact-type card reader that reads information. The external interface 7 is an interface for the CPU 17 to perform data communication with the personalization server 3 via the network 2.

図3は本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置1の画像処理部11の構成を示すブロック図である。FAX送信の場合、画像読取り部9から出力されるラスタ画像データ10は、多値の高解像度画像データであり、解像度変換部31によって所定の解像度に変換される。ファクシミリ装置1では、ユーザがFAX送信時に選択できる解像度として「普通」、「ファイン」、および「スーパーファイン」の3種類があり、後者ほど高解像度である。画像読取り部9から出力されるラスタ画像データ10の解像度は「スーパーファイン」であるため、現在設定されている解像度が「普通」または「ファイン」の場合にはラスタ画像データ10の解像度を低下させる処理が必要となる。ユーザが選択した解像度に応じた処理パラメータはCPU17によりCPUバス22を介して解像度変換部31に設定される。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the image processing unit 11 of the facsimile apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention. In the case of FAX transmission, raster image data 10 output from the image reading unit 9 is multi-value high-resolution image data, and is converted to a predetermined resolution by a resolution conversion unit 31. In the facsimile machine 1, there are three types of resolutions “normal”, “fine”, and “super fine” that can be selected by the user during FAX transmission, and the latter has a higher resolution. Since the resolution of the raster image data 10 output from the image reading unit 9 is “super fine”, the resolution of the raster image data 10 is lowered when the currently set resolution is “normal” or “fine”. Processing is required. Processing parameters corresponding to the resolution selected by the user are set in the resolution conversion unit 31 by the CPU 17 via the CPU bus 22.

解像度に応じた処理パラメータを基にして解像度変換部31によって解像度変換されたラスタ画像データは濃度変換部32によって濃度調整される。ファクシミリ装置1では、ユーザがFAX送信時に選択できる濃度調整として、標準濃度、5段階の薄い濃度、5段階の濃い濃度の合計11の濃度段階がある。ユーザが選択した濃度調整値に応じた処理パ
ラメータはCPU17によりCPUバス22を介して濃度変換部32に設定される。
The raster image data whose resolution has been converted by the resolution conversion unit 31 based on the processing parameters corresponding to the resolution is subjected to density adjustment by the density conversion unit 32. In the facsimile apparatus 1, there are 11 density levels, which are a standard density, a low density of 5 levels, and a high density of 5 levels, as density adjustments that can be selected by the user during FAX transmission. A processing parameter corresponding to the density adjustment value selected by the user is set by the CPU 17 in the density conversion unit 32 via the CPU bus 22.

濃度調整値に応じた処理パラメータを基にして濃度変換部32によって濃度変換されたラスタ画像データは、文字用2値化処理部33および写真用2値化処理部34にそれぞれ入力され、それぞれ別の方法により2値化処理される。文字用2値化処理部33は文字画像の2値化に適した処理であり、例えば、単純2値化処理でもよい。一方、写真用2値化処理部33は写真画像の2値化に適した処理であり、例えばディザ法による処理でもよい。   The raster image data density-converted by the density conversion unit 32 based on the processing parameter corresponding to the density adjustment value is input to the character binarization processing unit 33 and the photo binarization processing unit 34, respectively. The binarization process is performed by this method. The character binarization processing unit 33 is a process suitable for binarization of a character image, and may be a simple binarization process, for example. On the other hand, the photographic binarization processing unit 33 is a process suitable for binarization of a photographic image, and may be a process by a dither method, for example.

文字用2値化処理部33および写真用2値化処理部34の出力はセレクタ35に入力され、セレクタ35においてどちらか一方の出力が選択され、選択された出力が2値化データ14として画像/コードメモリ15に供給される。ファクシミリ装置1では、ユーザがFAX送信時に選択できる画像モードとして「文字」および「写真」があり、選択された画像モードに応じてセレクタ35において文字用2値化処理部33および写真用2値化処理部34の出力の一方が選択されることになる。   The outputs of the character binarization processing unit 33 and the photo binarization processing unit 34 are input to the selector 35, and one of the outputs is selected by the selector 35, and the selected output is converted into the binarized data 14 as an image. / Supplied to the code memory 15 In the facsimile apparatus 1, there are “character” and “photo” as image modes that can be selected by the user at the time of fax transmission. One of the outputs of the processing unit 34 is selected.

次に、FAX受信の場合、画像/コードメモリ15から読出されたラスタ画像データ16は解像度変換部36において画像形成部13の画像形成処理に適した解像度に変換される。画像形成部13では、「スーパーファイン」の解像度で画像形成が可能である。一方、外部のファクシミリ装置から送信されてきたラスタ画像データ16の解像度として「普通」、「ファイン」、および「スーパーファイン」の3種類がある。このため、現在設定されている解像度が「普通」または「ファイン」の場合には解像度変換処理が必要となる。解像度変換処理されたラスタ画像データはセレクタ37を介して画像データ12として画像形成部13に出力され、画像形成部13において画像データ12の画像形成が行われる。   Next, in the case of FAX reception, the raster image data 16 read from the image / code memory 15 is converted into a resolution suitable for the image forming process of the image forming unit 13 in the resolution converting unit 36. The image forming unit 13 can form an image with “super fine” resolution. On the other hand, there are three types of resolutions of “normal”, “fine”, and “super fine” as the resolution of the raster image data 16 transmitted from the external facsimile apparatus. For this reason, when the currently set resolution is “normal” or “fine”, resolution conversion processing is required. The resolution-converted raster image data is output as image data 12 to the image forming unit 13 via the selector 37, and the image forming unit 13 performs image formation of the image data 12.

なお、セレクタ37では、画像読取り部9で読み取られた画像データを2値化処理した2値化データ14も選択できる。従って、画像読取り部9で読み取られた画像を解像度変換処理することなくそのまま画像形成部13で画像形成するいわゆるコピー機能を実現できる。   The selector 37 can also select binarized data 14 obtained by binarizing the image data read by the image reading unit 9. Accordingly, it is possible to realize a so-called copy function in which an image read by the image reading unit 9 is directly formed by the image forming unit 13 without performing resolution conversion processing.

図4は本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置1の操作部8のキーおよび表示の配置を示す図である。FAX送信では、操作部8は、ユーザが各FAX送信用動作指示やその他の設定をファクシミリ装置1に対して行うために用いられ、またユーザがファクシミリ装置1の状況、現在設定されている各FAX送信用動作指示およびその他の設定を確認するために用いられる。   FIG. 4 is a diagram showing a key and display arrangement of the operation unit 8 of the facsimile apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention. In the FAX transmission, the operation unit 8 is used by the user to give each FAX transmission operation instruction and other settings to the facsimile apparatus 1, and the user is in the state of the facsimile apparatus 1 and the currently set FAX. Used to confirm the operation instructions for transmission and other settings.

操作部8の領域42には、FAX送信用動作指示を初期状態に戻すリセット(Reset)キー、FAX送信動作を開始させるスタート(Start)キー、およびFAX送信動作を停止させるストップ(Stop)キーが設けられている。領域43にはFAX送信先の電話番号を設定するテンキーおよび設定した電話番号をクリアするC(クリア)キーが設けられている。FAX送信先を表示する領域44はテンキーにより入力されたFAX送信先の電話番号を表示する。   The area 42 of the operation unit 8 includes a reset (Reset) key for returning an operation instruction for FAX transmission to an initial state, a Start key for starting the FAX transmission operation, and a Stop key for stopping the FAX transmission operation. Is provided. The area 43 is provided with a numeric keypad for setting the FAX transmission destination telephone number and a C (clear) key for clearing the set telephone number. The area 44 for displaying the FAX transmission destination displays the telephone number of the FAX transmission destination input with the numeric keypad.

操作部8の右側の領域42〜44および後述する左側の領域48〜51は固定的なキーおよびLED(発光ダイオード)で構成される。また、操作部8の中央領域40は図示しない液晶表示部とその上に配置された透明なタッチパネルで構成され、中央領域40で任意の表示ができ、任意の位置にキーを配置できる。   Areas 42 to 44 on the right side of the operation unit 8 and areas 48 to 51 on the left side to be described later are composed of fixed keys and LEDs (light emitting diodes). Further, the central area 40 of the operation unit 8 includes a liquid crystal display unit (not shown) and a transparent touch panel disposed on the liquid crystal display unit.

個別の設定を行っていない標準状態では、中央領域40には図4に示すような情報が表
示される。FAX送信時に画像データの濃度を指示する領域45は左右の矢印キーで操作される。現在の濃度設定値はバー表示され、11の濃度段階から選択できる。選択された濃度は図3に示す濃度変換部32による濃度変換処理で参照される。
In a standard state where individual settings are not performed, information as shown in FIG. An area 45 for instructing the density of image data during FAX transmission is operated with the left and right arrow keys. The current density setting value is displayed as a bar and can be selected from 11 density levels. The selected density is referred to in density conversion processing by the density converter 32 shown in FIG.

FAX送信時に画像モードを指示する領域46では、文字画像に適した処理または写真画像に適した処理の一方が選択できる。従って、図3に示すセレクタ35において文字用2値化処理部33または写真用2値化処理部34の一方の出力が選択されることになる。   In the area 46 for instructing the image mode during FAX transmission, one of processing suitable for a character image or processing suitable for a photographic image can be selected. Therefore, one output of the character binarization processing unit 33 or the photo binarization processing unit 34 is selected in the selector 35 shown in FIG.

FAX送信時に画像データの解像度を指定する領域47において、「標準」は比較的粗い解像度、「ファイン」は「標準」よりも高解像度、「スーパーファイン」は最も高解像度を示している。従って、ここで選択された解像度を基にして解像度変換部31において解像度変換処理が行われる。   In an area 47 for designating the resolution of image data during FAX transmission, “Standard” indicates a relatively coarse resolution, “Fine” indicates a higher resolution than “Standard”, and “Super Fine” indicates the highest resolution. Accordingly, resolution conversion processing is performed in the resolution conversion unit 31 based on the resolution selected here.

以上、FAX送信先の電話番号、送信画像データの濃度、送信画像データモード、および送信画像データの解像度は各FAX送信用動作指示のパラメータであり、総称して送信モードと呼ぶ。リセットキーにより初期状態に戻るのはこれらの送信モードである。なお、FAX受信については、他のファクシミリ装置から画像データが送信されると自動的にプリントされるので、スタートキーは必要なく、またFAX受信時の動作もFAX送信元から指示される場合が多い。   The FAX transmission destination telephone number, the transmission image data density, the transmission image data mode, and the transmission image data resolution are parameters for each FAX transmission operation instruction, and are collectively referred to as a transmission mode. It is these transmission modes that return to the initial state by the reset key. As for FAX reception, since image data is automatically printed when it is transmitted from another facsimile machine, there is no need for a start key, and the operation at the time of FAX reception is often instructed by the FAX transmission source. .

領域48には各種の補助機能の設定画面を呼出すエントリキーが設けられている。ユーザ名称の設定を行う場合、領域48のユーザ名称キーを押すと、ユーザ名称を設定する画面が中央領域40に表示され、その画面上でタッチパネルを介してその設定が行われる。各補助機能の設定画面については後述する。なお、これらの補助機能の設定値はリセットキーを押しても影響を受けない。   The area 48 is provided with entry keys for calling up various auxiliary function setting screens. When setting the user name, when the user name key in the area 48 is pressed, a screen for setting the user name is displayed in the central area 40, and the setting is performed on the screen via the touch panel. The setting screen for each auxiliary function will be described later. Note that the setting values of these auxiliary functions are not affected by pressing the reset key.

領域49にはデフォルト送信モードを設定するデフォルト(Default)キーが設けられている。デフォルト送信モードでは、ファクシミリ装置1の電源オン時および領域42のリセットキーを押した場合に操作部8の送信モードの初期値が登録される。デフォルト送信モードは、初期値としたい送信モードを操作部8で設定した後に領域49のデフォルトキーを押すことにより登録される。   In the area 49, a default key for setting a default transmission mode is provided. In the default transmission mode, the initial value of the transmission mode of the operation unit 8 is registered when the facsimile apparatus 1 is turned on and when the reset key in the area 42 is pressed. The default transmission mode is registered by pressing the default key in the area 49 after setting the transmission mode to be set as the initial value using the operation unit 8.

領域46の画像モードの設定で「文字」を選択し、領域47における解像度として「ファイン」を選択した状態でデフォルトキーを押した場合、それらがデフォルトとして登録される。従って、ファクシミリ装置1の電源オン時や領域42のリセットキーを押した場合、画像モードとして「文字」が選択され、解像度として「ファイン」が選択された状態になる。   When “character” is selected in the image mode setting of the area 46 and the default key is pressed in a state where “fine” is selected as the resolution in the area 47, they are registered as default. Therefore, when the facsimile apparatus 1 is turned on or when the reset key in the area 42 is pressed, “character” is selected as the image mode and “fine” is selected as the resolution.

領域50にはワンタッチダイアル呼出しキー(M1キー〜M8キー)およびワンタッチダイアル登録キー(Setキー)が設けられている。ワンタッチダイアルはFAX送信先の電話番号を登録するために用いられ、M1キー〜M8キーがそれぞれ1つの電話番号に対応するので、合計8つの電話番号を登録できる。ワンタッチダイアルの登録では、登録したい電話番号を操作部8において設定した後、セット(Set)キーを押した状態で例えばM1キーを押すと、その電話番号がM1キーに対応付けて登録される。ワンタッチダイアルの呼出しはM1〜M8キーのいずれかのキーを押すだけでよく、登録されている電話番号はFAX送信先として自動的に設定され、操作部8の領域44に表示される。   In the area 50, a one-touch dial calling key (M1 key to M8 key) and a one-touch dial registration key (Set key) are provided. The one-touch dial is used for registering the telephone number of the FAX transmission destination, and each of the M1 key to M8 key corresponds to one telephone number, so that a total of eight telephone numbers can be registered. In the one-touch dial registration, if the telephone number to be registered is set in the operation unit 8 and then the M1 key is pressed while the set key is pressed, the telephone number is registered in association with the M1 key. In order to call the one-touch dial, it is only necessary to press any one of the M1 to M8 keys, and the registered telephone number is automatically set as a FAX transmission destination and displayed in the area 44 of the operation unit 8.

IDカードリーダ21は操作部8の下部に設けられ、IDカード41が挿入された場合には図示しない接点を経由してID情報を読み取る。ここで、IDカードとは、ユーザ個人を識別するID情報を保持した携帯可能な記憶媒体を意味し、このIDカードは現在一
般的には磁気カードやICカードで構成されたカード状になっている(以下、IDカードと呼ぶ)。IDカード自体については複写機等において用いられ、様々な情報を伝達する機能を有するIDカードが既に製品化されている。例えば、IDカード41の端部とIDカードリーダ21とをコネクタ(図示しない)により電気的に接続することにより、IDカード41のメモリ(図示しない)に書込まれているID情報が読み取られる。
The ID card reader 21 is provided below the operation unit 8 and reads ID information via a contact (not shown) when the ID card 41 is inserted. Here, the ID card means a portable storage medium that holds ID information for identifying a user, and this ID card is generally in the form of a card composed of a magnetic card or an IC card. (Hereinafter referred to as an ID card). The ID card itself is used in a copying machine or the like, and an ID card having a function of transmitting various information has already been commercialized. For example, the ID information written in the memory (not shown) of the ID card 41 is read by electrically connecting the end of the ID card 41 and the ID card reader 21 with a connector (not shown).

領域51にはパーソナライズ(Personalize)キーが設けられ、IDカード41がIDカードリーダ21に挿入された状態でこのパーソナライズキーを押すことにより操作部8の各設定をユーザ個人用にパーソナライズする。   In the area 51, a personalize key is provided, and each setting of the operation unit 8 is personalized for each user by pressing the personalize key while the ID card 41 is inserted into the ID card reader 21.

図5〜図9は図4に示す操作部8の領域48の各エントリキーを押した場合に領域40に表示される各補助機能の設定画面を説明するための図である。図5はユーザ名称キーを押した場合に表示されるユーザ名称設定画面40−1を示す図である。ユーザ名称はFAX送信時の送信者の名称である。従来では、ユーザ共通で1つのユーザ名称だけ登録できるファクシミリ装置がある。第1の実施の形態のファクシミリ装置1でパーソナライズを行わない場合には従来と同様にユーザ共通のユーザ名称を使用でき、パーソナライズを行った場合には各個人用のユーザ名称を使用できる。   5 to 9 are diagrams for explaining the setting screens of the auxiliary functions displayed in the area 40 when each entry key in the area 48 of the operation unit 8 shown in FIG. 4 is pressed. FIG. 5 is a diagram showing a user name setting screen 40-1 displayed when the user name key is pressed. The user name is the name of the sender at the time of FAX transmission. Conventionally, there is a facsimile apparatus that can register only one user name common to users. When personalization is not performed in the facsimile apparatus 1 of the first embodiment, a user name common to users can be used as in the conventional case, and when personalization is performed, a user name for each individual can be used.

パーソナライズの実行の有無によらずユーザ名称キーを押すと、その時点で有効なユーザ名称が領域40に図5に示すように表示され、確認できる。ユーザ名称設定画面40−1をキャンセルする場合にはキャンセルキーを押す。ユーザ名称を変更する場合にはユーザ名称設定画面40−1のクリアキーを押して現在設定されているユーザ名称をクリアした後、アルファベットキーを押してユーザ名称を入力して登録キーを押す。   When the user name key is pressed regardless of whether or not personalization is executed, the user name effective at that time is displayed in the area 40 as shown in FIG. When canceling the user name setting screen 40-1, a cancel key is pressed. To change the user name, press the clear key on the user name setting screen 40-1 to clear the currently set user name, then press the alphabet key to enter the user name and press the registration key.

第1の実施の形態のファクシミリ装置1のように各個人用のユーザ名称が使用できることにより以下のような効果が生じる。   The use of each individual user name as in the facsimile machine 1 of the first embodiment has the following effects.

1)FAX送信文書にカバーページを付けた場合、そのカバーページに実際の送信者としてのユーザの名称を自動的に記述できる。従来のファクシミリ装置ではユーザ名称はユーザ共通であり、実際の送信者の名称を使用できなかった。   1) When a cover page is attached to a FAX transmission document, the name of the user as an actual sender can be automatically described on the cover page. In the conventional facsimile apparatus, the user name is common to the users, and the actual sender name cannot be used.

2)通信ログにユーザ名称を使うことにより誰がファクシミリ装置を使用したかを確認できる。   2) By using the user name in the communication log, it can be confirmed who used the facsimile machine.

3)通信モニタや通信結果レポートにユーザ名称を使うことによりFAX送信の失敗等を誰に知らせればよいかが判断できる。   3) By using the user name in the communication monitor or communication result report, it is possible to determine who should be notified of the failure of FAX transmission.

図6は電話帳キーを押した場合に表示される電話帳設定画面40−2を示す図である。電話帳は複数のFAX送信先の電話番号を記憶するために用いられる。この電話帳はワンタッチダイアルよりも操作が複雑であるが、より多くの電話番号を保持できる。   FIG. 6 is a diagram showing a phone book setting screen 40-2 displayed when the phone book key is pressed. The telephone directory is used for storing telephone numbers of a plurality of FAX transmission destinations. This phone book is more complex to operate than a one-touch dial, but can hold more phone numbers.

従来のファクシミリ装置では、このような電話帳の機能もユーザ共通であり、ユーザ自身に関係のない電話番号も混在していたため、操作性が良くなかった。第1の実施の形態のファクシミリ装置1でパーソナライズを行わない場合には従来どおりユーザ共通の電話帳を使用できるが、パーソナライズを行った場合には各個人用の電話帳を使用できる。   In the conventional facsimile apparatus, such a telephone directory function is common to users, and telephone numbers not related to the users themselves are mixed, so that the operability is not good. When personalization is not performed in the facsimile apparatus 1 according to the first embodiment, a telephone directory common to users can be used as in the past. However, when personalization is performed, a personal telephone directory can be used.

パーソナライズの実行の有無によらず電話帳キーを押すとその時点で使用されている電話帳が領域40に図6に示すように表示される。電話帳データは相手先電話番号と相手先名称とのペアで表示されるので、上下矢印キーを押して電話帳設定画面40−2をスクロールさせて希望の電話番号を選択し、送信先設定キーを押すことによりFAX送信先を設
定できる。電話帳の一部のデータを削除する場合、上下矢印キーで削除したいデータを選択して削除キーを押す。電話帳にデータを追加する場合、追加キーを押すと図5と類似な入力画面が表示され、その画面上で相手先電話番号と相手先名称とのペアを入力する。電話帳設定画面40−2をキャンセルする場合にはキャンセルキーを押す。
When the telephone book key is pressed regardless of whether or not personalization is executed, the telephone book currently used is displayed in the area 40 as shown in FIG. Since the phone book data is displayed as a pair of the destination phone number and the destination name, press the up and down arrow keys to scroll the phone book setting screen 40-2, select the desired phone number, and press the destination setting key. Press to set the fax destination. To delete some data in the phone book, select the data you want to delete with the up and down arrow keys and press the delete key. When data is added to the phone book, an input screen similar to that shown in FIG. 5 is displayed when the add key is pressed, and a pair of a destination telephone number and a destination name is input on the screen. When canceling the phone book setting screen 40-2, a cancel key is pressed.

図7はユーザスイッチキーを押した場合のユーザスイッチ設定画面40−3を示す図である。ユーザスイッチキーはファクシミリ装置1の操作部8の使い方の設定やエラー発生時の対応方法等のようなファクシミリ装置1の動作をユーザに応じて設定する機能を有するキーである。   FIG. 7 is a diagram showing a user switch setting screen 40-3 when the user switch key is pressed. The user switch key is a key having a function for setting the operation of the facsimile apparatus 1 according to the user, such as setting of how to use the operation unit 8 of the facsimile apparatus 1 and a method for dealing with an error.

従来のファクシミリ装置では、このようなユーザスイッチデータもユーザ共通であり、必ずしも各ユーザに合わせて設定できなかった。第1の実施の形態のファクシミリ装置1でパーソナライズを行わない場合には従来と同様にユーザ共通のユーザスイッチデータを使用できるが、パーソナライズを行った場合には各個人用のユーザスイッチデータを使用できる。   In the conventional facsimile apparatus, such user switch data is also common to users, and cannot always be set for each user. When personalization is not performed in the facsimile apparatus 1 of the first embodiment, user switch data common to users can be used as in the conventional case, but when personalization is performed, user switch data for each individual can be used. .

パーソナライズの実行の有無によらずユーザスイッチキーを押すとその時点で設定されているユーザスイッチデータが領域40に図7に示すように表示される。エラー音レベルはエラーが発生した場合の警告音の音量を示している。オートクリア時間はその時間中に操作部8を操作しないと自動的にリセットキーを押した状態と同じ状態に戻るように設定される時間である。再送回数はFAX送信時に相手が話し中等の場合に指定される再試行回数である。エラー送信報告におけるオン/オフキーはFAX送信が失敗した場合にエラー送信結果レポートを印刷するかどうかを設定するために用いられる。   When the user switch key is pressed regardless of whether or not personalization is executed, the user switch data set at that time is displayed in the area 40 as shown in FIG. The error sound level indicates the volume of the warning sound when an error occurs. The auto-clear time is a time set so as to automatically return to the same state as when the reset key is pressed unless the operation unit 8 is operated during that time. The number of retransmissions is the number of retries specified when the other party is busy during FAX transmission. The on / off key in the error transmission report is used to set whether or not to print an error transmission result report when FAX transmission fails.

図8はカバーシートキーを押した場合に表示されるカバーシート設定画面40−4を示す図である。カバーシートはFAX送信時の送信文書の先頭に添付する表紙であり、FAX受信側では複数の受信文書間のセパレータの役割を果たす。このカバーシートにはFAX送信元、FAX送信先、FAX送受信ページ数情報等が記載される。   FIG. 8 shows a cover sheet setting screen 40-4 displayed when the cover sheet key is pressed. The cover sheet is a cover attached to the top of a transmission document at the time of FAX transmission, and functions as a separator between a plurality of reception documents on the FAX reception side. This cover sheet describes the FAX transmission source, FAX transmission destination, FAX transmission / reception page number information, and the like.

従来のファクシミリ装置では、このようなカバーシートもユーザ共通であり、各ユーザに合わせてカバーシートを使用できなかった。第1の実施の形態のファクシミリ装置1でパーソナライズを行わない場合には従来と同様にユーザ共通のカバーシートを使用できるが、パーソナライズを行った場合には各個人用のカバーシートを使用できる。   In the conventional facsimile apparatus, such a cover sheet is also common to users, and the cover sheet cannot be used according to each user. When personalization is not performed in the facsimile apparatus 1 of the first embodiment, a cover sheet common to users can be used as in the conventional case, but when personalization is performed, a cover sheet for each individual can be used.

パーソナライズの実行の有無によらずユーザスイッチキーを押すとその時点で設定されているカバーシートに関する設定が領域40に図8に示すように表示される。カバーシート設定画面40−4において、オン/オフキーはFAX送信時にカバーシートを添付するかどうかを選択するために用いられる。タイプAおよびタイプBはファクシミリ装置1が予め保持しているカバーシートの種類を示しており、タイプAキーおよびタイプBキーによりその選択ができる。カスタムキーは各ユーザ独自のカバーシートを選択するキーである。読込みキーは各ユーザ独自のカバーシートを新規に作成するキーである。登録キーはカバーシートに関する設定を登録するキーである。   When the user switch key is pressed regardless of whether or not personalization is executed, the settings relating to the cover sheet set at that time are displayed in the area 40 as shown in FIG. On the cover sheet setting screen 40-4, an on / off key is used to select whether or not to attach a cover sheet at the time of FAX transmission. Type A and type B indicate the types of cover sheets that the facsimile apparatus 1 holds in advance, and can be selected by using the type A key and the type B key. The custom key is a key for selecting a cover sheet unique to each user. The read key is a key for newly creating a cover sheet unique to each user. The registration key is a key for registering settings relating to the cover sheet.

各ユーザ独自のカバーシートを画像読取り部9にセットして読込みキーを押すことにより読込まれた画像データはFAX送信と同じ経路でコード化される。コード化された画像データはカバーシートデータとして登録、保持される。   The image data read by setting each user's own cover sheet in the image reading unit 9 and pressing the read key is encoded in the same route as the FAX transmission. The encoded image data is registered and held as cover sheet data.

図9は共通設定キーを押した場合に表示される共通設定画面40−5を示す図である。共通設定は各ユーザ共通の設定であり、第1の実施の形態のファクシミリ装置1においてパーソナライズの対象にはならない。共通設定キーを押すとその時点で設定されている共
通設定が領域40に図9に示すように表示される。
FIG. 9 is a diagram showing a common setting screen 40-5 displayed when the common setting key is pressed. The common setting is a setting common to each user, and is not an object of personalization in the facsimile apparatus 1 according to the first embodiment. When the common setting key is pressed, the common settings set at that time are displayed in the area 40 as shown in FIG.

共通設定画面40−5において、トーンキー/パルスキーはFAX送信時に公衆回線に対してトーン発信を行うかパルス発信を行うかを選択するキーである。この選択はファクシミリ装置1が接続されている公衆回線の種類により決定されるので、パーソナライズの対象にはならない。回線番号はファクシミリ装置1自体の電話番号であり、FAX送信元の電話番号としてFAX送信先に通知される。この電話番号もファクシミリ装置1が接続されている公衆回線により決定されるので、パーソナライズの対象にはならない。なお、ファクシミリ装置1が複数の公衆回線を利用可能な場合にはパーソナライズの対象になる。   On the common setting screen 40-5, the tone key / pulse key is a key for selecting whether to perform tone transmission or pulse transmission to the public line during FAX transmission. Since this selection is determined by the type of public line to which the facsimile apparatus 1 is connected, it is not an object of personalization. The line number is the telephone number of the facsimile apparatus 1 itself, and is notified to the FAX transmission destination as the FAX transmission source telephone number. Since this telephone number is also determined by the public line to which the facsimile apparatus 1 is connected, it is not subject to personalization. In addition, when the facsimile apparatus 1 can use a plurality of public lines, it is an object of personalization.

図10〜図14はファクシミリ装置1における各種設定データを説明するための図である。図10は不揮発性RAM20のデータの保持状況を示す図である。不揮発性RAM20には、全ユーザ共通の共通デフォルト送信モードを記憶するメモリ領域61−1、全ユーザ共通のユーザ名称を記憶するメモリ領域61−2、全ユーザ共通のワンタッチダイアル番号リストを記憶するメモリ領域61−3、全ユーザ共通の電話帳データを記憶するメモリ領域61−4、全ユーザ共通のユーザスイッチデータを記憶するメモリ領域61−5、全ユーザ共通のカバーシートデータを記憶するメモリ領域61−6、タイプAのカバーシートデータを記憶するメモリ領域61−7、タイプBのカバーシートデータを記憶するメモリ領域61−8、共通設定データを記憶するメモリ領域61−9、および他の登録データ保持領域61−10が割当てられている。   10 to 14 are diagrams for explaining various setting data in the facsimile machine 1. FIG. 10 is a diagram illustrating a data holding state of the nonvolatile RAM 20. The non-volatile RAM 20 includes a memory area 61-1 for storing a common default transmission mode common to all users, a memory area 61-2 for storing user names common to all users, and a memory for storing a one-touch dial number list common to all users. Area 61-3, memory area 61-4 for storing telephone book data common to all users, memory area 61-5 for storing user switch data common to all users, and memory area 61 for storing cover sheet data common to all users -6, memory area 61-7 for storing type A cover sheet data, memory area 61-8 for storing type B cover sheet data, memory area 61-9 for storing common setting data, and other registered data A holding area 61-10 is allocated.

なお、不揮発性RAM20に記憶されているデータはファクシミリ装置1の電源をオフしても消去しないため、これらのデフォルト関連データの内容も消去しない。   The data stored in the non-volatile RAM 20 is not erased even when the power of the facsimile apparatus 1 is turned off. Therefore, the contents of these default related data are not erased.

第1の実施の形態では、共通設定データは全ユーザに共通であり、パーソナライズの対象となっていないので、不揮発性RAM20のみに記憶される。メモリ領域61−1〜61−6に記憶される各データも全ユーザに共通であり、ファクシミリ装置1の電源オン直後等のようにパーソナライズが行われない場合にはメモリ領域61−1〜61−6に記憶されている各共通データが後述するメモリ領域62−1〜62−7にコピーされて各ユーザ用の設定値として使われる。この場合、例えば、共通デフォルト送信モードを記憶するメモリ領域61−1の記憶内容は現在の送信モードを保持するメモリ領域62−1および各ユーザ用のデフォルト送信モードを記憶するメモリ領域62−7にそれぞれコピーされる。   In the first embodiment, the common setting data is common to all users and is not subject to personalization, and is therefore stored only in the nonvolatile RAM 20. Each data stored in the memory areas 61-1 to 61-6 is also common to all users, and when personalization is not performed such as immediately after the facsimile apparatus 1 is turned on, the memory areas 61-1 to 61- 6 is copied to memory areas 62-1 to 62-7, which will be described later, and used as setting values for each user. In this case, for example, the storage contents of the memory area 61-1 for storing the common default transmission mode are stored in the memory area 62-1 for holding the current transmission mode and the memory area 62-7 for storing the default transmission mode for each user. Each is copied.

図11は本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置1の揮発性RAM19内のデータの保持状況および送信モードとユーザスイッチデータの構成要素の具体例をそれぞれ示す図である。揮発性RAM19には、操作部8に現在設定されている送信モードを記憶するメモリ領域62−1、現在設定されているユーザ名称を記憶するメモリ領域62−2、現在設定されているワンタッチダイアル番号リストを記憶するメモリ領域62−3、現在設定されている電話帳データを記憶するメモリ領域62−4、現在設定されているユーザスイッチデータを記憶するメモリ領域62−5、現在設定されているカバーシートデータを記憶するメモリ領域62−6、各ユーザ用のデフォルト送信モードを記憶するメモリ領域62−7、およびワーク領域62−8が設けられている。   FIG. 11 is a diagram showing specific examples of data holding status, transmission mode, and user switch data components in the volatile RAM 19 of the facsimile apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention. The volatile RAM 19 includes a memory area 62-1 for storing the transmission mode currently set in the operation unit 8, a memory area 62-2 for storing the currently set user name, and the currently set one-touch dial number. Memory area 62-3 for storing a list, memory area 62-4 for storing currently set phone book data, memory area 62-5 for storing currently set user switch data, cover currently set A memory area 62-6 for storing sheet data, a memory area 62-7 for storing a default transmission mode for each user, and a work area 62-8 are provided.

なお、メモリ領域62−6にはどのタイプのカバーシートを選択しているかどうかを示すデータだけでなく、カスタムのカバーシートデータである画像データも記憶される。   The memory area 62-6 stores not only data indicating which type of cover sheet is selected, but also image data that is custom cover sheet data.

揮発性RAM19に記憶されているデータはファクシミリ装置1の電源をオフすると消去する。従って、ファクシミリ装置1の電源オン時には揮発性RAM19の各メモリ領域
62−1〜62−7には初期値が設定される。具体的には、例えば、不揮発性RAM20のメモリ領域61−1に記憶されている共通デフォルト送信モードは現在の送信モードを記憶するメモリ領域62−1とデフォルト送信モードを記憶するメモリ領域62−7にコピーされる。また、デフォルトのユーザ名称、デフォルトのワンタッチダイアル番号リスト、デフォルトの電話帳データ、デフォルトのユーザスイッチデータ、デフォルトのカバーシートデータもそれぞれ対応するメモリ領域にコピーされる。
The data stored in the volatile RAM 19 is erased when the facsimile apparatus 1 is turned off. Therefore, when the facsimile apparatus 1 is turned on, initial values are set in the memory areas 62-1 to 62-7 of the volatile RAM 19. Specifically, for example, the common default transmission mode stored in the memory area 61-1 of the nonvolatile RAM 20 includes a memory area 62-1 for storing the current transmission mode and a memory area 62-7 for storing the default transmission mode. To be copied. Also, the default user name, default one-touch dial number list, default phone book data, default user switch data, and default cover sheet data are also copied to the corresponding memory areas.

メモリ領域62−1〜62−7に記憶されているデータは各ユーザ毎にパーソナライズ可能である。パーソナライズが行われた場合、メモリ領域62−1〜62−7に記憶されているデータは各ユーザ用のデータに書換えられる。パーソナライズを解除する場合、メモリ領域62−1〜62−7に記憶されているデータはファクシミリ装置1の電源オン時と同様に不揮発性RAM20に記憶されているデフォルトデータに書換えられて初期化される。   The data stored in the memory areas 62-1 to 62-7 can be personalized for each user. When personalization is performed, the data stored in the memory areas 62-1 to 62-7 is rewritten to data for each user. When canceling personalization, the data stored in the memory areas 62-1 to 62-7 is rewritten and initialized with the default data stored in the non-volatile RAM 20 in the same manner as when the power of the facsimile apparatus 1 is turned on. .

送信モードは、送信先FAX番号63−1、解像度63−2、画像種別63−3、および濃度63−4から構成される。また、ユーザスイッチデータは、エラー音レベル64−1、オートクリア時間64−2、再送回数64−3、エラー送信報告の必要の有無を示すデータ64−4から構成される。   The transmission mode includes a transmission destination FAX number 63-1, resolution 63-2, image type 63-3, and density 63-4. The user switch data includes an error sound level 64-1, an auto clear time 64-2, a number of retransmissions 64-3, and data 64-4 indicating whether or not an error transmission report is necessary.

このような構成において、デフォルト送信モードを登録する場合、現在の送信モードを記憶するメモリ領域62−1の記憶内容がデフォルト送信モードを記憶するメモリ領域62−7にそのままコピーされる。また、パーソナライズが行われていない状態でデフォルト送信モードを登録する場合、現在の送信モードを記憶するメモリ領域62−1の記憶内容が共通デフォルト送信モードを記憶するメモリ領域61−1にもそのままコピーされる。一方、リセットキー押下等によりデフォルト送信モードが呼出される場合、デフォルト送信モードを記憶するメモリ領域62−7の記憶内容が現在の送信モードを記憶するメモリ領域62−1にコピーされる。   In such a configuration, when registering the default transmission mode, the stored contents of the memory area 62-1 for storing the current transmission mode are copied as they are into the memory area 62-7 for storing the default transmission mode. Further, when registering the default transmission mode in a state where personalization has not been performed, the storage contents of the memory area 62-1 storing the current transmission mode are directly copied to the memory area 61-1 storing the common default transmission mode. Is done. On the other hand, when the default transmission mode is called by pressing the reset key or the like, the storage contents of the memory area 62-7 storing the default transmission mode are copied to the memory area 62-1 storing the current transmission mode.

また、このような構成において、ユーザ名称等の補助機能の設定を変更した場合、各ユーザ用のユーザ名称を記憶するメモリ領域62−2の記憶内容が書換えられる。また、パーソナライズが行われていない状態でユーザ名称等の補助機能の設定を変更した場合、全ユーザ共通の共通ユーザ名称を記憶するメモリ領域61−2の記憶内容も書換えられる。   Further, in such a configuration, when the setting of the auxiliary function such as the user name is changed, the storage content of the memory area 62-2 for storing the user name for each user is rewritten. Further, when the setting of the auxiliary function such as the user name is changed in a state where the personalization is not performed, the storage content of the memory area 61-2 for storing the common user name common to all users is rewritten.

図12および図13は本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置1におけるパーソナライズ情報を示す図である。操作部8においてIDカード41がIDカードリーダ21に挿入された状態でパーソナライズキー51が押されると、図12に示すような機種グループID情報64−1およびユーザID情報64−2がファクシミリ装置1からパーソナライズサーバ3に送信される。   12 and 13 are diagrams showing personalized information in the facsimile apparatus 1 according to the first embodiment of this invention. When the personalize key 51 is pressed while the ID card 41 is inserted into the ID card reader 21 in the operation unit 8, the model group ID information 64-1 and the user ID information 64-2 as shown in FIG. To the personalization server 3.

機種グループID情報は、例えば、コピー機の場合には1、ファクシミリ装置の場合には2、プリンタの場合には3のように機種グループを識別する情報である。また、ユーザID情報は、各ユーザを識別する情報であり、例えば、ユーザAの場合には00001、ユーザBの場合には00002という情報である。   The model group ID information is information for identifying a model group, such as 1 for a copier, 2 for a facsimile machine, and 3 for a printer. The user ID information is information for identifying each user. For example, the user ID information is “00001” for the user A and “00002” for the user B.

ファクシミリ装置1から機種グループID情報64−1およびユーザID情報64−2を受信すると、パーソナライズサーバ3は、機種グループ別およびユーザ別に記憶されているパーソナライズ情報(図13参照)をファクシミリ装置1に返信する。パーソナライズ情報は、ユーザが前回の操作の最後に行った操作部8の状態を示す情報であり、図13に示すように、前回の最終送信モード65−1、ユーザ名称65−2、ワンタッチダイアル番号データ65−3、電話帳データ65−4、ユーザスイッチデータ65−5、カバー
シートデータ65−6、およびデフォルト送信モード65−7から構成される。
Upon receiving the model group ID information 64-1 and the user ID information 64-2 from the facsimile apparatus 1, the personalization server 3 returns the personalized information (see FIG. 13) stored for each model group and each user to the facsimile apparatus 1. To do. The personalized information is information indicating the state of the operation unit 8 performed by the user at the end of the previous operation, and as shown in FIG. 13, the previous final transmission mode 65-1, the user name 65-2, the one-touch dial number. Data 65-3, phone book data 65-4, user switch data 65-5, cover sheet data 65-6, and default transmission mode 65-7.

ファクシミリ装置1では、パーソナライズサーバ3から送信されたパーソナライズ情報が揮発性RAM19のメモリ領域62−1〜62−7にそれぞれコピーされパーソナライズが実現される。   In the facsimile machine 1, personalization information transmitted from the personalization server 3 is copied to the memory areas 62-1 to 62-7 of the volatile RAM 19 to realize personalization.

操作部8でパーソナライズが行われた後にIDカード41がIDカードリーダ21から抜取られた場合、図14に示すように、機種グループID情報66−1、ユーザID情報66−2、およびその時点でのパーソナライズ情報(現在の送信モード66−3、ユーザ名称66−4、ワンタッチダイアル番号リスト66−5、電話帳リスト66−6、ユーザスイッチデータ66−7、カバーシートデータ66−8、およびデフォルト送信モード66−9)がファクシミリ装置1からパーソナライズサーバ3に送信される。   When the ID card 41 is removed from the ID card reader 21 after being personalized by the operation unit 8, as shown in FIG. 14, the model group ID information 66-1, the user ID information 66-2, and at that time Personalization information (current transmission mode 66-3, user name 66-4, one-touch dial number list 66-5, telephone directory list 66-6, user switch data 66-7, cover sheet data 66-8, and default transmission Mode 66-9) is transmitted from the facsimile apparatus 1 to the personalization server 3.

ファクシミリ装置1からこれらのパーソナライズ情報を受信すると、パーソナライズサーバ3はその内部に記憶している機種グループ別およびユーザ別のパーソナライズ情報を書換えて更新する。   When receiving the personalization information from the facsimile machine 1, the personalization server 3 rewrites and updates the personalization information for each model group and each user stored therein.

以上のように、機種グループID情報を伴ってパーソナライズ情報を送受信し、機種グループ別にパーソナライズ情報を管理することにより、複写機、ファクシミリ装置、およびプリンタが共通のパーソナライズサーバを使用でき、さらに機種グループ固有にパーソナライズ情報を取得できる。   As described above, personal information is sent and received with model group ID information, and personalized information is managed for each model group, so that a copier, facsimile machine, and printer can use a common personalization server. You can get personalized information.

また、以上のように、ファクシミリ装置1を使用した最後の送信モードをパーソナライズサーバに送信して記憶させ、ファクシミリ装置1の次の使用時にユーザIDによってその送信モードをパーソナライズサーバ3から呼出す。これにより、前回のFAX送信操作の続きを行うことができるので、個人用のノートブックパソコン等で実現しているいわゆるレジューム機能を複数のユーザが共同に使用するファクシミリ装置1で実現できる。また、このレジューム機能は、前回送信操作を行ったファクシミリ装置1と異なるファクシミリ装置でも、前回の送信操作の続きを行うことができるという特徴がある。   In addition, as described above, the last transmission mode using the facsimile apparatus 1 is transmitted to the personalization server and stored, and the transmission mode is called from the personalization server 3 by the user ID when the facsimile apparatus 1 is used next time. Thus, since the previous FAX transmission operation can be continued, the so-called resume function realized in a personal notebook personal computer or the like can be realized in the facsimile apparatus 1 shared by a plurality of users. The resume function is characterized in that the previous transmission operation can be continued even in a facsimile apparatus different from the facsimile apparatus 1 that performed the previous transmission operation.

図1は本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置1におけるキー処理タスクを説明するためのフローチャートである。ステップS11では、パーソナライズキーが押されたかどうかをチェックする。パーソナライズキーが押された場合、ステップS12ではIDカード41がIDカードリーダ21に挿入されているかどうかを判定する。IDカードが挿入されていない場合にはステップS11に戻る。一方、IDカードが挿入されている場合、ステップS13でIDカード41からユーザID情報を取得し、ユーザIDの取得を示すフラグを1にする。   FIG. 1 is a flowchart for explaining a key processing task in the facsimile apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention. In step S11, it is checked whether or not the personalize key has been pressed. When the personalize key is pressed, it is determined in step S12 whether or not the ID card 41 is inserted in the ID card reader 21. If no ID card is inserted, the process returns to step S11. On the other hand, if an ID card is inserted, user ID information is acquired from the ID card 41 in step S13, and a flag indicating acquisition of the user ID is set to 1.

ステップS14では、図12を参照して説明したように、機種グループIDおよびユーザIDをパーソナライズサーバ3に送信する。ステップS15では、図13を参照して説明したように、パーソナライズサーバ3からパーソナライズ情報を受信する。ステップS16では、受信したパーソナライズ情報を図11に示す揮発性RAM19のメモリ領域62−1〜62−7に書込むことにより操作部8の各設定をパーソナライズする。   In step S14, as described with reference to FIG. 12, the model group ID and the user ID are transmitted to the personalization server 3. In step S15, the personalization information is received from the personalization server 3 as described with reference to FIG. In step S16, each setting of the operation unit 8 is personalized by writing the received personalization information into the memory areas 62-1 to 62-7 of the volatile RAM 19 shown in FIG.

ステップS11においてパーソナライズキーが押されていない場合、ステップS17ではフラグが1でありかつIDカード41が抜取られているどうかを判定する。即ち、パーソナライズを行った後にIDカード41が抜取られたかどうかを判定する。フラグが1でありIDカード41が抜取られている場合には操作終了を意味するので、ステップS18では、図14を参照して説明したように、機種グループID、ユーザID、および最新のパーソナライズ情報をパーソナライズサーバ3に送信し、パーソナライズ情報の更新を行
い、フラグを0に戻し、不揮発性RAM20の各デフォルトデータを記憶するメモリ領域61−1〜61−6の記憶内容を揮発性RAM19のメモリ領域62−1〜62−7にコピーしてパーソナライズ状態を解除する。
If the personalize key is not pressed in step S11, it is determined in step S17 whether the flag is 1 and the ID card 41 has been removed. That is, it is determined whether or not the ID card 41 has been removed after personalization. If the flag is 1 and the ID card 41 has been removed, this means that the operation has ended. In step S18, as described with reference to FIG. 14, the model group ID, the user ID, and the latest personalized information Is transmitted to the personalization server 3, the personalization information is updated, the flag is reset to 0, and the storage contents of the memory areas 61-1 to 61-6 storing the default data of the nonvolatile RAM 20 are stored in the memory area of the volatile RAM 19. Copy to 62-1 to 62-7 to release the personalized state.

ステップS17においてフラグが1でなくまたはIDカード1が抜取られていない場合、ステップS19ではワンタッチダイアルの呼出しキーであるM1〜M8キーのいずれかのキーが押されたかどうかを判定する。ワンタッチダイアルキーのいずれかのキーが押された場合、ステップS20では押されたワンタッチダイアルキーに対応して記憶されている内容を現在の送信モードを記憶するメモリ領域62−1の送信先FAX番号63−1にコピーし、その内容を領域44に表示する。   If the flag is not 1 or the ID card 1 has not been removed in step S17, it is determined in step S19 whether any one of the M1 to M8 keys as call keys for the one-touch dial is pressed. When any key of the one-touch dial key is pressed, the transmission FAX number of the memory area 62-1 for storing the current transmission mode is stored in step S20 corresponding to the pressed one-touch dial key. The content is copied to 63-1, and the contents are displayed in the area 44.

ステップS19においてワンタッチダイアルキーが押されていない場合、ステップS21では、ワンタッチダイアルキー以外のキーが押されているかどうかを判定する。それ以外のキーが押されている場合にはステップS22において各キーに応じた処理を行う。   If the one-touch dial key is not pressed in step S19, it is determined in step S21 whether a key other than the one-touch dial key is pressed. If any other key is pressed, processing corresponding to each key is performed in step S22.

ステップS21においてワンタッチダイアルキー以外のキーも押されていない場合、ステップS23ではFAX送信スタートキーが押されたかどうかを判定する。FAX送信スタートキーが押された場合、ステップS24では操作部8に現在設定されている送信モードに基づいてFAX送信を行う。   If no key other than the one-touch dial key is pressed in step S21, it is determined in step S23 whether the FAX transmission start key is pressed. When the FAX transmission start key is pressed, in step S24, FAX transmission is performed based on the transmission mode currently set in the operation unit 8.

第1の実施の形態では、IDカード41が挿入された後でパーソナライズキーが押されたときにパーソナライズを行っているが、IDカード41が挿入されたらパーソナライズキーが押されたかどうかに関係なくパーソナライズを行ってもよい。前者の場合には任意のタイミングでパーソナライズできるという利点があり、後者の場合にはパーソナライズキーを押す必要がないという利点がある。   In the first embodiment, personalization is performed when the personalize key is pressed after the ID card 41 is inserted, but personalization is performed regardless of whether or not the personalize key is pressed when the ID card 41 is inserted. May be performed. In the former case, there is an advantage that personalization can be performed at an arbitrary timing, and in the latter case, there is an advantage that it is not necessary to press a personalization key.

また、第1の実施の形態では、パーソナライズキーが押された場合に全てのパーソナライズ情報をパーソナライズサーバ3から取得してパーソナライズを行い、IDカード41が抜取られた場合、全てのパーソナライズ情報をパーソナライズサーバ3に送信してパーソナライズ情報の更新を行っている。しかし、必要なときにのみ部分的にパーソナライズを行い、必要なときにのみ部分的に更新を行うようにしてもよい。この場合、必要なときのみ部分的にパーソナライズ情報を送受信することにより、ファクシミリ装置1とパーソナライズサーバ3との通信時間を減らせるという利点がある。   In the first embodiment, when the personalization key is pressed, all personalization information is acquired from the personalization server 3 and personalized. When the ID card 41 is extracted, all personalization information is stored in the personalization server. 3 to update the personalized information. However, partial personalization may be performed only when necessary, and partial update may be performed only when necessary. In this case, there is an advantage that the communication time between the facsimile machine 1 and the personalization server 3 can be reduced by partially transmitting / receiving personalization information only when necessary.

特に、第1の実施の形態のようにカバーシートデータのような画像データをパーソナライズする場合にはデータ量が多いため、不要なパーソナライズやパーソナライズ情報の更新を行わなければ処理時間が短くなる等の効果がある。具体的には、通常、パーソナライズ情報としてカバーシートデータの送受信は行わず、カスタムのカバーシートを付ける設定が指示されてFAX送信が指示された場合にのみカスタムのカバーシートデータをパーソナライズサーバ3から受信する。また、カスタムのカバーシートの登録を行った場合にのみパーソナライズサーバ3にカスタムのカバーシートデータを送信し、更新する。   In particular, since the amount of data is large when image data such as cover sheet data is personalized as in the first embodiment, the processing time is shortened unless unnecessary personalization or updating of personalization information is performed. effective. Specifically, normally, cover sheet data is not transmitted / received as personalized information, and custom cover sheet data is received from the personalization server 3 only when setting for attaching a custom cover sheet is instructed and FAX transmission is instructed. To do. Also, only when the custom cover sheet is registered, the custom cover sheet data is transmitted to the personalization server 3 and updated.

さらに、第1の実施の形態では、パーソナライズサーバ3に記憶されている全てのパーソナライズ情報のコピーを各ファクシミリ装置でも保持しているが、各ファクシミリ装置側には全てのパーソナライズ情報のコピーの一部しか保持しなくても良く、またはまったく保持しなくてもよい。前者の場合、例えば、図6に示す電話帳データについて表示する分だけをパーソナライズサーバ3からその都度受信して保持する。画面がスクロールされれば、その都度次の電話帳データがパーソナライズサーバ3から送信されるようにする。これにより、大量の電話帳データを取扱うことができる。即ち、大量の電話帳データはパーソナライズサーバ3だけに記憶させておけばよく、各ファクシミリ装置は装置内のメモ
リの容量の制約を受けることなく、必要なときに必要な部分の電話帳データのみを受信することができる。一方、後者の場合、各ファクシミリ装置のメモリにパーソナライズ情報のコピーを保持せず、パーソナライズ情報が必要になる度にパーソナライズサーバ3から取得し、パーソナライズ情報が更新される度毎にパーソナライズサーバ3に記憶されているパーソナライズ情報を更新する。
Further, in the first embodiment, each facsimile apparatus holds a copy of all personalization information stored in the personalization server 3, but each facsimile apparatus side has a part of a copy of all personalization information. Need only be held, or not hold at all. In the former case, for example, only the amount to be displayed for the phone book data shown in FIG. 6 is received from the personalization server 3 each time and stored. Each time the screen is scrolled, the next telephone directory data is transmitted from the personalization server 3. Thereby, a large amount of telephone directory data can be handled. In other words, a large amount of phone book data only needs to be stored in the personalization server 3, and each facsimile apparatus is not limited by the memory capacity of the device, and only the necessary part of the phone book data is obtained when necessary. Can be received. On the other hand, in the latter case, a copy of the personalized information is not held in the memory of each facsimile machine, but is acquired from the personalized server 3 whenever the personalized information is needed, and stored in the personalized server 3 every time the personalized information is updated. Update personalized information that has been added.

[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態では、第1の実施の形態と比較して、読み取り画像の送信手段、ネットワークへの接続手段、パーソナライズサーバの数、ID認識手段、パーソナライズ登録方法、パーソナライズ項目等が異なる。その他はほぼ同様の動作および処理を行う。
[Second Embodiment]
In the second embodiment of the present invention, compared to the first embodiment, the read image transmission means, the connection means to the network, the number of personalized servers, the ID recognition means, the personalized registration method, the personalized items, etc. Is different. The other operations and processes are substantially the same.

図15は本発明の第2の実施の形態であるスキャナの構成を示すブロック図である。以下、第1の実施の形態と異なる点を比較しながら第2の実施の形態のスキャナについて説明する。   FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a scanner according to the second embodiment of the present invention. Hereinafter, the scanner of the second embodiment will be described while comparing the differences from the first embodiment.

図15に示すように、本発明の第2の実施の形態のスキャナ71は、外部インターフェース72、操作部8、画像読取り部9、画像処理部11、画像形成部13、CPU17、ROM18、揮発性RAM19、不揮発性RAM20、IDカードリーダ73、およびCPUバス22を有し、各部はCPUバス22に接続されている。   As shown in FIG. 15, the scanner 71 according to the second embodiment of the present invention includes an external interface 72, an operation unit 8, an image reading unit 9, an image processing unit 11, an image forming unit 13, a CPU 17, a ROM 18, and a volatile property. The RAM 19, the nonvolatile RAM 20, the ID card reader 73, and the CPU bus 22 are included, and each unit is connected to the CPU bus 22.

第1の実施の形態と第1に異なる点はスキャナ71が画像処理装置73を介してネットワーク2に接続されていることである。画像処理装置73は画像メモリ73aを有し、スキャナ71により読込まれた画像データを画像メモリ73aに記憶する。画像処理装置73は、ネットワーク2を介して各ユーザコンピュータ3−1や3−2に送信するネットワークスキャン機能を有し、各ユーザコンピュータ(パーソナライズサーバ)3−1や3−2からネットワーク2を介して画像データを受信し、受信した画像データを画像メモリ73aに記憶し、その画像データをスキャナ71に出力して印刷するカラー印刷機能を有する。   The first difference from the first embodiment is that the scanner 71 is connected to the network 2 via the image processing device 73. The image processing apparatus 73 has an image memory 73a, and stores image data read by the scanner 71 in the image memory 73a. The image processing apparatus 73 has a network scan function for transmitting to each user computer 3-1 or 3-2 via the network 2, and from each user computer (personalized server) 3-1 or 3-2 via the network 2. A color printing function for receiving the image data, storing the received image data in the image memory 73a, and outputting the image data to the scanner 71 for printing.

この場合、スキャナ71をネットワーク2に直接接続してパーソナライズ情報を送受信するよりも画像処理装置73を介してネットワーク2に接続してパーソナライズ情報を送受信する方がネットワーク接続部を兼用できるので好ましい。パーソナライズ用のユーザID情報、機種情報、およびパーソナライズ情報は、画像処理装置73を介してスキャナ71とパーソナライズサーバとの間で送受信される。このように、第2の実施の形態では、画像処理装置等を介してネットワーク接続されたパーソナライズサーバに対してアクセスを行う。   In this case, it is preferable to connect the scanner 71 directly to the network 2 and transmit / receive personalized information to / from the network 2 via the image processing apparatus 73 because it can also serve as a network connection unit. Personalization user ID information, model information, and personalization information are transmitted and received between the scanner 71 and the personalization server via the image processing device 73. As described above, in the second embodiment, access is made to a personalized server connected to a network via an image processing apparatus or the like.

第1の実施の形態と第2に異なる点は、第1の実施の形態では、読み取られた画像データを公衆回線を介して1対1に接続される他のファクシミリ装置に送信するファクシミリ装置であった。一方、第2の実施の形態では、読み取られた画像データをネットワーク2を介して多対多に接続される外部機器に送信するネットワークスキャナであることである。具体的には、画像読取り部9で読み取られた画像データ10は画像処理部11で例えば解像度変換処理され、外部インターフェース72を介してラスタ画像データのまま画像処理装置73に出力される。スキャナ71から出力された画像データは画像処理装置73の画像メモリ73aに一旦書込まれる。その後、画像メモリ73aから読出された画像データは、送信先の外部機器に適したフォーマットに変換され、ネットワーク2を介して送信先の各ユーザコンピュータ3−1や3−2等に送信される。以上がネットワークスキャナとしての動作である。   The second embodiment is different from the first embodiment in that the first embodiment is a facsimile apparatus that transmits the read image data to another facsimile apparatus connected one-to-one via a public line. there were. On the other hand, the second embodiment is a network scanner that transmits the read image data to an external device connected in a many-to-many manner via the network 2. Specifically, the image data 10 read by the image reading unit 9 is subjected to, for example, resolution conversion processing by the image processing unit 11 and output to the image processing device 73 via the external interface 72 as raster image data. The image data output from the scanner 71 is temporarily written in the image memory 73a of the image processing device 73. Thereafter, the image data read from the image memory 73a is converted into a format suitable for the destination external device, and is transmitted to each destination user computer 3-1 or 3-2 via the network 2. The above is the operation as a network scanner.

一方、送信先はネットワーク2を介してファクシミリデータを受信できるファクシミリ装置5であってもよい。この場合、画像処理装置73においてMR法等の符号化によりファクシミリデータが作成され、ネットワーク2を介してファクシミリ装置5に送信されるので、いわゆるLAN(ローカルエリアネットワーク)ファクシミリを実現できる。   On the other hand, the transmission destination may be the facsimile apparatus 5 that can receive facsimile data via the network 2. In this case, facsimile data is created by the image processing device 73 by encoding such as the MR method and transmitted to the facsimile device 5 via the network 2, so that a so-called LAN (local area network) facsimile can be realized.

第1の実施の形態と第3に異なる点は複数のパーソナライズサーバが設けられていることである。即ち、あるユーザについてはユーザコンピュータ(パーソナライズサーバ)3−1からパーソナライズ情報を取得し、別のユーザについてはユーザコンピュータ(パーソナライズサーバ)3−2からパーソナライズ情報を取得する。どのパーソナライズサーバからパーソナライズ情報を取得するかという情報はIDカードに記憶されているユーザID情報の一部として取得される。なお、例えば、ユーザID情報をネットワークに接続されている各装置にブロードキャストし、そのユーザID情報に対応するパーソナライズ情報を保持しているパーソナライズサーバがそれに応答してパーソナライズ情報を返信するようにしてもよい。   A third difference from the first embodiment is that a plurality of personalization servers are provided. That is, personal information is acquired from the user computer (personalization server) 3-1 for a certain user, and personalization information is acquired from the user computer (personalization server) 3-2 for another user. Information on which personalization information is acquired from which personalization server is acquired as a part of the user ID information stored in the ID card. For example, the user ID information may be broadcast to each device connected to the network, and the personalization server holding the personalization information corresponding to the user ID information may return the personalization information in response thereto. Good.

第1の実施の形態と第4に異なる点は、パーソナライズサーバが専用のサーバではなく、各ユーザが所有する各パーソナルコンピュータであるということである。ネットワークに接続されている各パーソナルコンピュータはそれぞれネットワークアドレスを有し、IDカードに記憶されているユーザID情報の一部としてこのネットワークアドレスが含まれている。従って、パーソナライズが行われる場合、IDカードから読出されたネットワークアドレスを有するパーソナルコンピュータに対してパーソナライズ情報の転送が要求され、それに応じて各ユーザのパーソナルコンピュータからパーソナライズ情報が送信される。第1の実施の形態では、パーソナライズ情報を集中管理でき、パーソナライズサーバが常に存在するという利点があるが、第2の実施の形態では、専用のパーソナライズサーバを設ける必要がなく、各ユーザが自分のパーソナルコンピュータでパーソナライズ情報を編集できるという利点がある。   A fourth difference from the first embodiment is that the personalization server is not a dedicated server but each personal computer owned by each user. Each personal computer connected to the network has a network address, and this network address is included as part of the user ID information stored in the ID card. Therefore, when personalization is performed, personal information having a network address read from the ID card is requested to be transferred, and personal information is transmitted from each user's personal computer accordingly. In the first embodiment, there is an advantage that personalized information can be centrally managed and there is always a personalization server. However, in the second embodiment, there is no need to provide a dedicated personalization server, and each user has his / her own personalization server. There is an advantage that personalized information can be edited with a personal computer.

なお、あるユーザに関して読み取り画像の送信先であるコンピュータとそのユーザ用のパーソナライズサーバは同一のコンピュータであっても別のコンピュータであってもよい。   Note that the computer that is the transmission destination of the read image for a certain user and the personalization server for that user may be the same computer or different computers.

第1の実施の形態と第5に異なる点は、IDカードリーダ73が非接触型のカードリーダであるということである。近年、電波を利用した非接触型のIDカードリーダがオフィスのドア開閉管理用の通行者識別等に利用され始めている。また、電車の自動改札等の用途でも研究が進んでいる。非接触型のIDカードリーダは、バッテリを有するICカードによりIDカードを構成して例えばICカード側から電波を発生するようにすれば、比較的簡単に実現できる。従って、非接触でID情報を取得可能であれば他の方法でもよい。   A fifth difference from the first embodiment is that the ID card reader 73 is a non-contact card reader. In recent years, contactless ID card readers using radio waves have begun to be used for identification of passers-by for office door opening and closing management. Research is also progressing in applications such as automatic train ticket gates. A non-contact type ID card reader can be realized relatively easily if an ID card is constituted by an IC card having a battery and radio waves are generated from the IC card side, for example. Therefore, other methods may be used as long as ID information can be acquired without contact.

第1の実施の形態では、既存の技術で実現でき、ユーザのIDカードを確実に識別でき、確実にID情報を取得できるという利点がある。一方、第2の実施の形態では、ユーザがIDカードを画像読取り装置に挿入しなくても、ユーザがIDカードを身に付けたまま画像読取り装置の前にいるだけでID情報を取得できるという利点がある。   In the first embodiment, there is an advantage that it can be realized by an existing technique, the user's ID card can be reliably identified, and the ID information can be reliably acquired. On the other hand, in the second embodiment, even if the user does not insert the ID card into the image reading device, the user can acquire ID information only by staying in front of the image reading device while wearing the ID card. There are advantages.

図16は本発明の第2の実施の形態のスキャナ71の操作部8におけるキーおよび表示の配置を示す図である。非接触型のIDカードリーダ73は操作部8の下部に設けられ、非接触でIDカード81からID情報を取得する。   FIG. 16 is a diagram showing the arrangement of keys and displays in the operation unit 8 of the scanner 71 according to the second embodiment of the present invention. The non-contact type ID card reader 73 is provided below the operation unit 8 and acquires ID information from the ID card 81 in a non-contact manner.

第1の実施の形態と第6に異なる点は、第1の実施の形態では、IDカードを抜取った時点でパーソナライズサーバに記憶されているパーソナライズ情報を更新したが、第2の実施の形態では、操作部8の領域82に設けられているレジスト(Regist)キーを
明示的に押した時点でパーソナライズ情報を更新するようにしたことである。第1の実施の形態では、キー操作を行うことなく自動的に更新される利点があるが、第2の実施の形態では、パーソナライズ情報を更新したくない場合には更新しないようにできるという利点がある。
The sixth embodiment differs from the first embodiment in that, in the first embodiment, the personalization information stored in the personalization server is updated when the ID card is removed. In this case, the personalization information is updated when the register key provided in the area 82 of the operation unit 8 is explicitly pressed. In the first embodiment, there is an advantage that it is automatically updated without performing a key operation. However, in the second embodiment, when the personalized information is not desired to be updated, it can be prevented from being updated. There is.

第1の実施の形態と第7に異なる点は領域40の左下部に認識したユーザID情報を表示してユーザが確認できるようにしたことである。第1の実施の形態では、挿入型のIDカードが用いられていたので誤読取りは無視できるが、第2の実施の形態では、非接触型のIDカードであるので、通行人等ユーザ以外のIDカードに反応して間違ったID情報に基づいてパーソナライズを行うのを避けるためユーザがID情報を確認できることは重要である。   A seventh difference from the first embodiment is that the user ID information recognized in the lower left part of the region 40 is displayed so that the user can confirm it. In the first embodiment, since the insertion type ID card is used, misreading can be ignored, but in the second embodiment, since it is a non-contact type ID card, it is not a user such as a passerby. It is important that the user can confirm the ID information to react to the ID card and avoid personalizing based on incorrect ID information.

第1の実施の形態と第8に異なる点は、第1の実施の形態では読み取られた画像のFAX送信先として電話番号を指定したが、第2の実施の形態では送信先のネットワークアドレスを指定していることである。ネットワークアドレスは、領域43に設けられたテンキーで入力され、領域44に表示される。なお、図16では単一の送信先アドレスのみを入力できるようにしているが、第2の実施の形態のスキャナ71はネットワークスキャナであるため、読み取られた画像を複数の装置に同時に送信でき、そのためには複数の送信先アドレスを設定できるように変更すればよい。また、領域50に設けられているワンタッチダイアルは送信先のFAX番号を記憶するのではなく送信先のネットワークアドレスを記憶する。なお、ネットワークを介して送信する場合には「ダイアル」とは直接関係ないが近い概念であるため、ここではワンタッチダイアルという言葉を用いる。   The eighth embodiment is different from the first embodiment in that the telephone number is specified as the FAX transmission destination of the scanned image in the first embodiment, but the network address of the transmission destination is specified in the second embodiment. It is that you specify. The network address is input with the numeric keypad provided in the area 43 and displayed in the area 44. In FIG. 16, only a single destination address can be input. However, since the scanner 71 of the second embodiment is a network scanner, the read image can be transmitted to a plurality of devices at the same time. For that purpose, it may be changed so that a plurality of transmission destination addresses can be set. Further, the one-touch dial provided in the area 50 does not store the FAX number of the transmission destination but stores the network address of the transmission destination. In the case of transmission via a network, the term “one dial” is used here because it is not related directly to “dial” but is a close concept.

第1の実施の形態と第9に異なる点は、第1の実施の形態においては解像度が「標準」、「ファイン」、および「スーパーファイン」の3種類から選択されていたが、第2の実施の形態においては領域47に示すように6種類の数値、即ち72dpi(dot per inch)、100dpi、200dpi、300dpi、400dpi、および600dpiで表された解像度から選択することである。ファクシミリ装置ではその規格が決まっているので選択する範囲が限られているが、第2の実施の形態のスキャナでは読み取られてユーザコンピュータに送信された画像データがどのような用途で使われるかの制限はないので、種々の項目を細かく指定できることが必要がある。図16では、説明の簡単化のため、スキャン時に指定できるパラメータとして第1の実施の形態と同様に文字/写真の画像モード、送信画像の濃度、およびその解像度のみを示している。しかし、これ以外に、1)カラー/白黒の切換え、2)カラーの場合の色構成方法(即ちRGBかLabかの切換え等)、3)1画素あたりのビット数、または多値読み取りまたは2値読み取りの切換え、4)トリミングやマスキング等のエリア処理、5)送信画像のフォーマットの指定、6)画像圧縮の場合の圧縮方法の指定、7)画像名の指定等を行うことができるようにし、これらをパーソナライズしてもよい。   The ninth embodiment is different from the first embodiment in that the resolution is selected from three types of “standard”, “fine”, and “super fine” in the first embodiment. In the embodiment, as shown in a region 47, selection is made from six kinds of numerical values, that is, resolutions represented by 72 dpi (dot per inch), 100 dpi, 200 dpi, 300 dpi, 400 dpi, and 600 dpi. Since the standard is determined in the facsimile apparatus, the selection range is limited. However, in the scanner according to the second embodiment, the use of the image data read and transmitted to the user computer is used. Since there is no limit, it is necessary to be able to specify various items in detail. In FIG. 16, for simplification of description, only the character / photo image mode, the density of the transmission image, and the resolution thereof are shown as parameters that can be specified at the time of scanning, as in the first embodiment. However, in addition to this, 1) color / monochrome switching, 2) color composition method in the case of color (ie, switching between RGB or Lab, etc.), 3) the number of bits per pixel, or multi-value reading or binary 4) Area processing such as trimming and masking 5) Specification of transmission image format 6) Specification of compression method in case of image compression 7) Specification of image name, etc. These may be personalized.

第1の実施の形態と第10に異なる点は操作部8に表示される情報や操作部8で選択可能な項目もパーソナライズ可能としたことである。   The tenth difference from the first embodiment is that information displayed on the operation unit 8 and items that can be selected on the operation unit 8 can be personalized.

図17は本発明の第2の実施の形態のスキャナ71の操作部8に表示される初級者向けに簡単化された標準画面40−6を示す図であり、図16に示す領域46および47のみを抜出して示している。なお、図16には解像度を6段階の数字で指定できる画面が示されている。このような解像度の指定は上級者にとっては便利だが、初級者にとっては記述されている数字の意味を理解するのが難しく、6段階も必要がない場合がある。従って、初級者の場合、図17に示すように、各解像度に対応して名前を設けて3段階程に簡単化して表示し、3段階の解像度から選択させるようにした方が好ましい。図16に示すような画面を表示するかまたは図17に示すような画面を表示するかは各ユーザのユーザレベ
ルによりパーソナライズされる。
FIG. 17 is a diagram showing a standard screen 40-6 simplified for beginners displayed on the operation unit 8 of the scanner 71 according to the second embodiment of the present invention. The regions 46 and 47 shown in FIG. Only extracted and shown. FIG. 16 shows a screen in which the resolution can be specified by six levels. Although such a resolution designation is convenient for advanced users, it may be difficult for beginners to understand the meaning of the numbers being described, and there are cases where 6 levels are not necessary. Therefore, in the case of beginners, as shown in FIG. 17, it is preferable to provide names corresponding to the respective resolutions, display them in a simplified manner of about three levels, and select from the three levels of resolution. Whether to display the screen as shown in FIG. 16 or the screen as shown in FIG. 17 is personalized according to the user level of each user.

図18は図17に対応して英語使用ユーザ向けに英語表示された標準画面40−7を示す図である。従来のスキャナ等では、操作部8に表示される言語は通常1種類であり、切換え可能な機種の場合でもユーザが明示的に切換えを指示する必要があった。第2の実施の形態のスキャナでは各ユーザの表示言語指定に応じて表示言語が自動的にパーソナライズされる。   FIG. 18 is a diagram showing a standard screen 40-7 displayed in English for English-speaking users corresponding to FIG. In a conventional scanner or the like, the language displayed on the operation unit 8 is usually one type, and it is necessary for the user to explicitly instruct switching even in the case of a switchable model. In the scanner of the second embodiment, the display language is automatically personalized according to the display language designation of each user.

図19は図16に示す領域83の共通設定キーを押した場合に表示される共通設定画面40−8を示す図である。第1の実施の形態では、送信元の電話番号が登録されるが、第2の実施の形態では、図19に示すように、送信元のネットワークアドレス番号が登録される。通常、ネットワークアドレスはスキャナ1台に対して1つ割当てられるので、パーソナライズの対象にはならない。   FIG. 19 is a diagram showing a common setting screen 40-8 displayed when the common setting key in the area 83 shown in FIG. 16 is pressed. In the first embodiment, the telephone number of the transmission source is registered. In the second embodiment, the network address number of the transmission source is registered as shown in FIG. Normally, one network address is assigned to one scanner, so it is not subject to personalization.

図20は図16に示す領域83のユーザスイッチキーを押した場合に表示されるユーザスイッチ設定画面40−9を示す図である。ユーザスイッチ設定画面40−9においては前述したユーザレベルおよび表示言語が変更可能である。ユーザレベルについては初級および上級が選択でき、初級ユーザに対しては図17に示す画面のように3段階の解像度が選択でき、上級ユーザに対しては図16に示す画面のように6段階の解像度が選択できる。ここでは、初級ユーザおよび上級ユーザが選択できる項目について簡単な例で説明したが、例えば、初級ユーザと上級ユーザで設定フローの構成を変えたり、初級ユーザに対しては確認画面を表示することもできる。   FIG. 20 is a diagram showing a user switch setting screen 40-9 displayed when the user switch key in the area 83 shown in FIG. 16 is pressed. On the user switch setting screen 40-9, the user level and display language described above can be changed. The user level can be selected from beginner level and advanced level. For the basic level user, three levels of resolution can be selected as shown in the screen shown in FIG. The resolution can be selected. Here, the items that can be selected by beginner users and advanced users have been explained with simple examples. For example, the configuration of the setting flow may be changed between the beginner user and the advanced user, or a confirmation screen may be displayed for the beginner user. it can.

一方、表示言語については日本語および英語が選択でき、日本語を選択したユーザに対しては図17に示す画面が表示され、英語を選択したユーザに対しては図18に示す画面が表示される。また、その他の画面についても言語表示が変更される。   On the other hand, Japanese and English can be selected as the display language. The screen shown in FIG. 17 is displayed for the user who selects Japanese, and the screen shown in FIG. 18 is displayed for the user who selects English. The The language display is also changed for other screens.

領域83に設けられるその他の補助機能についてはユーザ名称は第1の実施の形態と同様であり、ユーザ名称設定画面は図5に示す画面とほぼ同様である。また、領域83には第1の実施の形態における電話帳の代わりにアドレス帳が存在する。この補助機能は、複数の送信先の電話番号を記憶する代わりに複数の送信先のネットワークアドレスを記憶するために用いられ、アドレス帳設定画面は図6に示す画面とほぼ同様である。   For other auxiliary functions provided in the area 83, the user name is the same as in the first embodiment, and the user name setting screen is substantially the same as the screen shown in FIG. Further, in the area 83, there is an address book instead of the telephone book in the first embodiment. This auxiliary function is used to store network addresses of a plurality of destinations instead of storing telephone numbers of a plurality of destinations, and the address book setting screen is almost the same as the screen shown in FIG.

図21〜図23は本発明の第2の実施の形態のスキャナ71におけるパーソナライズ情報を示す図である。IDカード81に記憶されているID情報が読取可能であるくらいIDカード81が操作部8の近くにある状態で領域82のパーソナライズキーが押されると、図21に示すように、スキャナ71からネットワークアドレス102−1を有するユーザコンピュータ(パーソナライズサーバ)に、スキャナ71の装置ID情報102−2、機種ID情報102−3、および機種グループID情報102−4が送信される。   21 to 23 are diagrams showing personalization information in the scanner 71 according to the second embodiment of this invention. When the personalize key in the area 82 is pressed while the ID card 81 is close to the operation unit 8 so that the ID information stored in the ID card 81 can be read, the network from the scanner 71 as shown in FIG. The device ID information 102-2, model ID information 102-3, and model group ID information 102-4 of the scanner 71 are transmitted to the user computer (personalization server) having the address 102-1.

パーソナライズサーバのネットワークアドレス102−1としては、IDカード81から読み取った各ユーザの所有するパーソナルコンピュータのネットワークアドレスを使用する。即ち、送信先のネットワークアドレス102−1がユーザID情報に対応する。装置ID情報102−2は各装置を識別する情報であり、具体的には、図19に示す画面において設定されるスキャナ71自身のネットワークアドレスが使用される。機種ID情報とは、例えばA社のXという機種のスキャナの場合には1、A社のYという機種のスキャナの場合には2、B社のZという機種のスキャナの場合には3のように同じスキャナでも機種を識別する情報である。機種グループID情報とは、例えばコピー機の場合には1、ファクシミリ装置の場合には2、プリンタの場合には3というように機種グループを識別する情報である。   As the network address 102-1 of the personalization server, the network address of the personal computer owned by each user read from the ID card 81 is used. That is, the destination network address 102-1 corresponds to the user ID information. The device ID information 102-2 is information for identifying each device. Specifically, the network address of the scanner 71 set on the screen shown in FIG. 19 is used. The model ID information is, for example, 1 for the scanner model X of company A, 2 for the scanner model Y of company A, and 3 for the scanner model Z of company B. This information identifies the model of the same scanner. The model group ID information is information for identifying a model group, such as 1 for a copier, 2 for a facsimile machine, and 3 for a printer.

スキャナ71から装置ID情報等を受信した各ユーザ別のパーソナライズサーバは、そのパーソナライズサーバが管理するユーザ用に装置別に記憶しているパーソナライズ情報をスキャナ71に返信する。このパーソナライズ情報は、図22に示すように、スキャンモード103−1、ユーザ名称103−2、ワンタッチアドレスリスト103−3、アドレス帳データ103−4、ユーザスイッチデータ103−5、およびデフォルトスキャンモード103−6を有する。なお、ユーザスイッチデータ103−5には、操作部8の表示や、選択可能項目をパーソナライズするユーザレベルや使用言語情報が含まれる。スキャナ71は、送信されてきたパーソナライズ情報を揮発性RAM19のメモリ領域にそれぞれコピーしてパーソナライズを行う。   The personalized server for each user that has received the device ID information and the like from the scanner 71 returns personalized information stored for each device for the user managed by the personalized server to the scanner 71. As shown in FIG. 22, this personalized information includes a scan mode 103-1, a user name 103-2, a one-touch address list 103-3, address book data 103-4, user switch data 103-5, and a default scan mode 103. -6. Note that the user switch data 103-5 includes display of the operation unit 8, user level for personalizing selectable items, and language information used. The scanner 71 performs personalization by copying the transmitted personalization information to the memory area of the volatile RAM 19.

操作部8においてパーソナライズが行われた後にレジストキーが押されると、図23に示すように、スキャナ71から送り先ネットワークアドレス104−1を有するパーソナライズサーバに、装置ID情報104−2、機種ID情報104−3、機種グループID情報104−4、およびその時点でのパーソナライズ情報(スキャンモード104−5、ユーザ名称104−6、ワンタッチアドレスリスト104−7、アドレス帳データ104−8、ユーザスイッチデータ104−9、およびデフォルトスキャンモード104−10)が送信される。各ユーザ別のパーソナライズサーバは、スキャナ71からこれらのパーソナライズ情報を受信すると、その内部に記憶している装置別のパーソナライズ情報を書換えて更新する。   When the registration key is pressed after personalization is performed in the operation unit 8, as shown in FIG. 23, the device ID information 104-2 and the model ID information 104 are transferred from the scanner 71 to the personalization server having the destination network address 104-1. -3, model group ID information 104-4, and personalized information at that time (scan mode 104-5, user name 104-6, one-touch address list 104-7, address book data 104-8, user switch data 104- 9 and the default scan mode 104-10) are transmitted. When receiving the personalization information from the scanner 71, the personalization server for each user rewrites and updates the personalization information for each device stored therein.

以上のように、装置ID情報を伴ってパーソナライズ情報を送受信し、装置別にパーソナライズ情報を管理すると、複数の装置間でパーソナライズ情報を共有することはできなくなる。しかし、逆に、各装置ごとにパーソナライズを行うことができるという利点が生じる。例えば、身近な低速複写機と多人数で共有する高速複写機では、使用用途が違うために頻繁に使うモードが違う場合があるが、このような場合には装置ごとにパーソナライズ可能な方が便利である。   As described above, when personalized information is transmitted / received with device ID information and personalized information is managed for each device, personalized information cannot be shared among a plurality of devices. However, there is an advantage that personalization can be performed for each device. For example, a familiar low-speed copier and a high-speed copier shared by many people may use different modes because of different usage. In such cases, it is more convenient to be able to personalize each device. It is.

第1の実施の形態では、複写機やファクシミリ装置のような機種グループ別にパーソナライズ情報を保持し、第2の実施の形態では、装置別にパーソナライズ情報を保持しているが、これを機種別にパーソナライズ情報を保持してもよい。これは第1の実施の形態と第2の実施の形態との間に位置する中間的な構成に対応するので、同じ複写機でもAという機種とBという機種に対しては異なるパーソナライズ情報を保持するが、Aという機種のA1という装置とA2という装置では同じパーソナライズ情報を保持することになる。この場合、装置構成等の共通な同一機種間ではパーソナライズ情報を共有でき、装置構成が異なる異機種間では別のパーソナライズ情報を使用できるという利点がある。   In the first embodiment, personalization information is held for each model group such as a copying machine and a facsimile machine, and in the second embodiment, personalization information is held for each apparatus. May be held. Since this corresponds to an intermediate configuration located between the first embodiment and the second embodiment, the same copier holds different personalization information for the models A and B. However, the same personalization information is held in the device A1 and the device A2 of the model A. In this case, there is an advantage that personalized information can be shared between the same same models having the same device configuration, and different personalized information can be used between different models having different device configurations.

以上のように、装置ID情報、機種ID情報、機種グループID情報、ユーザID情報等の複数のID情報をパーソナライズサーバに送信し、どのようなパーソナライズ情報を返信するかをパーソナライズサーバの判断させることも可能となる。即ち、ユーザ別のみで全装置に共通にパーソナライズ情報を保持するパーソナライズサーバはユーザID情報のみを基に判断すればよい。また、機種グループ別でユーザ別にパーソナライズ情報を保持するパーソナライズサーバは機種グループID情報とユーザID情報を基に判断すればよい。さらに、装置別でユーザ別にパーソナライズ情報を保持するパーソナライズサーバは装置ID情報とユーザID情報を基に判断すればよい。   As described above, a plurality of ID information such as device ID information, model ID information, model group ID information, and user ID information is transmitted to the personalization server, and the personalization server determines which personalization information is returned. Is also possible. In other words, a personalization server that holds personalization information common to all devices by user only needs to make a determination based only on user ID information. A personalization server that holds personalization information for each model group and for each user may make a determination based on the model group ID information and the user ID information. Furthermore, a personalization server that holds personalization information for each device and for each user may make a determination based on the device ID information and the user ID information.

図24は本発明の第2の実施の形態のスキャナ71におけるキー処理タスクを説明するためのフローチャートである。ステップS31ではパーソナライズキーが押されたかどうかを判定する。パーソナライズキーが押された場合、ステップS32ではIDカード81が非接触型のIDカードリーダ73の近くに位置しているかどうか、即ち、IDカード8
1の記憶内容をIDカードリーダ73が読み取ることができる近い位置にIDカード81があるかどうかを判定する。
FIG. 24 is a flowchart for explaining a key processing task in the scanner 71 according to the second embodiment of this invention. In step S31, it is determined whether or not the personalize key has been pressed. When the personalize key is pressed, in step S32, whether or not the ID card 81 is located near the non-contact type ID card reader 73, that is, the ID card 8
It is determined whether or not the ID card 81 is in a close position where the ID card reader 73 can read the stored content of 1.

IDカード81がIDカードリーダ73の近くに位置している場合、ステップS33では、ユーザのパーソナルコンピュータ(パーソナライズサーバ)のネットワークアドレスを含むユーザID情報をIDカード81から電波により非接触で取得する。ステップS34では、取得したネットワークアドレスを有するパーソナルコンピュータがパーソナライズサーバであるので、そのネットワークアドレスのパーソナルコンピュータにユーザID情報を送信してパーソナライズ情報を要求する。なお、第2の実施の形態の場合、パーソナライズ情報の要求先が各ユーザのパーソナルコンピュータであるため、そのネットワークアドレスがユーザIDを表しているので、この場合、別途ユーザID情報をパーソナライズサーバに送信する必要はない。   When the ID card 81 is located near the ID card reader 73, in step S33, user ID information including the network address of the user's personal computer (personalized server) is acquired from the ID card 81 by radio waves without contact. In step S34, since the personal computer having the acquired network address is a personalization server, user ID information is transmitted to the personal computer having the network address to request personalization information. In the case of the second embodiment, since the personal information request destination is the personal computer of each user, the network address represents the user ID. In this case, user ID information is separately transmitted to the personalization server. do not have to.

ステップS35では、パーソナライズサーバからパーソナライズ情報を受信する。第2の実施の形態におけるパーソナライズ情報には、操作部8の表示や選択可能項目をパーソナライズするユーザレベルや使用言語情報が含まれる。ステップS36では、受信したパーソナライズ情報を基にして操作部8の各設定をパーソナライズする。   In step S35, personalization information is received from the personalization server. The personalized information in the second embodiment includes user level and language information used to personalize the display of the operation unit 8 and selectable items. In step S36, each setting of the operation unit 8 is personalized based on the received personalization information.

ステップS31においてパーソナライズキーが押されていない場合、ステップS37では、IDカード81が挿入されかつユーザによりパーソナライズ情報の登録を指示するレジストキー(図16に示す領域82参照)が押されたかどうかを判定する。IDカード81が挿入され、レジストキーが押された場合、パーソナライズ情報をパーソナライズサーバに送信してパーソナライズ情報の更新を行う(ステップS38)。なお、第2の実施の形態では、図24には示していないが、IDカード81がIDカードリーダ73から離れて一定時間経過すると自動的にパーソナライズ状態をクリアして初期状態に戻る。   If the personalize key has not been pressed in step S31, it is determined in step S37 whether the ID key 81 has been inserted and the registration key (see area 82 shown in FIG. 16) for instructing registration of personalized information has been pressed by the user. To do. When the ID card 81 is inserted and the registration key is pressed, the personalization information is transmitted to the personalization server to update the personalization information (step S38). In the second embodiment, although not shown in FIG. 24, the personalized state is automatically cleared and the initial state is restored when the ID card 81 leaves the ID card reader 73 for a certain period of time.

ステップS37においてIDカード81が挿入されておらずまたはレジストキーが押されていない場合、ステップS39ではワンタッチダイアルの呼出しキーのいずれかのキーが押されたかどうかを判定する。ワンタッチダイアルキーのいずれかのキーが押された場合、ステップS40では押されたワンタッチダイアルキーに対応して記憶されているネットワークアドレスを送信先のネットワークアドレスとして設定する。   If the ID card 81 has not been inserted or the registration key has not been pressed in step S37, it is determined in step S39 whether any one of the call keys of the one-touch dial has been pressed. If any one of the one-touch dial keys is pressed, the network address stored in correspondence with the pressed one-touch dial key is set as the destination network address in step S40.

ステップS39においてワンタッチダイアルキーが押されていない場合、ステップS41ではワンタッチダイアルキー以外のキーが押されたかどうかを判定する。ワンタッチダイアルキー以外のキーが押された場合にはユーザレベルおよび各キーに応じた処理を行う(ステップS42)。この場合に表示される画面や設定可能項目はユーザレベルや使用言語情報によりパーソナライズされる。   If the one-touch dial key is not pressed in step S39, it is determined in step S41 whether a key other than the one-touch dial key is pressed. When a key other than the one-touch dial key is pressed, processing corresponding to the user level and each key is performed (step S42). The screen and settable items displayed in this case are personalized according to the user level and language information used.

ステップS41においてワンタッチダイアルキー以外のキーも押されていない場合、ステップS43ではスキャンスタートキーが押されたかどうかを判定する。スキャンスタートキーが押された場合、ステップS44では操作部8に現在設定されているスキャンモードでスキャンが行われる。   If no key other than the one-touch dial key is pressed in step S41, it is determined in step S43 whether the scan start key is pressed. When the scan start key is pressed, in step S44, scanning is performed in the scan mode currently set in the operation unit 8.

第2の実施の形態では、IDカード81がIDカードリーダ73の近くに位置している状態でパーソナライズキーが押されたときにパーソナライズを行っているが、IDカード81がIDカードリーダ73の近くに位置して一定時間以上経過したら自動的にパーソナライズを行ってもよい。前者の場合、ユーザ以外の例えば通行者のIDカードに反応して誤って自動的にパーソナライズすることを防げるという利点があり、後者の場合、パーソナライズキーを押す必要がないという利点がある。   In the second embodiment, personalization is performed when the personalize key is pressed while the ID card 81 is located near the ID card reader 73. However, the ID card 81 is near the ID card reader 73. The personalization may be automatically performed when a predetermined time or more elapses. In the former case, there is an advantage that it is possible to prevent personalization by mistake in response to an ID card of a passer other than the user, and in the latter case, there is an advantage that it is not necessary to press a personalization key.

第2の実施の形態のスキャナは読み取り画像データをネットワーク接続された複数の外部機器に送信可能なネットワークスキャナであり、読み取り画像を送信するI/F(インターフェース)とパーソナライズサーバとの間の通信のために用いられるI/Fが同一構成であった。しかし、SCSI(small computer system interface)等のI/Fにより1台の外部機器にのみ読み取り画像データを送信するような一般のスキャナの構成にしてもよい。この場合、読み取り画像を送信するSCSIとは別にパーソナライズサーバとの間での通信を行うためのネットワークI/Fが必要となる。   The scanner according to the second embodiment is a network scanner capable of transmitting read image data to a plurality of external devices connected to a network. Communication between an I / F (interface) for transmitting a read image and a personalization server is performed. Therefore, the I / F used for this was the same configuration. However, it is also possible to adopt a general scanner configuration in which read image data is transmitted to only one external device by an I / F such as a small computer system interface (SCSI). In this case, a network I / F for performing communication with the personalization server is required in addition to the SCSI for transmitting the read image.

[第3の実施の形態]
本発明の第3の実施の形態は、第2の実施の形態と比較してユーザIDを取得する方法、操作方法をパーソナライズする方法等が異なるがその他はほぼ同様である。
[Third Embodiment]
The third embodiment of the present invention is almost the same as the second embodiment except for the method for acquiring the user ID, the method for personalizing the operation method, and the like.

図25は本発明の第3の実施の形態のスキャナ71の操作部8のキーおよび表示の配置を示す図である。第2の実施の形態と第1に異なる点は、第3の実施の形態では、IDカードリーダが設けられておらず、ユーザがID情報を操作部8により入力してユーザIDを取得することである。この場合、操作部8の領域101に設けられているIDキーを押すと、中央領域40の液晶表示部にID入力画面が表示される。ここで、テンキー43を用いてID番号を入力した後に表示される暗証番号の横に設けられているキーを押して暗証番号入力状態に切換え、再度テンキー43を用いて暗証番号を入力する。その後、OKキーを押すとユーザIDの登録が終了する。   FIG. 25 is a diagram showing a key and display arrangement of the operation unit 8 of the scanner 71 according to the third embodiment of the present invention. The first difference from the second embodiment is that in the third embodiment, no ID card reader is provided, and the user inputs the ID information through the operation unit 8 to obtain the user ID. It is. In this case, when an ID key provided in the area 101 of the operation unit 8 is pressed, an ID input screen is displayed on the liquid crystal display unit in the central area 40. Here, after inputting the ID number using the numeric keypad 43, the key provided next to the personal identification number is pressed to switch to the personal identification number input state, and the personal identification number is again entered using the numeric keypad 43. Thereafter, when the OK key is pressed, the registration of the user ID is completed.

第1および第2の実施の形態では、IDカードを用いていたため偽造が比較的困難であり、また、IDカードを持っているユーザをIDカードの所有者とみなしていたのでユーザIDの読み取り間違いも生じにくかった。しかし、第3の実施の形態のようにユーザ自身でユーザIDを入力する場合、他人のユーザIDを意図的に入力したり、間違ってユーザIDを入力することが考えられる。このため、第3の実施の形態では、ユーザIDの他にパスワードである暗証番号も入力させることによりユーザ本人の確認を行っている。第3の実施の形態では、ユーザの入力作業が増えるので入力ミスが生じる可能性があるが、IDカードリーダを設ける必要がないという利点がある。   In the first and second embodiments, forgery is relatively difficult because an ID card is used, and the user who has the ID card is regarded as the owner of the ID card, so the user ID is misread. It was hard to produce. However, when the user himself / herself inputs the user ID as in the third embodiment, it is conceivable that the user ID of another person is intentionally input or the user ID is erroneously input. For this reason, in the third embodiment, the user himself / herself is confirmed by inputting a password, which is a password, in addition to the user ID. The third embodiment has an advantage that there is no need to provide an ID card reader, although an input error may occur because the user's input work increases.

第2の実施の形態と第2に異なる点は操作方法をパーソナライズする方法が異なることである。第2の実施の形態では、パーソナライズサーバから初級者/上級者の区別を示すユーザレベル情報や、使用言語情報等を含むパーソナライズ情報を取得し、それらの情報を基にして画像読取り装置であるスキャナの操作部プログラムの動作を変更していた。即ち、画像読取り装置の操作部プログラムにおいて、複数の操作方法を予め準備し、パーソナライズ情報の内容に応じてそれらの操作方法の1つを選択して使用していた。一方、第3の実施の形態では、操作方法を記述したスクリプトをパーソナライズサーバから受信し、操作部プログラムによりそのスクリプトを解釈/実行して表示およびキー入力を行い、これによりユーザが操作可能なようにしている。   The second difference from the second embodiment is that the method for personalizing the operation method is different. In the second embodiment, personal level information including distinction between beginners / advanced users and personalized information including language information used is acquired from a personalization server, and a scanner which is an image reading device based on such information. The operation of the operation unit program was changed. That is, in the operation unit program of the image reading apparatus, a plurality of operation methods are prepared in advance, and one of these operation methods is selected and used according to the content of the personalized information. On the other hand, in the third embodiment, a script describing the operation method is received from the personalization server, and the script is interpreted / executed by the operation unit program for display and key input so that the user can operate. I have to.

図26および図27は本発明の第3の実施の形態のスキャナにおける送信解像度指定の操作方法をスクリプトで表した例である。図26は、第2の実施の形態における図16に示す画面の領域47の表示内容およびキー設定に対応し、上級者のユーザに対する操作方法としてパーソナライズサーバから送信されるスクリプトの例である。図26において、L101はスクリプトの始まりの宣言を示している。L102は「72dpi」という名称のキーの配置の指示を示し、L103はそのキーが押された場合の処理が「res modeという変数に72を入れること」であることを意味する。L104〜L113は、同様に、「100dpi」〜「600dpi」の各キーの配置指示および各キーが押された場合の処理の指示内容を示している。最後に、L114はこの領域の操作方法の記述の終わりを示している。   FIG. 26 and FIG. 27 are examples in which a transmission resolution designation operation method in the scanner according to the third embodiment of the present invention is represented by a script. FIG. 26 is an example of a script transmitted from the personalization server as an operation method for an advanced user corresponding to the display contents and key setting of the area 47 of the screen shown in FIG. 16 in the second embodiment. In FIG. 26, L101 indicates the declaration of the beginning of the script. L102 indicates an instruction to place a key named “72 dpi”, and L103 indicates that the process when the key is pressed is “put 72 in a variable called res mode”. Similarly, L104 to L113 indicate the placement instruction of each key of “100 dpi” to “600 dpi” and the instruction content of the processing when each key is pressed. Finally, L114 indicates the end of the description of the operation method in this area.

操作部プログラムは、以上のようなスクリプトを解釈して操作画面に適した大きさや配置を自動的に決定し、メッセージを表示し、キー入力を受付ける。   The operation unit program interprets the script as described above, automatically determines the size and arrangement suitable for the operation screen, displays a message, and accepts key input.

一方、図27は、第2の実施の形態における図17に示す画面の領域47の表示内容およびキー設定に対応し、初級者のユーザに対する操作方法としてパーソナライズサーバから送信されるスクリプトの例である。図26と比較して第1に違うのは、「72dpi」というキー名称の代わりに「標準」というキー名称が使われている等、各キーが直感的な名称に変更されていることである。また、第2に違うのは、選択できるキーの数が6個から3個に減っていることである。   On the other hand, FIG. 27 is an example of a script transmitted from the personalization server as an operation method for the beginner user corresponding to the display contents and key setting of the area 47 of the screen shown in FIG. 17 in the second embodiment. . The first difference compared to FIG. 26 is that each key has been changed to an intuitive name, for example, the key name “standard” is used instead of the key name “72 dpi”. . The second difference is that the number of keys that can be selected is reduced from six to three.

操作方法をパーソナライズすることに関して、第2の実施の形態では、パーソナライズ情報としてユーザレベル情報や使用言語情報等の少ない情報を送信するだけでよいという利点があった。一方、第3の実施の形態では、上述したように、パーソナライズサーバからスクリプトとしてパーソナライズされた操作部の操作方法を受信することによりパーソナライズの自由度が増すという利点がある。即ち、第2の実施の形態では、予めスキャナの操作部プログラム内にプログラムされた操作画面しか表示できず、キー位置もプログラムされていなければ使用できなかったが、第3の実施の形態では、スクリプトの内容に応じて自由に操作メッセージやキー位置を選択できる。例えば、図26および図27に示すスクリプトを書換えることにより表示言語を変更するのは容易であり、設定可能な解像度の数を増やすことも容易である。また、操作方法をスクリプトとして受信することにより、スキャナの操作部プログラムでそのスキャナの操作画面に適した大きさや配置に変換されるため、色々な大きさの画面を有する異なるスキャナに対して同じスクリプトを使用できるという利点もある。   Regarding the personalization of the operation method, the second embodiment has an advantage that only a small amount of information such as user level information and language information used may be transmitted as personalization information. On the other hand, as described above, the third embodiment has an advantage that the degree of freedom in personalization is increased by receiving the operation method of the operation unit personalized as a script from the personalization server. That is, in the second embodiment, only an operation screen programmed in advance in the operation unit program of the scanner can be displayed and the key position cannot be used unless programmed, but in the third embodiment, Operation messages and key positions can be selected freely according to the contents of the script. For example, it is easy to change the display language by rewriting the scripts shown in FIGS. 26 and 27, and it is also easy to increase the number of resolutions that can be set. Also, by receiving the operation method as a script, the scanner operation unit program converts it to a size and layout suitable for the operation screen of the scanner, so the same script is used for different scanners with various sizes of screens. There is also an advantage that can be used.

第3の実施の形態では、パーソナライズサーバからパーソナライズされたスクリプトを受信し、スキャナの操作部プログラムによりそれを解釈および表示してユーザが操作可能なようにした。しかし、パーソナライズサーバからパーソナライズされた操作部プログラム自身を受信し、その操作プログラムを実行してユーザが操作可能にしてもよい。この場合、受信した操作部プログラムは、スキャナ内の揮発性メモリに記憶され、CPUにより実行されることになる。これにより、第3の実施の形態よりもさらに自由度の高いパーソナライズを行うことができるという利点がある。   In the third embodiment, a personalized script is received from the personalization server, and is interpreted and displayed by the operation unit program of the scanner so that the user can operate it. However, the personalized operation unit program itself may be received from the personalization server, and the operation program may be executed to enable the user to operate. In this case, the received operation unit program is stored in a volatile memory in the scanner and executed by the CPU. Thereby, there is an advantage that personalization with a higher degree of freedom can be performed than in the third embodiment.

第3の実施の形態では、スキャナではこのスクリプトを編集可能ではないが、適切な入力手段があれば編集可能であり、パーソナルサーバによりスクリプトを編集する方法やメーカーから配布されているスクリプトを使う方法でもよい。   In the third embodiment, this script cannot be edited by the scanner, but can be edited if there is an appropriate input means. A method of editing the script by a personal server or a method using a script distributed from the manufacturer. But you can.

図28は本発明の第3の実施の形態のスキャナ71におけるキー処理タスクを説明するためのフローチャートである。ステップS51ではIDキーが押されたかどうかを判定し、IDキーが押された場合には、ステップS52において図25に示す画面を表示してユーザIDおよびパスワードをユーザに入力させて取得し、ユーザIDの取得を示すフラグを1にする。   FIG. 28 is a flowchart for explaining a key processing task in the scanner 71 according to the third embodiment of this invention. In step S51, it is determined whether or not the ID key has been pressed. If the ID key has been pressed, the screen shown in FIG. 25 is displayed in step S52, and the user ID and password are input and acquired by the user. A flag indicating ID acquisition is set to 1.

ステップS51においてIDキーが押されていない場合、ステップS53ではパーソナライズキーが押されかどうかを判定する。パーソナライズキーが押された場合、ステップS54ではフラグが1かどうか、即ちユーザIDが既に取得されたかどうかを判定する。ユーザIDが既に取得されている場合、ユーザIDおよびパスワードをパーソナライズサーバに送信する(ステップS55)。   If the ID key has not been pressed in step S51, it is determined in step S53 whether the personalize key has been pressed. If the personalize key has been pressed, it is determined in step S54 whether the flag is 1, that is, whether the user ID has already been acquired. If the user ID has already been acquired, the user ID and password are transmitted to the personalization server (step S55).

ステップS56では、送信されたユーザIDおよびパスワードを基にして操作方法を記述したスクリプト等を含むパーソナライズ情報をパーソナライズサーバから受信する。なお、図28には示していないが、ステップS55において送信されたパスワードが正しくなければ、パーソナライズ情報を受信することができず、その代わりにエラーが通知されるため、エラーを表示してステップS51に戻る。ステップS57では、受信したパーソナライズ情報を基にして操作部8での各設定をパーソナライズする。   In step S56, personalization information including a script describing an operation method based on the transmitted user ID and password is received from the personalization server. Although not shown in FIG. 28, if the password transmitted in step S55 is not correct, personalization information cannot be received, and instead an error is notified, so an error is displayed and step S51 is displayed. Return to. In step S57, each setting in the operation unit 8 is personalized based on the received personalization information.

ステップS58では、フラグが1でありかつパーソナライズ情報の登録を指示するレジストキーが押されたかどうか判定する。フラグが1でありレジストキーが押された場合、最新のパーソナライズ情報をパーソナライズサーバに送信してパーソナライズ情報の更新を行う(ステップS59)。   In step S58, it is determined whether the flag is 1 and the registration key for instructing registration of personalized information has been pressed. If the flag is 1 and the registration key is pressed, the latest personalization information is transmitted to the personalization server to update the personalization information (step S59).

一方、ステップS58においてフラグが1でなくまたはレジストキーが押されていない場合、ステップS60ではレジストキー以外の他のキーが押されたかどうかを判定する。他のキーが押された場合にはユーザレベルおよび各キーに応じた処理を行う(ステップS61)。なお、この場合、操作画面の遷移や操作画面に表示する項目および操作画面で選択できる項目をパーソナライズ情報に含まれる操作方法を記述したスクリプトに応じて変更する。   On the other hand, if the flag is not 1 or the registration key is not pressed in step S58, it is determined in step S60 whether any key other than the registration key is pressed. When another key is pressed, processing according to the user level and each key is performed (step S61). In this case, the transition of the operation screen, the items displayed on the operation screen, and the items that can be selected on the operation screen are changed according to the script describing the operation method included in the personalization information.

図28に示していないが、ワンタッチアドレスキーが押された場合の処理もステップS60とステップS61での処理に含まれる。第3の実施の形態では、IDカードを抜取った時点でパーソナライズ状態をクリアすることができないため、図28には示していないが、リセットキーが押された場合や一定時間操作が行われない場合にはパーソナライズ状態をクリアして初期状態に戻すようにしており、この時にフラグを0にしている。   Although not shown in FIG. 28, the processing when the one-touch address key is pressed is also included in the processing in step S60 and step S61. In the third embodiment, since the personalized state cannot be cleared when the ID card is removed, although not shown in FIG. 28, the operation is not performed when the reset key is pressed or for a certain period of time. In this case, the personalized state is cleared and returned to the initial state, and the flag is set to 0 at this time.

以上、本実施の形態では、白黒画像用のファクシミリ装置および白黒画像用のスキャナについて説明したが、カラー画像用のファクシミリ装置およびカラー画像用のスキャナにも本発明は適用可能である。カラー画像用の装置の方がその機能が多くてユーザがパーソナライズ可能な設定項目が多いため、本発明の効果が大きい。   As described above, in the present embodiment, the monochrome image facsimile device and the monochrome image scanner have been described. However, the present invention can also be applied to a color image facsimile device and a color image scanner. Since the apparatus for color images has more functions and has more setting items that can be personalized by the user, the effect of the present invention is great.

また、本実施の形態では、接触型/非接触型のIDカードや手入力によりユーザIDを取得しているが、ユーザIDを取得できる方法であれば、他の方法でもよい。例えば、音声によるユーザIDの入力、音声によるユーザ識別、さらに、虹彩、顔、指紋、名札等をカメラで読み取ることによりユーザ識別を行うようにしてもよい。   In this embodiment, the user ID is acquired by a contact / non-contact ID card or manual input. However, any other method may be used as long as the user ID can be acquired. For example, user identification may be performed by inputting a user ID by voice, user identification by voice, and reading an iris, a face, a fingerprint, a name tag, or the like with a camera.

また、本実施の形態では、紙状の原稿の画像を読み取り、読み取った画像データを他の装置に送信する通常の画像読取り装置をパーソナライズする場合について説明をしたが、パーソナライズ可能なモードを有する画像読取り装置であれば、本発明を適用可能である。例えば、写真フィルムを読み取り、読み取った画像データを他の装置に送信するフィルムスキャナにも本発明は適用可能である。   Further, in this embodiment, a case has been described in which an ordinary image reading apparatus that reads an image of a paper-like document and transmits the read image data to another apparatus is personalized. However, an image having a personalizable mode is described. The present invention can be applied to any reading device. For example, the present invention can be applied to a film scanner that reads a photographic film and transmits the read image data to another apparatus.

また、本実施の形態では、バス型のネットワークを用いて各装置を接続しているが、複数の装置を接続可能なネットワークであれば、他のタイプのネットワークでも良く、有線で接続する代わりに無線で接続する構成でもよい。   In this embodiment, each device is connected using a bus-type network. However, any other type of network may be used as long as a plurality of devices can be connected, instead of wired connection. It may be configured to connect wirelessly.

また、本実施の形態では、パーソナライズサーバを1台の専用サーバ、または各ユーザのパーソナルコンピュータを用いた複数の兼任サーバで構成したが、これ以外に、1台のファクシミリ装置やスキャナがパーソナライズサーバを兼任した構成でもよい。   In this embodiment, the personalization server is composed of one dedicated server or a plurality of part-time servers using personal computers of each user. However, in addition to this, one facsimile machine or scanner is used as a personalization server. The structure which served concurrently may be sufficient.

本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置におけるキー処理タスクを説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining a key processing task in the facsimile apparatus according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態の画像読取り装置であるファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a facsimile apparatus that is an image reading apparatus according to a first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置の画像処理部の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit of the facsimile apparatus according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置の操作部のキーおよび表示の配置を示す図である。It is a figure which shows the arrangement | positioning of the key of the operation part of the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention, and a display. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置の操作部に表示されるユーザ名称設定画面を示す図である。It is a figure which shows the user name setting screen displayed on the operation part of the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置の操作部に表示される電話帳設定画面を示す図である。It is a figure which shows the telephone directory setting screen displayed on the operation part of the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置の操作部に表示されるユーザスイッチ設定画面を示す図である。It is a figure which shows the user switch setting screen displayed on the operation part of the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置の操作部に表示されるカバーシート設定画面を示す図である。It is a figure which shows the cover sheet setting screen displayed on the operation part of the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置の操作部に表示される共通設定画面を示す図である。It is a figure which shows the common setting screen displayed on the operation part of the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置の不揮発性RAMのデータの保持状況を示す図である。It is a figure which shows the holding | maintenance state of the data of the non-volatile RAM of the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置の揮発性RAMのデータ保持状況および送信モードとユーザスイッチデータの具体例をそれぞれ示す図である。It is a figure which respectively shows the data retention status of the volatile RAM of the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention, a specific example of transmission mode, and user switch data. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置におけるパーソナライズ情報を示す図である。It is a figure which shows the personalization information in the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置におけるパーソナライズ情報を示す図である。It is a figure which shows the personalization information in the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のファクシミリ装置におけるパーソナライズ情報を示す図である。It is a figure which shows the personalization information in the facsimile apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態の画像読取り装置であるスキャナの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the scanner which is an image reading apparatus of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のスキャナの操作部におけるキーおよび表示の配置を示す図である。It is a figure which shows arrangement | positioning of the key and display in the operation part of the scanner of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のスキャナの操作部に表示される簡略化された標準画面を示す図である。It is a figure which shows the simplified standard screen displayed on the operation part of the scanner of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のスキャナの操作部に表示される英語表示標準画面を示す図である。It is a figure which shows the English display standard screen displayed on the operation part of the scanner of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のスキャナの操作部に表示される共通設定画面を示す図である。It is a figure which shows the common setting screen displayed on the operation part of the scanner of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のスキャナの操作部に表示されるユーザスイッチ設定画面を示す図である。It is a figure which shows the user switch setting screen displayed on the operation part of the scanner of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のスキャナにおけるパーソナライズ情報を示す図である。It is a figure which shows the personalization information in the scanner of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のスキャナにおけるパーソナライズ情報を示す図である。It is a figure which shows the personalization information in the scanner of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のスキャナにおけるパーソナライズ情報を示す図である。It is a figure which shows the personalization information in the scanner of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のスキャナにおけるキー処理タスクを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the key processing task in the scanner of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態のスキャナの操作部におけるキーおよび表示の配置を示す図である。It is a figure which shows arrangement | positioning of the key and display in the operation part of the scanner of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態のスキャナにおける送信解像度指定の操作方法をスクリプトで表した例である。It is the example which represented the operation method of the transmission resolution specification in the scanner of the 3rd Embodiment of this invention with the script. 本発明の第3の実施の形態のスキャナにおける送信解像度指定の操作方法をスクリプトで表した例である。It is the example which represented the operation method of the transmission resolution specification in the scanner of the 3rd Embodiment of this invention with the script. 本発明の第3の実施の形態のスキャナにおけるキー処理タスクを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the key processing task in the scanner of the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ファクシミリ装置
2 ネットワーク
3 パーソナライズサーバ
3−1、3−2 ユーザコンピュータ
4 複写機
5 ファクシミリ装置
6 プリンタ
7、72 外部インターフェース
8 操作部
9 画像読取り部
11 画像処理部
13 画像形成部
15 画像/コードメモリ
17 CPU
18 ROM
19 揮発性RAM
20 不揮発性RAM
21、73 IDカードリーダ
22 CPUバス
23 モデム
24 公衆回線
31 解像度変換部
32 濃度変換部
33 文字用2値化処理部
34 写真用2値化処理部
35、37 セレクタ
36 解像度変換部
41、81 IDカード
73 画像処理装置
73a 画像メモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Facsimile apparatus 2 Network 3 Personalization server 3-1, 3-2 User computer 4 Copier 5 Facsimile apparatus 6 Printer 7, 72 External interface 8 Operation part 9 Image reading part 11 Image processing part 13 Image forming part 15 Image / code memory 17 CPU
18 ROM
19 Volatile RAM
20 Nonvolatile RAM
21, 73 ID card reader 22 CPU bus 23 Modem 24 Public line 31 Resolution conversion unit 32 Density conversion unit 33 Character binarization processing unit 34 Photo binarization processing unit 35, 37 Selector 36 Resolution conversion unit 41, 81 ID Card 73 Image processing device 73a Image memory

Claims (24)

画像を送信する画像送信手段と、
ユーザIDを認識するユーザID認識手段と、
ユーザパーソナライズ実行指示を入力する入力手段と、
前記入力手段により前記パーソナライズ実行指示が入力されたことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識手段により認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信手段と、
前記ユーザID送信手段によるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信手段と、
前記パーソナライズ情報受信手段により受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像送信手段による画像の送信に係る設定をパーソナライズするパーソナライズ手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
Image transmission means for transmitting an image;
User ID recognition means for recognizing the user ID;
Input means for the user to input a personalized execution instruction,
In response to the input of the personalization execution instruction by the input means, the personalization information stored in the personalization server is stored in the personalization server that is a server connected via a network and stores personalization information. User ID transmission means for transmitting the recognized user ID to request personalized information corresponding to the user ID recognized by the user ID recognition means;
Personalized information receiving means for receiving personalized information corresponding to the transmitted user ID from the personalized server after transmission of the user ID by the user ID transmitting means;
An image processing apparatus comprising: personalization means for personalizing settings related to image transmission by the image transmission means based on the personalization information received by the personalization information reception means.
前記パーソナライズ手段は、前記入力手段により前記パーソナライズ実行指示が入力されたことに応じて前記設定をパーソナライズすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 The personalization unit, an image processing apparatus according to claim 1, wherein the personalizing the setting in response to the personalization execution instruction by the input means is input. 前記ユーザID認識手段は、前記入力手段により前記パーソナライズ実行指示が入力されたことに応じて、記憶媒体から前記ユーザIDを読み出して認識することを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。 The user ID recognition means, wherein in response to the personalization execution instruction is input by the input means, the image processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the recognizing reads the user ID from the storage medium . 前記パーソナライズ情報受信手段は、前記入力手段により前記パーソナライズ実行指示が入力されたことに応じて、前記パーソナライズサーバからパーソナライズ情報を受信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The personalization information receiving unit receives personalization information from the personalization server in response to the input of the personalization execution instruction by the input unit. Image processing apparatus. 前記パーソナライズ情報は第1のパーソナライズ情報および第2のパーソナライズ情報を含み、前記パーソナライズ情報受信手段は、前記第1のパーソナライズ情報および前記第2のパーソナライズ情報を異なるタイミングでそれぞれ受信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The personalization information includes first personalization information and second personalization information, and the personalization information receiving means receives the first personalization information and the second personalization information at different timings, respectively. The image processing apparatus according to claim 1. 前記パーソナライズ手段は、前記パーソナライズ情報受信手段により前記第1のパーソナライズ情報を受信したときは、該第1のパーソナライズ情報に基づいてパーソナライズをし、前記パーソナライズ情報受信手段により前記第2のパーソナライズ情報を受信したときは、該第2のパーソナライズ情報に基づいてパーソナライズをすることを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。   The personalization means, when receiving the first personalization information by the personalization information receiving means, personalizes based on the first personalization information and receives the second personalization information by the personalization information receiving means. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the personalization is performed based on the second personalization information. 画像を読み取って入力する画像読取手段と、
ユーザIDを認識するユーザID認識手段と、
前記ユーザID認識手段が前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶する複数のパーソナライズサーバのうちのいずれかのパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識手段により認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信手段と、
前記ユーザID送信手段によるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記ユーザIDの送信先のパーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信手段と、
前記パーソナライズ情報受信手段により受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取手段による画像の読み取りに係る設定をパーソナライズするパーソナライズ手段と、を備え、
前記ユーザID送信手段は、前記ユーザID認識手段により認識されたユーザIDに基づいて前記ユーザIDの送信先となるパーソナライズサーバを選択し、該選択したパーソナライズサーバに該ユーザIDを送信することを特徴とする画像処理装置。
Image reading means for reading and inputting an image;
User ID recognition means for recognizing the user ID;
In response to the user ID recognizing means recognizing the user ID, the server is connected via a network to any one of a plurality of personalized servers storing personalized information. User ID transmission means for transmitting the recognized user ID to request personalization information corresponding to the user ID recognized by the user ID recognition means among the personalization information stored in the personalization server;
After transmitting the user ID by the user ID transmitting means, personalized information receiving means for receiving personalized information corresponding to the transmitted user ID from the personalization server that is the destination of the user ID;
Based on the personalization information received by the personalization information receiving means, personalization means for personalizing settings related to image reading by the image reading means,
The user ID transmission means selects a personalization server as a transmission destination of the user ID based on the user ID recognized by the user ID recognition means, and transmits the user ID to the selected personalization server. An image processing apparatus.
前記ユーザID送信手段は、前記ユーザID認識手段がユーザIDとともに認識した該ユーザIDの送信先となるパーソナライズサーバの位置情報に基づいて、前記ユーザIDを送信するパーソナライズサーバを選択することを特徴とする請求項記載の画像処理装置。 The user ID transmission means includes characterized in that said user ID recognition means based on the position information of the personalization server to send the the user ID recognized together with the user ID, selects the personalizing server that transmits the user ID The image processing apparatus according to claim 7 . 前記ユーザID認識手段は、ユーザIDが記憶された記憶媒体からユーザIDを認識することを特徴とする請求項または記載の画像処理装置。 The user ID recognition means, an image processing apparatus according to claim 7 or 8, wherein the recognizing the user ID from the storage medium that the user ID is stored. 画像を読み取って入力する画像読取手段と、
ユーザIDを認識するユーザID認識手段と、
前記ユーザID認識手段が前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識手段により認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信手段と、
前記ユーザID送信手段によるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信手段と、
前記パーソナライズ情報受信手段により受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取手段による画像の読み取りに係る設定を行うための操作画面をパーソナライズするパーソナライズ手段と、を備え、
前記パーソナライズ手段は、前記認識されたユーザIDに基づいて決定されるユーザレベルに応じたパーソナライズ情報に基づいて前記操作画面をパーソナライズすることを特徴とする画像処理装置。
Image reading means for reading and inputting an image;
User ID recognition means for recognizing the user ID;
In response to the user ID recognizing means recognizing the user ID, the personalized server stored in the personalized server with respect to a personalized server that is connected via a network and stores personalized information. User ID transmission means for transmitting the recognized user ID to request personalized information corresponding to the user ID recognized by the user ID recognition means;
Personalized information receiving means for receiving personalized information corresponding to the transmitted user ID from the personalized server after transmission of the user ID by the user ID transmitting means;
Based on the personalized information received by the personalized information receiving means, personalized means for personalizing an operation screen for performing settings related to image reading by the image reading means,
The personalized hand stage, the image processing apparatus characterized by personalizing the operation screen based on the personalization information according to user level determined on the basis of the recognized user ID.
前記パーソナライズ手段は、前記ユーザレベルに応じて、前記操作画面に表示される項目を異ならせることを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 10 , wherein the personalization unit changes items displayed on the operation screen in accordance with the user level. 前記パーソナライズ手段は、前記ユーザレベルに応じて、前記操作画面に表示されるユーザが指定可能な項目を異ならせることを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 10 , wherein the personalization unit varies items that can be specified by the user displayed on the operation screen according to the user level. 前記パーソナライズ手段は、前記ユーザレベルに応じて、前記操作画面に表示される項目を示す言語を異ならせることを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の画像処理装置。 Said personalization means, in response to the user level, the image processing apparatus according to any one of claims 10 to 12, wherein the varying the language that indicates the items displayed on the operation screen. 前記操作画面に表示される項目は、前記画像読取手段画像を読み取る際の読取解像度を指定するための項目が含まれることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。 Wherein the item displayed on the operation screen, according to any one of claims 11 to 13, characterized in that said image reading means contains an item for specifying the read resolution in reading an image Image processing device. 前記操作画面に表示される項目は、前記画像読取手段画像を読み取る
場合に、モノクロで読み取るかカラーで読み取るかを指定するための項目が含まれることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
Wherein the item displayed on the operation screen, when the image reading means reads the image, of claims 11 to 13, characterized in that contains an item for specifying whether read by color or read in monochrome The image processing apparatus according to any one of the above.
前記操作画面に表示される項目は、前記画像読取手段読み取った画像を圧縮する際の圧縮方法を指定するための項目が含まれることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。 Wherein the item displayed on the operation screen, any one of claims 11 to 13, characterized in that contains an item for specifying the compression method used for compressing an image by the image reading unit has read An image processing apparatus according to 1. 画像を読み取って入力する画像読取手段を備えた画像処理装置であって、
ユーザIDを認識するユーザID認識手段と、
前記ユーザID認識手段が前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識手段により認識されたユーザID及び前記画像処理装置に対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザID及び前記画像処理装置に関する情報を送信する送信手段と、
記送信手段によるユーザID及び画像処理装置に関する情報の送信の後、当該送信されたユーザID及び画像処理装置に関する情報に対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信手段と、
前記パーソナライズ情報受信手段により受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取手段による画像の読み取りに係る設定をパーソナライズするパーソナライズ手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus comprising image reading means for reading and inputting an image,
User ID recognition means for recognizing the user ID;
In response to the user ID recognizing means recognizing the user ID, the personalized server stored in the personalized server with respect to a personalized server that is connected via a network and stores personalized information. in order to request personalized information corresponding to the user ID and the image processing apparatus is recognized by the user ID recognition means, and signal means feeding that sends information related to the recognized user ID and the image processing apparatus,
After pre-transmission by Kioku signal means information about the user ID and an image processing apparatus, the personalization information corresponding to the transmitted information about the user ID and an image processing apparatus, and personalization information receiving means for receiving from said personalization server,
On the basis of the personalized information received by personalized information receiving unit, an image processing apparatus characterized by obtaining Bei and a personalization unit to personalize the settings of the reading of the image by the image reading means.
記送信手段は、前記画像処理装置に関する情報として、該画像処理装置が含まれる機種グループを示す機種グループIDを送信することを特徴とする請求項17記載の画像処理装置。 Before Kioku signal means, as information about the image processing apparatus, an image processing apparatus according to claim 17, wherein the transmitting the model group ID indicating a model group that contains the image processing apparatus. 記送信手段は、前記画像処理装置に関する情報として、該画像処理装置の機種を示す機種IDを送信することを特徴とする請求項17記載の画像処理装置。 Before Kioku signal means, as information about the image processing apparatus, an image processing apparatus according to claim 17, wherein the transmitting the type ID indicating the type of the image processing apparatus. 記送信手段は、前記画像処理装置に関する情報として、該画像処理装置を示す装置IDを送信することを特徴とする請求項17記載の画像処理装置。 Before Kioku signal means, as information about the image processing apparatus, an image processing apparatus according to claim 17, wherein the transmitting the device ID indicating the image processing apparatus. 画像を送信する画像送信工程と、
ユーザIDを認識するユーザID認識工程と、
ユーザパーソナライズ実行指示を入力する入力工程と、
前記入力工程で前記パーソナライズ実行指示が入力されたことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識工程で認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信工程と、
前記ユーザID送信工程におけるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信工程と、
前記パーソナライズ情報受信工程で受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像送信工程における画像の送信に係る設定をパーソナライズするパーソナライズ工程と、を備えることを特徴とする画像処理方法。
An image transmission step of transmitting an image;
A user ID recognition process for recognizing a user ID;
An input step of user inputting a personalized execution instruction,
In response to the input of the personalization execution instruction in the input step, the personalization information stored in the personalization server is stored in the personalization server that is a server connected via a network and stores personalization information. A user ID transmission step of transmitting the recognized user ID to request personalized information corresponding to the user ID recognized in the user ID recognition step;
After transmitting the user ID in the user ID transmission step, personalized information receiving step of receiving personalized information corresponding to the transmitted user ID from the personalization server;
The personalized information based on personalization information received by the receiving step, the image processing method according to claim Rukoto and a personalization step to personalize the settings related to the transmission of the image in the image transmission step.
画像を読み取って入力する画像読取工程と、
ユーザIDを認識するユーザID認識工程と、
前記ユーザID認識工程で前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶する複数のパーソナライズサーバのうちのいずれかのパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識工程で認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信工程と、
前記ユーザID送信工程におけるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記ユーザIDの送信先のパーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信工程と、
前記パーソナライズ情報受信工程で受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取工程における画像の読み取りに係る設定をパーソナライズするパーソナライズ工程と、を備え、
前記ユーザID送信工程は、前記ユーザID認識工程で認識されたユーザIDに基づいて前記ユーザIDの送信先となるパーソナライズサーバを選択し、該選択したパーソナライズサーバに該ユーザIDを送信することを特徴とする画像処理方法。
An image reading process for reading and inputting an image;
A user ID recognition process for recognizing a user ID;
In response to recognizing the user ID in the user ID recognizing step, for any one of a plurality of personalized servers that are connected via a network and store personalized information, A user ID transmission step of transmitting the recognized user ID to request personalization information corresponding to the user ID recognized in the user ID recognition step among the personalization information stored in the personalization server;
After the transmission of the user ID in the user ID transmission step, personalization information reception step of receiving personalized information corresponding to the transmitted user ID from the personalization server of the transmission destination of the user ID;
Based on the personalization information received in the personalization information reception step, a personalization step for personalizing settings related to image reading in the image reading step,
In the user ID transmission step , a personalization server as a transmission destination of the user ID is selected based on the user ID recognized in the user ID recognition step, and the user ID is transmitted to the selected personalization server. A featured image processing method.
画像を読み取って入力する画像読取工程と、
ユーザIDを認識するユーザID認識工程と、
前記ユーザID認識工程で前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであってパーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識工程で認識されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザIDを送信するユーザID送信工程と、
前記ユーザID送信工程によるユーザIDの送信の後、当該送信されたユーザIDに対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信工程と、
前記パーソナライズ情報受信工程で受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取工程における画像の読み取りに係る設定を行うための操作画面をパーソナライズするパーソナライズ工程と、を備え、
前記パーソナライズ工は、前記認識されたユーザIDに基づいて決定されるユーザレベルに応じたパーソナライズ情報に基づいて前記操作画面をパーソナライズすることを特徴とする画像処理方法。
An image reading process for reading and inputting an image;
A user ID recognition process for recognizing a user ID;
In response to recognizing the user ID in the user ID recognizing step, the personalized server stored in the personalized server with respect to the personalized server that is connected via a network and stores personalized information. A user ID transmission step of transmitting the recognized user ID to request personalized information corresponding to the user ID recognized in the user ID recognition step;
After transmitting the user ID by the user ID transmitting step, personalized information receiving step of receiving personalized information corresponding to the transmitted user ID from the personalization server;
Based on the personalization information received in the personalization information reception step, a personalization step for personalizing an operation screen for performing settings related to image reading in the image reading step,
Wherein the personalization as's engineering, image processing method characterized by personalizing the operation screen based on the personalization information according to user level determined on the basis of the recognized user ID.
画像を読み取って入力する画像読取手段を備えた画像処理装置の画像処理方法であって、
ユーザIDを認識するユーザID認識工程と、
前記ユーザID認識工程で前記ユーザIDを認識したことに応じて、ネットワークを介して接続されたサーバであって、パーソナライズ情報を記憶するパーソナライズサーバに対して、当該パーソナライズサーバが記憶するパーソナライズ情報のうち前記ユーザID認識工程で認識されたユーザID及び前記画像処理装置に対応するパーソナライズ情報を要求すべく、当該認識されたユーザID及び前記画像処理装置に関する情報を送信する送信工程と、
記送信工程におけるユーザID及び画像処理装置に関する情報の送信の後、当該送信されたユーザID及び画像処理装置に関する情報に対応するパーソナライズ情報を、前記パーソナライズサーバから受信するパーソナライズ情報受信工程と、
前記パーソナライズ情報受信工程で受信されたパーソナライズ情報に基づいて、前記画像読取手段による画像の読み取りに係る設定をパーソナライズするパーソナライズ工程と、を備えることを特徴とする画像処理方法。
An image processing method of an image processing apparatus provided with an image reading means for reading and inputting an image,
A user ID recognition process for recognizing a user ID;
In response to recognizing the user ID in the user ID recognizing step, the personalized information stored in the personalized server is a server connected via a network and stored in the personalized server. in order to request personalized information corresponding to the recognized user ID and the image processing apparatus by the user ID recognition step, sending a signal process that sends information related to the recognized user ID and the image processing apparatus,
After the transmission of information about the user ID and the image processing apparatus before Kioku signal step, the personalization information corresponding to information relating to the transmitted user ID and an image processing apparatus, and personalization information receiving step of receiving from the personalizing server,
An image processing method characterized in that the personalized information based on personalization information received by the receiving step, obtain Preparations and a personalization step to personalize the settings of the reading of the image by the image reading means.
JP2008156720A 2008-06-16 2008-06-16 Image processing apparatus and method Expired - Fee Related JP4250671B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156720A JP4250671B2 (en) 2008-06-16 2008-06-16 Image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156720A JP4250671B2 (en) 2008-06-16 2008-06-16 Image processing apparatus and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342562A Division JP4182099B2 (en) 2005-11-28 2005-11-28 Image processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008219950A JP2008219950A (en) 2008-09-18
JP4250671B2 true JP4250671B2 (en) 2009-04-08

Family

ID=39839328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008156720A Expired - Fee Related JP4250671B2 (en) 2008-06-16 2008-06-16 Image processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4250671B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6186778B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-30 株式会社リコー Output device, program, information processing system, and information processing method
JP6353218B2 (en) * 2013-11-26 2018-07-04 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP6305131B2 (en) * 2014-03-14 2018-04-04 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, information processing method, and program
US9961233B2 (en) 2014-03-14 2018-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium to display an initial screen
JP2020110002A (en) * 2020-03-18 2020-07-16 キヤノン株式会社 Input device and image formation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008219950A (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762051B2 (en) Image reading apparatus and control method thereof
CN101753761A (en) Image forming apparatus and preview display method
JP4250671B2 (en) Image processing apparatus and method
CN101207689A (en) Image scanning device
JP4182099B2 (en) Image processing apparatus and method
US7660021B2 (en) Facsimile machine
JP4887843B2 (en) Image processing apparatus and program
EP1662816A1 (en) Apparatus for controlling the state of a multifunctional device
JP2008109479A (en) Communication device
KR100577645B1 (en) Image forming apparatus and method for managing document information thereof
KR100677147B1 (en) Facsimile transmission speed setting method and apparatus
KR100467563B1 (en) How to set up a fax receiver
CN110012188B (en) Image reading apparatus and control method of image reading apparatus
JP2007037064A (en) Communication terminal device
JP2003046699A (en) Reader, image forming device, control method of reader and control method of image forming device
JP2006033688A (en) Communication terminal
KR100503073B1 (en) Method and apparatus for processing fax data using external memory
JP3801961B2 (en) Communication device
JP4892395B2 (en) Communication device, communication system, and one-touch dial sheet
JPH08298583A (en) Facsimile equipment
JP2003152976A (en) Facsimile apparatus
KR20060125019A (en) Image forming apparatus and image transmitting method
JPH06121141A (en) Facsimile equipment
JP2002368938A (en) Communication terminal
KR20050077545A (en) Facsimile having a function of setting communication environment and a method controlling operation therof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees