JP4249913B2 - 樹脂押出機の樹脂封止方法およびその装置 - Google Patents

樹脂押出機の樹脂封止方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4249913B2
JP4249913B2 JP2001147957A JP2001147957A JP4249913B2 JP 4249913 B2 JP4249913 B2 JP 4249913B2 JP 2001147957 A JP2001147957 A JP 2001147957A JP 2001147957 A JP2001147957 A JP 2001147957A JP 4249913 B2 JP4249913 B2 JP 4249913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cylinder
heating
sealing device
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001147957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002337209A (ja
Inventor
一浩 小舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2001147957A priority Critical patent/JP4249913B2/ja
Publication of JP2002337209A publication Critical patent/JP2002337209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249913B2 publication Critical patent/JP4249913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂押出機の樹脂封止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
樹脂封止装置は、シリンダ等の固定部の後端部または先端部と、スクリュ等の回転体との隙間から外部へ漏れる樹脂を封止するための装置である。
【0003】
従来、この種の樹脂封止装置として、図2に示すようなものが採用されている。この従来例では、樹脂押出機のシリンダの後端部に樹脂封止装置が取り付けられている。
【0004】
樹脂封止装置は、後方にフランジを設けた筒状の本体11を有し、このフランジに貫通して設けたボルト2によりスプリング3を介してシリンダ4に締結されている。
【0005】
前記筒状の本体11の内壁部の内径は、挿入されるスクリュ5の外径より若干大きくされ、前記内壁部には軸方向に複数の溝6が形成されている。また、本体11の内部には、前記溝6を包囲するように加熱冷却用ジャケット12が設けられている。また、本体11のシリンダ4側の面にはOリング9が設けられている。
【0006】
次に動作について説明する。
【0007】
樹脂封止装置は、シリンダ4とスプリング3を介してボルト2によって締結され、かつ、その間にはOリング9が設けられているので、シリンダ4の後端部とスクリュ5の隙間から洩れてくる樹脂は、樹脂封止装置の本体11の溝6内に入る。この本体11内の加熱冷却用ジャケット12には、熱媒が供給されているので、溝6内の粉末状または溶融状の樹脂は、溶融または固化されて樹脂の漏れを防止または低減する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
近年、樹脂押出機では、種々の粘度・融点などの性質を持つた樹脂を同じ1つの機械で処理することが多くなり、樹脂の種類によっては、樹脂の溶け不良や溶けすぎなどにより樹脂の漏れが発生するという欠点があった。これを防ぐために、従来の樹脂封止装置では、熱媒の温度や流量の調整が必要となり、操作が煩雑となり、また、この構造では、いくら調整しても樹脂によっては多少漏れるという問題があった。
【0009】
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであって、種々の特性の樹脂に対して調整操作を必要とせず、樹脂をシールすることができる樹脂封止方法およびその装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、樹脂押出機のシリンダと、該シリンダに回転可能に挿入され端部が前記シリンダより突出しているスクリュとの隙間から外部へ漏れる樹脂を封止する樹脂封止方法において、前記シリンダに締結され、かつ前記スクリュの周囲を囲む本体が前記シリンダに配置される加熱部と、前記加熱部の、前記シリンダから離れる側に隣接して設けられた外部側の冷却部とからなり、前記加熱部において樹脂を溶融し、前記冷却部において樹脂を固化し、その境界で溶融樹脂が固化する直前の粘度の高い樹脂を形成し、この樹脂により樹脂押出機内部と外部を遮断して樹脂の漏れを封止することを特徴とする。
【0011】
本発明は、樹脂押出機のシリンダと、該シリンダに回転可能に挿入され端部が前記シリンダより突出しているスクリュとの隙間から外部へ漏れる樹脂を封止する樹脂封止装置において、前記シリンダに締結され、かつ前記スクリュの周囲を囲む本体が、前記シリンダに配置される加熱部と、前記加熱部の、前記シリンダから離れる側に隣接して設けられた外部側の冷却部とからなることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を実施例に基づき図面を参照して説明する。
【0013】
図1は、本発明の一実施例の樹脂封止装置の上半断面図である。
【0014】
図1に示すように、樹脂封止装置は、後方にフランジを設けた筒状の本体1を有し、このフランジに貫通して設けたボルト2によりスプリング3を介してシリンダ4に締結されている。
【0015】
前記筒状の本体1の内壁部の内径は、挿入されるスクリュ5の外径より若干大きくされ、前記内壁部には軸方向に複数の溝6が形成されている。
【0016】
前記本体1は、シリンダ4側の加熱部1aと外部側の冷却部1bとに分割されている。加熱部1aには、加熱ジャケツト7が設けられ、冷却部1bには、冷却ジャケット8が設けられている。また、加熱部1aのシリンダ4側の面にはOリング9が設けられている。また、前記冷却部1aの反加熱部側には、外部気体の混入を阻止するための窒素封入装置10が装着されている。
【0017】
次に動作について説明する。
【0018】
樹脂封止装置は、シリンダ4とスプリング3を介してボルト2によって締結され、かつ、その間にはOリング9が設けられているので、シリンダ4の後端部とスクリュ5の隙間から洩れてくる樹脂は、樹脂封止装置の本体1の加熱部1aの溝6内に入る。この加熱部1aの加熱ジャケット7には、蒸気や熱油などの熱媒が供給されているので、溝6内の粉末状または溶融状の樹脂は溶融されて溶融樹脂となる。この溶融樹脂は、冷却部1bの溝6内に入る。この冷却部1bの冷却ジャケット8には、水などの冷却媒体が供給されているので、溝1b内の溶融樹脂は冷却されて固化する。
【0019】
このように、シリンダ4の後端部とスクリュ5の隙間から洩れ出てくる樹脂は、加熱部1aにおいては溶融し、冷却部1bにおいて固化するため、その境界で溶融樹脂が固化する直前の粘度の高い樹脂が存在し、この樹脂が押出機内部と外部を遮断して樹脂の漏れを防ぐと共に、外部からの気体の混入を防止する。
【0020】
さらに、窒素封入装置10から少量ずつ窒素を補給すると、樹脂封止装置内が窒素雰囲気となり、樹脂封止装置内の溶融樹脂の酸化劣化を防止できる。
【0021】
上述した実施例では、窒素封入装置10が装着されているが、樹脂の種類、成形条件によっては装着しなくてもよい。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、樹脂封止装置を加熱部と冷却部とに分けたため、従来のように、種々の特性の樹脂に対して、加熱冷却部分の熱媒の温度や流量を調整することなしに、樹脂の漏れを防ぐことができる。また、樹脂封止装置の本体を加熱部と冷却部を別部品とすることにより、加熱部の熱が冷却部に伝わりにくくなり、エネルギーロスを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の樹脂封止装置の上半断面図である。
【図2】従来の樹脂封止装置の上半断面図である。
【符号の説明】
1、11 本体
1a 加熱部
1b 冷却部
2 ボルト
3 スプリング
4 シリンダ(固定部)
5 スクリュ(回転体)
6 溝
7 加熱ジャケット
8 冷却ジャケット
9 Oリング
10 窒素封入装置
11 加熱冷却用ジャケット

Claims (5)

  1. 樹脂押出機のシリンダ(4)と、該シリンダ(4)に回転可能に挿入され端部が前記シリンダ(4)より突出しているスクリュ(5)との隙間から外部へ漏れる樹脂を封止する樹脂封止方法において、
    前記シリンダ(4)に締結され、かつ前記スクリュ(5)の周囲を囲む本体(1)が前記シリンダ(4)に配置される加熱部(1a)と、前記加熱部(1a)の、前記シリンダ(4)から離れる側に隣接して設けられた外部側の冷却部(1b)とからなり、前記加熱部(1a)において樹脂を溶融し、前記冷却部(1b)において樹脂を固化し、その境界で溶融樹脂が固化する直前の粘度の高い樹脂を形成し、この樹脂により樹脂押出機内部と外部を遮断して樹脂の漏れを封止することを特徴とする樹脂押出機の樹脂封止方法。
  2. 前記冷却部(1b)内を窒素雰囲気とすることを特徴する請求項1記載の樹脂押出機の樹脂封止方法。
  3. 樹脂押出機のシリンダ(4)と、該シリンダ(4)に回転可能に挿入され端部が前記シリンダ(4)より突出しているスクリュ(5)との隙間から外部へ漏れる樹脂を封止する樹脂封止装置において、
    前記シリンダ(4)に締結され、かつ前記スクリュ(5)の周囲を囲む本体(1)が、前記シリンダ(4)に配置される加熱部(1a)と、前記加熱部(1a)の、前記シリンダ(4)から離れる側に隣接して設けられた外部側の冷却部(1b)とからなることを特徴とする樹脂押出機の樹脂封止装置。
  4. 前記加熱部(1a)には加熱ジャケツト(7)が形成され、前記冷却部(1b)には冷却ジャケット(8)が設けられていることを特徴とする請求項3記載の樹脂押出機の樹脂封止装置。
  5. 前記冷却部(1b)の反加熱部(1a)には窒素封入装置(10)が装着されていることを特徴とする請求項3または4記載の樹脂押出機の樹脂封止装置。
JP2001147957A 2001-05-17 2001-05-17 樹脂押出機の樹脂封止方法およびその装置 Expired - Fee Related JP4249913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147957A JP4249913B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 樹脂押出機の樹脂封止方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147957A JP4249913B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 樹脂押出機の樹脂封止方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002337209A JP2002337209A (ja) 2002-11-27
JP4249913B2 true JP4249913B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=18993359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147957A Expired - Fee Related JP4249913B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 樹脂押出機の樹脂封止方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4249913B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912915B2 (ja) * 2007-02-21 2012-04-11 株式会社クラレ 押出機のグランドボックス構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002337209A (ja) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5989009A (en) Synthetic resin granulating die
US5080570A (en) Miniaturized for gas-assisted injection molding
US3752218A (en) Continuous casting moulds
US6019934A (en) Hollow extrusion using internal coolant
CA2391536A1 (en) Injection molding device for extrusion coating circular weld seams of a pipeline
JP4249913B2 (ja) 樹脂押出機の樹脂封止方法およびその装置
US4623015A (en) Shot sleeve
KR20040093661A (ko) 고온 러너 몰드용 노즐
JP2008137022A (ja) 金型分流子及びその冷却構造
FI97607C (fi) Lieriömäinen muhvi telavalua varten
CA1337733C (en) Continuous or semi-continuous casting apparatus for casting metallic materials
CN101227991A (zh) 双辊铸机及执行该铸机的装置和方法
JP5384302B2 (ja) 冷却ユニット
FI68180B (fi) Anordning foer kontinuerlig gjutning av en metallstraeng ur enmaelta
US7575428B2 (en) Molding system including body overlapping and sealing conduits, amongst other things
CN109397611B (zh) 菲涅尔透镜的制造方法、所用射出成型模具装置及制得的菲涅尔透镜
CN218196847U (zh) 一种挤出机用冷却机筒
JPH10119051A (ja) 成形機用シリンダの水冷構造
JPS60190325A (ja) 押出機のスクリユ冷却装置
CN213410747U (zh) 一种水冷密封散热装置及具有该散热装置的钢管堆焊工装
JPH06182770A (ja) 金型温調用バッフル
US20080095876A1 (en) Seal of a barrel assembly
JP3822846B2 (ja) 金属射出成形機用のシリンダ
JPH0811191A (ja) 押出機用スクリーン取付構造
KR200145719Y1 (ko) 사출금형의 냉각장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4249913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees