JP4241801B2 - DVD recorder - Google Patents

DVD recorder Download PDF

Info

Publication number
JP4241801B2
JP4241801B2 JP2006289032A JP2006289032A JP4241801B2 JP 4241801 B2 JP4241801 B2 JP 4241801B2 JP 2006289032 A JP2006289032 A JP 2006289032A JP 2006289032 A JP2006289032 A JP 2006289032A JP 4241801 B2 JP4241801 B2 JP 4241801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map file
dvd
recorded
medium
dvd medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006289032A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008108327A (en
Inventor
博文 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006289032A priority Critical patent/JP4241801B2/en
Publication of JP2008108327A publication Critical patent/JP2008108327A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4241801B2 publication Critical patent/JP4241801B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、ユーザが、AVIファイルのインデックスと関連付けて作成されたMAPファイルの記録状態を制御することができるDVDレコーダに関する。   The present invention relates to a DVD recorder that allows a user to control the recording state of a MAP file created in association with an index of an AVI file.

一般にDVDレコーダは、コンテンツの再生経過時間が指定されると、当該再生経過時間からコンテンツを再生するタイムサーチ機能を有している。例えば、コンテンツがAVIファイルとしてDVDメディアに記録されているとき、DVDレコーダは、AVIファイルが保持するインデックスを参照してタイムサーチを行う。図4は、インデックスを参照したタイムサーチの手法を示す。AVIファイル15は、コーデック方式やフレームレートなどのコンテンツの再生に必要な情報が格納されているヘッダ16と、コンテンツの映像データ及び音声データが格納されているコンテンツデータ17と、コンテンツデータ17の管理情報が格納されているインデックス18から構成される。インデックス18は、コンテンツの再生経過時間に対応したコンテンツ情報を再生経過時間の順に従って保持している。   In general, a DVD recorder has a time search function for reproducing content from the elapsed playback time when the elapsed playback time of the content is designated. For example, when content is recorded on a DVD medium as an AVI file, the DVD recorder performs a time search with reference to an index held by the AVI file. FIG. 4 shows a time search method with reference to an index. The AVI file 15 includes a header 16 that stores information necessary for reproducing content such as a codec method and a frame rate, content data 17 that stores video data and audio data of the content, and management of the content data 17. It consists of an index 18 in which information is stored. The index 18 holds content information corresponding to the elapsed playback time of content in the order of the elapsed playback time.

ここで、DVDメディアに記録されているコンテンツ全体の再生時間が60分とすると、インデックス18は、コンテンツの再生経過時間が0分から60分まで、それぞれの再生経過時間に対応したコンテンツ情報を保持している。このとき、ユーザが再生経過時間を43分と指定してタイムサーチを行うと、DVDレコーダは、インデックス18を0分から60分へ向けてサーチを開始する。DVDレコーダは、インデックス18の中から再生経過時間が43分に対応するコンテンツ情報を検出すると、このコンテンツ情報を基にしてコンテンツの再生経過時間が43分であるポイントから再生を開始する。   Here, if the playback time of the entire content recorded on the DVD medium is 60 minutes, the index 18 holds content information corresponding to each playback elapsed time from 0 to 60 minutes. ing. At this time, if the user designates the elapsed playback time as 43 minutes and performs a time search, the DVD recorder starts the search with the index 18 from 0 minutes to 60 minutes. When the DVD recorder detects content information corresponding to the playback elapsed time of 43 minutes from the index 18, the DVD recorder starts playback from the point where the content playback elapsed time is 43 minutes based on the content information.

このように、DVDレコーダは、AVIファイル15のインデックス18を参照することによってタイムサーチを行うことができるが、インデックス18を先頭から順にサーチしなければならないため、ユーザが再生経過時間を指定してからコンテンツが再生されるまで時間がかかるという問題が生じていた。そこで、タイムサーチを速やかに実行するために、インデックス18の中からユーザが指定した再生経過時間に対応したコンテンツ情報をより速く検出するために、インデックス18と関連付けて作成されたMAPファイルが用いられている。従来のDVDレコーダは、ユーザの利用態様に関わらず自動的にMAPファイルをDVDメディアに書き込んでいた。   As described above, the DVD recorder can perform a time search by referring to the index 18 of the AVI file 15. However, since the index 18 must be searched in order from the top, the user designates the elapsed playback time. There is a problem that it takes time until the content is reproduced. Therefore, in order to quickly execute the time search, a MAP file created in association with the index 18 is used to quickly detect content information corresponding to the elapsed playback time specified by the user from the index 18. ing. The conventional DVD recorder automatically writes the MAP file on the DVD medium regardless of the usage mode of the user.

しかしながら、MAPファイルをDVDメディアへ書き込むには数分の時間を要する上、DVDメディアの記憶容量を消費することとなる。なお、MAPファイルをハードディスクへ書き込むのに要する時間は数秒である。そこで、タイムサーチ機能を利用しないユーザにとってはMAPファイルをDVDメディアへ書き込むメリットがないという問題が生じていた。また、タイムサーチ機能は利用するユーザであっても、MAPファイルをDVDメディアへ書き込む時間を短縮したい、またはDVDメディアの記憶容量を消費したくないとの要望が増加してきた。なお、特許文献1乃至特許文献3に示される技術においては、DVDメディアに記録されたコンテンツの概要をインデックスとしてテレビやPCモニタに高速に表示する方法、及びコンテンツの様々な属性及び詳細情報をインデックスとして表示する方法が示されているが、タイムサーチに利用されるファイルやデータに関する技術について記載されていない。
再表2004−028157号公報 再表2003−046912号公報 特開2004−171311号公報
However, it takes several minutes to write the MAP file to the DVD medium, and the storage capacity of the DVD medium is consumed. The time required to write the MAP file to the hard disk is several seconds. Therefore, there is a problem that there is no merit for writing a MAP file to a DVD medium for a user who does not use the time search function. Further, even for users who use the time search function, there is an increasing demand for reducing the time for writing the MAP file to the DVD medium or not consuming the storage capacity of the DVD medium. In the techniques disclosed in Patent Document 1 to Patent Document 3, a method of displaying a summary of content recorded on a DVD medium as an index at a high speed on a television or PC monitor, and various attributes and detailed information of the content are indexed. However, it does not describe the technology related to files and data used for time search.
No. 2004-028157 No. 2003-046912 JP 2004-171311 A

本発明は、上記従来例の問題を解決するためになされたものであり、ユーザが、MAPファイルを保存するか否かを決定することにより、利用することがないMAPファイルを記憶媒体に記録することを回避することが可能となり、さらに、MAPファイルを保存する場合には、ユーザが、MAPファイルを記録する記憶媒体を指定することにより、記憶媒体の容量及びMAPファイルの書込み時間を制御することができるDVDレコーダを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problem of the conventional example, and records a MAP file which is not used on a storage medium by determining whether or not the user saves the MAP file. In addition, when storing the MAP file, the user can specify the storage medium for recording the MAP file, thereby controlling the capacity of the storage medium and the writing time of the MAP file. An object of the present invention is to provide a DVD recorder that can perform recording.

上記目的を達成するために請求項1の発明は、映像及び音声からなるコンテンツが録画されるハードディスクと、コンテンツがAVIファイルとして記録されているDVDメディアから、AVIファイルが保持するインデックスを読み取って、コンテンツの予め定められた再生経過時間を代表時間として選択し、代表時間と代表時間が記録されているインデックスのアドレスとを関連付けてMAPファイルを作成するMAPファイル作成手段と、指定された再生経過時間からコンテンツを再生する再生手段と、ユーザからの命令を受付ける命令受付部と、MAPファイルをDVDメディア及びハードディスクに記録する記録手段と、装置全体を制御する制御部と、を備えたDVDレコーダにおいて、MAPファイルを一時的に記憶する記憶部をさらに備え、制御部は、記憶部が記憶しているMAPファイルを保存するか否か、及びMAPファイルをDVDメディアまたはハードディスクのいずれに記録するかをユーザに問合せる問合手段を備え、制御部は、DVDメディアに記録されているコンテンツが再生されると、MAPファイルがDVDメディアまたはハードディスクに記録されているか否かを検出し、MAPファイルがDVDメディア及びハードディスクのいずれにも記録されていなければ、問合手段は、MAPファイルを保存するか否かの問合せを行い、命令受付部がMAPファイルを保存する命令を受付けた場合、問合手段は、さらにMAPファイルをDVDメディアまたはハードディスクのいずれに記録するかの問合せを行い、命令受付部がMAPファイルをDVDメディアに記録する命令を受付けたとき、記録手段は、MAPファイルをDVDメディアに記録し、命令受付部がMAPファイルをハードディスクに記録する命令を受付けたとき、記録手段は、MAPファイルをハードディスクに記録し、命令受付部がMAPファイルを保存しない命令を受付けた場合、制御部は、MAPファイルをDVDメディア及びハードディスクのいずれにも記録しないようにしたものである。   In order to achieve the above object, the invention of claim 1 reads an index held by an AVI file from a hard disk on which content including video and audio is recorded and a DVD medium on which the content is recorded as an AVI file, MAP file creation means for creating a MAP file by selecting a predetermined playback elapsed time of content as a representative time and associating the representative time with the address of the index in which the representative time is recorded, and the specified playback elapsed time In a DVD recorder comprising: a playback means for playing back content; a command receiving section for receiving a command from a user; a recording means for recording a MAP file on a DVD medium and a hard disk; and a control section for controlling the entire apparatus. Storage unit that temporarily stores MAP files The control unit further includes inquiry means for inquiring the user whether to store the MAP file stored in the storage unit and whether the MAP file is recorded on the DVD medium or the hard disk. When the content recorded on the DVD medium is reproduced, it is detected whether the MAP file is recorded on the DVD medium or the hard disk. If the MAP file is not recorded on either the DVD medium or the hard disk, The inquiry means inquires whether or not to save the MAP file. When the instruction receiving unit receives an instruction to save the MAP file, the inquiry means further records the MAP file on either the DVD medium or the hard disk. The command reception unit asks if you want to When receiving an instruction to record on the media, the recording means records the MAP file on the DVD medium, and when the instruction receiving unit accepts an instruction to record the MAP file on the hard disk, the recording means records the MAP file on the hard disk. When the command receiving unit receives a command not to store the MAP file, the control unit is configured not to record the MAP file on either the DVD medium or the hard disk.

また、請求項2の発明は、映像及び音声からなるコンテンツがAVIファイルとして記録されているDVDメディアから、AVIファイルが保持するインデックスを読み取って、コンテンツの予め定められた再生経過時間を代表時間として選択し、代表時間と代表時間が記録されているインデックスのアドレスとを関連付けてMAPファイルを作成するMAPファイル作成手段と、指定された再生経過時間からコンテンツを再生する再生手段と、ユーザからの命令を受付ける命令受付部と、MAPファイルをDVDメディアに記録する記録手段と、装置全体を制御する制御部と、を備えたDVDレコーダにおいて、MAPファイルを一時的に記憶する記憶部をさらに備え、制御部は、記憶部が記憶しているMAPファイルを保存するか否かをユーザに問合せる問合手段を備え、制御部は、コンテンツが再生されると、MAPファイルがDVDメディアに記録されているか否かを検出し、MAPファイルがDVDメディアに記録されていなければ、問合手段は、MAPファイルを保存するか否かの問合せを行い、命令受付部がMAPファイルを保存する命令を受付けた場合、記録手段は、MAPファイルをDVDメディアに記録し、命令受付部がMAPファイルを保存しない命令を受付けた場合、制御部は、MAPファイルをDVDメディアに記録しないようにしたものである。   According to a second aspect of the present invention, an index held by an AVI file is read from a DVD medium on which content composed of video and audio is recorded as an AVI file, and a predetermined elapsed playback time of the content is used as a representative time. MAP file creating means for selecting and creating a MAP file by associating the representative time and the address of the index where the representative time is recorded, a reproducing means for reproducing the content from the specified elapsed playback time, and a command from the user And a control unit for controlling the entire apparatus, further comprising a storage unit for temporarily storing the MAP file, the control unit further including a storage unit for temporarily storing the MAP file. Determines whether to save the MAP file stored in the storage unit. A query means for querying the user, and when the content is played back, the control unit detects whether or not the MAP file is recorded on the DVD medium, and if the MAP file is not recorded on the DVD medium, The combining unit inquires whether or not to save the MAP file, and when the command receiving unit receives a command to store the MAP file, the recording unit records the MAP file on the DVD medium, and the command receiving unit When an instruction not to save the file is received, the control unit prevents the MAP file from being recorded on the DVD medium.

また、請求項3の発明は、請求項2のDVDレコーダにおいて、MAPファイルを記憶することが可能な記憶媒体をさらに備え、問合手段は、MAPファイルをDVDメディアまたは記憶媒体のいずれに記録するかをユーザに問合せる機能をさらに有し、記録手段は、MAPファイルを記憶媒体に記録する機能をさらに有し、制御部は、DVDメディアに記録されているコンテンツが再生されると、MAPファイルが記憶媒体に記録されているか否かをさらに検出し、MAPファイルが記憶媒体のいずれにも記録されていなければ、問合手段は、MAPファイルを保存するか否かの問合せを行い、命令受付部がMAPファイルを保存する命令を受付けた場合、問合手段は、さらにMAPファイルをDVDメディアまたは記憶媒体のいずれに記録するかの問合せを行い、命令受付部がMAPファイルをDVDメディアに記録する命令を受付けたとき、記録手段は、MAPファイルをDVDメディアに記録し、命令受付部がMAPファイルを記憶媒体に記録する命令を受付けたとき、記録手段は、MAPファイルを記憶媒体に記録し、命令受付部がMAPファイルを保存しない命令を受付けた場合、制御部は、MAPファイルを記憶媒体に記録しないようにしたものである。   The invention of claim 3 further comprises a storage medium capable of storing the MAP file in the DVD recorder of claim 2, and the inquiry means records the MAP file on either the DVD medium or the storage medium. The recording unit further has a function of recording the MAP file on a storage medium, and the control unit reproduces the MAP file when the content recorded on the DVD medium is reproduced. Whether or not the MAP file is recorded is further detected, and if the MAP file is not recorded on any of the storage media, the inquiry means inquires whether or not to save the MAP file, and the command receiving unit In response to the instruction to save the MAP file, the inquiry means further stores the MAP file on either the DVD medium or the storage medium. When the command receiving unit receives a command to record the MAP file on the DVD medium, the recording unit records the MAP file on the DVD medium, and the command receiving unit records the MAP file on the storage medium. When the command is received, the recording unit records the MAP file on the storage medium, and when the command receiving unit receives a command that does not save the MAP file, the control unit does not record the MAP file on the storage medium. It is.

請求項1の発明によれば、DVDメディアに記録されているコンテンツに対応したMAPファイルが、DVDメディア及びハードディスクのいずれにも記録されていなければ、問合手段は、ユーザにMAPファイルを保存するか否かの問合せを行う。これにより、ユーザは、MAPファイルを保存するか否かを決定することが可能となる。ユーザが、MAPファイルを保存すると決定した場合、問合手段は、ユーザにMAPファイルをDVDメディアまたはハードディスクのいずれに記録するかの問合せを行う。これにより、ユーザは、MAPファイルの記録先を指定することが可能となる。MAPファイルがDVDレコーダに記録されることにより、当該DVDメディアが他のDVDレコーダによってタイムサーチされたときであっても、他のDVDレコーダは、MAPファイルを利用することができるため、速やかにタイムサーチを実行することが可能となる。一方、MAPファイルがハードディスクに記録されることにより、DVDレコーダは、DVDメディアの記録容量を消費することなく、DVDメディアに記録するときに比べて短時間でMAPファイルを書込むことが可能となる。   According to the first aspect of the present invention, if the MAP file corresponding to the content recorded on the DVD medium is not recorded on either the DVD medium or the hard disk, the inquiry means stores the MAP file in the user. Inquire whether or not. As a result, the user can determine whether or not to save the MAP file. When the user decides to save the MAP file, the inquiry means inquires of the user whether to record the MAP file on the DVD medium or the hard disk. Thereby, the user can designate the recording destination of the MAP file. Since the MAP file is recorded on the DVD recorder, even when the DVD medium is time-searched by another DVD recorder, the other DVD recorder can use the MAP file. A search can be executed. On the other hand, since the MAP file is recorded on the hard disk, the DVD recorder can write the MAP file in a shorter time than when recording on the DVD medium without consuming the recording capacity of the DVD medium. .

請求項2の発明によれば、DVDメディアに記録されているコンテンツに対応するMAPファイルが、DVDメディアに記録されていなければ、問合手段は、ユーザにMAPファイルを保存するか否かの問合せを行う。これにより、ユーザは、MAPファイルを保存するか否かを決定することが可能となる。タイムサーチ機能を利用しないユーザ、利用することのないMAPファイルをDVDメディアに記録しないことによって、DVDメディアの記憶容量が消費されるのを回避することができる。   According to the second aspect of the present invention, if the MAP file corresponding to the content recorded on the DVD medium is not recorded on the DVD medium, the inquiry means asks the user whether to save the MAP file. I do. As a result, the user can determine whether or not to save the MAP file. By not recording MAP files that are not used by users who do not use the time search function on the DVD media, it is possible to avoid consuming the storage capacity of the DVD media.

請求項3の発明によれば、問合手段は、ユーザにMAPファイルをDVDメディアまたは記憶媒体のいずれに記録するかの問合せを行う。これにより、ユーザは、MAPファイルの記録先を指定することが可能となる。DVDレコーダが、記憶媒体としてSDカード、メモリスティック、またはコンパクトフラッシュなどを備えている場合、ユーザは、これらの記憶媒体のいずれかにMAPファイルを記録することが可能となる。MAPファイルがこれらの記憶媒体に記録されることにより、DVDメディアの記録容量を消費することなく、DVDメディアにMAPファイルが記録されるときに比べて短時間で書込むことができる。また、MAPファイルが記録された記憶媒体をDVDメディアと共に持ち運ぶことが可能となる。   According to the invention of claim 3, the inquiry means inquires of the user whether the MAP file is recorded on the DVD medium or the storage medium. Thereby, the user can designate the recording destination of the MAP file. When the DVD recorder includes an SD card, a memory stick, a compact flash, or the like as a storage medium, the user can record a MAP file on any of these storage media. By recording the MAP file on these storage media, it is possible to write in a shorter time than when the MAP file is recorded on the DVD medium without consuming the recording capacity of the DVD medium. In addition, it is possible to carry the storage medium on which the MAP file is recorded together with the DVD medium.

以下、本発明の実施形態に係るDVDレコーダについて、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係るDVDレコーダの概略構成を示す。DVDレコーダ1は、DVDレコーダ1全体を制御し、モニタ7または操作パネル8を介してユーザに各種設定内容について問合わせを行う問合手段9を有する制御部2と、映像及び音声からなるコンテンツが録画されるハードディスク3と、ハードディスク3に各種情報を記録する記録手段4Aを含むハードディスク録画再生装置4と、DVDメディア5に各種情報を記録する記録手段6AとにDVDメディア5に記録されているコンテンツを指定された再生経過時間から再生する再生手段6Bとを含むDVD録画再生装置6と、操作パネル8やリモコン10を介して各種設定を行う命令をユーザから入力される命令受付部11とを備える。制御部2は、DVDメディア5に記憶されているコンテンツがAVIファイル15であるとき、AVIファイル15が保持するインデックス18(図2)からタイムサーチに利用するためのMAPファイル12を作成するMAP作成手段13を備え、制御部2に接続された記憶部14は、作成されたMAPファイル12を一時的に記憶する。   Hereinafter, a DVD recorder according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a DVD recorder according to an embodiment of the present invention. The DVD recorder 1 controls the entire DVD recorder 1 and has a control unit 2 having inquiry means 9 for inquiring the user about various setting contents via the monitor 7 or the operation panel 8, and content including video and audio. Content recorded on the DVD medium 5 on the hard disk 3 to be recorded, the hard disk recording / reproducing apparatus 4 including the recording means 4A for recording various information on the hard disk 3, and the recording means 6A for recording various information on the DVD medium 5. A DVD recording / playback apparatus 6 including a playback means 6B for playing back from a specified elapsed playback time, and a command receiving unit 11 for inputting commands for performing various settings via the operation panel 8 or the remote controller 10. . When the content stored in the DVD medium 5 is the AVI file 15, the control unit 2 creates a MAP file 12 that creates a MAP file 12 to be used for time search from the index 18 (FIG. 2) held by the AVI file 15. A storage unit 14 including means 13 and connected to the control unit 2 temporarily stores the created MAP file 12.

次に、MAP作成手段13がMAPファイル12を作成する手法について説明する。図2は、インデックス18とMAPファイル12との関係を示す。図2(a)はインデックス18の構成を示し、図2(b)はMAPファイル12の構成を示す。インデックス18は、コンテンツの再生経過時間に対応したコンテンツ情報を再生経過時間の順に従って保持している。ここで、DVDメディアに記録されているコンテンツ全体の再生時間は60分とする。MAP作成手段13は、インデックス18が連続して保持する再生経過時間のうち、10分おきに再生経過時間を代表時間として選択する。MAP作成手段13は、選択された代表時間と、この代表時間に対応するコンテンツ情報が格納されているインデックス18内部のアドレスとを関連付けてMAPファイル12を作成する。なお、再生経過時間の始まりは0分であり、再生経過時間の終わりは60分であることは明らかであるため、MAPファイル12は、代表時間として再生経過時間の0分と60分は保持しない。   Next, a method in which the MAP creation unit 13 creates the MAP file 12 will be described. FIG. 2 shows the relationship between the index 18 and the MAP file 12. FIG. 2A shows the structure of the index 18, and FIG. 2B shows the structure of the MAP file 12. The index 18 holds content information corresponding to the elapsed playback time of content in the order of the elapsed playback time. Here, the playback time of the entire content recorded on the DVD medium is 60 minutes. The MAP creation means 13 selects the elapsed playback time as a representative time every 10 minutes from the elapsed playback time that the index 18 continuously holds. The MAP creation means 13 creates the MAP file 12 by associating the selected representative time with the address in the index 18 in which the content information corresponding to this representative time is stored. Since it is clear that the playback elapsed time starts at 0 minutes and the playback elapsed time ends at 60 minutes, the MAP file 12 does not hold the playback elapsed time of 0 minutes and 60 minutes as the representative time. .

次にユーザが再生経過時間を指定してコンテンツを再生するタイムサーチについて説明する。ユーザが操作パネル8またはリモコン10から再生経過時間を指定してタイムサーチを行ったとき、制御部2は、MAPファイル12を参照する。ここで、ユーザが指定した再生経過時間を指定時間とする。指定時間が43分であるとすると、制御部2は、MAPファイル12から指定時間の値より小さく、かつ、指定時間に最も近い代表時間を選択する。ここで、MAPファイルが保持する代表時間のうち、指定時間である43分より値が小さく、かつ43分に最も近い代表時間は40分である。よって、制御部2は、代表時間40分と関連付けて記憶されているインデックス18のアドレス「0xA0400」を取得する。   Next, a time search in which the user designates the elapsed reproduction time and reproduces the content will be described. When the user performs a time search by specifying the elapsed playback time from the operation panel 8 or the remote controller 10, the control unit 2 refers to the MAP file 12. Here, the elapsed playback time specified by the user is set as the specified time. If the designated time is 43 minutes, the control unit 2 selects a representative time that is smaller than the value of the designated time and is closest to the designated time from the MAP file 12. Here, of the representative times held by the MAP file, the representative time that is smaller than the designated time of 43 minutes and is closest to 43 minutes is 40 minutes. Therefore, the control unit 2 acquires the address “0xA0400” of the index 18 stored in association with the representative time 40 minutes.

次に、制御部2は、インデックス18を先頭からサーチするのでなく、インデックス18の中のアドレス「0xA0400」にアクセスする。ここで、インデックス18の中のアドレス「0xA0400」をポイントAとし、インデックス18が保持する再生経過時間が43分のポイントをポイントBとする。制御部2は、ポイントAからインデックス18が保持する再生経過時間を60分の方向へ向けてサーチを開始する。制御部2は、ポイントBを検出すると、ポイントBに格納されているコンテンツ情報を基にして、コンテンツの再生経過時間が43分である再生ポイントを特定する。DVD録画再生装置6は、制御部2が特定した再生ポイントからコンテンツの再生を開始する。このように、MAPファイル12を利用することにより、制御部2は、インデックス18を先頭からサーチする必要がなくなるため、DVD録画再生装置6は、速やかに再生ポイントからコンテンツを再生することが可能となる。   Next, the control unit 2 does not search the index 18 from the top, but accesses the address “0xA0400” in the index 18. Here, the address “0xA0400” in the index 18 is set as a point A, and the playback elapsed time held by the index 18 is set as a point B at 43 minutes. The control unit 2 starts the search with the playback elapsed time held by the index 18 from point A in the direction of 60 minutes. When the control unit 2 detects the point B, the control unit 2 specifies a playback point whose content playback elapsed time is 43 minutes based on the content information stored in the point B. The DVD recording / playback apparatus 6 starts playback of the content from the playback point specified by the control unit 2. As described above, by using the MAP file 12, the control unit 2 does not need to search the index 18 from the top, so that the DVD recording / reproducing apparatus 6 can quickly reproduce the content from the reproduction point. Become.

DVDレコーダ1は、ユーザがMAPファイル12を保存するか否か、及びMAPファイル12をいずれの記憶媒体に記録するかを制御することができる機能を備える。ここで、ユーザがMAPファイル12の保存を制御する処理について説明する。図3は、DVDレコーダ1におけるMAPファイル12の保存制御処理の動作フローを示す。なお、DVDメディア5には、コンテンツがAVIファイルとして記録されているものとする。DVDレコーダ1において、DVDメディア5に記録されているコンテンツが再生されると、制御部2は、DVDメディア5にMAPファイル12が存在するか否かを検出する(S101)。DVDメディア5にMAPファイル12が存在すると(S101でYes)、制御部2は、タイムサーチが実行されるときに備えてDVDメディア5からMAPファイル12を読取る(S102)。その後、コンテンツの再生が開始される(S106)。DVDメディア5にMAPファイル12が存在しなければ(S101でNo)、制御部2は、DVDメディア5に記録されているコンテンツに関連付けられたMAPファイル12がハードディスク3に存在するか否かを検出する(S103)。   The DVD recorder 1 has a function capable of controlling whether or not the user saves the MAP file 12 and in which storage medium the MAP file 12 is recorded. Here, a process in which the user controls the saving of the MAP file 12 will be described. FIG. 3 shows an operation flow of the storage control process of the MAP file 12 in the DVD recorder 1. It is assumed that the content is recorded on the DVD medium 5 as an AVI file. When the content recorded on the DVD medium 5 is reproduced in the DVD recorder 1, the control unit 2 detects whether or not the MAP file 12 exists on the DVD medium 5 (S101). When the MAP file 12 exists on the DVD medium 5 (Yes in S101), the control unit 2 reads the MAP file 12 from the DVD medium 5 in preparation for the time search (S102). Thereafter, the reproduction of the content is started (S106). If the MAP file 12 does not exist on the DVD medium 5 (No in S101), the control unit 2 detects whether the MAP file 12 associated with the content recorded on the DVD medium 5 exists on the hard disk 3 or not. (S103).

ハードディスク3にMAPファイル12が存在すると(S103でYes)、制御部2は、タイムサーチが実行されるときに備えてハードディスク3からMAPファイル12を読取る(S102)。その後、コンテンツの再生が開始される(S106)。ハードディスク3にMAPファイル12が存在しなければ(S103でNo)、MAP作成手段13は、DVDメディア5に記録されているAVIファイル15が保持するインデックス18からMAPファイル12を作成する(S104)。制御部2は、作成されたMAPファイル12を記憶部14に一時的に記憶させる(S105)。その後、コンテンツの再生が開始される(S106)。   If the MAP file 12 exists on the hard disk 3 (Yes in S103), the control unit 2 reads the MAP file 12 from the hard disk 3 in preparation for the time search (S102). Thereafter, the reproduction of the content is started (S106). If the MAP file 12 does not exist on the hard disk 3 (No in S103), the MAP creation means 13 creates the MAP file 12 from the index 18 held in the AVI file 15 recorded on the DVD medium 5 (S104). The control unit 2 temporarily stores the created MAP file 12 in the storage unit 14 (S105). Thereafter, the reproduction of the content is started (S106).

その後、タイムサーチが実行されると(S107でYes)、制御部2は、MAPファイル12から指定時間の値よりも小さく、かつ指定時間に最も近い代表時間を選択し、この選択した代表時間に関連付けて記憶されているインデックス18のアドレスを取得する(S108)。制御部2は、インデックス18が保持する指定時間を検出するため、取得したアドレスに該当するポイントからインデックス18のサーチを開始する(S109)。制御部2は、インデックス18の中から指定時間を検出し、検出した指定時間と関連付けてインデックス18に格納されているコンテンツ情報を基にして、コンテンツの再生ポイントを特定する。DVD録画再生装置6は、この再生ポイントからコンテンツを再生することによってタイムサーチを実行する(S110)。ステップS107において、タイムサーチが実行されないとき(S107でNo)、または、タイムサーチが実行されたとき(S110)、制御部2は、コンテンツの再生が終了するのを待つこととなる(S111)。   Thereafter, when a time search is executed (Yes in S107), the control unit 2 selects a representative time that is smaller than the value of the specified time and is closest to the specified time from the MAP file 12, and sets the selected representative time to the selected representative time. The address of the index 18 stored in association is acquired (S108). The control unit 2 starts searching for the index 18 from the point corresponding to the acquired address in order to detect the designated time held by the index 18 (S109). The control unit 2 detects a designated time from the index 18 and specifies a content reproduction point based on the content information stored in the index 18 in association with the detected designated time. The DVD recording / reproducing apparatus 6 performs time search by reproducing the content from the reproduction point (S110). In step S107, when the time search is not executed (No in S107) or when the time search is executed (S110), the control unit 2 waits for the content reproduction to end (S111).

ステップS111において、コンテンツの再生が終了するまでは(S111でNo)、ステップS107からステップS111までの処理が繰り返される。ステップS111において、コンテンツの再生が終了すると(S111でYes)、制御部2は、記憶部14が一時的に作成されたMAPファイル12を記憶しているか否かを検出する(S112)。ステップS112において、記憶部14がMAPファイル12を記憶していなければ(S112でNo)、DVDレコーダ1は、MAPファイル12の保存制御処理を終了する。ステップS112において、記憶部14がMAPファイル12を記憶していると(S112でYes)、問合手段9は、モニタ7または操作パネル8にメッセージを表示することによって、ユーザにMAPファイル12を保存するか否かの問合せを行う(S113)。   In step S111, the processing from step S107 to step S111 is repeated until the reproduction of the content ends (No in S111). In step S111, when the reproduction of the content ends (Yes in S111), the control unit 2 detects whether the storage unit 14 stores the temporarily created MAP file 12 (S112). In step S112, if the storage unit 14 does not store the MAP file 12 (No in S112), the DVD recorder 1 ends the storage control process for the MAP file 12. In step S112, when the storage unit 14 stores the MAP file 12 (Yes in S112), the inquiry unit 9 saves the MAP file 12 to the user by displaying a message on the monitor 7 or the operation panel 8. An inquiry is made as to whether or not to perform (S113).

命令受付部11が、操作パネル8またはリモコン10を介してユーザからMAPファイルを保存しない命令を受付けると(S113でNo)、制御部2は、記憶部14が一時的に記憶しているMAPファイル12を削除し、DVDレコーダ1は、MAPファイル12の保存制御処理を終了する。一方、命令受付部11が、ユーザからMAPファイルを保存する命令を受付けると(S113でYes)、問合手段9は、モニタ7または操作パネル8にメッセージを表示することによって、ユーザにDVDメディア5にMAPファイル12を記録するかの問合せを行う(S114)。命令受付部11が、操作パネル8またはリモコン10を介してユーザからDVDメディア5にMAPファイル12を記録する命令を受付けると(S114でYes)、DVD録画再生装置6は、MAPファイル12をDVDメディア5に書込み(S115)、制御部2は、記憶部14が一時的に記憶しているMAPファイル12を削除する。ステップS114において、命令受付部11が、DVDメディア5にMAPファイル12を記録しない命令、または、ハードディスク3にMAPファイル12を記録する命令を受付けると(S114でNo)、ハードディスク録画再生装置4は、MAPファイル12をハードディスク3に書込み(S116)、制御部2は、記憶部14が一時的に記憶しているMAPファイル12を削除する。MAPファイル12がDVDメディア5またはハードディスク3に書き込まれると、DVDレコーダ1は、MAPファイル12の保存制御処理を終了する。   When the command receiving unit 11 receives a command not to save the MAP file from the user via the operation panel 8 or the remote controller 10 (No in S113), the control unit 2 stores the MAP file temporarily stored in the storage unit 14 12 is deleted, and the DVD recorder 1 ends the storage control process of the MAP file 12. On the other hand, when the command receiving unit 11 receives a command to save the MAP file from the user (Yes in S113), the inquiry unit 9 displays a message on the monitor 7 or the operation panel 8 to thereby display the DVD media 5 to the user. An inquiry is made as to whether the MAP file 12 is to be recorded (S114). When the command receiving unit 11 receives a command to record the MAP file 12 on the DVD medium 5 from the user via the operation panel 8 or the remote controller 10 (Yes in S114), the DVD recording / reproducing device 6 stores the MAP file 12 on the DVD medium 5 5 (S115), the control unit 2 deletes the MAP file 12 temporarily stored in the storage unit 14. In step S114, when the command receiving unit 11 receives a command not to record the MAP file 12 on the DVD medium 5 or a command to record the MAP file 12 on the hard disk 3 (No in S114), the hard disk recording / playback device 4 The MAP file 12 is written to the hard disk 3 (S116), and the control unit 2 deletes the MAP file 12 temporarily stored in the storage unit 14. When the MAP file 12 is written to the DVD medium 5 or the hard disk 3, the DVD recorder 1 ends the storage control process for the MAP file 12.

このように、ユーザは、MAPファイル12を保存するか否かを決定することが可能となる。タイムサーチ機能を利用しないユーザにとっては、MAPファイル12をDVDメディア5またはハードディスク3などの記憶媒体に記録する必要がないため、MAPファイル12を保存しないことを選択することにより、今までMAPファイル12に割り当てられていた記憶媒体の記憶容量を有効に利用することが可能となる。   In this way, the user can determine whether or not to save the MAP file 12. For a user who does not use the time search function, it is not necessary to record the MAP file 12 on a storage medium such as the DVD medium 5 or the hard disk 3. It is possible to effectively use the storage capacity of the storage medium allocated to.

また、MAPファイル12を記憶媒体に保存する場合、ユーザは、利用態様に応じてMAPファイル12を保存する記憶媒体を選択することが可能となる。ユーザは、MAPファイル12をDVDメディア5に記録することにより、DVDメディア5を他のDVDレコーダ1でタイムサーチ機能を実行したときにでも、MAPファイル12を利用することができるため、速やかに指定時間からコンテンツを再生することが可能となる。一方、ユーザは、ハードディスク3にMAPファイル12を記録することにより、ハードディスク3に比べて記憶容量の少ないDVDメディア5の記憶容量を消費することを回避することができる。さらに、MAPファイル12をDVDメディア5に記録するときに比べて短時間でMAPファイル12をハードディスク3に書込むことができる可能となる。   Further, when the MAP file 12 is stored in a storage medium, the user can select a storage medium in which the MAP file 12 is stored according to the usage mode. By recording the MAP file 12 on the DVD medium 5, the user can use the MAP file 12 even when the DVD media 5 is executed by another DVD recorder 1, so that the MAP file 12 can be specified promptly. It becomes possible to reproduce the content from time. On the other hand, the user can avoid consuming the storage capacity of the DVD medium 5 having a smaller storage capacity than the hard disk 3 by recording the MAP file 12 on the hard disk 3. Furthermore, the MAP file 12 can be written to the hard disk 3 in a shorter time than when the MAP file 12 is recorded on the DVD medium 5.

なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、種々の変形が可能であり、例えば、DVDレコーダ1は、MAPファイル12が記録される記憶媒体として、ハードディスク3の他にSDカード、メモリスティック、またはコンパクトフラッシュなどを備えても構わない。また、問合手段9は、コンテンツの再生が終了した後に動作する構成でなく、コンテンツの再生開始時に、動作する構成であっても構わない。   The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and various modifications are possible. For example, the DVD recorder 1 uses an SD card, a memory in addition to the hard disk 3 as a storage medium on which the MAP file 12 is recorded. A stick or a compact flash may be provided. Further, the inquiry means 9 may not be configured to operate after the content reproduction is completed, but may be configured to operate at the start of content reproduction.

本発明の実施形態に係るDVDレコーダの概略を示す構成図。The block diagram which shows the outline of the DVD recorder which concerns on embodiment of this invention. (a)(b)は本発明の実施形態に係るインデックスとMAPファイルとの関係を示す図。(A) and (b) are the figures which show the relationship between the index which concerns on embodiment of this invention, and a MAP file. 同DVDレコーダにおけるMAPファイルの保存制御処理フロー。MAP file storage control process flow in the DVD recorder. 従来の実施形態に係るインデックスを参照したタイムサーチの手法を示す図。The figure which shows the method of the time search which referred the index which concerns on the conventional embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 DVDレコーダ
2 制御部
3 ハードディスク
4A 記録手段
5 DVDメディア
6A 記録手段
6B 再生手段
9 問合手段
11 命令受付部
12 MAPファイル
13 MAP作成手段
14 記憶部
15 AVIファイル
18 インデックス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 DVD recorder 2 Control part 3 Hard disk 4A Recording means 5 DVD media 6A Recording means 6B Playback means 9 Query means 11 Command reception part 12 MAP file 13 MAP creation means 14 Storage part 15 AVI file 18 Index

Claims (3)

映像及び音声からなるコンテンツが録画されるハードディスクと、
前記コンテンツがAVI(Audio Video Interleaving)ファイルとして記録されているDVDメディアから、前記AVIファイルが保持するインデックスを読み取って、前記コンテンツの予め定められた再生経過時間を代表時間として選択し、前記代表時間と該代表時間が記録されている前記インデックスのアドレスとを関連付けてMAPファイルを作成するMAPファイル作成手段と、
指定された再生経過時間から前記コンテンツを再生する再生手段と、
ユーザからの命令を受付ける命令受付部と、
前記MAPファイルを前記DVDメディア及び前記ハードディスクに記録する記録手段と、
装置全体を制御する制御部と、を備えたDVDレコーダにおいて、
前記MAPファイルを一時的に記憶する記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記記憶部が記憶している前記MAPファイルを保存するか否か、及び前記MAPファイルを前記DVDメディアまたは前記ハードディスクのいずれに記録するかをユーザに問合せる問合手段を備え、
前記制御部は、前記DVDメディアに記録されている前記コンテンツが再生されると、前記MAPファイルが前記DVDメディアまたは前記ハードディスクに記録されているか否かを検出し、前記MAPファイルが前記DVDメディア及び前記ハードディスクのいずれにも記録されていなければ、前記問合手段は、前記MAPファイルを保存するか否かの問合せを行い、
前記命令受付部が前記MAPファイルを保存する命令を受付けた場合、前記問合手段は、さらに前記MAPファイルを前記DVDメディアまたは前記ハードディスクのいずれに記録するかの問合せを行い、
前記命令受付部が前記MAPファイルを前記DVDメディアに記録する命令を受付けたとき、前記記録手段は、前記MAPファイルを前記DVDメディアに記録し、
前記命令受付部が前記MAPファイルを前記ハードディスクに記録する命令を受付けたとき、前記記録手段は、前記MAPファイルを前記ハードディスクに記録し、
前記命令受付部が前記MAPファイルを保存しない命令を受付けた場合、前記制御部は、前記MAPファイルを前記DVDメディア及び前記ハードディスクのいずれにも記録しないことを特徴とするDVDレコーダ。
A hard disk on which content consisting of video and audio is recorded;
An index held by the AVI file is read from a DVD medium in which the content is recorded as an AVI (Audio Video Interleaving) file, and a predetermined elapsed playback time of the content is selected as a representative time, and the representative time A MAP file creating means for creating a MAP file by associating the address of the index in which the representative time is recorded,
Playback means for playing back the content from a specified playback elapsed time;
A command receiving unit that receives commands from the user;
Recording means for recording the MAP file on the DVD medium and the hard disk;
In a DVD recorder comprising a control unit for controlling the entire apparatus,
A storage unit for temporarily storing the MAP file;
The control unit includes inquiry means for inquiring a user whether to store the MAP file stored in the storage unit and whether to record the MAP file on the DVD medium or the hard disk,
When the content recorded on the DVD medium is reproduced, the control unit detects whether the MAP file is recorded on the DVD medium or the hard disk, and the MAP file includes the DVD medium and If not recorded on any of the hard disks, the inquiry means inquires whether or not to save the MAP file,
When the instruction receiving unit receives an instruction to save the MAP file, the inquiry means further inquires whether the MAP file is recorded on the DVD medium or the hard disk,
When the command receiving unit receives a command to record the MAP file on the DVD medium, the recording unit records the MAP file on the DVD medium,
When the command receiving unit receives a command to record the MAP file on the hard disk, the recording unit records the MAP file on the hard disk,
The DVD recorder, wherein when the command receiving unit receives a command not to store the MAP file, the control unit does not record the MAP file on either the DVD medium or the hard disk.
映像及び音声からなるコンテンツがAVIファイルとして記録されているDVDメディアから、前記AVIファイルが保持するインデックスを読み取って、前記コンテンツの予め定められた再生経過時間を代表時間として選択し、前記代表時間と該代表時間が記録されている前記インデックスのアドレスとを関連付けてMAPファイルを作成するMAPファイル作成手段と、
指定された前記再生経過時間から前記コンテンツを再生する再生手段と、
ユーザからの命令を受付ける命令受付部と、
前記MAPファイルを前記DVDメディアに記録する記録手段と、
装置全体を制御する制御部と、を備えたDVDレコーダにおいて、
前記MAPファイルを一時的に記憶する記憶部をさらに備え、
制御部は、前記記憶部が記憶している前記MAPファイルを保存するか否かをユーザに問合せる問合手段を備え、
前記制御部は、前記コンテンツが再生されると、前記MAPファイルが前記DVDメディアに記録されているか否かを検出し、前記MAPファイルが前記DVDメディアに記録されていなければ、前記問合手段は、前記MAPファイルを保存するか否かの問合せを行い、
前記命令受付部が前記MAPファイルを保存する命令を受付けた場合、前記記録手段は、前記MAPファイルを前記DVDメディアに記録し、
前記命令受付部が前記MAPファイルを保存しない命令を受付けた場合、前記制御部は、前記MAPファイルを前記DVDメディアに記録しないことを特徴とするDVDレコーダ。
An index held in the AVI file is read from a DVD medium on which content including video and audio is recorded as an AVI file, and a predetermined elapsed playback time of the content is selected as a representative time. A MAP file creation means for creating a MAP file by associating with the address of the index in which the representative time is recorded;
Playback means for playing back the content from the specified playback elapsed time;
A command receiving unit that receives commands from the user;
Recording means for recording the MAP file on the DVD medium;
In a DVD recorder comprising a control unit for controlling the entire apparatus,
A storage unit for temporarily storing the MAP file;
The control unit includes inquiry means for inquiring a user whether or not to save the MAP file stored in the storage unit,
When the content is reproduced, the control unit detects whether or not the MAP file is recorded on the DVD medium. If the MAP file is not recorded on the DVD medium, the inquiry means , Query whether to save the MAP file,
When the command receiving unit receives a command to save the MAP file, the recording unit records the MAP file on the DVD medium,
The DVD recorder, wherein when the command receiving unit receives a command not to store the MAP file, the control unit does not record the MAP file on the DVD medium.
前記MAPファイルを記憶することが可能な記憶媒体をさらに備え、
前記問合手段は、前記MAPファイルを前記DVDメディアまたは前記記憶媒体のいずれに記録するかをユーザに問合せる機能をさらに有し、
前記記録手段は、前記MAPファイルを前記記憶媒体に記録する機能をさらに有し、
前記制御部は、前記DVDメディアに記録されている前記コンテンツが再生されると、前記MAPファイルが前記記憶媒体に記録されているか否かをさらに検出し、前記MAPファイルが前記記憶媒体のいずれにも記録されていなければ、前記問合手段は、前記MAPファイルを保存するか否かの問合せを行い、
前記命令受付部が前記MAPファイルを保存する命令を受付けた場合、前記問合手段は、さらに前記MAPファイルを前記DVDメディアまたは前記記憶媒体のいずれに記録するかの問合せを行い、
前記命令受付部が前記MAPファイルを前記DVDメディアに記録する命令を受付けたとき、前記記録手段は、前記MAPファイルを前記DVDメディアに記録し、
前記命令受付部が前記MAPファイルを前記記憶媒体に記録する命令を受付けたとき、前記記録手段は、前記MAPファイルを前記記憶媒体に記録し、
前記命令受付部が前記MAPファイルを保存しない命令を受付けた場合、前記制御部は、前記MAPファイルを前記記憶媒体に記録しないことを特徴とする請求項2に記載のDVDレコーダ。
A storage medium capable of storing the MAP file;
The inquiry means further has a function of inquiring a user whether to record the MAP file on the DVD medium or the storage medium,
The recording means further has a function of recording the MAP file in the storage medium,
When the content recorded on the DVD medium is reproduced, the control unit further detects whether or not the MAP file is recorded on the storage medium, and the MAP file is stored in any of the storage media. Is not recorded, the inquiry means inquires whether to save the MAP file,
When the instruction receiving unit receives an instruction to save the MAP file, the inquiry means further inquires whether the MAP file is recorded on the DVD medium or the storage medium,
When the command receiving unit receives a command to record the MAP file on the DVD medium, the recording unit records the MAP file on the DVD medium,
When the command receiving unit receives a command to record the MAP file on the storage medium, the recording unit records the MAP file on the storage medium,
3. The DVD recorder according to claim 2, wherein when the command receiving unit receives a command not to save the MAP file, the control unit does not record the MAP file on the storage medium.
JP2006289032A 2006-10-24 2006-10-24 DVD recorder Expired - Fee Related JP4241801B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289032A JP4241801B2 (en) 2006-10-24 2006-10-24 DVD recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289032A JP4241801B2 (en) 2006-10-24 2006-10-24 DVD recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008108327A JP2008108327A (en) 2008-05-08
JP4241801B2 true JP4241801B2 (en) 2009-03-18

Family

ID=39441565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289032A Expired - Fee Related JP4241801B2 (en) 2006-10-24 2006-10-24 DVD recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4241801B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008108327A (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100689046B1 (en) Recording apparatus, playback apparatus, recording method and playback method
JP4304157B2 (en) Integrated video data file integration apparatus and method
KR100656207B1 (en) Image recording and playing apparatus for automatically generating playlist using bookmark to - Video Recoding format and playlist generating method thereof
US6292626B1 (en) Reproducing apparatus, recording apparatus and recording/reproducing apparatus
JP4982383B2 (en) Recording apparatus for recording content on a plurality of recording media and control method therefor
JP3816488B2 (en) Information recording apparatus, information recording medium, information recording method, and program
CN101505390B (en) Data recording/reproducing system, storage device, and file access method
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
JPWO2006059563A1 (en) Program list playback method and display method
JP4241801B2 (en) DVD recorder
JP2007128286A (en) Reproducing apparatus, reproducing method and reproducing program
JP2008152820A (en) Video audio data recording and reproducing device, video audio data recording and reproducing method, and recording medium
JP2005142610A (en) Moving picture / sound reproducing apparatus
JP2005093010A (en) Recording device, recording method, and program
JP2005182864A (en) Recording/reproducing device and recording/reproducing method
JP2004171670A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP2008065895A (en) Editing apparatus and method, and program
JP4013143B2 (en) Disc recording / playback device
JP5976024B2 (en) Playback apparatus, control method, and control program
JP4103895B2 (en) Recording / playback device
JP4557088B2 (en) Program, recording medium, playback apparatus, and playback method
JP2005174397A (en) Information recorder and information recording method and program
JP2000207872A (en) Recording and reproducing device
JP2003271424A (en) File management device and video recording/reproducing device provided with the same
JP2008276840A (en) Content recording/reproducing device and program therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees