JP4237399B2 - 移動無線端末の位置決定方法及びシステム - Google Patents

移動無線端末の位置決定方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4237399B2
JP4237399B2 JP2000522748A JP2000522748A JP4237399B2 JP 4237399 B2 JP4237399 B2 JP 4237399B2 JP 2000522748 A JP2000522748 A JP 2000522748A JP 2000522748 A JP2000522748 A JP 2000522748A JP 4237399 B2 JP4237399 B2 JP 4237399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
samples
arrival time
signal
channel power
power profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000522748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524790A (ja
JP2001524790A5 (ja
Inventor
グルベック、ハンス
フィッシャー、スベン
ルンドクビスト、パトリック
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2001524790A publication Critical patent/JP2001524790A/ja
Publication of JP2001524790A5 publication Critical patent/JP2001524790A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237399B2 publication Critical patent/JP4237399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/08Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using synchronised clocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
(発明技術分野)
本発明は、移動無線通信の分野に関し、特に移動無線端末の地理的な位置を決定する際に使用する方法及びシステムに関する。
【0002】
(関連技術の説明)
共通に譲渡されたハーゲルマン(Hagerman)ほかに対する米国特許出願番号第08/894、466号は、アップリンクの到達時間(TOA:Time of Arrival)及び到来方向(DOA:Direction of Arrival)の測定値を使用した移動無線端末(以下、移動局又はMS)の位置を判断する方法を説明している。その開示では、TOA決定の正確さを改善するために、同一のアップリンク信号を多数回繰り返すことについて少し言及している。しかしながら、この開示は、この改善をどのようにして達成できるかについて何ら詳細を示すものではない。
【0003】
共通に譲渡され、本出願と同一日に出願された米国特許出願番号(代理人処理番号27946−00353)は、その位置を判断しようとしているMSからの「主要」アップリンク信号を供給する方法及び装置を開示している。本発明は、その要旨が前述した特許出願に関連し、かつ反復されるアップリンク信号、例えばその位置を判断しようとしているMSからの「主要」アップリンク信号をどのように処理するかを教えている。
【0004】
LMエリクソン電話株式会社(Telefonaktiebolaget LM Ericsson)により製造された移動通信用グローバル・システム(GSM:Global System for Mobile Communications)の具体化であるCME20システムは、無線基地局(BS)とMSとの間の距離により発生した無線信号伝搬遅延を補償するためにタイミング進み(TA:Timing Advance)によるアップリンク・メッセージを送出する。TA値は、MSにより送信されたいくつかのアクセス・バーストについてBSにより行った多数の測定から最少のTA値を選択する手順により、決定される。TA値を決定するために、この手順は、(即ち、信号が信号パスの線に沿い、かつ1以上の反射パスに沿って伝搬するときの)無線信号のマルチパス伝搬問題を解決する。この手順は、以下、「最小時間」方法と呼ばれる。
【0005】
(発明の概要)
本発明が取り組む問題は、TXとRXとの間の距離を前述した「最小時間」方法を使用して可能とするものよりも更に正確に決定するために、無線送信機(TX)から送信され、無線受信機(RX)において受信したときに雑音及びマルチパス伝搬に影響されている多数の同一ディジタル信号をどのように処理するかにある。
【0006】
本発明が取り組む他の問題は、受信において判断される信号パラメータがTOAのときに、前述したディジタル信号をどのように処理するかにある。
【0007】
本発明が取り組む更なる他の問題は、RXにおいて判断される信号パラメータがTOAであり、かつTOA及びDOA測定値がBSにおいて行われているときに、前述したディジタル信号をどのように処理するかにある。
【0008】
従って、本発明の目的は、雑音及びマルチパス伝搬に影響された無線信号を処理することにより、RXとTXとの間の距離をより正確に判断する方法及び装置を提供することであって、前記無線信号は、前記TXから繰り返して送信され、かつRXにおいて受信されている。
【0009】
本発明の他の目的は、前述した目的に従った方法及び装置を提供することであって、処理される前記信号パラメータは、TOAである。
【0010】
本発明の更に他の目的は、前述した目的に従った方法及び装置を提供することであって、処理される前記信号パラメータは、TOA、TDOA及びDOAである。
【0011】
上記及び他の目的は、時間測定精度を改善する方法及び装置により達せられ、これは、TXから同一信号の「M」サンプルを送信し、マルチパス成分及び雑音と共に前記「M」信号サンプルを受信し、受信した「M」サンプルのそれぞれについて、予測チャネル電力プロファイル(CPPi)をRXにおいて判断し、前記「M」受信サンプルから「N」を選択し、前記「M」サンプルについてCPPi(Ni)の非コヒーレント積分を実行し、これが積分信号ICPP(Ni)に帰結し、ICPP(Ni)の信号対雑音品質(quality)が所定のしきい値より大きい又は等しいかを判断し、Noであれば、必要に従ってICPP(Ni)の信号対雑音品質が所定のしきい値より大きく又は等しくなるまで、非コヒーレント積分を連続する1つの追加の受信サンプルCPPiにより再実行することにより、ICPP(Ni)の信号対雑音比を改善し、最大信号振幅からTOA(i)を判断する場合を含むTOA(i)の判断を行い、かつそのTOA(i)をTOA(i)の関数として発生頻度を示すダイアグラムに入力し、「M」サンプルのうちの「N」出力の新しい組み合わせを選択することにより、全手順を「X」回反復し、これが発生頻度ダイアグラムにおける「X」追加点に帰結し、そして上位のTOA(i)値による全ての発生の「z」、及び下位のTOA(i)値による全ての発生「1−z」を有する時間値として、最小値TOA(min)を読み出すことを含む。ただし、z>0.7。
【0012】
本発明の重要な技術的な効果は、多くの信号(非コヒーレント積分)の追加を必要とする信号の品質を改善する方法が前述した「最小時間」アプローチとして最小TOAを判断できるようにする方法により、実行されることである。
【0013】
従って、本発明の他の重要な技術的な効果は、かくして提供された雑音の除去が、より遠方のBSがMSの位置判断に参加するのを可能にし、これは、位置判断処理に参加できるBSの数を増加させるので、実施した各測定の精度を改善させるだけでなく、総合的な精度も改善する。
【0014】
本発明の方法及び装置のより完全な理解は、添付図面に関連させて以下の詳細な説明を参照することにより、得ることができる。
【0015】
(図面の詳細な説明)
本発明の好ましい実施例及びその効果は、図面の図1〜7を参照することにより最もよく理解され、種々の図面の同一及び対応する部分に対して同一番号が使用されている。
【0016】
本発明は、本質的に、移動無線端末の地理的な位置を判断する際に使用できる時間測定値を作成する方法を提供する。従って、関連する時間測定値は、TOA測定値又は到達時間差(TDOA:Time Difference of Arrival)測定値で良い。以下の説明は、好ましくは、TOA測定値を使用する本発明の一実施例を開示している。
【0017】
特に、図1は、本発明の好ましい実施例に従って、測定を実行して信号のTOAを判断するために使用可能とされる無線BSの概要ブロック図である。図示のように、BS100は、移動体サービス交換局(mobile services switching center:MSC)125を介してケーブル接続ネットワーク(明示せず)と通信するために接続可能にされている。図示のように、BS100は、ダイバーシティを提供する2アップリンク・パス101、102を示す無線接続により、移動無線端末(MS)130に対してTOA測定を実行する。セルラ移動無線BSのときは、このアップリンクのダイバーシティを提供する2受信アンテナ(例えば103及び104)を含むのが通常である。各受信アンテナ103及び104に関連しているのは、それぞれの受信機111a及び112b、及び中間周波数(IF)復調器113a及び113bである。受信周波数シンセサイザ114は、RF復調器112a及び112b及び制御ユニット115のそれぞれに接続されている。受信周波数シンセサイザ114は、これらの接続を使用して特定の無線チャネルの受信を可能にする。IF復調器113aからの復調信号は、接続116を介して等化器135に接続され、IF復調器113bからの復調信号は、接続117を介して等化器135に接続される。明確に示していないが、等化器は更にBS100内の他の要素に接続されている。
【0018】
IF復調器113a及び113bからの復調信号は、更に、モディファイドRX(ModRX)118に接続されている。ModRX118は、その機能及び動作が前述したハーゲルマン(Hagerman)ほかに対する米国特許出願第08/894、466号に説明されており、MS130から受信される信号のTOAを測定するように機能し、かつMSC125に対する測定の結果を接続を介して制御装置115に報告する。好ましくは、TOA測定値の処理は、ModRX118における処理119により実行される。代わりに、TOA測定値の処理は、制御装置115、又はケーブル接続ネットワーク内の(例えば、MSC125内の)プロセッサにより実行されてもよい。等化器135は、着信する見通し内及び反射された無線エネルギの両方を効果的に利用するために、接続116及び117上の2つの復調信号を組み合わせる。他方、信号のフェージングは、TOAを測定するときは所望の作用であるので、ModRX118は、これら2つの復調信号を個別的に処理する。換言すれば、フェージングは、いくつかの着信バーストに対して反射バーストを打ち消し、従って所望の見通し内信号のみが得られる。
【0019】
図2A〜2Eは、サンプルTOA(i)を判断する方法に関連した一連の波形を示しており、この方法は本発明の好ましい実施例に従って実施可能である。図2Aに示す波形は、接続116(又は117)上の1バーストの着信信号を表しており、これは、バーストの中央にトレーニング・シーケンス(予め知らされている)と共に、可変データ1及びデータ2を含む。実線の波形は、直接(見通し内)受信信号を表し、また点線の波形は受信される反射バーストを表す(従って時間が少し遅れている)。
【0020】
図2Bに示す波形は、接続116(又は117)を介して着信する信号の直接バーストと反射バーストとの間の相関の理論的応答、及びTOAを判断するためにModRX118において利用可能な既知のトレーニング・シーケンスを示す。ModRX118において処理されるこれらバーストの組み合わせ相関応答((チャネル・インパルス応答:”Channel Impulse Response”又はCIR)は、図2Cに示されている。サフィックス「i」は、特定の着信バーストを表す。
【0021】
図2Cに示すCIRi波形は、振幅及び位相を含む複合値である。CIRiの中心部は、限定的なサンプル数(例えば5)が与えられるが、図2Cに示すような完成した信号は、通常の補間技術を使用して処理19により再構築される。図2Dに示す波形は、「予測チャネル電力プロファイル」又はCPPiと呼ぶCIRiの二乗絶対値を示す。CPPiを表す波形は、楽観的なものであって、実際の場合では、大きな雑音成分をしばしば含んでいる。従って、M(例えば、M=70)のうちのN CPPiは、図2Eに示すように、信号ICPP(Ni)に積分される。
【0022】
積分信号ICPP(Ni)は、所望信号に対して高位のピーク値h、望ましくない雑音に対してバイアス値bを有するが、雑音に対する拡散シグマによって、これは、積分により同一の範囲まで増幅されない。このバイアス値bは、処理中に除去され、かつICPP(Ni)の品質「Q」は、h/シグマとして定義される。積分チャネル・プロファイルICPP(Ni)に割り付けられたサフィックスNiは、Nバーストのある選択「i」が積分されたことを表す。TOA(i)値は、ICPP(Ni)に関連付けられており、図3に示すダイアグラムに例えば100ポイントのうちの1ポイントとして入力される。
【0023】
図3は、本発明の一実施例により、70バーストに基づいた予測最小到達時間(TOAe)を導き出すために使用可能なダイアグラムである。図3は、TOA(i)対発生頻度をプロットするために使用可能とされるダイアグラムを開示しているが、説明のみを目的とするダイアグラムとして示されたものであって、本発明をこのように限定するものではない。自動化処理環境において、図3のダイアグラムは、例えば、各TOA(i)を含む複数列(又は複数行)と、各発生を含む複数行(又は複数列)とを有する多次元マトリックス又はアレーとして、実施されてもよい。代替的な表示が図5に与えられており、これには、同一の70バーストについての累積分布曲線が示されている。
【0024】
本発明は、好ましくは、全受信バースト(例えば、1トレーニング・シーケンス)に同一の既知ビット内容を有した少なくとも1部を含む、M(例えば、70)受信バーストを都合よく使用する。しかしながら、異なる実施例は、受信機に依然として既知とされ、プロセッサが各バーストをその既知の内容と相関させることによりCIRiを発生可能にさせる情報を除き、異なる(同一でない)情報を含む受信バースト(例えば、70)を使用することができる。
【0025】
第1の手順を使用して、M受信バーストのうちからランダムに選択した所要数のNバーストを「加算」(例えば、CPPiの非コヒーレント積分)し、かつNバーストの当該総和ICPP(Ni)に対するTOA(i)を判断することにより、雑音を予め選択したレベルに減少させる。この第1の手順は、複数(例えば、100)回反復され、この例では、TOA(i)が100値に帰結し、これが図3に示すダイアグラムに入力される。この第1の手順の主な利点は、ランダム選択Niがしばしば最短パス(見通し内パス)により受信した大抵の(又は唯一の)バーストを含む、複数のバーストをしばしば含むことである。第2の手順を使用すると、最小TOAeは、図3に示すダイアグラムに読み込まれる。しかしながら、TOA(i)の最短値は、雑音による可能性があり、マルチパスがピークを変移させる作用があるために、除外される。TOAeに対する適当な読み込みは、発生するTOA(i)の5%がTOAeより早く、発生するTOA(i)の95%がTOAeより遅いことを経験的な情報が示している。
【0026】
図4は一実施例の方法400を示す流れ図であり、これは本発明を実施するために使用可能とされる。ステップ401において、既知ビット・シーケンスを含む接続116(又は117)におけるMバーストの受信信号がModRX118により測定される。例えば、これらのバーストは、セル内のハンドオーバー命令、又は適切なトラヒック・チャネルに戻されるハンドオーバー命令に対する応答としてMS130からアップリンク上に送出されたアクセス・バーストであり得ると共に、この命令はGSMネットワークにおいてサービス中のBS(例えば、100)から来ている。これらのアクセス・バーストがBS100により応答されないときは、タイム・アウトが発生して、前に使用した(古い)トラヒック・チャネル上を再びMSを配置する前に、MS130により70バーストまで送信される。接続116及び117上の復調信号は、共に、受信アクセス・バースト、即ち総合して2X40=140の最大バーストを含み、それぞれは、本発明の方法に対して独立したバーストとして処理可能にされている。
【0027】
ステップ402において、それぞれ特定の1バーストと関連付けられ、かつ複合情報を含む受信チャネル・インパルス応答CIRi(図2Cに示す)は、CIRiの二乗絶対値に等しい予測チャネル電力プロファイルCPPi(図2Dに示す)を形成するように、それぞれ処理される。従って、M値のCPPiが存在する。ステップ403において、プロセッサ119は、例えばN=10から始まるM値(波形)のうちのN値のCPPiをランダムに選択する。
【0028】
ステップ404において、N=10を選択した波形CPPiの非コヒーレント積分は、図2Eに示すように、1積分チャネル電力プロファイルICPP(Ni)に帰結する。ステップ405において、導き出されたICPP(Ni)にとって十分に雑音が減少されて無線h/シグマによって定義した最小品質を有するか否かを判断するためのチェックを行う(図2Eと比較)。h/シグマ比が所定のしきい値よりも小さいときは、導き出されたICPP(Ni)は、未だ選択していないCPPiのうちからランダムに選択した追加的な1CPPiを使用して、ステップ403〜405を反復することにより、改善される必要がある。ステップ407において、最小品質が達成され、その結果のTOA(i)(図2Eに示す)は図3に示すダイアグラムに入力される。次いで、ステップ408に流れが続く。
【0029】
ステップ408において、所定数のTOAi値に達したか否かについての質問に答える。ノーのときは、要求する所定数のTOAi値に達するまで、以上で説明したステップ403〜407を繰り返す。
【0030】
イエスのときは、この値のTOAが最短パス(見通しパス)上で受信されるバーストのTOAを表しているので、ステップ409において、図3のダイアグラムにおいて最低のTOA(i)が選択される。しかしながら、以上の図3又は5についての説明により選択を実行し、これによって雑音の影響を排除する。
【0031】
本発明の他の実施例では、TOAの代わりにTDOAが測定される。TDOA測定の場合に、手順は、時間基準に対するよりも、他の信号に対する時間測定を行うことを除けば、TOAについて以上説明した手順と同一である。TDOA測定を実行すると、2受信信号の相互相関を実行することができる。従って、TDOA予測は、相互相関出力の最高ピークであり得る。
【0032】
更に、TDOA測定を実行したときは、前述した本発明の非コヒーレント積分のアプローチを使用することができる。しかしながら、TDOA測定を実行するためには2信号を必要とするので、2基地局が係わる必要がある。従って、相互相関出力をCIRの代わりとすることができ、また相互相関電力プロファイルをCPPの代わりとすることができる(ただし、CPPは、相互相関出力の平方絶対値を表す)。
【0033】
他の実施例において、DOA測定を実行すると、例えば、指向性即ちナロー・ビーム・アンテナ(例えば、アダプティブ・アンテナ又は固定ローブ・アンテナ)からの受信信号により空間署名(spatial signature)を予測することができる。従って、DOA予測は、予測した空間署名の最高ピークとなり得る。
【0034】
更に、DOA測定を実行するときは、前述した発明の非コヒーレント積分アプローチを使用することができる。従って、空間署名をCIRの代わりとすることができ、また空間署名電力・プロファイルをCPPの代わりとすることができる(ただし、CPPは空間署名の二乗絶対値を表す)。
【0035】
TDOA及びDOA測定の場合は、共に、見通し内(LOS)信号成分がICPPの「重心」に対応する(即ち、LOS成分は、TOA測定の場合のように、相関出力の低側部分に対応しない。)。従って、受信バーストの総数Mより少ない非コヒーレント積分を実行することに、殆ど又は何らの利点もないことになる。従って、これらの場合に、全てのバーストは、非コヒーレント積分処理に使用され、またTDOA及びDOA予測は、ICPPの重心となる。
【0036】
本発明の更に他の実施例において、異なる方向からのビームを個別的に測定するために、BSにおいてアンテナ・アレーを使用する。従って、TOA測定(最短TOAi)に対して見通し内ビームを選択する。
【0037】
本発明の更に他の実施例において、TOA(i)の発生は、含まれる雑音の表示であるこれらの品質(即ち、これらのh/シグマ値)により、重み付けされる。従って、リモートBSが受信する弱い信号は、位置決定処理に対する影響が更に軽減される。
【0038】
図6は、本発明により干渉を除去する第1の補助的な方法を示す流れ図である。この方法は、(例えば、その位置が確定されていない)他の移動局からの妨害をどのようにして除去するかを教えている。例えば、GSMにおいて、互いに一定の相関を有する異なる8トレーニング・シーケンスが存在し、その位置が判断される移動端末に対して実行される測定に対して妨害を発生する恐れがある。
【0039】
この方法のステップ601において、チャネル・インパルス応答CIRjは、全M受信バースト上の全ての可能な干渉トレーニング・シーケンスについて予測される。ステップ602において、CIRjの二乗絶対値を取ることにより、対応するチャネル電力プロファイルCPPjが形成される。ステップ603において、利害対象の干渉電力としての「C」部分、及び他の信号の電力として「I」部分を処理している間に、このような各干渉トレーニング・シーケンスについての平均搬送波対干渉比C/Iを予測する。ステップ604において、受信バーストからの干渉を除去(即ち、差し引く)すべきか否かについて判断し、イエスとなるのは、C/Iが第1のしきい値T1を超えるときである。ステップ605において、ステップ604の条件を満足させるトレーニング・シーケンスは、CIRjによりたたき込み処理され(「*」によりシンボル化されている)、受信バーストから引き算される。
【0040】
図7は、本発明により時間領域における測定域を検出する第2の補助的な方法を示す流れ図である。例えば対象となる信号に比較して高雑音の場合に特に有用である。従って、ピーク(図2Bに関して以上で示し、かつ説明した)を相関させるためにサーチする前に、トレーニング・シーケンスが雑音中に見出されるときに、概略時間を判断するのに問題があり得る。この第2の補助的な方法は、受信したMバーストの全てを非コヒーレント積分することを含み、これは、雑音から浮かび上がる比較的に幅の広いパルスに帰結し、かつ測定した移動端末(その位置は未確定である)のトレーニング・シーケンスを見つけ出すときの概略的な時間を表す。
【0041】
この方法のステップ701において、受信した搬送波のチャネル電力プロファイルCPPiは、Mバーストの全てについて形成される。ステップ702において、全てのCPPiの非コヒーレント積分を実行し、最も高いピークは、トレーニング・シーケンスの位置に対応する。ステップ703において、搬送波の電力として「C」部分、及び他の信号の電力として「I」部分を処理している間に、C/Iを予測する。ステップ704において、ステップ701〜702からの帰結が受け入れ可能(C/I>T2)であるか、又は雑音が強力であって受け入れ可能な結果を得るためには追加的なステップを取る必要があるかについて判断をする。ステップ704において、C/Iの値がしきい値T2を越えれば、ステップ701〜702の結果は受け入れ可能である。そうでないときは、雑音からの影響が高いバーストは、以下のように重み付けされる。ステップ705において、高いエネルギ内容を有するバースト(雑音による可能性がある)は低い重み付け係数Wi’が割り付けられることにより弁別され、また低いエネルギ内容を有するバーストは高い重み付け係数Wi’を割り付けられる。ステップ706において、次式により、全てのM重み付けバーストの総和を形成する。
【0042】
【数1】
Figure 0004237399
【0043】
この総和の最高のピークは、トレーニング・シーケンスの位置に対応する。
【0044】
更に、C/Iに依存した受信バーストに対する重み付けの割り付け原理は、到達時間TOAeを判断するために測定したバーストの処理に適用されてもよい。トレーニング・シーケンスは、図2Dにより表された信号の電力、及び図2Aにより表された信号プラス雑音の電力を予測するために使用されてもよい。次いで、重み付けW”は、図2Eに表すように、積分信号ICPP(Ni)、及びこの信号の平方根を形成する前に、これらの予測信号電力及び信号プラス雑音電力に基づいて各CPPi(即ち、図2DのW”CPPi)に割り付けられてもよい。
【0045】
添付図面に本発明による方法及び装置の好ましい実施例を示すと共に以上の詳細な説明において説明したが、本発明は開示した実施例に限定されず、下記の請求の範囲に記載され、かつ定義されているように本発明の精神から逸脱することなく、多数の再構成、変更及び置換が可能である。特に、ここでアップリンク・アプリケーション用に説明し、かつ請求した方法は、ダウンリンク・アプリケーションに対しても代替的に使用されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい一実施例によりTOAを判断する測定を実行するために使用可能とされる無線BSの概要ブロック図である。
【図2A】 本発明の好ましい一実施例により実行可能とされるサンプルTOA(i)を決定する方法に関連付けられた一連の波形を示す。
【図2B】 本発明の好ましい一実施例により実行可能とされるサンプルTOA(i)を決定する方法に関連付けられた一連の波形を示す。
【図2C】 本発明の好ましい一実施例により実行可能とされるサンプルTOA(i)を決定する方法に関連付けられた一連の波形を示す。
【図2D】 本発明の好ましい一実施例により実行可能とされるサンプルTOA(i)を決定する方法に関連付けられた一連の波形を示す。
【図2E】 本発明の好ましい一実施例により実行可能とされるサンプルTOA(i)を決定する方法に関連付けられた一連の波形を示す。
【図3】 本発明の一実施例によりTXから17バーストに基づく予測最小到達時間即ちTOAeを駆動するために使用可能とされる図である。
【図4】 本発明の一実施例を実施するために使用可能とされる流れ図である。
【図5】 本発明の一実施例を実施するために使用可能とされる流れ図である。
【図6】 本発明により干渉を排除する第1の補助的な方法を示す流れ図である。
【図7】 本発明による時間領域において測定域を検出する第2の補助的な方法を示す流れ図である。

Claims (16)

  1. 時間的なばらつきを有する無線環境における、無線送信機と無線受信機との間の距離を判断する方法において、
    前記無線送信機からMサンプルの信号を送信するステップと、
    前記受信機によりマルチパス成分及び雑音と共に前記Mサンプルを受信するステップと、
    前記Mサンプルのそれぞれについて予測チャネル電力プロファイルを判断するステップと、
    前記Mサンプルから第1セットのNサンプルを選択する第1の選択ステップと、
    前記第1セットのNサンプルについて第1の積分信号を形成するために前記予測チャネル電力プロファイルに対する非コヒーレント積分を実行するステップと、
    信号対雑音に関して前記第1の積分信号の品質レベルが所定のしきい値より低いときは、信号対雑音に関して前記第1の積分信号の品質レベルが前記所定のしきい値より大きい又は等しくなるまで、前記Mサンプルから他のサンプルを選択する第2の選択ステップ、及び前記第1セットのNサンプル及び前記他のサンプルについて、前記第1の積分信号として第2の積分信号を形成するために前記予測チャネル電力プロファイルに対する非コヒーレント積分を実行するステップを繰り返すステップと、
    信号対雑音に関して所定のしきい値より大きい又は等しい品質レベルを有する前記第1の積分信号の最大レベルの到達時間を判断するステップと、
    前記到達時間を発生アレーの到達時間対発生頻度に入力するステップと、
    前記第1の選択ステップから前記入力するステップまでの全てを反復するステップと、
    前記アレーからの予測到達時間の最小値を判断するステップと、
    を備えている方法。
  2. 前記アレーからの予測到達時間の最小値を判断するステップは、前記アレーから、全発生数について、より高い到達時間値である第1の所定数、及び、より低い到達時間値である第2の所定数、を有する時間値を読み出すことを含む請求項1記載の方法。
  3. 前記第1の所定数は70%より大であり、かつ前記第2の所定数は100%マイナス前記第1の所定数である請求項2記載の方法。
  4. 前記受信するステップは、独立した2つの前記無線受信機において個別的に前記Mサンプルを受信して2倍の前記Mサンプルを形成すること含む請求項1記載の方法。
  5. 前記アレーはマトリックスを含む請求項1記載の方法。
  6. 前記入力するステップの手動版は、前記到達時間を到達時間対発生頻度ダイアグラムに入力することを含む請求項1記載の方法。
  7. 前記無線送信機及び無線受信機は、それぞれ移動体ネットワークにおける移動局及び基地局であり、少なくとも1つの他のサンプルが前記他のサンプルと共に選択され、
    前記第1セットのNサンプル及び前記他のサンプルについて、前記予測チャネル電力プロファイルに対する非コヒーレント積分を実行するステップは、前記第1セットのNサンプル、前記他のサンプル、及び前記少なくとも1つの他のサンプルについて前記予測チャネル電力プロファイルに対する非コヒーレント積分を実行することを含む請求項1記載の方法。
  8. 前記予測到達時間の最小値は、前記移動局と前記基地局との間の最短距離を表す請求項7記載の方法。
  9. 前記アレーからの予測到達時間の最小値を判断するステップは、前記アレーから、全発生数について、より高い到達時間値である第1の数、及び、より低い到達時間値である第2の数、を有する時間値を読み出すことを含む請求項7記載の方法。
  10. 前記第1の数は0.7より大であり、かつ前記第2の数は、1より前記第1の数を引き算した数である請求項記載の方法。
  11. 時間的なばらつきを有する無線環境において、無線送信機と無線受信機との間の距離を判断する方法において、
    前記無線送信機からMサンプルの信号を送信するステップと、
    前記受信機によりマルチパス成分及び雑音と共に前記Mサンプルを受信するステップと、
    前記Mサンプルから第1セットのNサンプルを選択して当該Nサンプルについてアップリンクの到達時間の関数を形成し、反復的にNについて前記Nサンプルの前記到達時間の関数が時間情報を保存すると共に、前記雑音に対する前記信号の所望レベルを示す第1の所定値にまで前記雑音を減少させるように前記Nサンプルの組み合わせを変更させるステップと、
    異なるランダムかつ独立セットのNサンプルによって前記選択するステップを繰り返すと共に各前記繰り返すステップを開始することにより、前記Mサンプルから追加的なセットのNサンプルを作成し、かつ多数の前記追加的なセットのNサンプルが第2の所定値を含むときは、前記繰り返すステップを終了させるステップと、
    前記第1セット及び前記追加的なセットのNサンプルのそれぞれについて到達時間を判断するステップと、
    各前記到達時間を到達時間対発生頻度アレーに格納するステップと、
    前記到達時間を到達時間対発生頻度アレーから予測した到達時間を判断するステップと、
    を含む方法。
  12. 前記第1セットのサンプル及び前記追加的なセットのサンプルは、等しい数のNサンプルを含む請求項11記載の方法。
  13. 前記第1セットのサンプル及び前記追加的なセットのサンプルは、異なる数のサンプルを含む請求項11記載の方法。
  14. 前記第1セットのサンプル及び前記追加的なセットの数は、前記第1セットのサンプル及び前記追加的なセットのそれぞれについて所望の信号対雑音比を得るように選択される請求項11記載の方法。
  15. 前記第1セットのサンプル及び前記追加的なセットのサンプルにおいて使用される多数のサンプルは、h/シグマにより定義される所望の信号対雑音の品質を得るように選択される請求項11記載の方法。
  16. 移動体ネットワーク内の移動局と基地局との間の距離を判断する際に使用するシステムにおいて、
    第1の複数の信号サンプルを送信する移動送信機と、
    前記第1の複数の信号サンプルを受信するように基地局受信機と、
    前記基地局受信機に接続されたプロセッサと、
    を備え、
    前記プロセッサは、
    前記第1の複数の信号サンプルのそれぞれについて予測チャネル電力プロファイル値を形成し、
    各前記予測チャネル電力プロファイル値から第2の複数のサンプルを選択し、
    前記第2の複数のサンプルについて前記予測チャネル電力プロファイル値を積分して第1の積分チャネル電力プロファイル値を形成する動作を実行し、
    前記第1の積分チャネル電力プロファイルの品質レベルが所定のしきい値より小さいときは、前記第1の積分チャネル電力プロファイルの品質レベルが前記所定のしきい値より大きい又は等しくなるまで、各前記予測チャネル電力プロファイル値から少なくとも1つの追加的なサンプルを選択する処理、及び、前記第2の複数のサンプル及び前記少なくとも1つの追加的なサンプルについて前記予測チャネル電力プロファイルを積分して第2の積分チャネル電力プロファイルを前記第1の積分チャネル電力プロファイルとして形成する処理を繰り返し、
    前記第1の積分チャネル電力プロファイルの品質レベルが前記所定のしきい値より大きい又は等しいときは、前記第1の積分チャネル電力プロファイルの最大信号振幅について到達時間を判断し、
    到達時間対発生頻度アレーに前記到達時間を入力する動作を実行し、
    前記第1の積分チャネル電力プロファイル値を形成する動作から前記入力する動作までを繰り返し、
    前記アレーから最小到達時間を判断するように動作可能なシステム。
JP2000522748A 1997-11-26 1998-11-20 移動無線端末の位置決定方法及びシステム Expired - Lifetime JP4237399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/978,960 US6009334A (en) 1997-11-26 1997-11-26 Method and system for determining position of mobile radio terminals
US08/978,960 1997-11-26
PCT/SE1998/002112 WO1999027738A1 (en) 1997-11-26 1998-11-20 Method and system for determining position of mobile radio terminals

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001524790A JP2001524790A (ja) 2001-12-04
JP2001524790A5 JP2001524790A5 (ja) 2006-01-12
JP4237399B2 true JP4237399B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=25526569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522748A Expired - Lifetime JP4237399B2 (ja) 1997-11-26 1998-11-20 移動無線端末の位置決定方法及びシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6009334A (ja)
EP (1) EP1034677B1 (ja)
JP (1) JP4237399B2 (ja)
KR (1) KR100624516B1 (ja)
CN (1) CN1123269C (ja)
AU (1) AU755746B2 (ja)
CA (1) CA2311890C (ja)
DE (1) DE69840301D1 (ja)
WO (1) WO1999027738A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381463B1 (en) * 1995-05-04 2002-04-30 Interwave Communications International, Ltd. Method and apparatus for providing intelligent cellular handoff
US7903029B2 (en) 1996-09-09 2011-03-08 Tracbeam Llc Wireless location routing applications and architecture therefor
US9134398B2 (en) 1996-09-09 2015-09-15 Tracbeam Llc Wireless location using network centric location estimators
US7714778B2 (en) 1997-08-20 2010-05-11 Tracbeam Llc Wireless location gateway and applications therefor
WO1998010307A1 (en) 1996-09-09 1998-03-12 Dennis Jay Dupray Location of a mobile station
US6236365B1 (en) 1996-09-09 2001-05-22 Tracbeam, Llc Location of a mobile station using a plurality of commercial wireless infrastructures
US6249252B1 (en) 1996-09-09 2001-06-19 Tracbeam Llc Wireless location using multiple location estimators
US6154657A (en) * 1997-10-21 2000-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Smart subdivision of base station candidates for position location accuracy
US6259894B1 (en) * 1997-12-04 2001-07-10 Lucent Technologies Inc. Method for improved line-of-sight signal detection using RF model parameters
US6414634B1 (en) 1997-12-04 2002-07-02 Lucent Technologies Inc. Detecting the geographical location of wireless units
US6175811B1 (en) 1997-12-04 2001-01-16 Lucent Technologies Inc. Method for frequency environment modeling and characterization
US6272350B1 (en) 1997-12-04 2001-08-07 Lucent Technologies Inc. Method for improved line of sight signal detection using time/frequency analysis
US6243587B1 (en) * 1997-12-10 2001-06-05 Ericsson Inc. Method and system for determining position of a mobile transmitter
US6289211B1 (en) * 1998-03-26 2001-09-11 Erksson Inc Method for determining the position of a mobile station
US6522644B2 (en) * 1998-06-25 2003-02-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for decorrelating background interference in a time-synchronized mobile communications system
US8135413B2 (en) 1998-11-24 2012-03-13 Tracbeam Llc Platform and applications for wireless location and other complex services
JP2000199784A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Nec Corp 希望波到来方向推定方法
GB9900340D0 (en) * 1999-01-09 1999-02-24 Motorola Ltd A method of and system for estimating a time of arrival of a radio signal
US6833859B1 (en) * 1999-02-01 2004-12-21 Comsonics, Inc. Method of locating radio frequency leaks in a CATV system
FI107675B (fi) * 1999-07-05 2001-09-14 Nokia Networks Oy Menetelmä käyttäjälle osoitetun informaation tunnistamiseksi kommunikaatiojärjestelmässä ja kommunikaatiojärjestelmä
US6529708B1 (en) * 1999-07-16 2003-03-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient determination of time of arrival of radio communication bursts
US6329948B1 (en) * 1999-08-12 2001-12-11 Ngk Insulators, Ltd. Method of determining position of wireless communication terminal
WO2001018560A1 (en) * 1999-09-02 2001-03-15 Nokia Corporation Distance estimation between transmitter and receiver
GB9920918D0 (en) * 1999-09-03 1999-11-10 Nokia Telecommunications Oy Distance estimation in a communication system
US6256486B1 (en) * 1999-09-09 2001-07-03 Nortel Networks Limited Method and apparatus for measuring co-channel interference
AU1367101A (en) 1999-09-24 2002-01-08 Dennis J. Dupray Geographically constrained network services
US6963546B2 (en) * 2000-03-15 2005-11-08 Interdigital Technology Corp. Multi-user detection using an adaptive combination of joint detection and successive interface cancellation
US6687507B2 (en) 2000-05-03 2004-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Time of arrival estimation for edge/GSM
US9875492B2 (en) 2001-05-22 2018-01-23 Dennis J. Dupray Real estate transaction system
US10641861B2 (en) 2000-06-02 2020-05-05 Dennis J. Dupray Services and applications for a communications network
US10684350B2 (en) 2000-06-02 2020-06-16 Tracbeam Llc Services and applications for a communications network
US7358899B1 (en) 2000-08-31 2008-04-15 Nokia Corporation Distance estimation in a communication system
US6408246B1 (en) * 2000-10-18 2002-06-18 Xircom Wireless, Inc. Remote terminal location algorithm
US6683569B1 (en) * 2001-01-22 2004-01-27 Electronic System Products, Inc. Non-linear technique for mitigating correlation timing errors due to multipath signals
WO2002082848A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur verbesserung der genauigkeit der positionsbestimmung in einem digitalen mobilfunknetz
DE10116798C2 (de) * 2001-04-04 2003-03-06 Siemens Ag Verfahren zur Verbesserung der Genauigkeit der Positionsbestimmung in einem digitalen Mobilfunknetz
US8082096B2 (en) 2001-05-22 2011-12-20 Tracbeam Llc Wireless location routing applications and architecture therefor
US6505122B1 (en) * 2001-06-25 2003-01-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing accurate position estimates in instances of severe dilution of precision
US20030114170A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Rick Roland R. Position determination system that uses a cellular communication system
CN1307426C (zh) * 2002-07-23 2007-03-28 华为技术有限公司 一种抑制多径影响的角度估计方法
US6889052B2 (en) * 2002-08-30 2005-05-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for generating time of arrival estimates for use in determining a location
DE102004059946B4 (de) 2004-12-13 2008-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Ermitteln eines Korrelationsmaximums
DE102004059958B4 (de) * 2004-12-13 2007-10-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines Korrelationswertes
DE102004059940A1 (de) * 2004-12-13 2006-06-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Signalkonvertierer zum Konvertieren eines Startsignals in ein Endsignal und Verfahren zum Konvertieren eines Startsignals in ein Endsignal
DE102004059957A1 (de) * 2004-12-13 2006-06-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Synchronisationsvorrichtung und Vorrichtung zum Erzeugen eines Synchronisationssignals
DE102004059980A1 (de) 2004-12-13 2006-06-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mischer zum Mischen eines Signals und Verfahren zum Mischen eines Signals
DE102004059941A1 (de) 2004-12-13 2006-06-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines Eintreffzeitpunktes einer Empfangsfolge
KR100776682B1 (ko) * 2005-07-19 2007-11-16 한국전자통신연구원 초광대역 통신을 이용한 고정밀도 거리인식 장치 및 방법
US7526048B2 (en) * 2005-08-11 2009-04-28 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Energy threshold selection for UWB TOA estimation
US7653004B2 (en) * 2005-11-30 2010-01-26 Motorola, Inc. Method and system for improving time of arrival (TOA) measurements in a wireless communication network
US9021539B2 (en) 2006-08-07 2015-04-28 Trilithic, Inc. Leakage location methods
US20080033698A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Trilithic, Inc. Leakage location methods
CN101795486B (zh) * 2006-11-02 2014-07-09 西安优势物联网科技有限公司 无线微功率网络定位系统及其定位方法
US20080167808A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Harris James E Method for Displaying Leakage Location and Leakage Magnitude
JP4623027B2 (ja) * 2007-03-06 2011-02-02 三菱電機株式会社 測距装置及び測位装置並びに測距方法及び測位方法
KR101042751B1 (ko) 2008-02-20 2011-06-20 삼성전자주식회사 무선 환경에서 거리를 측정하는 장치 및 방법
US20090300534A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Trilithic, Inc. Apparatus and method for displaying network status
US8160609B2 (en) 2008-11-26 2012-04-17 Andrew Llc System and method for multiple range estimation location
US8249622B2 (en) * 2008-11-26 2012-08-21 Andrew, Llc System and method for multiple range estimation location
US20100290395A1 (en) * 2009-04-15 2010-11-18 Research In Motion Ltd Sensor-based wireless communication systems using compressive sampling
US8787186B2 (en) 2008-12-12 2014-07-22 Blackberry Limited Mobility in a distributed antenna system
US8644244B2 (en) * 2008-12-12 2014-02-04 Research In Motion Limited Sensor-based wireless communication systems using compressive sampling
CN101848414B (zh) * 2009-03-24 2013-04-17 电信科学技术研究院 确定信号传播时延的方法、对移动台定位的方法
US8456530B2 (en) 2009-08-18 2013-06-04 Arcom Digital, Llc Methods and apparatus for detecting and locating leakage of digital signals
US8650605B2 (en) 2012-04-26 2014-02-11 Arcom Digital, Llc Low-cost leakage detector for a digital HFC network
US8340683B2 (en) * 2009-09-21 2012-12-25 Andrew, Llc System and method for a high throughput GSM location solution
US8588808B2 (en) 2010-05-24 2013-11-19 Nice-Systems Ltd. Method and system for estimation of mobile station velocity in a cellular system based on geographical data
US8200244B2 (en) 2010-05-24 2012-06-12 Nice Systems Ltd. Method and system for mobile station location
US8131312B2 (en) 2010-05-24 2012-03-06 Nice Systems Ltd. Method and system for construction of radio environment model
US9538493B2 (en) 2010-08-23 2017-01-03 Finetrak, Llc Locating a mobile station and applications therefor
FR2989546B1 (fr) * 2012-04-13 2014-05-16 Thales Sa Procede de determination du temps de propagation d'un signal de communication entre un emetteur terrestre et un recepteur mobile terrestre
CN103716264B (zh) * 2013-12-27 2017-01-11 南京信息工程大学 基于非对称空间结构和非均匀散射体的统计信道计算方法
WO2016074185A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Qualcomm Incorporated Standalone carrier sense adaptive transmission (csat) in unlicensed spectrum
WO2017159051A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 アルプス電気株式会社 位置検出システム
US10827496B2 (en) * 2016-09-09 2020-11-03 Sony Corporation Communication devices and methods for RF-based communication and position determination
CN109725288A (zh) * 2017-10-31 2019-05-07 香港中文大学深圳研究院 一种基于到达时间和到达角度的定位方法
US10880896B2 (en) 2018-05-31 2020-12-29 Qualcomm Incorporated Identifying beams of interest for position estimation
WO2021006793A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimized first-path detection using beamforming for positioning
CN114325559B (zh) * 2021-11-23 2023-03-28 电子科技大学 一种用于二维doa估计的互质平面阵列的布阵方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1122686A (en) * 1977-05-31 1982-04-27 David W. Wind Locating device
US4488593A (en) * 1982-09-10 1984-12-18 D. Mulock-Bentley And Associates (Proprietary) Limited Heat exchanger
US4829543A (en) * 1987-12-04 1989-05-09 Motorola, Inc. Phase-coherent TDMA quadrature receiver for multipath fading channels
US5365516A (en) * 1991-08-16 1994-11-15 Pinpoint Communications, Inc. Communication system and method for determining the location of a transponder unit
US5327144A (en) * 1993-05-07 1994-07-05 Associated Rt, Inc. Cellular telephone location system
US5534876A (en) * 1994-03-10 1996-07-09 Motorola, Inc. Multipath tolerant location system and method therefor
US5512908A (en) * 1994-07-08 1996-04-30 Lockheed Sanders, Inc. Apparatus and method for locating cellular telephones
US5687196A (en) * 1994-09-30 1997-11-11 Harris Corporation Range and bearing tracking system with multipath rejection
GB9519087D0 (en) * 1995-09-19 1995-11-22 Cursor Positioning Sys Ltd Navigation and tracking system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2311890A1 (en) 1999-06-03
US6009334A (en) 1999-12-28
CN1123269C (zh) 2003-10-01
KR20010032126A (ko) 2001-04-16
CA2311890C (en) 2005-04-26
AU1357899A (en) 1999-06-15
AU755746B2 (en) 2002-12-19
EP1034677B1 (en) 2008-12-03
DE69840301D1 (de) 2009-01-15
KR100624516B1 (ko) 2006-09-19
CN1279871A (zh) 2001-01-10
JP2001524790A (ja) 2001-12-04
EP1034677A1 (en) 2000-09-13
WO1999027738A1 (en) 1999-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237399B2 (ja) 移動無線端末の位置決定方法及びシステム
EP1407287B1 (en) Improvements in radio positioning systems
US5799004A (en) Method for eliminating multiple-access interference and a mobile station
KR100752015B1 (ko) 직접 시퀀스 확산 스펙트럼 통신 시스템에서의 다중경로 지연 추정을 위한 방법 및 장치
JP3805205B2 (ja) Cdmaセルラ方式における通信品質測定方法およびその装置
KR100426110B1 (ko) 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
US7505509B2 (en) Receiving communication apparatus using array antenna
US6990351B2 (en) Equipment for the calculation of mobile handset position
KR20020016935A (ko) 무선 통신 시스템에서 적응성 어레이 가중치들을 추정하기위한 개선된 방법
KR20010053301A (ko) 적응성 안테나 어레이를 사용하여 통신 신호를 전송 및복조하는 통신 시스템
EP1228582A1 (en) Downlink signal processing in cdma systems utilizing arrays of antennas
US10720978B1 (en) Beam diversity interference mitigation
US6498928B1 (en) Radio reception apparatus and method for detecting reception timing
EP1091447A1 (en) Antenna system, in particular for use in a mobile phone handset, and corresponding control method
US6990345B2 (en) Method and apparatus for wireless position location
RU2248668C2 (ru) Способ определения взаимного временного рассогласования сигналов базовых станций в системе сотовой радиосвязи
EP1906544A2 (en) Code synchronization method and receiver
WO2001026258A1 (en) Method and apparatus for estimating a channel parameter
EP2938008B1 (en) Wave beam selection method and base station
JP4022810B2 (ja) アレーアンテナ無線通信装置及び受信装置
US20030108028A1 (en) Method and device for evaluation of a radio signal
JP2003110459A (ja) 無線受信装置及び無線受信方法
US7940835B2 (en) Method of eliminating false echoes of a signal and corresponding rake receiver
KR100531844B1 (ko) 스마트 안테나의 가중치 벡터 초기화 장치 및 운용방법
JP2010514295A (ja) 受信ダイバーシチに関する効果的な遅延プロファイルの計算

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term