JP4236357B2 - 玉葱収穫機 - Google Patents

玉葱収穫機 Download PDF

Info

Publication number
JP4236357B2
JP4236357B2 JP35136899A JP35136899A JP4236357B2 JP 4236357 B2 JP4236357 B2 JP 4236357B2 JP 35136899 A JP35136899 A JP 35136899A JP 35136899 A JP35136899 A JP 35136899A JP 4236357 B2 JP4236357 B2 JP 4236357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
sorting
onion
recumbent
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35136899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001161130A (ja
Inventor
清 殿山
紀之 小野寺
英孝 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP35136899A priority Critical patent/JP4236357B2/ja
Publication of JP2001161130A publication Critical patent/JP2001161130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236357B2 publication Critical patent/JP4236357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、玉葱収穫機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、圃場から掘上げた玉葱をコンベヤでコンテナに積込んで行く玉葱収穫機、また玉葱をコンテナへ搬送する過程で土砂、茎葉、小玉及び小石、傷付玉や腐敗玉などを除去することは、実公平3−25540号公報、特開平7−75421号公報、特開平5−84007号公報等において既に公開されて一般に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、圃場で(粗)選別を行う玉葱収穫機なるものは一般に知られているところであるが、本発明は、選別コンベヤの搬送側面の隙間から抜落ちて非搬送側面の隙間を抜落ちずに一側の回行部内側に溜まるものが、選別コンベヤの動作不良及び損傷を招くのを未然に防ぐことができるように改善するのを主目的として発明に至ったものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、走行装置を有して前部にエンジンを搭載する機台の前側に掘取刃を、後側に昇降及び回動可能な荷台を設け、荷台にコンテナを搭載し、掘取刃で圃場から掘上げた玉葱を掻込コンベヤで後送コンベヤ上に掻込み、後送コンベヤで持上コンベヤに搬送し、持上コンベヤで機台の前部上方の茎葉分離コンベヤ上に落とし、茎葉分離コンベヤから小玉抜ローラを経て機台の後部上方の選別コンベヤに搬送し、選別コンベヤで後送りしてコンテナに積込む玉葱収穫機において、選別コンベヤの搬送面を形成する多数の横杆のうち、ある横杆が非搬送側の直走部終端側に移動したとき直後の横杆との隙間を拡大させ、搬送側の横杆の隙間から抜落ちて非搬送側の横杆の隙間を抜落ちずに前側の回行部内側に溜まるものを定期的に排出する詰まり防止機構を設けたのである。
【0005】
また、詰まり防止機構は、ある横杆の端部を直前の横杆の端部に揺動リンクによって回動変移自在に支持すると共に、横杆を搬送側では直走部の始端から終端までを上部ガイドによって支持し、非搬送側では直走部の始端から終端の手前までを下部ガイドによって支持することで、揺動リンクによって直前の横杆に回動変移自在に支持した横杆が下部ガイドが無い非搬送側直走部終端に移動すると、該横杆が直前の横杆から下側に吊下がる状態に回動変移し、直後の横杆との隙間を拡大するのである。
【0006】
また、機台の後部に受箱を前後に並べて設け、小玉抜ローラから抜落ちた小玉及び小石と詰まり防止機構によって選別コンベヤの前部から排出するものを前側の受箱に貯留し、後側の受箱に選別コンベヤにより後送りする過程で選別作業者によって除去されたものを貯留するのである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。図1は玉葱収穫機全体の左側面図、図2は同右側面図、図3は同正面図、図4は同背面図、図5は同平面図であり、図中(1)はクローラ式の走行装置(2)を有する機台、(3)は機台(1)の前半部に設けるエンジン部、(4)はエンジン部(3)の左又は右外側に並設する操縦部、(5)は機台(1)の前側に設ける持上コンベヤ、(6)は持上コンベヤ(5)の下部前側に設ける掻込部、(7)は掻込部(6)の前側に設ける掘取部、(8)は掘取部(7)の左右の分草板(9)の前側に設ける左右のゲージ輪、(10)は持上コンベヤ(5)の上端部とその下方のエンジン部(3)のボンネット(11)との間に設ける茎葉分離部、(12)は機台(1)の後側に設けるフォーク形の荷台、(13)は荷台(12)に搭載する収穫物集積用のコンテナ、(14)は機台(1)の後半部に設ける貯留部、(15)は茎葉分離部(10)の後側から貯留部(14)の上方を通過してコンテナ(13)部に延設する選別部、(16)は選別部(15)の左右外側下方に張設する選別作業者用の左右のステップである。
【0008】
上記の各部について図1乃至図5及び図6乃至図29を用いて説明すると、機台(1)は前後方向に平行な左右の縦フレーム(17)と、左右の縦フレーム(17)の上面に左右方向に平行に横架固定する複数の横フレーム(18)とからなる。
【0009】
エンジン部(3)に設けるエンジン(20)は機台(1)の前部略中央部に搭載し、また同部(3)に設けるミッション(21)はエンジン(20)の前側の機台(1)の前端部略中央部に搭載し、さらに同部(3)において操縦部(4)と反対側のエンジン(20)の一側方には作業用の変速ケース(24)及び図示しない燃料タンク、注油(潤滑油)用のタンク、ポンプ、油圧バルブユニット等を配設し、操縦部(4)側のエンジン(20)の一側方には図示しないラジエータ等を配設している。エンジン(20)及びミッション(21)等の重量物を機台(1)の中央部に配置することで、機体の左右バランスが向上すると共に、機台(1)の後側の重量物、即ち玉葱が満載されたコンテナ(13)と反対側の機台(1)の前部にエンジン(20)及びミッション(21)等の重量物を配置することで、機体の前後バランスも向上する。ミッション(21)は直進用HST(22)と旋回用HST(23)を入力部に有し、操縦部(4)と反対側に突出させるエンジン(20)の出力軸(20a)に直進用HST(22)の油圧ポンプ入力軸をベルト伝動で連動連結させ、その直進用HST(22)の油圧ポンプ入力軸に旋回用HST(23)の油圧ポンプ入力軸を軸伝動で連動連結させ、直進用HST(22)と旋回用HST(23)の各油圧モータを適宜駆動させて動力をミッション(21)に伝達させると共に、エンジン(20)の出力軸(20a)に変速ケース(24)の入力軸(24a)をベルト伝動で連動連結している。
【0010】
エンジン部(3)のボンネット(11)は側面視で山形状に形成し、ボンネット(11)の頂部(11a)より前側の前下がり傾斜面(11b)を機台(1)の前端上方まで延設し、その傾斜面(11b)の先端から機台(1)までに垂直に前壁面(11c)を延設すると共に、ボンネット(11)の頂部(11a)より後側の後下がり傾斜面(11d)を貯留部(14)の前端上方まで延設し、その傾斜面(11d)の先端から貯留部(14)までに垂直に後壁面(11e)を延設し、エンジン部(3)の上面と前面及び後面を連続して覆っている。ボンネット(11)は機台(1)からエンジン部(3)の左右側部に立設固定する左右のガードフレーム(25)に締結固定させて支持させている。操縦部(4)と反対側のエンジン部(3)の側面をその側のガードフレーム(25)の外側に着脱自在に装着するサイドカバー(26)で覆う一方、操縦部(4)側のエンジン部(3)の側面はその操縦部(4)に設けるサイドコラム(27)で覆い、サイドコラム(27)をエンジン部(3)の一方側のサイドカバーとして兼用している。
【0011】
操縦部(4)はエンジン部(3)の底部の機台(1)をエンジン部(3)の左又は右外側に延出した延出部(1a)の上方に張設するステップ板(28)と、ステップ板(28)の前部略中央部に立設させて上面に丸形の操向ハンドル(29)を設けるハンドルコラム(30)と、ステップ板(28)の内側部でエンジン部(3)の真横に立設させて上面に主変速レバー(31)、副変速レバー(32)、作業クラッチレバー(33)等を設ける前記サイドコラム(27)と、サイドコラム(27)に取付けてハンドルコラム(30)の後側に設ける運転シート(34)と、操縦部(4)の外側後部に外方に倒伏自在に立設するプロテクタ(35)等から成る。また操縦部(4)の前部外側で機台(1)の延出部(1a)とステップ板(28)との間にオペレータ乗降用のステップ(36)を設け、操縦部(4)の前側で機台(1)の延出部(1a)とステップ板(28)との間にフロントカバー(37)を設け、そのフロントカバー(37)に操縦部(4)の前方を照らす前照灯(38)を設け、ハンドルコラム(30)に操縦部(4)側の機体後方を確認するバックミラー(39)を取付けている。プロテクタ(35)は中空に形成され、ステップ板(28)より上側の外面を網目状にし、ステップ板(28)と機台(1)の延出部(1a)との間の内面を開放し、ステップ板(28)と機台(1)の延出部(1a)との間に図示しないエアクリーナと共に設ける外気導入ダクトに外気を吸入させるようにしている。ステップ板(28)と機台(1)の延出部(1a)との間には図示しないバッテリも収納している。
【0012】
エンジン部(3)と荷台(12)との間の機台(1)の後半部に櫓形の選別台(40)を立設固定し、選別台(40)の上側に選別部(15)を搭載支持し、選別台(40)の下部内側に貯留部(14)を設け、選別台(40)の中間部から左右外側に選別作業者用の左右のステップ(16)を延出支持している。
【0013】
貯留部(14)は選別台(40)の前側の左右の脚部(40a)と後側の左右の脚部(40b)の間に上面を開放した同形の受箱(41)(42)を前後に並べて設けている。前後の受箱(41)(42)はコンテナ(13)と略同じ横幅を有しており、左右外側部は機台(1)より外側に張り出している。その前後の受箱(41)(42)の左右中央部に隔壁(43)を設け、貯留部(14)に4つの受箱(41a)(41b)(42a)(42b)を形成し、左側の前後受箱(41a)(42a)の底面(44a)(45a)と右側の前後受箱(41b)(42b)の底面(44b)(45b)を外側が低くなる傾斜面に形成し、隔壁(43)に対向する左側の前後受箱(41a)(42a)の外壁面と右側の前後受箱(41b)(42b)の外壁面をシャッターである蓋板(46a)(47a)(46b)(47b)で開放自在に閉鎖し、前後の受箱(41)(42)を左右対称のホッパー構造に形成している。これによって各受箱(41a)(41b)(42a)(42b)からの貯留物の排出が蓋板(46a)(46b)(47a)(47b)を開くだけで簡単に行えるようになっている。
【0014】
選別作業者用の左右のステップ(16)は選別台(40)の外側に張り出す左側の前後受箱(41a)(42a)の外側部上面と右側の前後受箱(41b)(42b)の外側部上面で支持して、エンジン部(3)と荷台(12)との間で操縦部(4)のステップ板(28)と略同じ高さに張設している。これによって操縦部(4)側のステップ(16)に選別作業者が操縦部(4)を経由して乗降するときの、操縦部(4)とステップ(16)との間の乗り移りが安全に行えるようになっている。左右のステップ(16)の外側部に鉄パイプ製のさく(48)を着脱自在に立設し、選別作業者のステップ(16)からの落下事故をさく(48)によって防止し、また乗降時の取手及び作業時の背もたれとしてさく(48)を用いるようにしている。選別作業者用の左右のステップ(16)の横幅は左右のステップ(16)の外側端部がコンテナ(13)より若干外側に張り出す長さに形成し、左右のステップ(16)のさらに外側にも左右の補助ステップ(16a)を連設している。その左右の補助ステップ(16a)はメインのステップ(16)より長尺に形成し、補助ステップ(16a)の前端部をメインのステップ(16)の前端部に揃えて、補助ステップ(16a)の後部をメインのステップ(16)の後端部より後方に突出させ、補助ステップ(16a)の後部をコンテナ(13)の左右外側まで延出している。これによってコンテナ(13)に積込まれた玉葱を選別作業者が均平にするとき等、補助ステップ(16a)の後部に移動することによって、メインのステップ(16)の後部に立った場合には手が届かないコンテナ(13)の後側及び奥側に手が届くようになり、玉葱のコンテナ(13)詰めをバランスよく行えるようになっている。操縦部(4)と反対側のステップ(16)の前端側にこのステップ(16)への乗降用はしご(49)を有する乗降用ステップ(16b)を連設している。その乗降用ステップ(16b)はステップ(16)の前端側からエンジン部(3)の外側に延出し、外側部から下方に向けて乗降用はしご(49)を延出している。乗降用はしご(49)は乗降用ステップ(16b)の上側に反転格納自在にその乗降用ステップ(16b)に連設し、また乗降用ステップ(16b)は格納状態の乗降用はしご(49)と一体的にステップ(16)の前部に折立格納自在にそのステップ(16)に連設している。乗降用ステップ(16b)をステップ(16)の前部に折立格納しておくことによって、その格納状態の乗降用ステップ(16b)が操縦部(4)と反対側のステップ(16)の前側からの選別作業者の落下事故防止の役目をするようになっている。また乗降用ステップ(16b)を用いることによって、地上からでは目視できず手も届かないエンジン部(3)の上部及びその上方の茎葉分離部(10)及びその上方の持上コンベヤ(5)の上部等の保守点検及び掃除等が操縦部(4)側だけでなくその反対側からも行えるようになっている。
【0015】
貯留部(14)の各蓋板(46a)(46b)(47a)(47b)は下端側を支点軸(50)に回動自在に枢支し、各蓋板(46a)(46b)(47a)(47b)の外面側上部に設けた係止レバー(51)をステップ(16)側に設けた係止片(52)に下方から差込むことによって、各蓋板(46a)(46b)(47a)(47b)を閉鎖状態で保持し、係止レバー(51)を手で引下げて係止片(52)から引抜くことによって、各蓋板(46a)(46b)(47a)(47b)を開放可能としている。係止レバー(51)はコイルバネ(53)で常時上方に弾圧付勢して係止片(52)との係合状態を保持するようになっている。貯留部(14)の各受箱(41a)(41b)(42a)(42b)の各底面(44a)(44b)(45a)(45b)及び各蓋板(46a)(46b)(47a)(47b)及びステップ(16)(16a)(16b)等はフレームで枠を形成して金網で面を形成することによって、泥土の付着及び堆積を防ぐと共に、掃除が楽に行え、またステップ(16)(16a)(16b)にあっては滑止効果も得られて安全性の向上に寄与する。左右の補助ステップ(16a)は乗降用ステップ(16b)と同様にメインのステップ(16)に複数のヒンジ(54)で折立格納自在に連設し、機体を倉庫等に格納するときに左右の補助ステップ(16a)を折立状態に格納することによって、機体の横幅を縮小し、機体の格納スペースを少しでも縮小するようにしている。
【0016】
持上コンベヤ(5)の左右のコンベヤ側板(55)の上端部を、エンジン部(3)の左右のガードフレーム(25)上に立設固定する左右の支持フレーム(56)の上部内面側に、左右の支点軸(57)を介して回動自在に支持すると共に、機台(1)の前端部に後端部を回動自在に連結する左右の揺動アーム(58)を設け、左右の揺動アーム(58)の前端部を左右のコンベヤ側板(55)の下部外面側に回動自在に連結し、左右の揺動アーム(58)を一体に連結している横連結フレーム(59)と機台(1)との間に油圧シリンダ(60)を張設し、持上コンベヤ(5)を機台(1)の前側に昇降自在に支持するようにしている。持上コンベヤ(5)は油圧シリンダ(60)を伸縮させることによって支点軸(57)を中心に昇降する。左右の支点軸(57)と同一軸芯上で左右のコンベヤ側板(55)の上端部に回転自在に駆動軸(61)を横架すると共に、左右のコンベヤ側板(55)の下端部に従動軸(62)を回転自在に横架し、左右のコンベヤ側板(55)の内面側で上端部の駆動軸(61)と下端部の従動軸(62)との間に左右の駆動スプロケット(63)及び左右の従動スプロケット(64)を介して左右の無端状のコンベヤチェン(65)を張設し、玉葱を乗せる多数の棚(66)を左右のコンベヤチェン(65)間に等間隔に横架して、持上コンベヤ(5)を構成し、持上コンベヤ(5)はその下部前側に設けた掻込部(6)から搬出される玉葱を持上コンベヤ(5)の前面側下端部に次々に回行移動する棚(66)に順次受入れてその棚(66)の上動によって上方に持上げ搬送し、持上コンベヤ(5)の上部回行部で棚(66)が搬送側から非搬送側に回行移動するときに、棚(66)から玉葱を排出し、下方の茎葉分離部(10)上に落とすようにしている。棚(66)は左右のコンベヤチェン(65)に固定する左右のL形端片(67)と、左右のL形端片(67)の対応する端部及び折曲部の間に平行に横架する3本の横棒(68)とから成り、各横棒(68)の表面にゴムをコーティングすることによって、玉葱に傷を付けるのを防止している。
【0017】
掻込部(6)は左右の掻込側板(69)と後送コンベヤ(70)と掻込コンベヤ(71)とを有し、左右の掻込側板(69)間の下部に後送コンベヤ(70)を後上がり傾斜状態に設け、その後送コンベヤ(70)の上方に対向させて掻込コンベヤ(71)を後上がり傾斜状態で設けている。左右の掻込側板(69)の後部に回転自在に横架している後送コンベヤ(70)の駆動軸(72)の左右端部を、持上コンベヤ(5)の左右のコンベヤ側板(55)の下端部を前側に突出させて設けた左右の突出部(55a)に回転自在に軸受けすることで、左右の掻込側板(69)の後部を左右の突出部(55a)に回動自在に連結している。掻込部(6)の回動支点を兼ねる駆動軸(72)と、左右の掻込み側板(69)の前部下端部に横架している従動軸(73)との間に左右の駆動スプロケット(74)及び左右の従動スプロケット(75)を介して左右の無端状のコンベヤチェン(76)を左右の掻込側板(69)の内側に張設すると共に、多数の横杆(77)を左右のコンベヤチェン(76)間に等間隔に横架して、後送コンベヤ(70)を構成している。後送コンベヤ(70)は掘取部(7)の掘取刃(78)の直後から持上コンベヤ(5)の下部回行部の上側に後上がり傾斜状態で張設し、掘取部(7)の掘取刃(78)で圃場から掘上げられて掻込コンベヤ(71)で後送コンベヤ(70)上に掻込む玉葱を、後送コンベヤ(70)で後上方に搬送し、後送コンベヤ(70)の後端から持上コンベヤ(5)の前面側下端部に次々に回行移動する棚(66)に上方から落とし入れるようにしている。これによって後送コンベヤ(70)から持上コンベヤ(5)の棚(66)への玉葱の受継ぎがスムーズに行え、その受継部での玉葱の停滞及び詰まり、それによる傷付き等を防止している。
【0018】
掻込コンベヤ(71)は、駆動軸(79)と従動軸(80)との間に左右の駆動スプロケット(81)及び左右の従動スプロケット(82)を介して左右の無端状のコンベヤチェン(83)を左右の掻込側板(69)の内側で張設すると共に、玉葱に傷を付けないゴム製の掻込板(84)を数枚左右のコンベヤチェン(83)間に等間隔に横架して構成している。掻込コンベヤ(71)の駆動軸(79)は左右の掻込側板(69)の前部上部に横架支持する一方、掻込コンベヤ(71)の従動軸(80)は駆動軸(79)に左右のコンベヤチェン(83)の図示しない左右のチェンレールで連結されてこの平行な2軸(80)(79)の軸間距離を保持して左右の掻込側板(69)の前側に横架するもので、左右の掻込側板(69)から前方に一体延出して前端に左右のゲージ輪(8)を支持する左右の支持フレーム(85)の中間部に掻込コンベヤ(71)の前部を支持する左右の支持部(86)を設け、従動軸(80)の左右の端部を一端側で回転自在に軸受けする左右の軸受アーム(87)の他端側を左右の支持部(86)に摺動自在に貫通させ、割ピン(88)、バネ座(89)及びコイルバネ(90)で弾力的に左右の軸受アーム(87)の抜止めを図り、掻込コンベヤ(71)を後部の駆動軸(79)を中心に前部を持上がり勝手に支持すると共に、複数の調節孔(91)で割ピン(88)の差込位置を調節して掻込コンベヤ(71)の前部の支持高さを調節する。通常の掘上げ深さ又はそれ以下では掻込コンベヤ(71)を、掻込板(84)の先端軌跡(84a)の直走部が後送コンベヤ(70)の搬送側に若干ラップ又は平行接触ように、後送コンベヤ(70)と略平行状態又は平行状態で支持し、掘上げ深さが深くなるに連れて、掻込板(84)の先端軌跡(84a)の直走部を後送コンベヤ(70)の搬送側から離すように、掻込コンベヤ(71)の前部の支持高さを適宜高くして行く(掻込コンベヤ(71)の後上がり傾斜を緩くする)。掻込コンベヤ(71)は作業中は圃場表面の凹凸や掻込負荷の大小に追従して前部が上下動するようになっている。また各掻込板(84)の先端部から高さ方向に切欠溝(92)を設けると共に、その切欠溝(92)を幅方向に等間隔に設け、掻込板(84)を櫛歯状に形成して土の掻込みを減らすようになっている。掻込コンベヤ(71)は掘取刃(78)による玉葱の掘上げと略同時又は同時に掻込板(84)による掻込みを開始し、玉葱を順次後送コンベヤ(70)上に掻込むと共に、後送コンベヤ(70)に掻込んだ玉葱がこの傾斜面で前側に転がり落ちるのを防ぎながら、後送コンベヤ(70)で玉葱を後上方に搬送できるようにしている。
【0019】
掘取部(7)は左右の分草板(9)と幅広の掘取刃(78)とを有する。掘取刃(78)は左右の分草板(9)の後端部下端部で横架固定している。左右の分草板(9)は掻込部(6)の左右の掻込側板(69)の前部下部に後端部を連結して、掻込側板(69)の前部下部から前側に延出し、掘取刃(78)を後送コンベヤ(70)の直前に横架支持している。掘取部(7)は左右の分草板(9)で掘上げる玉葱と未掘上げの玉葱とを分離し、掘取刃(78)で左右の分草板(9)間の玉葱を掘上げるようにしている。左右の分草板(9)の前端は玉葱に傷を付けるのを防止するため丸味を付けている。丸味付けは左右の分草板(9)の前端に断面円形の金属棒(93)を取付ける他、分草板(9)の前端を曲げ加工して行うことができる。左右の分草板(9)の前端に別の部材を取付けて丸味付けする場合、その材質はゴム等の弾性材が好ましい。掘取刃(78)はその刃先を後送コンベヤ(70)の搬送面の延長線上に置くことによって、玉葱の掘上げから後送コンベヤ(70)上への掻込みをスムーズに行えるようにしている。掘取刃(78)の全体を後送コンベヤ(70)の搬送面の延長線上に置くように、掘取刃(78)を後上がり傾斜状に設けてもよい。
【0020】
左右のゲージ輪(8)は掻込部(6)の左右の掻込側板(69)から前方に一体延出した左右の支持フレーム(85)の前端部に取付けている。ゲージ輪(8)は車軸(94)を介して車軸受け(95)に回転自在に軸支すると共に、車軸受け(95)の上面に回転自在に立設した垂直なケージ軸(96)を、左右の支持フレーム(85)の前端部に固設した軸受け(97)に上下方向に摺動自在に嵌合し、軸受け(97)とケージ軸(96)をこれらを貫通するピンで固定している。そのピンの差込位置をゲージ軸(96)に設けた複数の調節孔で調節して掘取部(7)及び掻込部(6)の対地高さを調節するようにしている。ゲージ輪(8)はケージ軸(96)を中心に旋回できて向きを換えることができる。また車軸受け(95)から下側でむきだしのゲージ輪(8)の前部から左右側を地面近くまで覆うゴム製のスカート(98)を設け、未掘上げの玉葱をゲージ輪(8)で踏付けるのを防止するようになっている。左右の支持フレーム(85)の前端部を横連結フレーム(99)で連結し、ゲージ輪(8)及び掘取部(7)及び掻込部(6)の支持剛性を高めるようにしている。
【0021】
左右のゲージ輪(8)及び掘取部(7)及び掻込部(6)は持上コンベヤ(5)の下部前側に後送コンベヤ(70)の駆動軸(72)を中心に一体的に回動自在に支持している。持上コンベヤ(5)の一側のコンベヤ側板(55)とそれと同じ側の掻込部(6)の一側の掻込側板(69)を油圧シリンダ(100)によって側板(55)(69)外面側で連結し、左右のゲージ輪(8)及び掘取部(7)及び掻込部(6)を持上コンベヤ(5)と共に油圧シリンダ(60)の伸縮によって支点軸(57)を中心に昇降させる一方、油圧シリンダ(100)を伸縮させることによって左右のゲージ輪(8)及び掘取部(7)及び掻込部(6)のみを後送コンベヤ(70)の駆動軸(72)を中心に昇降させるようにしている。
【0022】
持上コンベヤ(5)の従動軸(62)の一端とその側の後送コンベヤ(70)の駆動軸(72)の一端とを、持上コンベヤ(5)の一側のコンベヤ側板(55)の外面側で、出力スプロケット(101)及び入力スプロケット(102)及びテンションローラ(103)及び伝動チェン(104)を介して連動連結し、持上コンベヤ(5)の回転を後送コンベヤ(70)に伝達し、後送コンベヤ(70)を持上コンベヤ(5)と同方向で駆動するようにしている。後送コンベヤ(70)の駆動軸(72)の他端とその側の掻込コンベヤ(71)の駆動軸(79)の一端とを、掻込部(6)の一側の掻込側板(69)の外面側で、出力スプロケット(105)及び入力スプロケット(106)及びテンションローラを兼用する2個の外掛ローラ(107)及び伝動チェン(108)を介して連動連結し、後送コンベヤ(70)の回転を掻込コンベヤ(71)に伝達し、掻込コンベヤ(71)を後送コンベヤ(70)と逆方向に駆動するようにしている。
【0023】
持上コンベヤ(5)の回転を後送コンベヤ(70)に伝達する伝動チェン(104)のチェンカバー(109)を持上コンベヤ(5)一側のコンベヤ側板(55)に設け、それと反対側にある掻込部(6)の一側の掻込側板(69)に、後送コンベヤ(70)の回転を掻込コンベヤ(71)に伝達する伝動チェン(108)のチェンカバー(110)を設け、左右のゲージ輪(8)及び掘取部(7)及び掻込部(6)を昇降させる油圧シリンダ(100)は持上コンベヤ(5)の回転を後送コンベヤ(70)に伝達する伝動チェン(104)のチェンカバー(109)がある側で、持上コンベヤ(5)の一側のコンベヤ側板(55)と掻込部(6)の一側の掻込側板(69)との間に張設している。
【0024】
後送コンベヤ(70)から持上コンベヤ(5)への受継部の左右側に玉葱に傷を付けないゴム板製の左右のガイド板(111)を設けている。左右のガイド板(111)は後送コンベヤ(70)の後部上側で、掻込部(6)の左右の掻込側板(69)の後部内面側から持上コンベヤ(5)の左右のコンベヤ側板(55)の突出部(55a)の内面側に延出している。左右のガイド板(111)はこの矯正基板(112)と共に前端部を掻込部(6)の左右の掻込側板(69)に取付けて、以降後部を矯正基板(112)によって若干内側に折曲げた状態で持上コンベヤ(5)の左右のコンベヤ側板(55)の突出部(55a)の内面側に延出し、後送コンベヤ(70)から持上コンベヤ(5)の棚(66)の幅内で玉葱を搬送受継ぎするようにしている。これによって玉葱を後送コンベヤ(70)の後端から持上コンベヤ(5)の棚(66)に確実に落とし込むことができると共に、持上コンベヤ(5)の棚(66)の左右外側にある左右のコンベヤチェン(65)、駆動スプロケット(63)及び駆動軸(61)及び従動スプロケット(64)及び従動軸(62)等に土が付着するのを減らし、これらの耐久性を向上するようになっている。また左右のガイド板(111)は掻込部(6)の左右の掻込側板(69)と持上コンベヤ(5)の左右のコンベヤ側板(55)の突出部(55a)との間の切目を塞ぎ、その切目からの玉葱のこぼれ落ちも防止するようになっている。
【0025】
茎葉分離部(10)は左右のコンベヤ側板(113)と茎葉分離コンベヤ(114)とを有し、茎葉分離コンベヤ(114)は左右の支持フレーム(56)の間で、持上コンベヤ(5)の上端部とその下方のエンジン部(3)のボンネット(11)との間に後下がり傾斜状態に設けている。茎葉分離コンベヤ(114)は前端部をボンネット(11)の頂部(11a)より前側の前下がり傾斜面(11b)の上方に臨ませ、以降後部をボンネット(11)の頂部(11a)より後側の後下がり傾斜面(11d)の上方に配設している。茎葉分離コンベヤ(114)は左右のコンベヤ側板(113)の後端部にローラ軸(115)を介して横架する駆動ローラ(116)と左右のコンベヤ側板(113)の前端部にローラ軸(117)を介して横架する従動ローラ(118)との間に玉葱に傷を付けないゴム製で幅広の無端状のコンベヤベルト(119)を張設して構成している。茎葉分離コンベヤ(114)は後下がり傾斜状態に設けるのに対して搬送方向は前向きであり、茎葉分離コンベヤ(114)はその上方に設けた持上コンベヤ(5)の後端から落とされる玉葱を搬送側面で受け止めることによって、玉葱を茎葉分離コンベヤ(114)の後下がりの傾斜面で転動落下させ、後側の選別部(15)に入れる一方、茎葉分離コンベヤ(114)の後下がりの傾斜面上に残る茎葉を前側に搬送し、茎葉分離コンベヤ(114)の前端から排出してボンネット(11)の頂部(11a)より前側の前下がり傾斜面(11b)上に落とし、玉葱を茎葉と分離するようにしている。ボンネット(11)の頂部(11a)より前側の前下がり傾斜面(11b)上に落ちた茎葉はその前下がり傾斜面(11b)上で滑落ち、エンジン部(3)の前側で機台(1)の前側から圃場に放出するようになっている。これによって玉葱をコンテナ(13)へ搬送する過程で分離される茎葉を、機体の上に蓄積させることなく圃場に放出でき、蓄積茎葉による機械器具類の動作不良及び故障を未然に防ぐと共に、機体の保守・点検及び掃除を楽に行うことができるようになっている。またボンネット(11)が茎葉放出シュートの役目を果たし、専用の茎葉放出シュートが不要になり、コストの削減に寄与している。
【0026】
茎葉分離コンベヤ(114)のコンベヤベルト(119)の表面には幅方向に平行に低く小さい(玉葱の転動落下には影響しない程度のもの)突起(120)を等間隔に設け、茎葉が茎葉分離コンベヤ(114)の後下がりの傾斜面を滑落ちるのを防止すると共に、細かい土や石等も茎葉と一緒に排出するようにし、茎葉分離性能を向上させるようにしている。また茎葉分離コンベヤ(114)の駆動ローラ(116)のローラ軸(115)の左右の端部を左右のコンベヤ側板(113)の外側に立設している左右の支持フレーム(56)に回転自在に支持すると共に、操縦部(4)側の支持フレーム(56)の外面側に設ける操作レバー(121)の基端部と左右の支持フレーム(56)の内面側に設ける左右の操作アーム(122)の基端部とを左右の支持フレーム(56)に回転自在に横架する支軸(123)を介して連動連結し、左右の操作アーム(122)の先端部を長孔(124)及び連結ピン(125)を介して左右のコンベヤ側板(113)に連結し、茎葉分離コンベヤ(114)の後下がり傾斜角度を調節可能に茎葉分離コンベヤ(114)を左右の支持フレーム(56)に支持するようにしている。茎葉分離コンベヤ(114)の後下がり傾斜角度は操作レバー(121)を前後方向に操作することによって、それに連動して操作アーム(122)が上下方向に揺動し、それに連動して茎葉分離コンベヤ(114)の前部が後部の駆動ローラ(116)のローラ軸(115)を支点に上下動して変更され、操縦部(4)側の支持フレーム(56)の外面に設けた係止部材(126)に操作レバー(121)を固定することによって茎葉分離コンベヤ(114)を所定の後下がり傾斜角度で保持するようになっている。係止部材(126)は茎葉分離コンベヤ(114)を急傾斜と緩傾斜に保持する固定片(126a)(126b)を有し、茎葉分離コンベヤ(114)の後下がり傾斜角度を多段的に切換調節するものを示しているが、無段的に切換調節する構造にしてもよい。茎葉分離コンベヤ(114)の後下がり傾斜角度を調節することによって、茎葉が茎葉分離コンベヤ(114)の後下がりの傾斜面を滑落ちたり、逆に玉葱が茎葉分離コンベヤ(114)の前端から排出されるのを防止し、茎葉分離性能をより一層向上させるようにしている。
【0027】
茎葉分離コンベヤ(114)のコンベヤベルト(119)の左右側部内面に左右のVベルト(127)を貼付けると共に、左右のVベルト(127)を巻掛ける左右のV溝(128)を駆動ローラ(116)と従動ローラ(118)とに設け、幅広のコンベヤベルト(119)の蛇行を防止するようにしている。
【0028】
操縦部(4)と反対側の支持フレーム(56)の下部にアイドル軸(129)を回転自在に設け、エンジン部(3)において操縦部(4)と反対側のエンジン(20)の一側方に設けた作業用の変速ケース(24)の出力軸であるPTO軸(130)とアイドル軸(129)とを、操縦部(4)と反対側の支持フレーム(56)の内面側で、出力プーリ(131)及び入力プーリ(132)及び伝動ベルト(133)及びテンションローラである作業クラッチ(134)を介して継断自在に連動連結し、アイドル軸(129)の一端と持上コンベヤ(5)の駆動軸(61)の一端とを、操縦部(4)と反対側の支持フレーム(56)の外面側で、出力スプロケット(135)及び入力スプロケット(136)及び2個のアイドルローラ(137)及びテンションローラ(138)及び伝動チェン(139)を介して連動連結し、エンジン(20)の動力で持上コンベヤ(5)を駆動すると共に、その持上コンベヤ(5)に連動連結している後送コンベヤ(70)及び掻込コンベヤ(71)を駆動するようにしている。アイドル軸(129)の一端と茎葉分離コンベヤ(114)の駆動ローラ(116)のローラ軸(115)の一端とを、操縦部(4)と反対側の支持フレーム(56)の外面側で、出力スプロケット(140)及び入力スプロケット(141)及び外掛け用の2個のアイドルローラ(142)及びテンションローラ(143)及び伝動チェン(144)を介して連動連結し、エンジン(20)の動力で茎葉分離コンベヤ(114)を持上コンベヤ(5)と逆方向に駆動するようにしている。
【0029】
作業クラッチ(134)を入り方向に常時付勢するクラッチバネ(145)を連結するクラッチ操作アーム(146)に、操縦部(4)のサイドコラム(27)に設けた作業クラッチレバー(33)に一端側を連結する操作ワイヤ(147)の他端側と、持上コンベヤ(5)の操縦部(4)と反対側のコンベヤ側板(55)の下部に一端側を連結する操作ワイヤ(148)の他端側とを連結し、作業クラッチ(134)を作業クラッチレバー(33)によって入切操作すると共に、持上コンベヤ(5)を最上昇位置に持ち上げたとき安全のために自動的に作業クラッチ(134)を切り操作し、持上コンベヤ(5)及び後送コンベヤ(70)及び掻込コンベヤ(71)及び茎葉分離コンベヤ(114)を停止させるようにしている。これによって安全性の向上、オペレータの労力の軽減、旋回時のエンジン(20)負荷の軽減、搬送中の玉葱の片寄り防止等を図るようにしている。
【0030】
選別部(15)は左右の選別フレーム(149)と小玉抜コンベヤ(150)と選別コンベヤ(151)とこれらコンベヤ(151)(150)の駆動源である油圧モータ(152)と左右の放出シュート(153)とを有し、小玉抜コンベヤ(150)を茎葉分離コンベヤ(114)の後側で、エンジン部(3)のボンネット(11)の頂部(11a)より後側の後下がり傾斜面(11d)の上方に、後上がり傾斜状態で設け、選別コンベヤ(151)を小玉抜コンベヤ(150)の後側から頂留部(14)の上方を通過させてコンテナ(13)部に延設し、左右の放出シュート(153)を選別コンベヤ(151)の前部外側に設けている。
【0031】
小玉抜コンベヤ(150)は前側の茎葉分離コンベヤ(114)と後側の選別コンベヤ(151)との間に玉葱に傷を付けない合成樹脂製の複数の小玉抜ローラ(154)を前後方向に並設すると共に、後側の小玉抜ローラ(154)ほど支持高さが低くなるように、各小玉抜ローラ(154)をローラ軸(155)を介して左右の選別フレーム(149)に回転自在に横架して構成している。小玉抜ローラ(154)はローラ軸(155)に嵌合固定する小径ローラ部(154a)上に薄い円板形状の大径ローラ部(154b)を等間隔に設けていて、各小玉抜ローラ(154)の大径ローラ部(154b)を隙間なく前後方向に直列に並べ、前後方向に直列に並ぶ各小玉抜ローラ(154)の小径ローラ部(154a)の間に所定の大きさの隙間を形成している。
【0032】
小玉抜コンベヤ(150)の最後の小玉抜ローラ(154)の直後で左右の選別フレーム(149)の前部に横架している駆動軸(156)と、左右の選別フレーム(149)の後端部に横架している従動軸(157)との間に、左右の駆動スプロケット(158)及び左右の従動スプロケット(159)を介して左右の無端状のコンベヤチェン(160)を左右の選別フレーム(149)の内側に張設すると共に、多数の横杆であるコンベヤローラ(161)をそれぞれローラ軸(162)を介して左右のコンベヤチェン(160)の間に等間隔に横架して、選別コンベヤ(151)を構成している。選別コンベヤ(151)の駆動軸(156)と従動軸(157)の各軸上に回行時のコンベヤローラ(161)を摺接させる左右の円板状の回行ガイド(163)を設け、各コンベヤローラ(161)を搬送側から非搬送側及びその逆にスムーズに回行移動させるようにしている。選別コンベヤ(151)のコンベヤローラ(161)の左右側部を搬送側の直走部でこの前端から後端に亘って、転がり接触させる左右のレール(164)を設け、左右の選別フレーム(149)を一体連結している複数の横連結フレーム(165)を左右のレール(164)に貫通させ、左右のレール(164)を選別コンベヤ(151)の搬送面と非搬送面との間で左右のコンベヤチェン(160)の内側に固定支持している。左右のレール(164)のコンベヤローラ(161)との接触面をゴム製のカバー(164a)で覆い、左右のレール(164)とコンベヤローラ(161)との接触面の摩擦を大きくしてコンベヤローラ(161)がスリップするのを防止している。左右の選別フレーム(149)の下端から内側に直角に延出する左右の延出部(149a)を設け、選別コンベヤ(151)の非搬送側のコンベヤローラ(161)の左右側部の直下に左右の延出部(149a)を延出し、選別コンベヤ(151)の非搬送側のコンベヤローラ(161)の左右側部を左右の延出部(149a)で下側から支持し、選別コンベヤ(151)の非搬送側面が垂下がるのを防止している。左右の延出部(149a)は左右の選別フレーム(149)の剛性を高めながら選別コンベヤ(151)の非搬送側面の垂下がりを防止している。
【0033】
操縦部(4)と反対側の選別フレーム(149)の前部外面側にモータベース(166)を介して油圧モータ(152)を取付け、油圧モータ(152)の出力軸(152a)と選別コンベヤ(151)の駆動軸(156)とを、操縦部(4)と反対側の選別フレーム(149)の外面側で、出力スプロケット(167)及び入力スプロケット(168)及び伝動チェン(169)を介して連動連結し、小玉抜コンベヤ(150)の隣接する小玉抜ローラ(154)のローラ軸(155)同志を、操縦部(4)と反対側の選別フレーム(149)の外面側で、2個の伝動スプロケット(170)と伝動チェン(171)を介して連動連結し、小玉抜コンベヤ(150)の全ての小玉抜ローラ(154)のローラ軸(155)を連動連結し、選別コンベヤ(151)の駆動軸(156)と小玉抜コンベヤ(150)の最後部の小玉抜ローラ(154)のローラ軸(155)とを、操縦部(4)と反対側の選別フレーム(149)の外面側で、出力スプロケット(172)及び入力スプロケット(173)及び伝動チェン(174)を介して連動連結し、専用に設けた駆動源である油圧モータ(152)の動力で選別コンベヤ(151)と小玉抜コンベヤ(150)の全ての小玉抜ローラ(154)を、玉葱を後送りするように同方向に駆動するようにしている。油圧モータ(152)のポンプポートに流量調節弁を設け、その流量調節弁の開度を調節ツマミで調節することによって、選別コンベヤ(151)及び小玉抜コンベヤ(150)の駆動速度(後送り速度)を玉葱の収穫量、選別作業者の選別能力等に応じて適宜変更調節するようにしている。
【0034】
小玉抜コンベヤ(150)はその前側に設けた茎葉分離コンベヤ(114)から転動落下してくる玉葱を受入れ、受入れた玉葱のうち標準大以下の小玉及び小石等を各小玉抜ローラ(154)の小径ローラ部(154a)の間の隙間から落とし、その隙間から抜落ちない標準大以上の玉葱のみを各小玉抜ローラ(154)の大径ローラ部(154b)で後送りして後側の選別コンベヤ(151)に送込むようにしている。
【0035】
選別コンベヤ(151)はその前側に設けた小玉抜コンベヤ(150)を通過した標準大以上の玉葱を受入れ、自転しながら後方に移動しているコンベヤローラ(161)上で順次後方に搬送して行き、その搬送過程で左右のステップ(16)に搭乗している選別作業者によって標準大以上の玉葱のうち傷付玉や腐敗玉等の不良品が除去され、標準大以上で傷や腐りが入っていない良品(規格内品)の玉葱だけを後端部まで後送りして後端からコンテナ(13)に落とすようにしている。
【0036】
小玉抜コンベヤ(150)の各小玉抜ローラ(154)の各大径ローラ部(154b)ごとに1個のスクレーパ(175)を設けている。スクレーパ(175)は鉄板をコ形に折曲げると共に、左右の側片(175a)の間の主片(175b)の先端部中央に大径ローラ部(154b)を回転自在に嵌め込む大径ローラ部(154b)と略同幅の切欠溝(176)を形成している。小玉抜ローラ(154)の1本分のスクレーパ(175)は、各スクレーパ(175)の主片(175b)が同一平面上に設けられて、各スクレーパ(175)の切欠溝(176)が同一方向に向くように、各スクレーパの左右の側片(175a)に貫通させる1本の横連結杆(177)上で、各スクレーパ(175)が横一列に等間隔に並ぶ状態で一体連結して小玉抜ローラ(154)の1本分のスクレーパ(175)郡を構成している。複数の小玉抜ローラ(154)のうち最後部の小玉抜ローラ(154)以外の小玉抜ローラ(154)にはその下側でスクレーパ(175)郡の横連結杆(177)を各スクレーパ(175)の主片(175b)が立つ状態で左右の選別フレーム(149)に横架し、小玉抜ローラ(154)の各大径ローラ部(154b)をスクレーパ(175)郡の各スクレーパ(175)の主片(175b)の切欠溝(176)に嵌込むことによって、大径ローラ部(154b)が回転して切欠溝(176)を通過するとき、大径ローラ部(154b)の端面及び左右の側面に付着する泥土及び屑葉等を主片(175b)で掻落とすと同時に、主片(175b)の先端で小径ローラ部(154a)の周面に付着する泥土及び屑葉を掻落とし、小玉抜ローラ(154)への泥土の付着堆積及び屑葉の巻付堆積によって、小玉抜ローラ(154)の小径ローラ部(154a)の間の隙間が小さくなり又は塞がれ、小玉及び小石の分離性能が低下するのを防止するようになっている。複数の小玉抜ローラ(154)のうち最後部の小玉抜ローラ(154)にはその後側の選別コンベヤ(151)の前側の回行部との間でスクレーパ(175)郡の横連結杆(177)を各スクレーパ(175)の主片(175b)を寝かせる状態で左右の選別フレーム(149)に横架し、小玉抜ローラ(154)の各大径ローラ部(154b)をスクレーパ(175)郡の各スクレーパ(175)の主片(175b)の切欠溝(176)に嵌込むことによって、最後部以外の小玉抜ローラ(154)のスクレーパ(175)郡と同様の作用効果を得ると共に、最後部の小玉抜ローラ(154)とその後側の選別コンベヤ(151)の前側の回行部との間(小玉抜コンベヤ(150)と選別コンベヤ(151)との受継部)の隙間をスクレーパ(175)郡が埋めてさらに各スクレーパ(175)の主片(175b)で架橋することによって、前側の小玉抜コンベヤ(150)から後側の選別コンベヤ(151)の受継部で玉葱を停滞させたり詰まらせることなくスムーズに受継搬送するようになっている。またスクレーパ(175)郡を小玉抜コンベヤ(150)と選別コンベヤ(151)との間の受継ガイドとして利用することによって専用の受継ガイドが不用になり、コストの削減に寄与している。最後部のスクレーパ(175)郡の各スクレーパ(175)の主片(175b)には玉葱を傷付けないためのゴム板(175c)を貼付けている。
【0037】
選別コンベヤ(151)の搬送面を形成する多数のコンベヤローラ(161)のうち、あるコンベヤローラ(161a)が非搬送側の直走部終端側に移動したときその直後のコンベヤローラ(161)との隙間を拡大させ、搬送側のコンベヤローラ(161)の隙間から抜落ちて非搬送側のコンベヤローラ(161)の隙間を抜落ちずに前側の回行部内側に溜まる小石等を定期的に排出する詰まり防止機構(178)を設けている。詰まり防止機構(178)は、あるコンベヤローラ(161a)のローラ軸(162)の左右の端部をその直前のコンベヤローラ(161)のローラ軸(162)の左右の端部に左右の揺動リンク(179)によって回動変移自在に支持すると共に、コンベヤローラ(161)を搬送側では直走部の始端(コンベヤ前端)から終端(コンベヤ後端)までを上部ガイドである左右のレール(164)によって支持し、非搬送側では直走部の始端(コンベヤ後端)から終端(コンベヤ前端)の手前までを下部ガイドである左右の延出部(149a)によって支持することで、左右の揺動リンク(179)によって直前のコンベヤローラ(161)に回動変移自在に支持したコンベヤローラ(161a)が左右の延出部(149a)が無い非搬送側直走部終端に移動すると、該コンベヤローラ(161a)がその直前のコンベヤローラ(161)の真下に吊下がる状態に回動変移し、その直後のコンベヤローラ(161)との隙間を拡大するようにしている。詰まり防止機構(178)は選別コンベヤ(151)の中に、左右のコンベヤチェン(160)に回動変移自在に支持するコンベヤローラ(161)を設ける本数は適宜選択することができる。1本だけ設ける場合には、搬送側のコンベヤローラ(161)の隙間から抜落ちて非搬送側のコンベヤローラ(161)の隙間を抜落ちずに前側の回行部内側に溜まる小石等の排出を、選別コンベヤ(151)の1回転当たり1回行い、2本等間隔に設ける場合には選別コンベヤ(151)の2分の1回転当たり1回行い、3本等間隔に設ける場合には選別コンベヤ(151)の3分の1回転当たり1回行い、n本等間隔に設ける場合には選別コンベヤ(151)のm分の1回転当たり1回行うようになる(n=m)。詰まり防止機構(178)によって選別コンベヤ(151)の駆動軸(156)及び左右の駆動スプロケット(158)及び左右のコンベヤチェン(160)を小石等の噛込みによって耐久性を著しく低下させるのを防止するようになっている。選別コンベヤ(151)の前端を貯留部(14)の前側の受箱(41)の上方まで延出し、詰まり防止機構(178)によって選別コンベヤ(151)の前端部から下方に排出される小石等を貯留部(14)の前側の受箱(41)に貯留するようにしている。選別コンベヤ(151)の非搬送側の直走部の終端(コンベヤ前端)の手前から前側の回行部の下側を経て小玉抜コンベヤ(150)の後端部の下側までの左右の選別フレーム(149)を下方に膨出する左右の膨出部(180)を部分的に設け、左右の膨出部(180)で左右の延出部(149a)を他の部分より下側に設けることによって、左右の揺動リンク(179)によって直前のコンベヤローラ(161)に回動変移自在に支持したコンベヤローラ(161a)を非搬送側直走部終端の手前から前側の回行部の前端で直前のコンベヤローラ(161)の真下に吊下がる状態に回動変移できるようにしている。油圧モータ(152)は操縦部(4)と反対側の選別フレーム(149)の膨出部(180)の前部外面側にモータベース(166)を介して取り付け、小玉抜コンベヤ(150)及び選別コンベヤ(151)から外れる位置に油圧モータ(152)を配置し、油圧モータ(152)から小玉抜コンベヤ(150)及び選別コンベヤ(151)への伝動スペースを適正に確保するようにしている。
【0038】
左右の選別フレーム(149)の上端から内側に延出する左右の縁部(149b)を設け、小玉抜コンベヤ(150)の搬送面側の左右側部及び選別コンベヤ(151)の搬送面側の左右側部とを左右の選別フレーム(149)の左右の縁部(149b)から連続して覆い、小玉抜コンベヤ(150)の搬送面側の左右側部及び選別コンベヤ(151)の搬送面側の左右側部と左右の選別フレーム(149)の上端との隙間を塞ぐゴム板製の左右の側部カバー(181)を設け、小玉抜コンベヤ(150)の搬送面側の左右側部及び選別コンベヤ(151)の搬送面側の左右側部と左右の選別フレーム(149)の上端との隙間から小玉抜コンベヤ(150)の左右側部及び選別コンベヤ(151)の左右側部に玉葱、小石、屑葉、塵埃等が侵入し、小玉抜コンベヤ(150)の各小玉抜ローラ(154)のローラ軸(162)の軸受部、選別コンベヤ(151)の駆動軸(156)及び従動軸(157)の軸受部、左右の駆動スプロケット(158)及び左右の従動スプロケット(158)及び左右のコンベヤチェン(160)等の耐久性を著しく低下させるのを防止すると共に、選別作業者の手を小玉抜コンベヤ(150)の左右側部及び選別コンベヤ(151)の左右側部の回動部に誤って巻込む等の事故を防止し、安全性の向上を図っている。小玉抜コンベヤ(150)及び選別コンベヤ(151)の左右側部で搬送されている玉葱が左右の選別フレーム(149)に当たって傷付くのを防止している。
【0039】
掘取部(7)の掘取刃(78)と掻込部(6)の掻込コンベヤ(71)及び後送コンベヤ(70)と持上コンベヤ(5)と茎葉分離部(10)の茎葉分離コンベヤ(114)とエンジン部(3)のボンネット(11)とは、エンジン部(3)の底部にある機台(1)の前半部の横幅と略同じ横幅を有し、選別台(40)の底部にある機台(1)の前半部に比べて横幅が狭い機台(1)後半部の横幅と略同じ横幅を選別部(15)の小玉抜コンベヤ(150)及び選別コンベヤ(151)は有している。茎葉分離コンベヤ(114)から小玉抜コンベヤ(150)への受継部の左右側に玉葱に傷を付けないゴム板製の左右のガイド板(182)を設けている。左右のガイド板(182)は茎葉分離コンベヤ(114)の左右のコンベヤ側板(113)から上方に延出する矯正基板(183)の内面側に取付けて、持上コンベヤ(5)と茎葉分離コンベヤ(114)の左右側の間(持上コンベヤ(5)から茎葉分離コンベヤ(114)への受継部の左右側)に前部を延設し、以降後部を矯正基板(183)によって茎葉分離コンベヤ(114)上で内側に折曲げて茎葉分離コンベヤ(114)の後端部の有効搬送幅を小玉抜コンベヤ(150)の横幅と略同じ幅に縮小して後端部を小玉抜コンベヤ(150)の左右上側部に延出し、茎葉分離コンベヤ(114)からこれより横幅が狭い小玉抜コンベヤ(150)の横幅内で玉葱を搬送受継ぎするようにしている。これによって玉葱を茎葉分離コンベヤ(114)からこれより横幅が狭い小玉抜コンベヤ(150)に確実に受継ぎさせるようになっている。
【0040】
持上コンベヤ(5)の上端部を覆うコンベヤカバー(184)を設け、コンベヤカバー(184)を左右のコンベヤ側板(55)の上端部の上側に張設し、持上コンベヤ(5)の棚(66)の先端軌跡(66a)の上部回行部の直後にコンベヤカバー(184)の後端部を延出すると共に、コンベヤカバー(184)の後端から玉葱に傷を付けないゴム板製の垂れ幕(185)を垂下し、持上コンベヤ(5)の棚(66)の先端軌跡(66a)の上部回行部の後側部を垂れ幕(185)で覆い、持上コンベヤ(5)の上部回行部で棚(66)が搬送側から非搬送側に回行移動するときに棚(66)から排出される玉葱が遠心力で後方に飛出すのを垂れ幕(185)で防止し、下方の茎葉分離コンベヤ(114)上に確実に玉葱を落とすようにしている。垂れ幕(185)の先端部には上下方向にスリットを入れ、スリットを垂れ幕(185)の幅方向に等間隔に設けている。
【0041】
茎葉分離コンベヤ(114)から小玉抜コンベヤ(150)への受継部に上方から垂下する玉葱に傷を付けないゴム板製の垂れ幕(186)を設け、左右端部を左右の支持フレーム(56)の上部内面側に固定して持上コンベヤ(5)の棚(66)の先端軌跡(66a)の上部回行部の後側部の垂れ幕(185)のさらに後側に横架する枠フレーム(187)に垂れ幕(186)の上端を固定し、垂れ幕(186)を枠フレーム(187)から茎葉分離コンベヤ(114)の後端又は小玉抜コンベヤ(150)の前端又はこれらの間までに垂下し、玉葱が茎葉分離コンベヤ(114)の後下がり傾斜面を転動落下して小玉抜コンベヤ(150)に入るときに垂れ幕(186)に当てて減速及び均平化させ、小玉抜コンベヤ(150)を素通りすることのない適正速度及び適正層厚で玉葱を茎葉分離コンベヤ(114)から小玉抜コンベヤ(150)に受渡し、小玉抜コンベヤ(150)上で小玉及び小石等を確実に漏下させるようにしている。垂れ幕(186)の先端部には上下方向にスリットを入れ、スリットを垂れ幕(186)の幅方向に等間隔に設けている。
【0042】
機台(1)の前側の持上コンベヤ(5)の下部から掘取部(7)及びその前方の圃場を照らす掘取作業用ライト(188)と、機台(1)の後部上方の選別コンベヤ(151)の搬送側面を照らす選別作業用ライト(189)とを設け、掘取作業用ライト(188)を持上コンベヤ(5)の上端部を覆うコンベヤカバー(184)の前部中央部に取付ける一方、選別作業用ライト(189)を茎葉分離コンベヤ(114)から小玉抜コンベヤ(150)への受継部に垂れ幕(186)を垂下支持するために左右の支持フレーム(56)の上部後側に横架した枠フレーム(187)の中央部に取付け、各ライト(188)(189)をその照射方向の変更調節がエンジン部(3)の一側の操縦部(4)又はエンジン部(3)の他側の乗降用ステップ(16b)のいずれからでも行える位置に取付けている。各ライト(188)(189)を機体の最上部で、掘取作業用ライト(188)は持上コンベヤ(5)から掘取部(7)等の昇降に追従して照射方向を変更し、選別作業用ライト(189)は持上コンベヤ(5)の昇降に関係なく固定して照射方向を一定方向に保持する位置に取付けている。
【0043】
小玉抜コンベヤ(150)はエンジン部(3)のボンネット(11)の頂部(11a)より後側の後下がり傾斜面(11d)の上方に配設して、小玉抜コンベヤ(150)から抜落ちる小玉及び小石等をエンジン部(3)のボンネット(11)の頂部(11a)より後側の後下がり傾斜面(11d)上に落とすようにしている。ボンネット(11)の頂部(11a)より後側の後下がり傾斜面(11d)上に落ちた小玉及び小石等はその後下がり傾斜面(11d)上で滑落ち、エンジン部(3)の後側から貯留部(14)の前側の左右の受箱(41a)(41b)に投入貯留するようになっている。これによって玉葱をコンテナ(13)へ搬送する過程で分離されて圃場に放置しない小玉及び小石等を圃場に放置する茎葉と分離して適正に貯留し、小玉及び小石等の後処理を楽に行うことができるようになっている。またボンネット(11)が小玉抜コンベヤ(150)から貯留部(14)の前側の左右の受箱(41a)(41b)への投入シュートの役目を果たし、専用の投入シュートが不要になり、コストの削減に寄与している。ボンネット(11)の頂部(11a)より後側の後下がり傾斜面(11d)はこの傾斜下端側が選別台(40)の直前で選別台(40)の前側の左右の脚部(40a)の間隔と略同じ横幅に狭められて、その横幅の狭い後下がり傾斜面下端部(11f)を選別台(40)の前側の左右の脚部(40a)の間から選別台(40)の内側に延出し、貯留部(14)の前側の左右の受箱(41a)(41b)の前壁面までこれと同一平面上に後下がり傾斜面下端部(11f)と同じ横幅で垂直な後壁面(11e)を延出している。ボンネット(11)の頂部(11a)より後側の後下がり傾斜面(11d)の上面に直角に立設固定させる左右のガイド側板(190)を設け、左右のガイド側板(190)は上端部を傾斜面(11d)の傾斜上端側の左右端部から立上げ、下端部を傾斜面下端部(11f)の左右端部から立上げるように、中間部を内側に傾斜状に折曲げていてる。左右のガイド側板(190)は小玉抜コンベヤ(150)から抜落ちて傾斜面(11d)上に落ちる小玉及び小石等がこの傾斜面(11d)の左右外側にこぼれ落ちて圃場に放出されるのを防止すると共に、傾斜面(11d)上で小玉及び小石等が滑落ちるに連れて内側に寄せて行き、傾斜面下端部(11f)では選別台(40)の前側の左右の脚部(40a)の間隔以内に内側に寄せて、選別台(40)の前側の左右の脚部(40a)の間を通過させて貯留部(14)の前側の左右の受箱(41a)(41b)に投入貯留するようになっている。これによって小玉及び小石等の回収ロスをなくすと共に、小玉及び小石等が貯留部(14)の前側の左右の受箱(41a)(41b)に略均等に投入することができ、機体の左右バランスが一方に傾くのを防止している。ボンネット(11)の後壁面(11e)を垂直ではなく後下がり傾斜状に設けることによって、小玉及び小石等を貯留部(14)の前側の左右の受箱(41a)(41b)にこの前部からではなく前後方向中央部から投入することができるものである。
【0044】
選別部(15)の左右の放出シュート(153)は選別作業者用の左右のステップ(16)の前後方向中央部の左右の選別フレーム(149)の外側から貯留部(14)の後側の左右の受箱(42a)(42b)の開放上面までに設けている。左右の放出シュート(153)は左右の選別フレーム(149)に固設している。左右の放出シュート(153)は上面を左右の選別フレーム(149)の上面と略同じ高さで上向きの開口して選別コンベヤ(151)の前部の左右外側に選別作業者によって除去される傷付き玉及び腐敗玉等を投入する投入口(153a)を形成することによって、傷付き玉及び腐敗玉等の取り上げから投入口(153a)への投入を体は無論のこと腕もあまり動かさずに行え、選別作業者の負担を軽減すると共に、選別精度の向上を図っている。左右の放出シュート(153)は下部を貯留部(14)の隔壁(43)に向けて内側に傾斜させ、後側の左右の受箱(42a)(42b)の開放上面からその受箱(42a)(42b)の奥部に傷付き玉及び腐敗玉等を排出するようにし、ホッパー形の受箱(42a)(42b)に適正に傷付玉及び腐敗玉等を貯留させるようにしている。選別作業者によって除去される傷付き玉及び腐敗玉等は小玉抜コンベヤ(150)で分離される小玉及び小石等と分離して貯留することによって、小玉及び小石等と傷付玉及び腐敗玉等の後処理を楽に行うことができるようになっている。
【0045】
選別部(15)は小玉抜コンベヤ(150)と選別コンベヤ(151)と油圧モータ(152)と左右の放出シュート(153)とが左右の選別フレーム(149)に一体的に組付けて構成している。機台(1)の後半部に立設固定した選別台(40)に支点軸(191)を介して選別部(15)を左右に傾動自在に支持すると共に、選別台(40)と選別部(15)との間にガス又は油圧シリンダ形のスプリング(192)を張設し、選別部(15)を機台(1)に左右に傾動調節可能に支持している。選別台(40)の左右の前後脚部(40a)(40b)の上端に横架する左右の上部縦フレーム(40c)の中間部に中央横連結フレーム(40d)を横架し、横連結フレーム(40d)の左右中央部と後側の左右の脚部(40b)の上端に横架する後部横連結フレーム(40e)の左右中央部とから上方に前後の下部支点板(193)を対向状態で突設固定し、選別コンベヤ(151)の前部下側と中間部下側とで左右の選別フレーム(149)の間に対向状態で横架する前後の上部支点フレーム(194)を設け、前後の下部支点板(193)の上端部に前後の上部支点フレーム(194)の左右中央部を機体前後方向で同一軸芯上に設ける前後の支点軸(191)を介してこの前後の支点軸(191)回りで回動自在に連結し、選別台(40)に選別部(15)を左右に傾動自在に支持している。後側の上部支点フレーム(194)の左右一側部から下方に上部ブラケット(195)を突出固定し、選別台(40)の後側の左右一側の脚部(40b)の中間部から内側に下部ブラケット(196)を突出固定し、上下のブラケット(195)間にスプリング(192)を張設し、選別部(15)を機台(1)と平行又は左右に傾斜状態で選別台(40)に固定支持している。選別部(15)の傾斜角度の調節は選別作業者用の左右又は左右一側のステップ(16)の後部上面側に設けた足踏ペダル(197)を足で踏み、スプリング(192)の図示しない圧抜バルブを大気に開放操作してスプリング(192)が伸縮できるようにし、その状態で左右の選別フレーム(149)の一方を押下げ又は持上げることによって行うことができるようにしている。その調節後足踏みペダル(197)から足を外すことによって、足踏ペダル(197)がバネで自動復帰し、スプリング(192)の図示しない圧抜きバルブを自動的に閉じて、スプリング(192)の長さを固定し、調節後の選別部(15)の傾斜角度を保持するようになっている。選別台(40)に選別部(15)の傾動用ストッパーである左右の緩衝ゴム(198)を設けている。選別台(40)の左右の上部縦フレーム(40c)の上面に緩衝ゴム(198)を取付け、選別部(15)の左右の傾動限度位置で上部支点フレーム(194)の左右端部に横架した左右の縦連結フレーム(199)を緩衝ゴム(198)に当接させることによって、選別部(15)の左右の傾動範囲を規制するようにしている。
【0046】
機台(1)の後端に左右の支柱(200)を垂直に立設固定し、左右の支柱(200)の上部後側面に形成する縦長のガイド孔(201)に回動支点軸(202)を介して荷台(12)をこの背面側上部で昇降及び回動自在に支持すると共に、機台(1)の後端部と荷台(12)の背面部との間に左右の油圧シリンダ(203)を張設し、左右の油圧シリンダ(203)を伸縮させて荷台(12)を昇降及び回動させるようにしている。左右の油圧シリンダ(203)を最縮小状態に縮小させ、ガイド孔(201)の下端に回動支点軸(202)が位置する最下降位置に荷台(12)を降ろした状態で機体を前後に移動させることによってコンテナ(13)の積み降ろしを行い、空のコンテナ(13)を搭載した状態で左右の油圧シリンダ(203)を最縮小状態から伸長させて行き、ガイド孔(201)の上端に回動支点軸(202)が位置する最上昇位置に荷台(12)を持上げ、さらに左右の油圧シリンダ(203)を最伸長状態まで伸長させて行き、ガイド孔(201)の上端に位置する回動支点軸(202)を中心に荷台(1)と共に空のコンテナ(13)を前方に回動させ、空のコンテナ(13)を前向きに傾斜させて選別コンベヤ(151)の後部を空のコンテナ(13)の中に入れ、この状態で玉葱の収穫作業を開始し、以後、選別コンベヤ(151)の後端から排出されてコンテナ(13)に積み込まれる玉葱の量に応じて左右の油圧シリンダ(203)を最伸長状態から縮小して行き、ガイド孔(201)の上端に位置する回動支点軸(202)を中心に荷台(1)と共にコンテナ(13)を後方に回動させ、コンテナ(13)を順次起こして行きながら玉葱を積み込み、荷降ろしが近ずいたらガイド孔(201)の上端に回動支点軸(202)が位置する最上昇位置で荷台(12)を起立させてコンテナ(13)を起立状態に戻し、コンテナ(13)が満杯になるまで玉葱を積み込み、コンテナ(13)が満杯になると左右の油圧シリンダ(203)を最縮小状態に縮小させ、ガイド孔(201)の下端に回動支点軸(202)が位置する最下降位置に荷台(12)を降ろし、満杯状態のコンテナ(13)を荷台(12)から圃場に降ろし、空のコンテナ(13)を荷台(12)に積み込むようにしている。荷台(12)の背面側上部から左右外側に左右のガイドアーム(204)を延出し、左右のガイドアーム(204)の先端からコンテナ(13)の左右の側壁の上部外側に延出する左右位置決用の左右のガイド爪(205)を設け、コンテナ(13)が左又は右に位置ずれして荷台(12)に積み込まれ、コンテナ(13)に積み込まれる玉葱重量によって機体の左右バランスが崩れるのを防止するようになっている。左右のガイドアーム(204)は選別作業者用の左右のステップ(16)の上方で直後に横架されて左右のステップ(16)の後端からの選別作業者の落下を防止するガードの役目を果たすようになっている。
【0047】
機台(1)の左右の縦フレーム(17)の下側に機体左右方向に平行な前後の回動支点軸(206)を横架している。前後の回動支点軸(206)は左右端部を左右の軸受け(207)を介して機台(1)の左右の縦フレーム(17)に支持している。前後の回動支点軸(206)は左右のスイングアーム(208)の中間部を回転自在に軸支させていて、クローラ式の走行装置(2)の左右のトラックフレーム(209)の前部及び後部に機体左右方向に平行な前後の枢支軸(210)を固設し、左側のトラックフレーム(209)の前後の枢支軸(210)を左側の前後のスイングアーム(208)の一端に回転自在に軸受けさせる一方、右側のトラックフレーム(209)の前後の枢支軸(210)を右側の前後のスイングアーム(208)の一端に回転自在に軸受けさせ、左右のトラックフレーム(209)を前後一対のスイングアーム(208)を介して機台(1)の左右の縦フレーム(17)に昇降自在に連結している。前後の回動支点軸(206)の間の機台(1)の横フレーム(18)と後側の左右のスイングアーム(208)の他端との間に左右の油圧シリンダ(211)を張設すると共に、前後のスイングアーム(208)の他端を長さ調節自在な連結ロッド(212)を介して連結し、左側の油圧シリンダ(211)の伸縮動作で左側の前後のスイングアーム(208)を揺動作動させ、左側のトラックフレーム(209)を上下動させる一方、右側の油圧シリンダ(211)の伸縮動作で右側の前後のスイングアーム(208)を揺動作動させ、右側のトラックフレーム(209)を上下動させるようにしている。
【0048】
機台(1)の前端部略中央部に搭載したミッション(21)から左右外側に左右のファイナルケース(213)を延出し、左右のファイナルケース(213)の端部に突出する左右の出力軸(214)上に左右の駆動スプロケット(215)を設け、左右のトラックフレーム(209)に複数の下部転輪(216)及び下部転輪兼テンション調節用の遊動輪(217)を設け、機台(1)の前端側下方に設けた左右の駆動スプロケット(215)と機台(1)の後端側下方に設けた左右の遊動輪(217)との間で無端状のゴム製の左右のクローラ(218)を巻掛け、左右のクローラ(218)を下部転輪(216)及び遊動輪(217)で接地支持し、最後部の下部転輪(216)から遊動輪(217)間の左右のクローラ(218)も接地支持し、左右のクローラ(218)を機台(1)の後端部まで接地させて左右のクローラ(218)の接地長さを拡大し、機体の安定化を図り、駆動スプロケット(215)と遊動輪(217)との間の左右のクローラ(218)の非接地側中間部を機台(1)に支持させる固定の上部転輪(219)で支持すると共に、上部転輪(219)と遊動輪(217)との間の左右のクローラ(218)の非接地側後部を左右のトラックフレーム(209)に設けるクローラガイド(220)で支持し、クローラ式の走行装置(2)を構成し、左右のクローラ(218)を同じ回転方向で同じ回転速度で駆動することによって機体の前後方向の直進走行を行い、左右のクローラ(218)を逆方向に駆動することによって機体の左又は右旋回を行い、左右のクローラ(218)を同じ回転方向で異なる回転速度で駆動することによって機体進行方向の修正を行うようにしている。
【0049】
機台(1)の略中央部に機台(1)の左右の傾斜角度を検知する水平センサ(221)と、左右の油圧シリンダ(211)の左右の電磁切換弁のソレノイド(222)とを、コントローラ(223)に接続し、コントローラ(223)は水平センサ(221)で検知する機台(1)の左右の傾斜角度が「0」、即ち水平状態になるように左右のソレノイド(222)を励磁させて左右の油圧シリンダ(211)を作動制御し、機台(1)、即ち機体を水平に維持するようにしている。圃場が左側(右側)に傾斜している場合、左側(右側)の油圧シリンダ(211)を伸長させて左側(右側)のトラックフレーム(209)で左側(右側)のクローラ(218)の接地部を下動させ、機台(1)の左側(右側)を機台(1)が水平状態に戻るまで持上げ、機台(1)の水平維持を図るようになっている。
【0050】
機台(1)に左右に傾動調節可能に支持した選別部(15)は通常機台(1)と平行に支持固定しておき、機台(1)の水平維持によって選別部(15)の選別コンベヤ(151)の搬送面を玉葱が一側に片寄ることのないように水平に維持するようにしている。そして通常二人の選別作業者が一人しかいない場合等、その一人の選別作業が搭乗する選別コンベヤ(151)の一側を若干低くするように選別部(15)を機台(1)に対して傾けて支持することによって、選別コンベヤ(151)で後送りされる玉葱を一人の選別作業側に片寄せることができ、体は無論のこと腕もあまり動かさずに選別作業を行え、選別作業者の負担を軽減すると共に、選別精度の向上を図っている。
【0051】
ミッション(21)の入力部に設けた直進用HST(22)と旋回用HST(23)は、直進用HST(22)に操縦部(4)のサイドコラム(27)に設けた主変速レバー(31)操作を伝えて変速操作し、旋回用HST(23)にハンドルコラム(30)に設けた丸形の走行ハンドル(29)操作をハンドルコラム(30)の図示しない内部機構によって主変速レバー(31)の操作位置に応じた操作量に変換して伝えて変速操作し、ミッション(21)に動力を伝達するようしている。丸形の走行ハンドル(29)によって自動車感覚で機体を操向操作できて容易で且つスムーズに掘取条に対応できるようになっている。
【0052】
操縦部(4)と反対側の機体側方でエンジン(20)から持上コンベヤ(5)及び茎葉分離コンベヤ(114)への伝動を行い、操縦部(4)と反対側の機体側方に選別部(15)の駆動源(152)を設けて、操縦部(4)と反対側の機体側方で駆動源(152)から小玉抜コンベヤ(150)及び選別コンベヤ(151)への伝動を行い、操縦部(4)に搭乗するオペレータの騒音対策を図るようにしている。選別作業者が一人の場合、操縦部(4)側のステップ(16)に搭乗することによってその選別作業者の騒音も軽減される。選別部(15)の左右の放出シュート(153)の一方又は両方の近傍に小玉抜コンベヤ(150)及び選別コンベヤ(151)の駆動/停止操作部材(224)と操縦部(4)に搭乗するオペレータへの報知器の操作部材(225)とを設けている。
【0053】
【発明の効果】
以上実施例から明らかなように本発明の玉葱収穫機は、走行装置(2)を有して前部にエンジン(20)を搭載する機台(1)の前側に掘取刃(78)を、後側に昇降及び回動可能な荷台(12)を設け、荷台(12)にコンテナ(13)を搭載し、掘取刃(78)で圃場から掘上げた玉葱を掻込コンベヤ(71)で後送コンベヤ(70)上に掻込み、後送コンベヤ(70)で持上コンベヤ(5)に搬送し、持上コンベヤ(5)で機台(1)の前部上方の茎葉分離コンベヤ(114)上に落とし、茎葉分離コンベヤ(114)から小玉抜ローラ(154)を経て機台(1)の後部上方の選別コンベヤ(151)に搬送し、選別コンベヤ(151)で後送りしてコンテナ(13)に積込む玉葱収穫機において、選別コンベヤ(151)の搬送面を形成する多数の横杆(161)のうち、ある横杆(161a)が非搬送側の直走部終端側に移動したとき直後の横杆(161)との隙間を拡大させ、搬送側の横杆(161)の隙間から抜落ちて非搬送側の横杆(161)の隙間を抜落ちずに前側の回行部内側に溜まるものを定期的に排出する詰まり防止機構(178)を設けたもので、選別コンベヤ(151)の動作不良及び損傷を招くのを未然に防ぐことができる。
【0054】
詰まり防止機構(178)は、ある横杆(161a)の端部を直前の横杆(161)の端部に揺動リンク(179)によって回動変移自在に支持すると共に、横杆(161)を搬送側では直走部の始端から終端までを上部ガイド(164)によって支持し、非搬送側では直走部の始端から終端の手前までを下部ガイド(149a)によって支持することで、揺動リンク(179)によって直前の横杆(161)に回動変移自在に支持した横杆(161a)が下部ガイド(149a)が無い非搬送側直走部終端に移動すると、該横杆(161a)が直前の横杆(161)から下側に吊下がる状態に回動変移し、直後の横杆(161)との隙間を拡大することで構成することによって、選別コンベヤ(151)の既存構造を有効に利用して構造をあまり変更することなく選別コンベヤ(151)に組込むことができる。
【0055】
機台(1)の後部に受箱(41)(42)を前後に並べて設け、小玉抜ローラから抜落ちた小玉及び小石と詰まり防止機構(178)によって選別コンベヤ(151)の前部から排出するものを前側の受箱(42)に貯留し、後側の受箱(43)に選別コンベヤ(151)により後送りする過程で選別作業者によって除去されたものを貯留するもので、選別作業者によって除去される傷付玉及び腐敗玉等を小玉抜ローラ(150)で分離される小玉及び小石等と詰まり防止機構(178)によって選別コンベヤ(151)の前部から排出する小石等とを分離して貯留することによって、小玉及び小石等と傷付玉及び腐敗玉等の後処理を楽に行うことができるようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 玉ねぎ収穫機全体の左側面図
【図2】 玉ねぎ収穫機全体の右側面図
【図3】 玉ねぎ収穫機全体の正面図
【図4】 玉ねぎ収穫機全体の背面図
【図5】 玉ねぎ収穫機全体の平面図
【図6】 走行装置部の側面説明図
【図7】 走行装置部の正面説明図
【図8】 エンジン部の平面説明図
【図9】 茎葉分離部の側面説明図
【図10】 茎葉分離部の平面説明図
【図11】 持上げコンベヤへの伝動説明図
【図12】 茎葉分離部の角度調節説明図
【図13】 掘取部の側面説明図
【図14】 掘取部の平面説明図
【図15】 選別部の側面説明図
【図16】 貯留部の平面説明図
【図17】 貯留部前部の背面説明図
【図18】 貯留部後部の背面説明図
【図19】 選別部の側面説明図
【図20】 選別部の平面説明図
【図21】 選別部前部の側面説明
【図22】 小玉抜ローラの説明図
【図23】 選別コンベヤの説明図
【図24】 選別部の背面説明図
【図25】 荷台部の側面説明図
【図26】 荷台部の正面説明図
【図27】 荷台部の平面説明図
【図28】 荷台部の部分説明図
【図29】 収穫作業説明図
【符号の説明】
(1) 機台
(2) 走行装置
(5) 持上コンベヤ
(11) ボンネット
(12) 荷台
(13) コンテナ
(20) エンジン
(41) 受箱
(42) 受箱
(70) 後送コンベヤ
(71) 掻込コンベヤ
(78) 掘取刃
(114)茎葉分離コンベヤ
(151)選別コンベヤ
(154)小玉抜ローラ
(178)詰まり防止機構

Claims (3)

  1. 走行装置を有して前部にエンジンを搭載する機台の前側に掘取刃を、後側に昇降及び回動可能な荷台を設け、荷台にコンテナを搭載し、掘取刃で圃場から掘上げた玉葱を掻込コンベヤで後送コンベヤ上に掻込み、後送コンベヤで持上コンベヤに搬送し、持上コンベヤで機台の前部上方の茎葉分離コンベヤ上に落とし、茎葉分離コンベヤから小玉抜ローラを経て機台の後部上方の選別コンベヤに搬送し、選別コンベヤで後送りしてコンテナに積込む玉葱収穫機において、選別コンベヤの搬送面を形成する多数の横杆のうち、ある横杆が非搬送側の直走部終端側に移動したとき直後の横杆との隙間を拡大させ、搬送側の横杆の隙間から抜落ちて非搬送側の横杆の隙間を抜落ちずに前側の回行部内側に溜まるものを定期的に排出する詰まり防止機構を設けたことを特徴とする玉葱収穫機。
  2. 詰まり防止機構は、ある横杆の端部を直前の横杆の端部に揺動リンクによって回動変移自在に支持すると共に、横杆を搬送側では直走部の始端から終端までを上部ガイドによって支持し、非搬送側では直走部の始端から終端の手前までを下部ガイドによって支持することで、揺動リンクによって直前の横杆に回動変移自在に支持した横杆が下部ガイドが無い非搬送側直走部終端に移動すると、該横杆が直前の横杆から下側に吊下がる状態に回動変移し、直後の横杆との隙間を拡大する請求項1記載の玉葱収穫機。
  3. 機台の後部に受箱を前後に並べて設け、小玉抜ローラから抜落ちた小玉及び小石と詰まり防止機構によって選別コンベヤの前部から排出するものを前側の受箱に貯留し、後側の受箱に選別コンベヤにより後送りする過程で選別作業者によって除去されたものを貯留する請求項2記載の玉葱収穫機。
JP35136899A 1999-12-10 1999-12-10 玉葱収穫機 Expired - Fee Related JP4236357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35136899A JP4236357B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 玉葱収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35136899A JP4236357B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 玉葱収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001161130A JP2001161130A (ja) 2001-06-19
JP4236357B2 true JP4236357B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=18416829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35136899A Expired - Fee Related JP4236357B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 玉葱収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4236357B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7499731B2 (ja) 2021-05-06 2024-06-14 株式会社クボタ 農作物回収機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001161130A (ja) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU884548A3 (ru) Сельскохоз йственна машина дл уборки гороха
JP4996083B2 (ja) 野菜収穫機
JP4236356B2 (ja) 玉葱収穫機
JP5476698B2 (ja) 作物分離収穫機
JP5321019B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2007061012A5 (ja)
JP2020000180A5 (ja)
JP4236355B2 (ja) 玉葱収穫機
JP4236357B2 (ja) 玉葱収穫機
JP4392815B2 (ja) 玉葱収穫機
JP4996082B2 (ja) 野菜収穫機
US3294094A (en) Machine for harvesting comestibles
JP5782693B2 (ja) 根菜類収穫機
JP5736690B2 (ja) 根菜類収穫機
JP4996751B2 (ja) 野菜収穫機
JP2007061011A5 (ja)
JP2014060982A (ja) 作物引抜収穫機
JP2001161134A (ja) 玉葱収穫機
JP2012029601A (ja) 根菜類収穫機
JP5625814B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2021003086A (ja) 収穫機
JP2014087287A (ja) 根菜類収穫機
JP6681686B2 (ja) 根菜収穫機
JP7088395B1 (ja) 収穫物用収容容器
JP7218750B2 (ja) 根菜類収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061011

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4236357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees