JP4233619B2 - 天然ガス液化のための冷却プロセスおよび装置 - Google Patents

天然ガス液化のための冷却プロセスおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4233619B2
JP4233619B2 JP18806697A JP18806697A JP4233619B2 JP 4233619 B2 JP4233619 B2 JP 4233619B2 JP 18806697 A JP18806697 A JP 18806697A JP 18806697 A JP18806697 A JP 18806697A JP 4233619 B2 JP4233619 B2 JP 4233619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
cooling
exchange means
liquid
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18806697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1068586A (ja
Inventor
モーリス・グルニエ
Original Assignee
ギャーズ・ドウ・フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギャーズ・ドウ・フランス filed Critical ギャーズ・ドウ・フランス
Publication of JPH1068586A publication Critical patent/JPH1068586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233619B2 publication Critical patent/JP4233619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0042Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by liquid expansion with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • F25J1/0055Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream originating from an incorporated cascade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/008Hydrocarbons
    • F25J1/0092Mixtures of hydrocarbons comprising possibly also minor amounts of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0211Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0212Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow MCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0211Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0214Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a dual level refrigeration cascade with at least one MCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0211Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0214Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a dual level refrigeration cascade with at least one MCR cycle
    • F25J1/0215Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a dual level refrigeration cascade with at least one MCR cycle with one SCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • F25J1/0264Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams
    • F25J1/0265Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer
    • F25J1/0268Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer using a dedicated refrigeration means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0291Refrigerant compression by combined gas compression and liquid pumping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0292Refrigerant compression by cold or cryogenic suction of the refrigerant gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/60Separating impurities from natural gas, e.g. mercury, cyclic hydrocarbons
    • F25J2220/64Separating heavy hydrocarbons, e.g. NGL, LPG, C4+ hydrocarbons or heavy condensates in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/912External refrigeration system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/912External refrigeration system
    • Y10S62/913Liquified gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は流体の冷却に関するものであり、特に天然ガスの液化に適用される。
【0002】
【従来の技術】
本発明はまず第1に下記プロセスに関する。
a)揮発性の程度が色々に異なる構成成分から成る冷却混合物を圧縮装置の複数段の内の最後から2番目の圧縮段で圧縮し、
b)このように圧縮した冷却混合物を冷却により部分的に凝縮し、
c)蒸気部分と液体部分を得るために、凝縮した冷却混合物を分離し、
d)前記蒸気部分を部分的に凝縮させながら冷却し、
e)得られた蒸気部分を、高圧蒸気部分を得るために、最終圧縮段に送り、
f)前記高圧蒸気部分および液体部分の少なくとも幾らかを、冷却すべき流体と間接熱交換する際に、少なくとも第1熱交換装置で冷却し、膨張させ、循環させる。
【0003】
このような様式の処置は公知である。
【0004】
このように、WO−A−94 24500(これを参考のためこの説明に入れておくので参照されたい)は、揮発性の程度が色々に異なる構成成分から成る冷却混合物を、一体の組み込み直列接続形式の装置内の、少なくとも二つの段で圧縮し、少なくともそれぞれの中間圧縮段(すなわち、最終高圧段の前にある段)の後で、冷却混合物を部分的に凝縮し、その凝縮した部分の少なくとも幾らかが、冷却され、圧力から解放され(または膨張し)且つ冷却すべき流体と熱交換する関係に置かれた高圧ガス状部分を再び圧縮し、最終から2番目の圧縮段から得られたガスを更に、一方で最終から2番目の圧縮段の液体凝縮物を、他方で、最終圧縮段に送られる蒸気相を形成するために、そのヘッドが「基準」または「周囲」温度と言われる温度より低い温度の液体で冷却されている蒸留装置で蒸留する。
【0005】
どちらかといえば、上に記した同じ刊行物は、蒸留装置のヘッド蒸気を(直列に設置した二つの板状交換器を有する熱交換装置で)少なくとも前記圧力解放部分と熱交換することにより、冷却し且つ部分的に凝縮させて蒸気相および液相を得、さらに蒸留装置のヘッドをこのようにして得られた液相、最終圧縮段に送られる前記相を構成する蒸気相で冷却することを考えている。
【0006】
本書の説明では、WO−A−94 24500でのように、考察中の圧力は絶対圧力であることを注意する。
【0007】
その上、既に記した冷却混合物は、中でも、窒素および、メタン、エチレン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、などのような炭化水素を含む一定数の流体から構成されていると考えるべきである。
【0008】
さらに、「周囲温度」をプロセスを行う場所で利用でき且つサイクルに採用される冷却流体(特に水または空気)の温度に相当する熱力学的基準温度と定義する。これは、構造により、設備(圧縮機、交換器など)の冷却装置の出口で固定されている温度偏差だけ大きい。実際上は、この偏差は約1℃から20℃であり、好適には約3℃から15℃である。
【0009】
今後、蒸留装置を使用する場合には、そのヘッドを流体(液体)で以下のように冷却するのが有利である。
− ヘッドを冷却することを目的とする前記流体(液体)はそれ自身で前記「基準」または「周囲」温度以下に(または交換器の場所で使用される冷却流体の温度より低く)冷却される、および
− 「周囲」温度と、蒸留手段のヘッドを冷却しようとする流体(液体)の温度との間の温度差は約20℃と55℃との間であり、代表的には30℃から45℃までである。
【0010】
通常、現場で利用できる冷却流体(空気、海水、または河川水)の温度はほぼ−20℃と+45℃との間にある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
WO−A−94 24500のプロセスおよび装置は興味深いが、所要冷却に使用される機械的エネルギを全体として節約し、この冷却動作の熱力学的効率を向上させることがなお可能であること、更に詳細に述べれば、天然ガスを液化することが問題である場合に、装置の信頼性および経済性を改善する可能性があることを示している。
【0012】
【課題を解決するための手段】
これらの目的に向かって本発明で提案している解決法は、前述のステップd)の期間中、凝縮した冷却混合物を分離して得られた蒸気部分を、冷却流体と熱交換(間接)しながら第2熱交換装置内を循環させることにより、冷却することである。
【0013】
この第2「冷却群」の機能を行わせるのに必要な機械的エネルギは、計算によれば、装置全体に必要な全機械エネルギの10%未満であるべきであり、このエネルギ量はたとえば、冷却混合物を圧縮するための装置のガスタービンの始動モータから次に発電機として使用される電気モータを用いて第2群を駆動することが可能である。
【0014】
更に、このようなプロセスを天然ガスの液化に適用すれば、液化天然ガスの生産をWO−A−94 24500の2圧縮段による解決法と比較して10%を上回る程増大することができる。
【0015】
第2冷却群を付加することにより、WO−A−94 24500の解決法と比較して、LNGの所定量を生産するための設備の資本費用は恐らく増加するであろう。しかし、管機構が顕著に節約される。
【0016】
第1冷却群の熱交換技術も簡単になることにも注目すべきである。本発明は事実前記「第1熱交換装置」の一部をその熱仕事から部分的に解放することを可能としており、これによりサイクルの他の要素を最適にすることができる。
【0017】
蒸留カラムを使用すれば、WO−A−94 24500で示されているものと比較して、そのヘッドの冷却の最初の最適化が更に可能になる。
【0018】
そのため、上述のステップc)、d)、およびe)の期間中、
− 前記蒸留装置内で(部分的に)凝縮した混合物を分離し、
− 前記第2熱交換装置内で、蒸留装置から得られた蒸気部分を、凝縮蒸気部分をうるために、(今度も部分的に)凝縮させ、
− 蒸気部分および液体部分を得るために、凝縮した蒸気部分を分離器へ送り、
− 分離器から得られた蒸気部分を最終圧縮段に送り、
− 前記分離器から得られた液体部分を、冷却するために、蒸留装置のカラムのヘッドに戻すこと、
を推奨する。
【0019】
蒸留装置の代わりに他の装置を使用してよいことに注目すべきである。
この場合には、
* 蒸気部分および液体部分を得るために、前記凝縮した蒸気部分を第2分離器に送り、
* 第2分離器から得られた蒸気部分を最終圧縮段に送り、
* 第2分離器から得られた液体部分を前記第1熱交換装置に送る。
【0020】
好ましくは、いずれの場合でも、更に、
* ステップc)で得られた液体部分を第2熱交換装置の、実質的に装置の熱端と冷端との間で循環させ、および
* このように冷却された液体部分を、前記第1熱交換装置に属している、直列に設置された、一方は熱い、他方は冷たい二つの熱交換器の内の第1の熱い交換器の中間部分に入れ、
ることを推奨する。
【0021】
上述に加えて、本発明のプロセスは、更に下記特性の一つ以上を備えることができる。
− 第2熱交換装置の外側で、単一圧縮段によるか、または二つの連続する圧縮段により閉回路冷却サイクルで冷却流体を循環させ、最終冷却器の出口(図1の23)で冷却流体をすべて凝縮させ、
− 冷却すべき流体が天然ガスであれば、天然ガスを前記第1熱交換装置に入れる前に、最初前記「第2熱交換装置」内を循環させ、この第2装置内の循環の前または後に、天然ガスを乾燥装置に送り、
− 前記ステップf)の期間中、高圧蒸気部分を最終圧縮段の後に冷却し、更にそれを第1熱交換装置に送る前に冷却流体と熱交換させることにより冷却するために、前記第2熱交換装置内を循環させ、
− 前記圧縮装置の最終圧縮段の出口で、高圧蒸気部分を冷却してこれを、前記第1熱交換装置を構成している、直列に設置された一方は熱い、他方は冷たい二つの交換器の内の第1の熱い交換器中間入口に送り、
− 上述のステップb)とc)との間で、凝縮混合物を第2熱交換装置内を循環させ、熱交換流体を第2熱交換装置内で分離して循環させ、
− 冷却すべきガスを天然ガスと仮定して、
* 天然ガスを第1熱交換装置内を循環させる前に、天然ガスを乾燥させ、
* 乾燥後、乾燥した天然ガスを第1熱交換装置内部の、最初は、第1熱交換装置を構成する、直列に設置された一方は熱い、他方は冷たい二つの熱交換器の内の第1の熱い交換器の第1部分に、次に前記第1熱交換装置の外側の分別装置に送る前に、第1熱交換装置の前記第2交換器部分に送る。
【0022】
更に、前記ステップb)を随意に省略して、最終から2番目の圧縮機の出口と分離装置(特に蒸留手段)の入口との間に冷却装置が存在しないように、したがって圧縮冷却混合物がステップc)で分離される前に凝縮されないようにすることができることに注目すべきである。したがってプロセスは請求項1に従い、従来技術のEP−A 117 793を基礎にして、この場合、熱交換手段内の(圧縮混合物の分離から生じた)液体部分の循環は(EP−A 117 793の4A、10を引用)前記液体部分が前記第1交換手段内に循環する前に、前記《第1熱交換手段》(EP−A 117 793の11、15から引用)とは無関係に、行われた。
【0023】
本発明は、特に、上述のプロセスを実施するのに使用できる、天然ガスの液化のための冷却装置である。
【0024】
したがって本発明の装置について、前記第1分離装置の出口で得られた蒸気部分を、最終圧縮段に入れる前に冷却する手段として、この蒸気部分を上述の冷却流体と熱交換させる第2熱交換手段を設けるようにした。
【0025】
この特性その他は請求項20から31までに記載されている。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の更に詳細な説明を付図を参照して行うことにする。図1,2,3,4,5,6,7は、本発明装置の可能な限りの実施形態を示している。
【0027】
天然ガスを液化するための装置を図に、特に図1に示してある。図にはサイクル圧縮装置1と、分離手段4と、第1熱交換装置5と、中間分離ポット8と、液化天然ガス(GNL)用貯蔵器10とを備えている。サイクル圧縮装置1は、各段が管2A、2Cにより、使用される通常約+25℃から+35℃までの温度を有する利用可能な流体を水または空気により冷却される凝縮器または冷却器3A、3Cに配給する二つの圧縮段1A、1Cを有する。分離手段4は、二つの圧縮段1Aと1Cとの間に設置され、高圧段1Cに分離手段から得られた蒸気部分を供給する。第1熱交換装置5は、直列に設置された二つの熱交換器、すなわち、「熱い」交換器6および「冷たい」交換器7から成る。
【0028】
分離手段4は、その上部ヘッド部12aが分離器13から来る液体により冷却される蒸留装置12(図1から図5までと図7)により、または二つの分離ポット14、15(図6)により構成することができる。蒸留装置12の、または第1分離器14の蒸気部分は高圧圧縮段1Cの入口に入る前に、関連分離器(それぞれ13、15)の内部を循環する。
【0029】
蒸留カラム12を使用すると仮定すると、凝縮器3Aの出口は蒸留カラム12の容器12bの下部と連通し、分離器13の下部は重力によりまたはポンプにより、またはサイホン16および調整弁17により、カラム12のヘツド12aに接続されている。
【0030】
本発明の重要な特性によれば、天然ガス液化用装置は他に、図1から図7までの別の実施形態で、第1グループ5とは無関係の第2冷却グループを構成する第2熱交換装置18を備えている。
【0031】
この第2冷却グループは、次に示す各機能の内、複数の機能、あるいは、いずれかの機能を備えている。
− 第1分離手段12または14から得られた蒸気部分を、第2分離手段13、15に送る前に冷却すること、
− 前記第1分離手段12または14から得られた液体部分を、第1熱交換装置5の二つの交換器の、第1の交換器6に送る前に冷却すること、
− ペンタンまたは天然ガスを、脱カーボンおよび乾燥の前(すなわち、比較的湿潤である)に、循環させる補助回路19(図1、図2、および図4から図7まで)の冷却を行うこと、または
− 分別装置75でC2+炭化水素の中間除去で天然ガスを液化するために、図3の回路20を用いて、既に乾燥しているがまだ分別されていない天然ガスを第1熱交換装置5に送る前に冷却すること。
【0032】
補助回路19に関しては、これは、その中を循環する熱交換流体を約+40℃から+20℃まで冷却するのに使用される交換器18の最も熱い部分を通っている。熱交換流体(それが天然ガスでない場合)は、装置の他の部分、たとえば、装置で処理する前に乾燥しようとする未処理天然ガスを冷却するのに役立つことができる。
【0033】
熱交換器18では、前記冷却回路のそれぞれの中を循環する流体は、回収サイクル21または21’の閉回路を成して循環する「純粋」流体、または2元または3元混合物のような、冷却流体との間接熱交換により冷却される。
【0034】
図1、図3、図4、図5、および図7で回収回路21は、(約2.5から3.5バールの)低圧力段1D、および(約6から8バールで動作する)高圧圧縮段1Eから成る二つの圧縮段による冷却サイクルの形を成し、随意選択的に、冷却器22および循環混合物を凝縮させる凝縮器23を備えることができる。
【0035】
この混合物には約60%のブタンおよび約40%のプロパンが入っていることがある。しかし「純粋」流体を代わりに使用することができる。
【0036】
高圧段1Eを出る混合物は凝縮器23で全部凝縮されるので、交換器18の熱い上端(約40℃)に入るのは液体混合物である。
【0037】
交換器の軸方向長さ(軸18a)の実質的中間に、約20℃に冷却された混合物の一部が25から出る一方、残りの部分は、交換器の下部の冷たい端まで循環し続け、26で約8℃で出るとともに27でサイクルの低い圧力まで圧力解放されてから軸方向に交換器の下部の冷たいドーム28aを通って通路29に導入される。その低圧液体混合物は、蒸発して交換器の軸方向長さの実質上中間の31で横方向に出て低圧力段1Dに入る。
【0038】
圧力段1Dを出るとき、冷却混合物は、ガス状態にあるが、冷却器22で冷却され、25で回収された2元混合物の一部との混合の形で高圧段1Eの入口に入る。2元混合物は32で(約……の)中間サイクル圧力に解放され、交換器18に再導入され、交換器の約半分の長さにわたり軸方向に循環し、軸方向通路33の中で蒸発し、蒸発した混合物は、「熱い」上部ドーム28bを通って軸方向に出てから35で1D段から得られたガス状態の混合物の一部と混合する。
【0039】
交換器6、7、および18は、好ましくは板交換器であり、板は好ましくはフィン(または波)を備えている。これら交換器は、金属製であるが、たとえば、アルミニウムから作られた板およびフィンを備えることができる。
【0040】
二つの交換器6および7に特に関連するが、これらを直列に、端と端とを蝋付けまたは溶接して、熱交換する関係に置かれた流体を逆流循環させることができ、且つ同じ長さのものとすることができる。
【0041】
前記交換器は他に、板の間に今後説明する機能に必要な通路を備えている。
【0042】
その前に、しかし、「冷たい」交換器7と「熱い」交換器6との間の「ドーム上」の端と端との接合40の場所に、WO−A−94 24500で既に考えられていたように、交換器7用戻り通路41および交換器6用戻り通路42が中間領域40で互いに直接連通している(この場合冷却混合物は逆流を成してこれら交換器の他の通路内の循環に流入する)ことに注目する。
【0043】
二つの交換器の区域の少なくとも本質的部分である、交換器7の上部ドーム7aと交換器6の下部ドーム6bとの間40にあるこのような直接通路は、WO−A−94 24500にもあるように、40での2相の再分配を避けることによってのみ製作することができることに注目すべきである。
【0044】
上述のような装置を用いて、C1からC6までの炭化水素および窒素から成る冷却混合物は交換器6の頂部6a(「熱い」端という)からガス状態で出、再循環用管46により第1圧縮段1Aの取り入れ口に送られる。
【0045】
このガス状混合物を次に第1中間圧力P1、通常は約12から20バール、まで圧縮し、次に3Aで約+30℃から+40℃に冷却して部分的に凝縮させ、蒸留装置12で蒸気部分と液体部分とに分離する。
【0046】
カラム12の容器の液体(12bで回収された)は、交換器18での冷却後、熱い交換器6の冷却の本質的部分となる第1冷却液体を構成する。
【0047】
容器液体は(約30℃から40℃で)交換器18の「熱い」端28bの方に入り、そこで、その「冷たい」端28aまで循環して、47の位置で約8℃で出るが、この冷却液体部分は次に実質上同じ温度で、熱い交換器6の長さの実質上中間にある横方向中間入口48の位置に導入され、再び横方向にその「冷たい」端6bの方に、約−20℃から−40℃で出、減圧弁50でサイクルの低圧(2.5から3.5バール)まで解放され(または膨張を受け)てから、交換器低圧通路42で蒸発するために、やはり同じ交換器の冷たい端6bから、横方向入口52および適切な配給装置により、2相の形で再導入される。
【0048】
ヘッド12aから出るときに回収された、蒸留カラム12のヘッド蒸気は、図1から図5および図7に示したように、それぞれ53と55とに入口および出口のある交換器18の熱い端28bと冷たい端28aとの間にあり、交換器の通路57でたとえば+5℃から+10℃の前記「周囲」温度より低い中間温度に冷却され、部分的に凝縮され、次に分離ポット13に導入される。実際には、到達する温度はその場所で利用できる「冷却流体」の温度より低いことさえある(随意選択的に)。
【0049】
分離器13の底に回収された液相は、サイホン16および調整弁17により、カラム12のヘッドに戻ってそれを冷却する。一方、分離器の蒸気相は、1Cでサイクルの高圧(約40から45バール)まで圧縮され、次に冷却器3Cで約+30℃から+40℃にされる。この場合には、カラム12のヘッドの温度はしたがってこの温度が、特に冷却器3Aを省略し、EP−A−117793のように動作させることにより、すなわち、圧縮段1Aから蒸留手段12の入口まで直接通路を設けて、前記「周囲」温度または現場で利用できる「冷却流体」の温度より低くなる。
【0050】
冷却装置3Cで冷却されたこの高圧蒸気部分は、「周囲」と言われる温度(前の定義で固定された温度偏差の場合を除く)は入口61および出口63のある交換器6の圧力通路59で再び熱い端6aから冷たい端6bの方に(したがって約30℃から−30℃ヘ)冷却され、8の位置で液体部分と蒸気部分とに分離される。
【0051】
カラム12のヘッドを冷却するための液体の温度および圧力(+5℃から10℃、12から20バール)を制御すれば3Cおよび40の双方から出るとき、すなわちまさに交換器7から出るとき、単相ガスを得ることが可能となる。
【0052】
この冷たい交換器7は、高圧流体を用いて、下記のようにして冷却される。
【0053】
分離器8の基底に集められた液体は交換器7の熱い部分で過冷却され、通路65で交換器中間部分(67)にある交換器から約−120℃で出され、たとえば減圧弁69でサイクルの低圧に解放され、やはり交換器中間部分にある70で横方向に交換器の低圧戻り通路41に再導入される。
【0054】
分離器8から得られた蒸気部分は、交換器7の熱い端から冷たい端へ、冷却され、凝縮され、過冷却(約−160℃に)される。このようにして得られた液体は減圧弁71でサイクルの低圧まで解放され、低圧通路41の冷たい部分で蒸発させるために、軸5aに平行に、「冷たい」下部ドームを通って交換器7に再導入され、中間入口70を通って入れられた流体(本質的に液体)と混合され、管46の方に戻る。
【0055】
乾燥後、管73により、たとえば、約20℃の温度に達した処理済み天然ガスは、部分的に、装置75に直接入り、C2+炭化水素を排除し、残りの部分は、通路79で冷たい端6bの方に冷却されるように、交換器6の長さの実質的に中間にある77で横方向に入り、81で横方向にその端の方に出、この冷却された部分(約−20℃から−40℃)は装置75に入る。
【0056】
装置75で、それに入った天然ガスから、
− 液化中に結晶される生成物(すなわち、実質上C6+s)、
− サイクルガスの組成を維持するのに必要なC2からC5までの生成物、
− 随意的に、液化天然ガスがユーザにより要求される仕様に合うように抽出されるべき生成物の量、
が抽出され、また
− 装置の機械エネルギの生成に必要な「燃料ガス」の主要部分が所要圧力で直接生産される。
【0057】
83から出る残りの混合物は、次に「冷たい」交換器7の「熱い」ドーム7bに近い85で入り、通路87の中を冷たい端7bの近辺まで循環するが、その間約−160℃で89から出るように、液化され、過冷却される。圧力から解放されてから、10で液体(GNL)の形で保存される。
【0058】
好ましくは、管73から入った脱炭酸され且つ乾燥した天然ガス(GN)流の本質的部分(約90%)は、通路79内を循環する。多くとも約10%だけが直接分離装置75に入ることに注目すべきである。
【0059】
このような装置を用いて、特に、交換器6を、WO−A−94 24500に記述されているものと比較して得られた負荷から解放する手段により、約10%の全エネルギの節約が得られる他、交換器6からその熱仕事の約半分の負荷が除かれ、40%から50%多い天然ガスをこのような規定サイズの交換器で処理することができる。
【0060】
図1、図2、および図4に示したように、減圧弁69および/または71と並列に設けられた液体タービンまたは「エキスパンダ」91にある冷液体の一部を解放することが望ましい。。
【0061】
実際には、n個の交換器6および7を並列に取り付け、他にn’個の交換器18をも並列に取り付けることに注目すべきである。
【0062】
更に、液体の循環路に設けられたエキスパンダをポンプ(図示せず)を駆動するのに使用できる。ほとんどの力を供給するものはポンプである。これは、対応する(ターボ)エキスパンダが故障した場合に、好適に精密調節のためまたは考察中の液体の圧力(膨張)から解放するためだけに役立つ弁である弁69に並列に設置されているものであることに注目すべきである。
【0063】
図2において、図1と共通の要素を同じように(他の図に対すると同様に)識別してある。
【0064】
図1と図2との主な違いは第2熱交換装置18内を循環する冷却液体の閉回路21’の配列にある。
【0065】
事実、図2では、一つの圧縮段1E’に関するサイクルが問題であり、したがって、(約6.5から7.5バールの)単独高圧圧縮機を備えている。
【0066】
回路21’では、好適に、たとえばエタン、ブタン、およびプロパンから成る3元混合物を循環させている。
【0067】
圧縮機1E’から出るとき、その蒸気の形の混合物は、凝縮器23’で(全体的に)凝縮されて24で交換器18の熱い端28bに向かって入り、そこで長手方向に(軸18aに平行)冷端28aまで循環するが、冷端28aの近くの26’で約8℃から10℃で横方向に出、弁27により約2.5から3.5バールまで解放される。
【0068】
このようにして冷却され、圧力解放された冷却混合物は次に、冷ドーム28aから軸18aに平行に、他の循環通路に対して逆流して、蒸発通路33’に再注入され、「熱い」ドーム28bを通って同軸的に軸方向に出、なおも約30℃から40℃のその蒸気の形で、圧縮機1E’の入口に導入される。
【0069】
3元混合物を使用すれば、図1、図4、図5、および図7の回路21に使用した2元混合物より大きい温度勾配を得ることが可能になることに注目すべきである。
【0070】
回路21’は、図6にも示されているが、回路21より簡単であるが回路21に比較してエネルギ条件が約15から20%不利であり、または装置の完全サイクルにわたり約1.5%から2%不利である。
【0071】
図3において、装置の冷却サイクル混合物は、蒸留装置12の容器液体から得られたその液体部分に関して、対応する通路93の中で、実質上交換器18の熱端28bと冷端28aとの間で冷却され、「熱い」交換器6の冷たい部分によりこの交換器の通路95の中で過冷却されて後、弁97で膨張してから、分離器9に送られる。
【0072】
ガス状部分(99aにより)および液体部分(99bにより)は次に別々に、低圧蒸発を伴って、サイクルの戻り通路内に放出される。
【0073】
更に詳しく述べれば、蒸気部分は締切り40の場所で横方向に放出されるが、液体部分は更にわずか下流の、交換器6の冷端6bの近くで、42で外に開いている横方向放出経路101により放出される。
【0074】
サイクル分離器8から得られ、通路65の中を循環してから、過冷却させるために、膨張弁69で圧力解放された液体部分の同等の処理は、第3サイクル分離器103で行われる。
【0075】
このようにして、この分離器から得られた、それぞれガス状および液体の各部分は、別々に別々の放出点、それぞれ105および107から交換器7の冷蒸発通路41の実質上同じ中間レベルで、すなわち、したがって、99aおよび99bから到達する蒸気部分および液体部分の放出到達点より低い圧力で蒸発した冷却混合物の戻り通路の更に上流で放出される。
【0076】
なおも図3において、天然ガス(GN)は、脱炭酸および乾燥後、大きな部分(約90%)について、交換器18で熱交換しながら管20の中を循環してから、回路21”の中を循環している冷却液体と間接熱交換することにより冷却するために、交換器6の中間部分にある77’から入ることが注目される。これについては後に説明する。
【0077】
通路79’の中を交換器6の冷端6bまで循環してから、このように過冷却した天然ガスは、81’で交換器6から出、注入点109により、交換器7に送られ、中間出口111を通って出る前に、通路113の中で約−40℃から−60℃の温度まで過冷却されてから、この過冷却されたガスは分離装置75に送られ、83で出る。その一部は115で横方向に交換器7の中間部分に再放出されて冷たい通路117の中を約−160℃まで循環して液化されてから、実質上前の図の出口89の場所にある89’から出て、膨張弁119(これをエキスパンダとすることもできる)に送られ、最後に圧力解放されてから貯蔵装置10に貯蔵される。
【0078】
出口81’で、ガスの一部を管82により、交換器7を通過させずに、分離装置75に分配できることに注目すべきである。
【0079】
交換器18に使用される冷却流体の回路21”を考察すれば、図1の回路21(その特性を回路21”も備えている)に加えて回路21”は追加回路121を備えている。この回路は入り口が出口25と膨張弁32との間で、出口が凝縮器22(または低圧凝縮器1Dの出口)と混合物接続35との間である。
【0080】
このように接続された回路121は追加交換器123を備えている。25から出て膨張弁の125で解放された液化2元冷却混合物は、冷端123aと熱端123bとの間で、交換器123の冷端と熱端間の通路127で蒸発する前に、129から入り、通路131の内側を流れる比較的湿潤の(乾燥前)天然ガスの流れに対して逆流して、127で流体蒸発するまで反対方向に循環する。天然ガスの流れは、乾燥装置(図示せず)に導入され、次に随意的に入口「GN」で導入されて管20により出るか、または直接分離装置75の方に向かう。
【0081】
図4の装置は図1のものとは下記のように違っている。
− 3Cから出る高圧蒸気部分を、交換器6の横注入入口61に達する前に循環させる。
− 凝縮器3Aから出る圧縮冷却混合物を蒸留手段12に入れる前に、3Aから出て交換器18の中を循環させることにより、冷却させ、「周囲」温度より下の温度(随意選択的に、現場で利用できる冷却流体の温度より下の温度)にする。
【0082】
図4において、高圧蒸気部分は、冷却器3Cを出て133から交換器18の「熱い端」28aへ入り、交換器軸方向長さの中間の領域まで冷却されてから、そこを出て注入入口61により交換器6に入る。
【0083】
交換器18の中の前記高圧蒸気部分のために保留されている135に続く通路は、ここでは蒸留カラム12のヘッド12aからの蒸気部分を凝縮させるのに使用され(135’で示した蒸発通路)、この凝縮した蒸気部分は次に13で分離される。
【0084】
交換器18の最も冷たくない部分(通路137)の通路の長さも、凝縮器3Aから出る圧縮された2相混合物を冷却するのに使用されている。冷却後その混合物物は(「周囲」温度より約10℃から15℃下で)蒸留装置12の下方入口12cに入る。交換器18の最も冷たい部分に存在する(137’で示した)通路137の部分は、交換器6の横注入入口48に入る前の、12bで回収された容器液体を冷却するのに使用されている。
【0085】
部分的に凝縮され圧縮された2相混合物が通路137の中を循環することにより、分離手段4の第1部分12の入口で、したがって「周囲温度」または現場で利用できる冷却流体の温度とは異なる(より低い)温度を得るのが可能になることに注目すべきである。
【0086】
蒸留手段12の容器温度を冷却することにより、他の場合での温度より低い遮断温度(40で)を得ることが可能になる。
【0087】
通路135を高圧蒸気部分が循環することにより、この蒸気部分の61での交換器6への入口で、特に、図1の装置の入口61における温度、通常約40℃、すなわち、「周囲」温度(または「冷却流体の温度」)という温度に近い温度より低くなり得る約25℃から30℃の温度を得ることが可能となることにも注目すべきである。
【0088】
例示されてはいないが、部分的に凝縮され、圧縮された2相混合物の、凝縮器3Aと分離手段4の第1装置(12または14)との間での通路137における中間冷却は、図6の関連分離器14、15を用いる装置にも適用することができる。
【0089】
図6の例に戻る前に、図5においては、2Cに送られ、3Cで随意に部分的に凝縮された高圧サイクルガスは、交換器18の「熱い」ドーム28bと同じ側に設けられている通路139で約10度だけ(すなわち、通常約40℃から約30℃に)冷却され、141で横方向に出て、前のように61で交換器6に注入される。
【0090】
交換器18の機能に適応させることにより制御できるこのような冷却の関心事は、入口61と再生管46との間で、約20℃より少ない温度偏差を得ること、したがって使用している冷却混合物の露点にかなり近い約20℃の冷却サイクルからの出口を得ることである。通路139におけるわずか約10℃のこの冷却が61で注入される前に高圧蒸気相が液化するのを防止する。
【0091】
エネルギの観点から、図5のこの実施形態は最も興味深い可能性のあるもののように思われる。
【0092】
他の特性に関しては、図5の装置は図1のものに対応している(減圧弁69を並列に備えたエキスパンダ91を設けることは随意である)。
【0093】
図6において、蒸留カラム12は分離器14で置き換えられている。
【0094】
第2分離器15の下部で約8℃に再生された液体部分は、交換器18を通過せずに、直接に中間入口48の方に伝えられる。
【0095】
分離器15から得られたこの液体部分は、実質上交換器18の「熱」端28bと「冷」端28aとの間で、間接冷却通路147の中を循環してから、分離器14から回収された液体部分に使用される管145に143で合流する。
【0096】
調整弁149、151は、それぞれ分離器14および15から得られた液体部分の流量を調整する。
【0097】
液体部分が分離器14から通路147の中を循環することにより、その温度を約40℃から約8℃にすることが可能になり、この温度て分離器15の液体部分は、交換器18の通路153の中を、通路147の中を循環する液体部分と実質的に同じ間接熱交換条件で循環することにより、再生される。
【0098】
これを考慮に入れると、既に示したように、冷却回路21’の通路133’に対して逆流して(特に147の場合のように)通路153内を循環している蒸気部分は、凝縮されてこの形で分離器15に導入され、15aで再生された蒸気部分はそれ自身高圧圧縮機1Cの入口に入る。
【0099】
上述の事項を考慮すると、48における交換器6の「液体」流入が図6の装置により約8℃で行われることが理解されよう。
【0100】
図7の装置は、(エキスパンダ91が減圧弁69と並列に設けられていることを除けば)二つではなく三つの圧縮段がサイクル圧縮装置1’に設けられている点が図1の装置と違う。
【0101】
このように図7では、蒸留装置12の入口12cと凝縮器3Aの出口との間に、分離器155、ポンプ157、および2Bで凝縮器3Bに供給する中間圧縮段1Bが設置されており、凝縮器3Bの出口は蒸留装置12の入口12cと連通している。
【0102】
WO−A−94 24500に既に述べられているように、この中間圧縮段およびその付属品は、155で蒸気部分と液体部分とに分離すること、冷却混合物を、+30℃から+40℃までの温度に冷却して、1Aで圧縮すること、および3Aで部分的に凝縮することが可能である。
【0103】
分離器155から得られた蒸気相は、1Bで通常約12から20バールの第2中間圧力P1に圧縮されるが、同じ分離器155から再生された液体相はポンプ157により同じ圧力P1にされ、管2Bに(または随意選択的に部分凝縮器3Bの出口に)注入される。
【0104】
この管の中の二つの相の混合物は次に3Bで冷却され、部分的に凝縮されて12で蒸留される。
【0105】
三つの圧縮段を有するこのような圧縮装置1’は本発明の装置の他の機種に適用できることに注目すべきである。
【0106】
その上、および更に一般的に、一つの図の特定の特徴を、本発明の場合、他のどれにも平等に適用できる。
【0107】
分離器9および103の使用に関しては、これを他のすべての図の場合に適用できる。
【0108】
同様に、通路79’、および113の中の天然ガスの循環を、装置75への送給時の温度が40の締切りの温度と異なるかぎり、図3以外の他の図に設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の説明図。
【図2】 本発明の他の実施形態の説明図。
【図3】 本発明のさらに他の実施形態の説明図。
【図4】 本発明のさらに他の実施形態の説明図。
【図5】 本発明のさらに他の実施形態の説明図。
【図6】 本発明のさらに他の実施形態の説明図。
【図7】 本発明のさらに他の実施形態の説明図。
【符号の説明】
1、1’ …圧縮装置
1A、1B …最後から2番目の圧縮段
1C …最終圧縮段
1E …圧縮段
3A …凝縮器
5…熱交換手段
6…熱い熱交換器
7…冷たい熱交換器
12…蒸留装置
12a…カラムヘッド部
13、14、15…分離器

Claims (31)

  1. 天然ガス液化のための流体を冷却するプロセスであって、
    a)冷却混合物を圧縮装置(1、1’)の複数段の内の最後から2番目の段(1A、1B)で圧縮し、
    b)得られた混合物を蒸気部分と液体部分とに分離し、
    c)前記蒸気部分を冷却して部分的に凝縮させ、
    d)得られた蒸気部分を高圧蒸気部分を得るために最終圧縮段(1C)に送り、
    e)前記高圧蒸気部分および液体部分を少なくとも第1熱交換手段(5)で、冷却すべき液体と共に冷却し、膨張させ、循環させることから成り、
    ステップc)の期間中、前記得られた混合物を分離して得られた前記蒸気部分を冷却液体と共に、第2熱交換手段(18)内を循環させることにより冷却することを特徴とするプロセス。
  2. ステップa)とb)との間で前記最後から2番目の圧縮段から出る前記冷却混合物を部分的に凝縮させることを特徴とする請求項1記載のプロセス。
  3. ステップe)の期間中、ステップb)の液体部分を第1熱交換手段内を循環させる前に、冷却液体と熱交換時に、前記液体部分を第2熱交換手段内を循環させることを特徴とする請求項1または2記載のプロセス。
  4. ステップb)、c)、およびd)の期間中、
    混合物を第1分離器(14)で分離し、
    前記第1分離器から得られた蒸気部分を、凝縮蒸気部分を得るために第2熱交換手段内で凝縮させ、
    前記凝縮蒸気部分を、蒸気部分および液体部分を得るために、第2分離器(15)に送り、
    第2分離器から得られた蒸気部分を前記最終圧縮段(1C)に送り、
    第2分離器から得られた液体部分を第1熱交換手段(5)に送る、ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項記載のプロセス。
  5. 第1分離器(14)から得られた液体部分を第2熱交換手段(18)に送り、
    第2分離器(15)から得られた液体部分を第1熱交換手段(5)に入れる前に、この液体部分を前記第2熱交換手段(18)を通過した液体部分と混合させる、ことを特徴とする請求項4記載のプロセス。
  6. ステップb)、c)、およびd)の期間中、
    混合物を蒸留装置(12)で分離し、
    この蒸留装置から得られた蒸気部分を、凝縮蒸気部分を得るために、前記第2熱交換手段(18)で凝縮させ、
    凝縮した蒸気部分を、蒸気部分および液体部分を得るために、分離器(13)に送り、
    分離器(13)から得られた蒸気部分を最終圧縮段(1C)に送り、
    前記分離器から得られた液体部分を蒸留装置のカラムヘッド(12a)に戻し、これを冷却する、ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項記載のプロセス。
  7. ステップe)の期間中、蒸留装置(12)からまたは前記第1分離器(14)から得られた液体部分を、第1熱交換手段(5)に入れる前に、第2熱交換手段(18)内を循環させることをことを特徴とする請求項4から6までのいずれか1項記載のプロセス。
  8. 蒸留装置(12)からまたは前記第1分離器(14)から得られた液体部分を、第2熱交換手段(18)内を、実質上この熱交換手段の熱端(28b)と冷端(28a)との間で循環させ、
    このように冷却した液体部分を、前記第1熱交換手段(5)に属する、直列に設置した、一方は熱い他方は冷たい(7)二つの熱交換器の内の第1の、熱い、交換器(6)の中間部分に入れる、ことを特徴とする請求項7記載のプロセス
  9. 冷却流体を、二つの連続する圧縮段で、冷却サイクルを成す閉回路内を循環させ、二つ(1E)の最高圧縮段から出るとき、冷却流体を全体に凝縮させることを特徴とする上記請求項1から8までのいずれか1項に記載のプロセス。
  10. 冷却流体を単独圧縮段で閉回路冷却サイクル(21’)で循環させ、この圧縮段(1E’)を出るとき、冷却流体全体を凝縮させることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項記載のプロセス。
  11. ステップe)の期間中、
    高圧蒸気部分を前記圧縮装置(1 、1’)の最終圧縮段(1C)の後冷却し、
    この冷却した蒸気部分を、第1熱交換手段(5)に送る前に、熱交換手段により冷却流体で更に冷却するために、第2熱交換手段(18)内を循環させる、ことを特徴とする上記請求項1から10までのいずれか1項記載のプロセス。
  12. 冷却された高圧蒸気部分を更に冷却するため、前記第2熱交換手段(18)の熱端(28b)と第2熱交換手段の中間部分との間で循環させ、
    蒸留装置(12)から得られた前記蒸気部分を、前記分離器(15)に送り込む前に、この中間部分と前記第2熱交換手段(18)の冷端(28a)との間で実質上循環させる、ことを特徴とする請求項6から11までのいずれか1項記載のプロセス。
  13. 蒸留装置(12)から得られた蒸気部分および液体部分を、それぞれ前記分離器(15)におよび第1熱交換手段(5)に入れる前に、前記第2熱交換手段(18)の熱端と冷端との間を本質的に循環させることを特徴とする請求項6から11までのいずれか1項記載のプロセス。
  14. 請求項1のステップa)とステップb)との間で、混合物を第2熱交換手段(18)内を循環させることを特徴とする請求項1記載のプロセス。
  15. 冷却すべき流体は天然ガスであり、
    天然ガスを第1熱交換手段(5)で循環させる前に、それを乾燥させ、
    乾燥後、乾燥天然ガスを、第1熱交換手段(5)の内部で、最初に、前記第1熱交換手段に属する、直列に設置した、一方は熱い他方は冷たい、二つの交換器の内の第1の、熱い、交換器の第1部分に送り、次に前記第1熱交換手段の外にある分別装置(75)に送る前に、第1熱交換手段の前記第2交換器の一部に送る、ことを特徴とする上記請求項1から14項までのいずれか1項記載のプロセス。
  16. 冷却すべき流体は天然ガスであり、
    天然ガスを前記第1熱交換装置(5)に入れる前に、連続して冷却流体と熱交換することによりそれを冷却するために、第3熱交換手段(123)に入り、次に中間乾燥装置に送ることを特徴とする上記請求項1から15までのいずれか1項記載のプロセス。
  17. 中間乾燥装置から出る天然ガスを、第1熱交換手段(5)に入れる前に、第2熱交換手段(18)内を循環させることを特徴とする請求項16記載のプロセス。
  18. 冷却すべき流体は天然ガスであり、
    天然ガスを前記第1熱交換装置(5)に入れる前に、最初に第2熱交換手段(18)内を循環させ、第2熱交換手段内のこの循環の前または後に、天然ガスを乾燥させることを特徴とする請求項1から15までのいずれか1項記載のプロセス。
  19. 冷却すべき流体は天然ガスであり、
    天然ガスを、冷却するために、前記第1熱交換装置(5)に属する、直列に設置された、一方は熱い他方は冷たい(7)二つの交換器の内の第1の、熱い、交換器(6)に入れる前に、乾燥させ、
    少なくともその一部を第2の、冷たい、交換器(7)の第1部分で冷却し、
    次に天然ガスを、生ずる化合物を得るために分別装置(75)に送り、
    前記生ずる化合物を、液化し且つ過冷却するために、第2の、冷たい、交換器(7)の第2部分内を循環させることを特徴とする請求項1から15までのいずれか1項記載のプロセス。
  20. 流体を冷却するための冷却装置であって、
    最終圧縮段(1C)および最後から2番目の圧縮段(1A、1B)を含む、直列に設置された複数の圧縮段から構成され、冷却混合物の少なくとも一部を圧縮するための圧縮装置(1 、1’)、
    最後から2番目の圧縮段から得られた冷却混合物を蒸気部分と液体部分とに分離するために、最後から2番目の圧縮段と最終圧縮段との間に設置され、最終圧縮段の入口と連通する前記蒸気部分のための出口、および前記液体部分のための出口を備えている分離手段(12、13、14、15)、
    前記蒸気部分を、それが最終圧縮段(1C)に入る前に、冷却し且つ部分的に凝縮させる冷却凝縮手段、
    圧縮装置の入口と連通する出口、およびそれぞれ冷却すべき流体の取り入れ口と、前記分離手段の液体部分の出口と、および最終圧縮段の出口と連通する入口を有する第1熱交換手段(5)、
    を備えている冷却装置において、前記冷却凝縮手段は、第2熱交換手段(18)を備え、前記蒸気部分を、それが最終圧縮縮段(1C)に入る前に、前記第2熱交換手段(18)内を循環する冷却流体と熱交換させることを特徴とする冷却装置。
  21. 前記分離手段は第1分離手段(12、14)であり、
    更に別に、第2熱交換手段(18)と最終圧縮段(1C)の入口との間に設置され、前記第1分離手段(12、14)からの蒸気部分の出口と最終圧縮段(1C)との間に連通している第2分離手段(15)を備えていることを特徴とする請求項20記載の装置。
  22. 第1分離手段は分離器(14)を備えていることを特徴とする請求項21記載の装置。
  23. 第1分離手段は蒸留装置(12)を備えていることを特徴とる請求項21記載の装置。
  24. 第2分離手段は分離器(13、15)を備えていることを特徴する請求項21から23までのいずれか1項記載の装置。
  25. 第2分離手段(13、15)は第1熱交換手段(5)前記液体部分の入口(48)と連通している液体部分のための出口を備えていることを特徴とする請求項20から24までのいずれか1項記載の装置。
  26. 第1分離手段は凝縮器(3A)の出口と連通する入口を備えており、
    凝縮器出口と第1分離手段(12、14)の入口との間のこの連通は第2熱交換装置(18)内に入り込んでいることを特徴とする請求項20から25までのいずれか1項記載の装置。
  27. 前記冷却流体は冷却サイクル(21”)で循環しており
    2熱交換手段(18)、および
    第3熱交換手段(123)、
    を備え、冷却流体および冷却すべき前記流体は熱交換器に送られることを特徴とする請求項20から26までのいずれか1項記載の装置。
  28. 最終圧縮段(1C)の入口と第1熱交換手段(5)の蒸気部分入口の間の連通は第2熱交換手段(18)に通じていることを特徴とする請求項20から27までのいずれか1項記載の装置。
  29. 第2熱交換手段(18)に通ずる冷却流体の回路(19)を備えていることを特徴とする請求項20から28までのいずれか1項記載の装置。
  30. 分離手段の前記流体部分の出口と第1熱交換手段(5)への対応する入口との間の連通は第2熱交換手段(18)を通過していることを特徴とする請求項20から29までのいずれか1項記載の装置。
  31. 別に、最後から2番目の圧縮段から出る冷却混合物を、それが分離手段に導入される前に、冷却するように、前記最後から2番目の圧縮段の出口と分離手段(12、13、14、15)の入口との間に設置された、冷却液体と熱交換するための手段(3A、3B)を備えていることを特徴とする請求項20から30までのいずれか1項記載の装置。
JP18806697A 1996-07-12 1997-07-14 天然ガス液化のための冷却プロセスおよび装置 Expired - Lifetime JP4233619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9608758A FR2751059B1 (fr) 1996-07-12 1996-07-12 Procede et installation perfectionnes de refroidissement, en particulier pour la liquefaction de gaz naturel
FR9608758 1996-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1068586A JPH1068586A (ja) 1998-03-10
JP4233619B2 true JP4233619B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=9494005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18806697A Expired - Lifetime JP4233619B2 (ja) 1996-07-12 1997-07-14 天然ガス液化のための冷却プロセスおよび装置

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5943881A (ja)
EP (1) EP0818661B1 (ja)
JP (1) JP4233619B2 (ja)
KR (1) KR100365367B1 (ja)
CN (1) CN1140755C (ja)
AR (1) AR007816A1 (ja)
AT (1) ATE224036T1 (ja)
AU (1) AU723530B2 (ja)
BR (1) BR9703959A (ja)
CA (1) CA2209723C (ja)
CO (1) CO5070650A1 (ja)
DE (1) DE69715330T2 (ja)
DK (1) DK0818661T3 (ja)
DZ (1) DZ2265A1 (ja)
ES (1) ES2185883T3 (ja)
FR (1) FR2751059B1 (ja)
ID (1) ID19101A (ja)
IL (1) IL121092A (ja)
MY (1) MY119081A (ja)
NO (1) NO311461B1 (ja)
PT (1) PT818661E (ja)
TW (1) TW332253B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10329015A (ja) 1997-03-24 1998-12-15 Canon Inc 研磨装置および研磨方法
US6119479A (en) * 1998-12-09 2000-09-19 Air Products And Chemicals, Inc. Dual mixed refrigerant cycle for gas liquefaction
US6298688B1 (en) * 1999-10-12 2001-10-09 Air Products And Chemicals, Inc. Process for nitrogen liquefaction
US6347532B1 (en) 1999-10-12 2002-02-19 Air Products And Chemicals, Inc. Gas liquefaction process with partial condensation of mixed refrigerant at intermediate temperatures
US6564578B1 (en) 2002-01-18 2003-05-20 Bp Corporation North America Inc. Self-refrigerated LNG process
US6640586B1 (en) 2002-11-01 2003-11-04 Conocophillips Company Motor driven compressor system for natural gas liquefaction
DE102004011483A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-29 Linde Ag Verfahren zum Verflüssigen eines Kohlenwasserstoff-reichen Stromes
US7266976B2 (en) * 2004-10-25 2007-09-11 Conocophillips Company Vertical heat exchanger configuration for LNG facility
WO2007131850A2 (en) 2006-05-15 2007-11-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and apparatus for liquefying a hydrocarbon stream
US20110036120A1 (en) * 2007-07-19 2011-02-17 Marco Dick Jager Method and apparatus for recovering and fractionating a mixed hydrocarbon feed stream
EP2245403A2 (en) 2008-02-14 2010-11-03 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and apparatus for cooling a hydrocarbon stream
CN101239194B (zh) * 2008-03-17 2012-11-28 张博 厕所除臭杀菌泡沫液
US8209997B2 (en) * 2008-05-16 2012-07-03 Lummus Technology, Inc. ISO-pressure open refrigeration NGL recovery
CN102115683A (zh) * 2009-12-30 2011-07-06 中国科学院理化技术研究所 一种生产液化天然气的方法
US10126048B2 (en) 2014-04-07 2018-11-13 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Floating liquefied-gas production facility
FR3043451B1 (fr) * 2015-11-10 2019-12-20 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Methode pour optimiser la liquefaction de gaz naturel
FR3043452B1 (fr) * 2015-11-10 2019-12-20 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procede de liquefaction de gaz naturel a l'aide d'un circuit de refrigeration en cycle ferme
FR3045798A1 (fr) 2015-12-17 2017-06-23 Engie Procede hybride de liquefaction d'un gaz combustible et installation pour sa mise en œuvre
US10323880B2 (en) * 2016-09-27 2019-06-18 Air Products And Chemicals, Inc. Mixed refrigerant cooling process and system
CN106831300B (zh) * 2017-04-17 2023-05-23 中国石油集团工程股份有限公司 一种乙烷回收联产液化天然气的装置与方法
US11231226B2 (en) 2017-12-15 2022-01-25 Saudi Arabian Oil Company Process integration for natural gas liquid recovery
EP3781885A1 (en) * 2018-04-20 2021-02-24 Chart Energy & Chemicals, Inc. Mixed refrigerant liquefaction system and method with pre-cooling

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2280041A1 (fr) * 1974-05-31 1976-02-20 Teal Technip Liquefaction Gaz Procede et installation pour le refroidissement d'un melange gazeux
FR2292203A1 (fr) * 1974-11-21 1976-06-18 Technip Cie Procede et installation pour la liquefaction d'un gaz a bas point d'ebullition
US4325231A (en) * 1976-06-23 1982-04-20 Heinrich Krieger Cascade cooling arrangement
FR2471566B1 (fr) * 1979-12-12 1986-09-05 Technip Cie Procede et systeme de liquefaction d'un gaz a bas point d'ebullition
FR2540612A1 (fr) * 1983-02-08 1984-08-10 Air Liquide Procede et installation de refroidissement d'un fluide, notamment de liquefaction de gaz naturel
US4755200A (en) * 1987-02-27 1988-07-05 Air Products And Chemicals, Inc. Feed gas drier precooling in mixed refrigerant natural gas liquefaction processes
FR2703762B1 (fr) * 1993-04-09 1995-05-24 Maurice Grenier Procédé et installation de refroidissement d'un fluide, notamment pour la liquéfaction de gaz naturel.
DE19722490C1 (de) * 1997-05-28 1998-07-02 Linde Ag Verfahren zum Verflüssigen eines Kohlenwasserstoff-reichen Stromes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0818661A1 (fr) 1998-01-14
AU723530B2 (en) 2000-08-31
FR2751059B1 (fr) 1998-09-25
ES2185883T3 (es) 2003-05-01
IL121092A0 (en) 1997-11-20
AR007816A1 (es) 1999-11-24
KR980010302A (ko) 1998-04-30
CA2209723A1 (en) 1998-01-12
CA2209723C (en) 2005-05-24
CN1140755C (zh) 2004-03-03
DE69715330D1 (de) 2002-10-17
TW332253B (en) 1998-05-21
IL121092A (en) 2000-07-16
AU2496697A (en) 1998-01-22
DZ2265A1 (fr) 2004-07-04
EP0818661B1 (fr) 2002-09-11
DE69715330T2 (de) 2003-01-02
NO311461B1 (no) 2001-11-26
ID19101A (id) 1998-06-11
ATE224036T1 (de) 2002-09-15
DK0818661T3 (da) 2003-01-20
NO973221D0 (no) 1997-07-10
NO973221L (no) 1998-01-13
CO5070650A1 (es) 2001-08-28
FR2751059A1 (fr) 1998-01-16
JPH1068586A (ja) 1998-03-10
KR100365367B1 (ko) 2003-02-19
BR9703959A (pt) 1999-03-16
MY119081A (en) 2005-03-31
PT818661E (pt) 2003-01-31
CN1172243A (zh) 1998-02-04
US5943881A (en) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4233619B2 (ja) 天然ガス液化のための冷却プロセスおよび装置
KR100438079B1 (ko) 공급 가스 액화 방법 및 장치
JP3559283B2 (ja) 流体を冷却する,とくに天然ガスを液化する方法及び装置
JP4938452B2 (ja) 複数の膨張機を備えたハイブリッドガス液化サイクル
RU2752223C2 (ru) Комплексная система охлаждения метана для сжижения природного газа
JP5006515B2 (ja) 天然ガス液化用の改良された駆動装置及びコンプレッサシステム
KR101060381B1 (ko) 천연가스 액화용 모터 구동 압축기 시스템
JP4980051B2 (ja) ガス液化用一体型多重ループ冷却方法
JP6087978B2 (ja) 貢献する再注入回路を使用した液化天然ガスの生成における統合された窒素除去
CA2793469C (en) Integrated pre-cooled mixed refrigerant system and method
CN105473967B (zh) 混合制冷剂系统和方法
JP6144714B2 (ja) 中間供給ガス分離を使用した液化された天然ガスの生産における統合された窒素除去
US4094655A (en) Arrangement for cooling fluids
JP2013242138A (ja) 液化方法及び液化装置
JPH0449028B2 (ja)
KR20010067320A (ko) 단일의 혼합된 냉매 가스 액화 방법
JP3965444B2 (ja) 天然ガスの液化のための方法と設備
JPH0627618B2 (ja) 天然ガスのような低沸点の少くとも一つのガスの冷却および液化方法および装置
BR112019017533A2 (pt) Sistema liquidificante de gás natural, e, método.
JP2020514673A (ja) 天然ガスを液化するための設備及び方法
JP6835903B2 (ja) 気相冷媒を使用して炭化水素流を冷却するための改善された方法およびシステム
US20050005635A1 (en) Plant and process for liquefying natural gas
KR20130115164A (ko) 공급물의 물 제거를 수반한 천연 가스 액화
JP2022504522A (ja) 混合冷媒冷却を伴う脱水素分離装置
CA3212384A1 (en) System and method for precooling in hydrogen or helium liquefaction processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term