JP4225917B2 - 内燃機関吸気弁の開放の制御方法および装置 - Google Patents

内燃機関吸気弁の開放の制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4225917B2
JP4225917B2 JP2003568240A JP2003568240A JP4225917B2 JP 4225917 B2 JP4225917 B2 JP 4225917B2 JP 2003568240 A JP2003568240 A JP 2003568240A JP 2003568240 A JP2003568240 A JP 2003568240A JP 4225917 B2 JP4225917 B2 JP 4225917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
valve
intake valve
intake
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003568240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517856A (ja
Inventor
ゲスラー,ヘルマン
ヴィルト,エルンスト
ディール,ウド
ミッシケル,カルステン
ヴァルター,ライナー
ヴァイス,リューディガー
バオマン,アンドレアス
ロイシェンバッハ,ルーツ
ロズナウ,ベルント
ウルム,ユルゲン
シーマン,ユルゲン
グロッセ,クリスティアン
マルレブライン,ゲオルグ
ボイシェ,フォルケル
ライメル,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005517856A publication Critical patent/JP2005517856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225917B2 publication Critical patent/JP4225917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0226Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0273Multiple actuations of a valve within an engine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/10Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying inlet or exhaust valve timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/10Carbon or carbon oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/12Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0257Independent control of two or more intake or exhaust valves respectively, i.e. one of two intake valves remains closed or is opened partially while the other is fully opened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0292Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation in the start-up phase, e.g. for warming-up cold engine or catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、燃焼室の少なくとも1つの吸気弁が、燃焼室の充填のために往復動内燃機関の作業周期の第1の部分周期の間に開かれ、および燃焼室の少なくとも1つの吸気弁が、作業周期の第2の部分周期の間に開かれる、周期的に作業する往復動内燃機関の燃焼室の少なくとも1つの吸気弁の開放の制御方法および装置に関するものである。
このような方法およびこのような装置は欧州特許公開第473258号から既知である。この文献によれば、吸気弁は作業周期の間に2回開かれる。第1の開放はピストンの上死点範囲内において開始し、および吸気行程内のピストンの下方運動の間に終了する。
第2の開放はピストンの下死点内または下死点後の圧縮行程の開始時に開始し、および圧縮行程の終了前に終了する。この方法は、燃焼しやすい混合物を有する燃焼室の少ない充填量を表わす内燃機関の低負荷において使用される。この僅かな量は吸気弁の比較的短い第1の開放により予め吸い込まれる。したがって、吸気弁は吸気行程の終了前に閉じられる。
吸気弁が閉じられてさらに下死点の方向に移動するピストンにより燃焼室内に圧力低下が発生され、この圧力の絶対値は吸気管圧力の値を下回ることになる。この圧力落差により、下死点内または下死点後における吸気弁の第2の開放において他の空気または他の混合物が燃焼室内に流入する。圧力落差により形成された流動は燃焼室内に望ましい乱れを発生し、これが以下の燃焼に対する混合物形成を改善する。
内燃機関の排気内の触媒の加熱に関するかぎり、この文献は燃焼行程内の排気弁の早期開放を提案し、その理由は、このようにして少ないエネルギーが機械的作業に変換され、その結果として排気ガスがより高温になるからである。触媒を加熱し且つ内燃機関の低温始動後の炭化水素エミッションを低下させるために、内燃機関の排気弁の後方にいわゆる二次空気の吹込みがよく行われる。二次空気はフレッシュ・エアとして電動ポンプにより吹き込まれ且つなお高温の排気ガス内における未燃炭化水素の酸化を可能にする。この場合、吹込み二次空気に対する反応相手としての炭化水素を提供するために、内燃機関は燃料過剰で運転される。燃焼室内で燃焼されなかった炭化水素の、吹込み二次空気による後酸化は排気系内に発熱反応を発生させ、これにより触媒の急速加熱を可能にする。この場合、排気ベンド(例えば、排気マニホールド)内の反応と触媒内の反応とが区別される。ベンド内の反応が希望される場合、排気ガスは、燃焼室充填物の燃焼後できるだけ早く二次空気と合流しなければならない。したがって、二次空気の導入位置はしばしば内燃機関の排気弁のすぐ近くとなる。
電動ポンプによる典型的な二次空気吹込みのほかに、内燃機関の個々のシリンダを燃料過剰と酸素過剰とで交互に運転することが既知であり、これにより、燃料過剰による燃焼からの排気ガスが酸素過剰による燃焼からの排気ガスと合流したときに二次空気効果を達成させることができる。
全可変弁制御を有する内燃機関に対して、二次空気ポンプおよび二次空気弁を使用することなく、排気ガスへの二次空気の供給を可能にする方法および装置を提供することが本発明の課題である。この場合、二次空気量は可変であるべきである。
この課題は、冒頭記載のタイプの方法において、第2の部分周期が燃焼室充填物の燃焼後に開始し且つ第1の部分周期とは重なり合わないことにより達成される。
本発明の方法により、直接燃焼室内において未燃炭化水素の後酸化を達成させることが可能である。このために、膨張行程において、燃焼室内の圧力がほぼ吸気管圧力に到達したかまたはそれを下回った時点に吸気弁が開かれる。この場合にまだきわめて高温の排気ガス内に流入したフレッシュ・エアは未燃炭化水素の後酸化を行う。吸気弁の弁リフトおよび/または閉鎖時点を選択することにより、二次空気量を変化させることができる。これにより、二次空気ポンプおよび二次空気弁は使用する必要はない。全可変弁制御が作業周期ごとに吸気弁の2回の開放を可能にすることだけが前提条件である。この場合、第1の開放は要求トルクに必要な燃焼室充填量を形成するために燃焼室に空気を充填するように働き、第2の開放は二次空気を供給するように働く。
本方法の一形態は、第2の部分周期が、燃焼室に付属のピストンの下死点の手前において開始するように設計されている。燃焼室内の圧力はピストンが下死点に接近するに従って低下する。したがって、ピストンの位置からシリンダ内の圧力を推測することができる。
したがって、ピストン位置の関数として第2の部分周期を開始させることは、シリンダ内圧または燃焼室内圧が吸気管圧力を下回る時点を、特定の燃焼室圧力センサなしに与えることができるという利点を有している。
きわめて一般的に、他の形態は、吸気弁の燃焼室に向く側に作用する圧力が、吸気弁の燃焼室とは反対側の値まで低下するかまたはむしろこれを下回ったときに第2の部分周期が開始するように設計されている。
他の形態は、第2の部分周期の長さおよび/または吸気弁の開放の大きさが往復動内燃機関の運転パラメータの関数であるように設計されている。
他の形態は、燃焼室の充填量が吸気弁の早期閉鎖により制限され、およびこの方法ができるだけ高い吸気管圧力において実行されるように設計されている。
他の形態は、この方法が燃焼室充填量に対するしきい値以下で実行されるように設計されている。この理由は、燃焼室充填量が高い場合、膨張行程の終了時に、吸気管からの二次空気の吸込みのために必要な燃焼室/シリンダ内の低い絶対圧力が達成されないことにある。
他の手段は、複数の吸気弁を有する燃焼室において、少なくとも1つの第1の吸気弁が第1の部分周期の間に開かれ、および少なくとも1つの第2の吸気弁が第2の部分周期の間に開かれるように設計されている。
本発明は、上記の方法、形態および手段の少なくとも1つを実行するための制御装置もまた目的としている。この制御装置の一形態は、上記の方法、形態または手段の1つが実行されるとき、制御装置が往復動内燃機関のアイドル回転速度を上昇させるように設計されている。上昇されたアイドル回転速度は、アイドリングに必要なフレッシュ・エア充填量を低下させる。したがって、上昇されたアイドル回転速度により、燃焼室充填量に対する上記のしきい値を下回らせることができる。即ち、この方法は、最大燃焼室充填量の約35%以下の燃焼室のフレッシュ・エア充填量に対してのみ十分に行われることがわかった。充填量がそれより高い場合、膨張終端圧力は吸気管圧力以下にはならない。このとき、炭化水素エミッションは他の方法で低減されなければならない。フレッシュ・エア充填量が高い場合、往復動内燃機関のリーン運転可能性が改善される。したがって、最大充填量の35%を超える燃焼室充填量においては、内燃機関はさらにリーンで運転可能である。
同様に、充填量を低下させるために、他の形態は、膨張行程の終了時に吸気弁を開放することによる二次空気吹込み方法が実行されるべきとき、制御装置が自動変速機の切換点をより高い回転速度にシフトさせるように設計されている。したがって、本発明は、膨張行程の終了時に吸気弁を開放することによる二次空気吹込みを実行するとき、燃焼室充填量の増大と共にさらによりリーンで即ち燃料がリーンな燃料/空気混合物で往復動内燃機関を運転する制御装置もまた目的としている。
以下に本発明の実施例を図により説明する。
図1において、符号10は、ピストン14により可動シールされる燃焼室12を有する往復動内燃機関を示す。ピストン14が下方に移動するとき、燃焼室12に吸気管16から吸気弁18を介して空気が充填される。空気による燃焼室充填物に噴射弁20を介して燃料が供給され、および発生した燃料/空気混合物は点火プラグ22により点火される。燃焼において発生したピストン14にかかる力は連接棒組立体24を介してクランク軸の回転運動に変換される。クランク軸に伝送車26が固定結合され、伝送車26は強磁性マーキング28を有している。伝送車26の回転運動において、強磁性マーキング28は誘導センサ30の前を通過し、誘導センサ30はこれから周期的に電気信号を形成し且つこの電気信号をエンジン制御装置32および弁制御装置34に提供する。エンジン制御装置32のみならず弁制御装置34もまたこの電気信号からピストン位置を導き且つ燃料の噴射、点火の開始並びに吸気弁18および排気弁36の操作をピストン14の運動と位相同期させて制御する。即ち、例えば排気弁36は、ピストン14が再び上方に移動するときに燃焼室12から燃焼ガスを排出するために開かれる。
排気ガス・センサ38、例えば酸素を感知するλセンサまたはNOxセンサまたはHCセンサは、例えば本発明の一実施例において希望されるリーン運転を制御するために、エンジン制御装置32に信号を提供する。燃焼ガスは触媒40内を通過し、触媒40は、作動高温状態において、NOx、COおよびHCを窒素、二酸化炭素および水に転化する。
図1はさらに変速機制御装置42および自動変速機44を示す。3つの制御装置32、34および42はバス系統46例えばCANバスを介して結合されている。1つのバスを介して相互に通信する3つの制御装置に機能を分割することは必ずしも必要ではなく、対応性能を有する単一制御装置により必要な機能範囲が包括されてもよいことがわかる。変速機制御装置の機能は本発明の一変更態様である。したがって、エンジン制御装置および弁制御装置からなる図示の制御装置結合は、本発明による装置の一実施例を表わす。
エンジン制御装置32には、誘導センサ30および排気ガス・センサ38の信号のほかに、他の変数、特に往復動内燃機関10により吸い込まれた空気量を測定する空気質量流量計の信号、およびいわゆるドライバによるトルク要求に関する情報を提供する加速度センサ50の信号が供給される。弁制御装置34は吸気弁調節装置52および排気弁調節装置54を操作する。吸気弁調節装置52および排気弁調節装置54は、油圧液を含む高圧貯蔵器56と結合されている電気油圧調節要素として形成されてもよい。
図2は吸気弁調節装置52または排気弁調節装置54の一実施例を示す。第1の電磁弁58を介して油圧液が高圧貯蔵器56から室60内に流入し、吸気弁18または排気弁36を開き、および室62内の油圧液を排除する。希望の弁リフトが達成された場合、第1の電磁弁58は弁制御装置34により閉じられる。吸気弁18ないし排気弁36が閉じたとき、第2の電磁弁64が開かれる。この場合、第1の電磁弁58は閉じられたままである。常に室62に作用している油圧液の圧力は吸気弁18ないし排気弁36を閉じる。室60から流出する油圧液は容器66内に集められる。図示の弁調節装置により、各弁に対して個別の弁操作が可能である。この場合、燃焼室のフレッシュ・エア充填量は吸気弁18の開放時間および/またはリフトにより調節可能である。少なくとも低い回転速度においては、吸気弁は作業周期ごとに複数回開くことが可能である。
図3は、バス系統46を介して通信する制御装置32、34および42に関して実行可能なような、本発明による方法の実施例としての流れ図を示す。この場合、ブロック3.1は、制御、噴射および点火に関してエンジン制御装置32内で実行されるような、および吸気弁18および排気弁36の制御に関して弁制御装置34内で実行されるような、往復動内燃機関の制御のためのメイン・プログラムを表わす。
ステップ3.2において、二次空気吹込みのための開始条件が満たされているかどうかが検査される。開始条件は、典型的には、往復動内燃機関10が低温状態で始動されたときに満たされている。この条件が満たされていない場合、プログラムはメイン・プログラム3.1に戻される。これに対して、二次空気吹込みが行われるべき場合、プログラムはマークAおよびBを通過してステップ3.5に到達し、ステップ3.5において1つまたは複数の燃焼室の相対充填量がしきい値と比較される。しきい値は、しきい値を下回った相対燃焼室充填量が燃焼室12内に比較的低い燃焼圧力を形成するように提供されていなければならない。
正常条件下で最大に達成される燃焼室充填量の約35%のしきい値がこの特性を提供することがわかった。ステップ3.5においてこのしきい値が超えられた場合、燃焼後のピストンの下死点範囲内の吸気弁の開放を介しての本発明による二次空気吹込みは実行されない。この場合、代替態様として、ステップ3.6において、プログラムは、炭化水素エミッションを低下させるためにリーン混合物で往復動内燃機関を運転するエンジン制御プログラム・モジュールに分岐されてもよい。
本発明による方法で二次空気吹込みを実行可能にするために、往復動内燃機関10は少ない燃焼室充填量で運転されるべきである。これは、図4内のステップ3.3および3.4の組み合わせにより要求することができる。したがって、これらのステップは図3において上記マークAおよびBの間で実行可能である。
ステップ3.3において、例えばアイドル回転速度が上昇されてもよい。上昇されたアイドル回転速度はアイドリングのために必要なフレッシュ・エア充填量を低下させる。自動変速機44を有する車両においては、追加として、ステップ3.4において、変速機切換プログラムが、制御装置42内において、往復動内燃機関10が平均してより高い回転速度で運転されるように変化されてもよい。ここでは、アイドリングにおけるように、低減された充填量を有する増大された回転速度の使用が適用され、これは本発明による二次空気吹込みの開始を容易にしまたは可能にする。燃焼室充填量が十分に小さい場合、ステップ3.7において、誘導センサ30の信号の評価によりピストン位置の測定が行われる。燃焼室の充填量がわかっている場合、ピストンの位置から燃焼室圧力を推測することができる。燃焼行程においてピストンが下死点に近づけば近づくほど、ピストンの上方の燃焼室容積はそれだけ増大し、および燃焼室内の圧力はそれだけ小さくなる。残りのステップ3.8−3.12を説明する前に、以下において、最初に種々の信号線図を説明しておく。
図5は種々のクランク軸角度に対する燃焼室圧力の線図を示し、クランク軸角度はピストン14の種々の位置に対応する。符号5.1で表わされているセクションは燃焼中および燃焼後の燃焼室圧力の低下に対応する。燃焼圧力が吸気管圧力PSを下回った瞬間に吸気弁18において圧力落差が発生し、圧力落差は二次空気の流入に利用することができる。
図6は吸気弁18の弁リフトを示す。この場合、ピークは全開された弁に対応する。この場合、図6の左側の弁開放は第2の部分周期に対応する。吸気弁18が開いたときに空気が吸気管から燃焼室12内に流入し、このことは燃焼室12内の圧力を吸気管圧力の値まで上昇させる。これが図5のセクション5.2の線図に示されている。第2の部分周期に付属する吸気弁18の開放が図6において符号6.1で表わされている。燃焼室充填物の先行燃焼から発生する残留ガスの酸化のために燃焼室の新たな充填は必要ではないので、この開放は比較的短い時間の間継続するにすぎない。フレッシュ・ガスによる燃焼室の新たな充填は図6の比較的広い弁開放パルス6.2により行われる。この場合、この開放パルス6.2は上記の第1の部分周期に対応する。吸気弁18の2つの開放のほぼ中間において、燃焼され且つ二次空気により後酸化された残留ガスを排出するために排気弁36が開かれる。排気弁36に対する開放パルスが図7の曲線7.1により示される。この理由から、シリンダ内圧は吸気弁の閉鎖後においても排気ガス背圧の範囲内に存在する。この場合、排気ガス背圧は、吸気管内にも作用しているほぼ周囲圧力に対応するものと仮定する。時点t3において排気弁36は閉じられ、時点t2において吸気弁18が閉じることにより吸気行程もまた終了される。燃焼室充填量は吸気弁を介して調節され且つ希望の充填量は比較的小さいという前提のもとで、希望の充填量を吸い込むためにはピストン14の下方運動の一部だけで既に十分である。この場合、吸気管内の圧力はできるだけ高いことが有利であり、吸気エンジンにおいては吸気圧力はほぼ周囲圧力である。したがって、時点t2においてはピストン14はまだその下死点に到達していない。
弁18、36が閉じられているときにピストン14がさらに下死点の方向にさらに運動することは燃焼室12を拡大させ、したがってこれは燃焼室内にさらに圧力低下を形成させる。それに続いてピストンが再びその上死点方向に移動し、このことはそれに対応して燃焼室内の圧力を上昇させる。燃焼室内圧力が一時的にさらに低下したのちにこのように上昇することが図5の曲線セクション5.3に示されている。
図8は燃焼室12内の対応残留ガス含有量を実線で示し、および図8の破線は対応フレッシュ・エア成分を示す。最初に、t1の左側には燃焼室内の燃焼からの残留ガスのみが存在する。時点t1の低い燃焼終端圧力において吸気弁18は開かれる。この結果、残留ガスは燃焼室から流出せず、燃焼室内にフレッシュ・ガスが流入する。2つのガス成分は相互に反応し、このことは残留ガス成分を僅かに上昇させ、一方フレッシュ・ガス成分は低下する。さらに時間が経過して排気弁36が開かれたとき、2つの成分は小さい値に低下し、その後に吸気弁18が開放したことによりフレッシュ・ガス成分はその終端値に上昇する。この上昇は時点t2において吸気弁18が閉鎖したときに終了される。
図3のステップ3.8−3.12は上記の信号線図に対応する。ステップ3.8の問い合わが肯定のとき、即ち燃焼行程の終端においてシリンダ内圧が吸気管圧力を下回ったとき、ステップ3.9において、第2の部分周期において吸気弁が開放操作される。ステップ3.10は図7の曲線7.1に対応する排気弁の開放を表わし、およびステップ3.11は図6の曲線6.2に対応する第1の部分周期における吸気弁の開放を表わす。ステップ3.12はメイン・プログラムへの戻りを表わす。
本発明による方法は吸気エンジンに対してのみならず過給エンジンに対しても使用可能である。ターボ過給エンジンの場合、ターボ過給エンジンにおける吸気管内の圧力は比較的高く且つ本発明による二次空気供給は燃焼行程の終了時において吸気弁が開くことによる吸気弁におけるある程度の圧力落差を前提とするので、開示された本発明の方法による二次空気供給は比較的大きなシリンダ充填量においても可能である。本発明による方法は、特に、図1に示されているようなガソリン直接噴射式エンジン/往復動内燃機関に対して適している。吸気管噴射においては、吸気管内壁の燃料壁膜が外乱として現われることがある。
図1は本発明がその効果を表わす技術的周辺図を示す。 図2は全可変弁装置の一実施例を略図で示す。 図3は本発明による方法の一実施例を流れ図の形で示す。 図4は図3の流れ図の一変更態様を示す。 図5は本発明を実行するときに現われる変数(燃焼室圧力)の時間またはクランク軸角度に対する線図を示す。 図6は本発明を実行するときに現われる変数(吸気弁の弁リフト)の時間またはクランク軸角度に対する線図を示す。 図7は本発明を実行するときに現われる変数(排気弁の弁リフト)の時間またはクランク軸角度に対する線図を示す。 図8は本発明を実行するときに現われる変数(残留ガスおよびフレッシュ・ガス成分)の時間またはクランク軸角度に対する線図を示す。
符号の説明
10 往復動内燃機関
12 燃焼室
14 ピストン
16 吸気管
18 吸気弁
20 噴射弁
22 点火プラグ
24 連接棒組立体
26 伝送車
28 強磁性マーキング
30 誘導センサ
32 エンジン制御装置
34 弁制御装置
36 排気弁
38 排気ガス・センサ
40 触媒
42 変速機制御装置
44 自動変速機
46 バス系統
48 空気質量流量計
50 加速ペダル・センサ
52 吸気弁調節装置
54 排気弁調節装置
56 高圧貯蔵器
58、64 電磁弁
60、62 室
66 容器
PS 吸気管圧力

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの吸気弁が、燃焼室の充填のために往復動内燃機関の第1のバルブタイミングの間に開かれ、および燃焼室の前記少なくとも1つの吸気弁が、第2のバルブタイミングの間に開かれる、周期的に作業する往復動内燃機関の燃焼室の少なくとも1つの吸気弁の開放の制御方法において、
    第1のバルブタイミングは、燃焼室の充填のための吸気行程であり、
    第2のバルブタイミングが膨張行程内において開始し且つ第1のバルブタイミングとは重なり合っておらず、
    燃焼室内の圧力が、吸気管圧力を下回ったとき、第2のバルブタイミングにおいて吸気弁が開かれることを特徴とする、周期的に作業する往復動内燃機関の燃焼室の少なくとも1つの吸気弁の開放の制御方法。
  2. 請求項1の方法において、
    第2のバルブタイミングが、燃焼室に付属のピストンの下死点の手前において開始することを特徴とする方法。
  3. 請求項2の方法において、
    吸気弁の燃焼室に向く側に作用する圧力が、吸気弁の燃焼室とは反対側に作用する圧力の値を下回ったときに、第2のバルブタイミングが開始することを特徴とする方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれかの方法において、
    第2のバルブタイミングの長さおよび/または吸気弁の開放の大きさが、往復動内燃機関の運転特性変数の関数であることを特徴とする方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれかの方法において、
    燃焼室の充填量が吸気弁の早期閉鎖により制限されることと、および
    この方法ができるだけ高い吸気管圧力において実行されることと、
    を特徴とする方法。
  6. 請求項1ないし5のいずれかの方法において、
    前記方法が、最大燃焼室充填量に対するしきい値以下で実行されており、
    前記しきい値は、膨張行程の終端において前記燃焼室内の圧力が吸気管圧力を下回ったときだけ、前記方法が実行されるように設定されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1ないし6のいずれかの方法において、
    複数の吸気弁を有する燃焼室において、少なくとも1つの第1の吸気弁が第1のバルブタイミングの間に開かれ、および少なくとも1つの第2の吸気弁が第2のバルブタイミングの間に開かれることを特徴とする方法。
  8. 請求項1ないし7のいずれかの方法の少なくとも1つを実行するための制御装置。
  9. 請求項8の制御装置において、
    請求項1ないし7の方法が実行されるとき、この制御装置が往復動内燃機関のアイドル回転速度を上昇させることを特徴とする制御装置。
  10. 請求項9の制御装置において、
    請求項1ないし7の方法が実行されるとき、制御装置が自動変速機の切換点を高い回転速度にシフトさせることを特徴とする制御装置。
  11. 請求項9の制御装置において、
    請求項1ないし7の方法を実行するとき、制御装置が、燃焼室充填量が増大するときにさらにリーンな燃料/空気混合物で往復動内燃機関を運転することを特徴とする制御装置。
JP2003568240A 2002-02-14 2002-11-28 内燃機関吸気弁の開放の制御方法および装置 Expired - Fee Related JP4225917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10205967A DE10205967A1 (de) 2002-02-14 2002-02-14 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Öffnung eines Einlassventils einer Brennkraftmaschine
PCT/DE2002/004366 WO2003069148A1 (de) 2002-02-14 2002-11-28 Verfahren und vorrichtung zur steuerung der öffnung eines einlassventils einer brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517856A JP2005517856A (ja) 2005-06-16
JP4225917B2 true JP4225917B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=27618654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568240A Expired - Fee Related JP4225917B2 (ja) 2002-02-14 2002-11-28 内燃機関吸気弁の開放の制御方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7143726B2 (ja)
EP (1) EP1476650B1 (ja)
JP (1) JP4225917B2 (ja)
DE (2) DE10205967A1 (ja)
WO (1) WO2003069148A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7500475B2 (en) * 2006-09-13 2009-03-10 Perkins Engines Company Limited Engine and method for operating an engine
DE102007013252A1 (de) * 2007-03-20 2008-09-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Saugrohrdruckes einer Brennkraftmaschine
FR2919668B1 (fr) * 2007-07-31 2014-04-11 Renault Sas Moteur thermique comportant un dispositif d'injection d'air par l'echappement
FR2919669B1 (fr) * 2007-07-31 2009-10-02 Renault Sas Procede de commande d'un moteur thermique avec injection d'air par l'echappement
WO2010140020A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Renault Trucks Method for operating an engine arrangement

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1962114A1 (de) * 1969-12-11 1971-06-16 Volkswagenwerk Ag Verbrennungskraftmaschine mit zusaetzlichem Lufteinlassventil
EP0473258A3 (en) * 1990-07-31 1992-12-16 Lucas Industries Public Limited Company Internal combustion engine and a method of operating same
US5732677A (en) * 1996-04-25 1998-03-31 Baca; Arthur C. Internal combustion engine with eight stroke operating cycle
US5970944A (en) * 1997-01-21 1999-10-26 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Combustion chamber structure in engines
US5878714A (en) * 1997-09-10 1999-03-09 Ford Global Technologies, Inc. Turbulence generation with intra-cycle cooling for spark ignition engines
AU1501499A (en) * 1997-12-19 1999-07-12 Ford Global Technologies, Inc. Direct secondary air injection system for internal combustion engine
DE19848418A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Asea Brown Boveri Verfahren zum Betrieb einer Dieselbrennkraftmaschine
US6135086A (en) * 1999-01-19 2000-10-24 Ford Global Technologies, Inc. Internal combustion engine with adjustable compression ratio and knock control
DE19963753A1 (de) * 1999-12-30 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Ventilsteuerung für einen Verbrennungsmotor
DE10018303A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Füllungssteuerung bei einem Verbrennungsmotor
DE10064652B4 (de) * 2000-12-22 2016-02-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur schnellen Veränderung eines Drehmoments einer Brennkraftmaschine
US6736106B2 (en) * 2002-01-23 2004-05-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Engine valve actuation for combustion enhancement
US6651618B1 (en) * 2002-05-14 2003-11-25 Caterpillar Inc Air and fuel supply system for combustion engine
US6907859B1 (en) * 2004-05-11 2005-06-21 Barnett Joel Robinson Internal combustion engine with elevated expansion ratio

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003069148A1 (de) 2003-08-21
JP2005517856A (ja) 2005-06-16
US20050120996A1 (en) 2005-06-09
DE10205967A1 (de) 2003-08-21
EP1476650A1 (de) 2004-11-17
US7143726B2 (en) 2006-12-05
DE50210250D1 (de) 2007-07-12
EP1476650B1 (de) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1310649B1 (en) Compression ignition internal combustion engine
US8682568B2 (en) Diesel engine and method of controlling the diesel engine
CN101568708B (zh) 均质充气压缩点火发动机的发动机预热
EP1891314B1 (en) Starting system and method of internal combustion engine
US6386177B2 (en) System and method for auto-ignition of gasoline internal combustion engine
CN101558220B (zh) 均质充气压燃发动机的低负荷操作扩展
JP4615491B2 (ja) 予混合圧縮自着火式エンジンの運転方法
US6092496A (en) Cold starting method for diesel engine with variable valve timing
US20090271095A1 (en) Starting System and Method of Internal Combustion Engine
US7703438B2 (en) System and method for facilitating homogeneous charge compression ignition
CN101341324A (zh) 用于内燃机的控制设备及用于控制内燃机的方法
KR100679065B1 (ko) 내연기관의 연소과정을 제어하는 방법 및 실린더의 유효압축비를 변화시키기 위한 수단을 구비한 엔진
JP4861470B2 (ja) 内燃機関の駆動方法
US6659082B1 (en) Method for operating a four-stroke internal combustion engine
EP0945606A2 (en) Turbocharged gas-combustion engine equipped with motor generator
WO2001046572A1 (en) A four stroke engine
US20030226528A1 (en) Compression ignition internal combustion engine
JP5015415B2 (ja) 予混合圧縮着火の負荷範囲を拡大する方法、ならびに、通常は4ストロークhcciエンジンサイクルで動作する内燃機関において高負荷2ストロークhcciエンジンサイクルを実現するシステム及び方法
JP4225917B2 (ja) 内燃機関吸気弁の開放の制御方法および装置
JP2006214385A (ja) 副室式内燃機関
JP2021088983A (ja) 圧縮自着火エンジンの制御装置
JP5073765B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2007162664A (ja) 内燃機関のバルブ作用角可変制御装置
EP1867849A2 (en) Homogeneous charge compression ignition engine
WO2004109077A2 (en) Hcci engine with combustion-tailoring chamber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees