JP4224612B2 - 防虫用光源及び防虫用光源の作製方法 - Google Patents

防虫用光源及び防虫用光源の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4224612B2
JP4224612B2 JP35204198A JP35204198A JP4224612B2 JP 4224612 B2 JP4224612 B2 JP 4224612B2 JP 35204198 A JP35204198 A JP 35204198A JP 35204198 A JP35204198 A JP 35204198A JP 4224612 B2 JP4224612 B2 JP 4224612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
insect repellent
clear
repellent light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35204198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000125746A (ja
Inventor
啓吾 木下
憲史 弘田
Original Assignee
エヌビイテイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌビイテイ株式会社 filed Critical エヌビイテイ株式会社
Priority to JP35204198A priority Critical patent/JP4224612B2/ja
Publication of JP2000125746A publication Critical patent/JP2000125746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224612B2 publication Critical patent/JP4224612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、野菜や果樹等の農作物の害虫である夜蛾類、カメムシ類等の昆虫を防除する光源にかんする。
【0002】
【従来の技術】
夜間加害活動する夜蛾類として、果樹の成熟果を吸害するアケビコノハ、アカエグリバなどがあり、トマト、ネギ、ショウガなどの野菜、カーネーション、キクなどの花き類を加害するものとしてハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ、オオタバコガ、アワノメイガなどがある。
【0003】
これら夜蛾類の農作物被害防止方法として走光性を活用したものがあり、代表的光源として青色蛍光灯、黄色蛍光灯がある。青色蛍光灯は0.30μmから0.55μmの波長域の光を放射し、最大放射ピークは0.43μm付近にあり、一般的に、誘引行動をひきおこす。
【0004】
黄色蛍光灯は0.50μmから0.70μmの波長域の光を放射し、最大放射ピークが0.585μm付近にあり、この蛍光体は0.585μm付近に主発光ピーク波長を有しており、0.50μm以下の短波長域の光をチタンイエローを含む顔料で遮断したものである。黄色灯の防虫のメカニズムは複眼の明適化による夜蛾類の忌避あるいは行動抑制であり、そのために必要な照度は約1ルックス以上であるといわれている。
【0005】
青色蛍光灯使用の時は、飛来昆虫を捕獲する必要があるが、それが非常に困難であるため黄色蛍光灯がより防虫用光源として効果的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
昆虫の忌避行動あるいは誘引行動をとる放射波長域はその種類によって異なる。例えば、同じ夜蛾類でシロイチモジヨトウは0.43μm、オオタバコガは0.53μnm以上の波長域の放射光に忌避行動をとり、それ以下の短波長域で誘引行動をとる。
【0007】
ただ、走光性を示すいずれの昆虫も0.50μm付近以上の長波長域の放射光には行動抑制、あるいは忌避行動を示すといわれており、慣行の黄色蛍光灯はそれに基づき作製されている。
【0008】
慣行の黄色蛍光灯は放射光量が低く、防虫のための最低照度を維持するために設置灯数を多くしなければならない。
【0009】
本発明は、上記の問題点を解消し、より放射光量が高い防虫用忌避光源を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の方法は、0.50μm付近以上の長波長側の効率的放射、および0.50μm付近以下の短波長側の遮断にイミダゾロン顔料を用いた塗料とクリヤーの適当な割合の混合物を発光管、あるいはその外球に塗布することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を説明する。防虫用光源は0.50μm付近以下の波長域を遮断し、それ以上の波長域を効率よく透過することである。
【0012】
ベンズイミダゾロン、クリヤー、硬化剤、シンナーを6:5:5:13の割合で混合し白色の蛍光灯(色温度4,200K)のガラス管に塗布する。ここでクリヤーの割合を変えることにより、放射光の短波長側を0.45μmから0.53μmまで簡単に変えることができる。
【0013】
本発明に係わる防虫用蛍光灯の分光分布特性を図1に示す。この蛍光灯は0.545μm付近に最大放射ピークを持ち、従来の黄色蛍光灯の約1.3倍の照度を持つ。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば慣行の黄色蛍光灯よりも効果的光源の作製、さらにイミダゾロン顔料の含有率を変えることにより、同じ発光管でいろいろな昆虫に対応できる防虫光源の簡単な作製が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】防虫用光源の分光特性図である。

Claims (2)

  1. イミダゾロン顔料とクリヤーを6:5の割合で混合し、これを硬化剤、シンナーと混合して、色温度4,200Kの白色の蛍光灯のガラス管に塗布することによる防虫用光源であって、イミダゾロン顔料とクリヤーの混合物の塗布によって0.50μm付近以下の放射光の短波長側が遮断され、かつ0.545μm付近に最大放射ピークを有することを特徴とする防虫用光源。
  2. イミダゾロン顔料、クリヤー、硬化剤、シンナーを、イミダゾロン顔料とクリヤーが6:5の割合となるように混合して、色温度4,200Kの白色の蛍光灯のガラス管に塗布することによる防虫用光源の作成方法であって、前記防虫用光源は、イミダゾロン顔料とクリヤーの混合物の塗布によって0.50μm付近以下の放射光の短波長側を遮断し、かつ0.545μm付近に最大放射ピークを有するものであり、かつクリヤーの割合を変えることにより、前記短波長側を0.45μmから0.53μmまでの範囲で変えることを特徴とする防虫用光源の作成方法。
JP35204198A 1998-10-28 1998-10-28 防虫用光源及び防虫用光源の作製方法 Expired - Lifetime JP4224612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35204198A JP4224612B2 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 防虫用光源及び防虫用光源の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35204198A JP4224612B2 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 防虫用光源及び防虫用光源の作製方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008242323A Division JP2009039128A (ja) 2008-09-22 2008-09-22 防虫用光源の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000125746A JP2000125746A (ja) 2000-05-09
JP4224612B2 true JP4224612B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=18421385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35204198A Expired - Lifetime JP4224612B2 (ja) 1998-10-28 1998-10-28 防虫用光源及び防虫用光源の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224612B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4363124B2 (ja) * 2003-08-25 2009-11-11 パナソニック電工株式会社 光放射評価方法
CN101189646A (zh) 2005-06-06 2008-05-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 安全照明系统和方法及其控制单元
JP2013179937A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Kenji Ito 緑色led防蛾照明灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000125746A (ja) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2401912B1 (en) Destructive insect-controlling device
CN101664020B (zh) 杀虫或/及干扰虫用的光照射装置及系统及杀虫方法
TWI789530B (zh) 捕蟲器
JP2004000093A (ja) 発光装置および照明装置
KR101300620B1 (ko) 해충접근방지 기능을 갖는 발광유닛
US20210259158A1 (en) Diffused fiber-optic horticultural lighting
JP4224612B2 (ja) 防虫用光源及び防虫用光源の作製方法
JP4729265B2 (ja) 防蛾灯
JP4461693B2 (ja) 照明器具
JP2006180855A (ja) 光を用いた移動式昆虫捕獲器
JP2005151868A (ja) 虫防除方法および虫防除装置
JP2009254333A (ja) 防虫光源の作成方法
JP2009039128A (ja) 防虫用光源の作製方法
WO2016075870A1 (ja) Ledフィラメント型電球
JPH01187757A (ja) 害虫類の防除用蛍光ランプ
JP5129768B2 (ja) 害虫防除装置
JP5213255B2 (ja) 害虫防除装置
WO2020225944A1 (ja) 捕虫器
JP4019400B2 (ja) 防虫用高圧ナトリウムランプ
JP2021176266A (ja) 走光性を持つ虫を誘引させるための複合的高輝度led灯火装置
JPH01187755A (ja) 害虫類の防徐用ランプ
KR20160050466A (ko) 해충접근방지용 발광유닛 및 이의 제조방법
KR200431952Y1 (ko) 야행성 곤충 퇴치용 형광램프
CN206093633U (zh) 一种复合式电光源植物生长灯具
KR20200107514A (ko) 해충방지용 발광유닛 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term