JP4224058B2 - 薄膜トランジスター基板の検査装置 - Google Patents

薄膜トランジスター基板の検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4224058B2
JP4224058B2 JP2005379751A JP2005379751A JP4224058B2 JP 4224058 B2 JP4224058 B2 JP 4224058B2 JP 2005379751 A JP2005379751 A JP 2005379751A JP 2005379751 A JP2005379751 A JP 2005379751A JP 4224058 B2 JP4224058 B2 JP 4224058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
thin film
film transistor
transistor substrate
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005379751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006208374A (ja
Inventor
▲ホ▼碩 崔
セルゲイ・アントノフ
亨敏 安
政秀 河
レミアチネ・ヴァッシリ
美貞 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006208374A publication Critical patent/JP2006208374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224058B2 publication Critical patent/JP4224058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/14Preformed blocks or slabs for forming essentially continuous surfaces; Arrangements thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/305Contactless testing using electron beams
    • G01R31/307Contactless testing using electron beams of integrated circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/904Display with fail/safe testing feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は薄膜トランジスター基板の検査装置に関し、より詳細には、電子ビームの偏向特性を利用して、薄膜トランジスター基板上のピクセルの欠陥の有無を検査できる薄膜トランジスター基板の検査装置に関する。
一般的に、薄膜トランジスター基板の検査装置として、オシロスコープ(Osilloscope)のプロブ(Probe)を薄膜トランジスター基板に接触させて、プロブから得た信号波形を分析して、薄膜トランジスター基板の欠陥の有無を検査する装置が利用されている。このようなプロブの接触を利用した検査装置は、プロブを機械的に移動させる必要があるため、検査時間が長くなる短所がある。また、プロブが薄膜トランジスター基板に直接接触する方式を採用するため、薄膜トランジスター基板の損傷を発生させる問題点がある。
このようなプロブ接触による薄膜トランジスター基板の検査装置の代案として、プロブを使用しない非接触方式の検査装置が提案された。非接触検査装置は、電圧対照現象を利用することによって、電子ビームを薄膜トランジスター基板に放出し、薄膜トランジスター基板から反射する2次電子を検出して、薄膜トランジスター基板の欠陥の有無を測定する方法である。
2次電子の検出による検査装置の一例が、特許文献1、特許文献2に開示されている。
しかし、このような2次電子の検出による検査装置は、薄膜トランジスター基板が収容される真空チャンバー内部を高真空状態に保ちながら測定しなければならない短所がある。
即ち、多数の薄膜トランジスター基板を検査する場合、各薄膜トランジスター基板を真空チャンバーに収容する時に、真空チャンバーを高真空状態にする必要があるために、多くの時間が必要である。
また、真空チャンバーを高真空状態にするために必要な装備により、全体設備の大きさが大きくなる短所がある。
そして、電子銃から放出される電子ビームと薄膜トランジスター基板の板面が直交するため、薄膜トランジスター基板のサイズが変わる場合、電子銃のスキャン領域を考慮して、電子銃と薄膜トランジスター基板の位置を変更しなければならない不便がある。
特開2000-3142号公報 特開平11-265678号公報
本発明の目的は、薄膜トランジスター基板の欠陥の有無を検査することにおいて、低真空状態でも正確な検査が可能で、薄膜トランジスター基板のサイズの変化に適切に対応ができ、検査時間を短縮させる薄膜トランジスター基板の検査装置を提供することである。
前記目的は、本発明により、多数のピクセルが形成される薄膜トランジスター基板の検査装置において、前記薄膜トランジスター基板と対向するように離隔配置されて、前記ピクセルに対応する基準パターンが形成された基準基板と、前記薄膜トランジスター基板と前記基準基板との間の離隔空間に電界が形成されるように、前記ピクセル及び前記基準パターンに電源を供給する電源供給部と、前記離隔空間の一の側から他の側に向けて、電子ビームを放出する電子ビーム放出ユニットと、前記電子ビーム放出ユニットから放出されて、前記離隔空間を通過する電子ビームを検出するための電子ビーム検出ユニットと、前記電子ビーム検出ユニットにより検出される電子ビームの検出位置に基づいて、前記薄膜トランジスター基板の前記ピクセルの欠陥の有無を判断する制御部と、を含むことを特徴とする検査装置により、達成される。
ここで、前記電子ビーム放出ユニットは、前記離隔空間の一の側に、前記薄膜トランジスター基板の板面に沿って配列され、各々電子ビームを放出する複数のマイクロ電子銃と、該各マイクロ電子銃から放出される電子ビームをフォーカシングするフォーカスユニットとを含み、前記制御部は、前記各マイクロ電子銃から放出される電子ビームが前記薄膜トランジスター基板の前記ピクセル列の中、一列と対応する基準パターンの列の間に沿って通過するように、前記フォーカスユニットを制御できる。
そして、前記制御部は、前記電源供給部が前記基準基板の前記基準パターンの中、少なくとも一つに選択的に電源を供給するように制御できる。
また、前記制御部は、前記薄膜トランジスター基板に欠陥が存在しない場合に対応する基準検出位置に対する情報を有し、前記電子ビーム検出ユニットにより検出される電子ビームの前記検出位置と前記基準検出位置との間の偏差に基づいて、前記薄膜トランジスター基板の前記ピクセルの欠陥の有無を判断することができる。
そして、前記基準基板と対向するように離隔配置されて、前記薄膜トランジスター基板が設置されるステージと、前記基準基板、前記電子ビーム検出ユニット及び前記基板ステージを収容する真空チャンバーと、前記制御部の制御により、前記真空チャンバーを真空させるチャンバー真空部と、をさらに含むことができる。
本発明により、薄膜トランジスター基板の欠陥の有無を検査することにおいて、低真空状態でも正確な検査が可能で、薄膜トランジスター基板のサイズの変化に適切に対応できて、検査時間を短縮させる薄膜トランジスター基板の検査装置が提供される。
以下、添付図を参照して、本発明に関して詳細に説明する。
図1は、本発明による薄膜トランジスター基板10の検査装置の構成を示した図である。図示されているように、本発明による検査装置は、基準基板20、電源供給部40、電子ビーム放出ユニット30、電子ビーム検出ユニット50及び制御部60を含む。
基準基板20は、薄膜トランジスター基板10と対向するように離隔配置される。ここで、基準基板20は、測定対象である薄膜トランジスター基板10上に形成されるピクセル11に対応する基準パターン21が形成されている。
電源供給部40は、制御部60の制御により、薄膜トランジスター基板10のピクセル11と基準基板20の基準パターン21に電源を供給する。ここで、電源供給部40から薄膜トランジスター基板10のピクセル11と基準基板20の基準パターン21に電源が供給される場合、薄膜トランジスター基板10と基準基板20の間の離隔空間に電界が形成される。
また、電源供給部40は、制御部60の制御により、基準基板20の基準パターン21中、任意に選択される、少なくとも一つ以上の基準パターン21にだけ、電源を供給できるように形成される。
電子ビーム放出ユニット30は、薄膜トランジスター基板10と基準基板20間の離隔空間の一の側から他の側に向けて電子ビームを放出する。
図2及び図3を参照して説明すると、本発明の一の例による電子ビーム放出ユニット30は、複数のマイクロ電子銃31a、31bと、各マイクロ電子銃31a、31bに対応するフォーカスユニット32a、32bを含むことができる。
マイクロ電子銃31a、31bは、離隔空間の一の側に薄膜トランジスター基板10の板面に沿って配列される。各マイクロ電子銃31a、31bから放出される電子ビームは、離隔空間の一の側から他の側に向けて放出され、電子ビーム検出ユニット50(図2参照)により検出される。図2では電子ビーム放出ユニット30が4個のマイクロ電子銃31a、31bで構成されることを一例として示しているが、その個数がこれに限定されないことはいうまでもない。
各マイクロ電子銃31a、31bは、フォーカスユニット32a、32bによりフォーカシングされ、各々所定のスキャン領域S1、S2を有する。図3を参照して、説明すると、各マイクロ電子銃31a、31bから放出される電子ビームは、フォーカスユニット32a、32bにより一定角度偏向して、薄膜トランジスター基板10のいずれか一列のピクセルの列と該当ピクセルの列に対応する基準パターン列の間を通過する。ここで、各マイクロ電子銃31a、31bから放出される電子ビームがフォーカスユニット32a、32bにより偏向する角度によって、各マイクロ電子銃31a、31bのスキャン領域S1、S2が決定され、各スキャン領域S1、S2での薄膜トランジスター基板10のピクセル11の欠陥の有無が検査される。
電子ビーム検出ユニット50は、薄膜トランジスター基板10と基準基板20の間の離隔空間を間に置いて、電子ビーム放出ユニット30と対向配置される。ここで、本発明では、電子ビーム検出ユニット50が、薄膜トランジスター基板10の板面に沿って形成される板形状を有することを一例とする。
そして、電子ビーム検出ユニット50の板面には、前述した各マイクロ電子銃31a、31bから放出される電子ビームを検出するための複数の検出部51a、51b、51c及び51dが形成される。
制御部60は、電子ビーム検出ユニット50により検出される電子ビームの検出位置に基づいて、薄膜トランジスター基板10のピクセル11の良否、即ち、欠陥の有無を判断する。
ここで、制御部60は、図4に図示されるように、ビーム制御ユニット62と、電源供給制御ユニット63と、メイン制御ユニット61を含むことができる。
ビーム制御ユニット62は、メイン制御ユニット61と連動して、電子銃検出ユニット50の各マイクロ電子銃31a、31bの電子ビーム放出の有無と、各フォーカスユニット32a、32bから偏向する電子ビームの角度を制御する。
電源供給制御ユニット63は、メイン制御ユニット61と連動され、電源供給部40を制御する。これによって、薄膜トランジスター基板10及び基準基板20に供給される電源の強さ及び/または供給の有無などが制御される。また、前述したように、電源供給制御ユニット63は、基準基板20の基準パターン21の中、少なくとも一つに電源が供給されるように電源供給部40を制御することができる。
メイン制御ユニット61は、電子ビーム検出ユニット50により検出された電子ビームの検出位置に基づいて、薄膜トランジスター基板10のピクセル11の欠陥の有無を判断する。
以下では、メイン制御ユニット61、ビーム制御ユニット62及び電源供給制御ユニット63の相互間の連動を通して、メイン制御ユニット61により、薄膜トランジスター基板10のピクセル11の欠陥の有無を判断する過程を説明する。
まず、メイン制御ユニット61は、検査する薄膜トランジスター基板10のピクセル列を選択する。ここで、メイン制御ユニット61は、各マイクロ電子銃31a、31bのスキャン領域S1、S2に属する一つずつのピクセル列を同時に選択して、マイクロ電子銃31a、31bの個数に該当するピクセル列を同時に検査することができる。また、メイン制御ユニット61は、ピクセル列の中で、一つまたは2つ以上を選択的に検査できることは無論である。
その次に、メイン制御ユニット61により選択されたピクセル列に対する情報は、電源供給制御ユニット63及びビーム制御ユニット62に提供される。
ビーム制御ユニット62は、メイン制御ユニット61により選択されるピクセル列と該当ピクセル列に対応する基準パターンの列の間に電子ビームが通過できるように、マイクロ電子銃31a、31b及びフォーカスユニット32a、32bを制御する。
また、電源供給制御ユニット63は、メイン制御ユニット61により選択されるピクセル列に対応する基準パターン列にだけ、電源が供給されるように、電源供給部40を制御する。ここで、電源供給制御ユニット63は、薄膜トランジスター基板10の欠陥の有無を検査するため、薄膜トランジスター基板10の全ピクセル11に電源が供給される状態に維持することができる。これによって、基準基板20と薄膜トランジスター基板10の間の離隔空間には、電界が形成される。特に、メイン制御ユニット61により選択されないピクセル列に対応する基準パターンの列に電源が供給されない場合、選択されないピクセルの列と対応する基準パターンの列の間には電界が形成されなくなる。
一方、マイクロ電子銃31a、31bから放出される電子ビームは、薄膜トランジスター基板10と基準基板20の間の離隔空間を通過しながら、離隔空間の上に形成される電界により偏向される。そして、薄膜トランジスター基板10と基準基板20の間の離隔空間を通過しながら、偏向された電子ビームは、電子ビーム検出ユニット50の所定位置で検出される。
ここで、メイン制御ユニット61は、電子ビーム検出ユニット50により検出される電子ビームの検出位置に基づいて、該当ピクセルの列に欠陥があるピクセル11が存在するか否かを判断する。
以下では、図5を参照して、メイン制御ユニット61が電子ビーム検出ユニット50により検出される電子ビームの検出位置に基づいて、該当ピクセルの列に欠陥があるピクセル11が存在するか否かを判断する方法の一例を説明する。
まず、メイン制御ユニット61には、選択されたピクセル列の全ピクセル11に欠陥がない場合に、電子ビーム検出ユニット50により検出される電子ビームの検出位置、即ち、基準検出位置に対する情報が予め貯蔵される。ここで、基準検出位置は、実験を通して得るか、または、電界と電子ビームの偏向などに基づいて計算される。
そして、メイン制御ユニット61は、選択されるピクセル列を通過して、電子ビームが電子ビーム検出ユニット50により検出される電子ビームの検出位置と基準検出位置を比較して、検出位置が基準検出位置(または一定検出範囲内、以下、同一)と一致する場合、選択されるピクセル列の全ピクセル11に欠陥がないと判断する。
一方、メイン制御ユニット61は、検出位置が基準検出位置から外れる場合、選択されたピクセル列のピクセル11中、少なくとも一つに欠陥があると判断する。
前記のような方法を通して、メイン制御ユニット61は、薄膜トランジスター基板10の全ピクセル列の中、欠陥があるピクセル11を有するピクセル列を検出できるようになる。
一方、メイン制御ユニット61が、欠陥があるピクセル11を有するピクセル列で欠陥があるピクセル11を検出する過程は、次のようである。ここで、欠陥があるピクセル列を「欠陥ピクセル列」として任意に定義して説明する。
メイン制御ユニット61は、欠陥ピクセル列を通過する電子ビームの検出位置に基づいて、欠陥ピクセル列に対応する基準基板20の基準パターン列の中、電源を供給する基準パターン21を選択する。例えば、メイン制御ユニット61は、欠陥ピクセル列に対して検出される検出位置が、基準検出位置から外れる程度により、欠陥ピクセル列の中で、欠陥があるピクセル11の概略的な位置を判断することができる。ここで、欠陥があるピクセル11の欠陥ピクセル列の位置は、実験を通して得るか、電界と電子ビームの偏向などに基づいて、計算される。例えば、検出位置が基準検出位置から外れる程度により、基準ピクセル列中の電子ビーム放出ユニット30方向と、電子ビーム検出ユニット50方向側の二つのグループのピクセル群に区分できる。
ここで、メイン制御ユニット61は、検出位置が基準検出位置を外れる程度に基づいて、電子ビーム放出ユニット30方向側のピクセル群の中で、欠陥があるピクセル11が位置すると判断する場合、電源供給制御ユニット63及びビーム制御ユニット62にこれを通知する。
この時、電源供給制御ユニット63は、メイン制御ユニット61により判断されるピクセル群に属するピクセル11に対応する基準パターン21にだけ電源を供給する。そして、ビーム制御ユニット62は、メイン制御ユニット61により判断されるピクセル群に、電子ビームが通過されるように、電子ビーム放出ユニット30を制御する。
ここで、メイン制御ユニット61に、判断されるピクセル群の全ピクセル11に欠陥がない場合に電子ビーム検出ユニット50により検出される電子ビームの検出位置、即ち、判断されたピクセル群に対する基準検出位置に対する情報が予め貯蔵される。ここで、判断されるピクセル群に対する基準検出位置は、前述した基準検出位置と同様に実験を通して得るか、電界と電子ビームの偏向などに基づいて計算される。
そして、メイン制御ユニット61は、判断されるピクセル群を通過して電子ビームが電子ビーム検出ユニット50により検出された電子ビームの検出位置と、判断されたピクセル群に対応する基準検出位置を比較して、検出位置が判断されたピクセル群に対応する基準検出位置(または一定検出範囲内、以下、同一)と一致するかの有無により判断されたピクセル群中、どのピクセル11に欠陥が存在するか判断する。
ここで、メイン制御ユニット61は、検出位置が判断されるピクセル群に対応する基準検出位置から外れる程度により判断されるピクセル群の中で、欠陥があるピクセル11の概略的な位置を判断し、前記のような過程を通して、最終的に欠陥が存在するピクセル11を検出できる。
また、図4を参照して説明すると、本発明による検査装置は、基準基板20と対向するように離隔配置されて、薄膜トランジスター基板10が設置されるステージ71と、基準基板20、電子ビーム検出ユニット50及び基板ステージ71を収容する真空チャンバー70と、制御部60の制御により真空チャンバー70を真空させるチャンバー真空部72を含むことができる。
ここで、制御部60は、薄膜トランジスター基板10の検査時、チャンバー真空部72による真空チャンバー70の真空状態を、前述した従来の検査装置より低真空状態に保つ。即ち、従来の検査装置で、2次電子の正確な検出のため要求される真空チャンバー70の真空状態より低い真空状態でも、電子ビームの偏向による薄膜トランジスター基板10の良否を正確に判断できる。また、真空チャンバー70を低真空状態に保つことができ、真空チャンバー70の真空に必要な時間を減らし、チャンバー真空部72の構成を簡略にできる。
前述した実施例では、欠陥ピクセル列で実質的に欠陥があるピクセル11を判断する過程で、欠陥ピクセルの列を二つのピクセルの群に区分する方法を一例として説明した。この他にも、数回の実験、または、電界及び電子ビームの偏向の計算を通して、最小限の測定を通して、欠陥があるピクセル11を発見するアルゴリズムの適用が可能なことは無論である。
本発明のいくつかの実施例が図示説明されたが、本発明が属する技術分野の通常の知識を有する当業者ならば、本発明の原則や精神の範囲で本実施例を変形することが可能である。また、本発明の範囲は添付された請求項とその均等物により決められる。
本発明による検査装置の構成を示した概略図である。 図1の検査装置の電子ビーム放出ユニット及び電子ビーム検出ユニットを説明する図である。 図1の検査装置の電子ビーム放出ユニット及び電子ビーム検出ユニットを説明する図である。 本発明による検査装置の具体的な構成を示した概略図である。 本発明による検査装置で電子ビームの偏向特性を利用して、薄膜トランジスター基板の欠陥の有無を判断する方法を説明するための図である。
符号の説明
10 薄膜トランジスター基板
11 ピクセル
20 基準基板
21 基準パターン
30 電子ビーム放出ユニット
31a、31b マイクロ電子銃
32a、32b フォーカスユニット
40 電源供給部
50 電子ビーム検出ユニット
51a、51b、51c、51d 検出部
60 制御部
61 メイン制御ユニット
62 ビーム制御ユニット
63 電源供給制御ユニット

Claims (5)

  1. 多数のピクセルが形成された薄膜トランジスター基板の検査装置において、
    前記薄膜トランジスター基板と対向するように離隔配置され、前記ピクセルに対応する基準パターンが形成された基準基板と、
    前記薄膜トランジスター基板と前記基準基板との間の離隔空間に電界が形成されるように、前記ピクセル及び前記基準パターンに電源を供給する電源供給部と、
    前記離隔空間の一の側から他の側に向けて、電子ビームを放出する電子ビーム放出ユニットと、
    前記電子ビーム放出ユニットから放出され、前記離隔空間を通過する電子ビームを検出するための電子ビーム検出ユニットと、
    前記電子ビーム検出ユニットにより検出される電子ビームの検出位置に基づいて、前記薄膜トランジスター基板の前記ピクセルの欠陥の有無を判断する制御部と、を含むことを特徴とする検査装置。
  2. 前記電子ビーム放出ユニットは、前記離隔空間の一の側に前記薄膜トランジスター基板の板面に沿って配列され、各々電子ビームを放出する複数のマイクロ電子銃と、該各マイクロ電子銃から放出される電子ビームをフォーカシングするフォーカスユニットと、を含み、
    前記制御部は、前記各マイクロ電子銃から放出される電子ビームが、前記薄膜トランジスター基板の前記ピクセル列の中、一列と対応する基準パターンの列の間に沿って通過するように、前記フォーカスユニットを制御することを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記制御部は、前記電源供給部が前記基準基板の前記基準パターンの中、少なくとも一つに選択的に電源を供給するように制御することを特徴とする請求項2に記載の検査装置。
  4. 前記制御部は、前記薄膜トランジスター基板に欠陥が存在しない場合に対応する基準検出位置に対する情報を有し、前記電子ビーム検出ユニットにより検出される電子ビームの前記検出位置と前記基準検出位置との間の偏差に基づいて、前記薄膜トランジスター基板の前記ピクセルの欠陥の有無を判断することを特徴とする請求項3に記載の検査装置。
  5. 前記基準基板と対向するように離隔配置されて、前記薄膜トランジスター基板が設置されるステージと、
    前記基準基板、前記電子ビーム検出ユニット及び前記ステージを収容する真空チャンバーと、
    前記制御部の制御により、前記真空チャンバーを真空させるチャンバー真空部と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
JP2005379751A 2005-01-31 2005-12-28 薄膜トランジスター基板の検査装置 Expired - Fee Related JP4224058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050008837A KR100633091B1 (ko) 2005-01-31 2005-01-31 박막 트랜지스터 기판의 검사장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006208374A JP2006208374A (ja) 2006-08-10
JP4224058B2 true JP4224058B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=36911699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379751A Expired - Fee Related JP4224058B2 (ja) 2005-01-31 2005-12-28 薄膜トランジスター基板の検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7362123B2 (ja)
JP (1) JP4224058B2 (ja)
KR (1) KR100633091B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780759B1 (ko) * 2005-01-24 2007-11-30 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 검사장치
US20060181266A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Panelvision Technology, A California Corporation Flat panel display inspection system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432461A (en) * 1991-06-28 1995-07-11 Photon Dynamics, Inc. Method of testing active matrix liquid crystal display substrates
JPH09312318A (ja) 1996-05-21 1997-12-02 Hitachi Ltd パタ−ン欠陥検査装置
US6765203B1 (en) * 2003-01-31 2004-07-20 Shimadzu Corporation Pallet assembly for substrate inspection device and substrate inspection device
US6873175B2 (en) * 2003-03-04 2005-03-29 Shimadzu Corporation Apparatus and method for testing pixels arranged in a matrix array
JP4135143B2 (ja) * 2003-04-22 2008-08-20 株式会社島津製作所 基板検査装置
JP4062527B2 (ja) * 2003-05-09 2008-03-19 株式会社島津製作所 Tftアレイ検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060186335A1 (en) 2006-08-24
JP2006208374A (ja) 2006-08-10
KR20060087946A (ko) 2006-08-03
US7362123B2 (en) 2008-04-22
KR100633091B1 (ko) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101484454B1 (ko) 홀 검사 장치 및 상기 장치를 이용한 홀 검사 방법
JP4997076B2 (ja) 荷電粒子線装置、及び荷電粒子線装置における画像生成方法
US8421008B2 (en) Pattern check device and pattern check method
US10309913B2 (en) Pattern inspection method using charged particle beam
US20040227079A1 (en) Inspection apparatus for circuit pattern
WO2011108045A1 (ja) 回路パターン検査装置およびその検査方法
KR100530656B1 (ko) 기판 테스트 방법 및 장치
KR101011242B1 (ko) 마이크로칼럼을 이용한 미세 패턴 및 형상 검사장치
JP4224058B2 (ja) 薄膜トランジスター基板の検査装置
JP6632863B2 (ja) 電子ビーム検査・測長装置用の電子ビーム径制御方法及び電子ビーム径制御装置、並びに電子ビーム検査・測長装置
CN102792172B (zh) Tft阵列检查的电子束扫描方法以及tft阵列检查装置
KR20090066964A (ko) 웨이퍼 결함 검출 장치 및 이의 방법
JP5418964B2 (ja) Tftアレイ検査装置およびピクセル座標位置決定方法
US20150241369A1 (en) Charged particle beam apparatus, image acquiring method and non-transitory computer-readable recording medium
US20230266258A1 (en) Method of inspecting semiconductor device
JP5578441B2 (ja) Tftアレイ検査装置およびtftアレイ検査方法
JP5459491B2 (ja) Tftアレイ検査装置およびtftアレイ検査方法
JP5321787B2 (ja) Tftアレイ検査装置
JP5142092B2 (ja) Tftアレイ検査装置
JP5423664B2 (ja) Tftアレイ検査装置
JP2008032742A (ja) 回路パターンの検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees