JP4220964B2 - 有機アルミニウム錯体およびアルミニウム−マグネシウム合金の電気化学的析出用の電解質溶液を製造するためのその使用 - Google Patents

有機アルミニウム錯体およびアルミニウム−マグネシウム合金の電気化学的析出用の電解質溶液を製造するためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4220964B2
JP4220964B2 JP2004509145A JP2004509145A JP4220964B2 JP 4220964 B2 JP4220964 B2 JP 4220964B2 JP 2004509145 A JP2004509145 A JP 2004509145A JP 2004509145 A JP2004509145 A JP 2004509145A JP 4220964 B2 JP4220964 B2 JP 4220964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alr
sup
sub
aluminum
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004509145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005530922A (ja
Inventor
クラウス ディーテル メーレル
リヒャルト リソウスキー
Original Assignee
アルミナル オーベルフレッヒェンテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルミナル オーベルフレッヒェンテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical アルミナル オーベルフレッヒェンテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2005530922A publication Critical patent/JP2005530922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220964B2 publication Critical patent/JP4220964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/42Electroplating: Baths therefor from solutions of light metals
    • C25D3/44Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/062Al linked exclusively to C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

本発明は、有機アルミニウム錯体を製造するための改良された方法に関し、その錯体は、アルミニウム−マグネシウム合金を電着するための電解質溶液の製造に使用される。
有機アルミニウム錯体は、かなり長い間、アルミニウムの電着に使用されてきた(Ph,D.Thesis by H.レームクール(Lehmkuhl),TH アーヘン(Aachen)1954,DE−PS 10 47 450,K.ジーグラー(Ziegler),H.レームクール(Lehmkuhl),Z.アノルグ(Anorg).ALLG.Chemie 283,414(1956);DE−PS 10 56 377;H.レームクール(Lehmkuhl),Chemie.Ing.Tech.36,616(1964);EP−A−0 084 816;H.レームクール(Lehmkuhl),K.メーラー(Mehler)およびU.ランダウ(Landau)in Adv.in Electrochem.Science and Engineering(Ed.H.Gerischer,C.W.Tobias)Vol.3,Weinheim 1994)。
かかるコーティングは優れた防食を有し、かつ環境学的に安全であることから、アルミニウムまたはアルミニウム−マグネシウムを用いた金属材料の電解コーティングへの関心が急速に高まってきている。したがって、適度に高い温度60〜150℃にて、密閉システムにおいて操作される、有機アルミニウム電解質を用いた電気めっきは、技術的に非常に重要である。
PCT/EP出願:WO00/32847には、工業的用途においてアルミニウム−マグネシウム合金の電気化学電着に適した有機アルミニウム電解質もまた記載されている。かかる電解質は、アルカリテトラアルキルアルミニウム成分、特にK[AlEt]を含有し、好ましい実施形態では、Na[AlEt]との混合物において、ナトリウム/カリウム成分のモル比が1:3未満である。これらの電解質は、トリアルキルアルミニウム、好ましくは[AlEt]、ならびに好ましい溶媒としてトルエンまたは液体キシレンも含有する。
関連技術
文献(ホーウェン−ウェイル(Houben−Weyl),HIII/4(1970),PP.110−120;L.I.ザカーリン(Zakharkin)およびV.V.ガブリレンコ(Gavrilenko),Z.obsc.Chim.32,689(1962):engl.;688;H.レームクール(Lehmkuhl),K.ジーグラー(Ziegler)in ホーウェン−ウェイル(Houben−Weyl),HIII/4(1970),P.120;E.B.ベーカー(Baker)およびH.H.シスラー(Sisler),Am.Soc.75,5193(1953))から公知であり、有機アルミニウム錯体化合物の製造に使用されている方法は複雑であり、重大な不利益を有する。このように、錯体MAlR(M=Na、K、Rb、Cs、R=好ましくは1個、2個または4個の炭素原子を有するアルキル残基)の場合には、ワークアップ後に使用可能な電解質溶液を提供する、相当する混合物を形成するために、アルミニウムアルキルAlRおよび芳香族炭化水素を用いた、高くつく個別の製造、および更なる反応段階において反応させる前の単離が必要である。
かかる電解質を製造するためのよく知られている方法は、相当する発火性中間体を単離する必要性を含む、いくつかの段階を要するという不利益を有するだけでなく、収率も低くなる。廃棄物および溶媒は処分しなければならず、その取り扱いには高いインプットおよび費用を要する。
今までのところ、WO00/32847において特に有用であると確認されている電解質溶液(例えば、K[AlEt]0.8モル/Na[AlEt]0.2モル/AlEt2.0モル/トルエン3.3モル)が、Na[AlEt]およびK[AlEt]を別々に製造し、単離し、後者を適切なK/Na比で混合し、続いてトルエンおよびトリアルキルアンモニウムを添加することによって製造することができるだけであり、上述のすべての不利益を有する。
このように、例えばWO00/32847では、最初は別々に製造しなければならないNaAlRを使用している。前記NaAlRは以下のように製造することができる:除去し、処分しなければならない溶媒中で水素化ナトリウムおよびトリエチルアルミニウムを合わせて、錯体Na[HAlEt]を形成し、64℃で融解する水素化ナトリウム錯体の形成が発熱反応で穏やかに行われる。これに続いて、Na[HAlEt]を形成するために、導入される発火性化合物とエテンガスとの技術的に複雑な加圧反応が行われ、エテンの添加速度は、4つの因子:攪拌、温度、圧力、および錯体における過剰なNaHの量に応じて異なる。このように、反応は145〜155℃で非常にゆっくりと行われ、180℃からは、反応器を冷却することによって、添加速度を落とさなければならず、190℃からは、過熱が原因で反応が制御されないというリスクがあり、その結果として不純な茶色の生成物が生じるだけである。堆積(build-up)反応の結果として、ブチル基の著しく増加した値も高温にて確認されている。全体として、上記の経路でのバッチプロセスにおける製造は、制御するのが難しい。Na[AlEt]の単離後に、再び溶媒を残して、NaをKに部分交換する、KClとの反応を行い、その結果、Na/Kの平衡比1:4が得られ、形成されたNaClを濾過および処分する必要があり、続いて、電解質の最終濃度を調節するためにトリエチルアルミニウムおよびトルエンが添加される。
平衡濃度のために、上記の方法によって、Na/K比=約0.2:0.8を有する電解質溶液を製造することが可能となるだけであり、したがって、この方法を例外なく使用できるわけではない。したがって、他の混合比を調節するには、K[AlEt]を別々に製造し、単離する必要もあり(例えば、高沸点の脂肪族炭化水素中の水素化カリウムを使用した、Na[HAlEt]に対して指定されるプロセスと同様のプロセスにおいて)、その後、調節すべきK/Na比は、K[AlEt]とNa[AlEt]を混合することによって達成され、その使用可能な溶液は、更なる成分を続いて添加することによって得られる。上記の手順におけるその他の問題は、水素化ナトリウム出発成分の工業的な入手可能性を欠いていることである。製造後、そのシステムは電気めっきプロセスにおいて用いられ、白油中での工業用水素化ナトリウム懸濁液の使用が避けられる。
工業的に利用可能なアルカリアルカノレート(alkanolate)を用いて、アルカリアルミニウムテトラアルキルをアルカノレートから製造するのは、かなり容易であるように思われる(DAS 1153754(1958),K.ジーグラー(Ziegler),発明者:K.ジーグラー(Ziegler)およびH.レームクール(Lehmkuhl);CA 60,1974(1964);H.レームクール(Lehmkuhl),K.ジーグラー(Ziegler),ホーウェン−ウェイル(Houben−Weyl),HIII/4(1970),P.116;H.レームクール(Lehmkuhl)およびR.シェーファー(Schafer),A.705,32(1967);H.レームクール(Lehmkuhl),Ang.Ch.75,1090(1963))。
M(OC)+2Al(C
M[(CAl]+(CAl(OC
M=K、Na
しかしながら、文献(H.レームクール(Lehmkuhl),K.ジーグラー(Ziegler),ホーウェン−ウェイル(Houben−Weyl),HIII/4(1970),P.116)では、特定の方法論を常に継続しなければならず、工業的製造がかなり妨げられるという事実が言及されている。引用:「アルカリアルカノレートとトリアルキルアルミニウムとの反応では、混合物中に過剰なアルカリアルカノレートが、一時的でさえ、決して存在しないように注意を払わなければならない。そうしなければ、それぞれの試験用バッチはすぐに茶色に変わるだろう。おそらく、その解釈は、上記で指定される順序の錯体形成の傾向に従って、アルカノレートは、アルキル金属化合物を遊離し、その化合物の更なる、今のところ未知の反応によって茶色の変色が起こる。したがって、炭化水素中の無水アルコラートのよく攪拌された懸濁液を、アルカリアルミニウム化合物に常に添加する。」
炭化水素または芳香族炭化水素にアルカリアルカノレートが不溶性であるために、懸濁液の形で不溶性成分を連続的に添加するプロセス段階は、工業的製造において高いインプットでのみ達成することができる。この理由から、望ましくない反応副生成物の結果として茶色の変色が幾分大量に生じることは、以前の試験バッチでは許容されてきた。しかしながら、この方法で製造される電解質によって、システムの寿命が限られるか、または利用不可能なコーティングが形成される。
その結果、上述の電解質の工業的用途では、副生成物不純物を含有しない、実質的な量のアルカリテトラアルキルアルミニウムを低コストで製造する方法に対する需要がある。
驚くべきことに、かつ上記の文献と対照的に、適切な手段(例えば、冷却)を用いて、25℃を超える反応混合物の加熱を避けるという条件で、所望の形状のアルカリテトラアルキルアルミニウムは、予め供給されたアルカリアルカノレートにトリアルキルアルミニウムを連続的に添加することによっても製造することができることが見出された。
このように、一般式MAlR(但し、M=Li、Na、K、Rb、Cs、NR 、およびRは、最高で炭素原子4個を有するアルキル残基である)の有機アルミニウム錯体化合物の製造方法であって、この方法では、
・芳香族溶媒中の、一般式M(OR)のアルカノレートまたは数種類のアルカノレート、例えば2種類のアルカノレートM(OR)とM(OR)(M≠M)の混合物を提供し、
・一般式AlRの少なくとも1種類のトリアルキルアルミニウム化合物と反応させ、
・続いて、有機アルミニウム錯体化合物を、それ自身知られた方法に従って反応混合物から単離し、
・その反応が、最高で25℃、好ましくは最高で20℃の温度で行われることを特徴とする、
方法を提供する。
この方法により、完全に無色の最終生成物が得られる。
この方法により製造される化合物は、可溶性アルミニウムおよびマグネシウム陽極またはアルミニウム−マグネシウム合金で作られた陽極を用いて、電気伝導性材料上にアルミニウム−マグネシウム合金を電着するための電解質溶液の製造においてWO00/32847に従って使用することができる。
使用可能な状態の電解質溶液:
段階1:以下の一般反応式:
4AlR+MOR+MOR+芳香族炭化水素→
AlR+MAlR+2RAlOR+芳香族炭化水素
に従って、芳香族炭化水素中で−20〜25℃、好ましくは0〜20℃の温度にて、不活性ガス雰囲気下で、抽出物(educt)を反応させる。その後、芳香族炭化水素を段階2で再使用するために蒸留し、続いてRAlORを蒸留して、純粋な形で得ることができる(および重要な原料を表す−特に、R=エチルである場合−それを工業的に用いることができ、それによってこの方法の費用節約をし、無駄を避けることができる)。このようにして、混合物MAlR/MAlRが得られる。
しかしながら、混合物MAlR/MAlRの代替の分離手順も可能である。このように、例えばMAlR/MAlRは、反応溶液を室温で静置しておくことによって沈殿させ−より低い温度で促進される−相分離、濾過またはデカントなどの方法を用いて純粋な状態で得て、溶媒およびその中に溶解しているRAlORから分離することができる。
段階2
得られた混合物MAlR/MAlRをAlRおよび炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレンと混合して、すぐに使用できる状態の電解質溶液が形成される。
この方法によって、第1段階においてMOR/MORのモル比を選択し、第2段階において、いずれかの量のAlRおよび芳香族炭化水素を添加することが可能となり、その結果、新規な方法によって、AlR/(MAlR+MAlR)/芳香族炭化水素の所望の比に調節することができ、したがって、適切な電解質溶液の製造に一般的な様式で使用することができる。
最適に実行された場合には、廃棄物は形成せず、発火性出発材料および中間体化合物(分離する必要がなく、かつ定量的収量で得られる)の取り扱いが最低限にまで低減され、それによって、実質的にこの方法の安全および費用節約がもたらされる。
さらにAlEtを使用した場合、段階1で形成されるEtAlOEtの工業的な有用性によって、費用節約が高められる。EtAlOEtは、別の重要な、有用な原料である。
アルミニウム−マグネシウムコーティングのための電解質の製造:
目的の電解質の組成:
0.8K[Al(C]+0.2Na[Al(C]+1.0Al(C+3.3トルエン
1.混合されたアルコラートをAl(C(「TEA」)と反応させる
2.EtAlOEt副生物を除去する
3.最終混合物をTEAおよびトルエンで調整する
4.コンディショニング(conditioning)および析出(deposition)に関連する挙動をチェックする
5.評価
Re1.混合されたアルコラート[0.8KO(C)/0.2NaO(C)]をTEAと反応させる
反応:MO(C)+2Al(C
Ma[Al(C]+(C)OAl(C
物質の供給元:
WITCOcrompton社(ドイツ、Bergkamen)から市販のTEA;
Na[Al(C]に対して蒸留されたトルエン;
自社で製造されたMO(C)。
装置:500ml三つ口フラスコ、精密ガラス攪拌器、計量漏斗、間接ガソリン冷却を有する還流冷却器、アルゴン通路、シリコーン油冷却浴。
バッチ:
MO(C)(分子量80.88)29.9g △294.8mmolKO(C
△75.9mmolNaO(C
Σ △370.7mmol
TEA107ml=88.8g △779.0mmol
トルエン120ml
手順:
反応フラスコに、アルコラートを計り入れ、トルエン100mlで懸濁した。シュレンク容器に計り入れられたTEAを計量漏斗に入れ、容器をトルエン20mlで洗浄した。攪拌しながら、アルコラート懸濁液に、TEAを一滴ずつ4時間以内で添加した。
落下衝撃箇所での瞬間的および別の反応。著しい加熱。オイル冷却浴を用いて、温度を最高25℃で維持した。TEA量約10%を添加した後に、懸濁液が落下衝撃箇所でのみ黄色に変化し、次いで懸濁液全体が黄色に変化し、その後、徐々に濃いオレンジ色に変化した。
全部でTEA量約50%を添加した後、急激な脱色が起こった。白色に戻っていた懸濁液は、滴下による更なる添加の間に透明に変わった。TEAを完全に添加した後、透明な無色の溶液を得た。最終重量:208.1g。
Re2. EtAlOEt副成分の除去
得られた反応溶液を500ml二つ口フラスコに移し、続いて、真空(0.1mm)状態で、浴温度40℃まで、トルエンを凝縮除去した。
トルエン凝縮液91.9g、液体残留物116.2g(理論量:118.7g)。
室温に冷却した後、2つの液相が存在した。上相(少量)はEtAlOEtであった。下層は大部分が一晩で結晶化した。このように、相分離の簡単な方法がある。本発明の場合には、蒸留による分離経路が選択された。すべての揮発物を、高真空(<1・10−3mm)で最高浴温度100℃まで蒸留除去した。
蒸留生成物45.2g=EtAlOEt347.7mmol、つまり理論量93.8%
液体残留物68.1g=M[AlEt]381mmol
M[AlEt(0.8K/0.2Na)、分子量=178.8
理論量:66.1g
その残留物は、22℃にて数時間後でさえ、液体のままである。
Re3.最終混合物のTEAおよびトルエンでの調節
トルエンおよびTEAの添加。
物質の供給元:上述のTEAおよびトルエン。
装置:500ml二つ口フラスコ、計量漏斗、ガラスジャケットにおいて3cm磁石を用いた攪拌、保護ポット、アルゴン通路
バッチ:トルエン130ml=112.3g=1221.0mmol、TEA=42.3g=371.3mmol
手順:攪拌しながら、蒸留残留物に22℃でトルエン110mlを添加し、次に同様に攪拌しながら、TEA、続いてトルエンの残りを一滴ずつ添加した(計量漏斗の洗浄)。
透明な無色の溶液を得た。電解質213.8g
95℃=15.6mS/cm
Re4.コンディショニングおよび析出に関連する挙動を調べる
Al/Mgコーティングにおける電解質としてのその使用を試験するために、コンディショニングおよび析出を標準手順に従って調べた。このために、析出挙動をいくつかの段階において調べた:
陽極材料:合金電極、AlMg25.55×10×5mm
陰極:六角スクリュー8.8M 8×25
陰極の前処理:脱脂、デスケーリング、超音波、HO洗浄、真空乾燥、アルゴン下での貯蔵
陰極の浸漬深さ:完全
陽極までの距離:10mm、有効な陰極表面:約10cm
陰極の運動:60rpm
浴の攪拌:ガラスジャケットにおける2cm磁石、250rpm
温度:95〜98℃
電流密度:
−01 1.コンディショニング段階:0.05〜1.0A/dm(△220mAh)
−02 2.コンディショニング段階:1.0〜2.0A/dm(△140mAh)
−03 3.コンディショニング段階:2.0A/dm(△157mAh)
−04 4.析出:2.0A/dm(△160mAh)
−05 5.析出:5.0A/dm(△100mAh)
コーティング厚:説明を参照。電流収量(current yield):決定せず。コーティングの最終重量:説明を参照。
析出:
Figure 0004220964
コンディショニング段階1において、コーティングは、明るく、鈍く、広がり(spreading)が少なく析出されている。この場合には、電流密度は1.0A/dmを超えないはずである。
電解質のマグネシウム濃度は時間と共に増加し、析出挙動は改善され、広がりは著しく増加し、コーティングはより銀のような外観をし、電流密度抵抗はかなり増加する。2.0〜3.0A/dmの陰極電流密度が推奨される。行われた最大負荷は5A/dmであったが、電流密度限界を考慮した場合、確実にこの値を超える。

Claims (6)

  1. 一般式MAlR(但し、Mは、Li、Na、K、Rb、Cs、NR を表し、かつRは、CH、C、n−および/またはiso−C、n−および/またはiso−Cである)の有機アルミニウム錯体化合物およびかかる化合物の混合物の製造方法であって、
    芳香族溶媒中の一般式M(OR)のアルカノレートまたは数種類のアルカノレートの混合物を提供し、
    一般式AlRの少なくとも1種類のトリアルキルアルミニウム化合物と反応させ、
    続いて、有機アルミニウム錯体化合物を反応混合物から単離し、
    反応が最高で25℃の温度で行われることを特徴とする、方法。
  2. 前記反応が、最高で20℃の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. AlRとMAlRとの混合物(但し、MおよびMは、Mの意味を有し、M≠Mである)が製造され、かつ上記の2種類のアルカノレートのモル比が0.1〜10である、請求項1から2に記載の方法。
  4. =Kであり、M=Naであり、かつM/Mのモル比が4:1である、請求項3に記載の方法。
  5. すべての抽出物におけるRが、エチル残基であることを特徴とする、請求項1から4に記載の方法。
  6. 混合物MAlR/MAlRに、芳香族炭化水素およびAlRを添加することを特徴とする、請求項3から5に記載の方法。
JP2004509145A 2002-05-31 2003-05-13 有機アルミニウム錯体およびアルミニウム−マグネシウム合金の電気化学的析出用の電解質溶液を製造するためのその使用 Expired - Fee Related JP4220964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10224089A DE10224089A1 (de) 2002-05-31 2002-05-31 Verfahren zur Herstellung von aluminiumorganischen Komplexen und deren Verwendung zur Herstellung von Elektrolytlösungen zur elektrochemischen Abscheidung von Aluminium-Magnesium-Legierungen
PCT/EP2003/004972 WO2003102276A1 (de) 2002-05-31 2003-05-13 Verfahren zur herstellung von aluminiumorganischen komplexen und deren verwendung zur herstellung von elektrolytlösungen zur elektrochemischen abscheidung von aluminium-magnesium-legierungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005530922A JP2005530922A (ja) 2005-10-13
JP4220964B2 true JP4220964B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=29432470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509145A Expired - Fee Related JP4220964B2 (ja) 2002-05-31 2003-05-13 有機アルミニウム錯体およびアルミニウム−マグネシウム合金の電気化学的析出用の電解質溶液を製造するためのその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7235681B2 (ja)
EP (1) EP1509641B1 (ja)
JP (1) JP4220964B2 (ja)
CN (1) CN1656256A (ja)
AT (1) ATE304618T1 (ja)
AU (1) AU2003236641A1 (ja)
DE (2) DE10224089A1 (ja)
WO (1) WO2003102276A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099218A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-18 Akzo Nobel N.V. Production of mixed sodium and potassium tetraalkylaluminate solutions
US20080257744A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Infineon Technologies Ag Method of making an integrated circuit including electrodeposition of aluminium
US9994715B2 (en) * 2016-02-16 2018-06-12 Sila Nanotechnologies Inc. Formation and modifications of ceramic nanowires and their use in functional materials
US11661665B2 (en) * 2020-04-30 2023-05-30 The Boeing Company Aluminum and aluminum alloy electroplated coatings

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE84816C (ja)
DE1056377B (de) 1955-06-13 1959-04-30 Dr E H Karl Ziegler Dr Verfahren zur elektrolytischen Abscheidung von Aluminium
NL299691A (ja) * 1962-10-26
US3691221A (en) * 1970-11-12 1972-09-12 Ethyl Corp Co-production of alkali metal aluminum tetraalkyls and tetraalkyllead
DE3202265A1 (de) * 1982-01-25 1983-07-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrolyt zur galvanischen abscheidung von aluminium
US4900854A (en) * 1987-03-23 1990-02-13 The Dow Chemical Company Process for the preparation of asymmetrical alkaline earth metal organoborates, organoaluminates, organoarsenates, and organophosphates
GB9315975D0 (en) 1993-08-02 1993-09-15 Ass Octel Organometallic complexes of gallium and indium
DE19855666A1 (de) * 1998-12-01 2000-06-08 Studiengesellschaft Kohle Mbh Aluminiumorganische Elektrolyte und Verfahren zur elektrolytischen Beschichtung mit Aluminium oder Aluminium-Magnesium Legierungen
DE10226360A1 (de) * 2002-06-13 2003-12-24 Crompton Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkalitetraalkylaluminaten und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP1509641A1 (de) 2005-03-02
AU2003236641A1 (en) 2003-12-19
US20050272947A1 (en) 2005-12-08
JP2005530922A (ja) 2005-10-13
DE50301203D1 (de) 2006-01-26
EP1509641B1 (de) 2005-09-14
DE10224089A1 (de) 2003-12-11
ATE304618T1 (de) 2005-09-15
US7235681B2 (en) 2007-06-26
WO2003102276A1 (de) 2003-12-11
CN1656256A (zh) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2849349A (en) Process for the electrolytic deposition of aluminium
Duchateau et al. Carbon-carbon double-bond formation in the intermolecular acetonitrile reductive coupling promoted by a mononuclear titanium (II) compound. Preparation and characterization of two titanium (IV) imido derivatives
EP0949289B1 (en) Process for the preparation of polysilanes
Eisch Organometallic compounds of Group III. I. The preparation of gallium and indium alkyls from organoaluminum compounds
US5120406A (en) Processes for preparation of polysilane
US6175027B1 (en) Synthesis of bis (alkyl cyclopentadienyl) metallocenes
JP4220964B2 (ja) 有機アルミニウム錯体およびアルミニウム−マグネシウム合金の電気化学的析出用の電解質溶液を製造するためのその使用
Luinstra Synthesis and reactivity of titanocene and zirconocene triflates
US6197089B1 (en) Activated magnesium metal
US3651064A (en) Process for preparing tertiary amine alanes
US7067686B1 (en) Synthesis of benzyl-metal compounds
JP4390770B2 (ja) rac−ジオルガノシリルビス(2−メチルベンゾ[e]インデニル)ジルコニウム化合物のラセモ選択的合成法
US3418216A (en) Organometallic electrolyte for galvanic deposition of zinc, aluminum, gallium and indium
JPH04273884A (ja) トリメチルアルミニウムの調製
WO1997033893A1 (en) Process for the preparation of tetraethyl methylenebisphosphonate
US3361782A (en) Process for the production of alkali metalorganic complex compounds of aluminum
JPH0443075B2 (ja)
KennetháHolliday et al. Electrochemical studies of Group 3 alkyl derivatives. Part 1. Synthesis of trimethylgallium adducts
EP0437897B1 (en) Improved process for producing vanadium-arenes
US6734317B2 (en) Process for the preparation of alkali metal tetraalkylaluminates and use thereof
NO303286B1 (no) FremgangsmÕte for fremstilling av vanadium-bis-arener
JP3592637B2 (ja) テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート誘導体の製造方法
US3647833A (en) Tricyclohexyltin halide process
Kobetz et al. Some New Reactions of Complex Metal Hydrides of Aluminum
US6593498B2 (en) Method for preparation of boratabenzene derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees