JP4216742B2 - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4216742B2
JP4216742B2 JP2004052959A JP2004052959A JP4216742B2 JP 4216742 B2 JP4216742 B2 JP 4216742B2 JP 2004052959 A JP2004052959 A JP 2004052959A JP 2004052959 A JP2004052959 A JP 2004052959A JP 4216742 B2 JP4216742 B2 JP 4216742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
correction
correction value
position information
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004052959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005243160A (ja
Inventor
和則 森
勇 富田
武生 原
義幸 香美
耕平 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004052959A priority Critical patent/JP4216742B2/ja
Priority to US10/897,759 priority patent/US7136245B2/en
Publication of JP2005243160A publication Critical patent/JP2005243160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216742B2 publication Critical patent/JP4216742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59627Aligning for runout, eccentricity or offset compensation

Description

この発明は、ディスクに記憶された位置情報と該位置情報を補正する補正情報とを利用してヘッドの位置制御を行うディスク装置に関するものであり、特に、ヘッドの位置制御の精度を向上させることができるディスク装置に関する。
現在、コンピュータの外部記録装置としてディスク装置が利用されている。このディスク装置は、回転しているディスク面上の目的とするトラックにヘッドを移動させて、データの記録再生を行っている。
しかしながら、従来では、位置制御に利用するサーボ情報が、完全な円形でトラック上に記録されていないために、ヘッドに対して正確な位置制御を行うことができなかった。そのため、目標トラックとは異なる位置に誤ってデータを書き込んでしまう恐れがあった。
従って、特許文献1に記載されたヘッド位置決め制御装置では、ヘッド位置情報を補正するための補正データを作成し、作成した補正データをディスク上のサーボ情報領域に記録し、実際のヘッドの位置決め時に、補正データを読み出して実ヘッドの位置誤差信号を補正し、補正された位置誤差信号を用いてヘッドの位置決めを行うことで定常的な位置誤差を修正していた。
特開平11−120720号公報
しかしながら、従来の技術では、サーボフレーム毎の補正情報を正確に読み込むことができないという問題があった。
従って、例えば、トラックから誤った補正情報を読取ってしまった場合には、ヘッドの位置が誤った位置に補正されてしまうこととなり、誤った位置でヘッドが書込み動作を行った場合には、データの破壊やデータ化けを引き起こしてしまう。
すなわち、従来の技術では、補正情報を正確に読取ることができないという問題があり、サーボ情報に含まれる位置情報に対応する正確な補正情報を利用することで、ヘッドの位置制御を適切におこない、ヘッドの位置制御の精度を向上させることが非常に重要な課題となっていた。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消し、課題を解決するためになされたものであり、位置情報に対応する正確な補正情報を利用することで、ヘッドの位置制御を適切に行いヘッドの位置制御の精度を向上することができるディスク装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、ディスクの円周方向に沿って所定間隔に存在するサーボフレーム内に記憶された位置情報と該位置情報を補正する補正情報とを利用してヘッドの位置制御を行うディスク装置であって、補正対象のサーボフレームとそのとなり合うサーボフレームから、位置情報の補正値及びとなり合うサーボフレームの補正値の差分を含む前記補正情報をそれぞれ取得する取得手段と、前記取得手段によって取得した前記補正値と前記差分の関係から各補正情報が正確に取得できたか否かを判断し、補正対象のサーボフレームの補正情報を前記位置情報の補正に利用するか否かを判断する判断手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記補正情報を予め予備補正情報として記憶する予備補正情報記憶手段をさらに備え、前記判断手段が前記補正情報を前記位置情報の補正に利用しないと判断した場合に前記予備補正情報記憶手段に記憶された前記予備補正情報を利用して前記位置情報を補正することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記予備補正情報記憶手段に、前記位置情報に対応する前記予備補正情報が存在しない場合に、前記位置情報に対応する補正情報を前記ディスクから取得するとともに、前記予備補正情報記憶手段に取得した該補正情報を記憶させる補正情報記憶処理手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において前記位置情報をもとにヘッドのずれを特定するヘッド位置特定手段と、該ヘッドのずれが所定の許容値を超過していた場合に、前記ディスクに対するデータの書込みを禁止する書込み禁止処理手段と、をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、検査情報をもたない場合であっても前記補正情報の変化の大きさが予め決めた許容値を超えているか否かによって前記補正情報を前記位置情報の補正に利用するか否かを判断する判断手段を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、補正対象のサーボフレームとそのとなり合うサーボフレームから、位置情報の補正値及びとなり合うサーボフレームの補正値の差分を含む補正情報をそれぞれ取得する取得手段と、前記取得手段によって取得した前記補正値と前記差分の関係から各補正情報が正確に取得できたか否かを判断し、補正対象のサーボフレームの補正情報を位置情報の補正に利用するか否かを判断するので、位置情報に対応しない誤った補正情報を利用することを防ぐことができる。
また、本発明によれば、予め位置情報に対応する補正情報を予め予備補正情報として記憶しておくので、ディスクから取得した補正情報を利用しないと判断した場合に、予備補正値情報を利用することで、ヘッドの安定した位置制御を行うことができる。
また、本発明によれば、位置情報をもとにヘッドの位置情報を特定し、ヘッドのずれが所定の許容値を超過している場合に、書き込みを禁止するので、万一位置情報の補正が適切に行われなかった場合にでも、データ破壊やデータ化けを防止することができる。
また、本発明によれば、検査情報を持たない場合であっても補正情報の変化の大きさが許容値を超えたか否かによって補正情報を位置情報の補正に利用するか否かを判断するので、位置情報に対応しない誤った補正情報を利用することを防ぐことができる。
以下に添付図面を参照して、この発明に係るディスク装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明にかかるディスク装置の概要を説明するための機能ブロック図である。同図に示すように、ディスク装置200は、D/A変換部10と、AMP(AMPLIFIER)
20と、VCM(Voice Coil Motor)30と、ヘッド40と、スピンドルモータ50と、磁気ディスク60と、復調部70と、制御部100とを有する。
D/A変換部10は、制御部100から送信される駆動信号をディジタル値からアナロ
グ値に変換し、変換した駆動信号をAMP20に送信する。ここで、駆動信号とは、ヘッド40を目標となるトラックに追従させるための信号である。AMP20は、D/A変換部10から受信した駆動信号を増幅し、増幅した駆動信号をVCM30に送信する。
VCM30は、AMP20から駆動信号を受信し、受信した駆動信号によってヘッド40を磁気ディスク60上の目標となるトラック位置に移動させる。磁気ディスク60は、図2に示すようにユーザデータエリアと、RRO(Repeatable Run Out)データエリアとを有する。なお、ユーザデータエリアおよびRROデータエリアは、サーボフレームを含んでいる。
サーボフレームは、位置情報や補正値情報などの情報を含んでおり、ユーザデータエリアは、一般的な情報を記録するエリアである。ここで、位置情報は、ヘッド40に現在の位置を通知するための情報であり、補正値情報は位置情報を補正するための情報である。
RROデータエリアは、ユーザデータエリアのサーボフレームに記録された情報が正確に読取れなかった場合などに利用されるエリアであり、各ユーザデータエリアのサーボフレームに対する位置情報や補正情報などを含んだRROデータを記録している。
すなわち、ユーザデータエリアでのオントラック制御中にサーボフレームから補正値情報が正しく読込めなかった場合でも、RROデータエリアに記憶された補正値情報を利用することで、ヘッド40の位置制御を適切に行うことができる。
図3にユーザデータエリアのトラックフォーマットを示す。同図に示すように、ユーザデータエリアにおけるトラックフォーマットは、サーボ情報とRROとを含んだサーボフレームと、一般的な情報であるユーザデータとを有する。また、サーボ情報は、位置情報を含み、RROは、補正値情報を含んでいる。
図4にRROデータエリアのトラックフォーマットを示す。同図に示すように、RROデータエリアにおけるトラックフォーマットは、サーボ情報とRROとを含んだサーボフレームと、各ユーザデータエリアに含まれるサーボフレームに対する位置情報および補正値情報を含んだRROデータとを有する。
ヘッド40は、磁気ディスク60のトラックに記録されたサーボフレームの情報を読取り、読取った情報を読取信号として復調部70に送信する。なお、スピンドルモータ50は、磁気ディスク60を一定の回転速度で回転させる。
復調部70は、ヘッド40から読取信号を受信し、受信した読取信号を位置情報と、補正値情報とに復調し、復調した位置情報と、補正値情報とを制御部100に送信する。
制御部100は、図示しない外部装置から目標位置情報を受信する。また、復調部70から位置情報と補正値情報とを受信し、受信した補正値情報を利用して位置情報を補正し、補正位置情報を作成する。以下、補正した位置情報を補正位置情報と表記する。
そして、制御部100は、補正位置情報と目標位置情報との誤差を無くすための駆動信号をD/A変換部10に送信する。なお、後述するように、制御部100は、補正値情報が適切か否かを判断し、補正値情報が適切であると判断した場合にのみ復調部70から受信した補正値情報を利用することとなる。
次に、図1に示した制御部100の構成について説明する。図5は、図1に示した制御部100の構成を示す機構ブロック図である。同図に示すように、この制御部100は、
一時記憶部110と、補正情報処理部120と、サーボコントロール部130と、メモリ140とを有する。
一時記憶部110は、復調部70から送信される補正値情報を順次記憶する。図6に一時記憶部110の具体的な構成を示す。同図に示すように、一時記憶部110は、第1の補正値情報110aと、第2の補正値情報110bと、第3の補正値情報110cとを有する。なお、ここでは、説明の便宜上、第1、第2、第3の補正値情報が一時記憶部110に記憶されている場合を示すが、補正対象となる位置情報が変化するたびに一時記憶部110に記憶される補正値情報は順次更新される。
第1の補正値情報110aは、補正値C1と、差分D1と、補正値C1および差分D2に対するパリティ情報とを含み、第2の補正値情報110bは、補正値C2と、差分D2と、補正値C2および差分D2に対するパリティ情報とを含み、第3の補正値情報110cは、補正値C3と、差分D3と、補正値C3および差分D3に対するパリティ情報とを含んでいる。
各補正値は、対応する位置情報を補正するために用いられる。また、各補正値および差分の関係は、補正値C1と補正値C2との差分値が差分D1であり、補正値C2と補正値C3との差分値がD2となる。
なお、上記補正値と差分との関係が成り立たない場合には、正確に補正値情報を磁気ディスク60から読取れなかったことを示す。また、各パリティ情報は、対応する補正値および差分が正確に読み込まれているか否かを判断する場合に利用される。
次に、第1の補正値情報110a、第2の補正値情報110bおよび第3の補正値情報110cに対するトラック上に記録された位置関係について説明する。図7は、第1の補正値情報110aと第2の補正値情報110bと第3の補正値情報110cとの位置関係を説明するための図である。同図に示すように、各補正値情報は対応する位置情報に対して一つ前のサーボフレームにずれて記録されている。
具体的には、サーボフレームCに含まれる位置情報を補正するための第2の補正値情報110bは、一つ前のサーボフレームBに記録されている。また、サーボフレームBに含まれる位置情報を補正するための第1の補正情報110aは、サーボフレームAに記録されている。
また、サーボフレームCには、サーボフレームDに含まれる位置情報を補正するための第3の補正値情報110cが含まれる。なお、ヘッド40は、サーボフレームAから順に位置情報および補正値情報を読取ることとなる。
従って、ヘッド40が、サーボフレームCの位置情報および補正値情報を読取った時点で、一時記憶部110には、第1の補正値情報110aと、第2の補正位置情報110bと、第3の補正値情報110cとが記録される。
なお、ヘッド40がサーボフレームDに移動し、サーボフレームDの位置情報及び第4補正値情報を読取ったならば、一時記憶部110に第4の補正値情報が記憶され、第1の補正値情報が削除される。すなわち、新たな補正値情報が一時記憶部110に入力されるたびに最も古い補正値情報が一時記憶部110から削除される。
補正情報処理部120は、一時記憶部110に記録された補正値情報を位置情報の補正に使用するか否かを判断する。補正情報処理部120は、補正情報検査部120aと、差
分算出処理部120bと、判断処理部120cとを有する。
補正情報検査部120aは、一時記憶部110に記憶された各補正値情報が正確に読取られているか否かを各補正値情報に含まれるパリティ情報などを利用して検査する。
差分算出処理部120bは、位置情報に対応する補正値情報の補正値と、一つ前の補正値情報の補正値との差分の絶対値を算出し、所定の閾値を超えているか否かを判断する。具体的には、今回補正する位置情報に対応する補正値情報が、第2の補正値情報である場合には、補正値C2と補正値C1との差分の絶対値を算出することとなる。
判断処理部120cは、補正情報検査処理部120aが、一時記憶部110に記憶された各補正値情報が正確に読取られていると判断し、かつ差分算出処理部120bが、所定の閾値を差分の絶対値が超えていないと判断した場合に、一時記憶部110に記憶された補正値情報を位置情報の補正に使用するか否かを判断する。
具体的には、サーボフレームCに記憶された位置情報を補正する補正値情報は第2の補正値情報である。従って、第2の補正値情報を使用するか否かは、第2の補正値情報に対して前後のサーボフレームに記録された補正値情報である第1の補正値情報と第3の補正値情報とを利用して判断する。
なお、判断処理部120cが判断する場合には、まず、補正値C1と差分C1とを加算し、加算した値を確認値CAとする。そして、確認値CAと、補正値C2が一致した場合に、第2の補正値情報を位置情報の補正に使用すると判断する。
一方、確認値CAと、補正値C2が一致しない場合には、補正値C3から差分D2を減算し、減算した値を確認値CCとする。そして、確認値CCと、確認値CAとが一致する場合、または確認値CCと補正値C2が一致する場合に、第2の補正値情報を位置情報の補正に使用すると判断する。
そして、第2の補正値情報を使用すると判断した場合には、第2の補正値情報に含まれる補正値C2をサーボコントロール部130に送信するとともに、第2の補正値情報とサーボフレームCに対する位置情報とを関連づけてメモリ140の補正値情報140aに記憶させる。
一方、第2の補正値情報を使用しないと判断した場合には、エラーである旨をサーボコントロール部130に通知する。
サーボコントロール部130は、目標となるトラックセンターにヘッド40を追従させるための駆動信号を送信する処理部であり、駆動信号送信部130aと、補正値処理部130bと、RRO情報処理部130cと、許容スライス判定処理部130dとを有する。
駆動信号送信部130aは、目標位置情報に対応するトラックにヘッド40を追従させるために、目標位置情報と補正位置情報との誤差を無くすための駆動信号をD/A変換部10に送信する。
補正値処理部130bは、補正値を補正情報処理部120から受信し、受信した補正値を利用して復調部70から送信される位置情報を補正し、補正した補正位置情報を駆動信号送信部130aに渡す。
一方、補正値処理部130bは、補正情報処理部120からエラーを受信した場合には
、メモリ140の補正値情報140aに位置情報に対応する補正値情報を検索する。そして、対応する補正値情報が補正値情報140aに存在する場合には、補正値情報に含まれる補正値を利用して位置情報を補正し、補正した補正位置情報を駆動信号送信部130aに渡す。
一方、位置情報に対応する補正値情報が補正値情報140aに存在しない場合には、RRO情報処理部130cに補正値情報が存在しない旨を送信する。
ところで、補正値処理部130bは、補正位置情報を駆動信号送信部130aに送信した際に、エラー回数情報140cに記憶された連続エラー回数を初期値であるゼロに戻し、RRO情報処理部130cに補正情報が存在しない旨を送信した際には、エラー回数を1つ増やす。
RRO情報処理部130cは、補正値情報が存在しない旨の通知を補正値処理部130bから受けた場合に、駆動信号送信部130aに位置情報に対応するトラック一周分のRROデータの目標位置情報を送信する。そして、RRO情報処理部130cは、ヘッド40を介してRROデータを受信し、受信したRROデータを補正値情報140aに記憶させる。
なお、駆動信号送信部130aは、RROデータの目標位置情報を受信した際には、ヘッド40を、目標となるRROデータの位置に移動させるための駆動信号をD/A変換部10に送信し、RROデータを読取らせた後、元のトラック位置にヘッド40を戻すための駆動信号をD/A変換部10に送信する。
許容スライス判定処理部130dは、エラー回数情報140cに記録された連続エラー回数と、許容スライス幅テーブル140bとを利用して、許容するスライス幅を特定する。そして、特定した許容スライス幅と、位置情報とをもとに書込み動作を許容するか否かを判断し、書込み動作を許可しないと判断した場合には、ヘッド40によるデータの書込みを禁止する。
図8に許容スライス幅テーブル140bの一例を示す。同図に示すように、許容スライス幅テーブル140bは、エラー回数と、トラックセンターを中心とした許容スライス幅とからなり、エラー回数が「0」の場合は、許容スライス幅が、「マイナス15%〜プラス15%」である旨を示し、エラー回数が「1以上5未満」の場合には、許容スライス幅が、「マイナス10%〜プラス10%」である旨を示し、エラー回数が「5以上」の場合には、許容スライス幅が、「マイナス5%〜プラス5%」である旨を示す。
次に、制御部100が、位置情報を補正する処理手順について説明する。図9は、制御部100が、位置情報を補正する処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように制御部100が位置情報および補正値情報を受信し(ステップS101)、補正値情報を一時記憶部110が記憶する(ステップS102)。
そして、補正情報処理部120が、各補正値情報は適切に読取られているかを判断し(ステップS103)、各補正値情報が適切に読取られていない場合には(ステップS103,No)、エラー処理を行う(ステップS104)。
一方、各補正値情報が適切に読取られている場合には(ステップS103,Yes)、補正情報処理部120は、差分値を算出し(ステップS105)、算出した差分値の絶対値が、閾値未満か否かを判断する(ステップS106)。
差分値の絶対値が閾値未満でない場合には(ステップS106,No)、ステップS104に移行し、差分値の絶対値が閾値未満の場合には(ステップS106,Yes)、補正情報処理部120は、確認値CAを算出し(ステップS107)、補正対象となる位置情報に対応した補正値情報に含まれる補正値と確認値CAとが等しいか否かを判断する(ステップS108)。
確認値CAと補正値とが等しくない場合には(ステップS108,No)、確認値CCを算出し(ステップS109)、確認値CCと確認値CAまたは確認値CCと補正値が等しいかを判断する(ステップS110)。
そして、確認値CCと確認値CAまたは確認値CCと補正値が等しくない場合には(ステップS110,No)、ステップS104に移行し、確認値CCと確認値CAまたは確認値CCと補正値が等しい場合には(ステップS110,Yes)、ステップS111に移行する。
一方、確認値CAと補正値とが等しい場合には(ステップS108,Yes)、サーボコントロール部130は、補正値を位置情報の補正に使用し(ステップS111)、補正情報処理部120は、補正値情報をメモリ140に記憶させ(ステップS112)、エラー回数情報のエラー回数を初期値に戻す(ステップS113)。
そして、サーボコントロール部130が、補正を継続するか否かを判断し(ステップS114)、補正を継続する場合には(ステップS114,Yes)、ステップS101に移行し、補正を継続しない場合には(ステップS114,No)、処理を終了する。
次に、図9のステップS104で示したエラー処理の処理手順について説明する。図10は、エラー処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、サーボコントロール部130が、メモリ140に位置情報に対する補正値情報が存在するか否かを判断する(ステップS201)。
メモリ140に位置情報に対応する補正値情報が存在しない場合には(ステップS201,No)、サーボコントロール部130は、エラー回数情報140cのエラー回数に1を加え(ステップS202)、対応するRROデータエリアにヘッド40を移動させ(ステップS203)、RROデータを受け取り(ステップS204)、RROデータをメモリ140に記憶させ(ステップS205)、ヘッド40を元の位置に移動させる(ステップS206)。
一方、メモリ140に位置情報に対応する補正値情報が存在する場合には(ステップS201,Yes)、補正値情報に含まれる補正値を使用し(ステップS207)、エラー回数情報140cのエラー回数を初期値に戻す(ステップS208)。
このように、補正情報処理部120が、補正位置情報が適切か否かを判断して補正情報を利用するので、オントラック制御の精度を向上させることができる。
次に、許容スライス判定処理部130dが行うスライス判定の処理手順について説明する。図11は、許容スライス判定処理部130dが行うスライス判定の処理手順を説明する図である。
図11に示すように、許容スライス判定処理部130aが、エラー回数情報140cのエラー回数と許容スライス幅テーブル140cとを基に許容するスライス幅を特定する(ステップS301)。
そして、位置情報をもとにヘッド40の位置がトラックセンターの位置から何%ずれているのかを特定し(ステップS302)、許容するトラック幅とヘッド40のずれとを比較し(ステップS303)、許容範囲内か否かを判断する(ステップS304)。
ヘッド40のずれが許容範囲内でない場合には(ステップS304,No)、データの書込みを禁止し(ステップS305)、ヘッド40のずれが許容範囲内の場合には(ステップS304,Yes)、データの書込みを許可する(ステップS306)。
上述してきたように、本実施例にかかるディスク装置200は、一時記憶部110が、各補正値情報を記憶し、補正値情報処理部120が、一時記憶部110に記憶された補正値情報が適切であると判断した場合に、補正値情報に含まれる補正値を使用して位置情報を補正する。また、一時記憶部110に記憶された補正値情報が、適切でない場合には、メモリ140または、RROデータエリアに記憶された補正値情報を利用して位置情報を補正するので、位置情報を正確に補正することが可能であり、ヘッド40のオントラック制御の精度を向上させることができる。
また、許容スライス判定処理部130dが、連続エラー回数に応じて許容するヘッド40のずれを特定し、ヘッド40のずれが許容範囲を超える場合には、データの書き込み動作を禁止するので、万が一補正情報を読めない場合でもデータ破壊など防止することができる。
なお、本実施例では、各補正値と差分との関係が、補正値C1から補正値C2を減算した値を差分D1し、補正値C3から補正値C2を減算した値を差分D2となることを利用して補正値情報が適切かいなかを判断したが、各補正値と差分とをどのように関係付けてもよい。
例えば、補正値C2から補正値C1を減算した値を差分D2とし、補正値C3から補正値2を減算した値を差分値D3とし、この関係を利用して、補正値情報が適切か否かを判断することができる。
また、一時記憶部110に記憶した位置情報に対応する補正値情報が適切でないと判断した場合でも、前後の補正値情報から適切な補正値を算出し、位置情報の補正に利用するように構成してもよい。
ところで、本実施例では、補正値情報に含まれる補正値と差分との関係を利用して位置情報に対する補正値(以下、位置情報補正値と表記する)を利用するか否かを判断していたが、位置情報補正値と、位置情報補正値の前後のサーボフレームに含まれる補正値との差のみを利用して位置情報補正値を利用するか否かを判断することができる。
具体的には、各補正値の変化の大きさを予め所定の許容範囲内に収まるように生成し、生成した補正値をディスクの各サーボフレームに記録しておく。そして、各サーボフレームから位置情報補正値と、位置情報補正値の前後の補正値を取得し、位置情報補正値と前後の補正値との差をそれぞれ算出する。
そして、算出した差の値が所定の許容範囲内の場合は、位置情報補正値を位置情報の補正に利用すると判断し、算出した差の値が所定の許容範囲を超過した場合には、位置情報補正値を位置情報の補正に利用しないと判断する。
このように、予め、変化の大きさが所定の許容範囲に収まるように生成された補正値を
利用し、位置情報補正値を利用するか否かを位置情報補正値と位置情報補正値前後の補正値との差のみで、判断するので制御部の負担を軽くし、効率よくヘッドの位置を補正することができる。
(付記1)ディスクに記憶された位置情報と該位置情報を補正する補正情報とを利用してヘッドの位置制御を行うディスク装置であって、
前記補正情報と該補正情報を検査するための検査情報とを前記ディスクから取得する取得手段と、
前記補正情報と前記検査情報とをもとにして該補正情報を前記位置情報の補正に利用するか否かを判断する判断手段と、
を備えたことを特徴とするディスク装置。
(付記2)前記補正情報を予め予備補正情報として記憶する予備補正情報記憶手段をさらに備え、前記判断手段が前記補正情報を前記位置情報の補正に利用しないと判断した場合に前記予備補正情報記憶手段に記憶された前記予備補正情報を利用して前記位置情報を補正することを特徴とする付記1に記載のディスク装置。
(付記3)前記予備補正情報記憶手段に、前記位置情報に対応する前記予備補正情報が存在しない場合に、前記位置情報に対応する補正情報を前記ディスクから取得するとともに、前記予備補正情報記憶手段に取得した該補正情報を記憶させる補正情報記憶処理手段をさらに備えたことを特徴とする付記2に記載のディスク装置。
(付記4)前記位置情報をもとにヘッドのずれを特定するヘッド位置特定手段と、該ヘッドのずれが所定の許容値を超過していた場合に、前記ディスクに対するデータの書込みを禁止する書込み禁止処理手段と、をさらに備えたことを特徴とする付記1に記載のディスク装置。
(付記5)前記判定手段が前記補正情報を前記位置情報の補正に利用しないと判断する回数を計数する計数手段と、前記計数手段が計数した回数に応じて前記許容値を変更する許容値変更手段とをさらに備えたことを特徴とする付記4に記載のディスク装置。
(付記6)ディスク上の円周方向に沿って所定間隔に存在するフレーム内に記憶された位置情報と該位置情報を補正する補正情報とを利用してヘッドの位置制御をおこなうディスク装置であって、
となり合うフレームの前記補正情報の変化の大きさは予め決めた許容範囲内に収まるように制限して生成された情報であって、
前記補正情報の変化の大きさをもとにして該補正情報を前記位置情報の補正に利用するか否かを判断する判断手段
を備えたことを特徴とするディスク装置。
(付記7)前記補正情報を予め予備補正情報として記憶する予備補正情報記憶手段をさらに備え、前記判断手段が前記補正情報を前記位置情報の補正に利用しないと判断した場合に前記予備補正情報記憶手段に記憶された前記予備補正情報を利用して前記位置情報を補正することを特徴とする付記6に記載のディスク装置。
(付記8)前記予備補正情報記憶手段に、前記位置情報に対応する前記予備補正情報が存在しない場合に、前記位置情報に対応する補正情報を前記ディスクから取得するとともに、前記予備補正情報記憶手段に取得した該補正情報を記憶させる補正情報記憶処理手段をさらに備えたことを特徴とする付記7に記載のディスク装置。
(付記9)前記位置情報をもとにヘッドのずれを特定するヘッド位置特定手段と、該ヘッドのずれが所定の許容値を超過していた場合に、前記ディスクに対するデータの書込みを禁止する書込み禁止処理手段と、をさらに備えたことを特徴とする付記6に記載のディスク装置。
(付記10)前記判定手段が前記補正情報を前記位置情報の補正に利用しないと判断する回数を計数する計数手段と、前記計数手段が計数した回数に応じて前記許容値を変更する許容値変更手段とをさらに備えたことを特徴とする付記9に記載のディスク装置。
(付記11)ディスクに記憶された位置情報と該位置情報を補正する補正情報とを利用してヘッドの位置制御を行う位置制御方法であって、
前記補正情報と該補正情報を検査するための検査情報とを前記ディスクから取得する取得工程と、
前記補正情報と前記検査情報とをもとにして該補正情報を前記位置情報の補正に利用するか否かを判断する判断工程と、
を備えたことを特徴とする位置制御方法。
(付記12)ディスクに記憶された位置情報と該位置情報を補正する補正情報とを利用してヘッドの位置制御を行う位置制御プログラムであって、
前記補正情報と該補正情報を検査するための検査情報とを前記ディスクから取得する取得手順と、
前記補正情報と前記検査情報とをもとにして該補正情報を前記位置情報の補正に利用するか否かを判断する判断手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする位置制御プログラム。
以上説明したように、本発明にかかるディスク装置は、正確なヘッド位置制御が要求される高密度ディスク装置などに対して有効である。
本発明にかかるディスク装置の概要を説明するための機能ブロック図である。 磁気ディスクを示す図である。 ユーザデータエリアのトラックフォーマットを示す図である。 RROデータエリアのトラックフォーマットを示す図である。 図1に示した制御部の構成を示す機能ブロック図である。 一時記憶部の具体的な構成を示す図である。 第1の補正値情報と第2の補正値情報と第3の補正値情報との位置関係を説明するための図である。 許容スライス幅テーブルの一例を示す図である。 制御部が、位置情報を補正する処理手順を示すフローチャートである。 エラー処理の処理手順を示すフローチャートである。 許容スライス判定処理部が行うスライス判定の処理手順を説明する図である。
符号の説明
10 D/A変換部
20 AMP
30 VCM
40 ヘッド
50 スピンドルモータ
60 磁気ディスク
70 復調部
100 制御部
110 一時記憶部
120 補正情報処理部
120a 補正情報検査部
120b 差分算出処理部
120c 判断処理部
130 サーボコントロール部
130a 駆動信号送信部
130b 補正値処理部
130c RRO情報処理部
130d 許容スライス判定処理部
140 メモリ
140a 補正値情報
140b 許容スライス幅テーブル
140c エラー回数情報
200 ディスク装置

Claims (4)

  1. ディスクの円周方向に沿って所定間隔に存在するサーボフレーム内に記憶された位置情報と該位置情報を補正する補正情報とを利用してヘッドの位置制御を行うディスク装置であって、
    補正対象のサーボフレームとそのとなり合うサーボフレームから、位置情報の補正値及びとなり合うサーボフレームの補正値の差分を含む前記補正情報をそれぞれ取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得した前記補正値と前記差分の関係から各補正情報が正確に取得できたか否かを判断し、補正対象のサーボフレームの補正情報を前記位置情報の補正に利用するか否かを判断する判断手段と、
    を備えたことを特徴とするディスク装置。
  2. 前記補正情報を予め予備補正情報として記憶する予備補正情報記憶手段をさらに備え、前記判断手段が前記補正情報を前記位置情報の補正に利用しないと判断した場合に前記予備補正情報記憶手段に記憶された前記予備補正情報を利用して前記位置情報を補正することを特徴とする請求項1に記載のディスク装置。
  3. 前記予備補正情報記憶手段に、前記位置情報に対応する前記予備補正情報が存在しない場合に、前記位置情報に対応する補正情報を前記ディスクから取得するとともに、前記予備補正情報記憶手段に取得した該補正情報を記憶させる補正情報記憶処理手段をさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載のディスク装置。
  4. 前記位置情報をもとにヘッドのずれを特定するヘッド位置特定手段と、該ヘッドのずれが所定の許容値を超過していた場合に、前記ディスクに対するデータの書込みを禁止する書込み禁止処理手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のディスク装置。
JP2004052959A 2004-02-27 2004-02-27 ディスク装置 Expired - Fee Related JP4216742B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052959A JP4216742B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 ディスク装置
US10/897,759 US7136245B2 (en) 2004-02-27 2004-07-23 Disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052959A JP4216742B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243160A JP2005243160A (ja) 2005-09-08
JP4216742B2 true JP4216742B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34879677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004052959A Expired - Fee Related JP4216742B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7136245B2 (ja)
JP (1) JP4216742B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7096149B2 (ja) 2018-12-27 2022-07-05 日立建機株式会社 作業車両

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4481747B2 (ja) * 2004-07-05 2010-06-16 東芝ストレージデバイス株式会社 磁気ディスク装置、磁気ディスク制御方法、磁気ディスク制御プログラム
US7193798B2 (en) * 2005-01-12 2007-03-20 Agere Systems, Inc. Method and apparatus for encoding and decoding a runout correction bit pattern of servo field
JP4413199B2 (ja) 2006-03-23 2010-02-10 東芝ストレージデバイス株式会社 偏心補正方法、信号処理回路、磁気記憶装置及び垂直磁気記録媒体
JP2007257779A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd 制御装置、記憶装置、ヘッド制御方法
KR20090118745A (ko) * 2008-05-14 2009-11-18 삼성전자주식회사 서보 패턴 오버헤드 최적화 방법 및 이를 이용한 디스크드라이브
US7855851B2 (en) * 2009-03-30 2010-12-21 Toshiba Storage Device Corporation Storage device
KR20120121737A (ko) * 2011-04-27 2012-11-06 삼성전자주식회사 저장 매체 및 이를 적용한 저장 장치
US8913338B1 (en) 2013-05-30 2014-12-16 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive reducing write unsafe threshold when detecting an unrecoverable servo compensation value

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120720A (ja) 1997-10-08 1999-04-30 Nec Ibaraki Ltd 磁気ディスク装置のヘッド位置決め制御方法および装置
KR100501692B1 (ko) * 1998-01-16 2005-10-07 삼성전자주식회사 반복성 런아웃 보상 알고리즘 사용방법
US7002767B2 (en) * 2003-09-30 2006-02-21 Agere Systems Inc. Detection of recorded data employing interpolation with gain compensation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7096149B2 (ja) 2018-12-27 2022-07-05 日立建機株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005243160A (ja) 2005-09-08
US7136245B2 (en) 2006-11-14
US20050190480A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8553351B1 (en) Disk drive correcting track ID in response to an estimated radial location and a burst PES
US7394607B2 (en) Disk drive with position detection
JP5793474B2 (ja) 記録再生装置および記録再生方法
US9972349B1 (en) Data storage device with two read elements offset radially by at least one servo track at all radial locations
US20120250174A1 (en) Information recording device and information recording method
JP4216742B2 (ja) ディスク装置
JP2007172733A (ja) ディスク記憶装置及びヘッド位置決め制御方法
US6920005B2 (en) Storage apparatus and read error recovery method thereof
US6999260B2 (en) Shock detection device, disk drive, shock detection method, and shock detection program
US7746586B2 (en) Media drive, processing method for recording data onto a medium, processing method for data read from a medium, and method for controlling a process for reading data from a medium
US7430092B2 (en) Control apparatus, storage apparatus, and computer product
US6822818B2 (en) Magnetic hard disk drive
JP2008251071A (ja) ディスク記憶装置及びサーボ欠陥検出方法
JPH0935225A (ja) 磁気ディスク装置のヘッド位置付け制御方法及び磁気ディスク装置のサーボライト方法
US9940967B1 (en) Data storage device conditioning write abort based on secondary read signal
US10109301B1 (en) Data storage device comprising extended servo burst field over part of a disk surface
JP2008034067A (ja) ディスク偏心量測定方法及び同方法を適用するディスク記憶装置
US7697226B2 (en) Control apparatus, storage apparatus, and computer product
KR100801126B1 (ko) 위치 결정 제어 장치 및 디스크 장치
US7719788B2 (en) Servo information correcting method
EP0994476A1 (en) Magnetic disk apparatus with lower probability of occurrence of read errors due to scratch or the like on magnetic disk surface
US7706094B2 (en) Storage device and servo information writing method
US11978483B2 (en) Magnetic disk apparatus and method
JP2004005854A (ja) ディスク記憶装置、ディスクコントローラ及び同装置に適用するエラー訂正方法
JP2003030877A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees