JP4216237B2 - Manufacturing method of thermoelectric chemical sensor - Google Patents
Manufacturing method of thermoelectric chemical sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4216237B2 JP4216237B2 JP2004276281A JP2004276281A JP4216237B2 JP 4216237 B2 JP4216237 B2 JP 4216237B2 JP 2004276281 A JP2004276281 A JP 2004276281A JP 2004276281 A JP2004276281 A JP 2004276281A JP 4216237 B2 JP4216237 B2 JP 4216237B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- sensor
- thermoelectric
- reaction
- chemical sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 58
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 17
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 14
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 31
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 12
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 11
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 11
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 11
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 7
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 7
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910005347 FeSi Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 description 1
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 1
- 108010089254 Cholesterol oxidase Proteins 0.000 description 1
- 229910018989 CoSb Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N Gluconic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 1
- 102000003855 L-lactate dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108700023483 L-lactate dehydrogenases Proteins 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002665 PbTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010092464 Urate Oxidase Proteins 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002898 organic sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010517 secondary reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- OCGWQDWYSQAFTO-UHFFFAOYSA-N tellanylidenelead Chemical compound [Pb]=[Te] OCGWQDWYSQAFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
Description
熱電対を複数連続した熱電堆を利用し、その端面にて起こる化学反応を電気的信号に変換するセンサデバイスに関する。 The present invention relates to a sensor device that uses a thermopile with a plurality of thermocouples and converts a chemical reaction occurring at the end face thereof into an electrical signal.
熱電対は極性の異なる2種類の金属または熱電半導体を電気的に接続し、その両端に温度差を与えることにより電圧を発生する。この電圧を検出することで一般的には温度センサとして用いられている。また一般にこの熱電対を複数直列化し、熱・電気変換特性を増幅利用しているのが熱電堆(サーモパイル)と呼ばれるものであり、その感度の高さから赤外線を検出する非接触温度計として利用されてもいる。 A thermocouple electrically connects two kinds of metals or thermoelectric semiconductors having different polarities, and generates a voltage by giving a temperature difference between both ends. By detecting this voltage, it is generally used as a temperature sensor. Also, it is generally called thermopile that uses multiple thermocouples in series and amplifies the heat-electric conversion characteristics, and is used as a non-contact thermometer that detects infrared rays because of its high sensitivity. It has been done.
このように熱電対あるいは熱電堆は両端の温度差に応じた電圧出力が得られることから、赤外線のみならず他の熱源にて温度差を生じさせることで、その熱源をセンシングできることが可能であることは容易に推測できる。 In this way, since the thermocouple or thermopile can obtain a voltage output corresponding to the temperature difference between both ends, it is possible to sense the heat source by generating a temperature difference not only with infrared rays but also with other heat sources. That can be easily guessed.
その一つの利用方法がガスセンサである。ガスセンサへの熱電対の利用としては従来より薄膜の熱電対あるいは熱電堆を利用したものが報告されている(たとえば特許文献1参照)。 One utilization method is a gas sensor. As a use of a thermocouple for a gas sensor, one using a thin film thermocouple or a thermopile has been reported (see, for example, Patent Document 1).
図10には従来の熱電式ガスセンサの構造を示した。ガラス基板にはn型FeSi膜からなるn型柱状素子10とp型FeSi膜からなるp型柱状素子11による熱電対が複数配置されている。そして熱電対の温接点側にはアルミナ膜を介して白金触媒を含むアルミナ被膜により反応層30が形成されている。
FIG. 10 shows the structure of a conventional thermoelectric gas sensor. A glass substrate is provided with a plurality of thermocouples each including an n-type
このガスセンサを一定温度環境下に置き可燃性ガスを含む気体を接触させると、白金触媒膜表面においてガスの燃焼反応が生じる。ガスの燃焼反応によって発熱が生じ、白金触媒膜近辺は温度上昇が起きる。つまりこの温度上昇により白金触媒膜の形成していない冷接点部分との間に温度差が発生し、温度差に伴う電圧を検出することで、ガスの存在さらには電圧レベルによっては濃度を割り出すことができる。
従来の熱電対を利用したガスセンサは、他の検出方式たとえば白金ワイヤーを利用した抵抗検出式に比べると断線などの危険が小さく安定して測定が可能である。また、熱電対を用いることで直接電圧出力が得られ、検出回路も簡単になるという優れた点を有している。 A conventional gas sensor using a thermocouple has less danger of disconnection or the like and can be stably measured as compared with other detection methods such as a resistance detection method using a platinum wire. Further, the use of a thermocouple has an excellent point that a direct voltage output can be obtained and the detection circuit is simplified.
しかし従来の熱電式ガスセンサはいくつかの問題も抱えている。その一つは材料が薄膜であり、基板の上に形成していることである。たとえばガラス基板は少なくとも200μmほどは必要であるが、膜はせいぜい数μmである。そのため基板側の熱伝導および熱容量が熱電対膜に比べ非常に大きくなり、せっかく触媒反応で発生した熱は基板側に多く拡散することになり、熱電薄膜に温度差はつきにくく感度が上げにくい。 However, the conventional thermoelectric gas sensor has several problems. One of them is that the material is a thin film and is formed on a substrate. For example, the glass substrate needs to be at least 200 μm, but the film is several μm at most. For this reason, the heat conduction and heat capacity on the substrate side are much larger than those of the thermocouple film, and much heat generated by the catalytic reaction diffuses to the substrate side, so that the temperature difference does not easily occur on the thermoelectric thin film and it is difficult to increase the sensitivity.
また感度を上げるためには、触媒領域を広げ反応量を増やし温度を上昇させること、さらに熱電対は温接点と冷接点の距離を離し、温度差がつきやすくすることがある。しかし、従来例では薄膜を積層して作っているため、触媒領域を広げると熱電対膜との重なり部
分が大きくなり、熱電対の有効長を縮めてしまう。故に、構造的に感度を向上させることが難しい。さらには従来の熱電対は薄膜状であるため、抵抗値が大きくなりS/Nが小さくなってしまう。
In order to increase the sensitivity, the catalyst region may be expanded to increase the reaction amount to increase the temperature, and the thermocouple may increase the temperature difference by increasing the distance between the hot junction and the cold junction. However, since the conventional example is formed by laminating thin films, if the catalyst region is widened, an overlapping portion with the thermocouple film becomes large, and the effective length of the thermocouple is shortened. Therefore, it is difficult to improve sensitivity structurally. Furthermore, since the conventional thermocouple is thin, the resistance value is increased and the S / N is decreased.
そこで本発明の目的は、従来の問題を解決して、さらに高感度の検出が可能な熱電式化学センサを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a thermoelectric chemical sensor capable of solving the conventional problems and capable of detecting with higher sensitivity.
上記目的を達成するために本願発明の熱電式化学センサの製造方法においては、n型熱電半導体からなる複数のn型柱状素子とp型熱電半導体からなる複数のp型柱状素子とを保護層を介して固定する工程と、前記n型柱状素子と前記p型柱状素子の端面にメッキ法により金属材料からなる配線電極を形成して前記n型柱状素子と前記p型柱状素子とを電気的に接続する工程と、前記配線電極の表面に金属触媒材料からなる、検出対象物と化学反応を誘起させる触媒物質または検出対象物と直接反応する化学物質である反応層を、メッキ法により設ける工程とを有する。 In order to achieve the above object, in the method for manufacturing a thermoelectric chemical sensor of the present invention, a protective layer is formed by combining a plurality of n-type columnar elements made of n-type thermoelectric semiconductors and a plurality of p-type columnar elements made of p-type thermoelectric semiconductors. A wiring electrode made of a metal material by plating on the end surfaces of the n-type columnar element and the p-type columnar element to electrically connect the n-type columnar element and the p-type columnar element. And a step of providing a reaction layer made of a metal catalyst material on the surface of the wiring electrode, which is a catalyst substance that induces a chemical reaction with a detection target or a chemical substance that reacts directly with the detection target, by plating. Have
前記反応層を設ける工程の直前または直後に前記保護層を溶解する工程を有することが望ましい。It is desirable to have a step of dissolving the protective layer immediately before or after the step of providing the reaction layer.
前記配線電極を形成して前記n型柱状素子と前記p型柱状素子とを電気的に接続する工程は、前記n型柱状素子と前記p型柱状素子の半数ずつを直列に接続することで、第1のセンサ部と第2のセンサ部を形成する工程であり、前記反応層を設ける工程は、前記第1のセンサ部にのみ設ける工程であることが望ましい。 A step of pre-Symbol electrically connected to form the wiring electrode and the n-type pillar element and the p-type pillar-shaped element, by connecting to the n-type pillar element by half of the p-type pillar-shaped element in series Preferably, the first sensor unit and the second sensor unit are formed, and the step of providing the reaction layer is a step of providing only the first sensor unit.
本願発明の製造方法によれば、複数のn型柱状素子とp型柱状素子とを両端面に配線電極と反応層を設けているため、端面に発生した熱が外部に拡散せず温度差が大きく取れ、高感度な熱電式化学センサとなる。また反応領域が熱電対端面にあるため、温度差を発生させる熱電対の長さを変えずに、有効な反応面積を広く取れる。 According to the manufacturing method of the present invention , a plurality of n-type columnar elements and p-type columnar elements are provided with wiring electrodes and reaction layers on both end faces, so that the heat generated on the end faces is not diffused outside and the temperature difference is A large thermoelectric sensor with high sensitivity can be obtained. Further, since the reaction region is on the end face of the thermocouple, an effective reaction area can be widened without changing the length of the thermocouple that generates a temperature difference.
以下、図面を用いて本発明の熱電式化学センサの最適な実施形態を説明する。まず図1と図2には本発明の熱電式化学センサの側面図と斜視図を示している。 Hereinafter, the optimal embodiment of the thermoelectric chemical sensor of the present invention will be described with reference to the drawings. First, FIG. 1 and FIG. 2 show a side view and a perspective view of the thermoelectric chemical sensor of the present invention.
図1に示すように本発明の熱電式化学センサでは、n型熱電半導体からなるn型柱状素子10とp型熱電半導体からなるp型柱状素子11が交互に複数並んで配置している。ここではn型柱状素子10にBiSeTe合金を、p型柱状素子11にはBiSbTe合金をそれぞれ用いている。それぞれの柱状素子は、形状が90μm×110μm×1.5mmとなっており、非常にアスペクト比の大きな構造となっている。また柱と柱のスペースは10μm程度である。ここで熱電半導体の材料はBiTe系の材料を用いているが、たとえばPbTe系、SiGe系、FeSi系、CoSb系、その他バルク状に加工できる材料なら利用可能であり、検出物の反応温度などによって適性に選択すればよい。
As shown in FIG. 1, in the thermoelectric chemical sensor of the present invention, a plurality of n-type
n型柱状素子10とp型柱状素子11の温接点21と冷接点22となる両端面には金属膜からなる配線電極20を設けている。ここでは配線電極20の材料にニッケル/金の2
層膜を用いている。この配線電極20は基本的には隣り合ったn型柱状素子10とp型柱状素子11の1本ずつを柱の端面において電気的に接続する構造になっている。配線電極20の膜厚はせいぜい1μm〜3μmと非常に薄いものであるが、柱が細いためにこの程度で十分である。
A layer film is used. The
さらに配線電極20の上には反応層30を設けている。反応層30には金属触媒、酵素、抗原、抗体、DNA、RNAなど、物質の化学反応を誘起する材料あるいは直接化学反応する材料を用いている。
Further, a
まずはじめに本発明の熱電式化学センサをガスセンサとして用いた。ガスセンサとする場合は反応層30には金属触媒を利用する。ここでは主に水素ガスの検知を想定し、金属触媒には白金膜を用いた。白金膜は配線電極20に直接接触して形成しており、その厚みは約0.2μmとした。
First, the thermoelectric chemical sensor of the present invention was used as a gas sensor. When a gas sensor is used, a metal catalyst is used for the
白金膜を反応層30として形成した熱電式化学センサは、図3の様に基台50に実装して利用した。基台50は基本的には絶縁性の良熱伝導体、たとえばセラミックス材料からなっており、2つの基台電極51が設けてある。
A thermoelectric chemical sensor in which a platinum film was formed as the
熱電式化学センサに含まれる連続した熱電堆の両端には片端がフリーになっている柱状素子が有るが、そこは引出電極40が存在する。そこで、引出電極40と基台電極51とを対向して基台50に接続している。引出電極40と基台電極51との接続はハンダあるいは導電性接着剤からなる接合材41にて行われており、その他の配線電極20は熱伝導性接着剤などからなる固定部材42により基台50に固定されている。そして、基台電極51には信号取り出し用のリード線60がつながっている。
At both ends of the continuous thermopile included in the thermoelectric chemical sensor, there is a columnar element that is free at one end, where the
このセンサに水素ガスを含有する気体を接触させたところ、リード線60間には数10mVオーダーの電圧が生じ、従来よりも高感度で水素を検出できることが分かった。これは白金膜触媒表面にて水素の燃焼反応が生じ、熱電対の温接点の温度が上昇したことによって得られたものと考える。さらに、出力電圧は水素ガスの濃度に応じて比例的に変化しており、水素ガスの定量ができることが判明した。
When a gas containing hydrogen gas was brought into contact with this sensor, a voltage of the order of several tens of mV was generated between the
続いて本発明の熱電式化学センサの製造方法について説明する。はじめに、図4に示すようにn型熱電半導体のブロックとp型熱電半導体のブロックとに縦溝1を形成し、縦隔壁2を残してn型櫛歯素子3とp型櫛歯素子4を作製する。この時、n型櫛歯素子3とp型櫛歯素子4とで、縦溝1のピッチを同一にし、かつ一方のブロックの縦溝1幅が他方のブロックの縦隔壁2幅よりも大きくなるようにする。ここではn型熱電半導体としてBiSeTe合金の焼結体、p型熱電半導体としてBiSbTe合金の焼結体を用いた。加工はワイヤーソーを用いて行い、縦溝1の幅を110μm、縦隔壁2の幅を90μmとした。
Then, the manufacturing method of the thermoelectric chemical sensor of this invention is demonstrated. First, as shown in FIG. 4, the vertical grooves 1 are formed in the n-type thermoelectric semiconductor block and the p-type thermoelectric semiconductor block, and the n-type comb-
つづいてn型櫛歯素子3とp型櫛歯素子4を、互いに縦溝1に相手の縦隔壁2を挿入し合って組み合わせて一体化する。両者を組み合わせた図を図5に示す。組み合わせた2つの櫛歯素子は嵌合部に保護層70を設けて固着することで一体化櫛歯素子5とする。保護層70には流動性のあるアクリル系の接着剤を用い、組み合わせた櫛歯素子の縦隔壁2の隙間に浸透させ充填する。その後所定の時間保持することで接着剤を硬化させて隔壁同士を固着するが、必要に応じて加熱をしても良い。
Subsequently, the n-type comb-
こののち図6のように、組み合わせた一体化櫛歯素子5には、縦溝と直交するように横溝6と横隔壁7を形成するように再度の加工を行う。そして横溝にも初めの組合せを行っ
たときと同じように、アクリル系接着剤を充填し固着させ、再度保護層70を形成する。この横溝を形成することで熱電半導体は柱状に加工されることになり、熱電対数としては増加させることが出来る。ちなみに横溝6は90μm、横隔壁7は110μmである。
Thereafter, as shown in FIG. 6, the combined
つづいて図7に示すように保護層70を形成した一体化櫛歯素子5はその上下面を研削で除去し平坦化する。するとn型柱状素子10とp型柱状素子11が交互に並んだ状態になる。
Subsequently, as shown in FIG. 7, the
こののち、研削面の加工変質層を除去する意味で硝酸や塩酸などのエッチング液をもちいて、加工面を数ミクロンエッチングする。このエッチングにより柱の端面には清浄面が現れるとともに、ミクロな凹凸が生じる。これにより、後述する配線電極20はアンカー効果によって密着性が向上する。さらに引き続き形成する反応層30にもミクロな凹凸が転写されることから、反応層30の表面積が増大され、反応効率が向上してセンサ性能の向上につながる。
Thereafter, the processed surface is etched several microns using an etching solution such as nitric acid or hydrochloric acid in order to remove the work-affected layer on the ground surface. By this etching, a clean surface appears on the end face of the column, and micro unevenness is generated. Thereby, the adhesion of the
つづいてn型柱状素子10とp型柱状素子11とを配線するような形で、図8に示したように配線電極20(図では隠れている)を形成した後、反応層30を形成する。
Subsequently, the wiring electrode 20 (hidden in the figure) is formed as shown in FIG. 8 in such a manner that the n-
まずニッケルからなる金属板に所望の配線パターンの形状をした開口部を設け、開口部から隣り合ったn型柱状素子10とp型柱状素子11の端面が見えるように位置合わせを行い密着して固定する。真空蒸着装置に設置し、メッキ触媒としてニッケルあるいはパラジウムをわずかに蒸着する。この方法は一般にマスク蒸着法と呼ばれるものである。ここで蒸着層は隣り合った2本の柱状素子端面をすべて覆う必要はなく、2本が電気的に接続できる形状なら多少小さくても良い。
First, an opening having the shape of a desired wiring pattern is provided in a metal plate made of nickel, and alignment is performed so that end faces of the n-
蒸着工程につづいて無電解ニッケルメッキ液に浸漬し、ニッケルの皮膜を形成する。ニッケル皮膜は蒸着によって形成したニッケルあるいはパラジウムを反応の核として成長することから、蒸着層の上にまず形成される。また、蒸着金属が接触しているn型柱状素子10とp型柱状素子11の露出端面にもニッケル皮膜は形成される。無電解メッキだけで十分なメッキ厚が確保できない場合は、さらに電解ニッケルメッキを行うが、総厚としてニッケルメッキの厚みは1〜3μmである。
Following the vapor deposition step, the film is immersed in an electroless nickel plating solution to form a nickel film. Since the nickel film grows by using nickel or palladium formed by vapor deposition as reaction nuclei, it is first formed on the vapor deposition layer. Further, a nickel film is also formed on the exposed end surfaces of the n-
ニッケル膜は熱電半導体との密着をとるためと不純物の拡散を防ぐために施すが、ニッケルメッキにつづいて金メッキを電解メッキ法を用いて行う。金のメッキはこの後の工程で形成する白金膜の成長を安定化させるため必要である。金メッキに続いて反応層30となる白金膜をやはり電解メッキ法を用いて形成する。この時熱電対の冷接点側となる片側の配線電極20は樹脂などのマスキング材で保護しておく。これにより、白金膜は温接点側にのみ析出し、温接点側でのみ化学反応を起こせる構造となる。ここで白金膜は0.2μm程度形成する。
The nickel film is applied for adhesion to the thermoelectric semiconductor and for preventing diffusion of impurities, and gold plating is performed by electrolytic plating after nickel plating. Gold plating is necessary to stabilize the growth of the platinum film formed in the subsequent process. Following the gold plating, a platinum film that becomes the
これにてガスセンサとなる熱電式化学センサは完成するが、実際にセンサを使う場合は、図3に示したように前もって基台50に実装しておいた方が取り扱いやすい。基台50にはセラミックスなどの熱伝導のよい材料をもちい、基台電極51を形成しておく。基台電極51はチタン/銅/金などの薄膜材料からなり、基台50にスパッタリング等で形成して所定の形状にパターン化しておく。
This completes the thermoelectric chemical sensor to be a gas sensor. However, when the sensor is actually used, it is easier to handle it if it is mounted on the base 50 in advance as shown in FIG. A
センサを構成する連続した熱電堆の両端部にある引出電極40には接合材41として導電性接着剤またはハンダを塗布し、引出電極40と基台電極51とが対向するように位置あわせする。その後所定の温度に保ち、導電性接着剤を硬化させるまたはハンダを融解させることで接合を行う。そして引出電極40以外の配線電極20と基台50との間の部分
には固定部材42として絶縁性の熱伝導性接着剤などを浸透させて固化し、実装強度を高めるとともに冷接点部の熱をスムーズに基台50に拡散できるようにする。ここで、固定部材42が冷接点側の配線電極20すべてを覆える場合は、先に述べた白金膜が冷接点側にも形成されていてもかまわない。
A conductive adhesive or solder is applied as a
さらに本発明の熱電式化学センサの感度を上昇させるためには、製造工程途中で柱間に充填している保護層70を溶解しておく。これはセンサ全体をアセトンなどの有機溶媒に浸漬して超音波を施すことで行うことができる。この工程は、好ましくはセンサを基台50に実装した後が良いが、配線電極20をメッキ形成した直後、あるいは反応層30を形成した直後でも行うことができる。
Furthermore, in order to increase the sensitivity of the thermoelectric chemical sensor of the present invention, the
またさらに多少の熱の内部拡散は増えるが、センサの衝撃などに対する機械的強度を高めることが必要な場合には、保護層70を溶解せずに残しておいた方が望ましい。ただしその場合は、耐熱性や耐薬品性にすぐれるエポキシ系樹脂を保護層70に用いる方が望ましい。
Further, although some internal diffusion of heat increases, it is desirable to leave the
以上の製造工程にて、水素ガスセンサとして作用する本発明の熱電式化学センサは完成する。本製造工程では、ワイヤーソーを利用した微細な加工を利用することで、単位面積あたりに非常に多くの熱電対を集積化でき、高感度のセンサを構築することができる。 With the above manufacturing process, the thermoelectric chemical sensor of the present invention that functions as a hydrogen gas sensor is completed. In this manufacturing process, by utilizing fine processing using a wire saw, a very large number of thermocouples can be integrated per unit area, and a highly sensitive sensor can be constructed.
本発明の熱電式化学センサは通常のペルチェ素子と同じような構造ではあるが、半田付けなどを利用することなく配線電極20を直接柱状の熱電対に接合することができる。そのため、配線が露出しており反応層30を配線電極20にさらに直接接することが可能となっている。また、柱が細いため配線電極20も薄膜化できることから、反応熱がロス無く熱電対の温接点に伝わることができる。
The thermoelectric chemical sensor of the present invention has the same structure as a normal Peltier element, but the
また、配線電極20をメッキにより直接柱の端面に形成しているので、連続して触媒金属が形成でき、密着のよい安定した反応層30を作り上げることができる。
Further, since the
続いて本発明の熱電式化学センサの分解能をさらに向上させるセンサの構造と製造方法をについて説明する。図9には本実施例のセンサの構造を示している。 Next, a sensor structure and manufacturing method for further improving the resolution of the thermoelectric chemical sensor of the present invention will be described. FIG. 9 shows the structure of the sensor of this embodiment.
図9に見られるように本実施例の化学センサは第1のセンサ部80と第2のセンサ部81に分かれている。両センサ部に含まれる熱電対の材料、形状、対数は全く同じであるが、配線電極20は第1のセンサ部80のみを直列化する部分と第2のセンサ部81のみを直列化する部分にパターンが分かれている。そして反応層30は第1のセンサ部80の配線電極20にのみ形成されており、第2のセンサ部81は配線電極20が露出している。
As shown in FIG. 9, the chemical sensor of this embodiment is divided into a
図には示していないが、本実施例の構造をとることにより、引出電極40は第1のセンサ部80と第2のセンサ部81にそれぞれ2ヶ所有るため、全部で4ヶ所となり、基台50にも同数の4ヶ所の基台電極51が設けられ、互いに接合することとなる。
Although not shown in the drawing, by taking the structure of the present embodiment, two
本実施例の熱電式化学センサではここに含まれる第1のセンサ部80と第2のセンサ部81は基本的に構造が同じため、外部の温度変化などに対しては全く同じ応答をする。しかし、測定対象物(反応層30に白金を用いたガスセンサの場合、対象は水素)がセンサに導入されると、第1のセンサ部80のみで反応は起こり、第1のセンサ部80のみ水素量に従った電圧出力が得られる。これに対して、第2のセンサ部81ではその他の外乱に対しての応答だけである。そこで、第1のセンサ部80の出力から第2のセンサ部81の出力を差し引いてやる、つまり差分を出力として換算することにより、対象物固有の温度
変化以外の外乱因子を取り除けることで、さらに高感度の測定が可能となる。
In the thermoelectric chemical sensor of the present embodiment, the
続いて本実施例の熱電式化学センサの製造方法を説明する。基本的には、縦溝1の加工、組合せと固定による一体化櫛歯素子5の作成、横溝6の加工と保護層70の形成、上下面の研削などの工程は実施例1と同様である。また、配線電極20の形成方法も実施例1と同じであるが、第1のセンサ部80と第2のセンサ部が形成されるように、蒸着用の金属マスクは設計しておく。つまり、もともと加工工程で隣同士になっている熱電対群を利用して第1のセンサ部80と第2のセンサ部81は同時に蒸着で形成する。
Then, the manufacturing method of the thermoelectric chemical sensor of a present Example is demonstrated. Basically, processes such as processing of the longitudinal groove 1, creation of the
その後の反応層30の形成方法も実施例1と同じであるが、反応層30が第1のセンサ部80のみに形成されるように、第1のセンサ部80のみを通電して反応層30となる白金膜をメッキする。
The subsequent formation method of the
本実施例の製造方法では、第1のセンサ部80と第2のセンサ部81とを同じ材料を用い、全く同じ工程を利用して同時に作成することから、第1のセンサ部80と第2のセンサ部81の基本的なセンサ能力を同じに作れることから、差分の出力は純粋に測定対象からの信号になり、ノイズ部分を非常に低減させることが可能となる。
In the manufacturing method of the present embodiment, the
次に本発明においては生体関連物質などを測定するバイオセンサに熱電式化学センサを利用する例を示す。本実施例もセンサの構造は図1あるいは図2に示したものであり、基本的には実施例1と同じである。その一つとしてグルコースを測定するグルコースセンサへの応用を試みた。グルコースセンサとする場合は反応層30にはグルコース酸化酵素膜を利用する。ここで用いるグルコース酸化酵素膜は、高分子材料からなる膜中にグルコース酸化酵素を包括した構造になっている。
Next, in the present invention, an example in which a thermoelectric chemical sensor is used as a biosensor for measuring a biological substance or the like will be described. The sensor structure of this embodiment is the same as that shown in FIG. 1 or 2, and is basically the same as that of the first embodiment. As one of them, we tried to apply to glucose sensor that measures glucose. In the case of a glucose sensor, a glucose oxidase film is used for the
このグルコースセンサとなる熱電式化学センサも、図3の様に基台50に実装して利用する。そしてこのセンサの少なくとも反応層30の部分は水溶液中に浸漬する。そして、水溶液の温度揺らぎが小さくなった後にグルコースを含む試料を水溶液に混合する。グルコースは反応層30に含まれるグルコース酸化酵素に接触すると酸化されグルコン酸に変化するが、その反応過程において発熱が生じ温接点の温度が上昇することで、グルコースの存在を検知することができる。
The thermoelectric chemical sensor as the glucose sensor is also mounted on the base 50 as shown in FIG. Then, at least a part of the
また、バイオセンサとして熱電式化学センサを利用する場合は、反応熱が小さいことと溶液中などで利用する場合が多いため、温度差がとりにくい傾向がある。そこで、バイオセンサとして利用するときも先の実施例で述べたように、図9に示した第1のセンサ部80と第2のセンサ部81を有する熱電式化学センサを利用し、差分の出力を検知した方がノイズを低減でき使いやすくなる。当然その時は第1のセンサ部80にのみグルコース酸化酵素などの反応層30を設けておく。
In addition, when a thermoelectric chemical sensor is used as a biosensor, there is a tendency that a difference in temperature is difficult to take because the reaction heat is small and it is often used in a solution. Therefore, when using as a biosensor, as described in the previous embodiment, the thermoelectric chemical sensor having the
続いて本実施例の熱電式化学センサの製造方法を説明する。基本的には、縦溝1の加工、組合せと固定による一体化櫛歯素子5の作成、横溝6の加工と保護層70の形成、上下面の研削、配線電極20の形成などの工程は実施例1と同様である。
Then, the manufacturing method of the thermoelectric chemical sensor of a present Example is demonstrated. Basically, processes such as processing of the vertical groove 1, creation of the
つぎに反応層30の形成であるが、まずグルコース酸化酵素を水溶液にしておく。これにポリビニルアルコールを加えてゲル状にする。このゲルは化学センサの配線面に展開しスキージなどにより一定厚みの膜状にする。乾燥後、光照射あるいは加熱などでポリビニルアルコールを架橋させることで、グルコース酸化酵素を含む反応層30が形成できる。このように物理的に膜を展開する方法では、配線面が均一で有った方が良いため、保護層70にはエポキシ系樹脂を用い、最終的な保護層70の溶解工程は行わない方が望ましい
。
Next, the
また別な反応層30の形成方法も可能である。まず、グルコース酸化酵素を溶解した水溶液を用意し、これにポリアミン樹脂を部分的にプロトン化した塗料を加える。この溶液中に熱電式化学センサを浸漬し、対極に対して負に帯電させることで、ポリアミン樹脂が配線電極20上に塗装される。これはいわゆる電着塗装法と呼ばれる手法で、溶液中に溶けているグルコース酸化酵素も塗料の中に包括されるため、グルコース酸化酵素を含む反応層30が形成できる。この方法は、電気化学的な手法を利用するため、配線電極20上のみに反応層30が形成できるため、保護層70を溶解する工程も利用することができる。
Another method for forming the
その他、アルカンチオールなどの有機硫黄化合物の末端を酵素と結合させ、金と硫黄の特異的な結合反応を利用して配線電極20に直接結合させることもできる。この場合、配線電極20の最上面は金メッキ膜で覆われている必要がある。
In addition, the end of an organic sulfur compound such as alkanethiol can be bonded to an enzyme and directly bonded to the
ここでは酵素として、グルコース酸化酵素を利用しているが、当然ながら他の酵素を用いて対応する基質を測定することも可能である。たとえば、乳酸脱水素酵素、コレステロール酸化酵素、ウリカーゼ、カタラーゼ、ウリアーゼなどその他にも必要に応じて多くの酵素が利用できる。 Here, glucose oxidase is used as the enzyme, but it is of course possible to measure the corresponding substrate using another enzyme. For example, many other enzymes can be used as needed, such as lactate dehydrogenase, cholesterol oxidase, uricase, catalase, uriase.
またさらに反応層30としては酵素の他に、抗原または抗体、DNAやRNAなども利用できる。抗原または抗体のどちらかを反応層30とすることで、対応する相手を抗原抗体反応の発熱にて検出できる。また、一本鎖のDNAやRNAを配線電極20に固定化して反応層30を作り、同じ塩基配列を有するDNAやRNAと結合するときの発熱をとらえることができる。このDNAなどの反応層30は、たとえばアミノ基等を含む有機化合物を配線電極20表面にコーティングしてプラス電荷を帯びさせ、マイナス電荷を帯び たDNAをそれに静電結合させることで作成することができる。
Further, as the
以上のように、本発明の熱電式化学センサは、反応層30に酵素などの有機物質を利用することで、生体物質などをセンシングするバイオセンサとしても利用することができる。また反応熱を直接センシングするということから、従来よりも簡便なセンサを構築でき、工程が複雑となる蛍光物質の標識や検出のための2次反応過程を利用する必要もなくなる。
As described above, the thermoelectric chemical sensor of the present invention can be used as a biosensor for sensing a biological material by using an organic material such as an enzyme in the
最後に本発明の熱電式化学センサでは温接点21側に反応層30を設けている。ただし、ここで述べている温接点21、冷接点22という表現は、柱の上下の違いを明確にするために用いているにすぎず、基本的に熱電素子の上下はどちらの温度が高くても機能するため、温接点21側が冷接点22側より低温になって動作しても問題ない。
Finally, in the thermoelectric chemical sensor of the present invention, the
1 縦溝
2 縦隔壁
3 n型櫛歯素子
4 p型櫛歯素子
5 一体化櫛歯素子
6 横溝
7 横隔壁
10 n型柱状素子
11 p型柱状素子
20 配線電極
21 温接点
22 冷接点
30 反応層
40 引出電極
41 接合材
42 固定部材
50 基台
51 基台電極
60 リード線
70 保護層
80 第1のセンサ部
81 第2のセンサ部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
状素子とを保護層を介して固定する工程と、
前記n型柱状素子と前記p型柱状素子の端面にメッキ法により金属材料からなる配線電
極を形成して前記n型柱状素子と前記p型柱状素子とを電気的に接続する工程と、前記
配線電極の表面に金属触媒材料からなる、検出対象物と化学反応を誘起させる触媒物質
または検出対象物と直接反応する化学物質である反応層を、メッキ法により設ける工程
とを有する熱電式化学センサの製造方法。 fixing a plurality of n-type columnar elements made of an n-type thermoelectric semiconductor and a plurality of p-type columnar elements made of a p-type thermoelectric semiconductor via a protective layer;
Wiring current made of a metal material on the end surfaces of the n-type columnar element and the p-type columnar element by plating.
Forming a pole to electrically connect the n-type columnar element and the p-type columnar element;
Catalytic substance that induces a chemical reaction with the object to be detected, consisting of a metal catalyst material on the surface of the wiring electrode
Alternatively, a process of providing a reaction layer, which is a chemical substance that reacts directly with the object to be detected, by plating.
A method for producing a thermoelectric chemical sensor comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004276281A JP4216237B2 (en) | 2004-09-24 | 2004-09-24 | Manufacturing method of thermoelectric chemical sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004276281A JP4216237B2 (en) | 2004-09-24 | 2004-09-24 | Manufacturing method of thermoelectric chemical sensor |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006090822A JP2006090822A (en) | 2006-04-06 |
JP2006090822A5 JP2006090822A5 (en) | 2008-02-14 |
JP4216237B2 true JP4216237B2 (en) | 2009-01-28 |
Family
ID=36231960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004276281A Expired - Fee Related JP4216237B2 (en) | 2004-09-24 | 2004-09-24 | Manufacturing method of thermoelectric chemical sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4216237B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111948256A (en) * | 2020-08-11 | 2020-11-17 | 电子科技大学 | Thermoelectric self-driven motor vehicle NO2Sensor and preparation method thereof |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101460500B1 (en) * | 2013-02-27 | 2014-11-11 | 한양대학교 에리카산학협력단 | Chalcogenide nanowire based thermoelectric chemical sensor and manufacturing method of the same |
KR101824813B1 (en) * | 2016-09-26 | 2018-02-01 | 한양대학교 에리카산학협력단 | Thermochemical sensor and method of fabrication of the same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2929789B2 (en) * | 1990-08-10 | 1999-08-03 | 三菱マテリアル株式会社 | Catalytic combustion type gas sensor |
JPH04332857A (en) * | 1991-05-07 | 1992-11-19 | Mitsubishi Materials Corp | Enzyme sensor |
GB9414582D0 (en) * | 1994-07-19 | 1994-09-07 | Euratom | Device and method for measuring reactive components in gases |
JPH08233757A (en) * | 1995-02-28 | 1996-09-13 | Mitsubishi Materials Corp | Chemical sensor |
JPH1065223A (en) * | 1996-08-19 | 1998-03-06 | Tekunisuko:Kk | Thermomodule |
JP4136453B2 (en) * | 2002-05-23 | 2008-08-20 | シチズンホールディングス株式会社 | Thermoelectric element and manufacturing method thereof |
-
2004
- 2004-09-24 JP JP2004276281A patent/JP4216237B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111948256A (en) * | 2020-08-11 | 2020-11-17 | 电子科技大学 | Thermoelectric self-driven motor vehicle NO2Sensor and preparation method thereof |
CN111948256B (en) * | 2020-08-11 | 2022-01-28 | 电子科技大学 | Thermoelectric self-driven motor vehicle NO2Sensor and preparation method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006090822A (en) | 2006-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Seals et al. | Rapid, reversible, sensitive porous silicon gas sensor | |
Berduque et al. | Voltammetric characterisation of silicon-based microelectrode arrays and their application to mercury-free stripping voltammetry of copper ions | |
JP3926395B2 (en) | Gas sensor electrode device | |
US6428749B1 (en) | Advanced thermal gradient DNA chip (ATGC), the substrate for ATGC, method for manufacturing for ATGC, method and apparatus for biochemical reaction, and storage medium | |
US6896780B2 (en) | Microelectrode, microelectrode array and method for manufacturing the microelectrode | |
Paeschke et al. | Properties of interdigital electrode arrays with different geometries | |
US20100006451A1 (en) | Biosensing device and method for detecting target biomolecules in a solution | |
JP2006322813A (en) | Electrochemical sensor array and its manufacturing method | |
Streeter et al. | Voltammetry at regular microband electrode arrays: Theory and experiment | |
WO2010003212A1 (en) | Biosensing device and method for detecting target biomolecules in a solution | |
JPH1114584A (en) | Micro system with one-piece cuvette for analyzing liquid | |
CN114014257A (en) | Preparation method and application of silicon-based MEMS gas sensor chip | |
JP2645816B2 (en) | Gas sensor and manufacturing method thereof | |
JP5706684B2 (en) | Biosensor for electrochemical and / or electrical measurement, diamond electrode, and electronic integrated circuit | |
JP4216237B2 (en) | Manufacturing method of thermoelectric chemical sensor | |
JP3920223B2 (en) | Reactive chip and target substance binding detection method using this chip | |
Hayasaka et al. | Integration of boron-doped diamond microelectrode on CMOS-based amperometric sensor array by film transfer technology | |
US5770439A (en) | Thick-film conductivity enzyme electrodes in a vertical stack as biosensor | |
Sawada et al. | Ion image sensors and their application for visualization of neural activity | |
JP4490774B2 (en) | Differential thermoelectric element | |
JP2004525389A (en) | Electrode system for electrochemical sensor | |
Gurtner et al. | Photoelectrophoretic transport and hybridization of DNA oligonucleotides on unpatterned silicon substrates | |
US20150168333A1 (en) | Electrochemical affinity sensing chips integrated with fluidic stirring and operation method thereof | |
US9823215B2 (en) | Electrochemical sensor | |
De la Mora et al. | Porous Silicon Biosensors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070605 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |