JP4214874B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4214874B2
JP4214874B2 JP2003327793A JP2003327793A JP4214874B2 JP 4214874 B2 JP4214874 B2 JP 4214874B2 JP 2003327793 A JP2003327793 A JP 2003327793A JP 2003327793 A JP2003327793 A JP 2003327793A JP 4214874 B2 JP4214874 B2 JP 4214874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
icon
operation unit
input operation
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003327793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094595A (ja
Inventor
紀文 佐田
保 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003327793A priority Critical patent/JP4214874B2/ja
Publication of JP2005094595A publication Critical patent/JP2005094595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4214874B2 publication Critical patent/JP4214874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

本発明は、携帯電話やリモートコントロール(以下、リモコンと記載)装置などの携帯機器やAV・OA機器など、入力操作を伴う各種電子機器に関するものである。
近年、各種電子機器が普及し、その操作を行うための入力形態として現在では操作状態が実感できる押し釦方式のものが多く用いられている。
このような従来の押し釦方式の電子機器について、以下に、リモートコントロール送信機(以下、リモコン送信機と記載)を例として、図8を用いて説明する。
図8は従来のリモコン送信機の斜視図であり、同図において、1は絶縁樹脂製の筐体、2Aや2Bは同じく絶縁樹脂製の操作キーで、筐体1上面から操作キー2Aや2B上部が上下動可能に突出している。
また、筐体1内には複数の導電パターンが形成された配線基板(図示せず)が位置決めして収納されると共に、その配線基板上面には、操作キー2Aや2B等の押圧操作によって電気的接離を行う複数のスイッチ接点(図示せず)が形成されている。
さらに、この配線基板には、複数のスイッチ接点に接続されて所定の電気信号を出力するマイコン等からなる制御手段3が実装されていると共に、発光ダイオード等の他の各種電子部品(図示せず)も装着され、上記制御手段3の制御で上記発光ダイオードから所定のリモコン信号が送信されるよう送信手段4が構成されている。
従来のリモコン送信機は、以上のように構成され、その動作としては、当該リモコン送信機を、対応するテレビやビデオ等の電子機器に向け、複数の操作キー2Aの、例えば選局用や音量切換用等のキーを押圧操作すると、この押圧された操作キー下方のスイッチ接点が電気的接離を行い、制御手段3がこの押圧された操作キーを検出して、これに対応した赤外線のリモコン信号が送信手段4から電子機器へ送信される。
そして、このリモコン信号を電子機器の受信手段(図示せず)が受信し、機器の制御手段の制御によって、当該電子機器の受信局の切換や音量の増減等が行われる。
また、電子機器のブラウン管や液晶表示素子等の表示部(図示せず)に、例えば、複数のアイコンからなる画質調整用等のメニューが表示された状態で、対応する操作キー2Bの一つを押圧操作すると、上記表示部に表示されたカーソル(図示せず)等が、押圧された操作キーに対応した方向へ移動して、メニューの中から所望アイコンの位置選択や決定が行われ、画質調整等が操作できるように構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2001−320789号公報
しかしながら、上記従来の電子機器であるリモコン送信機においては、電子機器が高機能化・多様化されるにつれて操作キーの数が増え、操作が複雑化してきており、これに対して使用者からは、表示部に表示される各種アイコンの中からの所望アイコンの選択操作が、入力操作部への簡素で判り易い操作で可能なものが要望されることも多かった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、入力操作部への簡素で判り易い操作で所望アイコンの選択操作ができる電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、表示部に複数の各種アイコンから構成されるメニューが円形またはリング状の配列表示で表示され、入力操作部への操作に基づき、所望アイコンとカーソル位置とを合わせ込むことにより上記所望アイコンの選択操作ができる電子機器であって、上記カーソル位置は、上記表示内の定まった一定位置に設定されており、上記入力操作部としては、操作面に対し摺動操作を行って所定信号が得られるものであると共に、その操作面の形状が、主に使用する上記メニュー画面における上記各種アイコンの配列表示状態に即した形状で設けてあり、その操作面への円周操作で上記メニュー画面のアイコン表示状態を回転させていって上記所望アイコンを上記カーソル位置に合わせ込めると共に、上記メニュー画面内の上記所望アイコン近傍位置に対応する上記入力操作部の操作面箇所への操作をしてその操作位置信号が得られた際には、上記各アイコンの配列状態を保ったままで、上記所望アイコン近傍位置部分を上記カーソル位置にまで自動で回転させる制御を行う電子機器としたものであり、入力操作部の操作面上を、その形状に沿って摺動操作するという自然な動作で所望アイコンを選択でき、簡素で感覚的に非常に判り易くて使い易いものにできるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、入力操作部の操作面に対して所定位置への操作を続けた状態とし、それに応じて上記入力操作部からの同一の操作位置信号が所定時間を超えて得られた場合には、カーソル位置に合わせ込まれたアイコンの決定判定をする制御を行うものであり、メニュー内のアイコンの数が多い場合に有用なものに構成できるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、表示部に複数の各種アイコンから構成されるメニューが所定の配列状態で表示され、入力操作部への操作に基づき、所望アイコンとカーソル位置とを合わせ込むことにより上記所望アイコンの選択操作ができる電子機器であって、上記メニュー画面における各種アイコンの配列表示状態としては、円形またはリング状の配列表示で表示される第1メニュー形式、および上記入力操作部への直線的な移動操作を伴って使用可能な配列形態の第2メニュー形式のそれぞれが少なくとも表示可能であり、上記入力操作部としては、操作面に対し摺動操作を行って所定信号が得られるものであると共に、その操作面が、上記第1メニュー形式での所望アイコン選択時に操作するための円周操作可能な形状領域部分と、上記第2メニュー形式での所望アイコン選択時に操作するための上記直線的な移動操作方向に即した方向への摺動操作可能な形状領域部分を有した略小判形状または楕円形状の外形で、その略小判形状または楕円形状を構成する円弧形状領域部分への円周操作で上記第1メニュー形式内でのアイコン選択ができ、また、上記第2メニュー形式内のアイコン選択時には、上記円弧形状領域部分を繋ぐ直線部分を摺動操作してアイコン選択が可能とされた電子機器としたものであり、当該構成であっても、入力操作部の操作面上を、その形状に沿って摺動操作するという自然な動作で所望アイコンを選択でき、簡素で感覚的に非常に判り易くて使い易いものにでき、表示部内の状態が所定方向でスクロール操作されたり、積み上げ表示されたバー表示の表示状態の変移等も含めて容易に操作可能なものにできるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、主に使用するメニュー画面における各種アイコンの配列表示状態に応じ、摺動操作タイプの入力操作部の形状などが設定されているため、上記入力操作部の操作面上を、その形状に沿って摺動操作するという自然な動作で、上記表示されたアイコンの中から所望アイコンを選択でき、簡素で感覚的に非常に判り易くて使い易い電子機器を実現できるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図7を用いて説明する。
なお、従来の技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態1)
実施の形態1について以下に説明する。
なお、当該実施の形態も、従来の技術の項と同様に、リモートコントロール送信機(以下、リモコン送信機と記載)を事例として以下に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態による電子機器としてのリモコン送信機の斜視図であり、同図において、11は、絶縁樹脂製の箱型の筐体で、その上面の中央位置には、上面視で円形リング形状の操作面を有する入力操作部12が配設されている。
この入力操作部12は、操作面の上面から指などで摺動操作をすると、その操作に伴って連続した信号が得られる構成となっている。
なお、この入力操作部12を構成する電子部品の形態は、特に制限されるものではないが、抵抗層と導電層が対向配置されたメンブレンタイプや感圧方式のものなどが薄形軽量に構成できるため好ましい。
そして、以下には上記メンブレンタイプのものを用いた場合について説明するが、当該メンブレンタイプのものは、図2のブロック図に示すように、可撓性フィルムに形成されたリング状の抵抗層13と導電層14が所定間隔を空けた対向状態で配置されて構成されたものとなっている。
なお、抵抗層13が配された可撓性フィルム上には、回転規制された操作体が配され、操作面を構成しているが、詳細な説明や図示は省略する。
一方、筐体11の内部には、従来同様に複数の導電パターンが形成された配線基板(図示せず)が位置決めして収納され、その配線基板には、マイコン等からなる制御手段21が実装されていると共に、発光ダイオード等の他の各種電子部品(図示せず)も装着され、その制御手段21の制御で上記発光ダイオードから所定のリモコン信号が送信されるよう送信手段22が構成されている。
また、制御手段21は、上記入力操作部12を構成する抵抗層13と導電層14にも接続され、その入出力信号を制御している。
以上のように構成される本実施の形態によるリモコン送信機31において、操作対象となる電子機器41(以下、機器41と記載)としては、図3に示すようテレビジョン受像機のように本体部に表示部42を有するものが挙げられ、この本体部に配された受信手段43で、リモコン送信機31から送信される信号を受信し、その信号を機器41の制御手段(図示せず)で制御して、表示部42の表示状態などが切り換えられるものに適合する。
なお、当該機器41内には、機器自身の機能を作動させるための各種部材や電子部品などが配設されているが説明は省略する。
そして、当該機器41における表示部42内に表示された複数の各種アイコンから構成されたメニューから、上記リモコン送信機31への所定操作で所望アイコンの選択が行える点は従来と同様であるが、その操作性は、容易かつ簡素に行えるものとなっている。
すなわち、本実施の形態によるリモコン送信機31は、上述したように入力操作部12の操作面が、上面視で円形リング形状に配されているが、その形状は、機器41のメニューとして、主に使用する上記メニュー画面における各種アイコンの配列表示状態に即した形状で設けてあるからである。
例えば、テレビジョン受像機である機器41では、よく使用する操作機能としてチャンネル選択操作があるが、近年、ケーブルテレビなども普及し、チャンネル数も増加傾向で、このようなものであっても、所望チャンネルを簡素な操作で選択することができる構成となっている。
その使用状態について説明すると、当該機器41のチャンネル選択操作時には、まず、図4に示すように、チャンネル選択用メニューおよび現在の選択位置を示すカーソル44を表示部42内に表示させる。
このチャンネル選択用メニューは、同図に示すように、チャンネルが各々のアイコン45に構成され、その各アイコン45が、平面的に傾斜した円形リングに沿う配列となるように配置された構成をなし、かつ、その前方側に位置するアイコン45は大きい外形で、また後方側にいくにつれて小さい外形で表示されている。
なお、図中においては、カーソル44位置を斜線部で示すが、その選択位置は、常に前方中心位置に設定されている。
そして、上記リモコン送信機31を用いて、上記チャンネル選択用メニューから所望チャンネルである所望アイコン45を選択操作するが、その際に操作するリモコン送信機31の入力操作部12の操作面形状が、上記チャンネル選択用メニューの各アイコン45の配列状態に即するものとしてある点が、操作性に大きく寄与するものである。
その操作状態について説明すると、使用者は、チャンネル選択用メニューおよびカーソル44が表示部42に表示された状態で、リモコン送信機31の入力操作部12の操作面上を円周方向に向けて摺動操作する。
この摺動操作により、入力操作部12は、操作体を介してリング状の抵抗層13が、摺動操作位置を中心として部分的に下方に下がって導電層14に接触し、かつその摺動操作状態に伴って、上記接触位置は、リングの円周方向で推移していく。
この接触位置を検出するため、リモコン送信機31の制御手段21は、抵抗層13の少なくとも三箇所以上設けられた導出部の内、二つを選択して所定電圧を印加し、導電層14の導出部から第一の電圧値を取り出す。
さらに、続いて上記と異なる二つの導出部を選択して、同様に所定電圧を印加して導電層14の導出部から第二の電圧値を取り出す。
そして、制御手段21は、その各々の印加状態で得られた導電層14の導出部からの各電圧値を比較演算し、一致する箇所を接触位置として識別する。
なお、上記接触位置は、摺動操作位置に応じて移動していくため、その接触位置検出は所定の短時間内で行われ、制御手段21は、その順次変移していく検出結果に応じた所定のリモコンデータを送信手段22から送信する制御を行う。
そして、上記送信データは、機器41の本体部に配された受信手段43で受信された後、機器41の制御手段(図示せず)で判別され、表示部42の表示状態などが遷移する。
例えば、図4に示すチャンネル9(図中ではCH.9と記載)がカーソル44位置で合わさっている状態から、チャンネル12(図中ではCH.12と記載)を選択する場合には、入力操作部12の操作面上を右回りの円周方向に摺動操作する。
これにより、リモコン送信機31から対応するリモコンデータが発信され、このデータを受信した機器41の制御手段は、図4に示す右回りの矢印のように、各アイコン45からなるリング状に配列されたチャンネル選択用メニューを、上記摺動操作方向と同一方向の円周方向にリング形状を保ったままで回転させ、前方中央位置に設定されたカーソル44位置に順次各チャンネルを移動させていく制御を行う。
このとき、各アイコン45となるチャンネルの外形も、上記操作に伴う移動に伴って変化し、常に前方側は大きい外形、そこから後方に向かうにつれて小さい外形で表示される制御がなされており、使用者にとって所望アイコン45であるチャンネル12をカーソル44位置に合わせることは容易である。
このように、本実施の形態によるものは、各アイコン45からなるメニューを、リング状の配列状態を保ったままで回転させて所望アイコン45をカーソル44位置に合わせる選択操作が、メニューを移動させたい円周方向と同一方向での入力操作部12への摺動操作で行うことができるため、自然で感覚的に使い易いものとなる。
また、各アイコン45の位置を適宜視認しつつ、円周操作距離を調節できるため、必要な操作量も感覚的に識別し易く、簡易な操作で良好に所望アイコン45となるチャンネルをカーソル44位置に合わせることができる。
なお、機器の各メニューにおいて、アイコン配列状態はメニュー毎で異なることも多いが、入力操作部12の外形を、使用頻度の高いメニューのアイコン配列状態に合わせたものとしてあれば使用者の使い勝手は向上される。
また、本実施の形態によるものは、上記円形リングに配列されたメニュー以外に、楕円などの外形が円形状で配列されたメニューにも適合可能である。
さらに、入力操作部12への円周方向での操作時に、摺動操作方向と操作角度に応じた信号のみを送信してもよく、この場合でも、摺動操作の始点位置に拘わらず、機器41側は、それに伴う摺動操作方向および希望する角度分ほどメニューを回転制御することが可能である。
なお、メニュー内の各アイコン45の数が多い場合、例えば、図4においてチャンネル数の多い場合には、上記摺動操作距離が長く必要となる場合も発生するが、繰り返して同一円周方向に摺動操作するのみでよいので操作性はさほど劣化しない。
もしくは、その改善策として、所望アイコン45位置に対応する入力操作部12の位置近傍を押圧操作して所定の押圧操作位置信号を送信させ、機器41側で、その押圧操作位置信号の場所に位置するアイコン45近傍部分を前方中央位置に設定されたカーソル44位置にまで自動で回転させる制御を行い、その後、続けて上記円周方向に摺動操作するものとすればよい。
このときは、押圧操作後に続けて円周方向への摺動操作が行われることを前提として、上述した摺動操作方向と操作角度のみを判別し、それに応じた信号でメニューの表示状態を制御することが好ましい。
なお、アイコン45の数が少ない場合には、メニュー表示状態でのアイコン45の配置位置と入力操作部12の円周位置関係を対応させて、押圧操作のみで所望アイコン45の選択を行うようにしてもよい。
そして、上記のようにしてカーソル44位置に所望アイコン45が合わさった状態で、使用者は、決定キーを押してリモコン信号を発信させ、所望アイコン45を確定させる。
この決定キーは、入力操作部12の中央位置に配してあっても、他の部分に配してあってもよい。
なお、別体の決定キーを設けると誤操作が防止できて好ましいが、入力操作部12の信号を用いて決定信号とすることも可能である。
つまり、入力操作部12の操作面上の所定位置を押圧し続けた状態とすると、当該入力操作部12からは、同一の押圧操作位置信号が出力されることとなり、この同一の押圧操作位置信号が得られる時間幅を予め設定しておき、その所定時間を超える場合に決定信号を送信するように制御手段21で判定を行えば良い。
以上のように、本発明によるものは、表示部42内に表示される各アイコン45の表示配列状態において、所望アイコン45を選択するためにメニューを回転させたい方向に合わせて、入力操作部12の操作面上を同一円周方向に向けて基本的に摺動操作するのみという簡素で感覚的にも判り易い操作で所望アイコン45が選択できる。
また、当該リモコン送信機31のような携帯機器は、片手で持って操作されるが、このような使用状態であっても、入力操作部12の操作面上を、親指などで円弧を描くような無理の無い操作をするのみで所望アイコン45の選択ができるので、操作性は良好である。
なお、上記に説明した外形が円形リング状の操作面とされた入力操作部12に対し、円周方向での摺動操作が補助できるよう、その周囲に位置する筐体11部分などに段差などを設けると、さらに操作性は向上する。
また、外形円形以外の入力操作部であっても、入力操作部上面に、メニューのアイコン配列状態に即した形状の凹凸部分が設けられているものは、凹凸部分に沿って摺動操作が可能となるため、上記同様の作用効果のものとなる。
つまり、円形以外の操作面とされた入力操作部であっても、その上面に円形リング状の凹凸が形成されたものとすれば、上記に説明した機器41に適合するものにでき、また、その凹凸は、操作面に直接形成してあってもよいが、貼り替え可能なシール部材などで構成してあってもよい。
なお、上記円周方向での操作に対応し、カーソル44位置が上記摺動操作方向に移動する構成であってもよい。
(実施の形態2)
実施の形態2について以下に説明する。
本実施の形態によるものは、実施の形態1によるものに対し、入力操作部の操作面の形状が異なり、実施の形態1の構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
図5は本発明の第2の実施の形態による電子機器としてのリモコン送信機の斜視図、図6は同操作対象機器の操作状態を示す図であり、同図に示すように、本実施の形態によるリモコン送信機50の入力操作部51は、操作面形状が、上面視で縦長リング状の小判形状に配設されている。
その縦長リング状の小判形状としては、左右の側辺部が、互いに平行関係に配された所定幅の直線部で各々構成され、その上端どうし及び下端どうしが、上記直線部と同じ幅での円弧部で各々繋がれて構成されている。
そして、この入力操作部51も、実施の形態1のものと同様に、操作面の上面側から摺動操作して使用できるメンブレンタイプのもので構成され、その入出力信号などを含めて制御手段21で制御されている。
その他の構成は、実施の形態1の場合と同じであるため、説明は省略する。
さらに、このリモコン送信機50に対応する電子機器61(以下、機器61と記載する)は、前述の図4に示した各アイコン45が円形リング形状の配列状態で配置されたメニューが表示部62に表示されて使用できることも実施の形態1の場合と同じである。(なお、上記メニューが、請求項3の第1メニュー形式に相当するものである。)
そして、本実施の形態による機器61は、上記各アイコン45が円形リング形状の配列状態に配置されたメニューに加え、横長のアイコン46が、上下方向に積み上げ表示されて構成される他のメニュー形態(これが、請求項3の第2メニュー形式に相当するものである。)を有するものともなっており、リモコン送信機50は上記両メニューに操作性良く対応するものとなっている。
その横長のアイコン46の例としては、携帯電話では電話番号簿等、そしてAV機器では、図7に示す各アイコン46としての複数本のバーが積み上げ表示されて構成される明るさ調整用メニューなどが挙げられる。
なお、この積み上げ表示されたメニューは、機器61の表示部62内に所定区間のみが表示され、その全体を、上下方向に向けてスクロール操作して使用するものであってもよい。
そして、本実施の形態によるリモコン送信機50は、各アイコン45が円形リング等に配列されたメニューの操作時には、入力操作部51の操作面における円弧部などを所望の円周方向に向けて摺動操作し、表示部62に表示された円形リング状態で配列されたメニューを摺動操作方向に応じた方向に回転させ、またはカーソル移動を行い、所望アイコン45とカーソル44の位置を、感覚的に判り易く、かつ簡素に合わせて選択できることは実施の形態1の場合と同じである。
一方、横長のアイコン46が、上下方向に積み上げ表示されて構成されるメニューの場合、例えば上記図7の明るさ調整用メニューの操作をする際には、使用者は、積み上げ表示されたバー選択位置を上下方向に移動させるため、操作面が小判形状となされた入力操作部51において、左右の縦長の直線部のいずれかを、希望する上または下方向に向けて摺動操作する。
この操作状態を判別した制御手段21は、その操作方向および操作距離に応じた方向で、バー表示状態を増減させるというリモコン信号を送信手段22から発信させる。
そして、そのリモコン信号を受信手段63で受信した機器61は、それに応じた制御を行い、画質の明るさが設定される。
なお、上記事例は、色彩変更などがされて選択状態と視認できる最上端位置のバー位置がカーソル位置に相当するものであるが、単純にアイコン46が行列形式で表示され、その中からカーソル移動などをして所望のものを選択する方式のものであってもよい。
以上のように、入力操作部51の操作面が略小判形状であれば、直線部を直線的に摺動操作する操作形態も含むものにできるため、操作バリエーションが広がり、積み上げ表示されて構成されるメニュー形態のものからも所望アイコンの選択が感覚的に判り易く、かつ簡易で良好に行えるものにでき、その配設面積などもコンパクトなものとなる。
なお、上記縦方向への直線的摺動操作に対応する入力操作部の操作面形状としては、縦長の小判形状のものに限らず、楕円形状のものであっても、同様に曲率半径の大きい部分を直線的に摺動操作して使用することが可能であり、そのような直線的な摺動操作が行える領域を備えた形状のものであれば、上記同様の効果が得られるものとなる。
また、直線的な摺動操作が必要なメニューとして、上下以外の方向に各アイコンが配列されたものに対しては、その配列方向と整合する直線的な方向で摺動操作が可能な操作面領域を有する入力操作部のものであれば、同様な効果が得られる。
例えば、左右への横方向操作に応じた入力操作部の操作面形状としては、横長の小判形状や楕円形状のものなど、横方向に直線的に摺動操作距離が取れる形状であればよい。
また、上下方向および左右方向への直線的摺動操作の両者が必要である場合には、入力操作部の操作面形状を、所定幅で外形方形に構成すればよい。
なお、上記実施の形態1および2では、テレビジョン受像機とリモコン送信機を例として説明したが、表示部と入力操作部は一体化されていても、別体で構成されていてもよく、また、他の各種電子機器であってもよい。
さらに、入力操作部への摺動操作性を向上させるように、その操作面を傾斜させて設けるなどしてあってもよい。
本発明による電子機器は、表示部内に表示されたメニューを構成するアイコンの中から所望のものを、自然な動作で簡易かつ操作性良く選択操作できるという効果を有し、携帯電話やリモートコントロール装置などの携帯機器やAV・OA機器などの各種電子機器において、表示部内のアイコン選択操作を行うものに有用である。
本発明の第1の実施の形態による電子機器としてのリモートコントロール送信機の斜視図 同構成を模式的に示すブロック図 同操作対象機器の操作状態を示す図 同操作対象機器の表示部にチャンネル選択用メニューが表示された状態を示す図 本発明の第2の実施の形態による電子機器としてのリモートコントロール送信機の斜視図 同操作対象機器の操作状態を示す図 同操作対象機器の表示部に明るさ調整用メニューが表示された状態を示す図 従来のリモコン送信機の斜視図
符号の説明
11 筐体
12,51 入力操作部
13 抵抗層
14 導電層
21 制御手段
22 送信手段
31,50 リモートコントロール送信機
41,61 電子機器
42,62 表示部
43,63 受信手段
44 カーソル
45,46 アイコン

Claims (3)

  1. 表示部に複数の各種アイコンから構成されるメニューが円形またはリング状の配列表示で表示され、入力操作部への操作に基づき、所望アイコンとカーソル位置とを合わせ込むことにより上記所望アイコンの選択操作ができる電子機器であって、上記カーソル位置は、上記表示内の定まった一定位置に設定されており、上記入力操作部としては、操作面に対し摺動操作を行って所定信号が得られるものであると共に、その操作面の形状が、主に使用する上記メニュー画面における上記各種アイコンの配列表示状態に即した形状で設けてあり、その操作面への円周操作で上記メニュー画面のアイコン表示状態を回転させていって上記所望アイコンを上記カーソル位置に合わせ込めると共に、上記メニュー画面内の上記所望アイコン近傍位置に対応する上記入力操作部の操作面箇所への操作をしてその操作位置信号が得られた際には、上記各アイコンの配列状態を保ったままで、上記所望アイコン近傍位置部分を上記カーソル位置にまで自動で回転させる制御を行う電子機器。
  2. 入力操作部の操作面に対して所定位置への操作を続けた状態とし、それに応じて上記入力操作部からの同一の操作位置信号が所定時間を超えて得られた場合にはカーソル位置に合わせ込まれたアイコンの決定判定をする制御を行う請求項1記載の電子機器。
  3. 表示部に複数の各種アイコンから構成されるメニューが所定の配列状態で表示され、入力操作部への操作に基づき、所望アイコンとカーソル位置とを合わせ込むことにより上記所望アイコンの選択操作ができる電子機器であって、上記メニュー画面における各種アイコンの配列表示状態としては、円形またはリング状の配列表示で表示される第1メニュー形式、および上記入力操作部への直線的な移動操作を伴って使用可能な配列形態の第2メニュー形式のそれぞれが少なくとも表示可能であり、上記入力操作部としては、操作面に対し摺動操作を行って所定信号が得られるものであると共に、その操作面が、上記第1メニュー形式での所望アイコン選択時に操作するための円周操作可能な形状領域部分と、上記第2メニュー形式での所望アイコン選択時に操作するための上記直線的な移動操作方向に即した方向への摺動操作可能な形状領域部分を有した略小判形状または楕円形状の外形で、その略小判形状または楕円形状を構成する円弧形状領域部分への円周操作で上記第1メニュー形式内でのアイコン選択ができ、また、上記第2メニュー形式内のアイコン選択時には、上記円弧形状領域部分を繋ぐ直線部分を摺動操作してアイコン選択が可能とされた電子機器。
JP2003327793A 2003-09-19 2003-09-19 電子機器 Expired - Fee Related JP4214874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327793A JP4214874B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327793A JP4214874B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094595A JP2005094595A (ja) 2005-04-07
JP4214874B2 true JP4214874B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34457559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003327793A Expired - Fee Related JP4214874B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4214874B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101203976B1 (ko) 2006-11-22 2012-11-23 엘지전자 주식회사 회전 가능한 메뉴 표시부를 갖는 휴대 단말기 및 이의작동방법
JP5030314B2 (ja) * 2010-06-08 2012-09-19 パナソニック株式会社 コンピュータシステム、メニュー実行方法及びプログラム
JP5592216B2 (ja) * 2010-09-30 2014-09-17 富士通テン株式会社 映像処理装置、表示システム及び映像処理方法
JP2015039090A (ja) * 2010-12-28 2015-02-26 シャープ株式会社 電子番組表表示装置、テレビジョン受像機、電子番組表表示装置の制御方法、電子番組表表示装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5272070B2 (ja) * 2011-04-15 2013-08-28 シャープ株式会社 アニメーション生成装置、テレビジョン受像機、アニメーション生成方法、プログラム、および記録媒体
US9910559B2 (en) 2011-04-15 2018-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Menu screen display control method and display control device for exchanging icons of a menu based on user instruction

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005094595A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9880734B2 (en) Handwritten information inputting device and portable electronic apparatus including handwritten information inputting device
US6518958B1 (en) Electronic apparatus having plural entry switches
JP4849483B2 (ja) 移動端末機
US8938753B2 (en) Configurable computer system
EP2159776A1 (en) Stationary remote control transmitter
US9436219B2 (en) Remote control to operate computer system
JP4093088B2 (ja) リモコン送信機
KR101339942B1 (ko) 입력장치가 구비된 이동통신단말기
US20070075971A1 (en) Remote controller, image processing apparatus, and imaging system comprising the same
WO2007084078A1 (en) A keyboard for a mobile phone or other portable communication devices
JPWO2009054478A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法および電子機器の制御プログラムの記憶媒体
US20090207134A1 (en) Remote control apparatus with integrated positional responsive alphabetic keyboard
US7132957B2 (en) Remote control transmitter and transmitting and receiving device using the same
US20110279354A1 (en) Computer with tv mode
JP4214874B2 (ja) 電子機器
JP3975851B2 (ja) 携帯端末装置
EP2315436A1 (en) Image processing apparatus and input control method thereof
JP4729991B2 (ja) 電子機器
JP2012064074A (ja) 入力装置
KR20100027882A (ko) 리모컨과 그 동작 방법
JP4648846B2 (ja) 位置入力装置、および、リモコン装置
KR100918935B1 (ko) 모션 센싱 리모콘
KR101033555B1 (ko) 이동통신 단말기
KR100729771B1 (ko) 리모컨의 구조
KR100793631B1 (ko) Tv 리모컨 및 이를 이용한 tv제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees