JP4205945B2 - 高コントラスト前面投影ディスプレイパネル及び高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの製造方法 - Google Patents

高コントラスト前面投影ディスプレイパネル及び高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4205945B2
JP4205945B2 JP2002550014A JP2002550014A JP4205945B2 JP 4205945 B2 JP4205945 B2 JP 4205945B2 JP 2002550014 A JP2002550014 A JP 2002550014A JP 2002550014 A JP2002550014 A JP 2002550014A JP 4205945 B2 JP4205945 B2 JP 4205945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
optical display
front projection
reflector
projection optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002550014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515818A5 (ja
JP2004515818A (ja
Inventor
ティー ベリグダン,ジェームス
Original Assignee
スクラム テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スクラム テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical スクラム テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2004515818A publication Critical patent/JP2004515818A/ja
Publication of JP2004515818A5 publication Critical patent/JP2004515818A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205945B2 publication Critical patent/JP4205945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • G02B6/08Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images with fibre bundle in form of plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/72Circuits for processing colour signals for reinsertion of DC and slowly varying components of colour signals

Description

【0001】
発明の背景
発明の分野
本発明は、一般には、平面状光学ディスプレイに関し、より詳細には、高コントラスト前面投影ディスプレイパネル及び高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの製造方法に関するものである。
【0002】
背景技術の説明
ビデオ(映像)ディスプレイ画面(スクリーン)は、典型的には、画面の出口面上に画像を投影するための陰極線管(CRT)を用いる。典型的なこのタイプの画面は、幅対高さの比率が4:3で、525本の垂直解像線を有する。集合的に画像を形成する多数の画素(ピクセル)を形成するためには、電子ビームを画面上で水平方向及び垂直方向の両方向に走査しなければならない。従来の陰極線管は、寸法上実際的な限界があり、所要の電子銃を収容するために比較的奥行きが深い。画面の画像サイズを増加させるために、通常各種の型式の画像投影を備えている、より大型画面のテレビが入手可能である。しかしながら、このような画面、特に、前面投影(反射投影)を用いるディスプレイ画面では、限定された視角(viewing angle)、限定された解像度、低い明るさ(輝度、明度)、及び低いコントラストとなる。これは、一つには、画面が前面投影を反射して使用者に戻すようにするために、白色画面を使用することに起因する。このように、画面が白色であるために、表示可能な最も暗い黒色のレベルは、黒色光を投影することができないことから、「画面の白色」、即ち、投影がオフされている場合の画面の色である。その結果、投影は、それぞれ白色又は黒色を生成するために、オン又はオフのいずれかでなければならない。従って、前方画面投射システムにおいて黒色が視覚される場合は、観察者は実際には背景の白色を見ている。即ち、投影された光が存在しないと、人間の目は、背景上の何処かに投影された白色光との関連で黒色としてみる。白色の背景上に投影された光学スペクトルが存在すると、目が白色として見る「白色より白い」色を形成することになる。これが、観察者が前面投影画面上で黒色を見るために、部屋を暗くしなければならない理由である。
【0003】
光学パネルは、複数の積層された導波路を用いて作製することができる。又、光学パネルは、導波路群の透明なコア間に少なくとも1つの黒色クラッド層を用いることで黒色にすることができる。そこに開示されるクラッド層は、コアを通して導かれる画像光の実質的な全反射を達成するために、導波路のコアよりも低い屈折率を有する。これによってコントラストを改善し、即ち、これによって画面上の黒色画像の見栄えを改善する。このような光学パネルディスプレイは、典型的には、背面投影(透過投影)モードにて機能されてきた。
【0004】
従って、前面投影を可能とすると共に、黒色画面の外観をも提供して、視野コントラストを向上させ、又観察者が黒色画像を見ることができるように明かりを落とす必要を無くすディスプレイパネルが必要とされている。
【0005】
発明の概要
本発明は、前面投影(反射投影)用途のための改善された視野コントラストを提供する光学ディスプレイパネルに関する。光学パネルは、複数の積層された光導波路であって、各導波路が背面及び出口面を各導波路の対向する端部に有し、又各導波路が向かい合うクラッド層対の間のコアで形成される複数の積層された光導波路と;少なくとも1つの導波路の前記背面に接続された少なくとも1つの反射器であって、前記出口面から少なくとも1つの導波路を通して入射する画像光を受容し、該画像光を再指向させて少なくとも1つの導波路を通して前記出口面の外に戻す少なくとも1つの反射器と;を有する。好ましい実施態様によると、前記出口面は、クラッド層の中若しくは間に黒色物を含有させることで黒色にされる。
【0006】
本発明はまた、前面投影用途のための積層された光導波路パネルの製造方法に関する。本発明の一実施態様によると、好ましくは約3/4インチ(1.905cm)×40インチ(101.6cm)、厚さが約20/1000インチ(0.508mm)のクリアなプラスチックストリップ群を、各プラスチックストリップ間に、薄い両側面を有する黒色の接着性ストリップと一緒に積層する。この積層体は、2000〜3000個のストリップを含んでいて良い。このストリップ積層体は、次いで、気泡を除去し、又接着を良くするために、高圧力下でプレスする。他の方法は、複数のガラスシートの2つの面のそれぞれの上を、前記ガラスシートの屈折率よりも低い屈折率を有する第1の物質でコーティングする工程;第1のコーティングされたガラスシートを、該第1のコーティングされたガラスシートより僅かに大きい寸法のトラフ内に配置する工程;前記トラフを熱硬化性黒色エポキシで満たす工程;前記複数のコーティングされたガラスシートを前記満たされたトラフ内で積層する工程;前記エポキシを硬化させる工程;前記積層体の対向する2つの端部にて背面及び出口面を形成する工程;及び少なくとも1つの反射器を前記背面に接続する工程;を含む。
【0007】
前面投影(反射投影)用途のための本発明の光学ディスプレイパネルは、前面投影を可能とすると共に、黒色画面の外観をも提供して、視野コントラストを向上させ、又観察者が黒色画像を見ることができるように明かりを落とす必要を無くすディスプレイパネルを提供することによって、従来技術にて経験される問題点を解決する。
【0008】
本発明を明快に理解し、容易に実施できるように、以下、本発明を添付の図面との関連において説明する。
【0009】
発明の詳細な説明
本発明の図面及び説明は、本発明の明快な理解に関連する要素を例示するために簡略化され、明快さを期すために、典型的な光学ディスプレイパネルに見出される他の多くの要素を省略していることを理解されたい。当業者は、本発明を実施するために他の要素が望ましく且つ/或いは必要であることを認識するだろう。しかし、そのような要素は、斯界にて周知であり、又それらが本発明のより良い理解を容易とすることはないので、そのような要素についての議論は、本明細書では提供しない。
【0010】
図1はディスプレイパネル10を示す概略等角図である。ディスプレイパネル10は、複数の積層された光導波路16a;複数の積層された導波路16aによって形成される本体(ボディ)18の一端部にある出口面16;本体18の第2の端部にある背面12;本体18内で光を反射する背面12にある少なくとも1つの反射器19;及び光発生器(ライトジェネレータ)21を有していてよい。
【0011】
本体18は、好ましくは固体で、出口面16の表面に沿って光14を受光する。光14は、出口面16に入った後に本体18を通過し、又少なくとも1つの反射器19から出口面16へと本体18を通して反射し戻される。本発明の好ましい実施態様では、本体18は、複数の積層された導波路16aの長さ、高さ、及び幅に形成される。
【0012】
複数の積層された導波路16aは、パネル10の本体18を形成し、積層体16aの一端部において背面12を、又第2の端部において出口面16を形成する。導波路群16aは、限定されるものではないが、プラスチック類又はガラスのような、それを通して電磁波を通過させるのに適当であることが斯界に知られている、任意の材料で形成することができる。本発明の好ましい実施態様は、典型的には厚さが約0.010インチ(0.254mm)〜0.020インチ(0.508mm)であり、又扱いやすい長さ及び幅であってよい個別のガラス又はプラスチック若しくはポリマーのシート(板)を用いて実施される。使用されるポリマーは、ジェネラル・エレクトリック・カンパニー(General Electric Company)(登録商標)から市販されているレクサン(Lexan)(登録商標)のような適当なプラスチックラミネート、又はプレキシガラス(Plexiglass)のような任意のポリマー類若しくはアクリル類であってよい。
【0013】
導波路群16aは、出口面16の全幅にわたり延在するシート又はリボンの形態であり、それらの上端にて出口面16の高さを集合的に形成するように積層される。導波路群16aは、それらの長手方向の光透過(伝達)軸に沿って配置される。導波路16aの数は、相当する出口面16の垂直解像度を提供するように選択することができる。例えば、出口面16における525本の垂直解像線を生成するために、525個の導波路16aを積層することができる。導波路16aは出口面16の全幅にわたり延在するので、水平解像度は、画像光14の水平方向の変調によって制御することができる。
【0014】
複数の導波路の各々は、導波路を通して画像光14を導くための中央コア26を有し、各コア26はクラッド層28の間に配置される。本発明の好ましい実施態様では、クラッド層群28は、背面12から出口面16へと完全に、出口面16の全幅に沿って延在する。出口面16にて周辺光32を吸収するために、黒色層30が、隣接するクラッド層28の中若しくは間に配置されていてよく、又これが多層(マルチレイヤー)のクラッド層28を形成していてもよい。本明細書では、黒色なる用語は、純粋な黒色のみならず、加えて、紺(ダークブルー)のような、本発明において使用するのに適当な、任意の機能上匹敵する暗色をも包含するものとして用いる。黒色層30は、出口面の可視領域内にのみ必要であるが、本発明の好ましい実施態様では、黒色層30は、背面12から出口面16へと、出口面16の全幅に沿って完全に延在する。加えて、クラッド層28は、勾配(グラジエント)を持って形成されていてよい。
【0015】
各中央コア26は、第1の屈折率を有する。クラッド層28は、画像光14が出口面16から背面12へと進む際の、及び出口面16へと戻る際の、画像光14の全反射(全内部反射)を確保するために、中央コア26の屈折率よりも低い第2の屈折率を有する。コアは、このように双方向性である。本発明の好ましい実施態様では、クラッド層28は、画像光14の全反射を達成するために透明であり、これによって出口面16における光14の輝度を最大化する。黒色層30は、クラッド層とは別個であれば、如何なる屈折率を有していてもよい。
【0016】
背面12及び出口面16は、複数の導波路16aによって形成され、ここで各導波路16aの一端部は、その導波路のための背面を形成し、又各導波路16aの反対側の端部は、その導波路16aのための出口を形成する。各導波路16aは水平方向に延在し、又複数の積層された導波路16aは垂直方向に延在する。光14は、限定するものではないが、ビデオ(映像)画像14aのような形態で、出口面上で表示することができる。従って、好ましい実施態様では、複数の導波路16aは、水平面に対してほぼ平行に積層され、これにより出口面16及び背面12を、水平面から同一平面内で、又水平面からほぼ等距離に配置する。
【0017】
出口面16は、複数の積層された光導波路16aによって形成される。出口面16は、本体18の一端部にあり、光発生器21からの光14を受光する。好ましい実施態様では、この光14は、導波路16aの臨界角又はそれより小さい角度で出口面16に入射し、その結果導波路16a内での光の全反射が可能となり、それによって光発生器21から投影された光のほぼ全てが背面12に到達するのを可能とする。出口面16は、本体18の前面として規定される。加えて、パネル10は、出口面16の頂部から底部までの高さ、又出口面16の左から右への幅を有する。幅及び高さは、例えば、典型的なテレビ用としての使用のために、幅対高さのアスペクト比4:3又は16:9を実現するように選択することができる。
【0018】
光発生器21は、光14を発生し、その光を出口面16に通す。光発生器21は、オーバーヘッドプロジェクタのような白色光投影機(プロジェクタ)であってよく、或いはビデオ若しくは映画の投影機のように光源、及び/又は光変調器(ライトモジュレータ)、及び/又は結像光学素子を有していてもよい。光14は、最初は、例えば光源によって発生することができる。光源は、例えば、明るい白熱灯、レーザ、アーク灯、LED、RF励起ガス放電灯、任意の固体光源、或いは任意の燐光性(ホスホレセント)、発光(冷光)性(ルミネセント)、又は白熱光源であってよい。光源からの光14は、次いで、斯界では画素として知られている個々の描画要素を規定するように、変調器によって変調することができる。或いは、この光は、オン/オフ・スイッチのような、単純な点灯するアイテムを規定することもできる。結像光学素子は、光折り返し(フォールディング)ミラー(鏡)又はレンズを有していてよい。結像光学素子は、出口面16に適合させるために所望に応じて光14を圧縮若しくは拡大及び集束するように、出口面16と光変調器との間に光学的に配列することができる。光14は、出口面16内に入った後、パネル本体18を通して背面12へと進み、少なくとも1つの反射器(リフレクタ)19に到達する。光14は、導波路の臨界角又はそれより小さい角度にて出口面16を越えて投影され、そして出口面16から外側に向かって投影するために、少なくとも1つの反射器19からの反射によって、略水平方向に指向される。
【0019】
少なくとも1つの反射器19は、出口面16から本体18を通して内側に向かい略水平方向にて入射する光14を再指向させ、出口面16から外側に向かい略水平方向に戻すために、背面12の少なくとも1つに接続されるか、又は背面12の少なくとも1つの中にエンボス加工される。少なくとも1つの反射器は、背面12において、本体18の内側(内部)にあるか、本体18内に圧入されるか、又は本体18の外側(外部)にあってよい。少なくとも1つの反射器は、光学的結合によって背面12に接続することができ、例えば、背面に直隣接して配置されるか、又は空隙を伴って若しくは伴わずに背面に接着することができる。反射器19の反射部は、限定されるものではないが、逆反射体(retro-reflector)のような鏡面、全反射(TIR)逆反射体、反射性(リフレクティブ)セレーション(鋸歯状の切り込み)、反射性テープのような反射性コーティング、レンズ若しくは一連のレンズ、マイクロレンズ若しくは一連のマイクロレンズ、平面ミラー、又はプリズムであってよい。各導波路16aに臨界角又はそれより小さい角度にて入った光のみが、背面反射器19に到達する。この時、ほとんどの周辺光及び他の光は、導波路16aに臨界角より大きい角度にて入り、その結果、出口面16から背面19へと反射されるよりも寧ろ、導波路16a間のクラッドによって吸収される。従って、臨界角又はそれより小さい角度にて導波路に入らない周辺光及び他の光は、少なくとも1つの反射器19によって出口面16へと反射し戻されることはなく、臨界角又はそれより小さい角度にて入った光がそのようにして反射される。少なくとも1つの反射器は、各導波路16aの背面12に配置される反射器19であってよく、少なくとも1つの反射器19で覆われる場合、導波路16aを通して戻し、又出口面16の外に出す反射を起こす。或いは、少なくとも1つの反射器19は、本体18を構成する導波路背面12のいくつか若しくは全てを覆っていてもよい。
【0020】
加えて、好ましい実施態様では、少なくとも1つの反射器は、入ってくる光を、例えば、出口面16の水平軸から±15(図2中角度αとして示される。)出口面16の垂直軸から±60(図2中角度βとして示される。)の角度にて出口面16の外側に反射するために、拡散器(ディフューザ)又は分散器(ディスパーサ)を有する。この分散は、より多くの観察者、即ち、ずれた角度(オフ・アングル)となり得るが、画像光の分散によって依然画像を見ることのできる観察者による視聴を可能とする。例えば、図2に示すように、映画の投影機は、映画を出口面16に投影することができ、この映画は、次いで、分散された角度にて、幅広い観衆へと出口面16の外に反射し戻すことができる。
【0021】
拡散器19aは、図3Aに示すように、反射部19bと少なくとも1つの背面12との間において、反射器19の反射部19bに取り付けることができる。拡散器19aは、図3Aに示すように、反射部19bがそうであってよいように、本質的に平面状であってよい。或いは、図3Bに示すように、反射部19bは角を設けられていてよく、又TIR又は鏡面のような逆反射体であってよく、角が設けられた反射部19bと少なくとも1つの背面端部との間の平面状の拡散器19aを有していてよい。図3A及び図3Bの実施態様では、図3Cに示すように、水平方向の展開は、好ましくは完全に拡散器19aに依存し、一方垂直方向の展開は、拡散器19a及び導波路の取り込み(吸収)角度に依存する。従って、垂直方向及び水平方向の分散角度は、観衆の配置に合わせるべきであり、又拡散器の拡散角度は、適宜選択するべきである。
【0022】
図3Dに示す更なる好ましい実施態様では、反射器19は拡散性(ディフューシブ)ミラーであり、これは反射部19bと拡散器19aとを結合して単一の要素とするものである。拡散性ミラーは、ガラスミラー又はプラスチックミラーであってよく、少なくとも1つの背面12から最も遠い平面にて、拡散性ミラー上の反射部19bを有する。好ましくは、拡散性微細構造が、反射器19の反射部19aの下のガラス又はプラスチック上に存在する。図3Eは、エンボス加工(浮き彫り加工)された反射性及び/又は拡散性の微細構造として反射器19を示しており、これは少なくとも1つの背面12上に直接エンボス加工されている。
【0023】
複数の積層された導波路16aは、少なくとも1つの反射器を含み、いくつかの方法によって形成することができる。図4に、複数の積層された導波路を示す。複数のガラスシートを中央コア26として使用することができ、これらは個々に、ガラスの屈折率より低い屈折率を有するクリア(透明)な若しくは黒色の物質(例えば、限定されるものではないが、ポリウレタン、染料を含有するクリアコート(透明被覆)、シリコーン、シアノアクリレート、低屈折率エポキシ、プラスチック、及びポリマー)でコーティング(被覆)するか、又はこれらに浸漬することができ、これによってコーティングされたガラスシートを形成することができる。このクリアな若しくは黒色の物質は、クラッド層28と向かい合わされる。クリアなクラッド層が配置されると、次いで第1のコーティングされたガラスシートは、この第1のコーティングされたガラスシートより僅かに大きい寸法とされたトラフ(槽)内に配置することができる。その後、このトラフを、熱硬化性黒色エポキシで満たす(充填する)ことができる。黒色エポキシは、適当なクラッド層の性質を有している必要はない。
【0024】
黒色エポキシ中のクリアなコーティングされたシート群、又は任意のエポキシ中の黒色のコーティングされたシート群のいずれかでトラフを満たした後、コーティングされたガラスシートを繰り返し積層し、そしてエポキシの層が各々のコーティングされたガラスシートの間に形成される。この積層工程は、好ましくは、約500〜800枚のシートが積層されるまで繰り返す。次いで、この積層体に一様な圧力を適用することができ、これによって、コーティングされたガラスシート間をほぼ一様なレベルとなすようにエポキシを流動させる。その後、この積層体は、エポキシを硬化させるのに必要な時間だけ、摂氏80度(80℃)でベーキング(焼成)して硬化させることができ、次いでこの積層体はガラスのひび割れを防ぐためにゆっくりと冷まされる。
【0025】
背面12及び出口面16は、所望に応じて平面状に若しくは湾曲状に切断することができる。又、背面12は、少なくとも1つの反射器19の適切な作動を可能とするために、所望の形状の表面を形成するように特別に成形することができる。パネル10の切断部は、次いでダイヤモンドポリッシャー(ダイヤモンド研磨機)で研磨して、全ての鋸痕(ソー・マーク)を除去することができる。その後、背面若しくは背面群12上に配置されるコーティング、背面若しくは背面群12に接着されるミラー、レンズ若しくはプリズム、又は背面若しくは背面群12に固定される反射性テープのような反射性アタッチメントのいずれかの形態にて、少なくとも1つの反射器19を背面に付加する。
【0026】
更なる好ましい実施態様では、好ましくは約3/4インチ(1.905cm)×40インチ(101.6cm)で、厚さが約20/1000インチ(0.508mm)のクリアなプラスチックのストリップ(細長い小板の一片)を、各プラスチックストリップの間の、薄型の両側性黒色接着性ストリップと一緒に積層する。この積層体は、2000〜3000枚のストリップを有していてよい。次いで、このストリップ積層体を、気泡を除去し、又接着を良くするために高圧力下でプレスする。一実施態様では、この接着材は、リサーチAR8350(Research AR8350)であり、厚さが1/1000インチ(0.0254mm)〜2/1000インチ(0.0508mm)の両側性接着材である。この接着材は、紺(ダークブルー)のような黒色以外の薄暗い色であってよい。又、好ましくは、この接着材は、テープの型式のように転がり出る、プラスチック/接着剤/プラスチック/接着剤の型式のものであってよい。完成した積層体に適用される圧力は、好ましくは、1000ポンド(≒453.6kg)超である。
【0027】
本発明の第2の実施態様では、コーティングされたガラスシート又はプラスチックストリップを、ストリップ間の接着材(この実施態様では暗色である必要はない。)と一緒に積層される前に、又はエポキシトラフ内に配置される前に、スプレーペイント(噴霧塗料)のような黒色物質でコーティングすることができる。本発明の他の実施態様では、コーティングされ、黒色にされたガラスシートを、接着剤又はエポキシを用いて個別に固定することができる。本発明の他の実施態様では、クリアな物質及び黒色層の両方を適当な物質で形成し、そして、斯界に知られているスパッタリング技術又は斯界にて知られているデポジッション(蒸着)技術を用いて順次ガラスコア上に配置することができる。
【0028】
当業者は、本発明の多くの修飾及び変更を実施し得ることを認識されよう。上述の説明及び添付の特許請求の範囲は、そのような全ての修飾及び変更を包含することを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの断面を示す等角図である。
【図2】 図2は、映写に前面投影ディスプレイを使用する様子を示す図である。
【図3A】 図3Aは、平面状拡散器、及び平面状反射部を有する高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの断面図である。
【図3B】 図3Bは、平面状拡散器、及び角が設けられた反射部を有する高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの断面図である。
【図3C】 図3Cは、高コントラスト前面投影ディスプレイパネルにて光を反射する様子を示す図である。
【図3D】 図3Dは、拡散性反射器を有する高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの断面図である。
【図3E】 図3Eは、エンボス加工された拡散性反射器を有する高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの断面図である。
【図4】 図4は、複数の積層された導波路を示す等角図である。
【図5】 図5は、図3Cに示す高コントラスト前面投影ディスプレイパネルにおける選択された領域の拡大図である。

Claims (109)

  1. 複数の積層された光導波路であって、各導波路が背面及び出口面を各導波路の対向する端部に有し、又各導波路が少なくとも1つのクラッド層に接触するシート形のコアで形成される複数の積層された光導波路と、
    少なくとも1つの導波路の前記背面に接続された少なくとも1つの反射器であって、前記出口面から少なくとも1つの導波路を通して入射する画像光を受容し、該画像光を再指向させて前記少なくとも1つの導波路を通して前記出口面の外に戻す少なくとも1つの反射器と、
    を有することを特徴とする前面投影用光学ディスプレイパネル。
  2. 前記反射器は、反射部及び少なくとも1つの拡散器を有することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  3. 前記拡散器は、前記出口面からの前記画像光を、前記出口面の水平軸から約15度まで、又前記出口面の垂直軸から約60度までの角度にて、前記出口面から出すことを特徴とする請求項2の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  4. 前記拡散器は、前記反射部と前記背面との間で、前記反射器の前記反射部に取り付けられることを特徴とする請求項2の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  5. 前記拡散器は、平面状であることを特徴とする請求項4の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  6. 前記反射部は、平面状であることを特徴とする請求項5の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  7. 前記反射部は、少なくとも1つの角部を有することを特徴とする請求項5の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  8. 前記反射器は、拡散性ミラーであることを特徴とする請求項2の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  9. 前記拡散性ミラーは、ガラスミラーであることを特徴とする請求項8の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  10. 前記拡散性ミラーは、プラスチックミラーであることを特徴とする請求項8の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  11. 前記拡散器は、前記反射部と前記背面との間に、拡散性微細構造を有することを特徴とする請求項9又は10の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  12. 前記反射器は、前記背面上にエンボス加工されていることを特徴とする請求項11の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  13. 前記画像光は、前記出口面を通して画像として表示されることを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  14. 前記クラッド層のそれぞれは、前記背面から前記出口面まで延在することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  15. 前記クラッド層のそれぞれは、少なくとも1つの暗色層を有することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  16. 更に、前記光を発生する光発生器を有することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  17. 前記光発生器は、光源を有することを特徴とする請求項16の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  18. 前記光発生器は更に、
    光変調器と、
    結像光学素子と、
    を有することを特徴とする請求項17の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  19. 前記光源は、レーザ、アーク灯、RF励起ガス放電灯、固体光源、燐光性光源、発光性光源、及び白熱光源から成る群から選択されることを特徴とする請求項17の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  20. 前記光源からの前記画像光は、前記光変調器によって変調されて画素を規定することを特徴とする請求項17の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  21. 前記出口面での水平解像度は、前記光源からの前記画像光の変調によって制御されることを特徴とする請求項20の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  22. 前記結像光学素子は、少なくとも1つのミラー及び少なくとも1つのレンズを有することを特徴とする請求項18の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  23. 前記結像光学素子は、前記光を圧縮、拡大、及び集束させて前記出口面に適合させるために、前記出口面と前記光変調器との間に光学的に整列されることを特徴とする請求項18の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  24. 前記少なくとも1つのクラッド層は、周辺光を吸収するように配置されることを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  25. 前記導波路のそれぞれは、双方向性であることを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  26. 前記コアは第1の屈折率を有し、前記クラッド層は前記第1の屈折率より低い第2の屈折率を有することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  27. 前記コアのそれぞれは、プラスチックシートであることを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  28. 前記少なくとも1つの反射器は、前記積層体の内側に接続されることを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  29. 前記少なくとも1つの反射器は、前記積層体の外側に接続されることを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  30. 1つの反射器が、各導波路の前記背面に接続されることを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  31. 前記少なくとも1つの反射器は、逆反射体を有することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  32. 前記少なくとも1つの反射器は、TIR逆反射体を有することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  33. 前記少なくとも1つの反射器は、反射性セレーション、平面ミラー、及びフロスト状拡散性ミラーから成る群から選択される少なくとも1つを有することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  34. 前記少なくとも1つの反射器は、反射性テープを有することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  35. 前記少なくとも1つの反射器は、湾曲状ミラーを有することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  36. 前記少なくとも1つの反射器は、反射性プリズムを有することを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  37. 前記反射器は、前記背面上にエンボス加工されていることを特徴とする請求項1の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  38. 複数の積層された光導波路であって、各導波路が背面及び出口面を各導波路の対向する端部に有し、又各導波路が少なくとも1つのクラッド層に接触するシート形のコアで形成される複数の積層された光導波路と、
    少なくとも1つの導波路の前記背面の後ろに配置された少なくとも1つの反射器であって、前記出口面から少なくとも1つの導波路を通して入射する画像光を受容し、該画像光を再指向させて前記少なくとも1つの導波路を通して前記出口面の外に戻す少なくとも1つの反射器と、
    を有することを特徴とする前面投影用光学ディスプレイパネル。
  39. 前記反射器は、反射部及び少なくとも1つの拡散器を有することを特徴とする請求項38の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  40. 前記反射器は、拡散性ミラーであることを特徴とする請求項39の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  41. 前記反射器は、前記背面上にエンボス加工されていることを特徴とする請求項38の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  42. 前記画像光は、前記出口面を通して画像として表示されることを特徴とする請求項38の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  43. 更に、前記光を発生する光発生器を有することを特徴とする請求項38の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  44. 更に、前記反射器を前記少なくとも1つの導波路の前記背面に接続する接続手段を有することを特徴とする請求項38の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  45. 前記少なくとも1つの反射器は、反射性セレーション、平面ミラー、及びフロスト状拡散性ミラーから成る群から選択される少なくとも1つを有することを特徴とする請求項38の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  46. 複数の積層された光導波路であって、該積層された導波路が該積層された導波路の対向する端部に背面及び前面を形成し、又各導波路が少なくとも1つのクラッド層に接触するシート形のコアを有する複数の積層された光導波路と、
    前記背面の後ろに配置された反射器であって、前記前面から前記積層された導波路を通して入射する画像光を受容し、該画像光を前記積層された導波路を通して前記前面の外に再指向させる反射器と、
    を有することを特徴とする前面投影用光学ディスプレイパネル。
  47. 前記反射器は、反射部及び少なくとも1つの拡散器を有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  48. 前記拡散器は、前記前面からの前記画像光を、前記前面の水平軸から約15度まで、又前記前面の垂直軸から約60度までの角度にて、前記前面から出すことを特徴とする請求項47の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  49. 前記拡散器は、前記反射部と前記背面との間で、前記反射器の前記反射部に取り付けられることを特徴とする請求項47の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  50. 前記拡散器は、平面状であることを特徴とする請求項49の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  51. 前記反射部は、平面状であることを特徴とする請求項50の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  52. 前記反射部は、少なくとも1つの角部を有することを特徴とする請求項50の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  53. 前記反射器は、拡散性ミラーであることを特徴とする請求項47の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  54. 前記拡散性ミラーは、ガラスミラーであることを特徴とする請求項53の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  55. 前記拡散性ミラーは、プラスチックミラーであることを特徴とする請求項53の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  56. 前記拡散器は、前記反射部と前記背面との間に、拡散性微細構造を有することを特徴とする請求項55の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  57. 前記反射器は、前記背面上にエンボス加工されていることを特徴とする請求項56の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  58. 前記画像光は、前記前面を通して画像として表示されることを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  59. 前記クラッド層のそれぞれは、前記背面から前記前面まで延在することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  60. 前記クラッド層のそれぞれは、少なくとも1つの暗色層を有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  61. 更に、前記光を発生する光発生器を有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  62. 前記光発生器は、光源を有することを特徴とする請求項61の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  63. 前記光発生器は更に、
    光変調器と、
    結像光学素子と、
    を有することを特徴とする請求項62の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  64. 前記光源は、レーザ、アーク灯、RF励起ガス放電灯、固体光源、燐光性光源、発光性光源、及び白熱光源から成る群から選択されることを特徴とする請求項62の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  65. 前記光源からの前記画像光は、前記光変調器によって変調されて画素を規定することを特徴とする請求項63の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  66. 前記前面での水平解像度は、前記光源からの前記画像光の変調によって制御されることを特徴とする請求項65の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  67. 前記結像光学素子は、少なくとも1つのミラー及び少なくとも1つのレンズを有することを特徴とする請求項63の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  68. 前記結像光学素子は、前記光を圧縮、拡大、及び集束させて前記前面に適合させるために、前記前面と前記光変調器との間に光学的に整列されることを特徴とする請求項63の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  69. 前記少なくとも1つのクラッド層は、周辺光を吸収するように配置されることを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  70. 前記導波路のそれぞれは、双方向性であることを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  71. 前記コアは第1の屈折率を有し、前記クラッド層は前記第1の屈折率より低い第2の屈折率を有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  72. 前記コアのそれぞれは、プラスチックシートであることを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  73. 前記反射器は、前記積層された導波路の内側で前記積層された導波路に接続されることを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  74. 前記反射器は、前記積層された導波路の外側で前記積層された導波路に接続されることを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  75. 1つの反射器が、各導波路の背面に接続されることを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  76. 前記反射器は、逆反射体を有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  77. 前記反射器は、TIR逆反射体を有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  78. 前記反射器は、反射性セレーション、平面ミラー、及びフロスト状拡散性ミラーから成る群から選択される少なくとも1つを有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  79. 前記反射器は、反射性テープを有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  80. 前記反射器は、湾曲状ミラーを有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  81. 前記反射器は、反射性プリズムを有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  82. 前記反射器は、前記背面上にエンボス加工されていることを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  83. 更に、前記反射器を前記背面に接続する接続手段を有することを特徴とする請求項46の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  84. 前記反射器は、反射性セレーション、平面ミラー、及びフロスト状拡散性ミラーから成る群から選択される少なくとも1つを有することを特徴とする請求項83の前面投影用光学ディスプレイパネル。
  85. 前面投影用学ディスプレイパネルの形成方法であって、
    複数の透明なストリップを積層する工程、
    接着材を各ストリップ間に配置する工程、
    前記積層体をプレスする工程、
    前記積層体の対向する2つの端部にて背面及び出口面を形成する工程、及び
    少なくとも1つの反射器を実質的に前記背面に提供する工程、
    を含むことを特徴とする前記方法。
  86. 前記提供工程は、前記少なくとも1つの反射器を前記背面上にエンボス加工することを含むことを特徴とする請求項85の方法。
  87. 前記接着材は、厚さが約1/1000インチ〜2/1000インチであることを特徴とする請求項85の方法。
  88. 前記プレス工程は、前記積層体を少なくとも1000ポンドの圧力でプレスすることを含むことを特徴とする請求項85の方法。
  89. 前記ストリップの寸法は、約3/4インチ×40インチ、厚さ約20/1000インチであることを特徴とする請求項85の方法。
  90. 前記積層体は、約2000〜約3000個の前記ストリップを有することを特徴とする請求項85の方法。
  91. 前記ストリップは、ガラスであることを特徴とする請求項85の方法。
  92. 前記ストリップは、プラスチックであることを特徴とする請求項85の方法。
  93. 前記ストリップは、約0.010インチ〜0.020インチの厚さであることを特徴とする請求項85の方法。
  94. 前記接着材は、1/1000インチ〜2/1000インチの厚さであることを特徴とする請求項85の方法。
  95. 前記接着材は、前記透明なストリップよりも低い屈折率を有する材料を含むことを特徴とする請求項85の方法。
  96. 前記接着材は、両側性テープであることを特徴とする請求項85の方法。
  97. 前記接着材は黒色であることを特徴とする請求項85の方法。
  98. 更に、前記透明なストリップの2つの面のそれぞれの上を、クラッド材料でコーティングする工程を含み、前記クラッド材料は透明であることを特徴とする請求項97の方法。
  99. 更に、前記透明なストリップの2つの面のそれぞれの上を、クラッド材料でコーティングする工程を含み、前記クラッド材料は黒色であることを特徴とする請求項85の方法。
  100. 前記提供工程は、前記少なくとも1つの反射器を前記背面上にエンボス加工することを含むことを特徴とする請求項85の方法。
  101. 前記背面は、平面状であることを特徴とする請求項85の方法。
  102. 前記背面は、湾曲状であることを特徴とする請求項85の方法。
  103. 前記出口面は、平面状であることを特徴とする請求項85の方法。
  104. 前記出口面は、湾曲状であることを特徴とする請求項85の方法。
  105. 更に、前記少なくとも1つの反射器と前記背面との間に拡散性材料を提供する工程を含むことを特徴とする請求項85の方法。
  106. 前記少なくとも1つの反射器は、その中に拡散性要素を有することを特徴とする請求項85の方法。
  107. 前記提供工程は、前記少なくとも1つの反射器を、コーティングとして前記背面に適用することを含むことを特徴とする請求項85の方法。
  108. 前記提供工程は、前記少なくとも1つの反射器を前記背面に接着することを含むことを特徴とする請求項85の方法。
  109. 前記提供工程は、前記少なくとも1つの反射器を前記背面の表面に接続することを含むことを特徴とする請求項85の方法。
JP2002550014A 2000-12-15 2001-12-14 高コントラスト前面投影ディスプレイパネル及び高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの製造方法 Expired - Fee Related JP4205945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/737,732 US6535674B2 (en) 2000-12-15 2000-12-15 High contrast front projection display panel and a method of making a high contrast front projection display panel
PCT/US2001/048647 WO2002048764A1 (en) 2000-12-15 2001-12-14 A high contrast front projection display panel and a method of making a high contrast front projection display panel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004515818A JP2004515818A (ja) 2004-05-27
JP2004515818A5 JP2004515818A5 (ja) 2006-01-12
JP4205945B2 true JP4205945B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=24965077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002550014A Expired - Fee Related JP4205945B2 (ja) 2000-12-15 2001-12-14 高コントラスト前面投影ディスプレイパネル及び高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6535674B2 (ja)
EP (1) EP1342111A4 (ja)
JP (1) JP4205945B2 (ja)
CN (1) CN1226641C (ja)
AU (1) AU2002237722A1 (ja)
CA (1) CA2432781A1 (ja)
TW (1) TW525202B (ja)
WO (1) WO2002048764A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389206B1 (en) * 1998-07-16 2002-05-14 Brookhaven Science Associates Light redirective display panel and a method of making a light redirective display panel
US6301417B1 (en) * 1998-08-31 2001-10-09 Brookhaven Science Associates Ultrathin optical panel and a method of making an ultrathin optical panel
US6836613B2 (en) * 1999-05-26 2004-12-28 Brookhaven Science Associates Method of creating uniform adhesive layers and method of producing black cladding layer having small particulate size in planar optical displays
US7045936B2 (en) * 2002-10-01 2006-05-16 Hitachi Electronic Devices (Usa), Inc. Projection coupler with contrast ribs
US6999665B2 (en) * 2002-10-09 2006-02-14 Scram Technologies, Inc. Display panel having dual directional diffusion
TW588197B (en) * 2003-04-22 2004-05-21 Au Optronics Corp Light source of backlight
US6899433B2 (en) * 2003-06-19 2005-05-31 Brookhaven Science Associates Split image optical display
US7167619B2 (en) * 2003-08-28 2007-01-23 Brookhaven Science Associates Interactive display system having a matrix optical detector
US7062134B2 (en) * 2003-08-28 2006-06-13 Brookhaven Science Associates Interactive display system having a scaled virtual target zone
US7025461B2 (en) * 2003-08-28 2006-04-11 Brookhaven Science Associates Interactive display system having a digital micromirror imaging device
US6948820B2 (en) * 2003-08-28 2005-09-27 Scram Technologies, Inc. Interactive display system having an optical channeling element
US20050180674A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Panorama Flat Ltd. Faraday structured waveguide display
US7187831B2 (en) * 2004-04-26 2007-03-06 Brookhaven Science Associates Optical panel system including stackable waveguides
WO2006047488A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for displaying three-dimensional images
US7486854B2 (en) * 2006-01-24 2009-02-03 Uni-Pixel Displays, Inc. Optical microstructures for light extraction and control
US7450799B2 (en) * 2006-01-24 2008-11-11 Uni-Pixel Displays, Inc. Corner-cube retroreflectors for displays
WO2007149898A2 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Ronald Smith Optical display system and method
US7548677B2 (en) 2006-10-12 2009-06-16 Microsoft Corporation Interactive display using planar radiation guide
US20080285125A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Fujifilm Manufacturing U.S.A. Inc. Optical panel for front projection under ambient lighting conditions
US20080305255A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Fujifilm Manufacturing U.S.A. Inc. Optical waveguide coating
US7496263B2 (en) * 2007-06-07 2009-02-24 Fujifilm Manfacturing U.S.A. Inc. Thermosetting optical waveguide coating
WO2015042646A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Hutchinson, William A display system for ambient light discrimination
US11099465B2 (en) * 2014-09-25 2021-08-24 Steve H. McNelley Communication stage and display systems
US10437461B2 (en) * 2015-01-21 2019-10-08 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Presentation of representation of handwriting input on display

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3253500A (en) 1964-05-11 1966-05-31 American Optical Corp Doubly clad light-conducting fibers with the outer cladding being partially light absorbing
US3874783A (en) 1972-08-02 1975-04-01 American Optical Corp Numerical aperture expansion in fiber optic devices
US4116739A (en) 1976-11-26 1978-09-26 New York Institute Of Technology Method of forming an optical fiber device
DE3032344A1 (de) * 1979-09-07 1981-04-02 General Electric Co., Schenectady, N.Y. Fluessigkeitskristallanzeigen
US4344668A (en) 1980-03-17 1982-08-17 Hughes Aircraft Company Fiber optic light traps for electro-optical display devices
US4418986A (en) 1981-04-07 1983-12-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
US4469402A (en) 1981-06-15 1984-09-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
US4586781A (en) 1982-07-30 1986-05-06 Hughes Aircraft Company Diffraction optics diffusing screen
US4511215A (en) * 1983-04-29 1985-04-16 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Lightweight diaphragm mirror module system for solar collectors
US4743090A (en) * 1984-05-18 1988-05-10 Tru-Lyte Systems, Incorporated Screen assembly for electromagnetic radiation
JPS61208041A (ja) 1985-03-11 1986-09-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 背面投影スクリ−ン
US4668869A (en) * 1985-10-16 1987-05-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Modulated optical energy source
US5274406A (en) 1987-12-29 1993-12-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Image projecting device
FR2626700B1 (fr) 1988-02-03 1992-12-04 Castel Francois Du Ecran d'affichage de tres grandes dimensions
US5828427A (en) * 1990-06-11 1998-10-27 Reveo, Inc. Computer-based image display systems having direct and projection modes of viewing
US5521425A (en) * 1990-12-21 1996-05-28 Hewlett-Packard Company Tape automated bonded (TAB) circuit
US5422691A (en) 1991-03-15 1995-06-06 Seiko Epson Corporation Projection type displaying apparatus and illumination system
US5481385A (en) 1993-07-01 1996-01-02 Alliedsignal Inc. Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side
US5764845A (en) 1993-08-03 1998-06-09 Fujitsu Limited Light guide device, light source device, and liquid crystal display device
GB2282671B (en) 1993-10-08 1997-12-10 Durand Ltd Diffusing and depixelating means
US5455882A (en) 1993-09-29 1995-10-03 Associated Universities, Inc. Interactive optical panel
US5381502A (en) 1993-09-29 1995-01-10 Associated Universities, Inc. Flat or curved thin optical display panel
US5521725A (en) 1993-11-05 1996-05-28 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of microprisms
JP3075134B2 (ja) * 1995-04-04 2000-08-07 株式会社日立製作所 反射型液晶表示装置
JPH08338916A (ja) 1995-06-12 1996-12-24 Hamamatsu Photonics Kk ファイバー光学プレート
JP3541576B2 (ja) 1995-10-25 2004-07-14 ミノルタ株式会社 結像光学系
US5625736A (en) 1996-01-11 1997-04-29 Associated Universities, Inc. Black optic display
US5668907A (en) 1996-01-11 1997-09-16 Associated Universities, Inc. Thin optical display panel
US5642194A (en) * 1996-02-05 1997-06-24 The Regents Of The University Of California White light velocity interferometer
JPH09265264A (ja) 1996-03-27 1997-10-07 Casio Comput Co Ltd 表示装置
US5914760A (en) 1996-06-21 1999-06-22 Casio Computer Co., Ltd. Surface light source device and liquid crystal display device using the same
US5940565A (en) 1996-07-24 1999-08-17 Hamamatsu Photonics K.K. Fiber optic device, light receiving member, and pattern acquisition apparatus
US6012816A (en) 1996-10-08 2000-01-11 Beiser; Leo Optical projection apparatus and method
US6215920B1 (en) * 1997-06-10 2001-04-10 The University Of British Columbia Electrophoretic, high index and phase transition control of total internal reflection in high efficiency variable reflectivity image displays
US5949933A (en) * 1998-03-03 1999-09-07 Alliedsignal Inc. Lenticular illumination system
US6285426B1 (en) * 1998-07-06 2001-09-04 Motorola, Inc. Ridged reflector having optically transmissive properties for an optical display device
US6487350B1 (en) * 1998-07-16 2002-11-26 Brookhaven Science Associates Multi-clad black display panel
US6002826A (en) 1998-08-28 1999-12-14 Brookhaven Science Associates Thin display optical projector
US6301417B1 (en) * 1998-08-31 2001-10-09 Brookhaven Science Associates Ultrathin optical panel and a method of making an ultrathin optical panel
US6657723B2 (en) * 2000-12-13 2003-12-02 International Business Machines Corporation Multimode planar spectrographs for wavelength demultiplexing and methods of fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
CN1486438A (zh) 2004-03-31
CN1226641C (zh) 2005-11-09
AU2002237722A1 (en) 2002-06-24
WO2002048764A1 (en) 2002-06-20
US7116873B2 (en) 2006-10-03
EP1342111A4 (en) 2006-07-19
CA2432781A1 (en) 2002-06-20
EP1342111A1 (en) 2003-09-10
US20050013567A1 (en) 2005-01-20
TW525202B (en) 2003-03-21
US20020076181A1 (en) 2002-06-20
JP2004515818A (ja) 2004-05-27
US6535674B2 (en) 2003-03-18
US6741779B2 (en) 2004-05-25
US20030174979A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205945B2 (ja) 高コントラスト前面投影ディスプレイパネル及び高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの製造方法
EP1118027B1 (en) Ultrathin optical panel and a method of making an ultrathin optical panel
US6685792B2 (en) Method of making a small inlet optical panel
US6751019B2 (en) Ultrathin mesh optical panel and a method of making an ultrathin mesh optical panel
US6487350B1 (en) Multi-clad black display panel
US20020025129A1 (en) Ultrathin optical panel and a method of making an ultrathin optical panel
US6571044B2 (en) High contrast display panel and a method of making a high contrast display panel
US7431488B2 (en) Light guide display with antireflection film

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees