JP4202705B2 - レーザデータのノイズ除去方法 - Google Patents

レーザデータのノイズ除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4202705B2
JP4202705B2 JP2002282661A JP2002282661A JP4202705B2 JP 4202705 B2 JP4202705 B2 JP 4202705B2 JP 2002282661 A JP2002282661 A JP 2002282661A JP 2002282661 A JP2002282661 A JP 2002282661A JP 4202705 B2 JP4202705 B2 JP 4202705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mesh
laser
noise
representative value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002282661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004118639A (ja
Inventor
正臣 岡川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pasco Corp
Original Assignee
Pasco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pasco Corp filed Critical Pasco Corp
Priority to JP2002282661A priority Critical patent/JP4202705B2/ja
Publication of JP2004118639A publication Critical patent/JP2004118639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202705B2 publication Critical patent/JP4202705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザデータのノイズ除去方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近時、地表データを直接取得することができる航空機レーザスキャナを使用した測量が注目されているが、レーザデータには、機器の性能上の制約等の原因によりノイズが含まれており、このノイズをレーザデータの劣化を来すことなく除去する必要がある。
【0003】
そして、従来、このようなレーザデータのノイズ除去方法としては、ポイントデータであるレーザデータを補間して一旦画像化し、該画像を目視により確認することが行われている。
【0004】
しかし、このような方法は、自動化が困難であるために、多大な労力を要する上に、レーザデータを一旦画像にすると、補間の手法に影響を受け、データの劣化がもたらされるという問題がある。
【0005】
また、画像データ等のデジタルデータのノイズ除去方法としては、特許文献1に記載されたように、フィルタを使用するものも提案されているが、この場合には、フィルタによるデジタルデータの書き換えが行われるために、データの劣化が発生するという問題がある。
【0006】
データの劣化は、上述したような画像データであれば見た目には影響を与えないために、さほど重大ではないが、ポイントベクトルデータであるレーザデータの場合には、取得点のずれにつながるために、例えば、レーザデータを使用して作成したサーフェイスモデルの信頼性等にも大きく影響するというように重大な問題を惹起する。
【0007】
【特許文献1】
特開平8-202871号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであって、レーザデータの劣化をもたらすことなく、かつ自動処理可能なレーザデータのノイズ除去方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
航空機レーザスキャナを使用して取得されるレーザデータ群は、平面位置情報に加えて高さ情報(標高データ)を有するポイントデータであるが、地上における地物の把握を目的とするこの種の分野においては、測定系としては、正しいデータであっても、ノイズデータとして除去する必要が生じる場合がある。
【0010】
例えば、レーザデータ群には、空中を浮遊する塵埃等からの反射光に基づくものが含まれるが、このデータは、実際に塵埃がレーザ掃射領域に存在し、該塵埃の位置、高さを示すという点では、測定系におけるノイズとは必ずしもいえないが、地物の把握を目的とした場合には、明らかにノイズデータとして削除が必要なデータということになる。
【0011】
このように、航空測量で使用されるレーザデータからのノイズ除去は、測定系に起因するノイズに加えて地上の地物の把握という点からみたノイズをも有効に除去する必要があるという点で固有の困難性を有するものであるが、一方、測定対象である地物は、面積、高さ等の広がりが、常識的範囲に収まるという特殊性も有している。
【0012】
本発明は、以上のように地物の特殊性を配慮することにより、効率よく、かつ、正確にノイズデータを除去するもので、
航空機レーザスキャナを使用して取得した平面位置データと標高データとを含むレーザデータ群からノイズデータを除去するレーザデータのノイズ除去方法であって、
レーザデータ群を平面位置データを基準に、縦横方向にそれぞれ半メッシュずれた一対のメッシュを設定した後、各メッシュ内の標高データを統計処理して代表値を設定し、
各標高データに対して該標高データの属する2種類のメッシュに付与された代表値の平均値を基準とする統計的検定を施してノイズデータを分別、除去するように構成される。
【0013】
航空機レーザスキャナを使用して取得したレーザデータ群は、まず、平面位置データを基準にメッシュ化され、各メッシュに代表値が設定される。メッシュサイズは、空白メッシュが発生しないように設定され、例えば、レーザデータ群の解像度、あるいはデータポイント間の平均間隔を考慮して決定される。
【0014】
メッシュへの代表値には、ノイズデータによる影響が可及的に排除される統計的数値が使用され、例えば、メディアン値が使用できる。これに対し、例えば、平均値等の使用は、ノイズデータの影響をそのままうけるために望ましくない。
【0015】
また、代表値の設定に際しては、着目メッシュに加えてその周囲のメッシュ内の生データも参照される。参照メッシュ数は、当該メッシュの総面積が、例えば、小規模ビルディング等1棟分程度の面積、例えば、40〜80m2程度になるように設定される。このように着目メッシュの代表値を1個の地物に近い面積内の生データを参照して決定することにより、後述する仮説検定等の統計的処理の基礎が保証される。
【0016】
レーザデータ群のノイズ除去は、各メッシュ内のデータと、メッシュに設定された代表値とを統計的手法により検定することにより行われる。統計的検定は、仮説検定のほかに、生データと代表値との差による検定であってもよい。
【0017】
したがってこの発明において、レーザデータ群からのノイズ除去は、レーザデータ群に対する直接的な評価により行うことができるために、後述する各ステップが記載されたプログラムに基づいて動作するコンピュータシステム等を使用して全自動化することができる。
【0018】
上述した代表値は、
メッシュサイズが前記着目メッシュの2倍で、かつ、縦横方向にそれぞれ半メッシュずれた一対の暫定メッシュ内での標高データを統計処理して暫定代表値を得た後、
各暫定メッシュを4分割して形成される前記着目メッシュに割り当てられる各分割前暫定メッシュからの暫定代表値の平均値として与えることが可能である。
【0019】
さらに、レーザデータのノイズ除去方法は、
航空機レーザスキャナを使用して取得した平面位置データと標高データとを含むレーザデータ群からノイズデータを除去するレーザデータのノイズ除去方法であって、
レーザデータ群を平面位置データを基準に、縦横方向にそれぞれ半メッシュずれた一対のメッシュを設定した後、各着目メッシュの代表値を該着目メッシュ内の標高データを統計処理して設定し、
各標高データを該標高データの属する2種類の着目メッシュに付与された代表値を基準とした2回の統計的検定を施して、双方の検定により統計的異常値と検定された場合にのみノイズデータとして分別、除去するように構成することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、航空測量において取得されたレーザデータ1に対するノイズ除去を例にとって本発明の参考例、および実施の形態を示す。航空測量におけるレーザデータ1は、所定の飛行経路を飛行する飛行体に搭載されたレーザスキャナにより地表をスキャンして得られる平面位置情報と標高情報(高さ情報)とを有するポイントデータであり、1回の飛行により得られたレーザデータ群は、平面位置情報に対応した直交座標平面(XY平面)上においては、図2に示すように、レーザ走査線に対応する直線上に配置される。なお、図2においてXY平面上にプロットされた点に付された数字は各点の標高データ1aを示すもので、煩雑さを避けるために、必要箇所のみに示されている。
【0021】
図1に以上のレーザデータ1からノイズを除去するフローチャートを示す。ノイズ除去に際し、先ず、上記XY平面に正方形のメッシュ2を設定する(S11)。メッシュサイズ(メッシュの1辺の長さ)は、レーザデータ1を1個も含まない空白メッシュ2が発生することのない程度の大きさに設定され、隣接するポイント間のデータ間隔が平均約2.5(m)であるこの実施の形態において、2.5(m)に設定される。図2の上段にレーザデータ群にメッシュ2を設定した図を示し、図2の下段に上段の太線で囲ったメッシュ内のレーザデータを標高データ1aを付して示す拡大図を示す。
【0022】
次に、各メッシュ2毎に代表値を設定する(S21)。着目メッシュ2(代表値設置対象メッシュ2)への代表値の設定に際し、まず、着目メッシュ2を領域中心とするm×m(この実施の形態においては3×3)のメッシュ群が抽出され、これらメッシュ群内の全標高データ1aのメディアンが着目メッシュ2の代表値とされる。図2の上段において太線で囲まれたメッシュ群の中心に位置するメッシュ2(着目メッシュ)への代表値の設定を例に取ると、まず、図2の下段に示すように、太線で囲った3×3=9個のメッシュ2、2・・内の20個の標高データを値によりソートし、数列の中心に位置する標高データ(メディアン)=12.21を代表値とする。
【0023】
図3(a)に以上のようにして求められた代表値が着目メッシュに設定された状態を、図3(b)に同様の手順ですべてのメッシュに代表値を設定した状態を示す。
【0024】
次いで、ステップS31において、上記着目メッシュ2内の各標高データ1aの検定を行う。検定には、「調査点は常に他に取得された点と比べ精度の差はない」との帰無仮説に対する仮説検定が使用され、まず、着目メッシュ2を領域中心とするn×n(この実施の形態においては11×11)のメッシュ群を抽出し(S311)、メッシュ群中の各メッシュ2の代表値の標準偏差をとる(S312)。抽出メッシュ数(n値)は、標準偏差を求めるためのデータ量が十分であり、かつ、面積が地物の状況が大きく変化しない程度に狭いことが考慮される。また、標準偏差は、実際の標高データ1aを使用することなく、各メッシュ2の代表値を使用するのは、標高データ1aにはノイズが含まれているために、標準偏差が大きくなり、後述する検定の際の許容値が過大となってノイズ除去が不可能となるのを防止するためである。なお、図3(a)において、11×11のメッシュ群の境界線を太線で示す。
【0025】
このようにして求められた標準偏差を図3(b)に示す。なお、煩雑さを回避するために、図3(b)においては、2個のメッシュについてのみ、代表値の下にカッコ付きで示されている。
【0026】
以上のようにして標準偏差を求めた後、ステップS313において着目メッシュ2内の標高データ1aの各点を有意水準p%(この実施の形態においては99%)で両側検定し、棄却される場合には、ノイズとして除去、廃棄し、棄却されない場合には、標高データ1aとして採用する。
【0027】
図3(b)において代表値が12.21、標準偏差が0.80のメッシュ内における11.91の標高データ(図2下段参照)は、
abs((11.91-12.21)/0.80)=0.375
となり、有意水準99%のx値は2.58であるから、
0.37<2.58
より、与点は棄却されず、ノイズとは見なされない。
【0028】
これに対し、図3(b)において代表値12.13、標準偏差0.82のメッシュ内における997.47の標高データ(図2下段参照)は、
abs((997.47-12.13)/0.82)=1201.634
>2.58
より、与点は棄却され、ノイズとして排除される。
【0029】
このようにして、すべてのレーザデータについて検定を行った後、棄却されないデータのみをレーザデータ群として使用する。
【0030】
図4に本発明の第1の実施の形態を示す。この実施の形態において、先ず、レーザデータ1のXY平面にメッシュ2を設定する。上述した参考例において、メッシュサイズは、データ間隔にほぼ一致する寸法に設定されたが、この実施の形態において、メッシュサイズは、その倍、すなわち、5(m)に設定される。また、XY平面へのメッシュ2は、互いに半メッシュ、すなわち、2.5(m)ずれた2種類について設定される(S12)。
【0031】
この後、各メッシュ2について代表値を設定した(S22)後、メッシュ2を合成する(S23)。図5に半メッシュ相互にずれた2種類のメッシュを上下段に、各メッシュに設定された代表値をメッシュ内に示す。
【0032】
メッシュサイズが上述した参考例に比して大きなこの実施の形態において、メッシュ2への代表値には着目メッシュ2内の標高データ1aのメディアンが使用される。これは、例えば、3×3行列のメッシュ2を対象にメディアンを取ると、対象面積は(5×3)2=225(m2)となり、着目メッシュ2の個性が過度に希釈化されて検定精度の低下をもたらすことによる。
【0033】
メッシュ2の合成の方法を図6(a)に示す。図6(a)は、図5の上段において12.07の代表値をもつメッシュの分割方法を示すもので、まず、各メッシュ2を半分のサイズに4分割した後、分割後の各メッシュ2に代表値を割り当てる。図6(a)においては、矩形枠が図5の上段メッシュ、矩形枠を縦横断する線が下段メッシュ(代表値12.05、13.03、12.55、12.32)の境界を示す。この図から明らかなように、矩形枠の左上の分割メッシュは、12.07と12.05の2種類の代表値が割り当てられることとなり、これらの平均値12.06がこのメッシュの代表として設定される。
【0034】
この後、上述した参考例と同様に、ステップS31を実施し、ノイズデータの除去を行う。図6(b)に合成後のメッシュ2を示す。
【0035】
図7に本発明の第2の実施の形態を示す。この実施の形態において、先ず、レーザデータ1のXY平面には、上述した第1の実施の形態と同様に、5(m)サイズで、互いに半メッシュずれた2種類のメッシュ2を設定し(S12)、各々のメッシュ2に代表値を設定する(S22)。代表値には、メディアンが使用され、同一データを使用しているために、代表値の設定結果は、図5と同様になる。
【0036】
この後、ステップS32において標高データ1aの検定を行う。標高データ1aの検定に際し、まず、各メッシュ2からm×m行列メッシュ2を抽出し(S321)、標準偏差を求める(S322)。メッシュサイズが上述した参考例の場合の2倍であるこの実施の形態において、m値は、対象面積がほぼ同一となる7に設定される。
【0037】
次いで、ステップS323で、各メッシュ2内の標高データ1aを上述した実施の形態と同一条件で仮説検定する。この実施の形態において、同一の標高データ1aは、異なった2種類のメッシュ2内に包含されるために、仮説検定は、同一標高データ1aについて2度行われ、双方のメッシュ2において帰無仮説が棄却された場合にのみノイズとして標高データ1aを廃棄する。
【0038】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、レーザデータの劣化をもたらすことなく、かつ自動処理も可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の参考例を示すフローチャートである。
【図2】 メッシュが設定されたXY平面上のレーザデータを示す図である。
【図3】 メッシュへの代表値の設定状態を示す図である。
【図4】 本発明の第1の実施の形態を示すフローチャートである。
【図5】 2種類のメッシュを示す図である。
【図6】 メッシュの合成方法を示す図である。
【図7】 本発明の第2の実施の形態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 レーザデータ
1a 標高データ
2 メッシュ

Claims (4)

  1. 航空機レーザスキャナを使用して取得した平面位置データと標高データとを含むレーザデータ群からノイズデータを除去するレーザデータのノイズ除去方法であって、
    レーザデータ群を平面位置データを基準に、縦横方向にそれぞれ半メッシュずれた一対のメッシュを設定した後、各メッシュ内の標高データを統計処理して代表値を設定し、
    各標高データに対して該標高データの属する2種類のメッシュに付与された代表値の平均値を基準とする統計的検定を施してノイズデータを分別、除去するレーザデータのノイズ除去方法。
  2. 航空機レーザスキャナを使用して取得した平面位置データと標高データとを含むレーザデータ群からノイズデータを除去するレーザデータのノイズ除去方法であって、
    レーザデータ群を平面位置データを基準にメッシュ化した後、着目メッシュの代表値を該着目メッシュに加えて周辺メッシュ内の標高データを統計処理して設定し、
    着目メッシュ内の各標高データに対して該着目メッシュに付与された代表値を基準とする統計的検定を施してノイズデータを分別、除去してなり、
    前記代表値は、
    メッシュサイズが前記着目メッシュの2倍で、かつ、縦横方向にそれぞれ半メッシュずれた一対の暫定メッシュ内での標高データを統計処理して暫定代表値を得た後、
    各暫定メッシュを4分割して形成される前記着目メッシュに割り当てられる各分割前暫定メッシュからの暫定代表値の平均値として与えられるレーザデータのノイズ除去方法。
  3. 航空機レーザスキャナを使用して取得した平面位置データと標高データとを含むレーザデータ群からノイズデータを除去するレーザデータのノイズ除去方法であって、
    レーザデータ群を平面位置データを基準に、縦横方向にそれぞれ半メッシュずれた一対のメッシュを設定した後、各着目メッシュの代表値を該着目メッシュ内の標高データを統計処理して設定し、
    各標高データを該標高データの属する2種類の着目メッシュに付与された代表値を基準とした2回の統計的検定を施して、双方の検定により統計的異常値と検定された場合にのみノイズデータとして分別、除去するレーザデータのノイズ除去方法。
  4. 前記代表値が着目メッシュと周辺メッシュ内の標高データのメディアンである請求項2または3記載のレーザデータのノイズ除去方法。
JP2002282661A 2002-09-27 2002-09-27 レーザデータのノイズ除去方法 Expired - Lifetime JP4202705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282661A JP4202705B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 レーザデータのノイズ除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282661A JP4202705B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 レーザデータのノイズ除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004118639A JP2004118639A (ja) 2004-04-15
JP4202705B2 true JP4202705B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=32276757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282661A Expired - Lifetime JP4202705B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 レーザデータのノイズ除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4202705B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4425983B1 (ja) 2009-03-18 2010-03-03 株式会社パスコ 日射量の評価方法および評価装置
US9563937B2 (en) 2013-07-12 2017-02-07 Mitsubishi Electric Corporation High-resolution image generation apparatus, high-resolution image generation method, and high-resolution image generation program
JP7147651B2 (ja) * 2019-03-22 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 物体認識装置及び車両制御システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620236B2 (ja) * 1987-04-15 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 画像信号のノイズ検出方法
JP3590117B2 (ja) * 1995-01-23 2004-11-17 日本放送協会 テレビジョン映像信号のs/n値検出方法および装置
JPH11108633A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Peteio:Kk 3次元形状計測装置及びそれを用いた3次元彫刻装置
JP3338823B2 (ja) * 2000-04-28 2002-10-28 エヌイーシー東芝スペースシステム株式会社 Dem平滑化装置およびdem平滑化方法
JP4623402B2 (ja) * 2000-07-13 2011-02-02 富士通株式会社 火災検出装置
JP4111660B2 (ja) * 2000-07-18 2008-07-02 富士通株式会社 火災検出装置
JP2002236019A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Pasuko:Kk 地表面抽出処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004118639A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102536011B1 (ko) 심층적으로 적층된 층들을 갖는 웨이퍼들에서 결함 분류기를 트레이닝하고 적용하기 위한 시스템, 방법
CN105960702B (zh) 基于从标准参考图像确定的属性的缺陷检测及分类
JP6220061B2 (ja) 自由形態の保護領域を使用するウエハ検査
CN106469448B (zh) 利用3d视觉进行自动化工业检查
US20060176213A1 (en) Method and apparatus for enhancing a digital elevation model (DEM) for topographical modeling
CA2597056C (en) Method and apparatus for distinguishing foliage from buildings for topographical modeling
CN106662538A (zh) 重复缺陷检测
CN109870459A (zh) 无砟轨道的轨道板裂缝检测方法
KR20140116946A (ko) 웨이퍼 검사를 위한 분할
CN110807772B (zh) 一种构件尺寸检测中基于包围盒的无关点云剔除方法
WO2014150757A1 (en) Method and apparatus for digital elevation model systematic error correction and fusion
CN111412842A (zh) 墙面的截面尺寸的测量方法及装置、系统
CN112907601B (zh) 一种基于特征变换的隧道拱架点云自动提取方法及装置
CN105606628A (zh) 一种光学镜片检测系统及方法
JP4202705B2 (ja) レーザデータのノイズ除去方法
US20050025354A1 (en) Investigation of destroyed assemblies and identification of components thereof
CN114966631A (zh) 车载激光雷达的故障诊断及处理方法、装置、介质及车辆
CN114519712A (zh) 一种点云数据处理方法、装置、终端设备及存储介质
CN112634252A (zh) 印刷电路的检测方法
JP3500425B2 (ja) 可視画像式路面状況把握装置における路面状況判定方法
JPH06207909A (ja) 表面欠陥検査装置
CN116778357A (zh) 利用可见光缺陷识别的电力线路无人机巡检方法和系统
WO2004083835A1 (en) Method to determine the optical quality of a glazing
KR102550233B1 (ko) 수치건물지면모델 생성 방법 및 장치, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램
CN112946735B (zh) 基于微震监测系统的落石冲击定位方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4202705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term