JP4200514B2 - 空気膨脹式ハウス - Google Patents

空気膨脹式ハウス Download PDF

Info

Publication number
JP4200514B2
JP4200514B2 JP2000174908A JP2000174908A JP4200514B2 JP 4200514 B2 JP4200514 B2 JP 4200514B2 JP 2000174908 A JP2000174908 A JP 2000174908A JP 2000174908 A JP2000174908 A JP 2000174908A JP 4200514 B2 JP4200514 B2 JP 4200514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
awning
air
shape
house
inflatable house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000174908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001349098A (ja
Inventor
義寛 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2000174908A priority Critical patent/JP4200514B2/ja
Publication of JP2001349098A publication Critical patent/JP2001349098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200514B2 publication Critical patent/JP4200514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気を充填するとアーチ状骨格が形成されるとともに天幕が展張する空気膨脹式ハウス、特に、対風抗力を備えて構成した空気膨脹式ハウスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来空気膨脹式ハウスは、空気膨脹気筒になる複数のアーチ状の縦気柱とこれらの縦気柱の間に複数の横気柱を水平に連結して骨格が組立てられ、山形状の天面部、左右側面部及び前後面部を有する天幕が前記骨格全体を覆って一体に取り付けられ、前記縦気柱をグランドシートの上に一体に結合して形成したものが普通一般によく知られている。そして、この空気膨脹式ハウスは、搬送、設営が極めて容易になされること及び折り畳み格納も簡便であることから、広い分野で使用されている。
【0003】
また、廃棄物埋立処理場において、全面埋立方式では、埋立内での浸出水量の増大を防止するために、埋立地に屋根を設置しているが、この種の埋立地用の屋根は、、風に対する対風抗力をもたせるために、骨組膜構造と呼ばれる高価なテント形式に設計され、しかも、埋立地は多数に区画されているので、屋根は一区画を覆う大きさに形成されていて、埋立区画が満杯になったときに、次の隣接区画へ移動可能に設計されている。
【0004】
しかしながら、前者の空気膨脹式ハウス(以下「ハウス」という)は、搬送、設営、或いは折り畳み格納が容易且つ簡便であるとしても、天幕を支えるアーチ状骨格には剛性がないばかりでなく、地面に敷設したグランドシートはアンカーで止めているだけなので、ハウスの設営状態における基礎強度は極めて弱いものである。そのため、空気膨脹式ハウスは強風に対する抗力が弱く、それ故に、強風下においてハウスの形状を保持できなくなることもあり、また、突風に遭うとハウスが吹き飛ばされる懸念もある等の多くの課題があった。
【0005】
また、後者の埋立処分場に設置される屋根は、対風抗力を備えているるとしても、極めて高価な設備であるばかりでなく、隣接の区画への移動に数日を費やさなければならない。
そこで、空気を充填すると膨脹展張する空気膨脹式ハウスの利用が検討されているが、この空気膨脹式ハウスは、前述したように、強風に対する抗力が極めて貧弱であるので、埋立処分場のような常時強い風が吹くような場所での使用には不向きであるように考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ハウスの前後、左右面部の各面に多数の通風口を穿設すると共に該通風口にハウス内側にベロー形伸縮筒を設けて、各面に加わる力を和らげ、強風下で、ハウスが受ける正気圧、負気圧に対する抗力をもつ空気膨脹式ハウスを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る空気膨脹式ハウスは、空気膨脹気室からなるアーチ状の縦気柱と該縦気柱の間に連結した横気柱とから骨格を形成し該骨格の天面部及び四方側面部の全体を覆う天幕を設けてなる空気膨脹式ハウスにおいて、前記天幕は左側面部、右側面部、前面部及び後面部との任意個所にそれぞれ多数の通気口を穿設し、これらの通気口には天幕の内側で先端にメッシュ袋を設けたベロー形伸縮筒を取付け、天幕の外側に天幕との間に俯角方向の開口部を有して片流れ尾根状を呈して前記各通気口を覆うフラップを設置せしめてなる。
【0008】
前記フラップは気密布から左右側辺を所定角度で対称にバイヤス裁断した台形シートの下辺をゴム又は合成樹脂の発泡体からコ字状に形成した保形枠の内周に沿わせて固着し、天幕の一部を台布として、前記台形シートの左右辺及び上辺を天幕に取付けると共に保形枠の両端を天幕に取付けて、天幕と保形枠との間に俯角方向に開口する開口部を有して片流れ尾根状を呈して各通気口を天幕の外面から覆うように設置してなるのが好ましい。
【0009】
尚、前記保形枠と天幕とで囲まれる開口部の面にはメッシュ布を取り付けて形成するのが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る空気膨脹式ハウスの斜視図、図2は天幕の前面部を一部切欠してハウスの内部を示す斜視図で、ハウスHは、アーチ状になる複数の縦気柱1を所定間隔を置いて配置設置すると共にこれらの縦気柱1の間の棟部位及び桟部位に、直長状になる横気柱2を水平に連結した骨格3を組立て形成し、該骨格3には、山型の天面部4a、左側面部4b,右側面部4c、前面部4d及び後面部4eを有してなる天幕4が骨格1の全体を覆って一体に被覆設置され、該天幕4の前面部4d及び後面部4eには出入口となる扉布5がスライドファスナー等の結合具6によって開閉自在に設けられ、前記複数の縦気柱1の左右の下端部は帯状の台布7,7の上に固着設置すると共にファスナー等の結合具8を介してグランドシート9を着脱自在に設置される。
尚、前記縦気柱1及び横気柱2は、ゴム引布又は熱可塑性合成樹脂加工布のような可撓性のある気密布で空気膨脹気室として形成される。
【0011】
本発明において、前記天幕4は、左側面部4b、右側面部4c、前面部4d及び背面部4eの任意個所にそれぞれ多数の通気口10を穿設し、これらのそれぞれの通気口10には天幕4の内側に伸縮筒11を連結設置し、天幕4の外面から前記それぞれの通気口10を覆うフラップ12を設置せしめて構成する。
【0012】
前記伸縮筒11は、図3及び図4に示すように、気密布又は合成樹脂若しくはゴムで、ベロー形に形成されて筒基端部で通気口10を囲んで天幕4の内側に一体に固着設置し、筒先端にメッシュ布袋13を設けてダクトとして形成する。
【0013】
前記フラップ12は、図3及び図4に示すように、気密布から左右側辺を所定角度で対称させてバイヤスに裁断した台形シート14の下辺をコ字状になる保形枠15の内周に沿わせて固着して形成し、このフラップ12は、各通気口10を覆う位置に、天幕4の一部を台布として、台形シート14の上辺及び左右辺を天幕4に取付けると共に保形枠15の両端の取付代16で天幕4に取付けて、図3及び図4に示すように、天幕4と保形枠16との間に俯角方向に開口する開口部17を形成すると共に台形シート14の左右側辺の傾斜辺により片流れ尾根状を呈して設置され、保形枠15と天幕4とで囲まれる開口部17の面にはメッシュ布18を取り付けて形成し、該フラップ12で各通気口10を天幕4の外面から覆うように設置する。
なお、前記保形枠15は、ゴム又は合成樹脂の発泡体で形成し、ハウスHが収納されているときは一緒に折り畳まれ、ハウスHの展張と共に成形時のコ字状形状を取り戻して天幕4と保形枠15との間に俯角方向に開口する開口部17を自力で且つ確実に形成すると共に台形シート14とで片流れ尾根状のフラップ12を形成できるようにするのが好ましい。
尚、図4中、19,20、21及び22は接着層又は溶着層を示す。
【0014】
上記のような構成になる本発明のハウスHは、折り畳まれた状態で搬送され、収納を解いて空気を注入すると、骨格3が形成されると共に天幕4が展張する。そして、フラップ12は天幕4と保形枠15との間に開口部17を形成すると共に台形シート14とで片流れ尾根状に形成されて各通風口10の通気を確保する。
【0015】
そして、本発明に係るハウスHが強風下にさらされて、フラップ12に正気圧を受けたとき、空気は開口部17からハウスHの室内に入り、通気口10を通った風が伸縮筒11及びメッシュ布袋13を通って室内に出たときは緩衝されて柔らかい風になっている。天幕4の左右側面部4b,4c,前後面部4d、4eの各面に加わる力を低減する。
【0016】
また、片流れ尾根状に形成し、俯角方向に開口するフラップ12は、強風に煽られた雨の侵入を阻止するばかりでなく、風が吹き上げるときに生じる負気圧に対して抗力が備えられる。
【0017】
開口部17をメッシュ布18で遮蔽した保形枠15は、ハウスHの展張時に、自力で開口部17とフラップ15が形成されるようにするのみでなくフラップ15に負気圧が作用したときに、フラップ15が通気口10に捲き込まれるのを防止する。
【0018】
また、室内側に設けた伸縮筒11は、ハウスHの折り畳み格納の支障とならないようにすると共に開口部17から流速の大きい風が入ったとき、伸縮筒11は直長状に伸長して流速を減ずる作用をする。また、開口部17が風で吹き上げられるときに往々にして生じる負気圧を受けた場合は、伸縮筒11は常時所定の口径をもって保形されているので、他の開口部17から室外の空気を室内に取り入れると共に負気圧を受けた開口部17から室内空気を排出する作用をして室内の空気を常に新鮮に保持することができる。
【0019】
更に、グランドシート9は着脱自在になっているので、グランドシート9を外して底面を解放することにより、廃棄物埋立処分場の屋根として使用することが可能となる。グランドシート9を外して使用する場合、左右の台布7a,7b間を帯板、ロープ等の連結部材(図示せず)で連結して床面を解放した場合における縦気柱1の両側端の外方へ開く応力を規制するようにする。
【0020】
図1に示す形状、構造の空気膨脹式ハウスにおいて、本発明の通気口と伸縮筒を設けていない場合と、通気口と伸縮筒を設た場合の空気膨脹式ハウスの両者を風速約15m/secの強風かに設置して対風抗力を試した結果、前者は風に煽られて形状を維持できなくなるのに対し、後者は比較的安定していて、ハウス内で作業をするなどの支障となる程の形状の変形は起きなかった。
【0021】
【発明の効果】
上記構成になる本発明の空気膨脹式ハウスは、天幕の前後、左右の四方側面に多数の通気口が設けられ、これらの通気口には、室外側でゴム又は合成樹脂の発泡体でなる保形枠で開口するフラップが設けてあり、室内側にベロー形の伸縮筒が設けてあるので、通気口から入った流速の大きい空気は緩衝されて室内に入り、一方、室内からは、メッシュ布袋及び常時は、所定の口径を保つ伸縮筒に取り入れられて室外に排出し、しかも、各通気口はここに独立して吸排気機能を果たすので強風が吹きまくるようなときの複雑な空気の流れに対して優れた対風抗力をもつものとなる。更に、搬送、設営、移動も容易に行うことができる。
従って、風の吹きすさぶ地域で仮設ハウスとして利用価値が大きく、特に、廃棄物の埋めたって処分場の覆い布としての利用価値は大きい等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気膨脹式ハウスの斜視図である。
【図2】本発明の空気膨脹式ハウスの天幕の前面部を一部切欠してハウス内部を示す斜視図である
【図3】本発明の空気膨脹ハウスに設けたフラップを示す斜視図である。
【図4】本発明の空気膨脹ハウスに取り付けた送風管とフラップの要部断面図である
【符号の説明】
H ハウス
1 縦気柱
2 横気柱
3 骨格
4 天幕
5 扉布
6 結合具
7 台布
8 結合具
9 グランドシート
10 通気口
11 伸縮筒
12 フラップ
13 メッシュ布袋
14 台形シート
15 保形枠
16 取付代
17 開口部
18 メッシュ布

Claims (2)

  1. 空気膨脹気室からなるアーチ状の縦気柱と該縦気柱の間に連結した横気柱とから骨格を形成し該骨格の天面部及び四方側面部の全体を覆う天幕を設けてなる空気膨脹式ハウスにおいて、前記天幕は左側面部、右側面部、前面部及び後面部との任意個所にそれぞれ多数の通気口を穿設し、これらの通気口には天幕の内側で先端にメッシュ袋を設けたベロー形伸縮筒を取付け、天幕の外側に天幕との間に俯角方向の開口部を有して片流れ尾根状を呈して前記各通気口を覆うフラップを設置せしめて構成したことを特徴とする空気膨脹式ハウス。
  2. 前記フラップは気密布から左右側辺を所定角度で対称にバイヤス裁断した台形シートの下辺をゴム又は合成樹脂の発泡体からコ字状に形成した保形枠の内周に沿わせて固着し、天幕の一部を台布として、前記台形シートの左右辺及び上辺を天幕に取付けると共に保形枠の両端を天幕に取付けて、天幕と保形枠との間に俯角方向に開口する開口部を有して片流れ尾根状を呈して各通気口を天幕の外面から覆うように設置してなる請求項1記載の空気膨脹式ハウス。
JP2000174908A 2000-06-12 2000-06-12 空気膨脹式ハウス Expired - Fee Related JP4200514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174908A JP4200514B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 空気膨脹式ハウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174908A JP4200514B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 空気膨脹式ハウス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001349098A JP2001349098A (ja) 2001-12-21
JP4200514B2 true JP4200514B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=18676864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174908A Expired - Fee Related JP4200514B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 空気膨脹式ハウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4200514B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006203312B2 (en) * 2006-08-03 2012-09-13 Tingela Pty Ltd Inflatable Structure
JP5033273B1 (ja) 2011-07-21 2012-09-26 達也 遠藤 圧力膜複合構造物
US9851122B2 (en) * 2014-08-01 2017-12-26 J&M Industries, Inc. Ventilation system for storage covers and method of use
JP2018096153A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社大同機械 騒音工事用エアーテントおよび騒音発生工事の遮音方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001349098A (ja) 2001-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2271605C (en) Inflatable self-erecting tent
US2854014A (en) Inflatable shelter
US4719934A (en) Stable lightweight shelter structure
US7721749B2 (en) Prefabricated shelter
JP2018532920A (ja) 空気フレーム拡張可能シェルタ
US20060075947A1 (en) Tarpaulin or canopy corner construction
JP4200514B2 (ja) 空気膨脹式ハウス
US4271642A (en) Tent with inflatable tube erector
US3123085A (en) demarteau
JP2012062694A (ja) 建設工事用防音テント
CN201003304Y (zh) 保温充气帐篷
KR20180046238A (ko) 에어 주입식 캠핑텐트
KR101846655B1 (ko) 공기 주입식 텐트
CN2227710Y (zh) 水陆两用充气活动房
JP2001336314A (ja) 空気膨脹式ハウス
JPS6219794Y2 (ja)
CA2336949C (en) Tent construction and method for manufacturing this tent construction
JP4243903B2 (ja) テントまたはテント用風除室
CN213573313U (zh) 一种骨架带有环管的充气帐篷
CN218522389U (zh) 一种方便打开收拢的帐篷
JP2006063588A (ja) 簡易バルーンシェルター
JP3724919B2 (ja) 空気膜構造体
JP3737659B2 (ja) 屋根状空気膜体
JP2538775B2 (ja) エア―ド―ム
CN212957960U (zh) 一种快速搭建的充气型帐篷

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees